JP2007501715A - 反応性多層接合において熱波を制御する方法およびそれによって得られた製品 - Google Patents

反応性多層接合において熱波を制御する方法およびそれによって得られた製品 Download PDF

Info

Publication number
JP2007501715A
JP2007501715A JP2006532967A JP2006532967A JP2007501715A JP 2007501715 A JP2007501715 A JP 2007501715A JP 2006532967 A JP2006532967 A JP 2006532967A JP 2006532967 A JP2006532967 A JP 2006532967A JP 2007501715 A JP2007501715 A JP 2007501715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
bonding layer
reactive multilayer
layer
bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006532967A
Other languages
English (en)
Inventor
ベスノイン,エティエン
ワン,チアピン
ダックハム,アラン
スペイ,ステファン,ジョン,ジュニア.
ヘールデン,デイビッド,ピーター ヴァン
バイス,ティモシー,ピー.
クニーオ,オマール,エム.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johns Hopkins University
Original Assignee
Johns Hopkins University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johns Hopkins University filed Critical Johns Hopkins University
Publication of JP2007501715A publication Critical patent/JP2007501715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • B23K1/0016Brazing of electronic components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K31/00Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups
    • B23K31/02Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups relating to soldering or welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K31/00Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups
    • B23K31/12Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups relating to investigating the properties, e.g. the weldability, of materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/001Interlayers, transition pieces for metallurgical bonding of workpieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • B23K35/0233Sheets, foils
    • B23K35/0238Sheets, foils layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/34Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material comprising compounds which yield metals when heated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C06EXPLOSIVES; MATCHES
    • C06BEXPLOSIVES OR THERMIC COMPOSITIONS; MANUFACTURE THEREOF; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS EXPLOSIVES
    • C06B45/00Compositions or products which are defined by structure or arrangement of component of product
    • C06B45/12Compositions or products which are defined by structure or arrangement of component of product having contiguous layers or zones
    • C06B45/14Compositions or products which are defined by structure or arrangement of component of product having contiguous layers or zones a layer or zone containing an inorganic explosive or an inorganic explosive or an inorganic thermic component
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B17/00Systems involving the use of models or simulators of said systems
    • G05B17/02Systems involving the use of models or simulators of said systems electric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys
    • B23K2103/05Stainless steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/10Aluminium or alloys thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component

Abstract

本発明の一実施形態は、はんだ付けまたは蝋付けされた組立体内のエネルギー分布の挙動を、その組立体のさまざまな物理パラメータを予測するようにシミュレートする方法を含む。組立体は、通常、反応性多層材料を含む。本方法は、反応性多層材料内で発生する自己伝播反応に関連するエネルギー源項を有するエネルギー発展方程式を提供するステップを含む。本方法はまた、エネルギー発展方程式を離散化するステップと、組立体に関連する他のパラメータを使用して離散化されたエネルギー発展方程式を積分することにより組立体におけるエネルギー分布の挙動を確定するステップと、を含む。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、米国特許法第119条(e)(35U.S.C.§119(e))に基づき、米国仮特許出願第60/469,841号明細書に対する優先権の利益を主張し、引用によりその開示内容は全体を本明細書に援用されたものとする。
連邦政府による資金提供を受けた研究開発の記載
本発明は、全米科学財団賞(National Science Foundataion Award)DMI−0115238、DMI−0215109および米軍契約(U.S.Army Contract)DAAD17−03−C−0052に基づき米国政府の援助を受けてなされた。米国政府は、この発明に一定の権利を有する。
発明の分野
本発明は、所望の特性を有する接合体を生成するように、シミュレートされたデータに基づいて、反応性接合プロセスのためのコンポーネントとそれらのそれぞれの構造とを選択する方法に関する。本発明はまた、かかる方法を実施することによってもたらされる接合体に関する。
発明の背景
反応性多層接合は、はんだ付け、蝋付けまたは溶接材料のために特に有利なプロセスである。図1に、典型的な反応性多層接合プロセスを概略的に示す。この常温接合プロセスは、可溶材料1001の2つの層および接合される2つのコンポーネント1002の間に反応性多層フォイル1000を圧力下で差し込み、その後、たとえばスパーク1003を使用してフォイル1000を加熱することに基づく。このように、自己伝播反応が開始され、反応性フォイル1000の温度が急速に上昇することになる。反応によって放出される熱により、可溶材料層1001が溶融し、冷却時に2つのコンポーネント1002が接合する。このはんだ付けまたは蝋付けの方法は、炉またはトーチを利用する従来の技術よりはるかに高速である。このため、生産性を大幅に上昇させることができる。さらに、非常に局部的な加熱により、感温コンポーネントを、金属およびセラミック等の異なる材料と同様に、熱損傷なしに接合することができる。
反応性フォイルを使用するはんだ付けまたは蝋付けは高速であり、ナノフォイル(nanofoil)によって生成される熱は、接合部分に対し局部的である。反応性フォイルは、感温コンポーネントを用いる適用、または金属/セラミック接合において特に有利である。特に、溶接または蝋付けする時、プロセス中に感温コンポーネントが破壊または破損する可能性があり、材料に対する熱損傷のために、後の焼きなましまたは熱処理等、費用がかかりかつ時間のかかる作業が必要となる場合がある。対照的に、感温コンポーネントの接合が反応性多層を用いて行われる場合、接合されたコンポーネントはほとんど熱にさらされず、温度の上昇は小さくかつ限られた時間しか持続しない。蝋材層およびコンポーネントの表面のみが実質的に加熱され、あるとしてもほとんど熱損傷は発生しない。さらに、反応性接合プロセスは高速であり、費用効率のよい、強固な熱伝導性接合体をもたらす。このため、たとえば光ファイバ部品の組立て、溶接密閉適用およびヒートシンクの取付けにおいて実質的な商業的利点を達成することができる。
高性能金属・セラミック接合には蝋付けが好ましく、蝋付けは、金属とセラミックとの間に蝋材を配置し、炉に組立体全体を挿入することによって達成される。しかしながら、冷却時、金属およびセラミックの熱膨張係数(CTE)の実質的な差により、金属とセラミックとの間に大きい熱応力がもたらされる。たとえば、〜700℃の蝋付け温度から金属・セラミック接着体を冷却する時、金属コンポーネントはセラミックコンポーネントより収縮する。この不均衡により、金属コンポーネントとセラミックコンポーネントとの間に熱応力がもたらされ、したがってこれらのコンポーネントが接着剥離または層間剥離する。したがって、従来の方法ではんだ付けまたは蝋付けされた金属/セラミック接合体のサイズが、1.0平方インチほどの面積まで制限される。金属およびセラミックコンポーネントを接合するために反応性フォイルを使用する場合、金属およびセラミックコンポーネントは実質的に加熱されない。その結果、熱収縮の不一致および層間剥離はほとんど発生しない。このため、反応性接合は、強固で面積の広い金属・セラミック接合体を取得する有利な技術を提供する。
反応性接合プロセスで使用される反応性多層体は、要素間で互い違いになる何百ものナノスケール層を、NiおよびAl等を混合する大きい負の熱で蒸着することによって通常製作されるナノ構造材料である。これらの方法のさまざまな実施態様は、以下の刊行物において開示されており、それらのすべての開示内容は引用により全体を本明細書に援用されたものとする。すなわち、マコビェツキ(Makowiecki)らに対する米国特許第5,381,944号明細書(「マコビェツキ」)、米国特許第5,538,795号明細書、米国特許第5,547,715号明細書、Besnoinらによる、2002年11月1日にJournal of Applied Physics、第92(9)巻、第5474〜5481頁に発表された「多層フォイルにおける自己伝播反応に対する反応物および生成物溶解の影響(Effect of Reactant and Product Melting on Self−Propagating Reactionis in Multilayer Foils)」と題する記事(「Besnoin」)、2003年9月1日にJournal of Applied Physics、第94(5)巻に発表された、「多層フォイル構造における自己伝播CuOx/Alテルミット反応の堆積および特徴(Deposition and Characterization of a Self−Propagating CuOx/Al Thermite Reaction in a Multilayer Foil Geometry)」と題する記事、米国特許第5,381,944号明細書、2001年5月1日に出願され「自立型反応性多層フォイル(Free Standing Reactive Multilayer Foils)」と題する米国特許出願第09/846,486号明細書、2000年5月2日に出願され「自立型反応性多層フォイル(Free Standing Reactive Multilayer Foils)」と題する米国仮特許出願第60/201,292号明細書、D.A.グロッカー(Glocker)およびS.I.シャー(Shah)によって編集された薄膜プロセス技術の手引き(Handbook of Thin Film Process Technology)の1998版に発表された「多層材料における自己伝播反応(Self−Propagating Reactions in Multilayer Materials)」と題する章、および1997年2月にナノ構造に関する鉱物、金属および材料学会会報(The Minerals, Metals, and Materials Society(TMS) Proceeding on Nanostructures)において提示された「ナノスケール多層材料における自己伝播発熱反応(Self−Propagating Exothermic Reactions in Nanoscale Multilayer Materials)」と題する記事である。
マコビェツキは、反応性多層体がコンポーネントの表面のうちの1つの上に直接堆積され、交互に配置される材料の選択が、主に対応する反応熱に基づく、ということを開示する。マコビェツキで示される設計方法は、点火に続き、反応性多層フォイルおよび可溶材料が急速に熱平衡状態になるという仮定に基づく。この仮定により、反応熱、フォイルの密度および熱容量とともに可溶材料の密度および熱容量を考慮する簡略化された方法の開発が可能となった。しかしながら、この手法は、概して、反応性接合の適切な構造を適当に確定するため、かつ反応性接合プロセス中の熱輸送を制御するためには不適当である。
しかしながら、その後の開発では、反応熱とともに反応速度を注意深く制御することが可能であることが示され、また、ナノ構造の多層体を製作する代替手段も提供された。たとえば、反応の速度、熱および温度を、交互の層の厚さを変更することによって制御することができる、ということが証明された。かかる証明の例は、以下の刊行物において開示されており、それらのすべての開示内容は引用により全体を本明細書に援用されたものとする。すなわち、米国特許第5,538,795号明細書、1994年にScripta Matallurgica et Materialia、第30(10)巻、第1281〜1286頁に発表された「多層NiAl系の燃焼合成(Combustion Synthesis of Multilayer NiAl Systems)」と題する記事、ゲイヴンズ(Gavens)らによる、2000年2月1日にJournal of Applied Physics、第87(3)巻、第1255〜1263頁に発表された「Al/Niナノラミネートナノフォイルにおける自己伝播発熱反応に対する混合の影響(Effects of Intermixing on Self−Propagating Exothermic Reactions in Al/Ni Nanolaminate Nanofoils)」(「ゲイヴンズ(Gavens)」)、2001年5月1日に出願された米国特許出願第09/846,486号明細書、および2002年5月2日に出願され「自立型反応性多層フォイル(Free Standing Reactive Multilayer Foils)」と題する米国仮特許出願第60/201,292号明細書である。
引用により開示内容が全体を本明細書に援用されたものとする、2000年2月1日にJournal of Applied Physics、第87(3)巻、第1255〜1263頁に発表された「Al/Niナノラミネートフォイルにおける自己伝播発熱反応に対する混合の影響(Effects of Intermixing on Self−Propagating Exothermic Reactions in Al/Ni Nanolaminate Foils)」と題する記事に開示されているように、反応熱を、フォイル組成を変更することによって、またはそれらの製作後に反応性多層体の低温焼きなましによって制御することができる、ということもまた示された。ナノ構造の反応性多層体を製作する代替方法には、(i)米国特許第6,534,194号明細書に開示されている機械的処理と、(ii)電気化学堆積と、がある。
反応熱、測度および温度を制御する技術と代替製作方法とが知られているが、既知のおよび新たな反応性接合構造の両方に適した新たな設計方法が必要とされている。たとえば、マコビェツキでは、制御することができるいくつかの変数(たとえば、反応速度および温度、反応性フォイル、可溶材料およびコンポーネントの熱伝導率、および/またはコンポーネントの密度および熱容量)について考慮していない。
さらに、自立型の反応性多層体等、新たな製作方法で得られるフォイルを使用する接合を扱い、フォイルと可溶材料の層またはコンポーネントとの間の付着を改善する設計方法が必要とされている。
したがって、後述するように、本発明の主な目的の1つは、反応性接合中に熱輸送を制御する手段を提供することと、新たな方法を適用することからもたらされる好ましい構造を特定することと、である。
発明の概要
本発明の一の実施形態は、反応性多層材料を含む組立体内のエネルギー分布の挙動をシミュレートする方法を含む。本方法は、エネルギー発展方程式を提供するステップであって、エネルギー発展方程式が、反応性多層材料内で発生する自己伝播反応に関連するエネルギー源項を含み、自己伝播反応が既知の速度および反応熱を有する、提供するステップと、エネルギー発展方程式を離散化するステップと、組立体に関連するパラメータを使用して離散化されたエネルギー発展方程式を積分することにより組立体におけるエネルギー分布の挙動を確定するステップと、を含む。
本発明の別の実施形態は、機械によって読取可能なプログラム記憶デバイスであって、機械により反応性多層材料を含む組立体内のエネルギー分布の挙動をシミュレートする方法ステップを実行するために実行可能な命令のプログラムを有形的に具現化するプログラム記憶デバイスを含む。本方法は、エネルギー発展方程式を提供するステップであって、エネルギー発展方程式が、反応性多層材料内で発生する自己伝播反応に関連するエネルギー源項を含み、自己伝播反応が既知の速度および反応熱を有する、提供するステップと、エネルギー発展方程式を離散化するステップと、組立体に関連するパラメータを使用して離散化されたエネルギー発展方程式を積分することにより組立体におけるエネルギー分布の挙動を確定するステップと、を含む。
本発明のさらなる実施形態は、反応性多層材料を選択するステップと、反応性多層材料を使用して接合する第1コンポーネントおよび第2コンポーネントを選択するステップと、エネルギー発展方程式を提供するステップであって、エネルギー発展方程式が、反応性多層材料内で発生する自己伝播反応に関連するエネルギー源項を含み、自己伝播反応が既知の速度および反応熱を有する、提供するステップと、エネルギー発展方程式を離散化するステップと、第1コンポーネント、第2コンポーネントおよび反応性多層材料のうちの少なくとも1つに関連するパラメータを使用して離散化されたエネルギー発展方程式を積分することにより第1コンポーネント、第2コンポーネントおよび反応性多層材料におけるエネルギー分布の挙動を確定するステップと、パラメータを有する第1コンポーネント、第2コンポーネントおよび反応性多層材料を提供するステップと、第1コンポーネントと第2コンポーネントとの間に反応性多層材料を配置するステップと、第1コンポーネントを第2コンポーネントに接合するように反応性多層材料を化学的に変換するステップと、を含む方法を含む。
本発明のさらに別の実施形態は、第1コンポーネント、第2コンポーネントおよび反応性多層材料に関連するパラメータを提供するステップを含む。それらパラメータは、エネルギー発展方程式を提供するステップであって、エネルギー発展方程式が、反応性多層材料内で発生する自己伝播反応に関連するエネルギー源項を含み、自己伝播反応が既知の速度および反応熱を有する、提供するステップと、エネルギー発展方程式を離散化するステップと、第1コンポーネント、第2コンポーネントおよび反応性多層材料のうちの少なくとも1つに関連するパラメータを使用して離散化されたエネルギー発展方程式を積分することにより第1コンポーネント、第2コンポーネントおよび反応性多層材料におけるエネルギー分布の挙動を確定するステップと、を含む方法によって確定された。本方法はさらに、パラメータを有する第1コンポーネント、第2コンポーネントおよび反応性多層材料を提供するステップと、第1コンポーネントと第2コンポーネントとの間に反応性多層材料を配置するステップと、第1コンポーネントを第2コンポーネントに接合するように反応性多層材料を化学的に変換するステップと、を含む。
本発明のさらに別の実施形態は、接合体を含む。本接合体は、第2コンポーネントに接合される第1コンポーネントと、第1コンポーネントおよび第2コンポーネントに関連する反応性多層材料の化学的変換の残存物と、を備える。第1コンポーネント、第2コンポーネントおよび反応性多層材料のうちの少なくとも1つのパラメータは、第1コンポーネント、第2コンポーネントおよび反応性多層材料内のエネルギー分布のシミュレートされた挙動に基づいて事前に確定される。挙動は、パラメータを使用してエネルギー発展方程式の離散化を積分することによって確定される。エネルギー発展方程式は、反応性多層材料内で発生する自己伝播波面に関連するエネルギー源項を含む。自己伝播波面は、既知の速度および反応熱を有する。
本発明のさらに別の実施形態は、接合体を含む。本接合体は、第2コンポーネントに接合される第1コンポーネントと、反応性多層材料の化学的変換の残存物と、を備える。第1コンポーネントは、第2コンポーネントとは異なる化学組成を有する。
本発明のさまざまな実施形態(たとえば、上述した本発明の実施形態のうちの任意のもの)は、以下の態様のうちの1つまたは複数を含んでもよい。すなわち、エネルギー発展方程式の離散化は、有限差分法、有限要素法、スペクトル要素法またはコロケーション法に基づいてもよい。反応性多層材料は反応性多層フォイルであってもよく、パラメータのうちの少なくともいくつかは反応性多層材料に関連してもよい。組立体は、第1コンポーネントおよび第2コンポーネントを含む反応性接合構造であってもよく、パラメータのうちの少なくともいくつかは、第1コンポーネントおよび第2コンポーネントに関連してもよい。反応性多層材料は、第1コンポーネントと第2コンポーネントとの間に配置されてもよい。反応性接合構造は、第1接合層および第2接合層をさらに含んでもよく、パラメータのうちの少なくともいくつかは、第1接合層および第2接合層に関連してもよい。反応性多層材料は、第1接合層と第2接合層との間に配置されてもよい。第1接合層および第2接合層は、第1コンポーネントと第2コンポーネントとの間に配置されてもよい。第1コンポーネントおよび第2コンポーネントは、実質的に同じ化学組成を有してもよい。第1コンポーネントおよび第2コンポーネントは、異なる化学組成を有してもよい。第1コンポーネントは、金属、合金、バルク金属ガラス、セラミック、合成物またはポリマーを含んでもよく、第2コンポーネントは、金属、合金、バルク金属ガラス、セラミック、合成物またはポリマーを含んでもよい。金属または合金には、アルミニウム、ステンレス鋼、チタン、銅、コバール(Kovar)、銅−モリブデン、モリブデン、鉄およびニッケルのうちの1つまたは複数が含まれてもよい。セラミックには、炭化ケイ素、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、ケイ素、炭素、ホウ素、窒化物、炭化物およびアルミニウム化物のうちの1つまたは複数が含まれてもよい。第1接合層および第2接合層は、実質的に同じ化学組成を有してもよい。第1接合層および第2接合層は、異なる化学組成を有してもよい。第1接合層は、はんだ材および蝋材のうちの1つまたは複数であってもよく、第2接合層は、はんだ材および蝋材のうちの1つまたは複数であってもよい。はんだ材は、鉛−錫、銀−錫、鈴−ビスマス、金−錫、インジウム、インジウム−銀、インジウム−鉛、鉛、錫、亜鉛、金、インジウム、銀およびアンチモンのうちの1つまたは複数であってもよい。蝋材は、Incusil、Gapasil、TiCuNi、銀、チタン、銅、インジウム、ニッケルおよび金のうちの1つまたは複数であってもよい。エネルギー源項を含むエネルギー発展方程式は、

であってもよく、hはエンタルピーであり、ρは密度であり、tは時間であり、qは熱流束ベクトルであり、

が反応性多層材料におけるエネルギー放出速度である。パラメータは、長さ、幅、厚さ、密度、熱容量、熱伝導率、融解熱、溶融温度、反応熱、伝播速度、原子量および点火位置のうちの少なくとも1つを含んでもよい。エネルギー分布の挙動を確定することは、第1コンポーネントおよび第2コンポーネントのうちの少なくとも1つの溶融の量と、第1コンポーネントおよび第2コンポーネントのうちの少なくとも1つの溶融の持続時間と、臨界界面が湿潤されたか否かと、第1コンポーネントおよび第2コンポーネントのうちの少なくとも1つの熱曝露の量と、第1コンポーネント、第2コンポーネントおよび反応性多層材料のうちの少なくとも1つの温度、ピーク温度、温度プロファイルまたは温度分布と、のうちの少なくとも1つを確定することを含んでもよい。エネルギー分布の挙動を確定することは、第1接合層および第2接合層のうちの少なくとも1つの溶融の量と、第1接合層および第2接合層のうちの少なくとも1つの溶融の持続時間と、臨界界面が湿潤されたか否かと、第1コンポーネントおよび第2コンポーネントのうちの少なくとも1つの熱曝露の量と、第1コンポーネント、第2コンポーネント、第1接合層、第2接合層および反応性多層材料のうちの少なくとも1つの温度、ピーク温度、温度プロファイルまたは温度分布と、のうちの少なくとも1つを確定することを含んでもよい。反応性接合構造は、第3接合層および第4接合層をさらに含んでもよく、第3接合層および第4接合層の各々は、反応性多層材料、第1コンポーネントおよび第2コンポーネントのうちの1つの上に事前に堆積され、パラメータのうちの少なくともいくつかは、第3接合層および第4接合層に関連してもよい。第3接合層および第4接合層は、実質的に同じ化学組成を有してもよい。第3接合層および第4接合層は、異なる化学組成を有してもよい。第3接合層は、IncusilおよびGapasilのうちの少なくとも1つであってもよく、第4接合層は、IncusilおよびGapasilのうちの少なくとも1つであってもよい。反応性多層材料を使用して第1コンポーネントを第2コンポーネントに接合するための第1接合層および第2接合層を選択する。確定することは、第1接合層、第2接合層のうちの少なくとも1つに関連するパラメータを使用して離散化されたエネルギー発展方程式を積分することにより、第1コンポーネント、第2コンポーネント、第1接合層、第2接合層および反応性多層材料におけるエネルギー分布の挙動を確定することを含んでもよい。パラメータを有する第1接合層および第2接合層を提供する。第1コンポーネントと第2コンポーネントとの間に第1接合層および第2接合層を配置する。化学的に変換するステップは、第1接合層および第2接合層の変換をもたらしてもよい。第1接合層および第2接合層を配置するステップは、第1コンポーネント、第2コンポーネントおよび反応性多層材料のうちの1つの上に接合層のうちの1つを堆積させることを含んでもよい。接合層のうちの1つは、自立型シートであってもよく、配置するステップは、反応性多層材料と第1コンポーネントおよび第2コンポーネントのうちの一方との間に自立型シートを配置することを含んでもよい。反応性多層材料を使用して第1コンポーネントを第2コンポーネントに接合するための第3接合層および第4接合層を選択すること。確定することは、第3接合層および第4接合層のうちの少なくとも1つに関連するパラメータを使用して離散化されたエネルギー発展方程式を積分することにより第1コンポーネント、第2コンポーネント、第1接合層、第2接合層、第3接合層、第4接合層および反応性多層材料におけるエネルギー分布の挙動を確定することを含んでもよい。パラメータを有する第3接合層および第4接合層を提供する。第1コンポーネント、第2コンポーネントおよび反応性多層材料のうちの少なくとも1つの上に第3接合層および第4接合層の各々を事前に堆積させる。化学的に変換するステップは、第3接合層および第4接合層の変換をもたらしてもよい。第1接合層および第2接合層に関連するパラメータを提供する。確定することは、第1接合層および第2接合層のうちの少なくとも1つに関連するパラメータを使用して離散化されたエネルギー発展方程式を積分することにより第1コンポーネント、第2コンポーネント、第1接合層、第2接合層および反応性多層材料におけるエネルギー分布の挙動を確定することを含んでもよい。前記パラメータを有する第1接合層および第2接合層を提供する。第1コンポーネントと第2コンポーネントとの間に第1接合層および第2接合層を配置する。化学的に変換することは、第1接合層および第2接合層の変換をもたらしてもよい。第1コンポーネントを第2コンポーネントに接合する第1接合層および第2接合層。第1コンポーネント、第2コンポーネント、第1接合層、第2接合層および反応性多層材料のうちの少なくとも1つのパラメータは、第1コンポーネント、第2コンポーネント、第1接合層、第2接合層および反応性多層材料内のエネルギー分布のシミュレートされた挙動に基づいて事前に確定されてもよい。化学的変換は点火であってもよい。第1コンポーネントを第2コンポーネントに接合する第3接合層および第4接合層。第1コンポーネント、第2コンポーネント、第1接合層、第2接合層、第3接合層、第4接合層および反応性多層材料のうちの少なくとも1つのパラメータは、第1コンポーネント、第2コンポーネント、第1接合層、第2接合層、第3接合層、第4接合層および反応性多層材料内のエネルギー分布のシミュレートされた挙動に基づいて事前に確定されてもよい。
本発明のさらなる目的および利点は、一部は以下の説明に示されており、一部は説明から明らかとなるかまたは本発明を実施することによって分かるであろう。本発明の目的および利点は、添付の特許請求の範囲において特に示される要素および組合せにより理解されかつ達成されるであろう。
上述した概略的な説明と以下の詳細の説明とはともに単に例示的かつ説明的なものであり、請求する発明を限定するものではない、ということが理解されなければならない。
本明細書に組み込まれかつその一部を構成する添付図面は、本発明のいくつかの実施形態を例示し、記述とともに本発明の原理を説明する役割を果たす。
実施形態の説明
ここで、本発明の例示的な実施形態を詳細に参照する。それらの例は、添付図面に示されている。可能な場合は、図面を通して同じかまたは同様の部分を参照するために同じ参照番号を使用する。
本発明の実施形態は、反応性多層材料(たとえばフォイルまたはナノフォイル)を含む組立体内でエネルギー分布の挙動をシミュレートする方法および/または反応性接合配置に対しこの方法を適用することを含む。
本発明の一実施形態では、本発明の一態様による計算モデル公式化を、反応性多層フォイル(たとえばナノフォイル)、周囲の接合層(たとえばはんだ材および/または蝋材)およびコンポーネントの1つまたは複数の特性を含む不規則なエネルギー方程式を計算領域(たとえば、計算入力および/または境界を含む)において離散化する(すなわち、数学的に離散的にする、有限または可算の値のセットに対して定義する、連続的でない)ことにより、適用する。一例では、この離散化を、入力として反応性多層フォイル、周囲の接合層およびコンポーネントのうちの1つまたは複数のさまざまな寸法および特性と、計算領域の境界状態と、を使用して本明細書で示すモデル式を積分することにより実施する。一例には、フォイル、接合層およびコンポーネントを表す領域が矩形領域であり、各々がその長さおよび厚さに関して指定される、2次元離散化がある。
以下の実施形態は、かかる構成の例を提供し、発熱速度

は、反応性多層フォイルの長さに沿って移動する本質的に平坦な自己伝播波面(たとえば、反応性多層フォイルが点火された時に反応性多層フォイル、周囲の接合層およびコンポーネントのうちの1つまたは複数に亙って生成されるエネルギーまたは熱の波面)に対応する。かかる実施態様では、計算モデルへの入力には、(a)コンポーネント、はんだ材および/または蝋材の層ならびに反応性フォイルの寸法(長さおよび厚さ)と、(b)コンポーネントの密度、熱容量、原子量および熱伝導率と、(c)はんだ材および/または蝋材の層の密度、熱容量、熱伝導率、融解熱、原子量および溶融温度と、(d)反応熱および伝播速度と、(e)点火位置と、(f)反応性多層体における反応生成物の密度、熱容量、熱伝導率、融解熱および溶融温度と、(g)領域境界における熱および質量流束状態と、がある。そして、離散化モデル式の計算解は、フォイル、接合層およびコンポーネント内の熱波の瞬間的な発展(evolution)を提供する。本発明に関連して、既知の離散化方法、数値積分方式、ならびにさまざまな2次元および3次元構造、離散化および積分方法、点火源とともに多次元波面伝播を考慮する方法を実施することができる。
たとえば、モデルの適用には、反応性多層フォイル(たとえばナノフォイル)、第1コンポーネント、第2コンポーネント、第1接合層および第2接合層の各々の長さ、幅および厚さを提供することが含まれてもよい。これら夫々の長さ、幅および厚さを入力として使用するとともに、領域境界における熱および質量流束状態を使用することにより、反応性多層フォイル、第1コンポーネント、第2コンポーネント、第1接合層および第2接合層の各々に対して下に示す式を積分する。積分すると、出力は、反応性多層フォイルが点火された(たとえば化学的に変換された)時に、反応性多層フォイル、第1コンポーネント、第2コンポーネント、第1接合層および第2接合層の各々においてエネルギーまたは熱の波面がいかに伝播するかの予測である。反応が完了し、第1コンポーネントが第2コンポーネントに接合された時、第1コンポーネント、第2コンポーネント、第1接合層および第2接合層のうちの1つまたは複数に、反応性多層フォイルの残存物(たとえば残留物)が存在する場合がある。
本発明の別の態様では、はんだ材および/または蝋材の層の溶融、臨界界面の湿潤およびコンポーネントの熱暴露等のさまざまな接合パラメータの大きさよび持続時間を評価するために、計算モデル公式化の上述した予測のうちの任意のもの(たとえば、反応性多層フォイル、第1コンポーネント、第2コンポーネント、第1接合層および第2接合層の各々においてエネルギーまたは熱の波面がいかに挙動するかの予測)を使用してもよい。このため、モデルは、はんだ材および/または蝋材の不十分な溶融(たとえば変換)、臨界界面における湿潤の不足、過度に短い溶融時間、またはコンポーネントの過度な熱暴露を予測することができ、その場合、反応性接合構造のパラメータを系統的に変更することができる。モデルを変更された構造に再度適用することにより、パラメータが適当であるか否かを確認することができる。例には、フォイルの厚さおよびはんだ材および/または蝋材の層の厚さ、反応熱(たとえば組成または微細構造を変更することによる)および/またははんだ材料の系統的変更がある。かかるパラメータの系統的変更を、適当な構造が確定されるまで反復的に適用することができる。当業者には、他の構造パラメータおよび反復方法を含むようにかかる反復手法を一般化する方法が明らかなはずである。たとえば、モデルへの入力は、本明細書で示す材料のうちの任意のものの物理特性のうちの任意のものの任意の組合せであってもよい。
本発明の実施形態は、反応性接合プロセスをシミュレートする多次元計算コードを含む。コードを、コンピュータおよび/または他の任意の適当なコンピュータ読取可能媒体で実行しかつ/またはそこに格納してもよい。コードは、自己伝播反応の特性とともに反応性フォイル、可溶材料および/またはコンポーネントの物理特性を考慮するエネルギー方程式の多次元の過渡的な公式化の実施態様であってもよい。次に、本発明に一貫する計算モデル公式化について説明する。
多次元モデルは、不規則なエネルギー方程式を、

によって表される自己伝播反応(たとえば反応波面)の簡略化した記述(たとえばエネルギー源項)と結合する特別に調整された公式化

に基づいてもよい。式(1)において、hはエンタルピーを示し、ρは密度であり、tは時間であり、qは熱流束ベクトルであり、

は発熱速度である。エンタルピーhは、材料の熱容量cおよび潜熱hを含む詳細な関係を通して、温度(たとえばBesnoinにおいて開示されているように)Tに関連する。特に、項

は、反応性フォイルを横切る際に自己伝播波面によって放出される熱の速度を表す。後者を、その表面に対して垂直な方向に伝播する薄い波面に関して説明する。伝播速度を、測定値(たとえばゲイヴンズにおいて開示されているような)または計算値(たとえばBesnoinにおいて開示されているような)のいずれかを使用して指示する。測定された伝播速度および計算された伝播速度の例を図7(b)に示し、後により詳細に論考する。このように、所与の反応性フォイルに対する既知の反応速度および反応熱を結合することにより、

の強度が得られる。なお、

は、フォイルを横切り、1つまたは複数の可溶材料および/またはコンポーネント内で消滅する波面内で局部化される。
構造内の熱またはエネルギー波の伝播(たとえば温度の発展)と、1つまたは複数の可溶材料の溶融および/または凝固の発展と、を、構造全体に亙り式(1)を積分することによって確定してもよい。この目的で、上記公式の過渡的な有限差分計算モデルが開発された。有限差分離散化は、領域を固定格子サイズの計算セルに分割することに基づく。エンタルピーをセルの中心に定義し、流束をセルのエッジに定義する。二次中央差分近似を用いて、空間微分を近似する。この空間離散化方式により、セルの中心のエンタルピーの発展を支配する結合された常微分方程式(ODE)の有限セットがもたらされる。ODEのセットを、陽的な三次アダムス・バッシュフォース(Adams Bashforth)方式として知られるアルゴリズムを使用して時間で積分する。結果としての解に基づき、特定の断面または空間位置において溶融する(たとえば変形する)はんだ材の量および対応する溶融時間と、フォイル、はんだ材または蝋材の層およびコンポーネント内の温度発展と、を含む反応性接合プロセスのさまざまな特性を容易に確定することができる。有限要素、スペクトル要素またはコロケーション(collocation)近似とともに、さまざまな陰的、陽的または半陰的時間積分方式を含む任意の次数のさまざまな代替空間離散化を実施することができる。
一次元(または平面)反応波面の場合、式(1)の等価な不変の公式化を、反応波面と同じ速度で移動する移動基準系において運動方程式を計算しなおすことによって導出してもよい。しかしながらこの代替公式化には、温度による熱界面抵抗の変動(たとえば反応前および/または反応後)の指定、後処理およびデータ分析(たとえば溶融の持続時間)ならびに実験測定値との比較が困難であることを含むいくつかの欠点がある可能性がある。また、隣接する層の間の界面が最初に接合されていない場合、公式化は、熱界面抵抗に対応してもよく、熱界面抵抗の変動を、これらの界面に沿って溶融が発生する際に観測してもよい、ということにも留意する。
別の例では、本発明の実施形態は、反応性接合プロセス内で発生する可溶材料(たとえば接合材料)の溶融(たとえば変形)の程度とともに、臨界界面において湿潤が発生する持続時間を確定するために、シミュレーション結果を含んでもよい。この適用で使用する臨界界面は、界面において適当な接合体を形成するために湿潤を必要とする界面である。大部分の場合、臨界界面は、最初に接着されていない界面である。配置における臨界界面は、特定の配置における要素(たとえば、反応性フォイル、可溶材料および/またはコンポーネント)とそれら要素の構造とによって異なる可能性がある。
図2(a)および図2(b)は、上に示したモデルおよび実験の変形を実施した結果を示す。図2(a)に示すように、1つまたは複数の可溶材料20a、20bおよび1つまたは複数のコンポーネント21a、21bの間で、フォイル22の化学的変換(たとえば点火)の前に、適当な接合体が提供され得るように1つまたは複数のコンポーネント21a、21b上に1つまたは複数の可溶材料20a、20bを事前に堆積してもよい。このため、図2(a)における臨界界面は、フォイル22と可溶材料20a、20bとの間の界面23a、23bにはあるが、可溶材料20a、20bとコンポーネント21a、21bとの間の界面24a、24bにはない。この配置の場合、反応性フォイル22が化学的に変換(たとえば点火)された時、点火された反応性フォイル22からの熱により、可溶材料20a、20bの層の一部のみが溶融し得るように、適当な要素(たとえば反応性フォイル、可溶材料および/またはコンポーネント)を選択し(たとえばサイズ、形状および/または組成を考慮して)かつ/または特に配置してもよい。言い換えれば、点火された反応性フォイル22からの熱は、可溶材料20a、20bを完全に溶融しない可能性があり、かつ/またはその反応性コンポーネント21a、21bに接合される可溶材料20a、20bの部分を溶融しない可能性がある。この配置では、いくつかの理由で、可溶材料20a、20bのすべての溶融および/またはコンポーネント21a、21bに接合される可溶材料20a、20bの溶融が望ましくない場合がある。第1に、可溶材料20a、20bを完全に溶融するために十分な熱を生成するために、より厚くかつ/またはより強力なフォイル22(たとえばより強力な化学組成を有する)が必要な場合があり、それにより手続きの費用が不必要に増大する可能性がある。第2に、コンポーネント21a、21bに接合される可能性のある可溶材料20a、20bを溶融することにより、可溶材料20a、20bとコンポーネント21a、21bとの間の界面24a、24bにおける先在する強固な接合が弱まる可能性がある。
図2(b)では、コンポーネント26a、26bと反応性フォイル27との間に、可溶材料25a、25bの自立型シートが配置される。この場合、可溶材料25a、25bの両界面は最初に接合されておらず、このため、可溶材料25a、25bの界面28a、28b、29a、29b(たとえば、反応性フォイル27に隣接する界面28a、28bおよび/またはコンポーネント26a、26bに隣接する界面29a、29b)を、臨界界面28a、28b、29a、29bとみなしてもよい。したがって、この配置の場合、反応性フォイル27が点火された時、点火された反応性フォイル27からの熱により1つまたは複数の可溶材料25a、25bが実質的に完全に溶融し得るように、適当な要素(たとえば、1つまたは複数の反応性フォイル27、可溶材料25a、25bおよび/またはコンポーネント26a、26b)を選択し(たとえばサイズ、形状および/または組成を考慮して)かつ/または特に配置してもよい。
図2(a)および図2(b)に示す配置は限定するものではなく、かつ本明細書に示す態様のうちのいくつかを、結合し、除去し、変更しかつ/または使用して、任意の数の適当な配置を実施しかつ/または任意の数の適当な製品を製造してもよい、ということが理解される。これらの配置に基づき、湿潤させる必要のある臨界界面を構成するものを変更してもよい。たとえば、1つまたは複数のコンポーネント表面は未処理であってもよく、またはそれらは処理層(たとえば、Niおよび/またはAuめっきの付着の基層、たとえばはんだ材または蝋材の層が付着層上に配置されるように、はんだ材または蝋材もしくは両方の層)を有してもよい。別の例では、フォイルとコンポーネントの各々との間に可溶材料の自立型シートを配置してもよいが、自立型シートを使用してもしなくてもよい。さらなる例では、反応性多層フォイルは、反応性多層フォイルの1つまたは複数の側面に1つまたは複数の可溶性の層を有してもよい。さらに別の例では、1つまたは複数の反応性多層体と1つまたは複数のコンポーネントのとの間に可溶材料の1つまたは複数の層を設けてもよい。さらに別の例では、1つまたは複数のコンポーネントの間に1つまたは複数の反応性多層体を配置してもよい。かかる構造では、1つまたは複数の反応性多層体は、1つまたは複数のコンポーネントと直接接触してもよい(たとえば、特定の反応性フォイルは、1つまたは複数のコンポーネントの溶融をもたらすために十分なエネルギーを提供してもよい)。かかるプロセスを、反応性はんだ付けまたは蝋付けとは対照的に反応性溶接と呼んでもよい。反応性溶接の一例は、2001年5月1日に出願され「自立型反応性多層フォイル(Free Standing Reactive Multilayer Foils)」と題する米国特許出願第09/846,486号明細書に開示されており、引用によりその開示内容は全体を本明細書に援用されたものとする。
さらなる例では、本発明の実施形態は、適当な接合特性を有する反応性接合をもたらすように、反応性接合方法で実施することができる適当な範囲の条件を確定するために、シミュレーション結果を実験的観察と結合することを含んでもよい。
本発明の実施形態は、適当な反応性接合方法を使用して適当な反応性接合体を実施しかつ/または製造することに関して本明細書に示す態様のうちの任意のものの任意の構造および組合せを含んでもよい。実施形態の1つのセットは、要素(たとえば、1つまたは複数の反応性フォイル、可溶材料および/またはコンポーネント)が反応性フォイル中心線に関して実質的に対称的に配置される構造を含んでもよい。実施形態の別のセットは、要素が反応性フォイル中心線に関して非対称に配置される構造を含んでもよい。これらおよび他の実施形態について以下に説明する。
対称構造を有する実施形態では、フォイル中心線の両側における対応する対称位置にある任意の要素の熱物理特性は、実質的に同一であってもよい。一例は、実質的に同じ材料からなるコンポーネントのかつ/または可溶材料の実質的に同一の層を使用する反応性接合であってもよい。非対称構造を有する実施形態では、材料特性は、フォイルの両側の対応する対称位置において異なってもよい。一例は、異なる材料から作製されたコンポーネントの接合および/または反応性フォイルの各側において異なる蝋材またははんだ材層を使用する反応性接合構造を含んでもよい。本明細書で開示するモデル結果および実験的観察に反映されるように、2つの構成の特有の特徴のうちの1つは、対称構造の場合、フォイル中心線に対して熱が対称的に輸送される可能性があり、それに従って対称的な温度分布となる可能性がある、ということであり得る。非対称構造では、反応熱はフォイル中心線に対して不均等に輸送される可能性があり、したがって非対称な温度フィールドが確立される可能性がある。本明細書でさらに開示するように、これらの特徴は、反応性接合中の熱輸送に影響を与える可能性があり、かつ新たな接合配置および構造を示唆する可能性がある。
本明細書で説明する発明を、特にCuコンポーネント、Auめっきステンレス鋼(SS)コンポーネント、Tiコンポーネントおよび金めっきAlの反応性接合のための多種多様の対称構造を分析するために適用した。本明細書では、Cu−Cu接合のためかつAuめっきステンレス鋼のそれ自体への接合のためかつAuめっきAlのそれ自体への接合のために得られる例示的な結果を提供する。Cu−Cu接合およびSS−SS接合の場合の方法および結果を、他の材料(たとえば、金属、合金、バルク金属ガラス、セラミック、合成物、ポリマー、アルミニウム、ステンレス鋼、チタン、銅、コバール(Kovar)、銅−モリブデン、モリブデン、鉄、ニッケル、炭化ケイ素、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、ケイ素、炭素、ホウ素、窒化物、炭化物およびアルミニウム化物のうちの1つまたは複数)にも適用可能である。
本発明の一実施形態では、計算された予測を、反応中に赤外線(IR)温度測定を使用して実行される温度測定値と比較することにより、設計モデルを検査する。図3(a)および図3(b)に示す2つの構造に対して結果を提供し、図3(a)では2つのCuコンポーネント30a、30bの反応性接合を示し、図3(b)では2つのAuめっきステンレス鋼コンポーネント30c、30dの反応性接合を示す。図3(a)に示すように、コンポーネント30a、30bの表面31a、31bを、厚さがおよそ75μmであるAg−Snはんだ材層32a、32bで事前湿潤させてもよい。自立型のNi−Alフォイル33は、厚さが約55μmであってもよく、フォイル33の両面には約1μmのIncusil34a、34bが堆積されていてもよい。図3(b)に示すように、Au−Snはんだ材32c、32dの自立型シートは、厚さが約25μmであってもよく、反応性フォイル33cと反応性Auめっきステンレス鋼コンポーネント30c、30dとの間に堆積されてもよい。自立型のNi−Auフォイル33cは、厚さが約70μmであってもよく、フォイル33cの両面には約1μmのIncusil34c、34dが堆積されていてもよい。本明細書で開示する材料および/または値は単に例示的なものである。本発明は、他の材料および/または寸法に適用可能である(たとえば、各接合層および/または自立型シートは、鉛−錫、銀−錫、錫−ビスマス、金−錫、インジウム、インジウム−銀、インジウム−鉛、鉛、錫、亜鉛、金、インジウム、銀、アンチモン、Incusil、Gapasil、TiCuNi、チタン、銅およびニッケルのうちの1つまたは複数であってもよい)。
図4(a)および図4(b)は、図3(a)に示すCu−Cu接合構造の測定温度プロファイルおよび予測温度プロファイルを対照させる。図4(a)は、反応性多層フォイルの点火(たとえば化学的変換)の後のさまざまな時刻における、かつCuコンポーネントの反応性接合中のCu−Cu接合構造上の実質的に一定の位置における測定された瞬時の温度プロファイルを示す。図4(b)は、ここでは反応性多層フォイルの点火の0秒後、200ミリ秒後、400ミリ秒後、630ミリ秒後、830ミリ秒語および1030ミリ秒後で取得された、Cuコンポーネントの反応性接合中のCu−Cu接合構造上の実質的に同じ一定位置における予測温度プロファイル(たとえばエネルギー分布)を開示する。なお、測定されたピーク温度と計算されたピーク温度とは略一致する。また、反応性接合プロセスの持続時間が短いことにも留意する。図4(a)および図4(b)で分かるように、反応性接合プロセスは、波面の通過(たとえば、反応性多層フォイル、接合層およびコンポーネントのうちの1つまたは複数の上のさまざまな位置を通過する、熱またはエネルギーの通常はそのピークの大きさにおける通過)の数百ミリ秒内で本質的に完了する。
図5(a)は、図3(b)に示すステンレス鋼接合構造に亙る予測温度プロファイル(たとえばエネルギー分布)を示す。曲線は、自己伝播波面の通過の瞬間に対応する選択された時刻に、かつその0.1ミリ秒、0.5ミリ秒、1ミリ秒、10ミリ秒、50ミリ秒および400ミリ秒後に生成される。結果により、接合体に亙る温度が、波面の通過の400ミリ秒後で48℃まで非常に急速に低下することが分かり、これは、47℃という実験による温度測定値と同等である。図5(b)は、はんだ材層とステンレス鋼との間の界面から100ミクロンにおいて図3(b)に示すステンレス鋼構造の温度の発展を示す。数値シミュレーション(予測)と赤外線(実際の)測定値との両方から得られる結果(たとえばエネルギー分布)を示す。図5(a)および図5(b)は、モデル予測と実験による測定値との間の実質的な一致を証明し、温度の急速な降下とコンポーネントの熱曝露が限られていることとを示す。
臨界界面の湿潤に対する、可溶材料の溶融に対するかつ/またはコンポーネントの熱曝露に対するフォイル厚さの影響を系統的に調査するようにモデルを適用してもよい。たとえば、図6は、最初に薄いNi基層61a、61bでコーティングされ後にAu層62a、62bでコーティングされてもよいAl−6061T6コンポーネント60a、60bの反応性接合に対する実施形態を示す。図6に示すように、Au−Snはんだ材の自立型シートは、厚さが約25μmであってもよく、可溶材料63a、63bとして使用されてもよい。フォイル64の両面には、約1μmのIncusil65a、65bが堆積されていてもよい。はんだ材63a、63bとコンポーネント60a、60b(層61a、61b、62a、62bのうちの1つまたは複数の含んでも含まなくてもよい)との間の臨界界面66a、66bの湿潤に対するフォイル64の厚さの影響を、はんだ材63a、63bが局部的に溶融状態である時間を定量化することによって分析してもよい。このために、フォイル64の厚さを系統的に変更してもよく、(たとえばフォイル64、層61a、61b、62a、62b、65a、65bおよび/または可溶材料63a、63bの)他のパラメータを固定してもよい。
本明細書で説明するように、計算モデル公式化に対するモデル入力には、フォイルのかつコンポーネントの熱物理特性が含まれてもよい。たとえば、下の表は、Al−6061−T6、Au−Sn、Incusil−ABA、Al−NiVフォイルおよび/またはステンレス鋼の熱伝導率、熱容量および/または密度等のあり得る入力を開示する。
他のあり得る入力には、Incusilの固相線温度(T=878K)、Incusilの液相線温度(T=988K)、Incusilの融解熱(H=10792J/mol)、Au−Snはんだ材の固相線温度(T=553K)、Au−Snはんだ材の液相線温度(T=553K)および/またはAu−Snはんだ材の融解熱(H=6188J/mol)があってもよい。
フォイル二重層厚さに基づく予測値と測定値との両方を図7(a)および図7(b)に示す。図7(a)は、「厚い」フォイル(たとえば、約2000二重層を有するRF16)および「薄い」フォイル(たとえば約640二重層を有するRF18)に対しAl−Niフォイル厚さによって反応熱にいかに影響が与えられる可能性があるかを示す。線は、Al−Niフォイルの特定の二重層厚さが与えられた場合の予測された反応熱を示し、円は、特定の厚さの二重層の測定された反応熱を示す。予測された反応熱は、測定された反応熱と実質的に相関することに留意する。さらなる例では、図7(b)は、波面速度(スピード)がいかに二重層の厚さに依存するかを示す。図7(b)に示す線は、Al−Niフォイルの特定の二重層厚さが与えられた場合の予測された波面速度を示し、円は、特定の厚さの二重層の測定された波面速度(たとえば、ゲイヴンズおよびBesnoinに開示されているように)を示す。予測された波面速度は、測定された面速度と実質的に相関することに留意する。
図8は、フォイル厚さの関数としての、はんだ材層の溶融の量と臨界はんだ材−コンポーネント界面における溶融の持続時間とに対する計算された予測(たとえばエネルギー分布)を示す。破線810、820は、たとえば図3(b)に示す構造に示すように、Al−Alコンポーネントの反応性接合に対して取得され得る結果を表し、実線830、840は、たとえば図6に示す構造に示すように、Auめっきステンレス鋼コンポーネントの反応性接合に対して取得され得る結果を表す。
Al−Al接合の場合、図8のモデル予測は、フォイル厚さが約35μm未満である場合に、Au−Snはんだ材の約25μm厚さ層の部分的な溶融のみが発生し得ることを示す。したがって、はんだ材とコンポーネントとの間の臨界界面における溶融の持続時間は、約0ミリ秒であり得る。一方、約35μmに実質的に等しいかまたはそれより大きい厚さのフォイルが使用される場合、はんだ材層全体が溶融する可能性があり、臨界界面の湿潤の持続時間(たとえば、界面において局部的にAu−Snはんだ材層が溶融する持続時間)は正である可能性がある。特に、フォイル厚さが増大するに従い溶融の持続時間が増大する可能性がある。モデル予測はまた、Au−Snはんだ材の約25μm厚さの層を溶融するために必要な最小フォイル厚さが、SS−SS接合の場合よりAl−Al接合の場合の方が大きい可能性があることも示す。さらに、対応するフォイル厚さ(たとえば、約20μmより大きい)の場合、モデルは、はんだ材層の溶融の持続時間が、Al−Al接合の場合よりSS−SS接合の場合の方が大きい(かつフォイル厚さが増大するに従い実質的に大きくなる)可能性があることを予測する。これは、ステンレス鋼の熱伝導率がAl−6061−T6の熱伝導率よりはるかに小さい可能性があるという事実による可能性がある。したがって、熱は、AlよりSSに対する方がはるかに低速で伝導する可能性がある。これらの予測された結果により、反応性多層体、可溶材料および/またはコンポーネントの自己伝播反応の特性および熱物理特性に基づき、反応性接合構造の設計、構造および/または寸法(たとえばフォイル厚さ)の注意深い最適化が必要であることが強調される。
本発明の別の実施形態では、モデルの追加の数値予測(たとえば、可溶材料の溶融および/または臨界界面の湿潤に関連する)を、追加の実験的測定値、たとえば反応性接合のせん断強度と対照させてもよい。
たとえば、図9は、Al−Al接合体および/またはSS−SS接合体の測定されたせん断強度がフォイル厚さに関連しかつ/またはフォイル厚さに依存する可能性があることを示す。特に、約55μmより厚いフォイルは、RF16ファミリ(たとえば約2000二重層を有する)に対応し、約55μmより薄いフォイルは、RF18ファミリ(たとえば約640二重層を有する)に対応する。接合強度を、引張りせん断ラップ試験を使用して測定した。図8に示す予測に一貫して、図9の測定値は、Al−Al接合体の反応性フォイルの厚さが約35μmである場合、かつSS−SS接合体の反応性フォイルの厚さが約20μmである場合に適切な接合体が得られる可能性のあることを示す。特に、図9は、反応性フォイルが約35μm未満である場合にAl−Al接合が失敗する可能性があること、かつ/またはフォイル厚さが約20μm未満である場合にSS−SS接合が失敗する可能性があることを示す。図9に示す測定値はまた、反応性接合強度が、安定期および/またはピーク強度に達するまで夫々のフォイルの厚さが増大するに伴い徐々に増大する可能性のあることも示す。そのピークおよび/または安定期に達すると、接合強度は一定のまま維持する可能性があり、かつまたはフォイル厚さが連続して増大する場合であっても接合に対しそれ以上力が加えられない可能性がある。SS−SS接合の場合、フォイルが約42μmより厚い場合に安定期に達する可能性があり、Al−Al接合の場合、フォイルが約80μm厚さである場合に、ピーク強度に達する可能性がある。
したがって、図8のモデル予測と図9の測定結果とを使用することにより、特定の接合体の最適なかつ/または最大強度を、臨界界面においてはんだ材が溶融状態であり続ける持続時間と相関させることができ得る。たとえば、本構造の場合、最適なかつ/または最大強度の接合を達成するために、Au−Snはんだ材は、約0.5ミリ秒、臨界界面を湿潤させなければならないと推断することができ得る。接合強度はまた、本構造の他のパラメータ、たとえば可溶材料とコンポーネントとの間の界面におけるピーク温度によって影響を受ける可能性もある。本明細書で示す予測および/または対応する測定値は、Al−Al接合体とSS−SS接合体との両方に対して適用可能である。当業者には、本発明を種々の他の材料形に対して一般化する方法が明らかなはずである。
本発明の別の実施形態では、本明細書に示す設計手法を、非対称構造(すなわち、熱特性等の材料の特性がフォイルの異なる側において異なる可能性がある構造)を分析するために適用してもよい。かかる非対称構造の例を図10に示し、これは、SiCのTi−6−4への反応性接合を示し、ここでは、SiCおよびTi上に事前に堆積されるIncusil層の厚さは固定されたままであってもよい。
SiCが、Ti−6−4よりはるかに大きい熱伝導率を有する可能性があるため、反応性接合中の熱プロファイルは、フォイル中心線に対して非対称である可能性がある。SiCおよびTi−6−4組立体を横切る熱プロファイルにおけるかかる非対称を、図11(a)に示し、これは、熱波がTi側よりSiC側において高速に拡散する可能性があることをグラフによって示す。さらに、ピーク温度は、SiC側よりTi側の方が概して高い可能性がある。反応性接合中にSiC−Ti組立体のIR温度測定画像を分析することにより、同様の効果(たとえば、Ti側よりSiC側の方が拡散が高速であること、および/またはSiC側よりTi側の方がピーク温度が高いこと)を観察することができ、図11(b)および図11(c)に例示的なサンプルを示す。図11(b)は、反応性多層フォイルの点火時の構造のIR画像を示し、図11(c)は、点火の約240ミリ秒後の構造のIR画像を示す。本明細書においてさらに論考するように、非対称接合構造の熱特性の理解を使用して、新たな反応性接合構造を設計してもよい。
図10に戻ると、Ti102上に事前に堆積されてもよいIncusil層101の厚さは、約62μm厚さであってもよく、SiC104上に事前に堆積されるIncusil層103は、約100μm厚さであってもよい。この特定の設計分析では、後述するように、まず、反応性フォイル107の両面に事前に堆積された蝋材層105、106の厚さの影響をパラメトリックに調査してもよい。このために、SiCに面する蝋材層105の厚さ(図10のt)およびTiに面する蝋材層106の厚さ(図10のt)を、独立して変更してもよい。その間、フォイル107の全体の厚さ(180μm)、反応熱(1189J/g)および反応速度(2.9m/s)と、隣接する層105、106の厚さと、は固定したままであってもよい。SiC/Ti−6−4接合体において使用されるフォイルは、RF16ファミリに対応してもよく、その特性は図7(a)および図7(b)に示す。設計モデルに対する他の入力を、下の表に示す。
他のあり得る入力には、Incusilにおける固相線温度(T=878K)、Incusilの液相線温度(T=988K)およびIncusilの融解熱(H=10,792J/mol)が含まれてもよい。
図10のモデル計算は、臨界界面、この場合は、フォイル107上に事前に堆積されるIncusil層105、106と、それら夫々のコンポーネント102、104上に事前に堆積されるIncusil層101、103と、の間の界面108、109に対応する臨界界面の湿潤に焦点が合わせられている。特に、図10に示す配置では、フォイル107上に事前に堆積される蝋材層105、106を溶融するとともに、Ti102およびSiC104の上に事前に堆積される蝋材層101、103を部分的に溶融するために十分な熱をもたらす反応が必要な場合がある。計算において、SiC104およびTi102上の溶融した蝋材層101、103のピーク厚さ、夫々tSiCおよびtTiをモニタリングすることにより、この現象(たとえば1つまたは複数の蝋材層の溶融)を定量化する。以下の表は、フォイル107上に事前に堆積された1つまたは複数の蝋材層105、106の厚さt、tのさまざまな組合せに対する溶融した蝋材層103、101のさまざまな厚さtSiC、tTi(すなわち蝋材の溶融の量)を示す。
図12は、反応性フォイル107の両面に厚さの等しい蝋材105、106が堆積されている(すなわちt=t)場合の組合せに対する反応性フォイル107の両面に堆積された1つまたは複数の蝋材層105、106の関数として、溶融した蝋材層101、103の厚さをグラフによって示す。破線曲線は、Tiコンポーネント上の蝋材の溶融の量を示し、実線曲線は、SiCコンポーネント上の蝋材の溶融の量を示す。
上の表における結果を調べることにより、SiCコンポーネント104上で溶融する蝋材103の量すなわち厚さtSiCが、フォイル107のSiC側の蝋材層105の厚さtによって決まる可能性があることが分かる。特に、tSiCは、tが増大するに従って低減する可能性がある。同様に、Tiコンポーネント102上で溶融する蝋材101の量すなわち厚さtTiは、フォイル107のTi側上の蝋材層106の厚さtによって決まる可能性があり、後者が増大するに従って低減する可能性がある。この効果を図12においてグラフで示す。ここでは、フォイル107上に事前に堆積され得る蝋材層105、106(たとえば厚さがtおよびtである)の厚さが増大するに従い、両曲線(tSiCおよびtTi)が低減する。この図はまた、SiCコンポーネント上よりTiコンポーネント上の方が多くの蝋材が溶融する可能性がある(tTi>tSiC)ことも示す。この予測は、SiCがTi−6−4よりはるかに高い熱伝導率を有するという事実に起因する可能性がある。結合すると、本結果は、フォイル107上に事前に堆積される蝋材105、106の厚さを可能な限り小さく維持することが望ましい可能性があることを示す。結果はまた、約1μmの厚さのIncusil層105、106がフォイル107の両面に事前に堆積される、総厚さ(層105、106は含まない)が約180μmであるフォイル107の場合、両コンポーネント102、104上に堆積される蝋材層101、103の実質的な溶融が発生する可能性がある、ということも示す。このように、この構造は、接合プロセスに対する適当な設計を提供する。これらの結果に基づき、接合プロセスを設計するため、かつコンポーネントの熱曝露を制限する等の他の効果を達成するために、反応性ナノフォイル上に事前に堆積される可溶材料の厚さを設計することができる可能性がある。
また、図10の非対称配置を使用して、tTi(チタン102上の溶融した蝋材層101の厚さ)およびtSiC(炭化ケイ素104上の溶融した蝋材層103の厚さ)に対する全体的なフォイル厚さtの影響を調べてもよい。上記結果に鑑みて、厚さt(フォイル107のSiC側の蝋材層105の厚さ)およびt(フォイル107のTi側の蝋材層106の厚さ)を固定したまま、すなわちt=tで保持してもよく、たとえば、両tおよびtは、約1μmに等しくてもよい。図13に示すように、フォイル厚さtは、約60μmと約270μmとの間で変化しており、tに対してtTiおよびtSiCの計算された値がプロットされている。結果は、フォイル厚さtが増大するに従いtTiおよびtSiCの各々が増大する可能性があることを示す。フォイル厚さtが約100μmより小さい場合、tTiおよびtSiCはともに約10μmを下回る可能性があるため、コンポーネント102、104上に事前に堆積される蝋材層101、103の溶融の量は極めて少ない可能性がある。一方、フォイル厚さtが約200μmより大きい場合、Ti103上に事前に堆積されるIncusil101の層全体が溶融する可能性がある。このため、本結果は、図10の構造の場合、適当なかつ/または所望の効果を達成するために適当なかつ/または望ましいフォイル厚さが約150μmから約200μmの範囲であり得ることを示す。約150μmと約200μmとの間のフォイル厚さは、かかるフォイル厚さが臨界界面108、109の十分な湿潤を保証しかつ/またはコンポーネント102、104上に事前に堆積される蝋材層101、103の完全な溶融を回避するため、適当でありかつ/または望ましい可能性がある。この方法を使用して、臨界界面108、109において溶融を誘発する一方で、最初に接合されている界面においてこの影響を回避するようにフォイル厚さを設計することができる。
また、図10の非対称配置を使用して、可溶材料101、103、105、106の溶融に対する、かつ臨界界面108、109における湿潤に対する反応熱の影響を調べてもよい。本明細書で述べるように、種々の手段を用いて、たとえば化学量論、堆積速度(予混合幅に影響する)および/または二重層厚さのうちの1つまたは複数を変化させることにより、かつ/または、ゲイヴンズおよびグロッカーにおいて論考されるように、不活性環境において適度な温度でフォイルを焼きなましすることにより、反応性多層フォイルの反応熱を制御してもよい。
反応熱を変化させることによる、可溶材料101、103、105、106の溶融および/または臨界界面108、109の湿潤に対する影響を例示するために、固定厚さtが約180μmであるフォイル107と、各々の固定厚さtおよびtが約1μmである、フォイル107上に事前に堆積されたIncusil層105、106と、を用いてコンピュータシミュレーションを行った。波面速度を、約2.9m/sに固定した。これらの固定値を用いて、反応熱を約800J/gと約1600J/gとの間の範囲で変化させた。これらの入力を用いて、図14に示すように、シミュレーションからtTiおよびtSiCの予測値を計算し、それらを反応熱に対してプロットした。結果は、tTiおよび/またはtSiCが、反応熱に対する強い依存性および/または相関を示す可能性があることを示す。たとえば、図14に示すように、反応熱が約900J/gより下に降下する場合、結果は、蝋材層101、103の不十分な溶融が発生した可能性があることを予測する。反応熱が約900J/gを超えて増大すると、結果は、tTiおよび/またはtSiCの曲線が急速に上昇する可能性があることを予測する。特に、反応熱が約1300J/gを超過する場合、結果は、反応性接合プロセス中に、Ti102上に事前に堆積されたIncusil101の実質的に層全体が溶融する可能性があることを予測する。これらの結果により、反応熱を注意深く制御しまたは特徴付ける必要および/または利益が強調される。たとえば、図10に示す本非対称構造では、使用する反応熱は、好ましくは約1100J/gから約1300J/gの範囲で低下してもよい。蝋材料の溶融の量を制御し、それによりコンポーネントの熱曝露を制限し、かつ/または他の関連する結果および/または影響を制御するように、反応熱を既知の方法で制御することができる。
本発明の別の実施形態では、1つまたは複数の可溶性または接合材料(たとえばはんだ材または蝋材)の1つまたは複数の自立型シート150、151を、非対称構造で使用してもよい。たとえば、図15は、SiC152およびTi153を接合するための代替構造を示す。図15に示すように、可溶材料としてのAu−Snはんだ材の自立型ート150、151である。シート150、151の各々の厚さは約25μmであってもよい。SiC152およびTi153を、本明細書で示す構造の任意ものと実質的に同じ方法で処理してもよい。たとえば、厚さが約62μmであるIncusil層155をTi153上に事前に堆積してもよく、かつ/または厚さが約100μmであるIncusil層154を、SiC152上に事前に堆積してもよい。反応性フォイル160は、両面にIncusil層156、157が事前に堆積されていてもよい。反応性フォイル160上に事前に堆積されたIncusil層156、157の厚さは約1μmであってもよい。
図15に示す構造では、フォイル160は、好ましくは、自立型のAu−Sn層150、151を完全に溶融するために十分な量の熱を伝達することができる。しかしながら、各Au−Snはんだ材層150、151は、蝋材自体が溶融するか否かに関わらず、その夫々のIncusil蝋材層154、155、156、157に十分に付着し得るため、Incusil蝋材層154、155、156、157のうちの1つまたは複数を溶融する必要はなくてもよい。後述するように、はんだ材層150、151の溶融および/またはTi153およびSiC154上に事前に堆積される1つまたは複数のIncusil蝋材層154、155の溶融に対しフォイル160の厚さが与える影響を確定するために、パラメトリックな研究を行った。反応性フォイル層160の厚さを、約30μmと約270μmとの間で変化させた。
本構造は、Au−Snはんだ材150、151の実質的に完全な溶融を必要とする可能性があるため、各Au−Snはんだ材層150、151と、コンポーネントTi153およびSiC152上に事前に堆積されるその夫々のIncusil蝋材層154、155と、の界面158、159におけるはんだ材温度をモニタリングすることにより、予測分析を行った。構造の各々に対し(たとえば、反応性フォイル層160の厚さを変化させた)、はんだ材層150、151が界面158、159の各々において局部的にそれらの溶融温度を超えたままである時間間隔を記録した。予測結果を図16に示す。ここでは、はんだ材層150、151が、フォイル厚さに対し、界面158、159の各々において局部的にそれらの溶融温度を超えたままである時間間隔がプロットされている。予測結果は、Au−Snはんだ材層150、151(たとえば、Ti側および/またはSiC側におけるAu−Snはんだ材層)をともに溶融するために、約30μmの最小フォイル厚さが必要である可能性があることを論証する。フォイル160の厚さが約30μm未満である場合、モデルは、1つまたは複数のAu−Snはんだ材層150、151が部分的にのみ溶融する可能性があり、したがって、Au−Snはんだ材層150、151のうちの1つまたは複数と1つまたは複数のIncusil蝋材層154、155との間が接合しない可能性があることを予測する。
Au−Snはんだ材を使用して反応的に形成された接合体の強度を、実験的に確定し、本明細書ではその例を示し、せん断強度測定値を計算予測と比較した。下に示す分析により、接合強度は、最初はAu−Snはんだ材の溶融の持続時間が増大するに従い増大する可能性があり、約0.5ミリ秒を超過する持続時間で臨界界面におけるAu−Snはんだ材がその溶融温度を超える時、接合体のピーク強度が得られる可能性があることが分かる。この仕事に基づき、適当な接合強度を達成するために、約70μmのフォイル厚さが必要であり得る。コンポーネント上に事前に堆積されるIncusilのあり得る溶融を調べるための計算もまた使用し、本明細書ではその例を示す。結果は、フォイル厚さが約200μmより小さい場合、TiおよびSiC上に事前に堆積された蝋材層が、Incusilの溶融温度を下回ったままである可能性があることを示す。フォイルがより厚い場合、これらの層154、155の一方または両方におけるIncusilの部分的な溶融が発生する可能性がある。
本発明の別の実施形態では、結果としての反応性接合体の強度に対するはんだ材または蝋材の溶融持続時間の影響を、実験的に分析しモデル化した。実験的調査を、フォイル、はんだ材層およびコンポーネントのうちの1つまたは複数に対する長さおよび厚さが異なるが、フォイル、はんだ材層およびコンポーネントのうちの1つまたは複数の厚さは固定である構造に適用した。特に、可溶材料としてIncusil(蝋材)を使用し、可溶材料としてAgSnSb(はんだ材)を使用して、SiCとTi−6−4との間の反応性接合体を形成した。狭い面積(0.5インチ×0.5インチ)と広い面積(4インチ×4インチ)との両方を考慮し、結果としての接合体の強度を実験的に確定した。両方の場合において、90μmの反応性フォイルを使用した。下の表に、接合面積の関数としての接合体の測定強度を示す。
この例では、モデル予測は、接合面積に係りなく、Incusil蝋材の溶融時間が約0.28ミリ秒であり、AgSnSbはんだ材溶融時間が約5.49ミリ秒であることを示す。はんだ材の方がはるかに低い溶融温度を有するため、実際には、はんだ材の方がより長い溶融時間が予測される。溶融時間の予測を測定されたせん断強度と比較することにより、構造の長さおよび幅(すなわち接合面積)が大きいほど、反応性接合体の適当な強度を得るために必要な溶融時間が長くなることが分かる。これは、溶融材料としてIncusilを用いる場合、溶融時間が短く、面積の小さい接合には強力な接合が得られたが、面積の大きい接合体に対し同じプロトコルを適用した場合、接合は失敗したことという事実によって証明される。一方、はんだ材料としてAgSnSbを用いる場合、溶融時間はより長くなり、面積の小さい接合体と大きい接合体との両方に対し同様の強度が得られた。当業者には、これらの発見を他の材料系および接合面積に対して一般化する方法が明らかなはずである。
本発明の代替実施形態では、図17において、Al−6101−T6のAlに対する反応性接合に対応する別の非対称構造を考慮する。特に、図17の構造を使用して、すなわちはんだ材181、182が局部的に溶融状態である時間を定量化することにより、フォイル180とはんだ材181、182との間の臨界界面の湿潤に対するフォイル180の厚さの影響を分析してもよい。このために、フォイル180の厚さを系統的に変更してもよく、残りのパラメータを固定のままにしてもよい。モデル入力には、以下の表および図7に示すフォイル180、接合層181、182、183、184およびコンポーネント185、186の熱物理特性がある。
他のあり得る入力には、Incusilの固相線温度(T=878K)、Incusilの液相線温度(T=988K)、Incusilの融解熱(H=10,792J/mol)、Ag−Snはんだ材の固相線温度(T=494K)、Ag−Snはんだ材の液相線温度(T=494K)および/またはAg−Snはんだ材の融解熱(H=14200J/mol)があってもよい。
図17に示す構造では、Alコンポーネント185上のはんだ材層181の厚さは約100μmであってもよく、Al−6101−T6コンポーネント186上のはんだ材層182の厚さは約75μmであってもよい。反応性多層フォイル180の両面には、厚さが約1μmのIncusilの層183、184が堆積されていてもよい。
図18に、反応性接合プロセス中の温度分布の詳細を示し、それは、種々の時刻における厚さ約148μmのフォイル180の化学的変換による接合に亙る瞬間的なプロファイルを示す。図18において分かるように、熱輸送が、フォイル180の両面に非対称に発生する可能性があり、はんだ材層181、182の温度勾配は、Al−6101−T6コンポーネント186のある側よりAlコンポーネント185のある側の方が弱い可能性がある。これらの現象を、コンポーネント185、186の熱拡散率の間の不均衡まで直接突き止めることができ、それは、Alコンポーネント185に対するよりAl−6101−T6コンポーネント186に対する方がはるかに高い可能性がある。
図19(a)および図19(b)において、フォイル180の厚さの影響を分析する。図19(a)は、はんだ材層181、182の溶融の量を示し、図19(b)は、臨界フォイル−はんだ材界面187、188における溶融の持続時間とはんだ材−コンポーネント界面189、190における溶融の持続時間とを示す。予測は、接合が、約20μmと約148μmとの間に亙る考慮されるフォイル厚さのすべてに対して発生する可能性があることを示す。フォイル180の厚さが約60μm未満である場合、はんだ材層181、182の両方において部分的溶融が発生する可能性があることに留意する。フォイル厚さが約60μmと約100μmとの間である場合、Alコンポーネント185の側にあるはんだ材層181の完全な溶融が発生する可能性があり、Al−6101−T6コンポーネント186の側のはんだ材層182は部分的に溶融する可能性がある。フォイル180の厚さが約100μmより大きい場合、両はんだ材層181、182が完全に溶融する可能性がある。後者の状況の場合、結果は、フォイル180の厚さが増大するに従い、はんだ材層181、182の局部溶融時間が実質的に線形に延長する可能性があることを示す。図18の結果に一貫して、図19aおよび図19bはまた、Al−6101−T6コンポーネント186の側よりAlコンポーネント185の側の方により完全かつ一様な溶融があり得ることも示す。特に、図19bに示すように、Al側のはんだ材−フォイル界面187における溶融の持続時間は、同じくAl側のはんだ材−コンポーネント界面189における溶融の持続時間とおよそ等しい可能性がある。一方、これらの溶融時間は、図19aの界面188、190に示すように、Al側では実質的に異なる可能性がある。結合すると、図18、図19aおよび図19bの結果は、はんだ材およびコンポーネントの熱拡散率が、溶融の持続時間および一様性に対して重要であり、そのため接合強度に重要である可能性があることを論証する。したがって、反応性接合適用の設計では、これらのパラメータを注意深く考慮するべきである。
本発明の別の実施形態では、化学的に性質が異なる複数の可溶材料層を含む反応性接合構造を使用してもよい。図20に、1つの特定の構造を示す。図20は、2つの可溶材料172、173が採用される非対称構造を示し、熱伝導率k1が低いコンポーネント170がある側に溶融温度T1が高い可溶材料172を使用してもよく、相対的な熱伝導率k2が高いより伝導率の高いコンポーネント171がある側に、溶融温度のより低い可溶材料173を使用してもよい。かかる配置の例には、SiCおよびTiの接合が含まれ、より伝導率の高いSiC上にはIncusil等の溶融温度の低い蝋材が事前に堆積され、より伝導率の低いTiコンポーネント上には、GapasilまたはTiCuNi等のより溶融温度の高い蝋材が使用される。かかる配置は、反応中の熱輸送、隣接するコンポーネントのための個々の蝋材またははんだ材の層の間の化学的親和性、ならびに反応性接合の熱物理特性に対して設計する可能性を提供する。本実施形態を、種々の他の構造に対して一般化することができる。
さまざまな実施形態において、本発明の真の範囲から逸脱することなく、本明細書に示す本発明のいくつかの態様を、増やし、結合し、本明細書に示す他の態様から除去してもよい。
実施形態によっては、蝋材、はんだ材、Incusil、可溶材料および/または他の同様の用語を同義的に使用してもよい、ということが理解されるべきである。
本発明の他の実施形態は、本明細書に開示する本発明の詳述および実施を考慮することにより当業者には明らかとなろう。詳述および例は単に例示的なものとしてみなされるべきであることが意図されており、本発明の真の範囲は特許請求の範囲によって示されている。
反応性多層接合構造の概略図を示す。 本発明の一実施形態による反応性多層接合構造の概略図を示す。 本発明の別の実施形態による反応性多層接合構造の概略図を示す。 本発明のさらなる実施形態による反応性多層接合構造の概略図を示す。 本発明のさらに別の実施形態による反応性多層接合構造の概略図を示す。 図3aの反応性多層接合構造の例示的な測定温度プロファイルを示す。 図3aの反応性多層接合構造の例示的な予測温度プロファイルを示す。 図3bの反応性多層接合構造の一例に対する予測温度プロファイルを示す。 図3bの反応性多層接合構造の一例に対する測定および予測温度プロファイルを示す。 本発明のさらなる実施形態による反応性多層接合構造の概略図を示す。 本発明のさらに別の実施形態によるフォイル厚さと反応熱との関係の例示的なグラフ表示を示す。 本発明のさらなる実施形態によるフォイル厚さと波面速度との関係の例示的なグラフ表示を示す。 図3(b)および図6の反応性多層接合構造に対する例示的なグラフによる結果を示す。 図3(b)および図6の反応性多層接合構造に対する例示的なグラフによる結果を示す。 本発明の別の実施形態による反応性多層接合構造の概略図を示す。 図10の反応性多層接合構造の例示的な予測温度プロファイルを示す。 図10の反応性多層接合構造の例示的な測定赤外線温度分布を示す。 図10の反応性多層接合構造の例示的な測定赤外線温度分布を示す。 図10の反応性多層接合構造に対する例示的なグラフによる結果を示す。 図10の反応性多層接合構造に対する例示的なグラフによる結果を示す。 図10の反応性多層接合構造に対する例示的なグラフによる結果を示す。 本発明のさらなる実施形態による反応性多層接合構造の概略図を示す。 図15の反応性多層接合構造に対する例示的なグラフによる予測を示す。 本発明のさらに別の実施形態による反応性多層接合構造の概略図を示す。 図15の反応性多層接合構造の例示的な予測温度プロファイルを示す。 図15の反応性多層接合構造の例示的な予測結果を示す。 図15の反応性多層接合構造の例示的な予測結果を示す。 本発明のさらに別の実施形態による反応性多層接合構造の概略図を示す。

Claims (135)

  1. 反応性多層材料を含む組立体内のエネルギー分布の挙動をシミュレートする方法であって、
    エネルギー発展方程式を提供するステップであって、該エネルギー発展方程式が、該反応性多層材料内で発生する自己伝播反応に関連するエネルギー源項を含み、該自己伝播反応が既知の速度および反応熱を有する、エネルギー発展方程式を提供するステップと、
    該エネルギー発展方程式を離散化するステップと、
    該組立体に関連するパラメータを使用して該離散化されたエネルギー発展方程式を積分することにより該組立体における該エネルギー分布の該挙動を確定するステップと、
    を含む方法。
  2. 前記エネルギー発展方程式の前記離散化が、有限差分法、有限要素法、スペクトル要素法またはコロケーション法に基づく、請求項1に記載の方法。
  3. 前記反応性多層材料が反応性多層フォイルであり、前記パラメータのうちの少なくともいくつかが該反応性多層材料に関連する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記組立体が、第1コンポーネントおよび第2コンポーネントを含む反応性接合構造であり、前記パラメータのうちの少なくともいくつかが、該第1コンポーネントおよび該第2コンポーネントに関連する、請求項1に記載の方法。
  5. 前記反応性多層材料が、前記第1コンポーネントと前記第2コンポーネントとの間に配置される、請求項4に記載の方法。
  6. 前記反応性接合構造が、第1接合層および第2接合層をさらに含み、前記パラメータのうちの少なくともいくつかが、該第1接合層および該第2接合層に関連する、請求項4に記載の方法。
  7. 前記反応性多層材料が、前記第1接合層と前記第2接合層との間に配置される、請求項6に記載の方法。
  8. 前記第1接合層および前記第2接合層が、前記第1コンポーネントと前記第2コンポーネントとの間に配置される、請求項6に記載の方法。
  9. 前記第1コンポーネントおよび前記第2コンポーネントが実質的に同じ化学組成を有する、請求項4に記載の方法。
  10. 前記第1コンポーネントおよび前記第2コンポーネントが異なる化学組成を有する、請求項4に記載の方法。
  11. 前記第1コンポーネントが、金属、合金、バルク金属ガラス、セラミック、合成物またはポリマーを含み、前記第2コンポーネントが、金属、合金、バルク金属ガラス、セラミック、合成物またはポリマーを含む、請求項4に記載の方法。
  12. 前記金属または合金には、アルミニウム、チタン、銅、鉄およびニッケルのうちの1つまたは複数が含まれる、請求項11に記載の方法。
  13. 前記セラミックには、ケイ素、炭素、ホウ素、窒化物、炭化物およびアルミニウム化物のうちの1つまたは複数が含まれる、請求項11に記載の方法。
  14. 前記第1接合層および前記第2接合層が実質的に同じ化学組成を有する、請求項6に記載の方法。
  15. 前記第1接合層および前記第2接合層が異なる化学組成を有する、請求項6に記載の方法。
  16. 前記第1接合層がはんだ材および蝋材のうちの1つまたは複数であり、前記第2接合層がはんだ材および蝋材のうちの1つまたは複数である、請求項6に記載の方法。
  17. 前記はんだ材が、鉛、錫、亜鉛、金、インジウム、銀およびアンチモンのうちの1つまたは複数である、請求項16に記載の方法。
  18. 前記蝋材が、銀、チタン、銅、インジウム、ニッケルおよび金のうちの1つまたは複数である、請求項16に記載の方法。
  19. 前記エネルギー源項を含む前記エネルギー発展方程式が、

    であり、
    ここで、hがエンタルピーであり、ρが密度であり、tが時間であり、qが熱流束ベクトルであり、

    が前記反応性多層材料におけるエネルギー放出速度である、請求項1に記載の方法。
  20. 前記パラメータが、長さ、幅、厚さ、密度、熱容量、熱伝導率、融解熱、溶融温度、反応熱、伝播速度、原子量および点火位置のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
  21. 前記エネルギー分布の前記挙動を確定することが、前記第1コンポーネントおよび前記第2コンポーネントのうちの少なくとも1つの溶融の量と、該第1コンポーネントおよび該第2コンポーネントのうちの少なくとも1つの溶融の持続時間と、臨界界面が湿潤されたか否かと、該第1コンポーネントおよび該第2コンポーネントのうちの少なくとも1つの熱曝露の量と、該第1コンポーネント、該第2コンポーネントおよび前記反応性多層材料のうちの少なくとも1つの温度、ピーク温度、温度プロファイルまたは温度分布と、のうちの少なくとも1つを確定することを含む、請求項4に記載の方法。
  22. 前記エネルギー分布の前記挙動を確定することが、前記第1接合層および前記第2接合層のうちの少なくとも1つの溶融の量と、該第1接合層および該第2接合層のうちの少なくとも1つの溶融の持続時間と、臨界界面が湿潤されたか否かと、前記第1コンポーネントおよび前記第2コンポーネントのうちの少なくとも1つの熱曝露の量と、該第1コンポーネント、該第2コンポーネント、該第1接合層、該第2接合層および前記反応性多層材料のうちの少なくとも1つの温度、ピーク温度、温度プロファイルまたは温度分布と、のうちの少なくとも1つを確定することを含む、請求項6に記載の方法。
  23. 前記反応性接合構造が、第3接合層および第4接合層をさらに含み、
    該第3接合層および該第4接合層の各々が、前記反応性多層材料、前記第1コンポーネントおよび前記第2コンポーネントのうちの1つの上に事前に堆積され、前記パラメータのうちの少なくともいくつかが、該第3接合層および該第4接合層に関連する、請求項6に記載の方法。
  24. 前記第3接合層および前記第4接合層が実質的に同じ化学組成を有する、請求項23に記載の方法。
  25. 前記第3接合層および前記第4接合層が異なる化学組成を有する、請求項23に記載の方法。
  26. 前記第3接合層が、IncusilおよびGapasilのうちの少なくとも1つであり、前記第4接合層が、IncusilおよびGapasilのうちの少なくとも1つである、請求項23に記載の方法。
  27. 機械によって読取可能なプログラム記憶デバイスであって、該機械により反応性多層材料を含む組立体内のエネルギー分布の挙動をシミュレートする方法ステップを実行するために実行可能な命令のプログラムを有形的に具現化するプログラム記憶デバイスであり、該方法が、
    エネルギー発展方程式を提供するステップであって、該エネルギー発展方程式が、該反応性多層材料内で発生する自己伝播反応に関連するエネルギー源項を含み、該自己伝播反応が既知の速度および反応熱を有する、エネルギー発展方程式を提供するステップと、
    該エネルギー発展方程式を離散化するステップと、
    該組立体に関連するパラメータを使用して該離散化されたエネルギー発展方程式を積分することにより該組立体における該エネルギー分布の該挙動を確定するステップと、
    を含む、プログラム記憶デバイス。
  28. 前記エネルギー発展方程式の前記離散化が、有限差分法、有限要素法、スペクトル要素法またはコロケーション法に基づく、請求項27に記載の方法。
  29. 前記反応性多層材料が反応性多層フォイルであり、前記パラメータのうちの少なくともいくつかが該反応性多層材料に関連する、請求項27に記載の方法。
  30. 前記組立体が、第1コンポーネントおよび第2コンポーネントを含む反応性接合構造であり、前記パラメータのうちの少なくともいくつかが、該第1コンポーネントおよび該第2コンポーネントに関連する、請求項27に記載の方法。
  31. 前記反応性多層材料が、前記第1コンポーネントと前記第2コンポーネントとの間に配置される、請求項27に記載の方法。
  32. 前記反応性接合構造が、第1接合層および第2接合層をさらに含み、前記パラメータのうちの少なくともいくつかが、該第1接合層および該第2接合層に関連する、請求項30に記載の方法。
  33. 前記反応性多層材料が、前記第1接合層と前記第2接合層との間に配置される、請求項32に記載の方法。
  34. 前記第1接合層および前記第2接合層が、前記第1コンポーネントと前記第2コンポーネントとの間に配置される、請求項32に記載の方法。
  35. 前記第1コンポーネントおよび前記第2コンポーネントが実質的に同じ化学組成を有する、請求項30に記載の方法。
  36. 前記第1コンポーネントおよび前記第2コンポーネントが異なる化学組成を有する、請求項30に記載の方法。
  37. 前記第1コンポーネントが、金属、合金、バルク金属ガラス、セラミック、合成物またはポリマーを含み、前記第2コンポーネントが、金属、合金、バルク金属ガラス、セラミック、合成物またはポリマーを含む、請求項30に記載の方法。
  38. 前記金属または合金には、アルミニウム、チタン、銅、鉄およびニッケルのうちの1つまたは複数が含まれる、請求項37に記載の方法。
  39. 前記セラミックには、ケイ素、炭素、ホウ素、窒化物、炭化物およびアルミニウム化物のうちの1つまたは複数が含まれる、請求項37に記載の方法。
  40. 前記第1接合層および前記第2接合層が実質的に同じ化学組成を有する、請求項32に記載の方法。
  41. 前記第1接合層および前記第2接合層が異なる化学組成を有する、請求項32に記載の方法。
  42. 前記第1接合層がはんだ材および蝋材のうちの1つまたは複数であり、前記第2接合層がはんだ材および蝋材のうちの1つまたは複数である、請求項32に記載の方法。
  43. 前記はんだ材が、鉛、錫、亜鉛、金、インジウム、銀およびアンチモンのうちの1つまたは複数である、請求項42に記載の方法。
  44. 前記蝋材が、銀、チタン、銅、インジウム、ニッケルおよび金のうちの1つまたは複数である、請求項42に記載の方法。
  45. 前記エネルギー源項を含む前記エネルギー発展方程式が、

    であり、
    ここで、hがエンタルピーであり、ρが密度であり、tが時間であり、qが熱流束ベクトルであり、

    が前記反応性多層材料におけるエネルギー放出速度である、請求項27に記載の方法。
  46. 前記パラメータが、長さ、幅、厚さ、密度、熱容量、熱伝導率、融解熱、溶融温度、反応熱、伝播速度、原子量および点火位置のうちの少なくとも1つを含む、請求項27に記載の方法。
  47. 前記エネルギー分布の前記挙動を確定することが、前記第1コンポーネントおよび前記第2コンポーネントのうちの少なくとも1つの溶融の量と、該第1コンポーネントおよび該第2コンポーネントのうちの少なくとも1つの溶融の持続時間と、臨界界面が湿潤されたか否かと、該第1コンポーネントおよび該第2コンポーネントのうちの少なくとも1つの熱曝露の量と、該第1コンポーネント、該第2コンポーネントおよび前記反応性多層材料のうちの少なくとも1つの温度、ピーク温度、温度プロファイルまたは温度分布と、のうちの少なくとも1つを確定することを含む、請求項30に記載の方法。
  48. 前記エネルギー分布の前記挙動を確定することが、前記第1接合層および前記第2接合層のうちの少なくとも1つの溶融の量と、該第1接合層および該第2接合層のうちの少なくとも1つの溶融の持続時間と、臨界界面が湿潤されたか否かと、前記第1コンポーネントおよび前記第2コンポーネントのうちの少なくとも1つの熱曝露の量と、該第1コンポーネント、該第2コンポーネント、該第1接合層、該第2接合層および前記反応性多層材料のうちの少なくとも1つの温度、ピーク温度、温度プロファイルまたは温度分布と、のうちの少なくとも1つを確定することを含む、請求項32に記載の方法。
  49. 前記反応性接合構造は、第3接合層および第4接合層をさらに含み、
    該第3接合層および該第4接合層の各々が、前記反応性多層材料、前記第1コンポーネントおよび前記第2コンポーネントのうちの1つの上に事前に堆積され、前記パラメータのうちの少なくともいくつかが、該第3接合層および該第4接合層に関連する、請求項32に記載の方法。
  50. 前記第3接合層および前記第4接合層が実質的に同じ化学組成を有する、請求項49に記載の方法。
  51. 前記第3接合層および前記第4接合層が異なる化学組成を有する、請求項49に記載の方法。
  52. 前記第3接合層が、IncusilおよびGapasilのうちの少なくとも1つであり、前記第4接合層が、IncusilおよびGapasilのうちの少なくとも1つである、請求項23に記載の方法。
  53. 反応性多層材料を選択するステップと、
    該反応性多層材料を使用して接合する第1コンポーネントおよび第2コンポーネントを選択するステップと、
    エネルギー発展方程式を提供するステップであって、該エネルギー発展方程式が、該反応性多層材料内で発生する自己伝播反応に関連するエネルギー源項を含み、該自己伝播反応が既知の速度および反応熱を有する、エネルギー発展方程式を提供するステップと、
    該エネルギー発展方程式を離散化するステップと、
    該第1コンポーネント、該第2コンポーネントおよび該反応性多層材料のうちの少なくとも1つに関連するパラメータを使用して該離散化されたエネルギー発展方程式を積分することにより該第1コンポーネント、該第2コンポーネントおよび該反応性多層材料におけるエネルギー分布の挙動を確定するステップと、
    前記パラメータを有する該第1コンポーネント、該第2コンポーネントおよび該反応性多層材料を提供するステップと、
    該第1コンポーネントと該第2コンポーネントとの間に該反応性多層材料を配置するステップと、
    該第1コンポーネントを該第2コンポーネントに接合するように該反応性多層材料を化学的に変換するステップと、
    を含む方法。
  54. 前記反応性多層材料を使用して前記第1コンポーネントを前記第2コンポーネントに接合するための第1接合層および第2接合層を選択することをさらに含み、
    前記確定するステップが、該第1接合層および該第2接合層のうちの少なくとも1つに関連するパラメータを使用して前記離散化されたエネルギー発展方程式を積分することにより該第1接合層および該第2接合層における前記エネルギー分布の前記挙動を確定することを含み、
    前記パラメータを有する該第1接合層および該第2接合層を提供するステップと、
    該第1コンポーネントと該第2コンポーネントとの間に該第1接合層および該第2接合層を配置するステップと、
    を含み、
    前記化学的に変換するステップが、該第1接合層および該第2接合層の変換をもたらす、請求項53に記載の方法。
  55. 前記第1接合層および前記第2接合層を配置する前記ステップが、前記第1コンポーネント、前記第2コンポーネントおよび前記反応性多層材料のうちの1つの上に該接合層のうちの1つを堆積させることを含む、請求項54に記載の方法。
  56. 前記接合層のうちの1つが自立型シートであり、
    前記配置するステップが、前記反応性多層材料と前記第1コンポーネントおよび前記第2コンポーネントのうちの一方との間に該自立型シートを配置することを含む、請求項54に記載の方法。
  57. 前記反応性多層材料が反応性多層フォイルである、請求項53に記載の方法。
  58. 前記第1コンポーネントおよび前記第2コンポーネントが実質的に同じ化学組成を有する、請求項53に記載の方法。
  59. 前記第1コンポーネントおよび前記第2コンポーネントが異なる化学組成を有する、請求項53に記載の方法。
  60. 前記第1コンポーネントが、金属、合金、バルク金属ガラス、セラミック、合成物またはポリマーを含み、前記第2コンポーネントが、金属、合金、バルク金属ガラス、セラミック、合成物またはポリマーを含む、請求項53に記載の方法。
  61. 前記金属または合金には、アルミニウム、チタン、銅、鉄およびニッケルのうちの1つまたは複数が含まれる、請求項60に記載の方法。
  62. 前記セラミックには、ケイ素、炭素、ホウ素、窒化物、炭化物およびアルミニウム化物のうちの1つまたは複数が含まれる、請求項60に記載の方法。
  63. 前記第1接合層および前記第2接合層が実質的に同じ化学組成を有する、請求項54に記載の方法。
  64. 前記第1接合層および前記第2接合層が異なる化学組成を有する、請求項54に記載の方法。
  65. 前記第1接合層がはんだ材および蝋材のうちの1つまたは複数であり、前記第2接合層がはんだ材および蝋材のうちの1つまたは複数である、請求項54に記載の方法。
  66. 前記はんだ材が、鉛、錫、亜鉛、金、インジウム、銀およびアンチモンのうちの1つまたは複数である、請求項65に記載の方法。
  67. 前記蝋材が、銀、チタン、銅、インジウム、ニッケルおよび金のうちの1つまたは複数である、請求項65に記載の方法。
  68. 前記エネルギー発展方程式が、

    であり、
    ここで、hがエンタルピーであり、ρが密度であり、tが時間であり、qが熱流束ベクトルであり、

    が前記反応性多層材料におけるエネルギー放出速度である、請求項53に記載の方法。
  69. 前記パラメータが、長さ、幅、厚さ、密度、熱容量、熱伝導率、融解熱、溶融温度、反応熱、伝播速度、原子量および点火位置のうちの少なくとも1つを含む、請求項53に記載の方法。
  70. 前記エネルギー分布の前記挙動を確定することが、前記第1コンポーネントおよび前記第2コンポーネントのうちの少なくとも1つの溶融の量と、該第1コンポーネントおよび該第2コンポーネントのうちの少なくとも1つの溶融の持続時間と、臨界界面が湿潤されたか否かと、該第1コンポーネントおよび該第2コンポーネントのうちの少なくとも1つの熱曝露の量と、該第1コンポーネント、該第2コンポーネントおよび前記反応性多層材料のうちの少なくとも1つの温度、ピーク温度、温度プロファイルまたは温度分布と、のうちの少なくとも1つを確定することを含む、請求項53に記載の方法。
  71. 前記エネルギー分布の前記挙動を確定することが、前記第1接合層および前記第2接合層のうちの少なくとも1つの溶融の量と、該第1接合層および該第2接合層のうちの少なくとも1つの溶融の持続時間と、臨界界面が湿潤されたか否かと、前記第1コンポーネントおよび前記第2コンポーネントのうちの少なくとも1つの熱曝露の量と、該第1コンポーネント、該第2コンポーネント、該第1接合層、該第2接合層および前記反応性多層材料のうちの少なくとも1つの温度、ピーク温度、温度プロファイルまたは温度分布と、のうちの少なくとも1つを確定することを含む、請求項54に記載の方法。
  72. 前記反応性多層材料を使用して前記第1コンポーネントを前記第2コンポーネントに接合するための第3接合層および第4接合層を選択することをさらに含み、
    前記確定するステップが、該第3接合層および該第4接合層のうちの少なくとも1つに関連するパラメータを使用して前記離散化されたエネルギー発展方程式を積分することにより該第3接合層および該第4接合層における前記エネルギー分布の前記挙動を確定することを含み、
    該パラメータを有する該第3接合層および該第4接合層を提供するステップと、
    該第1コンポーネント、該第2コンポーネントおよび該反応性多層材料のうちの少なくとも1つの上に該第3接合層および該第4接合層の各々を事前に堆積させるステップと、
    を含み、
    前記化学的に変換するステップが、該第3接合層および該第4接合層の変換をもたらす、請求項54に記載の方法。
  73. 前記第3接合層および前記第4接合層が実質的に同じ化学組成を有する、請求項72に記載の方法。
  74. 前記第3接合層および前記第4接合層が異なる化学組成を有する、請求項72に記載の方法。
  75. 前記第3接合層が、IncusilおよびGapasilのうちの少なくとも1つであり、前記第4接合層が、IncusilおよびGapasilのうちの少なくとも1つである、請求項72に記載の方法。
  76. 第1コンポーネント、第2コンポーネントおよび反応性多層材料に関連するパラメータを提供するステップであって、該パラメータが、
    エネルギー発展方程式を提供するステップであって、該エネルギー発展方程式が、該反応性多層材料内で発生する自己伝播反応に関連するエネルギー源項を含み、該自己伝播反応が既知の速度および反応熱を有する、エネルギー発展方程式を提供するステップと、
    該エネルギー発展方程式を離散化するステップと、
    該第1コンポーネント、該第2コンポーネントおよび該反応性多層材料のうちの少なくとも1つに関連する該パラメータを使用して該離散化されたエネルギー発展方程式を積分することにより該第1コンポーネント、該第2コンポーネントおよび該反応性多層材料におけるエネルギー分布の挙動を確定するステップと、
    を含む確定する方法によって確定される、パラメータを提供するステップと、
    該パラメータを有する該第1コンポーネント、該第2コンポーネントおよび該反応性多層材料を提供するステップと、
    該第1コンポーネントと該第2コンポーネントとの間に該反応性多層材料を配置するステップと、
    該第1コンポーネントを該第2コンポーネントに接合するように該反応性多層材料を化学的に変換するステップと、
    を含む接合方法。
  77. 第1接合層および第2接合層に関連するパラメータを提供することをさらに含み、
    前記確定するステップが、該第1接合層および該第2接合層のうちの少なくとも1つに関連するパラメータを使用して前記離散化されたエネルギー発展方程式を積分することにより該第1接合層および該第2接合層における前記エネルギー分布の前記挙動を確定することを含み、
    前記パラメータを有する該第1接合層および該第2接合層を提供するステップと、
    該第1コンポーネントと該第2コンポーネントとの間に該第1接合層および該第2接合層を配置するステップと、
    を含み、
    前記化学的に変換するステップが、該第1接合層および該第2接合層の変換をもたらす、請求項76に記載の方法。
  78. 前記第1接合層および前記第2接合層を配置する前記ステップが、前記第1コンポーネント、前記第2コンポーネントおよび前記反応性多層材料のうちの1つの上に該接合層のうちの1つを堆積させることを含む、請求項77に記載の方法。
  79. 前記接合層のうちの1つが自立型シートであり、
    前記配置するステップが、前記反応性多層材料と前記第1コンポーネントおよび前記第2コンポーネントのうちの一方との間に該自立型シートを配置することを含む、請求項77に記載の方法。
  80. 前記反応性多層材料が反応性多層フォイルである、請求項76に記載の方法。
  81. 前記第1コンポーネントおよび前記第2コンポーネントが実質的に同じ化学組成を有する、請求項76に記載の方法。
  82. 前記第1コンポーネントおよび前記第2コンポーネントが異なる化学組成を有する、請求項76に記載の方法。
  83. 前記第1コンポーネントが、金属、合金、バルク金属ガラス、セラミック、合成物またはポリマーを含み、前記第2コンポーネントが、金属、合金、バルク金属ガラス、セラミック、合成物またはポリマーを含む、請求項76に記載の方法。
  84. 前記金属または合金には、アルミニウム、チタン、銅、鉄およびニッケルのうちの1つまたは複数が含まれる、請求項83に記載の方法。
  85. 前記セラミックには、ケイ素、炭素、ホウ素、窒化物、炭化物およびアルミニウム化物のうちの1つまたは複数が含まれる、請求項83に記載の方法。
  86. 前記第1接合層および前記第2接合層が実質的に同じ化学組成を有する、請求項77に記載の方法。
  87. 前記第1接合層および前記第2接合層が異なる化学組成を有する、請求項77に記載の方法。
  88. 前記第1接合層がはんだ材および蝋材のうちの1つまたは複数であり、前記第2接合層がはんだ材および蝋材のうちの1つまたは複数である、請求項77に記載の方法。
  89. 前記はんだ材が、鉛、錫、亜鉛、金、インジウム、銀およびアンチモンのうちの1つまたは複数である、請求項88に記載の方法。
  90. 前記蝋材が、銀、チタン、銅、インジウム、ニッケルおよび金のうちの1つまたは複数である、請求項88に記載の方法。
  91. 前記エネルギー源項を含む前記エネルギー発展方程式が、

    であり、
    ここで、hがエンタルピーであり、ρが密度であり、tが時間であり、qが熱流束ベクトルであり、

    が前記反応性多層材料におけるエネルギー放出速度である、請求項76に記載の方法。
  92. 前記パラメータが、長さ、幅、厚さ、密度、熱容量、熱伝導率、融解熱、溶融温度、反応熱、伝播速度、原子量および点火位置のうちの少なくとも1つを含む、請求項76に記載の方法。
  93. 前記エネルギー分布の前記挙動を確定することが、前記第1コンポーネントおよび前記第2コンポーネントのうちの少なくとも1つの溶融の量と、該第1コンポーネントおよび該第2コンポーネントのうちの少なくとも1つの溶融の持続時間と、臨界界面が湿潤されたか否かと、該第1コンポーネントおよび該第2コンポーネントのうちの少なくとも1つの熱曝露の量と、該第1コンポーネント、該第2コンポーネントおよび前記反応性多層材料のうちの少なくとも1つの温度、ピーク温度、温度プロファイルまたは温度分布と、のうちの少なくとも1つを確定することを含む、請求項76に記載の方法。
  94. 前記エネルギー分布の前記挙動を確定することが、前記第1接合層および前記第2接合層のうちの少なくとも1つの溶融の量と、該第1接合層および該第2接合層のうちの少なくとも1つの溶融の持続時間と、臨界界面が湿潤されたか否かと、前記第1コンポーネントおよび前記第2コンポーネントのうちの少なくとも1つの熱曝露の量と、該第1コンポーネント、該第2コンポーネント、該第1接合層、該第2接合層および前記反応性多層材料のうちの少なくとも1つの温度、ピーク温度、温度プロファイルまたは温度分布と、のうちの少なくとも1つを確定することを含む、請求項77に記載の方法。
  95. 第3接合層および第4接合層に関連するパラメータを提供することをさらに含み、
    前記確定するステップが、該第3接合層および該第4接合層に関連するパラメータを使用して前記離散化されたエネルギー発展方程式を積分することにより該第3接合層および該第4接合層における前記エネルギー分布の前記挙動を確定することを含み、
    前記パラメータを有する該第3接合層および該第4接合層を提供するステップと、
    該第1コンポーネントと該第2コンポーネントとの間に該第3接合層および該第4接合層を配置するステップと、
    を含み、
    前記化学的に変換するステップが、該第3接合層および該第4接合層の変換をもたらす、請求項77に記載の方法。
  96. 前記第3接合層および前記第4接合層が実質的に同じ化学組成を有する、請求項95に記載の方法。
  97. 前記第3接合層および前記第4接合層が異なる化学組成を有する、請求項95に記載の方法。
  98. 前記第3接合層が、IncusilおよびGapasilのうちの少なくとも1つであり、前記第4接合層が、IncusilおよびGapasilのうちの少なくとも1つである、請求項95に記載の方法。
  99. 第2コンポーネントに接合される第1コンポーネントと、
    該第1コンポーネントおよび該第2コンポーネントに関連する反応性多層材料の化学的変換の残存物と、
    を備え、
    該第1コンポーネント、該第2コンポーネントおよび該反応性多層材料のうちの少なくとも1つのパラメータが、該第1コンポーネント、該第2コンポーネントおよび該反応性多層材料内のエネルギー分布のシミュレートされた挙動に基づいて事前に確定され、
    該挙動が、該パラメータを使用してエネルギー発展方程式の離散化を積分することによって確定され、
    該エネルギー発展方程式が、該反応性多層材料内で発生する自己伝播波面に関連するエネルギー源項を含み、
    該自己伝播波面が既知の速度および反応熱を有する、接合体。
  100. 前記第1コンポーネントを前記第2コンポーネントに接合する第1接合層および第2接合層をさらに備え、
    該第1コンポーネント、該第2コンポーネント、該第1接合層、該第2接合層および前記反応性多層材料のうちの少なくとも1つの前記パラメータが、該第1コンポーネント、該第2コンポーネント、該第1接合層、該第2接合層および該反応性多層材料内の前記エネルギー分布の前記シミュレートされた挙動に基づいて事前に確定される、請求項99に記載の接合体。
  101. 前記化学的変換が点火である、請求項99に記載の接合体。
  102. 前記反応性多層材料が反応性多層フォイルである、請求項99に記載の接合体。
  103. 前記第1接合層および前記第2接合層が、前記第1コンポーネントと前記第2コンポーネントとの間に配置される、請求項100に記載の接合体。
  104. 前記第1コンポーネントおよび前記第2コンポーネントが実質的に同じ化学組成を有する、請求項99に記載の接合体。
  105. 前記第1コンポーネントおよび前記第2コンポーネントが異なる化学組成を有する、請求項99に記載の接合体。
  106. 前記第1コンポーネントが、金属、合金、バルク金属ガラス、セラミック、合成物またはポリマーを含み、前記第2コンポーネントが、金属、合金、バルク金属ガラス、セラミック、合成物またはポリマーを含む、請求項99に記載の接合体。
  107. 前記金属または合金には、アルミニウム、チタン、銅、鉄およびニッケルのうちの1つまたは複数が含まれる、請求項106に記載の接合体。
  108. 前記セラミックには、ケイ素、炭素、ホウ素、窒化物、炭化物およびアルミニウム化物のうちの1つまたは複数が含まれる、請求項106に記載の接合体。
  109. 前記第1接合層および前記第2接合層が実質的に同じ化学組成を有する、請求項100に記載の接合体。
  110. 前記第1接合層および前記第2接合層が異なる化学組成を有する、請求項100に記載の接合体。
  111. 前記第1接合層がはんだ材および蝋材のうちの1つまたは複数であり、前記第2接合層がはんだ材および蝋材のうちの1つまたは複数である、請求項100に記載の接合体。
  112. 前記はんだ材が、鉛、錫、亜鉛、金、インジウム、銀およびアンチモンのうちの1つまたは複数である、請求項111に記載の接合体。
  113. 前記蝋材が、銀、チタン、銅、インジウム、ニッケルおよび金のうちの1つまたは複数である、請求項111に記載の接合体。
  114. 前記エネルギー源項を含む前記エネルギー発展方程式が、

    であり、
    ここで、hがエンタルピーであり、ρが密度であり、tが時間であり、qが熱流束ベクトルであり、

    が前記反応性多層材料におけるエネルギー放出速度である、請求項99に記載の接合体。
  115. 前記パラメータが、長さ、幅、厚さ、密度、熱容量、熱伝導率、融解熱、溶融温度、反応熱、伝播速度、原子量および点火位置のうちの少なくとも1つを含む、請求項99に記載の接合体。
  116. 前記エネルギー分布の前記挙動を確定することが、前記第1コンポーネントおよび前記第2コンポーネントのうちの少なくとも1つの溶融の量と、該第1コンポーネントおよび該第2コンポーネントのうちの少なくとも1つの溶融の持続時間と、臨界界面が湿潤されたか否かと、該第1コンポーネントおよび該第2コンポーネントのうちの少なくとも1つの熱曝露の量と、該第1コンポーネント、該第2コンポーネントおよび前記反応性多層材料のうちの少なくとも1つの温度、ピーク温度、温度プロファイルまたは温度分布と、のうちの少なくとも1つを確定することを含む、請求項99に記載の接合体。
  117. 前記エネルギー分布の前記挙動を確定することが、前記第1接合層および前記第2接合層のうちの少なくとも1つの溶融の量と、該第1接合層および該第2接合層のうちの少なくとも1つの溶融の持続時間と、臨界界面が湿潤されたか否かと、前記第1コンポーネントおよび前記第2コンポーネントのうちの少なくとも1つの熱曝露の量と、該第1コンポーネント、該第2コンポーネント、該第1接合層、該第2接合層および前記反応性多層材料のうちの少なくとも1つの温度、ピーク温度、温度プロファイルまたは温度分布と、のうちの少なくとも1つを確定することを含む、請求項100に記載の接合体。
  118. 前記第1コンポーネントを前記第2コンポーネントに接合する第3接合層および第4接合層をさらに備え、
    該第1コンポーネント、該第2コンポーネント、該第1接合層、該第2接合層、該第3接合層、該第4接合層および前記反応性多層材料のうちの少なくとも1つの前記パラメータが、該第1コンポーネント、該第2コンポーネント、該第1接合層、該第2接合層、該3接合層、該第4接合層および該反応性多層材料内の前記エネルギー分布の前記シミュレートされた挙動に基づいて事前に確定される、請求項99に記載の接合体。
  119. 前記第3接合層および前記第4接合層が実質的に同じ化学組成を有する、請求項118に記載の接合体。
  120. 前記第3接合層および前記第4接合層が異なる化学組成を有する、請求項118に記載の接合体。
  121. 前記第3接合層が、IncusilおよびGapasilのうちの少なくとも1つであり、前記第4接合層が、IncusilおよびGapasilのうちの少なくとも1つである、請求項118に記載の接合体。
  122. 第2コンポーネントに接合される第1コンポーネントと、
    反応性多層材料の化学的変換の残存物と、
    を備え、
    該第1コンポーネントが該第2コンポーネントとは異なる化学組成を有する、接合体。
  123. 前記第1コンポーネントを前記第2コンポーネントに接合する第1接合層および第2接合層をさらに備え、
    該第1接合層が該第2接合層とは異なる化学組成を有する、請求項122に記載の接合体。
  124. 前記反応性多層材料が反応性多層フォイルである、請求項122に記載の接合体。
  125. 前記第1接合層および前記第2接合層が、前記第1コンポーネントと前記第2コンポーネントとの間に配置される、請求項123に記載の接合体。
  126. 前記第1コンポーネントが、金属、合金、バルク金属ガラス、セラミック、合成物またはポリマーを含み、前記第2コンポーネントが、金属、合金、バルク金属ガラス、セラミック、合成物またはポリマーを含む、請求項122に記載の接合体。
  127. 前記金属または合金には、アルミニウム、チタン、銅、鉄およびニッケルのうちの1つまたは複数が含まれる、請求項126に記載の接合体。
  128. 前記セラミックには、ケイ素、炭素、ホウ素、窒化物、炭化物およびアルミニウム化物のうちの1つまたは複数が含まれる、請求項126に記載の接合体。
  129. 前記第1接合層がはんだ材および蝋材のうちの1つまたは複数であり、前記第2接合層がはんだ材および蝋材のうちの1つまたは複数である、請求項123に記載の接合体。
  130. 前記はんだ材が、鉛、錫、亜鉛、金、インジウム、銀およびアンチモンのうちの1つまたは複数である、請求項129に記載の接合体。
  131. 前記蝋材が、銀、チタン、銅、インジウム、ニッケルおよび金のうちの1つまたは複数である、請求項129に記載の接合体。
  132. 前記第1コンポーネントを前記第2コンポーネントに接合する第3接合層および第4接合層をさらに備える、請求項123に記載の接合体。
  133. 前記第3接合層および前記第4接合層が実質的に同じ化学組成を有する、請求項132に記載の接合体。
  134. 前記第3接合層および前記第4接合層が異なる化学組成を有する、請求項132に記載の接合体。
  135. 前記第3接合層が、IncusilおよびGapasilのうちの少なくとも1つであり、前記第4接合層が、IncusilおよびGapasilのうちの少なくとも1つである、請求項132に記載の接合体。
JP2006532967A 2003-05-13 2004-05-12 反応性多層接合において熱波を制御する方法およびそれによって得られた製品 Pending JP2007501715A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US46984103P 2003-05-13 2003-05-13
PCT/US2004/014775 WO2005005092A2 (en) 2003-05-13 2004-05-12 Method of controlling thermal waves in reactive multilayer joining and resulting product

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007501715A true JP2007501715A (ja) 2007-02-01

Family

ID=34061899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006532967A Pending JP2007501715A (ja) 2003-05-13 2004-05-12 反応性多層接合において熱波を制御する方法およびそれによって得られた製品

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20050136270A1 (ja)
EP (1) EP1626836A2 (ja)
JP (1) JP2007501715A (ja)
KR (1) KR20060019531A (ja)
CN (1) CN1816416A (ja)
AU (1) AU2004256020A1 (ja)
BR (1) BRPI0410277A (ja)
CA (1) CA2525386A1 (ja)
TW (1) TW200523058A (ja)
WO (1) WO2005005092A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011040313A1 (ja) * 2009-09-29 2011-04-07 富士電機システムズ株式会社 半導体モジュールおよびその製造方法

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7121402B2 (en) * 2003-04-09 2006-10-17 Reactive Nano Technologies, Inc Container hermetically sealed with crushable material and reactive multilayer material
US20110027547A1 (en) * 2000-05-02 2011-02-03 Reactive Nanotechnologies, Inc. Methods of making reactive composite materials and resulting products
US7278354B1 (en) 2003-05-27 2007-10-09 Surface Treatment Technologies, Inc. Shock initiation devices including reactive multilayer structures
US7278353B2 (en) * 2003-05-27 2007-10-09 Surface Treatment Technologies, Inc. Reactive shaped charges and thermal spray methods of making same
US9499895B2 (en) 2003-06-16 2016-11-22 Surface Treatment Technologies, Inc. Reactive materials and thermal spray methods of making same
US7354659B2 (en) * 2005-03-30 2008-04-08 Reactive Nanotechnologies, Inc. Method for fabricating large dimension bonds using reactive multilayer joining
US20080093418A1 (en) * 2005-06-22 2008-04-24 Weihs Timothy P Multifunctional Reactive Composite Structures Fabricated From Reactive Composite Materials
JP4416704B2 (ja) 2005-07-01 2010-02-17 シャープ株式会社 無線伝送システム
US7687746B2 (en) * 2005-07-11 2010-03-30 Lawrence Livermore National Security, Llc Electrical initiation of an energetic nanolaminate film
US8613808B2 (en) * 2006-02-14 2013-12-24 Surface Treatment Technologies, Inc. Thermal deposition of reactive metal oxide/aluminum layers and dispersion strengthened aluminides made therefrom
WO2007112062A2 (en) * 2006-03-24 2007-10-04 Parker-Hannifin Corporation Reactive foil assembly
EP2010354B1 (en) * 2006-04-25 2013-03-27 Reactive Nanotechnologies, Inc. Method for fabricating large dimension bonds using reactive multilayer joining ; assembly with reactive sheets
US8342383B2 (en) * 2006-07-06 2013-01-01 Praxair Technology, Inc. Method for forming sputter target assemblies having a controlled solder thickness
WO2008021073A2 (en) 2006-08-07 2008-02-21 University Of Massachusetts Nanoheater elements, systems and methods of use thereof
US7469640B2 (en) 2006-09-28 2008-12-30 Alliant Techsystems Inc. Flares including reactive foil for igniting a combustible grain thereof and methods of fabricating and igniting such flares
US7867441B2 (en) * 2006-12-05 2011-01-11 Lawrence Livermore National Security, Llc Low to moderate temperature nanolaminate heater
JP4367493B2 (ja) 2007-02-02 2009-11-18 ソニー株式会社 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
WO2009002852A2 (en) * 2007-06-22 2008-12-31 Reactive Nanotechnologies, Inc. Reactive multilayer joining to control thermal stress
US20090032572A1 (en) * 2007-08-03 2009-02-05 Andy Oxfdord System, method, and apparatus for reactive foil brazing of rock bit components. Hardfacing and compacts
US8882301B2 (en) * 2007-08-31 2014-11-11 Nanofoil Corporation Method for low temperature bonding of electronic components
US8074869B2 (en) * 2007-09-24 2011-12-13 Baker Hughes Incorporated System, method, and apparatus for reactive foil brazing of cutter components for fixed cutter bit
US8789366B2 (en) * 2008-12-10 2014-07-29 Raytheon Company Shape memory stored energy assemblies and methods for using the same
US8418455B2 (en) * 2008-12-10 2013-04-16 Raytheon Company Shape memory alloy separating apparatuses
US20110234362A1 (en) 2008-12-10 2011-09-29 Raytheon Company Shape memory circuit breakers
US8764286B2 (en) * 2008-12-10 2014-07-01 Raytheon Company Shape memory thermal sensors
DE102009006822B4 (de) 2009-01-29 2011-09-01 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Mikrostruktur, Verfahren zu deren Herstellung, Vorrichtung zum Bonden einer Mikrostruktur und Mikrosystem
GB2515411B (en) * 2009-10-09 2015-06-10 Senergy Holdings Ltd Well simulation
US8590768B2 (en) * 2010-06-14 2013-11-26 GM Global Technology Operations LLC Battery tab joint by reaction metallurgy
EP2662474A1 (de) * 2012-05-07 2013-11-13 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Aufbringung einer Schutzschicht auf eine Turbinenkomponente
US9334675B2 (en) 2012-08-15 2016-05-10 Raytheon Company Passive safety mechanism utilizing self-fracturing shape memory material
US9470213B2 (en) 2012-10-16 2016-10-18 Raytheon Company Heat-actuated release mechanism
US9249014B2 (en) * 2012-11-06 2016-02-02 Infineon Technologies Austria Ag Packaged nano-structured component and method of making a packaged nano-structured component
JP5672324B2 (ja) 2013-03-18 2015-02-18 三菱マテリアル株式会社 接合体の製造方法及びパワーモジュール用基板の製造方法
JP6111764B2 (ja) * 2013-03-18 2017-04-12 三菱マテリアル株式会社 パワーモジュール用基板の製造方法
WO2015006452A1 (en) * 2013-07-09 2015-01-15 United Technologies Corporation Vehicular engine and transmission components made of plated polymers
JP5720839B2 (ja) 2013-08-26 2015-05-20 三菱マテリアル株式会社 接合体及びパワーモジュール用基板
GB201401694D0 (en) * 2014-01-31 2014-03-19 Oxford Instr Nanotechnology Tools Ltd Method of joining a superconductor
US10254097B2 (en) 2015-04-15 2019-04-09 Raytheon Company Shape memory alloy disc vent cover release
DE102016115364A1 (de) * 2016-08-18 2018-02-22 Few Fahrzeugelektrik Werk Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Ausbildung einer stoffschlüssigen Fügeverbindung
CN113722894B (zh) * 2021-08-16 2023-12-01 中山大学 一种基于模型简化的火灾蔓延模拟加速方法及系统

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3158927A (en) * 1961-06-05 1964-12-01 Burroughs Corp Method of fabricating sub-miniature semiconductor matrix apparatus
US4607779A (en) * 1983-08-11 1986-08-26 National Semiconductor Corporation Non-impact thermocompression gang bonding method
US4715526A (en) * 1986-11-20 1987-12-29 General Dynamics, Pomona Division Floating seal and method of its use
US5038996A (en) * 1988-10-12 1991-08-13 International Business Machines Corporation Bonding of metallic surfaces
US5175410A (en) * 1991-06-28 1992-12-29 Digital Equipment Corporation IC package hold-down fixture
US5381944A (en) * 1993-11-04 1995-01-17 The Regents Of The University Of California Low temperature reactive bonding
US5589489A (en) * 1993-12-15 1996-12-31 Zeneca Limited Cyclic amide derivatives for treating asthma
US5477009A (en) * 1994-03-21 1995-12-19 Motorola, Inc. Resealable multichip module and method therefore
US5538795B1 (en) * 1994-07-15 2000-04-18 Univ California Ignitable heterogeneous stratified structure for the propagation of an internal exothermic chemical reaction along an expanding wavefront and method making same
US5641713A (en) * 1995-03-23 1997-06-24 Texas Instruments Incorporated Process for forming a room temperature seal between a base cavity and a lid using an organic sealant and a metal seal ring
US5956576A (en) * 1996-09-13 1999-09-21 International Business Machines Corporation Enhanced protection of semiconductors with dual surface seal
KR20020020809A (ko) * 1999-08-13 2002-03-15 프리돌린 클라우스너, 롤란드 비. 보레르 페길화-인터페론-알파와 관련된 미코페놀레이트 모페틸
US6544662B2 (en) * 1999-10-25 2003-04-08 Alliedsignal Inc. Process for manufacturing of brazed multi-channeled structures
US6991856B2 (en) * 2000-05-02 2006-01-31 Johns Hopkins University Methods of making and using freestanding reactive multilayer foils
US6736942B2 (en) * 2000-05-02 2004-05-18 Johns Hopkins University Freestanding reactive multilayer foils
DE60136171D1 (de) * 2000-05-02 2008-11-27 Univ Johns Hopkins Verfahren zur herstellung einer reaktiven mehrschichtfolie sowie daraus resultierendes produkt
US20020179921A1 (en) * 2001-06-02 2002-12-05 Cohn Michael B. Compliant hermetic package

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011040313A1 (ja) * 2009-09-29 2011-04-07 富士電機システムズ株式会社 半導体モジュールおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2525386A1 (en) 2005-01-20
US20050136270A1 (en) 2005-06-23
BRPI0410277A (pt) 2006-05-16
AU2004256020A1 (en) 2005-01-20
WO2005005092A3 (en) 2005-05-06
EP1626836A2 (en) 2006-02-22
KR20060019531A (ko) 2006-03-03
WO2005005092A2 (en) 2005-01-20
CN1816416A (zh) 2006-08-09
TW200523058A (en) 2005-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007501715A (ja) 反応性多層接合において熱波を制御する方法およびそれによって得られた製品
US7361412B2 (en) Nanostructured soldered or brazed joints made with reactive multilayer foils
Wang et al. Investigating the effect of applied pressure on reactive multilayer foil joining
Qiu et al. Bonding silicon wafers with reactive multilayer foils
Duckham et al. Reactive nanostructured foil used as a heat source for joining titanium
Swiston Jr et al. Joining bulk metallic glass using reactive multilayer foils
Wang et al. Effects of physical properties of components on reactive nanolayer joining
Queheillalt et al. Titanium alloy lattice truss structures
Hailat et al. Laser micro-welding of aluminum and copper with and without tin foil alloy
Wang et al. Investigation of welding crack in laser welding-brazing welded TC4/6061 and TC4/2024 dissimilar butt joints
Namazu et al. Influences of exothermic reactive layer and metal interlayer on fracture behavior of reactively bonded solder joints
Pramod et al. Fabrication, characterisation, and finite element analysis of cold metal transfer–based wire and arc additive–manufactured aluminium alloy 4043 cylinder
EP1631450B1 (en) Nanostructured soldered or brazed joints made with reactive multilayer foils
Miyake et al. Importance of bonding atmosphere for mechanical reliability of reactively bonded solder joints
Kim et al. Intermixing criteria for reaction synthesis of Ni/Al multilayered microfoils
Glaser Characterization of plastic-metal hybrid composites joined by means of reactive Al/Ni multilayers: evaluation of occurring thermal regime
Duckham et al. Soldering and brazing metals to ceramics at room temperature using a novel nanotechnology
Van Heerden et al. A tenfold reduction in interface thermal resistance for heat sink mounting
Van Heerden et al. Thermal behavior of a soldered Cu-Si interface
Theodossiadis et al. Study of the heat affected zone within metals joined by using reactive multilayered aluminum–nickel nanofoils
Yuile et al. CFD simulations of reactive multi-layer usage in joining processes
Zhou et al. Study of Fusion Thickness of Tin Solder Heating by Self-Propagating Exothermic Reaction
MXPA05012002A (es) Metodo para controlar ondas termicas en una conexion de multicapa reactiva y el producto resultante
Liu et al. Heat transfer modeling of multilayer reactive foil
Odegard Jr et al. Failure analysis of beryllium tile assemblies following high heat flux testing for the ITER program