JP2007501356A - ディーゼル酸化触媒によりディーゼルエンジンの排ガスを浄化する方法 - Google Patents

ディーゼル酸化触媒によりディーゼルエンジンの排ガスを浄化する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007501356A
JP2007501356A JP2006529771A JP2006529771A JP2007501356A JP 2007501356 A JP2007501356 A JP 2007501356A JP 2006529771 A JP2006529771 A JP 2006529771A JP 2006529771 A JP2006529771 A JP 2006529771A JP 2007501356 A JP2007501356 A JP 2007501356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
temperature
catalyst
engine
diesel engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006529771A
Other languages
English (en)
Inventor
ユルゲン ギースホフ
エグベルト ロックス
ノイハウゼン ウルリヒ
マルクス プファイファー
トーマス クロイツァー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Umicore AG and Co KG
Original Assignee
Umicore AG and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Umicore AG and Co KG filed Critical Umicore AG and Co KG
Publication of JP2007501356A publication Critical patent/JP2007501356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0245Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus by increasing temperature of the exhaust gas leaving the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/2013Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using electric or magnetic heating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2430/00Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2430/00Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics
    • F01N2430/08Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics by modifying ignition or injection timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2430/00Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics
    • F01N2430/08Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics by modifying ignition or injection timing
    • F01N2430/085Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics by modifying ignition or injection timing at least a part of the injection taking place during expansion or exhaust stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/24Control of the pumps by using pumps or turbines with adjustable guide vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1446Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being exhaust temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • F02D41/405Multiple injections with post injections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

本発明はディーゼル酸化触媒(3)を使用して現代のディーゼルエンジン(1)の排ガスを浄化する方法および装置に関する。前記ディーゼルエンジン(1)は低い負荷範囲で酸化触媒(3)のライトオフ温度より低くできる排ガス温度を有する。これはディーゼルエンジン(1)が低い負荷で運転される期間に不十分な汚染物の変換を生じ、触媒の閉塞を生じる。本発明の方法は特に触媒温度を、エンジン(1)が低い負荷および最低温度より低い、低い排ガス温度で運転される期間中に、十分な汚染物の変換を保証する最低温度に少なくとも上昇することにより前記問題を解決する。

Description

本発明はディーゼル酸化触媒によりディーゼルエンジンの排ガスを浄化する方法に関する。
ディーゼルエンジンからの主要汚染物はきわめて少量の炭化水素(HC)および一酸化炭素(CO)のほかに窒素酸化物(NOx)および煤粒子(PM)である。煤粒子は有機溶剤に溶解する成分および溶解しない成分からなる。溶解する部分は多数の異なる炭化水素からなり、これらの炭化水素が粒子コア上で凝縮または吸着または吸収される。溶解しない成分は三酸化硫黄または硫酸塩、炭素、消耗した金属(例えば鉄およびニッケル)および潤滑油および燃料中の添加物から形成される少量の他の酸化物(例えば亜鉛、カルシウム、燐)からなる。三酸化硫黄は温度の関数としての触媒、貴金属負荷および排ガス流による二酸化硫黄の酸化により形成される。ディーゼルエンジンの1つの特別な特性は排ガスの高い酸素含量である。化学量論で運転されるガソリンエンジンの排ガスは酸素約0.7体積%のみを含有するが、ディーゼルエンジンの排ガスは酸素6〜15体積%を含有することがある。
ディーゼル排ガス中の種々の汚染物の互いに対する比はディーゼルエンジンの種類およびその運転形式に依存する。原則的にすでに述べたことは固定したディーゼルエンジンにおよび少ないおよび大きい効率の自動車のエンジンに該当する。
ディーゼルエンジンの許容される排出は法律により課される上限に支配される。この限界を守るために、ディーゼルエンジンの種類および運転形式に依存して種々の構想が使用される。
乗用車での比較的低い出力のディーゼルエンジンの場合に、しばしば排ガスが十分にディーゼル酸化触媒を通過し、排出される炭化水素、一酸化炭素、および煤粒子に吸着される溶解性有機化合物の部分が燃焼する。ディーゼル酸化触媒の酸化機能はこれらが有機化合物および一酸化炭素を酸化するにもかかわらず、窒素酸化物および二酸化硫黄をより高度に酸化された物質に変換しないように形成されている。残りの割合の粒子と一緒に窒素酸化物および硫黄酸化物がほとんど変化せずに残る。この触媒の典型的な表現はドイツ特許第3940758号(米国特許第5157007号)に記載されている。
これらの触媒による汚染物の変換は温度に強く依存する。一酸化炭素と炭化水素の場合に、排ガス温度が上昇するとともに、汚染物の変換が増加する。規定された%、一般に50%の汚染物が反応する温度がこの汚染物が変換するための触媒のライトオフ温度と呼ばれる。これは触媒の触媒活性を記載するための重要なパラメーターである。
排ガスの量、排ガスの組成および排ガス温度は自動車の運転形式、およびエンジンの回転および負荷の関数として決定される。ディーゼルエンジンの開発は燃焼の最適化の結果として排ガス温度の低下を生じた。現代のディーゼルエンジンの排ガス温度は例えば低い負荷範囲で100〜200℃である。完全負荷の場合にのみ排ガス温度が300℃より高く上昇する。
低い排ガス温度は排ガス浄化で大きな問題を生じる、それというのも低い排ガス温度はときおり触媒のライトオフ温度より低いからである。従って瞬間的に低い負荷条件のために運転中のディーゼルエンジンの排ガス温度が触媒のライトオフ温度より低く低下した場合に、触媒は失活し、すなわち排ガス中に存在する汚染物がもはや触媒により変換されず、周囲に排出される。エンジンの負荷が再び増加する場合にのみ、排ガス温度が触媒のライトオフ温度を上まわり、汚染物の変換が再び開始する。これらの運転条件は特に都市交通でディーゼル乗用車の場合に生じ、顕著な程度で道路交通の残留する排出の原因となる。
低い排ガス温度により生じるもう1つの問題は触媒の汚染である。低い排ガス温度の結果として触媒活性被覆に未燃焼炭化水素、揮発性有機化合物および粒子が沈積し、その触媒活性を低下する。更に高い負荷での偶然の運転の場合に排ガス温度が可燃性成分のそれぞれの発火温度より高く上昇した場合に大量の熱が遊離して触媒に沈積した可燃性成分が突然燃焼する危険が存在する。この結果は触媒の触媒活性に対する熱の損失である。
これらの問題はエンジンにできるだけ近く配置された触媒により部分的に防ぐことができるが、空間の理由のためにこれはしばしば不可能である。更に貴金属の負荷が増加することにより触媒のライトオフ温度が低下することがある。触媒体積1リットル当たり100gより多い貴金属負荷はここでは珍しくなく、相当する高い費用と結びつく。
本発明の課題は、適当な排ガス浄化法を提供することにより前記欠点(ディーゼルエンジンの低い負荷での不満足な汚染物の変換、触媒の汚染、高い貴金属負荷)を緩和することである。
前記課題は、ディーゼルエンジンが炭化水素および一酸化炭素の未精製排出物を有し、排ガスが排ガス温度を有し、触媒が触媒温度を有する、ディーゼル酸化触媒を使用するディーゼルエンジンの排ガス浄化法により解決される。前記方法において、エンジンが低い負荷および最低温度より低い、低い排ガス温度で運転される期間中に、触媒温度を少なくともこの最低温度に高める。
触媒を排ガスにより加熱する。従ってその入口の温度は熱的不活性により決定される程度、導入する排ガス温度に従う。触媒上の汚染物の変換は触媒と排ガスの両方を加熱する熱を遊離する。
すでに記載されたように、ディーゼルエンジンからの排ガスを浄化する際の大きな問題は低い負荷での排ガス温度が一酸化炭素および炭化水素を酸化するための触媒のライトオフ温度より低く低下することであり、前記温度は現代のディーゼル酸化触媒の場合に100〜200℃の範囲である。
本発明の方法により、低い負荷での運転段階中に、すなわち触媒のライトオフ温度より低い排ガス温度で運転する段階中に、まだ論議されていない手段を使用して、少なくとも最低温度に触媒温度を高めた場合に、運転サイクルにわたる触媒上の汚染物の変換を著しく改良することができ、この最低温度は、一酸化炭素の十分な変換を保証するために、一酸化炭素の酸化のためのライトオフ温度に等しいかまたはこれより高くなるように選択される。最低温度は有利にライトオフ温度より10〜30℃高くなるように選択される。従来の酸化触媒の場合に、最低温度は有利に150〜180℃の範囲である。
提案された方法は酸化触媒がディーゼルエンジン運転の全期間中に(コールドスタート段階を除いて)汚染物を変換するためのライトオフ温度より高い温度で運転されることを保証し、このことが運転サイクルにわたる汚染物の減少を生じる。
前記方法は同時に触媒の汚染を防ぎ、すなわち過度に低い排ガス温度の結果として反応せずに触媒上の大量の炭化水素の沈積が阻止される。むしろ前記方法の適用は炭化水素の連続的燃焼を生じる。従って触媒に蓄積される炭化水素の突然の燃焼の場合の高温ピークが生じることがない。
更に前記方法は触媒の貴金属負荷を著しく減少することを可能にする。技術水準は高い貴金属負荷を使用して酸化触媒に低いライトオフ温度を付与することを試みたが、本発明の方法は触媒の温度をライトオフ温度に高める。従って貴金属負荷はもはや必要な汚染物変換により決定されないが、経済的な観点により大いに最適にできる。
触媒の温度を高めるために種々の手段が提案される。
本発明の第1の構成において、排ガスを酸化触媒に導入する前に、排ガス温度を予め決定された最低温度に高めることにより触媒温度を高める。排ガス温度を有利に汚染物のライトオフ温度より少なくとも10℃高い、特に少なくとも20℃高い温度に高める。
ディーゼルエンジンのシリンダーに燃料を後注入することにより、エンジンで遅い燃焼を設定することにより、または多工程燃焼により、排ガス温度を高めることができる。一般にエンジンの調節により、従ってエンジン効率を悪化することによりディーゼルエンジンの排ガス温度を高めることができる。
現代のディーゼルエンジンは電子エンジン調節装置が備えられている。通常の運転において、エンジン調節装置はディーゼルエンジンが最適に調節され、すなわち最適な効率で運転されることを保証する。これは相当して低い排ガス温度を生じる。
通常のエンジン運転から高めた排ガス温度での運転への変化は電子エンジン調節装置により引き起こすことができる。エンジンの性能特性は一般に電子エンジン調節装置のメモリーに貯蔵される。エンジン回転および負荷、すなわちトルクにより決定されるエンジンの任意の運転時点で、排ガス温度を予め決定できる。従って排ガス温度が酸化触媒のライトオフ温度より低い運転時点は知られている。エンジン調節装置の調節プログラムはエンジンの運転データーから低い負荷(低い排ガス温度)での運転段階の開始を認識することができ、前記手段の1つを使用してこれらの運転段階中に排ガス温度を少なくとも最低温度に高めることができる。十分に高い排ガス温度での運転段階に変化する際にこれらの手段を再び逆転する。
選択案として、触媒の上流で排ガス温度を測定することにより低い排ガス温度での運転段階の開始を直接見つけることができる。この目的のために、温度センサーを触媒の上流に排ガスラインに設置し、出力信号をエンジン調節装置に供給する。
排ガス温度を高めるためにわずかに増加した燃料の消耗は許容できる。しかし触媒のライトオフ温度より高い温度で著しく増加した汚染物の変換を達成するために、排ガス温度をわずかに高めることのみが必要であるので、この付加的な消耗は小さい。
本発明の第2の構成において、触媒の電気的加熱により酸化触媒の温度を低い負荷で高めることができる。これはこれらの運転段階中でも触媒が活性に維持されることを保証する。
本発明を図1〜4により詳細に説明する。
図1は排ガス浄化法に適した酸化触媒を有する排ガス装置を有するディーゼルエンジンを示す。
図2はディーゼルエンジンの運転中の排ガス温度と時間の関係を例示する。
図3はNEDC(New European Driving)中の2.01ディーゼルエンジンを有する自動車の実際の排ガス温度と時間の関係を示し、温度曲線は本発明により補正されている。
図4は図3の温度曲線および本発明により変更された3つの温度曲線に関するディーゼル酸化触媒の下流のディーゼル自動車の計算されたCO排出量およびHC排出量を示す。
図1は排ガスライン(2)を有するディーゼルエンジン(1)を示す。ディーゼルエンジンの下流に短い間隔でディーゼル酸化触媒(3)が排ガスラインに設置される。(4)は消音装置を示す。(5)はディーゼルエンジンの電子エンジン調節装置を示す。エンジンの運転状態に関する情報を与える測定信号はエンジン調節装置に伝送され、調節信号がデーターライン(6)によりエンジンに対して反対方向に伝送される。(7)は排ガスが酸化触媒(3)に導入する前に排ガス温度を測定する温度センサを示す。温度センサ(7)はライン(8)を介してエンジン調節装置に接続している。
図2は負荷を変化した運転サイクル中の酸化触媒の上流の排ガスの温度曲線(10)を示す。限界ライン(30)は炭化水素を酸化するための触媒のライトオフ温度を示す。グラフから理解できるように、エンジンを低い負荷で運転する場合に段階中の触媒のライトオフ温度より低い温度に排ガス温度が低下する。これらの運転段階中に触媒が失活する。触媒はもはや汚染物を変換できない。本発明により、排ガス温度がエンジン上の適当な手段を使用してこれらの運転段階の時間間隔Δtの間のライトオフ温度に等しいかまたはこれより高い温度(最低温度)に上昇する。排ガス温度は有利にライトオフ温度よりΔt=10〜30℃高い値に上昇する。
遅い燃焼により温度を上昇するために、燃焼ピークをUDP(上側死点)の後の7°から前方の遅い時点(例えばUDPの後の14°)にシフトする。これはなお閉鎖された排気弁で処理する。引き続き排気弁を開放した後に排ガス温度の上昇を生じるまで燃焼を継続する。
多工程の燃焼の場合に燃料の注入を多工程で行う。3工程のみである場合は、これらは前注入、主要注入および後注入と呼ばれる。この工程も同様に排ガス温度を上昇することができる。
排ガス温度を上昇するエンジン上の他の手段、例えばターボチャージャーのタービンブレードの開放が考えられる。チャージング圧力が低下し、従って効率が低下する。これが更に排ガス温度の上昇を生じ、それというのも同じ出力でより多くの燃料を燃焼しなければならないからである。排ガス温度を調節するためにEGR(排ガス再循環)を使用することもできる。
提案された方法を使用してディーゼル酸化触媒の寿命を著しく増加することができる。しかし前記方法はディーゼル酸化触媒の適用に限定されない。むしろディーゼルエンジンから排ガスを浄化するために提案される、酸化機能を有するすべての触媒に使用することができる。これらの触媒は例えばSCR触媒、加水分解触媒、HC−deNOx触媒または四元触媒であることができる。
SCR(選択的接触還元)触媒は例えば欧州特許第0376025号明細書(米国特許第5116586号明細書)および欧州特許第0385164号明細書(米国特許第5198403号明細書)に記載されている。欧州特許第0376025号明細書により金属イオン、銅、セリウムおよびモリブデンで交換されてもよい耐酸性ゼオライトをベースとする触媒を選択的接触還元に使用することができる。他方で欧州特許第0385164号明細書は主に種々の他の酸化物と混合した酸化チタンからなる選択的接触還元のための触媒を記載する。この明細書により、還元触媒は酸化チタンおよびタングステン、珪素、ホウ素、アルミニウム、燐、ジルコニウム、バリウム、イットリウム、ランタンおよびセリウムの少なくとも1種の酸化物および付加的成分として、バナジウム、ニオブ、モリブデン、鉄および銅の少なくとも1種の酸化物からなる。これらの付加的成分は特に触媒に酸素含有排ガス中で良好な還元特性を付与する。
加水分解触媒は一般に固体の状態の酸性特性を有し、二酸化チタン、酸化アルミニウム、二酸化珪素、またはこれらの混合相からなる酸化物およびマトリックス酸化物としてこれらの酸化物から形成される化合物であり、酸性特性は安定剤としておよび活性を高めるために、五価および六価元素の酸化物、例えばSOおよびWOの添加により高められる。ドイツ特許第4203807号には酸化アルミニウムと酸化チタン、二酸化珪素、二酸化ジルコニウムおよび/またはHゼオライトの混合物であり、酸化アルミニウムと他の酸化物の質量比が90:10〜10:90である混合物が加水分解触媒の適当な活性化合物であると記載されている。
HC−deNOx触媒は排ガス中に存在する未燃焼炭化水素の存在で窒素酸化物を内燃機関のリーン排ガス中の窒素、水および二酸化炭素に変換できる触媒である。この目的のために適当な触媒は例えばドイツ特許第19614540号(米国第5928981号)に記載されている。この触媒は担体材料として高い表面積の珪酸アルミニウム上に沈積した触媒活性成分として少なくとも1種の白金族金属、有利に白金を含有する。更に触媒は酸性表面特性により煤粒子に吸着された長鎖有機分子を分解することができる種々のゼオライトを含有する。この触媒は一酸化炭素、炭化水素および窒素酸化物を変換できるだけでなく、第四成分として煤粒子の量を減少できるので四元触媒とも呼ばれる。

NEDC試験での汚染物変換のモデリング計算を2.2リットルの容量を有するディーゼルエンジンを有し、2つの酸化触媒を有するデュアルフロー排ガス浄化装置を備えた実際の運転装置で行った。
NEDC(New European Driving Cycle)試験において、インナーシティー部分と郊外部分の両方を有する乗客を乗せない条件下で汚染物の変換を測定した。全試験時間は約1200秒である。走行距離は11.4kmである。。
ディーゼルエンジンは一酸化炭素1.5g/kmおよび炭化水素0.32g/kmのNEDC試験での未精製排出量を有する。この運転装置の酸化触媒はそれぞれ体積1.1リットル、セル密度62cm−2(400cpsi)および白金負荷3.18g/l(90g/ft)を有する2つのハネカム触媒である。
前記ディーゼルエンジンは11.4kmの全距離にわたるNEDCの間に図3に示される排ガス温度と運転時間の曲線を生じる。この試験サイクルの最初の800秒はコールドスタート後のインナーシティー交通をシミュレートする。
モデリング計算において、4つの異なる場合に関して一酸化炭素および炭化水素の排出量を計算した。第1の場合に、付加的な手段なしに排ガスを触媒に導入することとした。他の場合に、適当なエンジン手段または外部加熱により排ガス温度が約180秒と800秒の間で150℃、160℃または170℃の最低温度より低く低下することが阻止されることにした。
図4はNEDC試験のインナーシティー部分の間の少なくとも170℃の排ガス温度の保証が一酸化炭素の排出量を試験当たり8.3gから6.5gに、すなわち約22%減少することを可能にすることを示す。この場合にHC排出量は試験当たり1.3gから1.2gに減少する。
排ガス浄化装置を有するディーゼルエンジンの図である。 ディーゼルエンジンの運転中の排ガス温度と時間の関係を示す図である。 NEDC運転サイクル中の運転時間と排ガス温度の関係を示す図である。 図3の温度曲線と本発明の3つの温度曲線に関するディーゼルエンジンのCO排出量とHC排出量を示す図である。

Claims (6)

  1. ディーゼル酸化触媒を使用してディーゼルエンジンの排ガスを浄化する方法であり、ディーゼルエンジンが炭化水素および一酸化炭素の未精製排出物を有し、排ガスが排ガス温度を有し、触媒が触媒温度を有し、低い負荷量および最低温度より低い、低い排ガス温度でエンジンが運転される期間中に、触媒温度を少なくともこの最低温度に上昇する、ディーゼル酸化触媒を使用してディーゼルエンジンの排ガスを浄化する方法。
  2. 最低温度を150〜180℃の範囲から選択する請求項1記載の方法。
  3. 排ガスが酸化触媒に導入する前に排ガス温度を少なくとも最低温度に上昇することにより触媒温度を上昇する請求項1または2記載の方法。
  4. ディーゼルエンジンのシリンダーに燃料を後注入することにより、エンジンで遅い燃焼を設定することにより、または多工程の燃焼により排ガス温度を上昇する請求項3記載の方法。
  5. 酸化触媒の温度を電気加熱により少なくとも最低温度に上昇する請求項1または2記載の方法。
  6. ディーゼル酸化触媒を使用して、特に請求項1から5までのいずれか1項記載の方法を実施するために、ディーゼルエンジンの排ガスを浄化する装置であり、ディーゼルエンジンが炭化水素および一酸化炭素の未精製排出物を有し、排ガスが排ガス温度を有し、触媒が触媒温度を有し、エンジンが低い負荷および最低温度より低い、低い排ガス温度で運転される期間中に。触媒温度を少なくとも最低温度に上昇する装置を有する、ディーゼルエンジンの排ガスを浄化する装置。
JP2006529771A 2003-05-22 2004-05-10 ディーゼル酸化触媒によりディーゼルエンジンの排ガスを浄化する方法 Pending JP2007501356A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10323245A DE10323245A1 (de) 2003-05-22 2003-05-22 Verfahren zur Reinigung des Abgases eines Dieselmotors mit Hilfe eines Diesel-Oxidationskatalysators
PCT/EP2004/004977 WO2004104389A1 (en) 2003-05-22 2004-05-10 Method of purifying the exhaust gas of a diesel engine by means of a diesel oxidation catalyst

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007501356A true JP2007501356A (ja) 2007-01-25

Family

ID=33441173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006529771A Pending JP2007501356A (ja) 2003-05-22 2004-05-10 ディーゼル酸化触媒によりディーゼルエンジンの排ガスを浄化する方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1625288A1 (ja)
JP (1) JP2007501356A (ja)
DE (1) DE10323245A1 (ja)
WO (1) WO2004104389A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005045294B4 (de) 2005-09-22 2021-11-18 Daimler Ag Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
US7685814B2 (en) 2006-07-12 2010-03-30 Cummins Filtration, Inc. Systems, apparatuses, and methods of determining plugging or deplugging of a diesel oxidation catalyst device
DE102007033424A1 (de) 2007-07-18 2009-01-22 Man Nutzfahrzeuge Ag Selbstreinigendes Abgasnachbehandlungssystem
DE102007061005A1 (de) 2007-12-18 2009-06-25 Man Nutzfahrzeuge Ag Verfahren zur Verbesserung der Hydrolyse eines Reduktionsmittels in einem Abgasnachbehandlungssystem
BR122013017393A2 (pt) 2008-03-27 2019-10-15 Grünenthal GmbH Compostos derivados substituídos de 4-aminociclohexano, medicamentos contendo pelo menos um composto e uso dos referidos compostos
EP2145679A1 (en) 2008-07-17 2010-01-20 Ford Global Technologies, LLC, A subsidary of Ford Motor Company Multifunctional Catalyst for Diesel Exhaust Gas Cleaning Applications and Method of its Preparation
JP4818376B2 (ja) 2009-02-12 2011-11-16 本田技研工業株式会社 触媒の温度制御装置
EP2374536A1 (en) 2010-04-08 2011-10-12 Ford Global Technologies, LLC Palladium-containing oxidation catalyst on ternary Al-Ti-Zr-oxide

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61112715A (ja) * 1984-11-08 1986-05-30 Toyota Motor Corp デイ−ゼル機関の排気浄化装置
JP3557815B2 (ja) * 1996-11-01 2004-08-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US5968456A (en) * 1997-05-09 1999-10-19 Parise; Ronald J. Thermoelectric catalytic power generator with preheat
JP3596378B2 (ja) * 1999-10-14 2004-12-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気昇温装置
DE10038744A1 (de) * 2000-08-09 2002-02-21 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Verringerung von Warmlaufemissionen einer direkteinspritzenden Brennkraftmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
DE10323245A1 (de) 2004-12-09
WO2004104389A1 (en) 2004-12-02
EP1625288A1 (en) 2006-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10316739B2 (en) Method and device for the purification of diesel exhaust gases
JP4612622B2 (ja) リーン燃焼内燃機関の排ガスから窒素酸化物を除去する方法およびこのための排ガス浄化装置
EP2342433B1 (en) Method and apparatus for cold starting an internal combustion engine
US6314722B1 (en) Method and apparatus for emission control
US7210288B2 (en) Exhaust gas aftertreatment installation and method
US8327625B2 (en) Method for regenerating soot filters in the exhaust gas system of a lean mix engine, and exhaust gas system therefor
US6691509B2 (en) Process for regenerating the catalytic activity of a catalyst that is located in the exhaust gas line of a diesel engine and that has at least one oxidizing function
EP1057519A1 (en) Purification system for diesel engine exhaust gases
US9784157B2 (en) System and method for exhaust treatment
KR20110076950A (ko) 복수의 질소 산화물 저장 촉매 컨버터를 갖는 배기 가스 후처리를 위한 촉매 컨버터 개념을 위한 규제 전략
Votsmeier et al. Automobile exhaust control
ZA200103648B (en) Integrated apparatus for removing pollutants from a fluid stream in a lean-burn environment with heat recovery.
JP2007501356A (ja) ディーゼル酸化触媒によりディーゼルエンジンの排ガスを浄化する方法
JP2007502388A (ja) ディーゼルエンジンおよび排ガス浄化用触媒を有する装置を運転する方法
Waltner et al. Development of close-coupled catalyst systems for European driving conditions
GB2462798A (en) Emission control
JP2007516379A (ja) 自動車両の排気ラインに含まれる浄化手段の再生を支援するシステム
GB2433707A (en) Three way catalyst with NOx storage component
Görsmann Regeneration Technologies and Procedures Catalytic Coatings for Diesel Particulate Filter Regeneration Claus Görsmann