JP2007331671A - Sash for windows - Google Patents
Sash for windows Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007331671A JP2007331671A JP2006168151A JP2006168151A JP2007331671A JP 2007331671 A JP2007331671 A JP 2007331671A JP 2006168151 A JP2006168151 A JP 2006168151A JP 2006168151 A JP2006168151 A JP 2006168151A JP 2007331671 A JP2007331671 A JP 2007331671A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- window
- glass
- rail
- window glass
- predetermined shape
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
- Window Of Vehicle (AREA)
- Seal Device For Vehicle (AREA)
Abstract
Description
この発明は、家屋の壁面や車両の車体面に取り付けられ、ガラス面に平行に移動する窓ガラスが装着される窓用サッシュに関する。 The present invention relates to a window sash attached to a wall surface of a house or a vehicle body surface of a vehicle and to which a window glass that moves parallel to the glass surface is mounted.
家屋の壁面や車両の車体面に取り付けられる窓として、窓用サッシュ内で窓ガラスをガラス面に平行に走行できるようにした窓がある。このような窓に適用される窓用サッシュは、少なくとも窓ガラスの開閉方向に平行な2辺に、窓ガラスの表裏面及び端面のそれぞれに対向する3面によって構成されたレールを備えている。例えば、窓ガラスが窓用サッシュ内を水平方向に走行する場合、窓ガラスの上下の端部が窓用サッシュの上下のレールのレール内に嵌入し、窓ガラスは上下のレールのレールを構成する3面のうち窓ガラスの表裏面に対向する2面によって規定される方向に走行する。 As a window attached to a wall surface of a house or a vehicle body surface, there is a window that allows a window glass to run parallel to the glass surface in a window sash. The window sash applied to such a window is provided with a rail composed of at least two sides parallel to the opening / closing direction of the window glass and three surfaces facing the front and back surfaces and the end surface of the window glass. For example, when the window glass travels horizontally in the window sash, the upper and lower ends of the window glass fit into the rails of the upper and lower rails of the window sash, and the window glass constitutes the rails of the upper and lower rails. It travels in a direction defined by two surfaces facing the front and back surfaces of the window glass among the three surfaces.
このような窓用サッシュとして、窓ガラスを着脱する際の作業性を容易にすべく、窓ガラスの互いに平行な2端面のうちの少なくとも一方の端面とこの端面に対向するレールの内面との間に着脱自在に嵌入するスペーサであって、レールの長手方向について複数に分割したスペーサを設けたものがある(例えば、特許文献1参照。)。 As such a window sash, in order to facilitate workability when attaching and detaching the window glass, between the end face of at least one of the two parallel end faces of the window glass and the inner face of the rail facing the end face. There is a spacer that is detachably inserted in the rail and is provided with a plurality of spacers divided in the longitudinal direction of the rail (for example, see Patent Document 1).
この構成により、窓ガラスの端面とレールの内面との間からスペーサを取り外した際には、移動方向に直交する方向についての窓用サッシュ内における窓ガラスの可動量を増加させて、窓用サッシュを構成するレールを変形させることなく窓用サッシュに対して窓ガラスを着脱でき、窓用サッシュに対する窓ガラスの着脱作業の作業性を向上することができる。窓ガラスの端面とレールの内面との間にスペーサを挿入した際には、移動方向に直交する方向についての窓用サッシュ内における窓ガラスの可動量を減少させて、窓ガラスを開閉する際や振動等の外力が作用した際に窓用サッシュから窓ガラスを脱落することを確実に防止することができる。
窓用サッシュでは、レール内にコの字型断面の弾性材料からなるガラスランがレール内に嵌入されている。ガラスランは、窓ガラスがレールの内周面に直接接触することを防止しつつ、レール内における窓ガラスの移動方向を規定し、窓ガラスの移動を円滑にする。上記特許文献1に記載された構成では、レール内においてスペーサがガラスランの内側に配置されるため、窓ガラスの着脱に際してレールに対してスペーサを着脱するためにガラスランをレールから取り外す必要があった。
In the window sash, a glass run made of an elastic material having a U-shaped cross section is fitted in the rail. The glass run regulates the moving direction of the window glass in the rail and prevents the window glass from directly contacting the inner peripheral surface of the rail, thereby facilitating the movement of the window glass. In the configuration described in
この発明の目的は、レールからガラスランを家屋の壁面や車体から窓用サッシュを取り外すことなく窓用サッシュに対して窓ガラスを着脱することができるようにし、窓ガラスの着脱作業を簡略化することができる窓用サッシュを提供することにある。 The object of the present invention is to allow the window glass to be attached to and detached from the window sash without removing the glass run from the rail and from the wall of the house or the vehicle body, thereby simplifying the attaching and detaching operation of the window glass. It is to provide a window sash that can.
この発明の窓用サッシュは、窓ガラスの互いに平行な2端面のそれぞれが挿入される上下2本のレールと、上下2本のレールのそれぞれの内部に装着されてコの字型断面の基部を有する弾性部材であるガラスランと、を備えた窓用サッシュにおいて、上下2本のレールのうち少なくとも上側のレールの内部を上部と下部とに2分割にし、ガラスランには上側のレール内で窓ガラスの上側の端面の長さよりも長い範囲にわたって窓ガラスの上側の端面が上部と下部との間を移動できるようにする所定の形状を形成している。 The window sash of the present invention has two upper and lower rails into which two mutually parallel end faces of the window glass are inserted, and a base of a U-shaped cross section mounted inside each of the two upper and lower rails. In a window sash provided with a glass run which is an elastic member, at least the upper rail of the two upper and lower rails is divided into an upper part and a lower part, and the glass run has a window in the upper rail. A predetermined shape is formed so that the upper end surface of the window glass can move between the upper portion and the lower portion over a range longer than the length of the upper end surface of the glass.
この構成では、上側のレールの内部に装着されたガラスランに、窓ガラスの上側の端面の長さよりも長い範囲にわたって所定の形状が形成されている。この所定の形状は、窓ガラスの上側の端面が上側のレール内の上部と下部との間を移動できるようにする。したがって、所定の形状が形成されている位置では、上下2本のレールに2端面のそれぞれを挿入した窓ガラスの上端面が、上側のレール内の上部と下部との間を移動できる。所定の形状が形成されている位置に窓ガラスを移動させて上方に押し上げると、窓ガラスの上端面がレール内の上部に移動し、窓ガラスの下端面が下側のレールから外れる。 In this configuration, a predetermined shape is formed in the glass run mounted inside the upper rail over a range longer than the length of the upper end face of the window glass. This predetermined shape allows the upper end face of the window glass to move between the upper and lower parts in the upper rail. Therefore, at the position where the predetermined shape is formed, the upper end surface of the window glass in which the two end surfaces are inserted into the two upper and lower rails can move between the upper portion and the lower portion in the upper rail. When the window glass is moved to a position where a predetermined shape is formed and pushed upward, the upper end surface of the window glass moves to the upper part in the rail, and the lower end surface of the window glass is detached from the lower rail.
上記の構成において、ガラスランは上側のレール内の下部に装着され、所定の形状は窓ガラスの上端面に対向するガラスランの上面に形成されたスリットとすることができる。 In the above configuration, the glass run is attached to the lower portion of the upper rail, and the predetermined shape may be a slit formed on the upper surface of the glass run facing the upper end surface of the window glass.
この構成では、ガラスランの上面に形成されたスリットを経由して、窓ガラスの上端面がレール内の上部と下部との間を移動する。 In this configuration, the upper end surface of the window glass moves between the upper part and the lower part in the rail via a slit formed on the upper surface of the glass run.
上記の構成において、ガラスランを上側のレール内の上下方向の全域にわたって装着し、所定の形状は上側のレール内の上部と下部との境界でガラスランの垂直面の内側に形成された段部とすることができる。 In the above configuration, the glass run is mounted over the entire area in the vertical direction in the upper rail, and the predetermined shape is a step formed inside the vertical surface of the glass run at the boundary between the upper and lower parts in the upper rail. It can be.
この構成では、ガラスランの垂直面の内側に形成された段部を経由して、窓ガラスの上端面がレール内の上部と下部との間を移動する。 In this configuration, the upper end surface of the window glass moves between the upper part and the lower part in the rail via a step formed inside the vertical surface of the glass run.
上記の構成において、上側のレールの長手方向における少なくとも所定の形状が形成されていない範囲の上部で、上部と下部との境界の位置を規定するスペーサをさらに備えることができる。 In the above configuration, a spacer that defines a position of a boundary between the upper part and the lower part can be further provided in an upper part of a range where at least a predetermined shape is not formed in the longitudinal direction of the upper rail.
この構成では、上側のレールの長手方向における少なくとも所定の形状が形成されていない範囲では、スペーサによって上部と下部との境界の位置が規定される。したがって、窓ガラスの着脱時以外の期間に窓ガラスの上端面が上部に移動することが規制され、窓ガラスの円滑な走行が確保されるとともに、窓ガラスの脱落が防止される。 In this configuration, the position of the boundary between the upper part and the lower part is defined by the spacer in a range where at least the predetermined shape in the longitudinal direction of the upper rail is not formed. Therefore, the upper end surface of the window glass is restricted from moving upward during periods other than when the window glass is attached and detached, and smooth running of the window glass is ensured and the window glass is prevented from falling off.
上記の構成において、上側のレールの長手方向における所定の形状が形成されている範囲を含む範囲の上部で上部と下部との境界の位置を規定するスペーサであって、長手方向で複数に分割されるとともに、所定の形状が形成されている範囲で上側のレールから着脱自在にされたスペーサをさらに備えることができる。 In the above configuration, the spacer defines the position of the boundary between the upper part and the lower part in the upper part of the range including the range in which the predetermined shape in the longitudinal direction of the upper rail is formed, and is divided into a plurality of parts in the longitudinal direction. In addition, a spacer that is detachable from the upper rail in a range where a predetermined shape is formed can be further provided.
この構成では、上側のレールの長手方向における少なくとも所定の形状が形成されている範囲を含む範囲で、スペーサによって上部と下部との境界の位置が規定される。スペーサは、所定の形状が形成されている範囲では上側のレールに着脱自在にされている。したがって、全てのスペーサを上側のレールに装着した状態で、窓ガラスの着脱時以外の期間に窓ガラスの上端面が上部に移動することが規制され、窓ガラスの円滑な走行が確保されるとともに、窓ガラスの脱落が防止される。また、所定の形状が形成されている範囲でスペーサを上側のレールから取り外すと、窓ガラスの上端面が上側のレール内の上部と下部との間を移動でき、所定の形状が形成されている位置に窓ガラスを移動させて上方に押し上げると、窓ガラスの上端面がレール内の上部に移動し、窓ガラスの下端面が下側のレールから外れ、窓ガラスを取り外すことができる。 In this configuration, the position of the boundary between the upper part and the lower part is defined by the spacer within a range including at least a predetermined shape in the longitudinal direction of the upper rail. The spacer is detachably attached to the upper rail in a range where a predetermined shape is formed. Therefore, in a state where all the spacers are mounted on the upper rail, it is restricted that the upper end surface of the window glass moves upward during a period other than when the window glass is attached and detached, and smooth running of the window glass is ensured. The window glass is prevented from falling off. Further, when the spacer is removed from the upper rail within a range where the predetermined shape is formed, the upper end surface of the window glass can move between the upper part and the lower part in the upper rail, and the predetermined shape is formed. When the window glass is moved to a position and pushed upward, the upper end surface of the window glass moves to the upper part in the rail, the lower end surface of the window glass comes off from the lower rail, and the window glass can be removed.
上記の構成において、スペーサは、長手方向における所定の形状が形成されていない範囲の少なくとも一部に配置される上側部材と、長手方向における所定の形状が形成されている範囲を含む領域に配置される下側部材であってガラスランにおける所定の形状が形成されている部分から着脱自在にされた下側部材と、から構成することができる。 In the above configuration, the spacer is disposed in a region including the upper member disposed in at least a part of the range in which the predetermined shape in the longitudinal direction is not formed and the range in which the predetermined shape in the longitudinal direction is formed. A lower member that is detachable from a portion of the glass run where a predetermined shape is formed.
この構成では、スペーサが上側部材と下側部材とからなる。上側部材は、長手方向における所定の形状が形成されていない範囲の少なくとも一部に配置される。下側部材は、長手方向における前記所定の形状が形成されている範囲を含む領域に配置される。下側部材は、ガラスランにおける所定の形状が形成されている部分を経由して着脱自在にされている。したがって、下側部材を配置した状態では、窓ガラスの着脱時以外の期間に窓ガラスの上端面が上部に移動することが規制され、窓ガラスの円滑な走行が確保されるとともに、窓ガラスの脱落が防止される。下側部材を取り外した状態では、窓ガラスの上端面が上側のレール内の上部と下部との間を移動でき、所定の形状が形成されている位置に窓ガラスを移動させて上方に押し上げると、窓ガラスの上端面がレール内の上部に移動し、窓ガラスの下端面が下側のレールから外れ、窓ガラスを取り外すことができる。 In this configuration, the spacer includes an upper member and a lower member. The upper member is disposed in at least a part of a range where the predetermined shape in the longitudinal direction is not formed. The lower member is disposed in a region including a range where the predetermined shape is formed in the longitudinal direction. The lower member is made detachable via a portion of the glass run where a predetermined shape is formed. Therefore, in the state where the lower member is arranged, the upper end surface of the window glass is restricted from moving upward during periods other than when the window glass is attached and detached, and smooth running of the window glass is ensured, and Dropping is prevented. When the lower member is removed, the upper end surface of the window glass can move between the upper part and the lower part in the upper rail, and when the window glass is moved to a position where a predetermined shape is formed and pushed upward, The upper end surface of the window glass moves to the upper part in the rail, the lower end surface of the window glass comes off the lower rail, and the window glass can be removed.
上記の構成において、下側のレールが、上部と前記下部との分割部分を除いて上側のレールの断面形状と上下対称の断面形状を呈し、下部に水抜き孔を形成したものとすることができる。 In the above configuration, the lower rail has a cross-sectional shape that is vertically symmetrical with the cross-sectional shape of the upper rail except for a divided portion between the upper portion and the lower portion, and a drain hole is formed in the lower portion. it can.
この構成では、上側のレールと下側のレールとが略同一の部材から構成される。また、下側のレールの下部には水抜き孔が形成される。したがって、部品の共通化によって製造コストが低廉化され、下側のレールに排水機能を確保ができる。 In this configuration, the upper rail and the lower rail are formed of substantially the same member. Further, a drain hole is formed in the lower portion of the lower rail. Therefore, the manufacturing cost is reduced by sharing the parts, and the drainage function can be secured on the lower rail.
この発明によれば、所定の形状が形成されている位置で、窓ガラスの上端面を、上側のレール内の上部と下部との間に移動させることができる。所定の形状が形成されている位置に窓ガラスを移動させて上方に押し上げると、窓ガラスの上端面がレール内の上部に移動し、窓ガラスの下端面が下側のレールから外れる。レールからガラスランを取り外すことなく、極めて容易に窓ガラスを着脱することかできる。 According to this invention, the upper end surface of the window glass can be moved between the upper part and the lower part in the upper rail at the position where the predetermined shape is formed. When the window glass is moved to a position where a predetermined shape is formed and pushed upward, the upper end surface of the window glass moves to the upper part in the rail, and the lower end surface of the window glass is detached from the lower rail. The window glass can be attached and detached very easily without removing the glass run from the rail.
図1は、この発明の実施形態に係る窓用サッシュ1の正面図である。窓用サッシュ1は、略コ字型の上側フレーム2と直線状の下側フレーム3とによって構成される。上側フレーム2及び下側フレーム3は、例えばアルミニウム合金を素材として引き抜き加工により略一様の断面形状に成形されており、上側フレーム2の開放端2a及び2bのそれぞれと下側フレーム3の両端3a及び3bのそれぞれとをロウ付け等により固定して所定範囲の窓面を構成する。即ち、中間の2ヶ所において屈曲することにより略コ字型形状にされた上側フレーム2は略矩形の窓面の左辺、上辺及び右辺を構成し、直線状の下側フレーム3は略矩形の窓面の下辺を構成する。窓用サッシュ1は、上側フレーム2及び下側フレーム3によって構成される窓面内において、2枚の窓ガラス4及び5を窓面に平行に走行自在に保持する。
FIG. 1 is a front view of a
なお、窓ガラス4及び5のそれぞれの内側面には、ロック機構を備えた図外の把手が取り付けられており、この把手を把持して窓ガラス4及び5を窓用サッシュ1内において走行させることにより、窓面を開閉することができる。把手に備えられるロック機構は、上側フレーム2の一部に設けられた図外の受け具に弾性的に係合し、受け具に対するロック機構の係合状態を解除することにより、窓ガラス4,5を走行させることができる。
A handle (not shown) provided with a lock mechanism is attached to the inner side surface of each of the
また、窓用サッシュ1は、単一又は複数の接合部を有する任意の構成によって窓面を構成するものとすることができる。例えば、4本の直線状のフレームを4箇所において接合してものや、4ヶ所において屈曲した1本のフレームの両端を1箇所において接合したものを用いることもできる。
Moreover, the
図2は、この発明の第1の実施形態に係る窓用サッシュ1の上側フレーム2の構成を示す側面断面図である。上側フレーム2の内周面には、全周にわたって外側レール21及び内側レール22が形成されている。外側レール21及び内側レール22は、下方に開放した略コの字型断面形状を呈している。外側レール21は、段部21Cによって上部21Aと下部21Bとに分割されている。内側フレーム22は、段部22Cによって上部22Aと下部22Bとに分割されている。
FIG. 2 is a side sectional view showing the configuration of the
上部21Aには、スペーサ6が挿入されている。スペーサ6は、一例としてEPDM(エチレンプロピレンゴム)等の硬質ゴムを素材として形成されている。スペーサ6は、ABS(アクリルニトリルブダジエンスチレン)樹脂やPE(ポリエチレン)樹脂等の樹脂を素材として形成することもできる。下部21B及び下部22Bには、ガラスラン7が装着されている。ガラスラン7は、一例としてSBR(スチレンブタジエンゴム)等の軟質ゴムを素材として形成されている。ガラスラン7は、TPO(熱可塑性ポリオレフィン系エラストマー)等の樹脂を素材として形成することもできる。
A
スペーサ6は、外側レール21の内側上面とガラスラン7の上面との間に位置し、上部21Aと下部21Bとの境界位置を規定している。
The
図3(A)及び(B)は、ガラスラン7の構成を示す平面図及び側面断面図である。ガラスラン7は、下方に開放した略コの字型断面形状の基部を備えている。ガラスラン7の上面には、窓ガラス5の幅以上の範囲にレール21,22の長手方向に沿ってスリット71が形成されている。スリット71は、この発明の所定の形状である。ガラスラン7の内側上面には一対のフラッパ72が形成されている。フラッパ72は、窓ガラス5の上端面に当接する。ガラスラン7の下端部にはリップ73が形成されている。リップ73は、窓ガラス5の表裏面に圧接する。ガラスラン7の外側面には、適所に抜け止め74が形成されている。抜け止め74は、ガラスラン7が下部21B,22Bから脱落することを防止する。
FIGS. 3A and 3B are a plan view and a side sectional view showing the configuration of the
図2に示すように、上側フレーム2の上部21A,22Aにおいて、レール21,22の長手方向でスリット71が形成されていない範囲にのみスペーサ6が配置されており、スリット71が形成されている範囲にはスペーサ6は配置されていない。ガラスラン7の上面でスリット71が形成されている範囲は、上下方向に容易に弾性変形を生じる。
As shown in FIG. 2, in the
スリット71が形成されている範囲に窓ガラス5を位置させた状態で、窓ガラス5を上方に押し上げると、ガラスラン7の上面の弾性変形により、窓ガラス5の上端面は下部21Bから上部21Aに容易に移動する。窓ガラス5の全体が上方に移動し、窓ガラス5の下端面が下側フレーム3から外れる。窓ガラス5の下端部を窓用サッシュ1よりも内側でかつ下方に移動させることにより、窓ガラス5を窓用サッシュ1から容易に取り外すことができる。
When the
また、ガラスラン7のスリット71が形成されている範囲で窓ガラス5の上端面を内側レール22内に挿入した後に、下部22Bからスリット71を経由して上部22Aに移動させる。さらに、窓ガラス5の下端部を窓用サッシュ1の内側下方から外側に移動させることにより、窓ガラス5の下端面を下側フレーム3内に配置して窓ガラス5を窓用サッシュ1に到着することができる。
Moreover, after inserting the upper end surface of the
このようにして、窓用サッシュ1に窓ガラス5を着脱する際に、レール21,22からガラスラン7を取り外す必要がなく、窓用サッシュ1に対する窓ガラス5の交換作業を極めて容易に行うことができる。
In this way, when the
外側レール21においても、部分的にスリット71が形成されたガラスラン7を下部21Bに装着する。これによって、窓用サッシュ1に対する窓ガラス4の交換作業を極めて容易に行うことができる。
Also in the
また、レール21,22においてスリット71が存在していない範囲には、上部21A,22Aにスペーサ6が配置されており、上部21A,22Aと下部21B,22Bとの境界位置を規定している。このため、レール21,22においてスリット71が存在していない範囲で、窓ガラス4,5を円滑に走行させることができる。レール21,22においてスリット71が存在している範囲でも、ガラスラン7の内側上面に形成されたフラッパ72が窓ガラス4,5の上端面に当接するため、窓ガラス4,5を円滑に走行させることができる。また、振動等によって窓ガラス4,5の上端面が全面にわたって上部21A,22A内に移動する可能性は低く、窓用サッシュ1から窓ガラス4,5が脱落する危険性が軽減される。
Further, in the range where the
図4は、この発明の第2の実施形態に係る窓用サッシュ1の上側フレーム2の構成を示す側面断面図である。この実施形態では、上部21A,22A内に配置されるスペーサ60をレール21,22の上側部材61と下側部材62とによって構成している。上側部材61及び下側部材62は、レール21,22の長手方向に沿って複数に分割されている。
FIG. 4 is a side sectional view showing the configuration of the
上側部材61は、上部21A,22A内でレール21,22の長手方向においてスリット71が存在している範囲には配置されていない。下側部材62は、上部21A,22A内でレール21,22の長手方向においてスリット71が存在している範囲にも配置されている。
The
窓用サッシュ1から窓ガラス4又は5を取り外す際には、窓ガラス4又は5をスリット71が存在していない範囲に位置させた状態で、上部21A又は22Aからスリット71を経由して下側部材62を抜き取る。スリット71の上方で上部21A又は22Aが開放される。窓ガラス4又は5をスリット71が存在する位置に走行させた後に上方に押し上げると、窓ガラス4又は5の上端面が上部21A又は22A内に移動する。
When removing the
窓ガラス4又は5の全体が上方に移動し、窓ガラス4又は5の下端面が下側フレーム3から外れる。窓ガラス4又は5の下端部を窓用サッシュ1よりも内側でかつ下方に移動させることにより、窓ガラス4又は5を窓用サッシュ1から容易に取り外すことができる。窓用サッシュ1に窓ガラス4又は5を装着する際にも同様である。
The
また、スリット71が存在している範囲にも、スペーサ60の下側部材62が配置されているため、レール21,22の全範囲にわたって窓ガラス4,5を円滑に走行させることができる。
Further, since the lower member 62 of the
図5は、この発明の第3の実施形態に係る窓用サッシュ1の上側フレーム2の構成を示す側面断面図である。この実施形態では、上部21A,22A内にレール21,22の長手方向に直交する方向に、挿脱自在にした複数のスペーサ63を備えている。
FIG. 5 is a side sectional view showing the configuration of the
複数のスペーサ63は、上部21A,22A内でレール21,22の長手方向においてスリット71が存在している範囲にも配置されている。
The plurality of
窓用サッシュ1から窓ガラス4又は5を取り外す際には、窓ガラス4又は5をスリット71が存在している範囲に位置させた状態で、上部21A,22Aからスペーサ63を引き抜く。スリット71の上方で上部21A,22Aが開放される。窓ガラス4又は5をスリット71が存在する位置に走行させた後に上方に押し上げると、窓ガラス4又は5の上端面が上部21A内に移動する。
When removing the
窓ガラス4又は5の全体が上方に移動し、窓ガラス4又は5の下端面が下側フレーム3から外れる。窓ガラス4又は5の下端部を窓用サッシュ1よりも内側でかつ下方に移動させることにより、窓ガラス4又は5を窓用サッシュ1から容易に取り外すことができる。窓用サッシュ1に窓ガラス4,5を装着する際にも同様である。
The
図6(A)及び(B)は、この発明の第4及び第5の実施形態に係る窓用サッシュ1の上側フレーム1の構成を示す側面断面図である。図6(A)に示す第4の実施形態では、ガラスラン7の内側上面に一対のフラッパ72に代えて単一のリップ75を形成している。リップ75は、ガラスラン7の内側上面に片持ち支持されており、底面が窓ガラス4,5の上端面に当接する。リップ75の上面の中央部が、スリット71に対向するため、窓ガラス4,5の上端部を上側レール21,22に挿入すると、リップ75によってスリット71が塞がれる。上部21A,22Aへの浸水を防止できる。
6 (A) and 6 (B) are side sectional views showing the configuration of the
図6(B)に示す第5の実施形態では、上側レール21,22の上部21A,22A及び下部21B,22Bの全域に装着されるガラスラン70を備えている。ガラスラン70の内側面において、上部21A,22Aと下部21B,22Bとの境界位置に、一対のフラッパ72が片持ち支持されている。フラッパ72は、この発明の段部である。
In the fifth embodiment shown in FIG. 6 (B), a
スペーサ64は、ガラスラン70の内部において上側レール21,22の上部21A,22Aに位置しているフラッパ72の上方の部分に着脱自在に配置される。
The
窓用サッシュ1から窓ガラス4又は5を取り外す際には、窓ガラス4又は5をレール21,22の長点方向の所定の範囲外に位置させた状態で、ガラスラン70内から一対のフラッパ72の間を経由してスペーサ64を抜き取る。ガラスラン70内の一対のフラッパ72の上方が開放される。窓ガラス4又は5を所定の範囲内に走行させた後に上方に押し上げると、窓ガラス4又は5の上端面がガラスラン70内におけるフラッパ72の上方に移動する。
When removing the
窓ガラス4又は5の全体が上方に移動し、窓ガラス4又は5の下端面が下側フレーム3から外れる。窓ガラス4又は5の下端部を窓用サッシュ1よりも内側でかつ下方に移動させることにより、窓ガラス4又は5を窓用サッシュ1から容易に取り外すことができる。 窓用サッシュ1に窓ガラス4又は5を装着する際にも同様である。
The
レール21,22の長手方向において、スペーサ64を窓ガラス4又は5の上端面の長さ以下の長さに分割することで、ガラスラン70にスペーサ64を着脱する作業を容易に行うことができる。
In the longitudinal direction of the
図7は、この発明の実施形態に係る窓用サッシュ1の上下のフレーム2,3の寸法形状を示す側面断面図である。窓用サッシュ1に窓ガラス4,5を装着した状態で、窓ガラス4,5の上端面とガラスラン7のフラッパ72の開放端との間隔をaとした場合に、窓ガラス4,5の上端面とガラスラン7のフラッパ72の固定端との間隔b、窓ガラス4,5の上端面とレール21,22の内側上面との間隔f、窓ガラス4,5の下端面と下側フレーム3の上端との間隔d、窓ガラス4,5の上限までの押し上げ量をe、上限まで押し上げた窓ガラス4,5の下端面と下側フレーム3の上端との間隔cは、
b=a×3
c=b−0.5
d=f−(a+c)
e=f−a
f=e+a
または、
b=3a
c=b−0.5mm
d=(a+b)×2
e=c+d
f=a+c+d
にされている。
FIG. 7 is a side sectional view showing dimensions and shapes of the upper and
b = a × 3
c = b-0.5
d = f- (a + c)
e = fa
f = e + a
Or
b = 3a
c = b-0.5mm
d = (a + b) × 2
e = c + d
f = a + c + d
Has been.
これによって、窓ガラス4,5を窓用サッシュ1の内側に引き抜いて、窓用サッシュ1に対して着脱することができる。また、上側フレーム2の断面形状と下側フレーム3の断面形状を同一にすることができ、ガラスラン7も上下のフレーム2,3で共通化することができ、製造コストを低廉化できる。
Thus, the
なお、下側フレーム3に装着されるガラスラン7のリップ73は、上方に折り曲げて窓ガラス4,5の表面に当接させることで、ガラスラン7内の水密性を高めることができる。
The
図8(A)及び(B)は、窓用サッシュ1の下側フレーム3の要部の構成を示す側面断面図である。図8(A)に示す例では、下側フレーム3においてレール31,32の下部31B,32Bを下側フレーム3の前面側に開放している。図8(B)に示す例では、下部31B,32Bを下側フレーム3の下方側に開放している。これによって、レール31,32内に浸入した雨水を、確実に外部に排出することができる。
8A and 8B are side cross-sectional views showing the configuration of the main part of the
1 窓用サッシュ
2 上側フレーム
3 下側フレーム
4,5 窓ガラス
6 スペーサ
7 ガラスラン
21,31 外側レール
22,32 内側レール
71 スリット
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記上下2本のレールのうち少なくとも上側のレールは、内部を上部と下部とに2分割にされ、
前記ガラスランは、前記上側のレール内で前記窓ガラスの上側の端面の長さよりも長い範囲にわたって、前記窓ガラスの上端面が前記上部と前記下部との間を移動できるようにする所定の形状を備えていることを特徴とする窓用サッシュ。 A glass run which is an elastic member having upper and lower two rails into which each of two parallel end faces of the window glass is inserted, and a base having a U-shaped cross section mounted inside each of the upper and lower two rails. In a window sash provided with
Of the two upper and lower rails, at least the upper rail is divided into an upper part and a lower part,
The glass run has a predetermined shape that allows the upper end surface of the window glass to move between the upper portion and the lower portion over a range longer than the length of the upper end surface of the window glass in the upper rail. A window sash characterized by comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006168151A JP4860364B2 (en) | 2006-06-16 | 2006-06-16 | Window sash |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006168151A JP4860364B2 (en) | 2006-06-16 | 2006-06-16 | Window sash |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007331671A true JP2007331671A (en) | 2007-12-27 |
JP4860364B2 JP4860364B2 (en) | 2012-01-25 |
Family
ID=38931542
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006168151A Expired - Fee Related JP4860364B2 (en) | 2006-06-16 | 2006-06-16 | Window sash |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4860364B2 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61183720A (en) * | 1985-02-08 | 1986-08-16 | Hitachi Ltd | Vibration testing machine |
JPS6340463A (en) * | 1986-08-06 | 1988-02-20 | Canon Inc | Picture quality control method |
JPH11182144A (en) * | 1997-12-19 | 1999-07-06 | Reniasu Techno:Kk | Window sash |
-
2006
- 2006-06-16 JP JP2006168151A patent/JP4860364B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61183720A (en) * | 1985-02-08 | 1986-08-16 | Hitachi Ltd | Vibration testing machine |
JPS6340463A (en) * | 1986-08-06 | 1988-02-20 | Canon Inc | Picture quality control method |
JPH11182144A (en) * | 1997-12-19 | 1999-07-06 | Reniasu Techno:Kk | Window sash |
JP3193682B2 (en) * | 1997-12-19 | 2001-07-30 | 株式会社レニアステクノ | Window sash |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4860364B2 (en) | 2012-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101367835B1 (en) | Sliding door constructing structure having segmented detachable door guide frames | |
US8322075B2 (en) | Channel seal for a sliding window assembly | |
GB2425001A (en) | Door hole seal comprising two seals | |
KR101465697B1 (en) | Airtight devices for sliding window | |
JP2016531225A (en) | Sliding insect repellent window mounting structure including rail frame with separable and removable segment structure | |
KR200411765Y1 (en) | Auxiliary Unit for Reinforcing Wind Pressure Resistance of Window | |
JP4860364B2 (en) | Window sash | |
JP4888332B2 (en) | Sliding door construction method and sliding door unit | |
JP3193682B2 (en) | Window sash | |
JP6312442B2 (en) | Airtight structure of the door system | |
JP2007092484A (en) | Fittings | |
KR100979489B1 (en) | Window frame structure of sealing | |
JP4026776B2 (en) | Decorative edge member for vehicle | |
JP2015009667A (en) | Seal structure of out slide door | |
KR101472225B1 (en) | Windproof member, fittings frame with the same and method of constructing the same | |
JP5142322B2 (en) | Glass run channel assembly mounting structure and window frame | |
JP5487188B2 (en) | Door seal mechanism | |
KR200401741Y1 (en) | Filling piece divisible type | |
JP4589177B2 (en) | Vehicle window sash | |
JP2007177465A (en) | Sash window | |
JP2011020612A (en) | Glass run | |
CN220031677U (en) | Sealing assembly for vehicle door and vehicle door | |
KR100752687B1 (en) | Multi purpose window system | |
KR20140001126U (en) | A windbreak for windows | |
JP4962859B2 (en) | Glass run |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090616 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090616 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090617 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110524 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111025 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111102 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4860364 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |