JP2007326705A - Trimmer device - Google Patents
Trimmer device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007326705A JP2007326705A JP2006161139A JP2006161139A JP2007326705A JP 2007326705 A JP2007326705 A JP 2007326705A JP 2006161139 A JP2006161139 A JP 2006161139A JP 2006161139 A JP2006161139 A JP 2006161139A JP 2007326705 A JP2007326705 A JP 2007326705A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- booklet
- unit
- trimming
- folded
- pair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
Abstract
Description
本発明は、中央部分で二つ折りにされた冊子の小口をトリミングするトリマ装置に関する。 The present invention relates to a trimmer device for trimming a small edge of a booklet folded in half at a central portion.
従来より、複数枚の用紙の中央部分で折り曲げられた冊子の小口を切り揃える、いわゆるトリマ装置が知られている。 2. Description of the Related Art Conventionally, a so-called trimmer device is known in which a booklet folded at the center of a plurality of sheets is trimmed.
この様なトリマ装置については、この様な冊子特有の膨らみを上から押さえ、このふくらみを均した上でトリミングする提案がなされている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、上記提案では、膨らみがうまく均されないまま小口がトリミングされてしまう事態が報告されている。 However, in the above proposal, it has been reported that the fore edge is trimmed without the bulge being well leveled.
本発明は、上記事情に鑑み、正確なトリミングを行う工夫がなされたトリマ装置を提供することを目的とする。 In view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide a trimmer device that is devised to perform accurate trimming.
上記目的を達成するための本発明のトリマ装置は、
中央部分で二つ折りにされた冊子を、折り部を先頭にして所定の搬送方向に搬送する搬送部と、
上記搬送方向の、上記搬送部よりも下流側に配備されたものであって、この搬送部によって搬送されてきた冊子の上記折り部を厚み方向に把持する、この搬送方向に沿った往復移動が自在な把持部と、
上記搬送部と上記把持部との間に配備され、上記冊子の、上記折り部とは反対側の小口をトリミングするトリミング部と、
上記把持部が折り部を把持した状態で、この把持部をこの冊子のサイズに応じて予め決定されている位置に移動させ、上記トリミング部にトリミング動作を行わさせる制御部とを備えたことを特徴とする。
To achieve the above object, the trimmer device of the present invention provides:
A transport unit that transports the booklet folded in half at the center part in a predetermined transport direction with the folded part at the top;
The reciprocating movement along the transport direction is arranged in the transport direction, downstream of the transport unit, and grips the folding portion of the booklet transported by the transport unit in the thickness direction. A free gripping part,
A trimming unit that is arranged between the transport unit and the gripping unit, and trims the edge of the booklet opposite to the folding unit;
A control unit that moves the gripping unit to a position determined in advance according to the size of the booklet while the gripping unit grips the folding unit, and causes the trimming unit to perform a trimming operation. Features.
本発明のトリマ装置では、冊子の折り部が厚み方向に把持されることで冊子の膨らみが確実に均された状態でトリミングが行われる。したがって、本発明のトリマ装置によれば、正確なトリミングを行うことができる。 In the trimmer device of the present invention, trimming is performed in a state where the bulge of the booklet is reliably leveled by gripping the folded portion of the booklet in the thickness direction. Therefore, according to the trimmer device of the present invention, accurate trimming can be performed.
ここで、上記トリミング部と上記把持部との間の位置に進出して冊子の折り部を当接させることにより冊子を停止させ、この冊子の当接から所定時間経過後に上記位置から退避することにより冊子のさらなる搬送を許容するストッパを備え、
上記搬送部が、冊子の搬送方向と直交する方向に少なくとも2組並べられた、それぞれのニップ部が冊子の左右をそれぞれ分担してニップしてこの冊子を搬送する1対の回転ロールと、これら一対の回転ロールに駆動力を与えるための駆動源と、この駆動源からの回転駆動力の伝達を一対の回転ロール毎に独立して行う、伝達トルクの上限が設定されたトルクリミッタとを有するものであることが好ましい。
Here, the booklet is stopped by advancing to a position between the trimming portion and the gripping portion and contacting the folded portion of the booklet, and withdrawing from the position after a predetermined time has elapsed from the contact of the booklet. With a stopper that allows further conveyance of the booklet,
A pair of rotating rolls in which at least two sets of the transport unit are arranged in a direction perpendicular to the transport direction of the booklet, each nip portion nips the left and right sides of the booklet and transports the booklet, and these A driving source for applying a driving force to the pair of rotating rolls, and a torque limiter with an upper limit of the transmission torque for independently transmitting the rotational driving force from the driving source for each pair of rotating rolls It is preferable.
この様にすると、斜めに搬送されてきた冊子についても対処することができる。 In this way, it is possible to deal with a booklet that is conveyed obliquely.
本発明のトリマ装置によれば、正確なトリミングを行うことができる。 According to the trimmer device of the present invention, accurate trimming can be performed.
以下、本発明の実施形態について説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described.
図1は、本発明のトリマ装置の一実施形態を含むプリンタシステムの概略図である。 FIG. 1 is a schematic view of a printer system including an embodiment of a trimmer device of the present invention.
図1に示すプリンタシステム1は、記録用紙に画像を形成する画像形成部、および、複数枚の、画像形成が既に行われた複数枚の用紙を中央部分で綴じた上でその中央部分で二つ折りにする、いわゆるブックレット部を備えたプリンタ装置2と、このプリンタ装置2が単体であればブックレット部を経て折り処理がなされた冊子が排出される箇所に搬送コンベヤ31を嵌め込むトリマ装置3とで構成された、外部から送信されてきたデータに基づいて画像形成を行った用紙をそのまま排出する通常処理と、冊子の折り部とは反対側の小口をトリミングするトリミング処理を含めたブックレット処理とのうちのいずれかを指示に応じて実施するシステムである。
The
したがって、このプリンタシステム1では、通常処理が指示されると、画像形成がなされた用紙は排出トレイ2aへ送られ、ブックレット処理が指示されると、画像形成がなされた用紙はブックレット部で冊子にされトリマ装置3でトリミング処理が施された後、排出トレイ3aに排出される。
Therefore, in the
図1に示すトリマ装置3は、ブックレット部から排出された冊子をトリマ装置内に搬送する搬送コンベア31と、冊子の小口をトリミングするカッター部32と、搬送方向に対して斜めに搬送されてきた冊子のスキュー調整を行うスキュー調整部33と、スキュー調整部33を経た冊子の折り部を厚み方向に把持しながら、図1における左右方向に往復移動が可能な把持部34とで構成された、ブックレット処理によって二つ折りにされた冊子の小口をトリミングするものである。
The trimmer device 3 shown in FIG. 1 has been transported obliquely with respect to the transport direction, a
図2は、図1に示すトリマ装置の詳細図である。 FIG. 2 is a detailed view of the trimmer device shown in FIG.
図2に示す搬送コンベア31は、冊子の搬送方向の上流側と下流側との双方に、冊子をニップするために上下に並んだ1対の回転ロール311、312を備えており、これら一対のロールは、さらに、搬送方向を搬送される冊子の左右をそれぞれ分担してニップするために、図2における手前側と奥側との双方にも備えられている。
The
搬送方向の上流側と下流側との双方に備えられた一対の回転ロール311、312の、上側の回転ロール3111、3121および下側の回転ロール3112、3122には、それぞれ循環ベルト313、314が掛け回されている。尚、図2には、下流側の一対の回転ロール312の下側の回転ロール3122へのモータ317からの回転駆動力の伝達がプーリー316を介して行われている様子が示されており、この下側の回転ロール3122に伝達された回転駆動力は、不図示の伝達系統を経て、対となる上側の回転ロール3121に伝達されている。尚、図2には、循環ベルト314の撓みを抑制するために循環ベルト314を支持する支持回転ロール315が備えられている様子が示されている。
Circulating
ここで、図3は、図2に示す搬送コンベアに備えられている回転ロールを示す図である。 Here, FIG. 3 is a figure which shows the rotation roll with which the conveyance conveyor shown in FIG. 2 is equipped.
図3には、搬送コンベア31に備えられている、上側の回転ロール3111、3121が図3における右側に示され、下側の回転ロール3112、3122が図3における左側に示されている。
In FIG. 3, the upper
また、図3には、前述したように、冊子の搬送方向の上流側および下流側それぞれにおいて、搬送方向に搬送される冊子の左右をそれぞれ分担してニップできるようにされている様子が示されている。 In addition, FIG. 3 shows a state in which the left and right sides of the booklet conveyed in the conveyance direction are respectively divided and nipped on the upstream side and the downstream side in the conveyance direction of the booklet as described above. ing.
尚、図3には、上流側の一対のロール311の下側ロール3112に軸着された補助回転ロール3113と、この補助回転ロール3113と対をなす、ブックレット部から搬送されてくる冊子の導入をガイドするためのガイド回転ロール3114とが備えられている様子が示されており、これらにも循環ベルト3115が掛け回されている。また、図3には、搬送方向下流側の一対の回転ロール312の上側の回転ロール3121と下側回転ロール3122とを別々に軸支する軸312aがシャーシフレーム30に支持されている様子が示されており、また、搬送方向上流側の一対の回転ロール311の上側の回転ロール3111と下側回転ロール3112は、上側と下側とにそれぞれ備えられた上流側フレーム318と下流側フレーム319とに軸311aによってそれぞれ軸支されている様子が示されている。
In FIG. 3, an auxiliary
ここで、冊子の搬送方向下流側に備えられた、冊子の左右をそれぞれ分担してニップする一対の回転ロール312の回転ロールそれぞれへの回転駆動力の伝達は、不図示のトルクリミッタを介して行われており、トルクが上限値を越えると軸312aは空回りするようになっている。ここで、話を再び図2に戻して説明する。
Here, the transmission of the rotational driving force to each of the rotating rolls of the pair of rotating
図2には、搬送コンベア31の右側に、冊子の小口をトリミングするためのギロチン式のカッターが内蔵されたカッター部32が備えられている様子が示されているが、このカッター部32によるトリミングのタイミングの説明は後に譲る。
FIG. 2 shows a state in which a
図2に示すカッター部32の右側には、スキュー調整部33が示されており、このスキュー調整部33では、前述したように、斜めに搬送されてきた冊子のスキュー調整が行われる。
A
図2に示すスキュー調整部33は、接離自在の一対の回転ロール331と、所定のタイミングで搬送路上に進出して搬送されてくる冊子を停止させ、その後搬送路から退避するストッパ332とを備えている。
The
また、図2に示すスキュー調整部33に備えられている、接離自在の一対の回転ロール331は、モータ3314からの回転駆動力がプーリー3313を介して伝達される駆動ロール3311と、この駆動ロール3311に対して接離自在であって、この駆動ロール3311に従動して回転する接離ロール3312とで構成されており、接離ロール3312は、冊子がこのスキュー調整部33に差し掛かる前は上方の退避位置に退避し、上述のストッパ332が冊子を停止させてから所定時間経過後に駆動ロール3311に向けて移動し、停止させられている冊子をニップする。その後、ストッパ332が搬送路から退避するのを待って駆動ロール3311が回転し、これにより、ニップされた冊子は把持部側に送られる。ストッパ332の進退は、ソレノイド335のON/OFFで行い、ストッパ332による冊子の停止は、反射型センサ334の冊子先端検知から所定時間後に行われる。また、接離自在の接離ロール3312は、軸受け3315とバネ3332によって構成されており、図2の中央上部に示すDCモータ333の軸に取りつけられた偏芯の円盤3331の端部が、軸受け3315を押し下げるとバネ3332の力で接離ロール3312を駆動ロール3311に押し付ける様になっている。
Further, a pair of contactable and rotatable
ここで、スキュー調整部33におけるスキュー調整は、ストッパ332が搬送路上に進出して冊子を停止させた際に、その冊子の小口が未だ搬送コンベア31においてニップされていること、および、この搬送コンベア31での、冊子の左右をそれぞれ分担してニップする2組の一対の回転ロール312それぞれへの回転駆動力の伝達が、独立のトルクリミッタを介して行われていることにより実現されている。
Here, the skew adjustment in the
図2に示す把持部34は、スキュー調整部33から搬送されてきた冊子をニップする一対の回転ロール341を回転自在に軸支する、外側底部に冊子の搬送方向と平行に延びる2本のラック345が取りつけられた移動フレーム340と、この移動フレーム340の底部のラック345に対応した位置にピニオンギア346を有するシャーシフレーム30(図4参照)とで構成されている。
2 includes two racks that rotatably support a pair of
図2に示す移動フレーム340に軸支された一対の回転ロール341には、モータ342からの回転駆動力がプーリー343を介して下側の回転ロール3411にまず伝達されるようになっており、そこから、伝達系列3413により上側の回転ロール3412にも回転駆動力は伝達されるようになっており、シャーシフレーム30が軸支する軸3461への回転駆動力の伝達は、図2の右側下方に示すモータ347からプーリー348を介して行われるようになっている。
In the pair of rotary rolls 341 that are pivotally supported by the moving
また、シャーシフレーム30には、移動フレーム340の底部に備えられた凸部3401を検出するための第1フォトセンサ349が備えられており、これは、移動フレーム340のポジションの初期化に用いられている。
Further, the
図4は、図2に示す矢印Zの向きに把持部の一部を見た場合の図である。 FIG. 4 is a view when a part of the grip portion is seen in the direction of the arrow Z shown in FIG.
図4には、シャーシフレーム30の内側に移動フレーム340が配備され、また、移動フレーム340の一部340aがシャーシフレーム30の側面に遊嵌されている様子が示されている。また、図4の右側下方に示すステッピングモータ347が回転すると、回転駆動力は、プーリー348により、軸3461に伝達され、この軸3461に固定されたピニオンギア346は、図4の左右方向の2箇所で、移動フレーム340の底部外側に取りつけられているラック345と噛合している。これにより、移動フレーム340は、モータ347の回転に応じてシャーシフレーム内を移動する。
FIG. 4 shows a state in which the moving
図4において、一対の回転ロール341が離間して示されているのは、伝達系列3413の図示の煩雑さを避けるためであり、実際は常時ニップした状態になっている。
In FIG. 4, the pair of
また、図4には、スキュー調整部33の一対の回転ロール331のニップ部への冊子の突っ込み具合を検出するため反射型センサ344も示されている。
FIG. 4 also shows a
図5は、本実施形態のトリマ装置の内部ブロック図である。 FIG. 5 is an internal block diagram of the trimmer device of this embodiment.
図5には、図2に示すトリマ装置3では、このトリマ装置全体を制御する、図2には不図示のCPU300が、搬送コンベア31、カッター部32、スキュー調整部33、および把持部34を制御すると共に、反射型センサ334、第1フォトセンサ349、および、反射型センサ344からの信号が送信されるようになっている様子が示されている。尚、このCPU300は、反射型センサ334において検知される、ストッパ332によって冊子が停止させられたタイミングからの時間経過を計測するためタイマ300a、および、冊子のサイズと移動フレーム340の移動位置とが対応付けられた参照テーブルが記憶されたメモリ300bを有している。
In FIG. 5, the trimmer device 3 shown in FIG. 2 controls the entire trimmer device. A CPU 300 (not shown in FIG. 2) controls the
ここで、このトリマ装置3における動作の流れを説明する。 Here, the flow of operation in the trimmer device 3 will be described.
まず、搬送コンベア31からの冊子の搬送を検知すると、スキュー調整部33では、接離ロール3312を上方に退避させたままストッパ332を搬送路に進出させる。その後、搬送されてきた冊子がストッパ332によって停止され、所定時間待機する。この際、搬送コンベア31では、冊子の小口を引き続き搬送していることから、スキュー調整が行われることとなる。また。この際、搬送コンベア31では、冊子左右を分担して搬送していることから、先にストッパ332に接触した方を搬送する側はトルクリミッタが効いて、冊子が過度にスキュー調整部側に押し込まれることが回避されており、これにより確実なスキュー調整が可能となっている。
First, when the conveyance of a booklet from the
上述の所定時間が経過すると、スキュー調整部33の接離ロール3312が前述のメカニズムにより下降し、ストッパ332によって停止されている冊子をニップし、ストッパー332の退避を待って回転を開始する。これにより、冊子の折り部は、把持部34の移動フレーム340に備えられている、回転中の一対の回転ロール341のニップ部分へ送り込まれ、この折り部の先端の、所定位置への到達が反射型センサ344により検知されると、スキュー調整部33および把持部34の双方の回転ロールの回転は停止され、スキュー調整部33におけるニップが解除される。その後、移動フレーム340が冊子のサイズに応じた所定位置へ移動するように、図2の右側下方に示すモータ347に回転指示が出される。移動フレーム340の、所定位置への到達を受けて、トリミングの実施指示がカッター部32に出される。これにより、したがって、本実施形態のトリマ装置3によれば、把持部34の一対の回転ロール341に折り部が厚み方向に把持されている冊子の小口に対し、正確なトリミングを行うことができる。また、本実施形態のトリマ装置3によれば、従来に比べ構造が簡単なことからジャム処理を簡易に行うことができる。
When the above-mentioned predetermined time has elapsed, the contact /
図6は、本実施形態のトリマ装置において実行されるルーチンのフローチャートである。 FIG. 6 is a flowchart of a routine executed in the trimmer device of this embodiment.
図6に示すルーチンは、このトリマ装置3の電源が投入されると実行されるルーチンであり、ステップS1では、プリンタ装置側からの冊子の搬送があるか否かを判定し、ステップS1において、搬送がないと判定すると、ステップS1を繰り返し、搬送があると判定すると、ステップS2に進む。ステップS2では、搬送コンベア31に対して搬送動作の開始を指示する。ステップS3では、ストッパ332の搬送路への進出を指示する。ステップS4では、冊子の先端を反射型センサ334で検知するとステップS5に進み、タイマ300aによる計測をスタートする。ステップS6では、通常であれば、スキュー調整が完了すると思われる所定時間T1が経過したか否かを判定し、ステップS6において、未だ経過していないと判定すると、ステップS6を繰り返し、経過したと判定すると、ステップS7に進む。ステップS7では、スキュー調整部33の一対の回転ロール331のニップを指示し、ステップS8では、ストッパ332の搬送経路からの退避およびこの一対の回転ロール331の回転を指示する。ステップS9では、把持部34の一対の回転ロール341に回転開始を指示する。ステップS10では、把持部34の一対の回転ロール341のニップ部分を通過した所定位置に、把持した冊子の先端が到達したか否かを判定する反射型センサ344が、この先端が到達したことでオンになったか否かを判定する。ステップS10において、オンしていないと判定すると、ステップS10を繰り返し、オンしたと判定すると、ステップS11に進む。ステップS11では、把持部34の一対の回転ロール341の回転停止、および、スキュー調整部33の一対の回転ロール331の回転停止とニップ解除を指示し、ステップS12では、把持部34の移動フレーム340への、把持している冊子のサイズに応じた所定位置までの移動を指示する。ステップS13では、移動フレーム340の移動が完了したか否かをモータ347の回転量で判定し、まだ到達していないと判定すると、ステップS13を繰り返し、到達したと判定すると、ステップS14に進む。ステップS14では、カッター部32にトリミングを指示する。ステップS15では、移動フレーム340の、排出位置までの移動および回転開始を指示し、ステップS16では、冊子が排出されるのに十分な時間である所定時間T2が経過したか否かを判定し、未だ経過していないと判定すると、ステップS16を繰り返し、経過したと判定すると、ステップS17に進む。ステップS17では、把持部34の一対の回転ロール341の回転停止を指示する。その後ステップS1に戻る。
The routine shown in FIG. 6 is a routine that is executed when the power of the trimmer device 3 is turned on. In step S1, it is determined whether or not a booklet is conveyed from the printer device side. In step S1, If it is determined that there is no conveyance, step S1 is repeated, and if it is determined that there is conveyance, the process proceeds to step S2. In step S2, the
1 プリンタシステム
3 トリマ装置
300 CPU
300a タイマ
300b メモリ
31 搬送コンベア
311、312、331、341 1対の回転ロール
32 カッター部
33 スキュー調整部
332 ストッパ
334 反射型センサ
34 把持部
340 移動フレーム
344 反射型センサ
345 ラック
346 ピニオンギア
349 第1フォトセンサ
1 Printer system 3
Claims (2)
前記搬送方向の、前記搬送部よりも下流側に配備されたものであって、該搬送部によって搬送されてきた冊子の前記折り部を厚み方向に把持する、該搬送方向に沿った往復移動が自在な把持部と、
前記搬送部と前記把持部との間に配備され、前記冊子の、前記折り部とは反対側の小口をトリミングするトリミング部と、
前記把持部が折り部を把持した状態で、該把持部を該冊子のサイズに応じて予め決定されている位置に移動させ、前記トリミング部にトリミング動作を行わさせる制御部とを備えたことを特徴とするトリマ装置。 A transport unit that transports the booklet folded in half at the center part in a predetermined transport direction with the folded part at the top;
A reciprocating movement along the transport direction is provided in the transport direction, downstream of the transport unit, and grips the folded portion of the booklet transported by the transport unit in the thickness direction. A free gripping part,
A trimming unit that is arranged between the transport unit and the gripping unit, and trims a small edge of the booklet opposite to the folding unit;
A control unit that moves the gripping unit to a position determined in advance according to the size of the booklet while the gripping unit grips the folding unit, and causes the trimming unit to perform a trimming operation. Trimmer device featuring.
前記搬送部が、冊子の搬送方向と直交する方向に少なくとも2組並べられた、それぞれのニップ部が冊子の左右をそれぞれ分担してニップして該冊子を搬送する1対の回転ロールと、これら一対の回転ロールに駆動力を与えるための駆動源と、該駆動源からの回転駆動力の伝達を一対の回転ロール毎に独立して行う、伝達トルクの上限が設定されたトルクリミッタとを有するものであることを特徴とする請求項1記載のトリマ装置。 The booklet is stopped by advancing to a position between the trimming part and the gripping part and abutting the folded part of the booklet, and retracting from the position after elapse of a predetermined time from the contact of the booklet. With a stopper that allows further conveyance,
A pair of rotating rolls in which at least two sets of the transport unit are arranged in a direction perpendicular to the transport direction of the booklet, each nip portion nips the left and right sides of the booklet and transports the booklet, and these A driving source for applying a driving force to the pair of rotating rolls; and a torque limiter having an upper limit of transmission torque for independently transmitting the rotational driving force from the driving source for each pair of rotating rolls. 2. The trimmer device according to claim 1, wherein the trimmer device is one.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006161139A JP4940771B2 (en) | 2006-06-09 | 2006-06-09 | Trimmer device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006161139A JP4940771B2 (en) | 2006-06-09 | 2006-06-09 | Trimmer device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007326705A true JP2007326705A (en) | 2007-12-20 |
JP4940771B2 JP4940771B2 (en) | 2012-05-30 |
Family
ID=38927451
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006161139A Expired - Fee Related JP4940771B2 (en) | 2006-06-09 | 2006-06-09 | Trimmer device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4940771B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11446838B2 (en) | 2020-03-23 | 2022-09-20 | Fujifilm Business Innovation Corp. | Trimming device, post-processing device, and image forming apparatus with post-processing device |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5928646B1 (en) | 2015-09-24 | 2016-06-01 | 富士ゼロックス株式会社 | Folding device, sheet processing device, and image forming system |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000198613A (en) * | 1999-01-08 | 2000-07-18 | Konica Corp | Sheet cutting method, sheet cutting device, sheet post- processing device and image forming device |
JP2005089022A (en) * | 2003-09-12 | 2005-04-07 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Post treating method, post treating device, and image formation device |
JP2005247558A (en) * | 2004-03-08 | 2005-09-15 | Kyocera Mita Corp | Paper feeder |
JP2007137665A (en) * | 2005-11-22 | 2007-06-07 | Ricoh Co Ltd | Paper sheet post-handling device and image forming system |
JP2007223777A (en) * | 2006-02-24 | 2007-09-06 | Ricoh Co Ltd | Recording medium conveyance device, recording medium processing device, recording medium post-processing device, and image forming device |
-
2006
- 2006-06-09 JP JP2006161139A patent/JP4940771B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000198613A (en) * | 1999-01-08 | 2000-07-18 | Konica Corp | Sheet cutting method, sheet cutting device, sheet post- processing device and image forming device |
JP2005089022A (en) * | 2003-09-12 | 2005-04-07 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Post treating method, post treating device, and image formation device |
JP2005247558A (en) * | 2004-03-08 | 2005-09-15 | Kyocera Mita Corp | Paper feeder |
JP2007137665A (en) * | 2005-11-22 | 2007-06-07 | Ricoh Co Ltd | Paper sheet post-handling device and image forming system |
JP2007223777A (en) * | 2006-02-24 | 2007-09-06 | Ricoh Co Ltd | Recording medium conveyance device, recording medium processing device, recording medium post-processing device, and image forming device |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11446838B2 (en) | 2020-03-23 | 2022-09-20 | Fujifilm Business Innovation Corp. | Trimming device, post-processing device, and image forming apparatus with post-processing device |
JP7501024B2 (en) | 2020-03-23 | 2024-06-18 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | Trimming device, post-processing device, and image forming device with post-processing device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4940771B2 (en) | 2012-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10377603B2 (en) | Sheet supplying apparatus and printing apparatus | |
US20070065203A1 (en) | Sheet cutting apparatus, sheet processing apparatus, and image forming apparatus | |
JPS602995B2 (en) | How to set paper in automatic paper feeder for printing device | |
US8662659B2 (en) | Recording apparatus and recording/cutting control method | |
JP2007061966A (en) | Sheet cutting device and bookbinding machine equipped therewith | |
JP4940771B2 (en) | Trimmer device | |
JP2006224255A (en) | Apparatus for cutting-off sheaf of sheets | |
JP7363365B2 (en) | Sheet conveyance device | |
US9637333B2 (en) | Sheet feeder provided with controller for controlling operations of feed roller | |
JP2007055752A (en) | Image forming device | |
JP3738710B2 (en) | Printing device | |
US20090190976A1 (en) | Automatic document feeder and method for duplex scanning a document utilizing the same | |
EP3147131B1 (en) | Printing apparatus, control method therefor, program and storage medium | |
US10040650B2 (en) | Sheet feeder provided with feed roller and reverse roller | |
US9266692B2 (en) | Conveying apparatus and recording apparatus with movable drive roller and movable pinch roller | |
JP6410397B2 (en) | Sheet stacking device | |
JP3397606B2 (en) | Sheet material transport device, image reading device, and image forming device | |
JPH11180610A (en) | Sheet processing device | |
JP2010180038A (en) | Paper feed unit | |
JP5237067B2 (en) | Printed matter issuing apparatus, printed matter issuing method, printed matter issuing program | |
JP2003025660A (en) | Ink jet printer with paper-cutting function | |
JP2004099262A (en) | Sheet discharging mechanism and sheet processing device | |
JP6045673B2 (en) | Recording device | |
JP6442698B2 (en) | Continuous paper processing apparatus and continuous paper processing method | |
JP6163773B2 (en) | Continuous recording medium conveyance device, image forming apparatus, continuous recording medium conveyance control method, and continuous recording medium conveyance control program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100813 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101026 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110721 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120131 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4940771 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |