JP2007336004A - Transmitter, receiver, transmission program and reception program - Google Patents

Transmitter, receiver, transmission program and reception program Download PDF

Info

Publication number
JP2007336004A
JP2007336004A JP2006162783A JP2006162783A JP2007336004A JP 2007336004 A JP2007336004 A JP 2007336004A JP 2006162783 A JP2006162783 A JP 2006162783A JP 2006162783 A JP2006162783 A JP 2006162783A JP 2007336004 A JP2007336004 A JP 2007336004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
data
special
normal
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006162783A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4783215B2 (en
Inventor
Kinji Matsumura
欣司 松村
Yasuaki Kanetsugu
保明 金次
Mikihiro Ueno
幹大 上野
Makoto Numata
誠 沼田
Rie Sawai
里枝 澤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Nippon Hoso Kyokai NHK
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hoso Kyokai NHK, Japan Broadcasting Corp filed Critical Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority to JP2006162783A priority Critical patent/JP4783215B2/en
Publication of JP2007336004A publication Critical patent/JP2007336004A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4783215B2 publication Critical patent/JP4783215B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To realize efficient transmission of contents. <P>SOLUTION: A transmitter is used to transmit a usual content generated for a previously set purpose and one or more special contents different from the usual content. The transmitter has a usual content generating means for generating the usual content, a special content generating means for generating the special contents, a difference generating means for generating one or more difference data on the basis of the usual content and the special contents, a multiplexing means for multiplexing the usual content with the difference data, and a transmission means for transmitting the content data multiplexed by the multiplexing means. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、送信装置、受信装置、送信プログラム、及び受信プログラムに係り、特に効率的なコンテンツの送信又は受信を実現するための送信装置、受信装置、送信プログラム、及び受信プログラムに関する。   The present invention relates to a transmission device, a reception device, a transmission program, and a reception program, and more particularly to a transmission device, a reception device, a transmission program, and a reception program for realizing efficient content transmission or reception.

近年、データ放送サービスが普及してきている。特に、国内のデータ放送では、BML(Broadcast Markup Language)方式を採用しており、BML文書や静止画、音声データ、数値データ等の各種素材データが多数多重伝送され、様々なページからなるコンテンツを構成している。   In recent years, data broadcasting services have become widespread. In particular, domestic data broadcasting employs the BML (Broadcast Markup Language) system, and a large number of various material data such as BML documents, still images, audio data, and numerical data are multiplexed and transmitted. It is composed.

ここで、データ放送では、BS(Broadcasting Satellite)放送や地上波放送等、送出メディア毎に受信用プロファイルを厳密に規定した上で、受信装置が実装されコンテンツが制作されている。一方、受信側のニーズとして、同内容のコンテンツであっても様々な方法で視聴したいという要求や、より詳細な情報を視聴したいという要求がある。   Here, in data broadcasting, a receiving device is mounted and content is produced after a receiving profile is strictly defined for each transmission medium such as BS (Broadcasting Satellite) broadcasting or terrestrial broadcasting. On the other hand, as a need on the receiving side, there is a request for viewing even the same content by various methods and a request for viewing more detailed information.

特に、視聴覚や肢体に障害のある視聴者にとっては、現状規定されている受信用プロファイルでは十分な操作性を得ることができないため、データ放送のコンテンツにアクセスできないという事態が生じている。   In particular, for viewers with impaired vision and limbs, it is not possible to obtain sufficient operability with the currently defined reception profiles, and there is a situation in which data broadcast content cannot be accessed.

このような事態に対処するため、通常の規定通りに制作されたデータ放送とは別のサービスとして、障害者向けサービス等の特殊用途向けサービスを実現するための試みがある。しかしながら、そのような別のサービスを既存のサービスと全く別に制作し伝送することは、制作の負荷が増える点や、伝送帯域を浪費する点で問題があった。   In order to cope with such a situation, there is an attempt to realize a service for a special purpose such as a service for a disabled person as a service different from the data broadcasting produced as usual. However, producing and transmitting such another service completely separate from existing services has problems in that the production load increases and the transmission bandwidth is wasted.

そこで、これらの問題を避けるため、既存のサービスと共存させる方法が存在する(例えば、特許文献1、特許文献2参照。)。特許文献1に示されている方法は、既存のBML文書に、既存の受信装置では解釈されない情報を埋め込む方法である。また、特許文献2に示されている方法は、受信側に予め用意された情報を利用して、一般向けに放送された通常コンテンツを特殊用途向けに変換するものである。
特開2005−229384号公報 特開2004−334372号公報
In order to avoid these problems, there is a method for coexisting with an existing service (see, for example, Patent Document 1 and Patent Document 2). The method disclosed in Patent Document 1 is a method of embedding information that cannot be interpreted by an existing receiving apparatus in an existing BML document. In addition, the method disclosed in Patent Document 2 converts normal content broadcasted for general use into a special purpose using information prepared in advance on the receiving side.
JP 2005-229384 A JP 2004-334372 A

しかしながら、上述した従来手法である特許文献1では、十分な量と質の情報を埋め込むことが困難である点や、既存の受信装置に影響が出ないことを保障することが困難である点等の問題があった。   However, in Patent Document 1, which is the above-described conventional method, it is difficult to embed information of a sufficient amount and quality, and it is difficult to ensure that existing receiving apparatuses are not affected. There was a problem.

また、特許文献2では、受信側で変換するための情報を事前に取得しておく必要がある点や、コンテンツが定型的に制作される場合にのみ適用できるといった制限が発生する点等の問題があった。   Further, in Patent Document 2, there are problems such as the necessity of acquiring information for conversion on the receiving side in advance, and the limitation that it can be applied only when the content is routinely produced. was there.

本発明は、上述した問題点に鑑みなされたものであり、効率的なコンテンツの送信又は受信を実現するための送信装置、受信装置、送信プログラム、及び受信プログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object thereof is to provide a transmission device, a reception device, a transmission program, and a reception program for realizing efficient transmission or reception of content.

上記課題を解決するために、本件発明は、以下の特徴を有する課題を解決するための手段を採用している。   In order to solve the above problems, the present invention employs means for solving the problems having the following characteristics.

請求項1に記載された発明は、予め設定された目的で生成された通常コンテンツと、前記通常コンテンツとは異なる1又は複数の特殊コンテンツとを送信する送信装置において、前記通常コンテンツを生成する通常コンテンツ生成手段と、前記特殊コンテンツを生成する特殊コンテンツ生成手段と、前記通常コンテンツと、前記特殊コンテンツとに基づいて1又は複数の差分データを生成する差分生成手段と、前記通常コンテンツと、前記差分データとを多重化する多重化手段と、前記多重化手段により多重化されたコンテンツデータを送信する送信手段とを有することを特徴とする。   According to the first aspect of the present invention, in the transmission device that transmits normal content generated for a preset purpose and one or more special contents different from the normal content, the normal content is generated. Content generating means, special content generating means for generating the special content, difference data generating means for generating one or a plurality of difference data based on the normal content and the special content, the normal content, and the difference It comprises multiplexing means for multiplexing data and transmission means for transmitting content data multiplexed by the multiplexing means.

請求項1記載の発明によれば、効率的なコンテンツの送信を実現することができる。つまり、通常コンテンツとは異なる付加サービスを、受信側には影響を与えず、かつ、なるべく伝送帯域を消費しない方法で実現することができる。したがって、高精度なコンテンツの提供サービスを実現することができる。   According to the first aspect of the present invention, efficient content transmission can be realized. That is, an additional service different from the normal content can be realized by a method that does not affect the receiving side and consumes a transmission band as much as possible. Therefore, a highly accurate content providing service can be realized.

請求項2に記載された発明は、前記差分生成手段は、受信側で前記通常コンテンツを用いて前記特殊コンテンツを生成するための差分データを生成することを特徴とする。   The invention described in claim 2 is characterized in that the difference generation means generates difference data for generating the special content using the normal content on the receiving side.

請求項2記載の発明によれば、特殊コンテンツそのものではなく、通常コンテンツに対する差分データのみを伝送することで、伝送量を削減することができる。   According to the second aspect of the present invention, the transmission amount can be reduced by transmitting only the differential data for the normal content, not the special content itself.

請求項3に記載された発明は、前記差分生成手段は、前記通常コンテンツに含まれるデータと、前記差分データとの対応関係を示す対応データを生成することを特徴とする。   The invention described in claim 3 is characterized in that the difference generation means generates correspondence data indicating a correspondence relationship between the data included in the normal content and the difference data.

請求項3記載の発明によれば、受信側では、対応データを参照して、通常コンテンツを変更することで、高精度で効率的に特殊コンテンツを生成することができる。   According to the third aspect of the present invention, the special content can be efficiently generated with high accuracy by changing the normal content with reference to the corresponding data on the receiving side.

請求項4に記載された発明は、前記多重化手段は、カルーセル伝送方式によりコンテンツデータを送信させる場合には、モジュール単位で前記差分データを多重化することを特徴とする。   The invention described in claim 4 is characterized in that the multiplexing means multiplexes the difference data in module units when content data is transmitted by a carousel transmission method.

請求項4記載の発明によれば、カルーセル毎に対応する差分データを管理することができる。   According to the fourth aspect of the present invention, difference data corresponding to each carousel can be managed.

請求項5に記載された発明は、前記多重化手段は、前記カルーセル伝送方式によりコンテンツデータを送信させる場合には、カルーセル単位で前記差分データを多重化することを特徴とする。   The invention described in claim 5 is characterized in that the multiplexing means multiplexes the difference data in units of carousels when content data is transmitted by the carousel transmission method.

請求項5記載の発明によれば、1つのカルーセルにより全カルーセルに対する差分データを管理することができる。したがって、通常コンテンツの生成と、差分データの生成とをそれぞれ別個に扱うことができる。   According to the fifth aspect of the present invention, difference data for all carousels can be managed by one carousel. Therefore, normal content generation and difference data generation can be handled separately.

請求項6に記載された発明は、前記差分データを通信ネットワークを用いて送信するためのネットワーク配信手段を有することを特徴とする。   The invention described in claim 6 includes a network distribution means for transmitting the difference data using a communication network.

請求項6記載の発明によれば、差分データはデータ量が少ないため、通信ネットワークを用いても大幅に遅延させることなく伝送させることができる。また、第三者が通信ネットワークから差分データを盗んだとしても、差分データだけではコンテンツを生成することができないため、安全性を維持することができる。   According to the sixth aspect of the invention, since the difference data has a small data amount, it can be transmitted without significant delay even if a communication network is used. Further, even if a third party steals differential data from the communication network, the content cannot be generated with only the differential data, and thus safety can be maintained.

請求項7に記載された発明は、多重化して送信されたコンテンツデータを受信する受信装置において、前記コンテンツデータを受信する受信手段と、前記受信手段により得られるコンテンツデータを、予め設定された目的で生成された通常コンテンツと、前記通常コンテンツとは異なる1又は複数の特殊コンテンツを生成するための差分データとに分離する分離手段と、前記分離手段により分離された差分データから、使用者により設定された特殊コンテンツを生成するための特殊コンテンツ生成手段と、前記特殊コンテンツ生成手段により生成された特殊コンテンツを再生して前記使用者に提示する特殊コンテンツ再生提示手段とを有することを特徴とする。   According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a receiving device for receiving content data transmitted in a multiplexed manner, wherein a receiving means for receiving the content data and content data obtained by the receiving means are set in advance. Separation means for separating the normal content generated in step 1 and difference data for generating one or more special contents different from the normal content, and setting by the user from the difference data separated by the separation means Special content generation means for generating the special content, and special content reproduction / presentation means for reproducing the special content generated by the special content generation means and presenting it to the user.

請求項7記載の発明によれば、効率的にコンテンツを受信し、また通常コンテンツから特殊コンテンツを生成して使用者に再生、提示を実現することができる。   According to the seventh aspect of the present invention, it is possible to efficiently receive content, generate special content from normal content, and realize reproduction and presentation to the user.

請求項8に記載された発明は、前記分離手段は、前記コンテンツデータに含まれる前記差分データと前記通常コンテンツとの対応関係を示す対応データを分離し、前記特殊コンテンツ生成手段は、前記通常コンテンツを元にして、前記対応データに含まれる前記差分データを用いて前記特殊コンテンツを生成することを特徴とする。   The invention described in claim 8 is characterized in that the separation unit separates correspondence data indicating a correspondence relationship between the difference data and the normal content included in the content data, and the special content generation unit includes the normal content. The special content is generated using the difference data included in the corresponding data.

請求項8記載の発明によれば、対応データを参照して、通常コンテンツを変更することで、高精度で効率的に特殊コンテンツを生成することができる。また、通常コンテンツを元にするため、差分データが提供されてない部分は通常コンテンツの部分が提示される。したがって、最低限のサービスを保障でき、またリンク等により対応するリソースを取得することができない等の破綻の発生を防止することができる。   According to the eighth aspect of the present invention, the special content can be efficiently generated with high accuracy by changing the normal content with reference to the correspondence data. Further, since the normal content is used as a base, the normal content portion is presented in the portion where the difference data is not provided. Therefore, it is possible to guarantee a minimum service, and it is possible to prevent a failure such as failure to acquire a corresponding resource through a link or the like.

請求項9に記載された発明は、通信ネットワークを介して前記対応データに含まれるアドレス情報から前記差分データを取得するネットワーク取得手段を有することを特徴とする。   The invention described in claim 9 is characterized by comprising network acquisition means for acquiring the difference data from the address information included in the corresponding data via a communication network.

請求項9記載の発明によれば、通信ネットワークを介して差分データを取得することができる。これにより、高精度なコンテンツの提供サービスを実現することができる。   According to invention of Claim 9, difference data can be acquired via a communication network. As a result, a highly accurate content providing service can be realized.

請求項10に記載された発明は、予め設定された目的で生成された通常コンテンツと、前記通常コンテンツとは異なる1又は複数の特殊コンテンツとを送信する処理をコンピュータに実行させるための送信プログラムにおいて、前記通常コンテンツを生成する通常コンテンツ生成処理と、前記特殊コンテンツを生成する特殊コンテンツ生成処理と、前記通常コンテンツと、前記特殊コンテンツとに基づいて1又は複数の差分データを生成する差分生成処理と、前記通常コンテンツと、前記差分データとを多重化する多重化処理と、前記多重化処理により多重化されたコンテンツデータを送信させる送信処理とをコンピュータに実行させる。   The invention described in claim 10 is a transmission program for causing a computer to execute processing for transmitting normal content generated for a preset purpose and one or more special contents different from the normal content. Normal content generation processing for generating the normal content, special content generation processing for generating the special content, difference generation processing for generating one or a plurality of difference data based on the normal content and the special content, , Causing the computer to execute a multiplexing process for multiplexing the normal content and the difference data, and a transmission process for transmitting the content data multiplexed by the multiplexing process.

請求項10記載の発明によれば、効率的なコンテンツの送信を実現することができる。つまり、通常コンテンツとは異なる付加サービスを、受信側には影響を与えず、かつ、なるべく伝送帯域を消費しない方法で実現することができる。したがって、高精度なコンテンツの提供サービスを実現することができる。また、実行プログラムをコンピュータにインストールすることにより、容易に送信処理を実現することができる。   According to the tenth aspect of the present invention, efficient content transmission can be realized. That is, an additional service different from the normal content can be realized by a method that does not affect the receiving side and consumes a transmission band as much as possible. Therefore, a highly accurate content providing service can be realized. In addition, transmission processing can be easily realized by installing an execution program in a computer.

請求項11に記載された発明は、多重化して送信されたコンテンツデータを受信して使用者に提示する処理をコンピュータに実行させるための受信プログラムにおいて、受信した前記コンテンツデータを、予め設定された目的で生成された通常コンテンツと、前記通常コンテンツとは異なる1又は複数の特殊コンテンツを生成するための差分データとに分離する分離処理と、前記分離処理により分離された差分データから、使用者により設定された特殊コンテンツを生成するための特殊コンテンツ生成処理と、前記特殊コンテンツ生成処理により生成された特殊コンテンツを再生して前記使用者に提示する特殊コンテンツ再生提示処理とをコンピュータに実行させる。   The invention described in claim 11 is a reception program for causing a computer to execute a process of receiving content data transmitted in a multiplexed manner and presenting it to a user. The received content data is preset. Separation processing for separating normal content generated for the purpose and differential data for generating one or more special content different from the normal content, and the difference data separated by the separation processing, by the user A special content generation process for generating the set special content and a special content reproduction / presentation process for reproducing the special content generated by the special content generation process and presenting the special content to the user are executed by the computer.

請求項11記載の発明によれば、効率的にコンテンツを受信し、また通常コンテンツから特殊コンテンツを生成して使用者に再生、提示を実現することができる。また、実行プログラムをコンピュータにインストールすることにより、容易に受信処理を実現することができる。   According to the eleventh aspect of the present invention, it is possible to efficiently receive content, generate special content from normal content, and reproduce and present it to the user. In addition, the reception process can be easily realized by installing the execution program in the computer.

本発明によれば、効率的なコンテンツの送信又は受信を実現することができる。   According to the present invention, efficient transmission or reception of content can be realized.

<本発明の特徴>
本発明は、予め設定された目的で生成された通常コンテンツと、通常コンテンツとは異なる1又は複数の特殊コンテンツを提供するデータ放送等のサービスを、受信側には影響を与えず、かつ、なるべく伝送帯域を消費しない効率的な方法で実現する。
<Features of the present invention>
The present invention provides a service such as data broadcasting that provides normal content generated for a preset purpose and one or more special contents different from the normal content without affecting the receiving side, and as much as possible. Realized in an efficient way without consuming transmission bandwidth.

具体的には、例えば一般視聴者用の通常コンテンツと障害者や言語の異なる外国人向け等の特殊用途向けサービス用の特殊コンテンツとの差分データを通常コンテンツの伝送領域とは別の領域に多重して送信する。なお、差分データとは、通常コンテンツを元にして特殊コンテンツを生成することができるようなデータである。   Specifically, for example, the difference data between normal content for general viewers and special content for special purpose services such as for people with disabilities and foreigners with different languages are multiplexed in a separate area from the normal content transmission area. Then send. The difference data is data that can generate special content based on normal content.

<実施の形態>
次に、上述した特徴を有する本発明における送信装置、受信装置、送信プログラム、及び受信プログラムを好適に実施した形態について、図面を用いて説明する。
<Embodiment>
Next, preferred embodiments of the transmission device, the reception device, the transmission program, and the reception program according to the present invention having the above-described features will be described with reference to the drawings.

<第1の実施の形態:システム構成>
図1は、本発明の第1の実施の形態における放送システムの一構成例を示す図である。図1に示す放送システム10は、送信装置11と、受信装置12とを有するよう構成されている。
<First Embodiment: System Configuration>
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a broadcasting system according to the first embodiment of the present invention. The broadcast system 10 illustrated in FIG. 1 is configured to include a transmission device 11 and a reception device 12.

送信装置11は、放送局やコンテンツ提供事業者等からなり、一般の視聴者に提供する通常コンテンツを送信する。また、送信装置11は、通常コンテンツと対応して生成される特殊コンテンツ生成用の差分データを、通常コンテンツの伝送領域とは別の領域(例えば、別カルーセル等)に多重して送信する。   The transmission device 11 includes a broadcasting station, a content provider, and the like, and transmits normal content provided to general viewers. Further, the transmission device 11 multiplexes and transmits the special content generation difference data generated in correspondence with the normal content to an area (for example, another carousel or the like) different from the normal content transmission area.

なお、一般的にコンテンツは、1又は複数のリソース(ファイル)単位で構成されるが、本発明における差分データは、その中の単一のファイル全体を差分する場合と、ファイル内の1部分のみを差分する場合とがある。   In general, content is configured in units of one or a plurality of resources (files). However, the difference data in the present invention is a case where a single entire file is differentiated, and only one part in the file. May be different.

このように、送信(制作)側で予め通常コンテンツと特殊コンテンツの差分データを生成し、特殊コンテンツそのものを送信せずに差分データを送信することで、伝送帯域を節約することができる。   Thus, the transmission band can be saved by generating differential data of normal content and special content in advance on the transmission (production) side and transmitting the differential data without transmitting the special content itself.

また、1つの通常コンテンツに対して1又は複数の差分データが存在するため、送信装置11は、どの通常コンテンツのどの部分に対応する差分データであるかを示す対応データを生成し、対応データも差分データと共に多重化して送信する。なお、送信装置11は、差分データの伝送位置情報や名称等の識別情報を通常コンテンツと1:1に対応付けして送信する場合には、対応データは必要ない。   In addition, since one or a plurality of difference data exists for one normal content, the transmission device 11 generates corresponding data indicating which part of which normal content corresponds to which part, and the corresponding data also It is multiplexed with the difference data and transmitted. Note that the transmission device 11 does not need the corresponding data when transmitting the transmission information of the difference data and the identification information such as the name in association with the normal content 1: 1.

送信装置11は、通常コンテンツ、差分データ、及び必要に応じて対応データと多重化して、多重化されたコンテンツデータをアンテナ等の送信手段により衛星放送及び地上波放送の電波として送信する。   The transmission device 11 multiplexes normal content, difference data, and corresponding data as necessary, and transmits the multiplexed content data as radio waves of satellite broadcast and terrestrial broadcast by transmission means such as an antenna.

一方、受信装置12−1〜12−nは、それぞれの家庭等や中継局等に設けられ、アンテナ等の送信手段により、送信装置11から送信された電波を受信する。各受信装置12−1〜12−nは、それぞれの用途に応じて通常コンテンツを再生したり、通常コンテンツを元にして差分データから特殊コンテンツを生成し、生成した特殊コンテンツを再生して使用者(視聴者)等に提示する。   On the other hand, the receiving devices 12-1 to 12-n are provided in respective homes, relay stations, and the like, and receive radio waves transmitted from the transmitting device 11 by transmitting means such as antennas. Each of the receiving devices 12-1 to 12-n reproduces normal content according to each application, generates special content from difference data based on the normal content, reproduces the generated special content, and uses it. Present to (viewer).

これにより、例えば通常のデータ放送とは異なる付加サービスを、通常のデータ放送受信装置には影響を与えずに、かつ、なるべく伝送帯域を消費せずに提供することができる。また、特殊用途向けサービスを提供できないコンテンツであっても通常コンテンツを提示させることができるため、コンテンツサービスの破綻を防止することができる。したがって、効率的に高精度なコンテンツの提供サービスを実現することができる。   Accordingly, for example, an additional service different from normal data broadcasting can be provided without affecting the normal data broadcast receiving apparatus and consuming as little transmission band as possible. In addition, even if the content cannot provide a special-purpose service, normal content can be presented, so that failure of the content service can be prevented. Therefore, it is possible to efficiently provide a highly accurate content providing service.

なお、図1に示すシステム構成において、送信装置11と受信装置12との関係を1:nとしているが、本発明におけるシステム構成はこれに限定されるものではなく、例えばn:nとしてもよい。次に、送信装置11及び受信装置12の各機能構成について説明する。   In the system configuration shown in FIG. 1, the relationship between the transmission device 11 and the reception device 12 is 1: n. However, the system configuration in the present invention is not limited to this, and may be, for example, n: n. . Next, each functional configuration of the transmission device 11 and the reception device 12 will be described.

<送信装置11>
図2は、第1の実施の形態における送信装置の機能構成の一例を示す図である。図2に示す送信装置11は、コンテンツデータベース20と、通常コンテンツ生成手段21と、特殊コンテンツ生成手段22と、差分生成手段23と、多重化手段24と、送信手段25と、蓄積手段26とを有するよう構成されている。
<Transmitter 11>
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of the transmission apparatus according to the first embodiment. 2 includes a content database 20, a normal content generation unit 21, a special content generation unit 22, a difference generation unit 23, a multiplexing unit 24, a transmission unit 25, and a storage unit 26. It is comprised so that it may have.

コンテンツデータベース20には、通常コンテンツ及び特殊コンテンツを生成するための多種のメタデータや、画像データ、音声データ、テキストデータ等の素材データ等が予め蓄積されている。   In the content database 20, various kinds of metadata for generating normal content and special content, material data such as image data, audio data, text data, and the like are stored in advance.

通常コンテンツ生成手段21は、コンテンツデータベース20から一般向けサービス用のコンテンツを提供するために必要なデータを取得し、通常コンテンツを生成する。また、通常コンテンツ生成手段21は、生成されたコンテンツを通常コンテンツ蓄積手段26−1に出力する。   The normal content generation unit 21 acquires data necessary for providing content for general service from the content database 20 and generates normal content. Further, the normal content generation unit 21 outputs the generated content to the normal content storage unit 26-1.

また、特殊コンテンツ生成手段22は、コンテンツデータベース20から障害者や外国人用等の特殊用途向けサービス用のコンテンツを提供ために必要なデータを取得し、通常のコンテンツに対応する1又は複数の特殊コンテンツを生成し、その特殊コンテンツに対応するメタデータを生成する。また、特殊コンテンツ生成手段22は、生成された特殊コンテンツを特殊コンテンツ蓄積手段26−2に出力し、特殊コンテンツに対応するメタデータをメタデータ蓄積手段26−3に出力して各蓄積手段により蓄積される。なお、通常コンテンツ生成手段21及び特殊コンテンツ生成手段22で作成される各コンテンツは、1又は複数のリソース(ファイル)単位で構成される。   Further, the special content generation means 22 acquires data necessary for providing content for a special purpose service such as for a disabled person or a foreigner from the content database 20, and one or more special contents corresponding to normal content. Content is generated and metadata corresponding to the special content is generated. The special content generation unit 22 outputs the generated special content to the special content storage unit 26-2, outputs metadata corresponding to the special content to the metadata storage unit 26-3, and stores the metadata by each storage unit. Is done. Each content created by the normal content generation unit 21 and the special content generation unit 22 is configured in units of one or a plurality of resources (files).

次に、差分生成手段23は、通常コンテンツ蓄積手段26−1から通常コンテンツを取得し、特殊コンテンツ蓄積手段26−2から特殊コンテンツを取得し、更にメタデータ蓄積手段26−3からメタデータを取得して、通常コンテンツに対応する1又は複数の特殊コンテンツのそれぞれに対する差分データを生成する。また、本実施の形態において、差分生成手段23は、通常コンテンツと差分データとの対応関係を示す対応データを生成する。なお、差分生成手段23は、対応データは、複数の差分データのそれぞれに対して対応データを生成してもよく、また複数の差分データに対して1つの対応データを生成してもよい。   Next, the difference generation unit 23 acquires normal content from the normal content storage unit 26-1, acquires special content from the special content storage unit 26-2, and further acquires metadata from the metadata storage unit 26-3. Then, difference data for each of one or more special contents corresponding to the normal contents is generated. In the present embodiment, the difference generation unit 23 generates correspondence data indicating the correspondence between the normal content and the difference data. The difference generation means 23 may generate corresponding data for each of the plurality of difference data, or may generate one corresponding data for the plurality of difference data.

ここで、差分データは、上述したように受信側で通常コンテンツに適用することで特殊コンテンツを生成することができるようなデータである。なお、差分生成手段23は、1又は複数のファイル単位で構成されたコンテンツに対して、その中の単一のファイル全体を差分データと置換する場合と、ファイル内の一部分だけを差分データと置換する場合とがある。   Here, the difference data is data that can generate special content by applying it to normal content on the receiving side as described above. Note that the difference generation unit 23 replaces a single file in the content composed of one or a plurality of files with the difference data, and replaces only a part of the file with the difference data. There is a case to do.

これらは、例えば通常コンテンツと特殊コンテンツとを比較した場合に同一のファイル名が存在する場合には、対応データに含まれるパラメータやファイルの拡張子等により、ファイル全体の置換であるか、ファイル内の部分的な置換であるかが判断される。具体的には、例えば画像ファイルの場合には、ファイル全体が置換され、テキストファイルの場合には、部分的に置換される。なお、画像ファイル等のバイナリデータであってもバイナリ差分記述形式を利用することで、部分的な差分データを生成することは可能である。更に、通常コンテンツと特殊コンテンツとをファイル単位で比較した場合に通常コンテンツにないファイルが特殊コンテンツに含まれる場合は、ファイル全体を新規に追加される。   For example, when normal content and special content are compared, and the same file name exists, it may be a replacement of the entire file or the file in the file depending on the parameters included in the corresponding data, the file extension, etc. Is determined as a partial replacement. Specifically, for example, in the case of an image file, the entire file is replaced, and in the case of a text file, it is partially replaced. Even binary data such as an image file can generate partial difference data by using the binary difference description format. Further, when the normal content and the special content are compared in units of files and the file that is not included in the normal content is included in the special content, the entire file is newly added.

また、対応データには、通常コンテンツの伝送位置情報や名称等の識別情報と、対応する差分データの伝送位置情報や名称等の識別情報と、通常コンテンツに対してどのように置換や追加、削除等の変更を行うかを示す情報(パラメータ等)が記述される。また、対応データには、上述した情報以外にも特殊コンテンツに付加するためのメタデータを記述することもできる。   In addition, in the correspondence data, identification information such as transmission position information and name of the normal content, identification information such as transmission position information and name of the corresponding difference data, and how to replace, add, and delete the normal content The information (parameter etc.) indicating whether or not to change is described. Further, in addition to the information described above, metadata for adding to special content can be described in the correspondence data.

また、差分生成手段23は、後述する多重化手段24により差分データの伝送位置情報や名称等の識別情報を通常コンテンツと1:1に対応付けして送信する場合には、対応データは生成しなくてもよい。   Also, the difference generation means 23 generates the corresponding data when the transmission means information of the difference data and the identification information such as the name are transmitted in association with the normal content 1: 1 by the multiplexing means 24 described later. It does not have to be.

差分生成手段23は、生成した差分データを差分データ蓄積手段26−4に蓄積し、また対応データを生成した場合には対応データ蓄積手段26−5に出力して各蓄積手段により蓄積される。   The difference generation unit 23 stores the generated difference data in the difference data storage unit 26-4. When the corresponding data is generated, the difference generation unit 23 outputs the difference data to the corresponding data storage unit 26-5 and is stored by each storage unit.

多重化手段24は、通常コンテンツ蓄積手段26−1から通常コンテンツを取得し、差分データ蓄積手段26−4から差分データを取得し、また必要に応じて対応データ蓄積手段26−5から対応データを取得して、多重化を行う。   The multiplexing unit 24 acquires the normal content from the normal content storage unit 26-1, acquires the difference data from the difference data storage unit 26-4, and receives the corresponding data from the corresponding data storage unit 26-5 as necessary. Obtain and multiplex.

ここで、多重化手段24は、差分データと対応データとを予め設定された位置に多重し、予め設定された領域で伝送される。具体的には、通常のデータ放送コンテンツの伝送領域とは別の領域(例えば、別モジュールや別カルーセル等)に多重する。   Here, the multiplexing means 24 multiplexes the difference data and the corresponding data at a preset position, and transmits them in a preset area. Specifically, the data is multiplexed in an area (for example, another module, another carousel, etc.) different from the transmission area of normal data broadcast content.

また、差分データや対応データは、予め決められた領域でなく、伝送レイヤでの記述子等により送出位置を指示することもできる。その場合、多重化手段24は、位置を指定する記述子を生成して、その記述子と、記述子に指定する位置に対応データと差分データを多重する。   Also, the difference data and the corresponding data can be instructed for sending positions not by a predetermined area but by a descriptor in the transmission layer. In that case, the multiplexing means 24 generates a descriptor that specifies the position, and multiplexes the descriptor and the corresponding data and the difference data at the position specified in the descriptor.

なお、多重化手段は、対応データと差分データとを一緒に多重させてもよく、また別の位置に多重させてもよい。また、多重化手段24は、多重化されたコンテンツデータを送信手段25に出力する。   The multiplexing means may multiplex the corresponding data and the difference data together or may multiplex them at another position. Further, the multiplexing unit 24 outputs the multiplexed content data to the transmission unit 25.

送信手段25は、多重化手段24により得られる多重化されたコンテンツデータをアンテナ等により受信装置12に伝送する。また、送信手段25は、例えばカルーセル伝送方式等を用いてコンテンツデータを繰り返し伝送する。なお、送信手段25における送信手法については、これに限定されるものではない。   The transmission unit 25 transmits the multiplexed content data obtained by the multiplexing unit 24 to the reception device 12 through an antenna or the like. Further, the transmission means 25 repeatedly transmits content data using, for example, a carousel transmission method. Note that the transmission method in the transmission means 25 is not limited to this.

ここで、上述した送信装置11の機能構成において、コンテンツデータベース20は送信装置11内に設けなくてもよく、例えばコンテンツデータベース20と同様のデータが蓄積された他の外部装置から取得してもよい。また、通常コンテンツ蓄積手段26−1、特殊コンテンツ蓄積手段26−2、メタデータ蓄積手段26−3、差分データ蓄積手段26−4、及び対応データ蓄積手段26−5は、1又は複数の蓄積手段に蓄積させてもよい。   Here, in the functional configuration of the transmission device 11 described above, the content database 20 may not be provided in the transmission device 11, and may be acquired from, for example, another external device in which data similar to the content database 20 is stored. . The normal content storage unit 26-1, the special content storage unit 26-2, the metadata storage unit 26-3, the difference data storage unit 26-4, and the corresponding data storage unit 26-5 include one or a plurality of storage units. May be accumulated.

<受信装置12>
次に、受信装置12の機能構成について説明する。図3は、第1の実施の形態における受信装置の機能構成の一例を示す図である。図3に示す受信装置12は、受信手段31と、分離手段32と、差分対応判別手段33と、特殊コンテンツ生成手段34と、通常コンテンツ再生提示手段35と、特殊コンテンツ再生提示手段36と、蓄積手段37とを有するよう構成されている。
<Receiver 12>
Next, the functional configuration of the receiving device 12 will be described. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of the receiving device according to the first embodiment. The receiving device 12 shown in FIG. 3 includes a receiving unit 31, a separating unit 32, a difference correspondence determining unit 33, a special content generating unit 34, a normal content reproduction presenting unit 35, a special content reproduction presenting unit 36, and an accumulation. And means 37.

受信手段31は、アンテナ等により送信装置11からの伝送電波を受信する。分離手段32は、受信した多重化データを分離する。具体的には、予め設定された位置に多重化された通常コンテンツ、予め設定された位置又は記述子等により指定された位置から差分データ、及び受信したデータに対応データが含まれている場合には、その対応データ等をそれぞれデータ単位で分離する。   The receiving unit 31 receives a transmission radio wave from the transmission device 11 by an antenna or the like. The separating means 32 separates the received multiplexed data. Specifically, when normal data multiplexed at a preset position, difference data from a position specified by a preset position or descriptor, etc., and corresponding data are included in the received data Separates the corresponding data in units of data.

また、分離手段32は、分離した通常コンテンツを通常コンテンツ蓄積手段37−1に出力し、対応データを対応データ蓄積手段37−2に出力し、差分データを差分データ蓄積手段37−3に出力して、各蓄積手段により蓄積される。   The separating unit 32 outputs the separated normal content to the normal content storing unit 37-1, outputs the corresponding data to the corresponding data storing unit 37-2, and outputs the difference data to the difference data storing unit 37-3. Thus, it is accumulated by each accumulation means.

差分対応判別手段33は、対応データ蓄積手段37−2から得られる1又は複数の対応データのうち、使用者等の指示等により設定された1つを選択的に取得し、選択した対応データを特殊コンテンツ生成手段34に出力する。また、差分対応判別手段33は、対応データ内に特殊コンテンツ用のメタデータが含まれている場合には、そのメタデータを抽出し、メタデータ蓄積手段37−5に出力して蓄積させる。   The difference correspondence determination unit 33 selectively acquires one set by the user's instruction or the like from one or a plurality of pieces of correspondence data obtained from the correspondence data storage unit 37-2, and selects the selected correspondence data. The data is output to the special content generation unit 34. Further, if the correspondence data includes metadata for special contents, the difference correspondence determination unit 33 extracts the metadata and outputs the metadata to the metadata storage unit 37-5 to be accumulated.

特殊コンテンツ生成手段34は、差分対応判別手段33により得られる対応データに基づいて、通常コンテンツ蓄積手段37−1から対応データに対応する通常コンテンツを取得し、また差分データ蓄積手段37−3より対応データに対応する差分データを取得して、特殊コンテンツを生成する。また、特殊コンテンツ生成手段34は、対応データが存在いない場合には、対応データと差分データとが1:1に対応付けられて各蓄積手段に蓄積されているため、それらを取得して特殊コンテンツを生成する。   The special content generation unit 34 acquires the normal content corresponding to the corresponding data from the normal content storage unit 37-1 based on the correspondence data obtained by the difference correspondence determination unit 33, and also handles the difference data storage unit 37-3. The difference data corresponding to the data is acquired, and special content is generated. In addition, when there is no corresponding data, the special content generation unit 34 acquires the special content by acquiring the corresponding data and the difference data because they are associated with each other and stored in the respective storage units. Is generated.

なお、特殊コンテンツは通常コンテンツをベースにして生成されるため、特殊コンテンツがないファイル(リソース)等については、通常コンテンツのファイルをそのまま流用できるため、コンテンツ内に他の情報を取得するためのリンク先情報等があった場合でも、リンクできないといった破綻の発生を防止することができる。したがって、差分データが提供されてないコンテンツについても最低限のサービスを保障できる。特殊コンテンツ生成手段34は、生成したコンテンツを生成コンテンツ蓄積手段37−4に出力する。   Since special content is generated based on normal content, files (resources) that do not have special content can be used as they are, so links to acquire other information in the content Even when there is destination information, it is possible to prevent the occurrence of failure such as inability to link. Therefore, a minimum service can be guaranteed even for content for which difference data is not provided. The special content generation unit 34 outputs the generated content to the generated content storage unit 37-4.

通常コンテンツ再生提示手段35は、視聴者等からの通常コンテンツの再生指示があった場合に、通常コンテンツ蓄積手段37−1から指示された通常コンテンツを取得し、BMLブラウザ等により再生して使用者(視聴者)等に提示する。また、特殊コンテンツ再生提示手段36は、使用者等から特殊コンテンツの再生指示があった場合に、生成コンテンツ蓄積手段37−4及びメタデータ蓄積手段37−5からそれぞれ指示された特殊コンテンツ及びメタデータを取得し、特殊コンテンツをBMLブラウザ等により再生して使用者等に提示する。   The normal content reproduction / presentation means 35 acquires the normal content instructed from the normal content storage means 37-1 when a normal content reproduction instruction is given by a viewer or the like, and reproduces it by a BML browser or the like. Present to (viewer). Also, the special content reproduction / presentation means 36, when a special content reproduction instruction is issued from the user or the like, the special content and metadata instructed from the generated content accumulation means 37-4 and the metadata accumulation means 37-5, respectively. And the special content is reproduced by a BML browser or the like and presented to the user or the like.

これにより、送信装置12で特殊コンテンツを送信する際、通常コンテンツとの差分データや対応データのみを送信するだけでよいため、伝送量を削減することができる。また、特殊コンテンツの提示状態において、差分データのないコンテンツについては、通常コンテンツをそのまま提示することができるため、最低限のサービスは保障でき、また上述したようにリンク先への破綻が発生を防止することができる。   As a result, when the special content is transmitted by the transmission device 12, it is only necessary to transmit the difference data from the normal content or the corresponding data, so that the transmission amount can be reduced. In addition, in the special content presentation state, normal content can be presented as it is for content with no difference data, so the minimum service can be guaranteed and as described above, the failure to the link destination can be prevented. can do.

<コンテンツデータの伝送方法>
次に、上述した送信装置11におけるコンテンツデータの伝送方法について具体的に説明する。
<Transmission method of content data>
Next, the content data transmission method in the transmission apparatus 11 described above will be specifically described.

<第1の伝送方法>
図4は、コンテンツデータの第1の伝送方法を説明するための一例の図である。通常、データ放送サービス等におけるカルーセル伝送方式は、BML文書、静止画、図形、音声等の各ファイルがリソース単位にまとめられている。また、モジュールは、1又は複数のリソースで構成される。また、1又は複数のカルーセル中にはそれぞれ1又は複数のモジュールが存在し、各モジュール及び各カルーセルは、例えばモジュール番号やカルーセル番号等の識別情報で管理されている。
<First transmission method>
FIG. 4 is a diagram illustrating an example for explaining a first transmission method of content data. Normally, in a carousel transmission system in a data broadcasting service or the like, files such as BML documents, still images, graphics, and audio are grouped in resource units. A module is composed of one or a plurality of resources. In addition, one or a plurality of modules exist in one or a plurality of carousels, and each module and each carousel is managed by identification information such as a module number or a carousel number, for example.

ここで、伝送データには、モジュールの構成を示す伝送制御情報等からなるDII(Download Info Indication)が格納されている。DIIは、例えば、コンピュータディスクのディレクトリ情報のようなものである。この情報を使用して表示に必要なモジュールを識別し、取り出して表示させることができる。   Here, the transmission data stores DII (Download Info Indication) including transmission control information indicating the configuration of the module. The DII is, for example, directory information on a computer disk. This information can be used to identify the module required for display and take it out for display.

ここで、図4に示すリソース1〜3は、それぞれ通常コンテンツで使用されるファイルであると定義する。このとき、本発明において伝送される差分データは、予め設定された位置にモジュール単位で格納する。具体的には、例えば差分データを格納するモジュール番号を「9999」とし、「モジュール9999」のリソース1として、XML(eXtensible Markup Language)形式で作成された「対応データ.xml」が格納されている。   Here, the resources 1 to 3 shown in FIG. 4 are defined to be files used for normal contents. At this time, the differential data transmitted in the present invention is stored in a module unit at a preset position. Specifically, for example, the module number for storing the difference data is “9999”, and “corresponding data.xml” created in the XML (extensible Markup Language) format is stored as the resource 1 of “module 9999”. .

また、リソース2には、モジュール1のリソース1として格納されている「startup.bml」に対応するdiffの形式で作成された「startup.bml.diff」が格納されている。なお、diff形式とは、2つのファイルの差異を表現するための汎用的なファイル形式であり、例えばgeneric diffやunified diff、context diff等の形式を用いることができる。   Further, the resource 2 stores “startup.bml.diff” created in the diff format corresponding to “startup.bml” stored as the resource 1 of the module 1. The diff format is a general-purpose file format for expressing the difference between two files. For example, a format such as generic diff, unified diff, and context diff can be used.

ここで、ファイル内の差分の取り方は、図4に示すようにコンテンツが複数のファイル単位で構成されているため、モジュール内に含まれる複数のリソースに対して、その中の単一のファイル全体を差分データとする場合と、ファイル内の一部分だけを差分データとする場合がある。   Here, the difference between the files is as follows. As shown in FIG. 4, since the content is configured in units of a plurality of files, a single file among the plurality of resources included in the module is included. There are cases where the whole is set as difference data, and only a part of the file is set as difference data.

したがって、「モジュール9999」のリソース2に格納されたstartup.bml.diffについては、diffファイル内に記載された部分に対するBML文書ファイル内の一部分のみが変更される。また、「モジュール9999」のリソース3に示すように、picture.jpgのように画像データそのものが格納されている場合には、対応する通常コンテンツの同名ファイルと置換する。   Therefore, startup.stored in resource 2 of “module 9999”. bml. For diff, only a part in the BML document file is changed with respect to a part described in the diff file. Also, as shown in resource 3 of “module 9999”, picture. When the image data itself is stored like jpg, it is replaced with the corresponding file having the same name as the normal content.

なお、上述の伝送方式は、上述したように各カルーセルの「モジュール9999」で差分データを送信するということを予め設定しておいてもよく、また差分データが何番のモジュールで伝送されるかを一緒に伝送されるPMT(Program Map Table)やDII等の中に拡張定義した記述子に記述してもよい。   In the above transmission method, it may be set in advance that the difference data is transmitted by the “module 9999” of each carousel as described above, and what number module the difference data is transmitted through. May be described in a descriptor defined by extension in PMT (Program Map Table) or DII transmitted together.

これにより、カルーセル毎に対応する差分データを管理することができる。したがって、受信側におけるフィルタリソースを増加することなく、対応するリソースの置換や追加、削除等の変更を行い通常コンテンツから特殊コンテンツを生成することができる。   Thereby, the difference data corresponding to each carousel can be managed. Therefore, the special content can be generated from the normal content by changing the corresponding resource such as replacement, addition, and deletion without increasing the filter resource on the receiving side.

<第2の伝送方法>
次に、コンテンツデータの第2の伝送方法について、図を用いて説明する。図5は、コンテンツデータの第2の伝送方法を説明するための一例の図である。第2の伝送方法では、上述したモジュール単位ではなく、特に差分データを伝送するためのカルーセルを予め設定し、その設定したカルーセルを用いて差分データを伝送する。例えば、図5に示すように「カルーセル番号99」で差分データを伝送する。なお、差分データが何番のカルーセルで伝送するかをPMTやDII等の課かに拡張定義した記述子に記述する。
<Second transmission method>
Next, the second transmission method of content data will be described with reference to the drawings. FIG. 5 is an example for explaining a second transmission method of content data. In the second transmission method, a carousel for transmitting differential data is set in advance instead of the module unit described above, and the differential data is transmitted using the set carousel. For example, as shown in FIG. 5, the difference data is transmitted with “carousel number 99”. Note that the carousel number of the difference data to be transmitted is described in a descriptor extended and defined in a section such as PMT or DII.

これにより、1つのカルーセルにより全カルーセルに対する差分データを管理することができる。したがって、通常コンテンツの生成と、差分データの生成とをそれぞれ別個に扱うことができる。また、通常コンテンツを制作する部分と、差分データを制作する部分とを分けて作業することができる。また、モジュール全体を容易に置換させることもできる。   Thereby, the difference data with respect to all the carousels can be managed by one carousel. Therefore, normal content generation and difference data generation can be handled separately. In addition, it is possible to work by dividing a part for producing normal contents and a part for producing difference data. Also, the entire module can be easily replaced.

<対応データの例>
ここで、本発明における対応データ例について図を用いて説明する。図6は、対応データの一例を示す図である。なお、図6(a)は、上述した図4に示すモジュール単位に差分データを伝送する第1の伝送方法に対する対応データを示し、図6(b)は、図5に示すカルーセル単位に差分データを伝送する第2の伝送方法に対する対応データを示す図である。なお、図の左側には説明のため行番号を付している。
<Example of supported data>
Here, an example of correspondence data in the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 6 is a diagram illustrating an example of correspondence data. 6A shows the corresponding data for the first transmission method for transmitting the difference data in the module unit shown in FIG. 4, and FIG. 6B shows the difference data in the carousel unit shown in FIG. It is a figure which shows the corresponding | compatible data with respect to the 2nd transmission method which transmits. Note that line numbers are given on the left side of the figure for explanation.

図6(a)には、図4に示す「モジュール9999」の各リソースに対応したメタデータが格納されている。ここで、図6(a)の(03)行目のうち、数字4桁は、「0000」は、特殊コンテンツを生成するために置換や追加等の変更する対象モジュール番号を示している。また、(03)行目の“diff”パラメータは、ファイル内の対応する一部分を置換することを示し、具体的には“startup.bml.diff”ファイルに記述された内容をstartup.bmlファイル内の対応する一部分を置換することを示している。   In FIG. 6A, metadata corresponding to each resource of “module 9999” shown in FIG. 4 is stored. Here, in the (03) line of FIG. 6A, the four-digit number “0000” indicates the target module number to be changed such as replacement or addition in order to generate special content. Further, the “diff” parameter on the (03) line indicates that a corresponding part in the file is to be replaced. Specifically, the contents described in the “startup.bml.diff” file are changed to startup. It shows replacing a corresponding part in the bml file.

また、(04)行目に記載された“replace”パラメータは、対象モジュール番号「0000」(図4,5に示すモジュール番号1)における“picture.jpg”のファイル全体を置換することを示している。   Further, the “replace” parameter described in the (04) th line indicates that the entire “picture.jpg” file in the target module number “0000” (module number 1 shown in FIGS. 4 and 5) is replaced. Yes.

また、(07)行目に記載されているように、例えば対象モジュール番号「0001」(図4,5に示すモジュール番号2)に“additionalPage.bml”という新しいファイルを追加することもできる。   Further, as described in the (07) line, for example, a new file “additionalPage.bml” can be added to the target module number “0001” (module number 2 shown in FIGS. 4 and 5).

また、図6(b)は、図6(a)と比較して、数字2桁からなるカルーセル番号が付与される(図6(b)に示す「40」、「60」、「61」等)。これにより、どのカルーセルのどのモジュールに対する全置換、一部置換、追加、削除等の変更を行うことができる。また、通常コンテンツを利用して高精度に特殊コンテンツを生成することができる。   6B is given a carousel number consisting of two digits as compared to FIG. 6A (“40”, “60”, “61”, etc. shown in FIG. 6B). ). As a result, changes such as full replacement, partial replacement, addition, and deletion for which module of which carousel can be performed. In addition, special content can be generated with high accuracy using normal content.

ここで、本発明では、対応データにメタデータを付与することもできる。図7は、メタデータが付与された対応データの一例を示す図である。なお、図の左側には説明のため行番号を付している。   Here, in the present invention, metadata can be added to the corresponding data. FIG. 7 is a diagram illustrating an example of correspondence data to which metadata is assigned. Note that line numbers are given on the left side of the figure for explanation.

例えば、図7に示す(04)、(07)、(12)行目に示すように、対応データ内にテキストデータ等からなる付加データを直接記述させることができる。したがって、対応データは、通常コンテンツの各リソースに“diff”パラメータを用いてファイル内のデータを比較して変更するだけではなく、図7に示すように付加したいメタデータの内容を直接記述して、通常コンテンツのファイルにそのファイルを説明するためのデータ等を付加することができる。   For example, as shown in the (04), (07), and (12) lines shown in FIG. 7, additional data composed of text data or the like can be directly described in the corresponding data. Therefore, the correspondence data is not only to change and compare the data in the file using the “diff” parameter for each resource of the normal content, but directly describes the content of the metadata to be added as shown in FIG. Data for explaining the file can be added to the normal content file.

なお、図7に示すように差分の内容を直接対応データに記述することで、対応データのみのリソースファイル(1つのリソースファイル)を伝送するだけで通常コンテンツから特殊コンテンツを生成することができる。また、制作側は対応データのみを生成すればよいため、編集作業等を効率的に行うことができる。   As shown in FIG. 7, by directly describing the contents of the difference in the corresponding data, the special content can be generated from the normal content only by transmitting the resource file (one resource file) of only the corresponding data. Further, since the production side only needs to generate the corresponding data, the editing work and the like can be performed efficiently.

また、本発明では、対応データに関する1ファイル中に複数の対応データを記述することができる。ここで、図8は、1ファイル中に複数の対応データを有する場合の一例を示す図である。なお、図の左側には説明のため行番号を付している。   In the present invention, a plurality of correspondence data can be described in one file related to the correspondence data. Here, FIG. 8 is a diagram showing an example in the case where a single file has a plurality of corresponding data. Note that line numbers are given on the left side of the figure for explanation.

図8に示すように、<multipleMaps>タグ内には、複数の対応データが記述されており、(03)、(10)行目に記述されている“maps serviceName”パラメータにより設定されたサービス名から視聴者が選択した対応データに示されるタグ情報に基づいて通常コンテンツから置換、新規追加等の変更を行うことにより特殊コンテンツが生成される。   As shown in FIG. 8, a plurality of corresponding data is described in the <multiMaps> tag, and the service name set by the “map serviceName” parameter described in the (03) and (10) lines Based on the tag information indicated by the corresponding data selected by the viewer, the special content is generated by making a change such as replacement or new addition from the normal content.

<diff形式における一部置換例>
ここで、diffファイルにおける一部置換例について図を用いて説明する。図9は、ファイル内差分データの記述例を示す図である。なお、図の左側には説明のため行番号を付している。
<Example of partial replacement in diff format>
Here, an example of partial replacement in the diff file will be described with reference to the drawings. FIG. 9 is a diagram illustrating a description example of the in-file difference data. Note that line numbers are given on the left side of the figure for explanation.

図9は、“unified diff”形式での記述例を示している。この差分データは、ページ全体の説明文とページの内部で使用される画像オブジェクトの説明文を付与しているものである。   FIG. 9 shows a description example in the “unified diff” format. This difference data is provided with a description of the entire page and a description of the image object used inside the page.

図9の(01)行目に示すアットマーク「@@」で囲まれている部分には、一部置換するための行情報が記述されている。具体的には、アットマーク「@@」で囲まれた数値は、置換するファイルの5行目から6行分を削除し(“−5,6”)、(02)〜(09)行目に記述された7行の文を5行目から7行分を挿入する(“+5,7”)ことを示している。   In the part surrounded by the at sign “@@” shown in the (01) line of FIG. 9, line information for partial replacement is described. Specifically, the numerical value enclosed by the at sign “@@” deletes 6 lines from the 5th line of the file to be replaced (“−5, 6”), and the (02) to (09) lines. 7 indicates that 7 lines from the 5th line are inserted ("+5, 7").

また、例えば(05)行目の先頭に記述されたプラス(+)の表記は、差分データにより追加される行を示しており、また(13)行目に記述されているマイナス(−)の表記は、削除する行を示している。このように、diffファイルに置換、削除、追加等の変更に関する情報を記述しておくことにより、この記述を参照して変更される部分を明確に把握することができる。また、制作側における変更等の編集作業を容易に行うことができる。   Further, for example, a plus (+) notation described at the beginning of the (05) line indicates a line added by the difference data, and a minus (-) described in the (13) line. The notation indicates the line to be deleted. In this way, by describing information about changes such as substitution, deletion, addition, etc. in the diff file, it is possible to clearly grasp the changed portion with reference to this description. Also, editing operations such as changes on the production side can be easily performed.

上述したように本発明によれば、効率的なコンテンツの送信又は受信を実現することができる。つまり、通常コンテンツとは異なる付加サービスを、受信側には影響を与えず、かつ、なるべく伝送帯域を消費しない方法で実現することができる。したがって、高精度なコンテンツの提供サービスを実現することができる。   As described above, according to the present invention, efficient content transmission or reception can be realized. That is, an additional service different from the normal content can be realized by a method that does not affect the receiving side and consumes a transmission band as much as possible. Therefore, a highly accurate content providing service can be realized.

<第2の実施の形態>
上述した第1の実施の形態では、差分データ及び対応データを通常コンテンツ内に多重化させて送受信を行ったが、本発明においてはこの限りではなく、例えばインターネット等の通信ネットワークを介して送信装置から受信装置に送信することができる。ここで、上述の内容を第2の実施の形態として説明する。なお、以下の説明において、上述した第1の実施の形態と略同様の構成部分については、同一符号を付すものとし、ここでの詳細な説明は省略する。
<Second Embodiment>
In the first embodiment described above, the difference data and the corresponding data are multiplexed and transmitted / received in the normal content. However, the present invention is not limited to this. For example, the transmission device is connected via a communication network such as the Internet. To the receiving device. Here, the above-mentioned content is demonstrated as 2nd Embodiment. In the following description, components that are substantially the same as those in the first embodiment described above are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted here.

<第2の実施の形態:システム構成>
図10は、本発明の第2の実施の形態における放送システムの一構成例を示す図である。図10に示す放送システム40は、送信装置41と、受信装置42とを有するよう構成されている。また、送信装置41と受信装置42とは、上述した衛生放送や地上波等による電波を用いた送受信形態の他に、インターネット等に代表される通信ネットワーク43により、データの送受信が可能な状態で接続されている。
<Second Embodiment: System Configuration>
FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration example of a broadcasting system according to the second embodiment of the present invention. The broadcast system 40 illustrated in FIG. 10 is configured to include a transmission device 41 and a reception device 42. The transmission device 41 and the reception device 42 can transmit and receive data through a communication network 43 typified by the Internet or the like in addition to the above-described transmission and reception modes using radio waves such as sanitary broadcasting and terrestrial waves. It is connected.

ここで、送信装置41は、データ量の多い通常コンテンツを電波により伝送し、データ量が少ない差分データ、及び上述したように必要に応じて生成される対応データを通信ネットワーク43を介して伝送する。   Here, the transmission device 41 transmits normal content with a large amount of data by radio waves, and transmits differential data with a small amount of data and corresponding data generated as necessary as described above via the communication network 43. .

また、送信装置41は、例えばコンテンツに使用される画像や映像データ等を直ぐに受信装置42に伝送せず、送信装置41や通信ネットワーク43に接続された他の外部装置等に一端蓄積しておき、そのリンク先のアドレス情報を対応データの中に記述して送信することができる。   In addition, the transmission device 41 does not immediately transmit, for example, images or video data used for content to the reception device 42, but temporarily stores them in the transmission device 41 or other external devices connected to the communication network 43. The address information of the link destination can be described in the corresponding data and transmitted.

一方、受信装置42は、通常コンテンツに関するデータを伝送電波により取得すると共に、差分データ及び対応データに関するデータを通信ネットワーク43を介して受信する。また、受信装置42は、対応データにコンテンツに使用される素材データのリンク先のアドレス情報が付与されている場合には、通信ネットワーク43を介してアドレス先を参照し、対応する差分データを取得して特殊用コンテンツを生成する。   On the other hand, the receiving device 42 acquires data related to normal content by transmission radio waves, and receives data related to difference data and corresponding data via the communication network 43. In addition, when the address information of the link destination of the material data used for the content is given to the corresponding data, the receiving device 42 refers to the address destination via the communication network 43 and acquires the corresponding difference data To generate special content.

なお、受信装置42では、視聴者等の使用者が選択した特殊コンテンツに対応する対応データに素材データのリンク先を示すアドレス情報が記述されている場合に限り、通信ネットワーク43を介して対応するデータを取得する処理が行われる。したがって、全体的には、送信装置41から受信装置42に伝送するデータ量を削減することができる。   Note that the receiving device 42 supports the communication data 43 only when the address data indicating the link destination of the material data is described in the corresponding data corresponding to the special content selected by the user such as the viewer. Processing to acquire data is performed. Therefore, overall, the amount of data transmitted from the transmission device 41 to the reception device 42 can be reduced.

<送信装置41>
ここで、第2の実施の形態における送信装置の機能構成例について図を用いて説明する。図11は、第2の実施の形態における送信装置の機能構成の一例を示す図である。図11に示す送信装置41は、コンテンツデータベース20と、通常コンテンツ生成手段21と、特殊コンテンツ生成手段22と、差分生成手段23と、多重化手段24と、送信手段25と、蓄積手段26と、ネットワーク配信手段51とを有するよう構成されている。
<Transmitter 41>
Here, a functional configuration example of the transmission apparatus according to the second embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of the transmission apparatus according to the second embodiment. 11 includes a content database 20, a normal content generation unit 21, a special content generation unit 22, a difference generation unit 23, a multiplexing unit 24, a transmission unit 25, a storage unit 26, Network distribution means 51.

ここで、通常コンテンツ生成手段21及び特殊コンテンツ生成手段22は、コンテンツデータベース20に含まれる素材データの他に、通信ネットワーク43を介して接続可能な外部装置に蓄積されているデータ等を取得するためのリンク先等のアドレス情報を用いてコンテンツを生成することができる。   Here, the normal content generation unit 21 and the special content generation unit 22 acquire data stored in an external device connectable via the communication network 43 in addition to the material data included in the content database 20. Content can be generated using address information such as the link destination.

また、ネットワーク配信手段51は、第2の実施の形態で新たに設けられた構成であり、通信ネットワーク43を介して受信装置42に送信するための差分データ又は対応データを配信する。   The network distribution means 51 is a configuration newly provided in the second embodiment, and distributes difference data or corresponding data to be transmitted to the reception device 42 via the communication network 43.

なお、図11では、多重化手段24により差分データ及び対応データを電波伝送することもでき、また送信側における指示によりどちらで送信するかを任意に選択することができる。   In FIG. 11, the difference data and the corresponding data can be transmitted by radio waves by the multiplexing unit 24, and it is possible to arbitrarily select which one to transmit by an instruction on the transmission side.

<受信装置42>
次に、第2の実施の形態における受信装置の機能構成例について図を用いて説明する。図12は、第2の実施の形態における受信装置の機能構成の一例を示す図である。
<Receiving device 42>
Next, a functional configuration example of the receiving apparatus according to the second embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of the receiving device according to the second embodiment.

図12に示す受信装置42は、受信手段31と、差分対応判別手段33と、特殊コンテンツ生成手段34と、通常コンテンツ再生提示手段35と、特殊コンテンツ再生提示手段36と、蓄積手段37と、分離手段52と、ネットワーク取得手段53を有するよう構成されている。   12 includes a receiving unit 31, a difference correspondence determining unit 33, a special content generation unit 34, a normal content reproduction presentation unit 35, a special content reproduction presentation unit 36, a storage unit 37, and a separation unit. Means 52 and network acquisition means 53 are provided.

分離手段52は、予め設定された位置又は記述子で指定された位置から、通常コンテンツ、差分データ、対応データ等をそれぞれデータ単位で分離する。また、分離手段52は、分離したデータ内に対象となるデータを取得するためのリンク先情報等が含まれている場合には、ネットワーク取得手段53により、通信ネットワーク43を介してリンク先から素材データや差分データ、又は対応データ等を取得する。また、ネットワーク取得手段53は、取得したデータのうち、対応データを対応データ蓄積手段37−2に出力し、差分データを差分データ蓄積手段37−3に出力する。   Separation means 52 separates normal content, difference data, corresponding data, etc., in units of data from preset positions or positions designated by descriptors. In addition, when the separation unit 52 includes link destination information or the like for acquiring target data in the separated data, the network acquisition unit 53 causes the material from the link destination via the communication network 43. Data, difference data, corresponding data, etc. are acquired. Further, the network acquisition unit 53 outputs the corresponding data among the acquired data to the corresponding data storage unit 37-2, and outputs the difference data to the difference data storage unit 37-3.

これにより、通常コンテンツのみが電波により伝送され、通信ネットワークを介して対応データ、差分データが伝送されるため、伝送帯域を節約することができる。また、差分データや対応データは、データ量が少ないため、通信ネットワークを用いても大幅に遅延させることなく伝送させることができる。また、第三者が通信ネットワークから差分データを盗んだとしても、差分データや対応データだけではコンテンツを生成することができないため、安全性を維持することができる。また、インターネット等の通信ネットワーク43を介して高精度にデータを取得することができる。   As a result, only normal content is transmitted by radio waves, and corresponding data and differential data are transmitted via the communication network, so that the transmission band can be saved. Further, since the difference data and the corresponding data have a small amount of data, they can be transmitted without significant delay even if a communication network is used. Further, even if a third party steals differential data from the communication network, it is not possible to generate content with only the differential data or the corresponding data, so that safety can be maintained. In addition, data can be acquired with high accuracy via the communication network 43 such as the Internet.

<第2の実施の形態における対応データの例>
ここで、第2の実施の形態における対応データの例について図を用いて説明する。図13は、第2の実施の形態における対応データの一例を示す図である。なお、図の左側には説明のため行番号を付している。図13では、差分データを通信ネットワーク上の外部装置等から取得する例を示している。つまり、diffパラメータやreplaceパラメータにデータを取得するためのリンク先のアドレス情報を記述し、その記述された情報に基づいて、リンク先にアクセスし、対応するデータを取得することができる。なお、第2の実施の形態では、上述した図6〜8に示す対応データ用いることもできる。
<Example of correspondence data in the second embodiment>
Here, an example of correspondence data in the second embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 13 is a diagram illustrating an example of correspondence data according to the second embodiment. Note that line numbers are given on the left side of the figure for explanation. FIG. 13 shows an example in which difference data is acquired from an external device or the like on a communication network. That is, address information of a link destination for acquiring data can be described in the diff parameter and the replace parameter, and the link destination can be accessed and the corresponding data can be acquired based on the described information. In the second embodiment, the correspondence data shown in FIGS. 6 to 8 can also be used.

<実行プログラム>
ここで、上述した送信装置11,41、及び受信装置12,42は、上述した専用の装置構成等を用いて本発明における特殊コンテンツの送信及び受信を行うことができるが、各構成における処理をコンピュータに実行させるための実行プログラムを生成し、例えば汎用のパーソナルコンピュータ、サーバ等にそのプログラムをインストールすることにより、本発明に係る送信処理、受信処理を実現することができる。
<Execution program>
Here, the transmission devices 11 and 41 and the reception devices 12 and 42 described above can perform transmission and reception of special content according to the present invention using the dedicated device configuration described above. By generating an execution program to be executed by a computer and installing the program in, for example, a general-purpose personal computer or server, the transmission processing and reception processing according to the present invention can be realized.

<ハードウェア構成>
ここで、本発明における送信処理、受信処理が実行可能なコンピュータのハードウェア構成例について図を用いて説明する。図14は、本発明における送信処理、受信処理が実現可能なハードウェア構成の一例を示す図である。
<Hardware configuration>
Here, a hardware configuration example of a computer capable of executing transmission processing and reception processing according to the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration capable of realizing transmission processing and reception processing according to the present invention.

図14におけるコンピュータ本体には、入力装置61と、出力装置62と、ドライブ装置63と、補助記憶装置64と、メモリ装置65と、各種制御を行うCPU(Central Processing Unit)66と、ネットワーク接続装置67とを有するよう構成されており、これらはシステムバスBで相互に接続されている。   14 includes an input device 61, an output device 62, a drive device 63, an auxiliary storage device 64, a memory device 65, a CPU (Central Processing Unit) 66 that performs various controls, and a network connection device. 67, which are connected to each other by a system bus B.

入力装置61は、使用者等が操作するキーボード及びマウス等のポインティングデバイスや音声入力デバイス等を有しており、使用者等からのプログラムの実行指示等、各種操作信号、音声信号を入力する。出力装置62は、本発明における処理を行うためのコンピュータ本体を操作するのに必要な各種ウィンドウやデータ等を表示するディスプレイやスピーカ等を有し、CPU66が有する制御プログラムにより実行経過や結果等を表示又は音声出力することができる。   The input device 61 includes a keyboard and a pointing device such as a mouse operated by a user, a voice input device, and the like, and inputs various operation signals and voice signals such as a program execution instruction from the user. The output device 62 has a display, a speaker, and the like that display various windows and data necessary for operating the computer main body for performing processing according to the present invention. Display or audio output is possible.

ここで、本発明において、コンピュータ本体にインストールされる実行プログラムは、例えばCD−ROM等の記録媒体68等により提供される。プログラムを記録した記録媒体68は、ドライブ装置63にセット可能であり、記録媒体68に含まれる実行プログラムが、記録媒体68からドライブ装置63を介して補助記憶装置64にインストールされる。   Here, in the present invention, the execution program installed in the computer main body is provided by the recording medium 68 such as a CD-ROM. The recording medium 68 on which the program is recorded can be set in the drive device 63, and the execution program included in the recording medium 68 is installed from the recording medium 68 to the auxiliary storage device 64 via the drive device 63.

また、ドライブ装置63は、本発明に係る実行プログラムを記録媒体68に記録することができる。これにより、その記録媒体68を用いて、他の複数のコンピュータに容易にインストールすることができ、容易に送信処理、受信処理を実現することができる。   Further, the drive device 63 can record the execution program according to the present invention on the recording medium 68. Thereby, using the recording medium 68, it can be easily installed in a plurality of other computers, and transmission processing and reception processing can be easily realized.

補助記憶装置64は、ハードディスク等のストレージ手段であり、本発明における実行プログラムや、コンピュータに設けられた制御プログラム等を蓄積し必要に応じて入出力を行うことができる。また、補助記憶装置64は、上述した通常コンテンツや差分データ、対応データ、特殊コンテンツ等を蓄積する蓄積手段として用いることもできる。   The auxiliary storage device 64 is a storage means such as a hard disk, and can store an execution program according to the present invention, a control program provided in a computer, and the like, and can perform input / output as necessary. The auxiliary storage device 64 can also be used as a storage means for storing the above-described normal content, difference data, corresponding data, special content, and the like.

CPU66は、OS(Operating System)等の制御プログラム、及び補助記憶装置64から読み出されメモリ装置65に格納されている実行プログラム等に基づいて、各種演算や各ハードウェア構成部とのデータの入出力等、コンピュータ全体の処理を制御して、送信処理、受信処理における各処理を実現することができる。また、プログラムの実行中に必要な各種情報等は、補助記憶装置64から取得することができ、また格納することもできる。   The CPU 66 inputs various calculations and data with each hardware component based on a control program such as an OS (Operating System) and an execution program read from the auxiliary storage device 64 and stored in the memory device 65. Each process in the transmission process and the reception process can be realized by controlling the process of the entire computer such as output. Various information necessary during the execution of the program can be acquired from the auxiliary storage device 64 and stored.

ネットワーク接続装置67は、電波を送信又は受信することができるアンテナ装置や、電話回線、LAN(Local Area Network)ケーブル等の通信ネットワーク等と接続することにより、実行プログラムを通信ネットワークに接続されている他の端末等から取得したり、プログラムを実行することで得られた実行結果又は本発明における実行プログラムを他の端末等に提供することができる。   The network connection device 67 connects the execution program to the communication network by connecting to an antenna device that can transmit or receive radio waves, a communication network such as a telephone line or a LAN (Local Area Network) cable, and the like. The execution result obtained by executing from the other terminal or the like or by executing the program or the execution program in the present invention can be provided to the other terminal or the like.

上述したようなハードウェア構成により、特別な装置構成を必要とせず、低コストで送信処理、受信処理を実現することができる。また、プログラムをインストールすることにより、容易に送信処理、受信処理を実現することができる。次に、送信側と受信側における各処理について説明する。   With the hardware configuration as described above, it is possible to realize transmission processing and reception processing at low cost without requiring a special device configuration. Also, by installing the program, transmission processing and reception processing can be easily realized. Next, each process on the transmission side and the reception side will be described.

<送信処理手順>
次に、本発明における実行プログラムを用いた処理手順についてフローチャートを用いて説明する。図15は、本発明における送信処理手順の一例を示すフローチャートである。
<Transmission processing procedure>
Next, a processing procedure using the execution program in the present invention will be described using a flowchart. FIG. 15 is a flowchart showing an example of a transmission processing procedure in the present invention.

図15において、まず、コンテンツの生成に必要な素材データ等が予め蓄積されたコンテンツデータベースから必要なデータを取得して通常コンテンツを生成し(S01)、生成した通常コンテンツを蓄積する(S02)。次に、通常コンテンツに対応する1又は複数種類の特殊コンテンツを生成し(S03)、生成した特殊コンテンツを蓄積する(S04)。また、特殊コンテンツに対応するメタデータを生成し(S05)、生成したメタデータを蓄積する(S06)。   In FIG. 15, first, necessary data is acquired from a content database in which material data necessary for content generation is stored in advance to generate normal content (S01), and the generated normal content is stored (S02). Next, one or more types of special content corresponding to the normal content are generated (S03), and the generated special content is stored (S04). Further, metadata corresponding to the special content is generated (S05), and the generated metadata is accumulated (S06).

次に、通常コンテンツ及び特殊コンテンツから差分データ及び必要に応じて対応データを生成し(S07)、生成した差分データ及び対応データを蓄積する(S08)。また、通常コンテンツ、差分データ及び対応データを多重化し(S09)、アンテナ等により受信側へ送信させる(S10)。なお、送信側と受信側とが通信ネットワークにより接続されている場合には、差分データや対応データは、通信ネットワーク用いて配信する(S11)。   Next, difference data and corresponding data as necessary are generated from the normal content and special content (S07), and the generated difference data and corresponding data are accumulated (S08). Further, the normal content, the difference data, and the corresponding data are multiplexed (S09), and transmitted to the receiving side by an antenna or the like (S10). When the transmission side and the reception side are connected by a communication network, the difference data and the corresponding data are distributed using the communication network (S11).

上述した処理により、特殊コンテンツに関するデータは通常コンテンツに対応する差分データ及び対応データのみが送信されるため、伝送量を削減することができる。   By the above-described processing, only the difference data corresponding to the normal content and the corresponding data are transmitted as the data related to the special content, so that the transmission amount can be reduced.

<受信処理手順>
次に、受信側における受信処理手順についてフローチャートを用いて説明する。図16は、本発明における受信処理手順の一例を示すフローチャートである。図16において、まず送信側から送信されたデータを受信し(S21)、受信されたデータを分離して(S22)、通常コンテンツ、差分データ、必要に応じて生成されている対応データを取得する(S23)。また、受信側が送信側と通信ネットワークにより接続されている場合には、通信ネットワークにより差分データや対応データを取得する(S24)。
<Reception processing procedure>
Next, a reception processing procedure on the reception side will be described using a flowchart. FIG. 16 is a flowchart showing an example of a reception processing procedure in the present invention. In FIG. 16, first, data transmitted from the transmission side is received (S21), the received data is separated (S22), and normal content, differential data, and corresponding data generated as necessary are acquired. (S23). If the receiving side is connected to the transmitting side via a communication network, differential data and corresponding data are acquired via the communication network (S24).

次に、S22の処理により分離した通常コンテンツを蓄積し(S25)、S23又はS24の処理により取得した1又は複数の差分データを蓄積し(S26)、また1又は複数の対応データを蓄積する(S27)。   Next, normal content separated by the process of S22 is accumulated (S25), one or more differential data acquired by the process of S23 or S24 is accumulated (S26), and one or more corresponding data is accumulated (S26). S27).

ここで、差分データのうち、予め使用者等により設定された特殊コンテンツに対応する差分データが存在するかを判別し(S28)、判別結果に基づいて特殊コンテンツや特殊コンテンツに対応するメタデータを生成して(S29)、生成した特殊コンテンツを蓄積し(S30)、またS29にて生成されたメタデータを蓄積する(S31)。   Here, it is determined whether or not there is difference data corresponding to the special content preset by the user or the like among the difference data (S28), and the metadata corresponding to the special content or the special content is determined based on the determination result. Generate (S29), store the generated special content (S30), and store the metadata generated in S29 (S31).

ここで、視聴者等の使用者によるコンテンツの再生、提示指示で特殊コンテンツが選択されたか否かを判断し(S32)、特殊コンテンツが選択された場合(S32において、YES)、特殊コンテンツの再生、提示を行う(S33)。また、特殊コンテンツが選択されていない場合(S32において、NO)、通常コンテンツの再生、提示を行う(S34)。   Here, it is determined whether or not the special content has been selected by the instruction to reproduce and present the content by a user such as a viewer (S32). When the special content is selected (YES in S32), the special content is reproduced. And presenting (S33). If no special content is selected (NO in S32), normal content is reproduced and presented (S34).

<特殊コンテンツ生成処理>
ここで、上述のS28、S29の処理における特殊コンテンツの生成処理手順についてフローチャートを用いて具体的に説明する。図17は、特殊コンテンツ生成処理手順の一例を示すフローチャートである。
<Special content generation processing>
Here, the special content generation processing procedure in the above-described processing of S28 and S29 will be specifically described with reference to a flowchart. FIG. 17 is a flowchart illustrating an example of the special content generation processing procedure.

特殊コンテンツ生成処理では、まずS28の処理における差分対応判別結果を取得し(S41)、設定された特殊コンテンツに対応する差分データがあったか否かを判断する(S42)。ここで、差分データあった場合(S42において、YES)、その差分データにより通常コンテンツの各ファイルに対して新規追加、置換(全置換)、一部置換のどれであるかをS27にて蓄積されている対応データ内のパラメータ等により判断する(S43)。   In the special content generation process, first, the difference correspondence determination result in the process of S28 is acquired (S41), and it is determined whether or not there is difference data corresponding to the set special content (S42). Here, if there is difference data (YES in S42), it is accumulated in S27 whether new addition, replacement (full replacement), or partial replacement is performed for each file of normal content based on the difference data. Judgment is made based on the parameters in the corresponding data (S43).

ここで、S43の処理において、新規である場合、その差分データを新規データとして取得し(S44)、取得した新規データから特殊コンテンツを生成する(S45)。   Here, if it is new in the process of S43, the difference data is acquired as new data (S44), and special content is generated from the acquired new data (S45).

また、S43の処理において、置換である場合、その差分データを取得し(S46)、取得した差分データから特殊コンテンツを生成する(S47)。更に、S43の処理において、一部置換である場合、まず対応する通常コンテンツを取得し(S48)、また差分データを取得して(S49)、差分データにより通常コンテンツのファイルの対応部分を一部置換して特殊コンテンツを生成する(S50)。   In the process of S43, if it is replacement, the difference data is acquired (S46), and special content is generated from the acquired difference data (S47). Furthermore, in the process of S43, when partial replacement is performed, first the corresponding normal content is acquired (S48), and difference data is acquired (S49), and the corresponding portion of the normal content file is partially determined by the difference data. The special content is generated by replacement (S50).

また、S42の処理において、設定された特殊コンテンツに対応する差分データがなかった場合(S42において、NO)、対応する通常コンテンツが取得し(S51)、その内容が再生、提示される。   If there is no difference data corresponding to the set special content in the processing of S42 (NO in S42), the corresponding normal content is acquired (S51), and the content is reproduced and presented.

上述した処理手順により、効率的にコンテンツの送信や受信を行い、また通常コンテンツから特殊コンテンツを生成して使用者等に再生、提示を実現することができる。したがって、高精度なコンテンツの提供サービスを実現することができる。また、実行プログラムをコンピュータにインストールすることにより、容易に送信処理、受信処理を実現することができる。   Through the above-described processing procedure, content can be efficiently transmitted and received, and special content can be generated from normal content to be reproduced and presented to a user or the like. Therefore, a highly accurate content providing service can be realized. Also, by installing the execution program in the computer, it is possible to easily realize the transmission process and the reception process.

上述したように本発明によれば、効率的なコンテンツの送信又は受信を実現することができる。つまり、通常コンテンツとは異なる付加サービスを、受信側には影響を与えず、かつ、なるべく伝送帯域を消費しない方法で実現することができる。したがって、高精度なコンテンツの提供サービスを実現することができる。   As described above, according to the present invention, efficient content transmission or reception can be realized. That is, an additional service different from the normal content can be realized by a method that does not affect the receiving side and consumes a transmission band as much as possible. Therefore, a highly accurate content providing service can be realized.

また、本発明によれば、特殊用途向けサービスが提供できないコンテンツについては通常コンテンツが提示されるようにすることができる。したがって、差分が提供されてないコンテンツについても最低限のサービスを保障でき、またリンク等における破綻の発生を防止することができる。   In addition, according to the present invention, normal content can be presented for content that cannot be provided with a service for special applications. Therefore, a minimum service can be ensured even for contents for which no difference is provided, and the occurrence of a failure in a link or the like can be prevented.

以上本発明の好ましい実施の形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形、変更が可能である。   Although the preferred embodiment of the present invention has been described in detail above, the present invention is not limited to the specific embodiment, and various modifications are possible within the scope of the gist of the present invention described in the claims. Can be changed.

本発明の第1の実施の形態における放送システムの一構成例を示す図である。It is a figure which shows one structural example of the broadcast system in the 1st Embodiment of this invention. 第1の実施の形態における送信装置の機能構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a function structure of the transmitter in 1st Embodiment. 第1の実施の形態における受信装置の機能構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a function structure of the receiver in 1st Embodiment. コンテンツデータの第1の伝送方法を説明するための一例の図である。It is a figure of an example for demonstrating the 1st transmission method of content data. コンテンツデータの第2の伝送方法を説明するための一例の図である。It is a figure of an example for demonstrating the 2nd transmission method of content data. 対応データの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of correspondence data. メタデータが付与された対応データの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the corresponding data to which metadata was given. 1ファイル中に複数の対応データを有する場合の一例を示す図である。It is a figure which shows an example when it has a some corresponding | compatible data in 1 file. ファイル内差分データの記述例を示す図である。It is a figure which shows the example of a description of difference data in a file. 本発明の第2の実施の形態における放送システムの一構成例を示す図である。It is a figure which shows the example of 1 structure of the broadcast system in the 2nd Embodiment of this invention. 第2の実施の形態における送信装置の機能構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a function structure of the transmitter in 2nd Embodiment. 第2の実施の形態における受信装置の機能構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a function structure of the receiver in 2nd Embodiment. 第2の実施の形態における対応データの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the correspondence data in 2nd Embodiment. 本発明における送信処理、受信処理が実現可能なハードウェア構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the hardware constitutions which can implement | achieve the transmission process in this invention, and a reception process. 本発明における送信処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the transmission processing procedure in this invention. 本発明における受信処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the reception process procedure in this invention. 特殊コンテンツ生成処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of a special content production | generation process procedure.

符号の説明Explanation of symbols

10,40 放送システム
11,41 送信装置
12,42 受信装置
21 通常コンテンツ生成手段
22 特殊コンテンツ生成手段
23 差分生成手段
24 多重化手段
25 送信手段
26,37 蓄積手段
31 受信手段
32,52 分離手段
33 差分対応判別手段
34 特殊コンテンツ生成手段
35 通常コンテンツ再生提示手段
36 特殊コンテンツ再生提示手段
43 通信ネットワーク
51 ネットワーク配信手段
53 ネットワーク取得手段
61 入力装置
62 出力装置
63 ドライブ装置
64 補助記憶装置
65 メモリ装置
66 CPU
67 ネットワーク接続装置
68 記録媒体
10, 40 Broadcasting system 11, 41 Transmitting device 12, 42 Receiving device 21 Normal content generating means 22 Special content generating means 23 Difference generating means 24 Multiplexing means 25 Transmitting means 26, 37 Storage means 31 Receiving means 32, 52 Separating means 33 Difference correspondence determination means 34 Special content generation means 35 Normal content reproduction presentation means 36 Special content reproduction presentation means 43 Communication network 51 Network distribution means 53 Network acquisition means 61 Input device 62 Output device 63 Drive device 64 Auxiliary storage device 65 Memory device 66 CPU
67 Network connection device 68 Recording medium

Claims (11)

予め設定された目的で生成された通常コンテンツと、前記通常コンテンツとは異なる1又は複数の特殊コンテンツとを送信する送信装置において、
前記通常コンテンツを生成する通常コンテンツ生成手段と、
前記特殊コンテンツを生成する特殊コンテンツ生成手段と、
前記通常コンテンツと、前記特殊コンテンツとに基づいて1又は複数の差分データを生成する差分生成手段と、
前記通常コンテンツと、前記差分データとを多重化する多重化手段と、
前記多重化手段により多重化されたコンテンツデータを送信する送信手段とを有することを特徴とする送信装置。
In a transmission device that transmits normal content generated for a preset purpose and one or more special content different from the normal content,
Normal content generating means for generating the normal content;
Special content generation means for generating the special content;
Difference generation means for generating one or a plurality of difference data based on the normal content and the special content;
A multiplexing means for multiplexing the normal content and the difference data;
A transmission apparatus comprising: transmission means for transmitting the content data multiplexed by the multiplexing means.
前記差分生成手段は、
受信側で前記通常コンテンツを用いて前記特殊コンテンツを生成するための差分データを生成することを特徴とする請求項1に記載の送信装置。
The difference generation means includes
The transmission apparatus according to claim 1, wherein difference data for generating the special content is generated on the receiving side using the normal content.
前記差分生成手段は、
前記通常コンテンツに含まれるデータと、前記差分データとの対応関係を示す対応データを生成することを特徴とする請求項1又は2に記載の送信装置。
The difference generation means includes
The transmission apparatus according to claim 1, wherein correspondence data indicating a correspondence relationship between the data included in the normal content and the difference data is generated.
前記多重化手段は、
カルーセル伝送方式によりコンテンツデータを送信させる場合には、モジュール単位で前記差分データを多重化することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の送信装置。
The multiplexing means includes
4. The transmission device according to claim 1, wherein when content data is transmitted by a carousel transmission method, the difference data is multiplexed in units of modules. 5.
前記多重化手段は、
前記カルーセル伝送方式によりコンテンツデータを送信させる場合には、カルーセル単位で前記差分データを多重化することを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の送信装置。
The multiplexing means includes
5. The transmission device according to claim 1, wherein when content data is transmitted by the carousel transmission method, the difference data is multiplexed in units of carousels.
前記差分データを通信ネットワークを用いて送信するためのネットワーク配信手段を有することを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の送信装置。   The transmission apparatus according to claim 1, further comprising a network distribution unit configured to transmit the difference data using a communication network. 多重化して送信されたコンテンツデータを受信する受信装置において、
前記コンテンツデータを受信する受信手段と、
前記受信手段により得られるコンテンツデータを、予め設定された目的で生成された通常コンテンツと、前記通常コンテンツとは異なる1又は複数の特殊コンテンツを生成するための差分データとに分離する分離手段と、
前記分離手段により分離された差分データから、使用者により設定された特殊コンテンツを生成するための特殊コンテンツ生成手段と、
前記特殊コンテンツ生成手段により生成された特殊コンテンツを再生して前記使用者に提示する特殊コンテンツ再生提示手段とを有することを特徴とする受信装置。
In a receiving apparatus that receives content data transmitted in a multiplexed manner,
Receiving means for receiving the content data;
Separating means for separating the content data obtained by the receiving means into normal content generated for a preset purpose and differential data for generating one or more special contents different from the normal content;
Special content generation means for generating special content set by the user from the difference data separated by the separation means;
A receiving apparatus comprising: special content reproduction / presentation means for reproducing the special content generated by the special content generation means and presenting the special content to the user.
前記分離手段は、前記コンテンツデータに含まれる前記差分データと前記通常コンテンツとの対応関係を示す対応データを分離し、
前記特殊コンテンツ生成手段は、前記通常コンテンツを元にして、前記対応データに含まれる前記差分データを用いて前記特殊コンテンツを生成することを特徴とする請求項7に記載の受信装置。
The separation unit separates correspondence data indicating a correspondence relationship between the difference data included in the content data and the normal content,
The receiving apparatus according to claim 7, wherein the special content generation unit generates the special content using the difference data included in the corresponding data based on the normal content.
通信ネットワークを介して前記対応データに含まれるアドレス情報から前記差分データを取得するネットワーク取得手段を有することを特徴とする請求項8に記載の受信装置。   9. The receiving apparatus according to claim 8, further comprising a network acquisition unit that acquires the difference data from address information included in the corresponding data via a communication network. 予め設定された目的で生成された通常コンテンツと、前記通常コンテンツとは異なる1又は複数の特殊コンテンツとを送信する処理をコンピュータに実行させるための送信プログラムにおいて、
前記通常コンテンツを生成する通常コンテンツ生成処理と、
前記特殊コンテンツを生成する特殊コンテンツ生成処理と、
前記通常コンテンツと、前記特殊コンテンツとに基づいて1又は複数の差分データを生成する差分生成処理と、
前記通常コンテンツと、前記差分データとを多重化する多重化処理と、
前記多重化処理により多重化されたコンテンツデータを送信させる送信処理とをコンピュータに実行させるための送信プログラム。
In a transmission program for causing a computer to execute processing for transmitting normal content generated for a preset purpose and one or more special contents different from the normal content,
Normal content generation processing for generating the normal content;
Special content generation processing for generating the special content;
A difference generation process for generating one or a plurality of difference data based on the normal content and the special content;
A multiplexing process for multiplexing the normal content and the difference data;
A transmission program for causing a computer to execute transmission processing for transmitting content data multiplexed by the multiplexing processing.
多重化して送信されたコンテンツデータを受信して使用者に提示する処理をコンピュータに実行させるための受信プログラムにおいて、
受信した前記コンテンツデータを、予め設定された目的で生成された通常コンテンツと、前記通常コンテンツとは異なる1又は複数の特殊コンテンツを生成するための差分データとに分離する分離処理と、
前記分離処理により分離された差分データから、使用者により設定された特殊コンテンツを生成するための特殊コンテンツ生成処理と、
前記特殊コンテンツ生成処理により生成された特殊コンテンツを再生して前記使用者に提示する特殊コンテンツ再生提示処理とをコンピュータに実行させるための受信プログラム。
In a reception program for causing a computer to execute a process of receiving content data transmitted in a multiplexed manner and presenting it to a user,
A separation process for separating the received content data into normal content generated for a preset purpose and differential data for generating one or more special content different from the normal content;
Special content generation processing for generating special content set by the user from the difference data separated by the separation processing;
A reception program for causing a computer to execute special content reproduction / presentation processing for reproducing special content generated by the special content generation processing and presenting the special content to the user.
JP2006162783A 2006-06-12 2006-06-12 Transmission device, reception device, transmission program, and reception program Expired - Fee Related JP4783215B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006162783A JP4783215B2 (en) 2006-06-12 2006-06-12 Transmission device, reception device, transmission program, and reception program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006162783A JP4783215B2 (en) 2006-06-12 2006-06-12 Transmission device, reception device, transmission program, and reception program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007336004A true JP2007336004A (en) 2007-12-27
JP4783215B2 JP4783215B2 (en) 2011-09-28

Family

ID=38935089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006162783A Expired - Fee Related JP4783215B2 (en) 2006-06-12 2006-06-12 Transmission device, reception device, transmission program, and reception program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4783215B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010141781A (en) * 2008-12-15 2010-06-24 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Transmission apparatus, receiving device, program reservation system, and program reservation method
JP2011010097A (en) * 2009-06-26 2011-01-13 Hitachi Kokusai Electric Inc Digital broadcast transmitter

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11175515A (en) * 1997-10-06 1999-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Transmission document editing device and reception document processor and server device for communication document processing system and computer readable recording medium for storing the same functions
WO1999062254A1 (en) * 1998-05-28 1999-12-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Digital broadcasting system and terminal therefor
JP2000031921A (en) * 1998-05-07 2000-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Broadcast station system and receiver
JP2002135734A (en) * 2000-10-19 2002-05-10 Nippon Television Network Corp Data broadcasting system and its method
JP2002198920A (en) * 2000-12-25 2002-07-12 Sony Communication Network Corp Broadcast system and reception equipment
JP2004015394A (en) * 2002-06-06 2004-01-15 Sony Corp Data processor, receiver, method and program therefor
JP2004334372A (en) * 2003-05-01 2004-11-25 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Data content transmission device, data content transmission method, data content transmission program, data content reception conversion device, data content reception conversion method, and data content reception conversion program
JP2005039667A (en) * 2003-07-17 2005-02-10 Sony Corp System and method for transmitting and receiving data, data receiver and data transmitter
JP2005229384A (en) * 2004-02-13 2005-08-25 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Multimedia information distribution and receiving system, multimedia information distribution device, and multimedia information receiving device
JP2006127579A (en) * 2004-10-26 2006-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Data processor and data processing program

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11175515A (en) * 1997-10-06 1999-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Transmission document editing device and reception document processor and server device for communication document processing system and computer readable recording medium for storing the same functions
JP2000031921A (en) * 1998-05-07 2000-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Broadcast station system and receiver
WO1999062254A1 (en) * 1998-05-28 1999-12-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Digital broadcasting system and terminal therefor
JP2002135734A (en) * 2000-10-19 2002-05-10 Nippon Television Network Corp Data broadcasting system and its method
JP2002198920A (en) * 2000-12-25 2002-07-12 Sony Communication Network Corp Broadcast system and reception equipment
JP2004015394A (en) * 2002-06-06 2004-01-15 Sony Corp Data processor, receiver, method and program therefor
JP2004334372A (en) * 2003-05-01 2004-11-25 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Data content transmission device, data content transmission method, data content transmission program, data content reception conversion device, data content reception conversion method, and data content reception conversion program
JP2005039667A (en) * 2003-07-17 2005-02-10 Sony Corp System and method for transmitting and receiving data, data receiver and data transmitter
JP2005229384A (en) * 2004-02-13 2005-08-25 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Multimedia information distribution and receiving system, multimedia information distribution device, and multimedia information receiving device
JP2006127579A (en) * 2004-10-26 2006-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Data processor and data processing program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010141781A (en) * 2008-12-15 2010-06-24 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Transmission apparatus, receiving device, program reservation system, and program reservation method
JP2011010097A (en) * 2009-06-26 2011-01-13 Hitachi Kokusai Electric Inc Digital broadcast transmitter

Also Published As

Publication number Publication date
JP4783215B2 (en) 2011-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9979781B2 (en) Receiving device, receiving method, transmission device, transmission method, and program
JP5669277B2 (en) Method and apparatus for providing supplemental information
JP6399725B1 (en) Text content generation device, transmission device, reception device, and program
JP6214803B2 (en) Receiving device, transmitting device, and program
JP4783215B2 (en) Transmission device, reception device, transmission program, and reception program
JP6735643B2 (en) Receiver and program
US20070073900A1 (en) Parsing apparatus and method for shortening download time delay of data broadcasting application
US8311803B2 (en) Method and device for providing display of E-manual in a specific language in display device
JP2004334372A (en) Data content transmission device, data content transmission method, data content transmission program, data content reception conversion device, data content reception conversion method, and data content reception conversion program
JP2015037264A (en) Reception device, transmission device, and program
EP3197173B1 (en) Reception device, reception method, transmission device and transmission method
KR20090123236A (en) Broadcast receiver to provide a list of recorded files to external devices, method for providing recorded files, and system using the same
JP6303969B2 (en) Receiving apparatus and receiving method
JP4755717B2 (en) Broadcast receiving terminal device
JP6551558B2 (en) Receiving apparatus and receiving method
JP2011526440A (en) Method and terminal for generating and applying electronic service guide information
JP2022019878A (en) Receiving method and receiving device
JP2004048515A (en) Data transmitting method and device and data receiving method and device
JP4421493B2 (en) Data broadcast TS transmission apparatus and data broadcast TS transmission method
JP2006197353A (en) Broadcast reception terminal
JP2019161677A (en) Receiving device, receiving method, and transmitting method
JP2005286568A (en) Broadcast system, broadcast transmission / reception method, and reception terminal
JP2016028471A (en) Receiving device
JP2006197354A (en) Broadcast reception system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110614

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110708

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees