JP2007331255A - Inkjet recorder - Google Patents
Inkjet recorder Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007331255A JP2007331255A JP2006166203A JP2006166203A JP2007331255A JP 2007331255 A JP2007331255 A JP 2007331255A JP 2006166203 A JP2006166203 A JP 2006166203A JP 2006166203 A JP2006166203 A JP 2006166203A JP 2007331255 A JP2007331255 A JP 2007331255A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording medium
- recording
- platen
- groove
- borderless
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Handling Of Sheets (AREA)
Abstract
Description
本発明は、吸引プラテンを備えたインクジェット記録装置に関する。 The present invention relates to an ink jet recording apparatus provided with a suction platen.
従来、インクジェット記録装置においては、安定な記録を行うために記録媒体の表面と記録ヘッドとの間隔を一定に保持しなければならない。そのために記録媒体にインクが吐出された際に発生する皺や波打ち状の変形(以下、コックリングという)の影響で記録媒体が浮き上がるのを極力排除しなければならない。また、元々湿気等によりカールを発生している記録媒体に対しても、プラテン上から記録ヘッド方向へ向けての紙浮きを防止しなければならない。 Conventionally, in an ink jet recording apparatus, the distance between the surface of the recording medium and the recording head must be kept constant in order to perform stable recording. Therefore, it is necessary to eliminate as much as possible the floating of the recording medium due to the influence of wrinkles and wavy deformation (hereinafter referred to as cockling) generated when ink is ejected onto the recording medium. In addition, even for a recording medium that has been curled due to moisture or the like, it is necessary to prevent paper floating from the platen toward the recording head.
これは、記録媒体に浮きが生じると、画像形成のときに記録ヘッドや記録ヘッドを装着し主走査方向に移動するキャリッジや記録部付近に設けられたガイド等が記録媒体の浮き部に接触しこすれるからである。記録ヘッドやキャリッジが記録媒体とこすれると、記録面を傷つけたり、汚したりという問題が生じ画像品位を低下させる。さらには、記録ヘッドの吐出口面(吐出口配設面)を損傷するなどの可能性もある。 This is because when the recording medium is lifted, a recording head, a carriage that is mounted with the recording head and moves in the main scanning direction at the time of image formation, a guide provided in the vicinity of the recording unit, etc. come into contact with the floating part of the recording medium. Because it is rubbed. If the recording head or carriage is rubbed with the recording medium, the recording surface may be damaged or soiled, resulting in a reduction in image quality. Furthermore, there is a possibility that the discharge port surface (discharge port arrangement surface) of the recording head may be damaged.
そこで、記録ヘッドと対向する位置に吸引プラテンを設け、記録媒体のカールやコックリングを抑える構成が提案されている。吸引プラテンとは、箱状に形成された吸引箱の記録媒体接触面に多数の吸引孔を備え、
吸引箱内部を負圧にして記録媒体接触面に記録媒体を吸引させて保持するプラテンである。負圧はファンによって吸引箱内部から排気することによって発生させる(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。
Therefore, a configuration has been proposed in which a suction platen is provided at a position facing the recording head to suppress curling and cockling of the recording medium. The suction platen is equipped with a number of suction holes on the recording medium contact surface of the suction box formed in a box shape,
This is a platen that sucks and holds the recording medium on the recording medium contact surface with a negative pressure inside the suction box. The negative pressure is generated by exhausting from the inside of the suction box with a fan (see, for example, Patent Document 1 and Patent Document 2).
一方、記録媒体の搬送方向の前後の端部に余白を残さないフチなし記録を行う場合は、ロール状の記録媒体に記録媒体搬送方向に長目の画像を形成して、カッタで前後の画像部分を一部切断する。幅方向の端部に余白を残さないフチなし記録を行う場合は、記録媒体幅より広い領域に記録する構成が提案されている。 On the other hand, when performing borderless recording without leaving margins at the front and rear ends in the recording medium conveyance direction, a long image is formed on the roll-shaped recording medium in the recording medium conveyance direction, and the front and back images are formed with a cutter. Cut a part. When performing borderless recording without leaving a margin at the end in the width direction, a configuration has been proposed in which recording is performed in an area wider than the recording medium width.
この場合、記録媒体幅の外側に吐出されたインクは、記録媒体を画像形成位置で保持するプラテンの記録媒体搬送面上に開口した凹部で受ける。その凹部には受けたインクを吸収するインク吸収材が設けられるものがあった。あるいは、この凹部に記録媒体保持面から下方に向かう傾斜面を形成し、廃インク貯留領域へインクを流す開口部を備えたインク受けを配置することで、フチなし記録を可能としていた(例えば、特許文献3参照)。 In this case, the ink ejected to the outside of the recording medium width is received by the concave portion opened on the recording medium conveyance surface of the platen that holds the recording medium at the image forming position. Some of the recesses are provided with an ink absorbing material for absorbing the received ink. Alternatively, a borderless recording is made possible by forming an inclined surface in the concave portion that extends downward from the recording medium holding surface and disposing an ink receiver having an opening for flowing ink to the waste ink storage area (for example, (See Patent Document 3).
以下、図を参照して従来の吸引プラテンについて説明する。図7は、本体上面から見た従来の吸引プラテンを示す上面図であり、図8は、図7の記録媒体端部にかかるフチなし溝を拡大して示した拡大図である。 Hereinafter, a conventional suction platen will be described with reference to the drawings. FIG. 7 is a top view showing a conventional suction platen as seen from the top surface of the main body, and FIG. 8 is an enlarged view showing an enlarged borderless groove on the end of the recording medium in FIG.
図7、図8において、記録媒体の裏面を保持する吸引プラテン28は、記録媒体保持面に対して凹で形成された副走査方向に伸びる吸引溝28aを備えている。この吸引溝28aには吸引孔28a1が設けられている。この吸引溝28aの副走査方向の幅y2は、記録媒体にインクを吐出する記録ヘッド41のノズル幅y1、すなわち記録領域よりも広い形状となっている。この吸引溝28aに設けた2つの吸引孔28a1に作用する負圧吸引力によって記録媒体Prは吸引プラテン28に吸着される。吸引プラテン28は、この吸引溝28aを主走査方向に複数配置した構成となっている。
7 and 8, the
また、吸引プラテン28上の所定位置にフチなし記録を行う際に記録媒体の外側にはみ出して吐出されたインクを受けるための凹部であるフチなし溝28cが形成されている。記録媒体サイズに応じて数箇所に設けられている。これらフチなし溝28cは、吸引プラテン28と一体で形成されており、記録媒体保持面に対して凹となるように形成されている。フチなし溝28cに吐出されたインクは、フチなし溝28c内に設けた開口部28c1を通って不図示の廃インク貯留領域へ導入されるよう構成されている。また、このフチなし溝28c内に設けた開口部28c1は、吸引溝28aに設けられた吸引孔28a1同様に負圧吸引力が働いている。
しかしながら、従来の吸引プラテンを備えたインクジェット記録装置においては、以下の問題点を有していた。 However, the ink jet recording apparatus provided with the conventional suction platen has the following problems.
まず、インクジェット方式の記録装置は、記録ヘッドからインク滴を吐出する際に、主滴の他に主滴よりも小さい液滴が同時に吐出されることがある。この主滴と同時に吐出された小さい液滴のことをサテライトと称する。また、サテライトとなるインク滴よりもさらに小さく霧状のインク滴が発生することもある。この霧状のインク滴をインクミストと称する。インクミストは、インク吐出に伴う記録ヘッド付近の気流に流されて、装置内を漂うことで装置内が汚れたり、記録媒体に付着することで画像品位が低下してしまうことがある。 First, when an ink droplet is ejected from a recording head, an ink jet recording apparatus sometimes ejects droplets smaller than the main droplet at the same time as the main droplet. A small droplet discharged at the same time as the main droplet is called a satellite. Further, mist-like ink droplets may be generated that are smaller than the ink droplets that become satellites. This mist-like ink droplet is called ink mist. The ink mist is caused to flow in the air current in the vicinity of the recording head when ink is ejected, and drifts in the apparatus, thereby causing the inside of the apparatus to become dirty or adhere to the recording medium, thereby degrading the image quality.
従来、吸引プラテンには、フチなし記録を行うために記録媒体の外側にはみ出して吐出されたインクを受けるためのフチなし溝が、用紙サイズ毎の側端部に応じた位置に数箇所設けられている。このフチなし溝にはインクを廃インク貯留領域へ導入するための開口部が設けられている。この開口部に負圧吸引力を働かせることでインクによる開口部の目詰まりを防止する効果や、フチなし記録の際にフチなし溝内に滞留したインクミストを回収し、記録媒体の裏汚れを防止する効果がある。 Conventionally, in order to perform borderless recording, the suction platen has been provided with several borderless grooves for receiving ink ejected outside the recording medium at positions corresponding to the side edges for each paper size. ing. The borderless groove is provided with an opening for introducing ink into the waste ink storage area. The negative suction force is applied to the opening to prevent clogging of the opening due to ink, and the ink mist staying in the borderless groove at the time of borderless recording is collected, and the backside of the recording medium is removed. There is an effect to prevent.
さらに、様々な記録媒体サイズに対応した位置にフチなし溝があるため、フチなし溝に設けた開口部を他の吸引孔同様に吸引することで記録媒体がプラテンの記録媒体保持面から浮いてしまうことを防止し、安定した記録が行えるといった働きがある。 Furthermore, since there is a borderless groove at a position corresponding to various recording medium sizes, the recording medium floats from the recording medium holding surface of the platen by sucking the opening provided in the borderless groove in the same manner as other suction holes. It is possible to prevent the image from being lost and perform stable recording.
このフチなし溝の吸引手段は、吸引プラテンに窮設された吸引孔同様にファンによって内部から排気することで負圧を発生させており、このとき簡易な構成、低コスト、さらには騒音といった観点からも1つのファンでフチなし溝と吸引孔の吸引を行っている。そのため、記録媒体のコックリング等の浮きに必要な負圧を保とうとするとフチなし溝にも大きな吸引作用が働くこととなる。サテライトやインクミストがこの吸引によって生じる気流に影響を受け、記録媒体の外側方向に流されてしまい画像品位を低下させてしまうという問題があった。 The suction means for the borderless groove generates negative pressure by exhausting from the inside by a fan like the suction hole provided in the suction platen. At this time, the viewpoint of simple configuration, low cost, and noise In addition, the borderless groove and the suction hole are sucked by one fan. For this reason, if a negative pressure required for floating the recording medium such as cockling is maintained, a large suction action also acts on the borderless groove. There has been a problem that satellites and ink mists are affected by the air flow generated by the suction, and are caused to flow toward the outside of the recording medium, degrading the image quality.
そこで、本発明は、上記従来技術における課題を解決するためになされたものである。本発明は、吸引プラテンを備えたインクジェット記録装置において、フチなし溝に設けた開口部の吸引作用によって生じる記録媒体の画像品位の低下を防止したインクジェット記録装置を提供することを目的とする。 Accordingly, the present invention has been made to solve the above-described problems in the prior art. SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an ink jet recording apparatus provided with a suction platen, in which a deterioration in image quality of a recording medium caused by a suction action of an opening provided in a borderless groove is prevented.
上記課題を解決するために、本発明では、記録媒体を搬送する搬送手段と、インクを吐出しながら前記記録媒体の搬送方向と垂直な方向に移動する記録ヘッドと、前記記録ヘッドと対向配置され前記記録媒体の裏面を保持するプラテンと、前記プラテンに負圧を発生させるための負圧発生手段と、前記プラテンに一体に形成され、フチなし記録のために、前記記録ヘッドによって前記記録媒体側方にはみ出す位置に吐出されたインクを受けるフチなし溝を備えたインクジェット記録装置において、前記負圧発生手段によって前記フチなし溝の内部は負圧にされ、前記フチなし溝の内部に空気を導入するために、前記フチなし溝から前記プラテンの前記記録媒体搬送方向下流側にのびる空気流入溝を備えたことを特徴とする。 In order to solve the above problems, in the present invention, a conveying unit that conveys a recording medium, a recording head that moves in a direction perpendicular to the conveying direction of the recording medium while ejecting ink, and the recording head are disposed opposite to each other. A platen that holds the back surface of the recording medium, a negative pressure generating means for generating a negative pressure on the platen, and a platen that is formed integrally with the platen and is formed on the recording medium side by the recording head for borderless recording. In the ink jet recording apparatus provided with a borderless groove for receiving the ink ejected to a position protruding outward, the inside of the borderless groove is made negative by the negative pressure generating means, and air is introduced into the borderless groove. Therefore, an air inflow groove extending from the borderless groove to the downstream side of the platen in the recording medium conveyance direction is provided.
本発明によれば、フチなし溝に設けた開口部の吸引作用によって生じる記録媒体の画像品位の低下を防止したインクジェット記録装置を提供することが可能となる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it becomes possible to provide the inkjet recording device which prevented the fall of the image quality of the recording medium which arises by the suction effect | action of the opening part provided in the borderless groove | channel.
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を具体的に説明する。 Embodiments of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings.
図1は、本発明である吸引プラテンを適用したインクジェット記録装置の本体内部構成を示す斜視図であり、図2、3は、図1の本体内部構成を示す側面図である。図4は、本発明を適用したインクジェット記録装置の一実施形態を示す本体上方向から見たプラテンの上面図である。 FIG. 1 is a perspective view showing an internal structure of a main body of an ink jet recording apparatus to which a suction platen according to the present invention is applied, and FIGS. 2 and 3 are side views showing the internal structure of the main body of FIG. FIG. 4 is a top view of the platen viewed from above the main body, showing an embodiment of an ink jet recording apparatus to which the present invention is applied.
図5は、図4の記録媒体端部にかかるプラテンのフチなし溝を拡大して示した拡大図であり、図6は、図5のフチなし溝を拡大して示した斜視図である。 5 is an enlarged view showing the borderless groove of the platen at the end of the recording medium in FIG. 4, and FIG. 6 is an enlarged perspective view showing the borderless groove in FIG.
図1乃至図3において、本実施形態のインクジェット記録装置100は、回転可能に保持したロール状の記録媒体としての記録媒体Prを給紙、搬送、排紙する搬送機構20を備えている。さらに、インクジェット記録装置100は、給紙の際に記録媒体をガイドするための給紙ガイド27と、保持されながら搬送される記録媒体に対し画像情報に基づいて画像形成を行う画像形成機構40を有している。画像形成の際に記録媒体の裏面は吸引プラテン38によって保持される。吸引プラテン38は筐体下30によって支持される。この筐体下30を介して吸引ファン37によって吸引プラテン38に負圧を発生させる。吸引ファン37は吸引ファンユニット36に組み込まれて筐体下30に接続されている。
1 to 3, the ink
排紙される記録媒体は排紙ガイド29とダストカバーコロ32によって排紙口にガイドされる。ダストカバーコロ32はダストカバー31に設けられている。
The recording medium to be discharged is guided to a discharge port by a
ロール状の記録媒体Prは、不図示のロール紙ホルダにスプール軸11及び一対のスプールフランジにより回転自在に保持され、一方のスプールフランジをスプール軸11に沿ってスライド可能にすることでロール状の記録媒体Prの幅方向を規制するように構成されている。 The roll-shaped recording medium Pr is rotatably held by a roll paper holder (not shown) by a spool shaft 11 and a pair of spool flanges, and one of the spool flanges is slidable along the spool shaft 11 to thereby form a roll-shaped recording medium Pr. The width direction of the recording medium Pr is restricted.
搬送機構20は、画像形成のときに記録媒体Prを副走査方向に所定量ずつ搬送(紙送り)するための搬送ローラ(LFローラ)23と、これに所定加圧力によって押圧されつつ従動回転する複数個のピンチローラ24とを備えている。不図示の給紙モータの駆動力が搬送ローラ(LFローラ)23に伝達されることによって、給紙、搬送、排紙動作が行われる。
The
画像形成機構40は、画像形成手段(記録手段)としての記録ヘッド41と、記録ヘッド41を保持し記録媒体搬送方向(副走査方向)と交差(例えば直交)する方向(主走査方向)に往復移動するキャリッジ42とを備えている。記録ヘッド41は該記録ヘッド41に対向する位置に配置されたプラテン38によって保持された記録媒体に記録を行う。記録ヘッド41は画像情報に基づいて吐出口から記録媒体Prへインクを吐出して画像形成(記録)を行うインクジェット記録ヘッドである。すなわち、記録ヘッド41を保持するキャリッジ42の主走査方向の往復移動に同期させて、画像データに基づくヘッド駆動信号により吐出口から記録媒体Prにインク滴を吐出して画像を形成していくように構成されている。
The image forming mechanism 40 reciprocates in a direction (main scanning direction) that holds the
インクジェット記録装置では、この搬送機構20によって記録媒体Prを副走査方向に所定量ずつ搬送し、記録装置40が主走査方向の往復移動しながらインク滴を吐出することで画像の形成を行うよう構成されている。
In the ink jet recording apparatus, the recording medium Pr is transported by a predetermined amount in the sub-scanning direction by the
複数個のダストカバーコロ32が、ダストカバー31の内側に主走査方向に並ぶように設けられている。ダストカバーコロ32は吸引プラテン38よりも搬送下流側で、吸引プラテン38の記録媒体裏面を保持する面から垂直方向に高い位置に配置されている。
A plurality of dust cover rollers 32 are provided inside the
図4乃至図6に本実施形態の吸引プラテン38を示す。
4 to 6 show the
画像形成の際に記録媒体Prの裏面を保持するための吸引プラテン38は、記録ヘッド41(キャリッジ42)の移動方向Aに複数個に分割されている。本実施形態のインクジェット記録装置では、4個の吸引プラテンで構成されている。
The
各吸引プラテンは、様々な記録媒体サイズに適応するためそれぞれ違った溝配置をとっているがそれぞれ同様の作用効果を奏するので、以下では、特に断らない限り一つの吸引プラテン38について説明し、他の吸引プラテンについてはその説明を準用する。
Each suction platen has a different groove arrangement in order to adapt to various recording medium sizes. However, since each of the suction platens has the same function and effect, only one
吸引プラテン38は、その下端部に当接(密着)するシール部材としてのプラテンシールを介して密封状態固定されている。ここで、吸引プラテン38は、長くなるほど平面度の精度維持が困難であり、成形型が高価になるなどの理由から、本実施形態では、一体化構造とはせず、前述のように主走査方向に複数個に分割して構成されている。このような構成は、画像形成装置の大型化に対しても有利である。分割された各吸引プラテンのそれぞれは実質的に同じ構成を有している。
The
吸引プラテン38の吸引機構として、密閉された空洞の筐体下30を介して吸引手段としての吸引ファン37が接続されている。吸引ファン37は、筐体下30内部(空洞部)に通じる(連通する)吸引ファンユニット36を介して筐体下30の片側端部に接続されている。本実施形態では、吸引ファン37として、少ない電力で容易に高い出力(静圧)が得られるシロッコファンが使用されている。
As a suction mechanism of the
吸引プラテン38の構成として、主走査方向Aに連結させた副走査方向に伸びる吸引溝38aと、記録媒体Prの端部で記録媒体Prの内側となる所定の数箇所に副走査方向に伸びる吸引溝38bが備えられている。吸引溝38aの副走査方向の幅y2はキャリッジ42に搭載された記録ヘッド41のノズル幅(記録可能領域)y1よりも3mm程度広く、直径3mmの吸引孔38a1が設けられている。また、吸引溝38bの副走査方向の搬送下流側端部は、前記吸引溝38aの副走査方向の搬送下流側端部よりも延ばした形状となっており、直径2.5mmの吸引孔38b1が設けられている。
The structure of the
また、吸引プラテン38上の所定の数箇所には吸引プラテン38の記録媒体保持面から凹となる凹部として形成されたフチなし溝38cが備えられている。記録媒体Prが吸引プラテン38上にあるとき、この記録媒体Prの側端部Psに位置するフチなし溝38cは、一部が記録媒体Prで覆われるような溝配置となっている。フチなし溝38cの主走査方向の幅x2は11.5mm程度であり、副走査方向の幅は、吸引溝38aの副走査方向の幅y2と同幅となっている。
Further,
フチなし溝38cは、記録媒体Prの端部に余白が生じないように記録媒体よりも広い領域に記録を行う際に、記録ヘッド41から記録媒体Prよりはみ出す位置に吐出されたインクを受けるものである。フチなし溝38c内には、記録媒体Prに覆われた位置にインクを廃インク貯留領域へ導くための開口部38c1が設けられている。フチなし溝38cのインク着弾面は受けたインクが開口部38c1に向かって流れるように主走査方向に傾斜しており、記録媒体Prの外側から内側に行くに連れて深くなるよう形成されている。
The
また、開口部38c1は、吸引溝38a、38bに備えられた吸引孔38a1、38b1と同様に記録媒体Prを吸引プラテン38に保持するための吸引効果も担っている。吸引力を開口部38c1に働かせることで記録ヘッド41から吐出されたインクがこの開口部38c1で目詰まりを起こしてしまうのを防ぐ効果もある。このフチなし溝38cの吸引手段は、吸引プラテン38に窮設された吸引孔38a1、38b1と同様にファンによって内部から排気することで負圧を発生させている。簡易な構成、低コスト、さらには騒音といった観点からも1つのファンで開口部38c1と吸引孔38a1、38b1の吸引を行っている。
The opening 38c1 also has a suction effect for holding the recording medium Pr on the
以上の構成により、インクジェット記録装置100に配置された吸引ファン37で発生された吸引負圧は、筐体下30の空洞部、各吸引プラテン38を介して、吸引孔38a1、38b1、及び開口部38c1に導入される。そして、該吸引孔38a1、38b1、及び開口部38c1に作用する負圧吸引力によって記録媒体Prは吸引プラテン38のプラテン面に吸着される。
With the above configuration, the suction negative pressure generated by the
ここで、インクジェット記録装置が記録可能とする記録媒体の主走査方向の幅サイズは大小様々で、本発明の吸引プラテン38を備えたインクジェット記録装置100の最大記録媒体サイズは60インチである。その記録媒体端部に位置するフチなし溝38cは基準側を含め全部で15箇所設けられており、フチなし可能な記録媒体サイズは、10インチ、14インチ、16インチ、24インチ、36インチ、42インチ、JIS B2、JIS B0、ISO A0、ISO A1である。
Here, the width size in the main scanning direction of the recording medium that can be recorded by the ink jet recording apparatus varies widely, and the maximum recording medium size of the ink
吸引プラテン38において、これらの大小様々な記録媒体サイズに応じた負圧を確保することが大変重要である。しかし、小サイズの記録媒体を記録する際は記録媒体で覆われていない吸引孔38a1、38b1、及び開口部38c1から負圧が漏れてしまうため記録媒体にかかる負圧が最大サイズの記録媒体の時に比べて下がってしまう。この負圧が弱いと記録媒体に浮きが生じてしまい、画像形成の際のインク着弾位置がズレ、画像に色ムラが生じてしまう。さらに、記録ヘッド41やキャリッジ42との接触が生じ画像品質を損ねるだけでなく、記録媒体が排紙口から機外に排出されずに機内で滞留しジャムに至ることになる。さらに、記録媒体を自動カットする際にもコシの弱い記録媒体などはこの負圧が弱いとカット不良を起こしてしまう。
In the
吸引プラテン38を備えたインクジェット記録装置100では、前述のとおり記録ヘッド41と記録媒体Prの距離を一定に保持するために記録媒体Prの裏面に吸引プラテン38を設け、負圧発生手段でプラテンに負圧を発生させている。また、吸引プラテン38の数箇所にフチなし溝38cを設けることでフチなし記録を可能にしている。そのため、記録時に搬送された記録媒体Prの左右端部にはフチなし溝38cが存在し、プラテン上の空気を吸引している。
In the ink
フチなし溝38cは記録媒体Prに一部覆われ、残りの部分は開放されている。そのために、記録媒体Prをプラテン面に吸着させるために必要な負圧を維持しようとすると、フチなし溝38cに流入する空気の風速、あるいは風量を大きくしなければならない。このようにフチなし溝38cから吸引する空気量を大きくすると、主滴に比べ粒径が小さいサテライトやインクミストは、着弾位置が主滴から大きく記録媒体Prの外側方向に流されてしまう。その結果、画像品位を低下させたり、余白部に着弾してしまうという問題があった。
The
この問題を解決するために、記録媒体端部となるフチなし溝38cの風速あるいは風量を下げることで画像品位の低下を防止することを本発明は提案する。
In order to solve this problem, the present invention proposes to prevent the image quality from being deteriorated by lowering the wind speed or the air volume of the
吸引によってフチなし溝38cに発生する記録領域y1の風速をVc1とすると、この風速Vc1はサテライトやインクミストに大きな影響を及ぼす。そこで、本発明のインクジェット記録装置100では、この風速Vc1を下げるために、フチなし溝38cの記録媒体の搬送方向下流側にプラテン面から凹となるように空気の流入口となる空気流入溝38dを設けた。
If the wind speed of the recording area y1 generated in the
空気流入溝38dの一端は、プラテン上にある記録媒体Prに覆われた位置でフチなし溝38cと連通している。空気流入溝38dは、記録ヘッドによる記録が可能な領域y1に対して記録媒体Prの搬送方向Bの下流側で記録媒体Prに覆われていない記録媒体Prの外側となる位置まで延びている。空気流入溝38dの記録媒体Prに覆われていない下流側の他の一端は、記録ヘッドによる記録が可能な領域y1から下流側に離間した位置で開放した空気の取り入れ口(空気導入口)となる。
One end of the
このとき吸引によって記録媒体Prの外側の空気流入溝38dに発生する風速をVc2とする。本実施形態では、記録媒体Prに覆われた位置に形成した空気流入溝38dを記録領域y1から副走査方向の搬送下流側に5mm程度延ばし、そこから記録媒体Prに覆われていない記録媒体Prの外側方向に向けて斜めに空気流入溝38dを形成している。このとき記録媒体Prの外側にできた空気の取り入れ口をプラテン上の記録領域y1から搬送方向下流側に遠ざけることで、空気流入溝38dへ流れ込む空気の気流によって受けるサテライトやインクミストの影響を小さくした。この記録媒体Prの外側にできた空気の流入口よりプラテン上の空気を吸引することで、フチなし溝38cに設けた開口部38c1に流れ込む空気を分散させることができる。その結果、記録領域y1にかかる風速Vc1を抑えることが可能となる。
At this time, the wind speed generated in the
空気流入溝38dのフチなし溝38cに近い空気導入路38d1は記録媒体Prに覆われ、断面積38D1は小さくなっている。この空気導入路38d1の断面積38D1を変えることにより、フチなし溝38cの記録領域y1にかかる風速Vc1の値を調整することが可能となる。
The air introduction path 38d1 close to the
また、空気流入溝38dの記録媒体Prに覆われていない空気取入口38d2の断面積38D2は空気流入路38d1の断面積38D1よりも大きくなるような形状となっている。断面積38D2と断面積38D1のこの大小関係は、記録媒体Prの環境差による伸縮、斜行や記録媒体セット時のズレが生じても変らないように値が設定されている。
The cross-sectional area 38D2 of the air inlet 38d2 that is not covered by the recording medium Pr in the
ここで、吸引プラテンを備えたインクジェット記録装置では色の濃い画像をフチなし記録した際に記録ヘッド41から発生したインクミストが記録媒体の裏面に付着してしまうという問題がある。この裏汚れは、フチなし溝38cの記録領域y1の風速Vc1を0.6m/s以下に下げると悪化するといったことが確認されている。また、サテライトやインクミストはフチなし溝38cの記録領域y1の風速Vc1が1.4m/s以上になると着弾位置が主滴から大きく記録媒体Prの外側方向に流されてしまうといったことが確認されている。
Here, in an ink jet recording apparatus provided with a suction platen, there is a problem that ink mist generated from the
そこで本実施形態では、フチなし溝38cの記録媒体Prの内側となる位置の空気流入路38d1の幅x1を1.5mm、プラテン通紙面からの深さz1を1mmとした。その結果フチなし溝38cの記録領域y1にかかる風速Vc1は約0.7〜1.0m/sとなった。こうすることでフチなし記録を行った際に生じる記録媒体の裏汚れとサテライトの着弾ズレによる画像品位の低下を防止することを可能とした。
Therefore, in the present embodiment, the width x1 of the air inflow path 38d1 at the position inside the recording medium Pr of the
以上説明したように、本発明によれば、フチなし溝38cに設けた開口部38c1の吸引作用によって生じる記録領域y1の風速Vc1を0.7m/s〜1.0m/sに抑えることで、記録の際に発生するサテライトやインクミストの着弾ズレを防止することが可能となる。また、フチなし記録を行った際に記録媒体裏面にインクミストが付着してしまうことを防止することが可能となる。また、1つのファンで吸引溝38a、38bに設けられた吸引孔38a1、38b1、及びフチなし溝38cに設けられた開口部38c1の吸引を行うことでコストが削減され、さらには騒音値も下げることが可能となる。よって、記録媒体Prの画像品位の低下を防止したインクジェット記録装置を提供することが可能となる。
As described above, according to the present invention, the wind speed Vc1 of the recording area y1 generated by the suction action of the opening 38c1 provided in the
20 搬送機構
37 吸引ファン
38 吸引プラテン
38a 吸引溝1
38b 吸引溝2
38c フチなし溝
38c1 フチなし溝の開口部
38d 空気流入溝
40 画像形成機構
41 記録ヘッド
42 キャリッジ
Pr 記録媒体
20
38c Borderless groove 38c1
Claims (9)
インクを吐出しながら前記記録媒体の搬送方向と垂直な方向に移動する記録ヘッドと、
前記記録ヘッドと対向配置され前記記録媒体の裏面を保持するプラテンと、
前記プラテンに負圧を発生させるための負圧発生手段と、
前記プラテンに一体に形成され、フチなし記録のために、前記記録ヘッドによって前記記録媒体側方にはみ出す位置に吐出されたインクを受けるフチなし溝を備えたインクジェット記録装置において、
前記負圧発生手段によって前記フチなし溝の内部は負圧にされ、
前記フチなし溝の内部に空気を導入するために、前記フチなし溝から前記プラテンの前記記録媒体搬送方向下流側にのびる空気流入溝を備えたことを特徴とするインクジェット記録装置。 Conveying means for conveying the recording medium;
A recording head that moves in a direction perpendicular to the conveyance direction of the recording medium while discharging ink;
A platen disposed opposite to the recording head and holding the back surface of the recording medium;
Negative pressure generating means for generating negative pressure on the platen;
In an inkjet recording apparatus including a borderless groove that is integrally formed with the platen and receives ink ejected to a position protruding to the side of the recording medium by the recording head for borderless recording.
The inside of the marginless groove is made negative pressure by the negative pressure generating means,
An ink jet recording apparatus comprising an air inflow groove extending from the borderless groove to the downstream side in the recording medium transport direction of the platen in order to introduce air into the borderless groove.
前記記録ヘッドと対向する位置で記録媒体を保持するプラテンと、
前記プラテンに形成され記録ヘッドによって記録媒体をはみ出す位置に吐出されたインクを受ける凹部と、
前記プラテンに記録媒体を吸引するために前記凹部内を負圧にする負圧発生手段と、
前記プラテンの、前記記録ヘッドによる記録が可能な領域から離間した位置に開口した空気導入口から前記凹部内に空気を導入する、空気導入路と、
を有するインクジェット記録装置。 In an inkjet recording apparatus that records on a recording medium using a recording head that ejects ink,
A platen for holding a recording medium at a position facing the recording head;
A recess for receiving ink ejected to a position formed on the platen and protruding from the recording medium by the recording head;
Negative pressure generating means for making the inside of the concave portion negative pressure in order to suck the recording medium into the platen
An air introduction path for introducing air into the concave portion from an air introduction port opened at a position away from an area where recording by the recording head of the platen can be recorded;
An ink jet recording apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006166203A JP4785634B2 (en) | 2006-06-15 | 2006-06-15 | Inkjet recording device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006166203A JP4785634B2 (en) | 2006-06-15 | 2006-06-15 | Inkjet recording device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007331255A true JP2007331255A (en) | 2007-12-27 |
JP4785634B2 JP4785634B2 (en) | 2011-10-05 |
Family
ID=38931193
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006166203A Expired - Fee Related JP4785634B2 (en) | 2006-06-15 | 2006-06-15 | Inkjet recording device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4785634B2 (en) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009255430A (en) * | 2008-04-18 | 2009-11-05 | Canon Inc | Inkjet recording device |
CN102029786A (en) * | 2009-09-25 | 2011-04-27 | 精工爱普生株式会社 | Recording apparatus |
US8287119B2 (en) | 2009-02-20 | 2012-10-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Printer |
CN103241012A (en) * | 2012-02-14 | 2013-08-14 | 精工爱普生株式会社 | Liquid ejection device |
CN103802472A (en) * | 2012-11-12 | 2014-05-21 | 精工爱普生株式会社 | Liquid ejecting apparatus |
US8757793B2 (en) | 2012-03-02 | 2014-06-24 | Seiko Epson Corporation | Liquid ejection device |
US8777400B2 (en) | 2012-02-09 | 2014-07-15 | Seiko Epson Corporation | Liquid ejection device |
JP2015027751A (en) * | 2013-07-30 | 2015-02-12 | キヤノン株式会社 | Ink jet printer |
US10124608B2 (en) | 2016-03-28 | 2018-11-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Image printing apparatus |
US10232644B2 (en) | 2015-09-24 | 2019-03-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing apparatus and platen |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002187261A (en) * | 2000-10-10 | 2002-07-02 | Canon Inc | Ink jet recording device |
JP2005219434A (en) * | 2004-02-09 | 2005-08-18 | Seiko Epson Corp | Medium transfer device and recording device |
JP2006231612A (en) * | 2005-02-23 | 2006-09-07 | Canon Inc | Inkjet recording device |
-
2006
- 2006-06-15 JP JP2006166203A patent/JP4785634B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002187261A (en) * | 2000-10-10 | 2002-07-02 | Canon Inc | Ink jet recording device |
JP2005219434A (en) * | 2004-02-09 | 2005-08-18 | Seiko Epson Corp | Medium transfer device and recording device |
JP2006231612A (en) * | 2005-02-23 | 2006-09-07 | Canon Inc | Inkjet recording device |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101559670B (en) * | 2008-04-18 | 2011-06-22 | 佳能株式会社 | Inkjet recording apparatus |
JP2009255430A (en) * | 2008-04-18 | 2009-11-05 | Canon Inc | Inkjet recording device |
US8287119B2 (en) | 2009-02-20 | 2012-10-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Printer |
CN102029786A (en) * | 2009-09-25 | 2011-04-27 | 精工爱普生株式会社 | Recording apparatus |
US8777400B2 (en) | 2012-02-09 | 2014-07-15 | Seiko Epson Corporation | Liquid ejection device |
US8752935B2 (en) | 2012-02-14 | 2014-06-17 | Seiko Epson Corporation | Liquid ejection device |
CN103241012A (en) * | 2012-02-14 | 2013-08-14 | 精工爱普生株式会社 | Liquid ejection device |
JP2013166256A (en) * | 2012-02-14 | 2013-08-29 | Seiko Epson Corp | Liquid ejection device |
US8757793B2 (en) | 2012-03-02 | 2014-06-24 | Seiko Epson Corporation | Liquid ejection device |
JP2014094532A (en) * | 2012-11-12 | 2014-05-22 | Seiko Epson Corp | Liquid jet apparatus |
CN103802472A (en) * | 2012-11-12 | 2014-05-21 | 精工爱普生株式会社 | Liquid ejecting apparatus |
JP2015027751A (en) * | 2013-07-30 | 2015-02-12 | キヤノン株式会社 | Ink jet printer |
US10232644B2 (en) | 2015-09-24 | 2019-03-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing apparatus and platen |
US10124608B2 (en) | 2016-03-28 | 2018-11-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Image printing apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4785634B2 (en) | 2011-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4785634B2 (en) | Inkjet recording device | |
US7887179B2 (en) | Inkjet recording apparatus | |
JP4850593B2 (en) | Inkjet recording device | |
EP1304227B1 (en) | Fixed material transportation apparatus and liquid fixing apparatus using the transportation apparatus | |
JP5106222B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP5142679B2 (en) | Recording device | |
JP3978713B2 (en) | RECORDING MEDIUM CONVEYING DEVICE AND RECORDING DEVICE USING THE CONVEYING DEVICE | |
JP6478812B2 (en) | Printing device | |
JP2008114409A (en) | Inkjet recording apparatus | |
JP2010137399A (en) | Ink jet recording device | |
JP2010000694A (en) | Inkjet recorder | |
JP4462832B2 (en) | RECORDING MEDIUM CONVEYING DEVICE AND RECORDING DEVICE | |
JP4062733B2 (en) | RECORDING MEDIUM CONVEYING DEVICE AND RECORDING DEVICE | |
JP4496867B2 (en) | Platen, recording apparatus including the platen, and liquid ejecting apparatus | |
JP2009291982A (en) | Inkjet recording apparatus | |
JP3783601B2 (en) | RECORDING MEDIUM CONVEYING DEVICE AND RECORDING DEVICE HAVING RECORDING MEDIUM CONVEYING DEVICE | |
JP2007160556A (en) | Inkjet recorder | |
US20170087884A1 (en) | Printing apparatus and platen | |
JP2006231612A (en) | Inkjet recording device | |
JP2009292108A (en) | Inkjet recorder | |
JP2007144825A (en) | Inkjet recorder | |
JP2002144650A (en) | Ink jet recording apparatus | |
JP2006198806A (en) | Platen and recording device and liquid jet device with the platen | |
JP2004284184A (en) | Ink jet recorder | |
JP2008087400A (en) | Recording apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090608 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100201 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20100630 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110315 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110510 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110705 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110712 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |