JP2007501678A - ピストンの変位を検出する手段を備える前充填式注射器 - Google Patents

ピストンの変位を検出する手段を備える前充填式注射器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007501678A
JP2007501678A JP2006530379A JP2006530379A JP2007501678A JP 2007501678 A JP2007501678 A JP 2007501678A JP 2006530379 A JP2006530379 A JP 2006530379A JP 2006530379 A JP2006530379 A JP 2006530379A JP 2007501678 A JP2007501678 A JP 2007501678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular body
piston
proximal end
coating
syringe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006530379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4602337B2 (ja
Inventor
ペロー フレデリック
フェリックス−フォール キャサリン
グリマード ジャン−ピエール
Original Assignee
ベクトン・ディキンソン・フランス・ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベクトン・ディキンソン・フランス・ソシエテ・アノニム filed Critical ベクトン・ディキンソン・フランス・ソシエテ・アノニム
Publication of JP2007501678A publication Critical patent/JP2007501678A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4602337B2 publication Critical patent/JP4602337B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/50Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for preventing re-use, or for indicating if defective, used, tampered with or unsterile
    • A61M5/5086Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for preventing re-use, or for indicating if defective, used, tampered with or unsterile for indicating if defective, used, tampered with or unsterile
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/583Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by visual feedback

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

本発明は、管状体(2)を備え、前充填式、すぐ使用できるシリンジ式の医療用装置(1)に関し、その末端部(4)にニードルルアコネクター(5)と、基端部(12)に前記管状体(2)の内側で移動するピストン(3)と、を含む。有効内容積(8)を形成し少なくとも部分的に薬用流動物で満たされる管状体(2)に関してピストン(3)は、
初期位置に配され、該ピストンのための作動ロッド(11)に接続される該ピストン(3)は、管状体(2)がピストン(3)の変位の検出のための手段(14)によりその内面に設けられることを特徴としている。該手段(14)は、そのピストンの初期位置と管状体(2)の基端部(12)との間に位置している。さらに、本発明は、その装置の製造方法に関する。

Description

本発明は、前充填式でシリンジ式の医療用装置に関し、そのピストンの移動および/または引込みを検出する手段を含む。
前充填式ですぐ使用できる注射器の分野において、装置が、シリンジが既に使用されたかどうかの見極めを可能とすることが既に記述されている。これらの装置は、一般に、注射器の末端に関するものであり、即ち、注射針近傍に位置する注射器の端部に関するものである。注射針が使用可能とされる以前に破壊されなければならないキャップで覆われているものが提案されている。
しかしながら、前充填式の注射器の場合、その注射器の本体内にある薬用流動体が汚染され、さらにまた置換されたかどうかを見極めるように、注射器のピストンが移動せしめられたか、さらに取り外され、それから元の状態に戻されたかどうかを見極めることができる装置をもたらすことも有用である。
この種の注射器の製造工程の間、その注射器は、無菌環境内で充填され、それから包装され、できる限り消毒される。これらの二つの工程、充填および包装工程の間で、その注射器の内部チャンバーは、さらされてはならず、また、入れられる薬物は、汚染され、または置換されてはならない。
米国特許3126004号公報(特許文献1)は、ロッドに結合される基端面が、注射器の内壁の範囲まで延在している
ワックスで覆われているピストンを含む注射器を記載している。その文献において、ピストンの移動がそのワックスを破壊し、従って、ユーザーは、その注射器が既に使用されたものであることを知ることとなる。
米国特許3126004号公報
しかしながら、そのような装置は、正規のユーザーがその注射器を使用したい場合、ユーザーは、医薬の処置が行われる環境を汚染する可能性が高い小塊に分裂するワックスを破壊しなければならないという短所を有している。
本発明は、正規のユーザーにより使用される場合、汚染の危険を生じない手段であって、この注射器のピストンが既に移動せしめられたものであるか、または引き抜きそれから元の状態に戻されたかどうかを判断できる手段を備える前充填式注射器を提供することにより、この問題点を解消することを目的とする。
管状体を含む前充填式ですぐ使用できるシリンジ式の医療用装置に関する本発明は、
管状体を含む前充填式ですぐ使用できるシリンジ式の医療用装置であって、管状体が末端に注射針を保持するためのチップと、管状体に対し基端で初期位置に配され、該管状体内に摺動可能とされ少なくとも部分的に薬用流動物で満たされる使用内容積を形成するピストンであって該ピストンを作動させるためのロッドに接続されるピストンとを含む装置において、管状体は、その内面にピストンの移動を検出する手段を備え、該手段は、ピストンの初期位置と管状体の基端との間に位置する。
ピストンの移動を検出する手段は、ピストンの初期位置、即ち、装置が充填された後のその位置と管状体の基端との間に位置する。従って、ピストンの移動を検出する手段は、ピストンから離隔している。管状体におけるその位置、ピストンの初期位置から離隔したこの位置のために、本発明に従うピストンの移動を検出する手段は、注射器が正規のユーザーにより使用される場合、医療環境を汚染する危険性がない。ピストンが例えば通過することにより、ピストンがピストンの移動を検出する手段に圧力を加えるというのは、ピストンが摺動するとき、例えば、管状体から引き抜く、即ち、注射器を使用するためにピストンの移動を検出する手段に圧力を加えることによるものである。
本発明に従う装置は、ピストンが引き抜かれ、それから元に戻されたものであるかどうかを容易に判断することができる。実際は、正規のユーザーがピストンの移動を検出する手段の初期形状を知っている。従って、ユーザーがすぐに注射器を使う場合、彼にとって到来する二つ状況がある。
第1の筋書きにおいては、そのピストンの移動を検出する手段は、圧力がかけられず、その初期の形態、即ち、形状であり、この場合、ピストンは、注射器の充填後、移動されず、ユーザーはピストンを管状体の末端に向けて押すことにより、簡単に注射を施すことができる。ピストンの上述の初期位置にあるピストンの移動の検出、即ち、ピストンの移動の指標となる手段は、管状体に収容される薬用流動物を汚染する危険がない。
第2の筋書きにおいては、それからそのピストンが元の状態に戻された場合、ピストンの移動を検出する手段は、圧力がかけられる。その結果、この手段は、消え、即ち、外観変化する。これは、ユーザーにとって目視でき、または、認知できるやり方である。この場合、正規のユーザーは、その管状体に収容される薬用流動物の本質が確実なものでなく、その注射器を使用してはいけないことを知っており、例えば、この流動物の代わりに、他の液体、即ち、有毒なまたは危険な成分で不正に汚染されたものによって、または、他のピストンの導入によって置換可能であることを知っている。
この出願において、部品の末端とは、その装置のユーザーからもっとも遠い端部を意味し、基端とは、その装置のユーザーに最も近い端部を意味するとして理解されるべきである。
本発明の好ましい実施例において、管状体は、半透明だが透明である物質で作られる。本発明のさらなる好ましい実施例において、管状体は、透明な物質で作られる。この出願において、透明な物質は、対象がその厚みを通じて識別され得る物質の意味として理解されるべきである。好ましくは、管状体が作られる物質は、ガラス、またはプラスチックである。
本発明の一実施例において、ピストンの移動の検出手段は、せん断または摩擦により変質し得る物質で、管状体の内面における少なくとも部分的な被覆からなる。従って、本発明の一実施例において、その被覆は、初期の形状を有し、即ち、充填後、せん断以前の形状は、せん断された状態の形状とは異なる。本発明において、特に、せん断は、ピストンの移動の検出手段のうえをピストンが通過することにより、もたらされる。好ましくは、この物質は、チキソトロピーの物質である。それから、被覆が作られる物質は、静止で個体、または半個体であり、せん断が作用された後、液状に変化する。例えば、この物質は、液体物質で満たされた個体または半個体のマイクロカプセルを含む。これらのマイクロカプセルは、ピストンが通過しそれらの液体成分が解放されるとき、せん断で破裂する。
他の実施例において、その物質は、静止で粘性のある状態であり、ピストンの通過により引き起されるせん断効果によって管状体の内面に沿って引きずられる。好ましくは、この物質は、インクまたはオイル、特に、シリコン、またはゲルを含む。そのような場合、ある物質の初期量次第で、極微量の物質が管状体の内面上に現れ、または、他方では、その被覆が完全に除去され得る。その被覆の痕跡の様相、またはその被覆が完全消失することは、その装置の先の使用における指標となり、従って、それが不正変更が加えられた事実となる。
本発明の好ましい実施例において、この被覆は、せん断により変質し得る物質からなる連続した環状のライナーの形である。本発明の一実施例において、その環状のライナーは、連続している。例えば、その被覆は、半径方向の平面において管状体の内面に付着された微量の物質を含むものでもよい。
本発明の好ましい実施例において、ピストンの移動の検出手段は、せん断以前、即ち、その圧力が作用されていない形で、せん断後、即ち、その圧力が作用された形での色とは異なる色を有している。従って、被覆がマイクロカプセルの場合の実施例において、それは、マイクロカプセルの外郭の色と異なる色の液体を収容し得るものである。そのマイクロカプセルの液体成分の色に対応した色の出現は、そのピストンが移動せしめられたということをユーザーに直接的に知らせることとなる。
本発明の一実施例において、作動ロッドには、該ロッドに固定され管状体の内面に接触しピストンの移動の検出手段と管状体の基端との間に位置する柔軟なフランジが付いている。
このフランジにより、そのピストンが管状体の末端に向かって移動せしめられたかどうかを見極めることが可能となる。ピストンの移動の検出手段のうえをフランジが通過することは、ピストンについて上述したように、出現、または消失に変化するこの手段に圧力を加える
ことである。従って、このフランジにより、ピストンの如何なる移動も、これが末端に向けたものであるか、あるいは、他方では、管状体の基端に向けたものであるかは、正規のユーザーにより検出され得る。
また、医療用装置の製造方法に関する本発明は、管状体を含む前充填式ですぐ使用できるシリンジ式の医療用装置であって、管状体が末端に注射針を保持するためのチップと、管状体内に摺動可能とされるピストンと、ピストンの移動を検出する手段とを含む装置の製造方法において、
1.管状体の末端が閉塞される工程と、
2.管状体が薬用流動物で管状体(2)における所定の高さまで満たされる工程と、
3.ピストンが空気なしに管状体内に薬用流動物を密封するように嵌合される工程と、
4.ピストンと管状体の基端との間に位置する管状体の内面の一部が、少なくとも部分的に被覆される工程と、を含んでなる。
選択として、上記4.の工程後、作動ロッドがピストンに取り付けられ、ねじ、またはスナップ留めにより所定位置に固定する工程を含む。選択として、この作動ロッドには、管状体の内面に接触し、被覆と管状体の基端との間に位置する柔軟なフランジが備えられている。好都合なことに、被覆は、ブラシ、ノズルまたはパッドを使って行なわれる。
本発明は、添付図面を参照して以下説明からよりよく理解されるだろう。
図1は、ガラスで作られた管状体2と、その管状体の内側に摺動可能なピストン3とを含む装置1を示す。その末端部4には、管状体2は、中空針(不図示)を保持するようにプラグ6により閉塞されるチップ5を有している。
そのピストンの下端7は、初期位置で、即ち、管状体2の内側に充填後、薬用流動物9で満たされる使用内容積8を形成する。ピストン3の上端10は、管状体2の基端部12から突出する作動ロッド11に接続されている。
管状体2は、色付きインクを使用している被覆によりその内面13に取り付けられる連続した環状のライナー14が備えられており、ライナー14は、図1に示されるピストン3の位置、即ち、充填後の位置と管状体2の基端部12との間に位置している。
従って、上記本体の充填工程後、しかし、その装置が包装される以前に、ある人がピストン3を管状体2からその基端部に向けて引き離す、即ち、引き抜き、薬用流動体、または異なる種類の他の流動体の代用品、あるいは、この流動体の品質を汚損した場合、そのピストンが外方に向けて通過するにつれて、その環状のライナーに使用されるインクが、擦り落とされ、管状体2の内面13にわたって微量に広がるだろう。管状体2の壁の透明性のために例えば、インクの不足または痕跡がある、即ち、移動があることが即座に見えるだろう。この方法において、それからその位置が管状体2内の初期位置と同一の位置に例え戻されても、引き離され、それから元に戻されたことがあるということを見極めることが可能である。
図2は、作動ロッド11がロッド11に固定され管状体の内面13に接触する柔軟なフランジ15を備え付けている図1の装置に類似した装置1を示す。図1と同一の要素を表示している参照符号が、図2において繰り返されている。フランジ15は、環状のライナー14の上方に位置している。従って、ピストン3が管状本体2の末端4に向けて押されたならば、このフランジは、環状のライナー14を通り過ぎ、ライナーに圧力を加え、以前の通り、しかし、ライナー14の他方側においてインクをふいて消し、または、内面13にわたり微量にインクを広げ、従って、ピストン3が管状体2の末端4に向けて移動せしめられたことを、正規のユーザーに対し示すこととなる。
図1および図2を参照するに、管状体2で作られる本発明に従う装置1を製造、使用するために注射針、例えば、中空の皮下注射針を保持するためのチップ5を末端4に含んでいる。この末端4は、プラグ6で閉塞されている。それから、管状体2は、例えば、薬用流動物で管状体2内の決定した高さまで満たされ、この高さは、例えば、注入される薬用流動物一回分で規定される。それから、ピストン3は、空気なしに管状体2内に薬用流動物を密封するように嵌合される。それから、ピストン3と管状体2の基端部12との間に位置する管状体2の内面の一部は、少なくとも部分的に被覆される。それから、作動ロッド11が付け足され得る。ロッドはピストン3にねじ、または、スナップ留めにより固定される。予め、その作動ロッドがそのピストンに固定されたならば、柔軟なフランジ15は、該フランジが被覆と管状体2の基端12との間にあるようにこの作動ロッド11に固定され得る。
本発明は、本願において一例として説明された実施例に制限されるものではない。
充填後における本発明に従う装置の断面図である。 充填後における本発明に従う代替装置の断面図である。

Claims (15)

  1. 管状体(2)を含む前充填式ですぐ使用できるシリンジ式の医療用装置(1)であって、該管状体(2)が末端(4)に注射針を保持するためのチップ(5)と、管状体(2)に対し基端(12)で初期位置に配され、該管状体(2)内に摺動可能とされ少なくとも部分的に薬用流動物(9)で満たされる使用内容積(8)を形成するピストン(3)であって該ピストンを作動させるためのロッド(11)に接続されるピストン(3)とを含む装置(1)において、
    前記管状体(2)は、その内面に前記ピストン(3)の移動を検出する手段(14)を備え、
    該手段(14)は、せん断または摩擦により変質し得る物質を用い、前記ピストンの前記初期位置と該管状体(2)の基端(12)との間に位置し、該ピストンから離隔し、管状体(2)の内面(13)における少なくとも部分的な被覆(14)からなることを特徴とする装置。
  2. 前記物質は、チキソトロピーの物質であることを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 前記物質は、液体物質で満たされた個体または半個体のマイクロカプセルであることを特徴とする請求項1記載の装置。
  4. 前記物質は、インク、またはオイル、特に、シリコン、またはゲルを含むことを特徴とする請求項1記載の装置。
  5. 前記被覆は、連続した環状のライナー(14)からなることを特徴とする請求項1乃至4のうちのいずれかに記載の装置。
  6. 前記被覆は、前記管状体(2)の内面(13)で半径方向の面内に付着される微量の物質を含むことを特徴とする請求項1乃至4のうちのいずれかに記載の装置。
  7. 前記管状体(2)は、半透明であるが透明である物質で作られることを特徴とする請求項1乃至6のうちのいずれかに記載の装置。
  8. 前記管状体(2)は、透明な物質で作られることを特徴とする請求項1乃至6のうちのいずれかに記載の装置。
  9. せん断前の前記検出手段(14)は、せん断後の色とは違った異なる色を有することを
    特徴とする請求項2乃至8のうちのいずれかに記載の装置。
  10. 前記作動ロッド(11)は、該ロッド(11)に固定された柔軟なフランジ(15)が付けられ、該フランジは、管状体(2)の内面に接触し、前記ピストンの移動を検出する手段と該管状体(2)の基端(12)との間に位置することを特徴とする請求項2乃至9のうちのいずれかに記載の装置。
  11. 前記被覆は、せん断状態で有する形状とは異なる初期形状、即ち、せん断前の形状を有することを特徴とする請求項1乃至10のうちのいずれかに記載の装置。
  12. 管状体(2)を含む前充填式ですぐ使用できるシリンジ式の医療用装置(1)であって、該管状体(2)が末端(4)に注射針を保持するためのチップ(5)と、該管状体(2)内に摺動可能とされるピストン(3)と、該ピストン(3)の移動を検出する手段(14)とを含む装置(1)の製造方法において、
    1.前記管状体(2)の末端(4)が閉塞される工程と、
    2.前記管状体(2)が薬用流動物で該管状体(2)における所定の高さまで満たされる工程と、
    3.前記ピストン(3)が空気なしに前記管状体(2)内に前記薬用流動物を密封するように嵌合される工程と、
    4.前記ピストンと前記管状体(2)の基端との間に位置する前記管状体(2)の内面(13)の一部が、少なくとも部分的に被覆(14)される工程と、
    を含んでなる製造方法。
  13. 前記4.の工程後、作動ロッド(11)がピストン(3)に取り付けられ、ねじ、またはスナップ留めにより所定位置に固定する工程を含むことを特徴とする請求項12記載の方法。
  14. 前記作動ロッド(11)には、前記管状体(2)の内面(13)に接触し、前記被覆(14)と前記管状体(2)の基端(12)との間に位置する柔軟なフランジ(15)が備えられていることを特徴とする請求項13記載の方法。
  15. 前記被覆(14)は、ブラシ、ノズルまたはパッドを使って行なわれることを特徴とする請求項12乃至14記載の方法。
JP2006530379A 2003-05-26 2004-05-25 ピストンの変位を検出する手段を備える前充填式注射器 Expired - Lifetime JP4602337B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0306340A FR2855414B1 (fr) 2003-05-26 2003-05-26 Seringue pre-remplie avec moyen de detection de deplacement du piston
PCT/FR2004/001295 WO2004105843A1 (fr) 2003-05-26 2004-05-25 Seringue pre-remplie avec moyen de detection de deplacement du piston

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007501678A true JP2007501678A (ja) 2007-02-01
JP4602337B2 JP4602337B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=33427437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006530379A Expired - Lifetime JP4602337B2 (ja) 2003-05-26 2004-05-25 ピストンの変位を検出する手段を備える前充填式注射器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7776012B2 (ja)
EP (1) EP1628696B1 (ja)
JP (1) JP4602337B2 (ja)
CN (1) CN100441248C (ja)
ES (1) ES2717626T3 (ja)
FR (1) FR2855414B1 (ja)
WO (1) WO2004105843A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD650067S1 (en) 2002-10-16 2011-12-06 Medical Instill Technologies, Inc. Dispenser
US9295776B2 (en) * 2008-04-11 2016-03-29 Medtronic Minimed, Inc. Reservoir plunger head systems and methods
US8417320B2 (en) 2009-02-04 2013-04-09 Mallinckrodt Llc Syringe with visual use indicator
US9352096B2 (en) * 2009-08-21 2016-05-31 Becton Dickinson France Syringe assembly with inverse delivery
US8511517B2 (en) * 2009-11-05 2013-08-20 Fishman Corporation Protective syringe sleeve
US8870028B2 (en) 2012-05-25 2014-10-28 Restek Corporation Dispensing device
SG10201702125TA (en) * 2012-12-21 2017-04-27 Deka Products Lp Syringe pump system
CN110237359A (zh) * 2019-06-28 2019-09-17 广东嘉博制药有限公司 一种乳剂注射液的预灌封注射制剂及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3126004A (en) * 1964-03-24 Cartridge with antipilfering pistojf
JP2001523630A (ja) * 1997-11-20 2001-11-27 レオ・ファーマシューティカル・プロダクツ・リミテッド・アクティーゼルスカブ(レーヴェンス・ケミスケ・ファブリーク・プロドゥクティオンスアクティーゼルスカブ) 皮下注射器のための容器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3366113A (en) * 1964-09-14 1968-01-30 American Home Prod Tamper-proof hypodermic-syringe cartridge unit and method of making
DE3107414C2 (de) * 1981-02-27 1983-03-24 B. Braun Melsungen Ag, 3508 Melsungen Einmalspritze für den medizinischen Gebrauch
US4392852A (en) * 1982-03-31 1983-07-12 Butterfield Group Tamper-alerting hypodermic syringe
US4480760A (en) * 1982-12-21 1984-11-06 Milton Schonberger Tamper visible indicator for container lid
US4890763A (en) * 1987-01-27 1990-01-02 Tsl, Incorporated Tamper resistant package and method of making same
US4890627A (en) * 1987-11-09 1990-01-02 Habley Medical Technology Corporation Manually evacuated suction tube
NZ244576A (en) * 1989-02-08 1994-11-25 Becton Dickinson Co Syringe barrel with contrast band opposite indicia to improve readability
US5201721A (en) * 1991-06-28 1993-04-13 Lee Chooi T Medical safety needle and method
DE19925621A1 (de) * 1998-06-16 1999-12-23 Buelent Yilmaz Injektionsspritze
US6471671B1 (en) * 2000-08-23 2002-10-29 Scimed Life Systems, Inc. Preloaded gas inflation device for balloon catheter

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3126004A (en) * 1964-03-24 Cartridge with antipilfering pistojf
JP2001523630A (ja) * 1997-11-20 2001-11-27 レオ・ファーマシューティカル・プロダクツ・リミテッド・アクティーゼルスカブ(レーヴェンス・ケミスケ・ファブリーク・プロドゥクティオンスアクティーゼルスカブ) 皮下注射器のための容器

Also Published As

Publication number Publication date
FR2855414A1 (fr) 2004-12-03
WO2004105843A1 (fr) 2004-12-09
EP1628696A1 (fr) 2006-03-01
FR2855414B1 (fr) 2006-01-27
US20070265567A1 (en) 2007-11-15
JP4602337B2 (ja) 2010-12-22
CN1795022A (zh) 2006-06-28
CN100441248C (zh) 2008-12-10
US7776012B2 (en) 2010-08-17
EP1628696B1 (fr) 2019-01-23
ES2717626T3 (es) 2019-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2019201477B2 (en) An injector with a piston rod for housing a hypodermic needle
JP4896727B2 (ja) ウェット/ドライ自動注射器アッセンブリー
US5224936A (en) Automatic self-protecting hypodermic needle assembly
JP5373600B2 (ja) 格納式注射針を持つ注射器具
US20100094214A1 (en) Automatic Injection Device With Temporizing Means
JP4602337B2 (ja) ピストンの変位を検出する手段を備える前充填式注射器
KR20050025179A (ko) 안전 주사기
JPH10295814A (ja) カニューレ密封シールドアセンブリ
JP2010188176A (ja) プレフィルド注射器用の安全シールドシステム
JP4674209B2 (ja) 注射製剤を注射するための装置
SK105094A3 (en) Applicating ampule set with needle, having retractable needle
EP3043831A1 (en) Single-use device for injection of cartridge drugs
US20060111668A1 (en) Disposable syringe
JP2002503126A (ja) 吸上げ手段を備えた改良型注射器
JP7251815B2 (ja) アンプルから流体を抽出するためのデバイス
US2578813A (en) Device for hypodermic injections
KR20050067153A (ko) 유체-전달 장치
KR102001667B1 (ko) 재사용 방지 주사장치
KR101976357B1 (ko) 사용 여부가 표시되는 일회용 주사기
MX2008015558A (es) Protector de punta de aguja hipodermica.
GB2241893A (en) Hypodermic syringe
OA18656A (en) Piston for Use a syringe with specific dimensional ratio of a sealing structure.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100301

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100401

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100929

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4602337

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250