JP2007319432A - Golf ball - Google Patents

Golf ball Download PDF

Info

Publication number
JP2007319432A
JP2007319432A JP2006153053A JP2006153053A JP2007319432A JP 2007319432 A JP2007319432 A JP 2007319432A JP 2006153053 A JP2006153053 A JP 2006153053A JP 2006153053 A JP2006153053 A JP 2006153053A JP 2007319432 A JP2007319432 A JP 2007319432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
golf ball
mass
coating film
photochromic laminate
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006153053A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiko Okabe
敏子 岡部
Takashi Sasaki
隆 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dunlop Sports Co Ltd
Original Assignee
SRI Sports Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SRI Sports Ltd filed Critical SRI Sports Ltd
Priority to JP2006153053A priority Critical patent/JP2007319432A/en
Publication of JP2007319432A publication Critical patent/JP2007319432A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a golf ball with excellent brightness and with a coating film excellent in durability. <P>SOLUTION: The golf ball comprises a golf ball body and the coating film covering the golf ball body. The golf ball body and/or coating film includes a photochromic laminated body 1 with laminated polymer layers 3 with different refractive indexes. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、ゴルフボールの外観の向上に関するものであり、より詳細には、ゴルフボールに光輝性を付与する技術に関するものである。   The present invention relates to an improvement in the appearance of a golf ball, and more particularly to a technique for imparting glitter to a golf ball.

ゴルフボールは、通常、白色であるが、高級感を高めたり、個性化された見栄えを有するゴルフボールへの要求が高まりつつある。このような要求に対して、ゴルフボールに光輝性を付与したゴルフボールが提案されている。   Although golf balls are usually white, there is an increasing demand for golf balls that have a high-class feeling or a personalized appearance. In response to such demands, golf balls have been proposed in which glitter is imparted to golf balls.

例えば、特許文献1には、ゴルフボール本体表面上に形成されたマークと、前記マークを被覆する透明被覆層が設けられているゴルフボールであって、前記透明被覆層は、基材樹脂と、ガラスフレークの表面が金属酸化物で被覆された光輝性材料とを含有し、Lab方式で表わしたときに、L≦40を満足する色調のマークを被覆していることを特徴とするゴルフボールが提案されている。マークを被覆する透明被覆層に光輝性材料を含有させているので、マークや塗膜自体の耐久性を低下させることなく、ゴルフボールに光輝性を付与することができる。   For example, Patent Document 1 discloses a golf ball provided with a mark formed on the surface of a golf ball main body and a transparent coating layer that covers the mark, and the transparent coating layer includes a base resin, A golf ball comprising a glittering material coated with a metal oxide on the surface of glass flakes and coated with a mark having a color tone satisfying L ≦ 40 when expressed in the Lab system Proposed. Since the glittering material is contained in the transparent coating layer covering the mark, it is possible to impart glitter to the golf ball without reducing the durability of the mark or the coating film itself.

特許文献2には、コア及び該コアを被覆する2層以上のカバーからなるゴルフボールにおいて、カバーのうち最外層カバーの基材が熱可塑性樹脂であり、該熱可塑性樹脂100質量部に対してコレステリック液晶ポリマーを0.2〜5質量部含有すると共に、最外層カバーに隣接する内側カバーの基材が熱可塑性樹脂であり、該熱可塑性樹脂100質量部に対して酸化チタンを1質量部以下、蛍光顔料を1質量部以下にそれぞれ含有することを特徴とするゴルフボールが開示されている。
特開2004−166719号公報 特開2005−52510号公報
In Patent Document 2, in a golf ball comprising a core and two or more layers covering the core, the base material of the outermost layer cover of the cover is a thermoplastic resin, and 100 parts by mass of the thermoplastic resin. While containing 0.2 to 5 parts by mass of the cholesteric liquid crystal polymer, the base material of the inner cover adjacent to the outermost layer cover is a thermoplastic resin, and titanium oxide is 1 part by mass or less with respect to 100 parts by mass of the thermoplastic resin. A golf ball characterized by containing a fluorescent pigment in an amount of 1 part by mass or less is disclosed.
JP 2004-166719 A JP-A-2005-52510

特許文献1に開示の技術は、マークや塗膜の耐久性を低下させることなく、光輝性を付与して外観が個性化されたゴルフボールを提供することができるが、無機系の光輝性材料を使用しているために、光輝性材料が透明被覆層形成用組成物中で沈降するという問題があった。そして、光輝性材料の沈降を防止するために沈降防止剤を添加すると、形成されるマークや塗膜の耐久性が低下するという新たな問題が生じた。   The technique disclosed in Patent Document 1 can provide a golf ball having a unique appearance by imparting glitter without reducing the durability of the mark or coating film. Therefore, there has been a problem that the glittering material settles in the composition for forming a transparent coating layer. Further, when an anti-settling agent is added in order to prevent the glittering material from settling, a new problem has arisen in that the durability of the formed mark and coating film is lowered.

特許文献2では、液晶ポリマーの光輝性材料が使用されているが、液晶ポリマーの光輝性材料は、螺旋構造をしているために、温度によってピッチ幅が変化して光輝性が低下する場合がある。また、液晶ポリマーの光輝性材料を使用するとカバーの耐久性が低下する傾向がある。   In Patent Document 2, a glittering material of a liquid crystal polymer is used. However, since the glittering material of a liquid crystal polymer has a spiral structure, the pitch width may change depending on the temperature and the glitter may be reduced. is there. Further, when a liquid crystal polymer glittering material is used, the durability of the cover tends to decrease.

本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、優れた光輝性を有するゴルフボールを提供することを目的とする。さらに、本発明は、優れた光輝性を有するとともに、耐久性に優れる塗膜およびカバーを有するゴルフボールを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide a golf ball having excellent glitter. Furthermore, an object of the present invention is to provide a golf ball having a coating film and a cover that have excellent glitter and excellent durability.

上記課題を解決することのできた本発明のゴルフボールは、ゴルフボール本体と、前記ゴルフボール本体を被覆する塗膜とを有するゴルフボールであって、前記ゴルフボール本体および/または前記塗膜が、屈折率の異なるポリマー層を積層してなる光発色性積層体を含有していることを特徴とする。   The golf ball of the present invention that has solved the above problems is a golf ball having a golf ball main body and a coating film covering the golf ball main body, wherein the golf ball main body and / or the coating film comprises: It contains a photochromic laminate formed by laminating polymer layers having different refractive indexes.

本発明で使用する光発色性積層体は、その微細な多層構造による光干渉作用によって発色する(以下、単に『構造発色』という場合がある)。斯かる性質を利用して、ゴルフボール本体、または、ゴルフボール本体を被覆する塗膜の少なくとも一方に前記光発色性積層体を含有させることによってゴルフボールに光輝性(金属光沢のような色調)を付与することができる。さらに、見る角度によって微妙に色の見え方が異なるゴルフボールが得られるので、個性化された見栄えを有するゴルフボールを作製することができる。例えば、ゴルフボール本体が、コアとカバーとを有する場合には、カバーに前記光発色性積層体を含有させることも好ましい態様である。   The photochromic laminate used in the present invention develops color due to the light interference action due to its fine multilayer structure (hereinafter sometimes simply referred to as “structural color development”). Utilizing such properties, the golf ball main body or the coating film covering the golf ball main body contains the photochromic laminate so that the golf ball has a glitter (color tone such as metallic luster). Can be granted. Furthermore, since a golf ball having a slightly different color appearance depending on the viewing angle can be obtained, a golf ball having a personalized appearance can be manufactured. For example, when the golf ball main body has a core and a cover, it is also a preferable aspect that the cover contains the photochromic laminate.

前記光発色性積層体としては、屈折率の異なる2種類のポリマー層を交互に積層してなるものが好ましく、屈折率の異なるポリマー層を5層以上積層したものがより好ましい。前記屈折率の異なるポリマー層の厚みは、例えば、50nm〜500nmが好適である。   The photochromic laminate is preferably one in which two types of polymer layers having different refractive indexes are alternately laminated, and more preferably five or more polymer layers having different refractive indexes are laminated. The thickness of the polymer layers having different refractive indexes is preferably, for example, 50 nm to 500 nm.

本発明で使用する光発色性積層体は、低比重のポリマー材料からなるので、塗膜に含有させる場合、塗膜形成用組成物中における分散性が良好になる。その結果、金属粉末や無機鉱物系の光輝性材料を使用する場合に比べて沈降が抑制される。前記塗膜中の光発色性積層体の含有量は、基材樹脂100質量部に対して、0.01質量部〜50質量部であることが好ましい。   Since the photochromic laminate used in the present invention is made of a polymer material having a low specific gravity, when it is contained in a coating film, the dispersibility in the coating film forming composition is improved. As a result, sedimentation is suppressed as compared with the case of using metallic powder or an inorganic mineral-based glittering material. The content of the photochromic laminate in the coating film is preferably 0.01 to 50 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the base resin.

本発明によれば、優れた光輝性を有するゴルフボールを提供することができる。さらに、塗膜およびカバーの耐久性に優れるゴルフボールが得られる。また、塗膜をゴルフボールに形成する場合、塗膜形成用組成物に含まれる光発色性積層体の沈降を抑制できるので、ゴルフボールの光輝性について品質の安定化を図ることができる。   According to the present invention, it is possible to provide a golf ball having excellent glitter. Furthermore, a golf ball having excellent durability of the coating film and the cover can be obtained. In addition, when the coating film is formed on the golf ball, since the precipitation of the photochromic laminate contained in the coating film forming composition can be suppressed, the quality of the golf ball can be stabilized.

本発明のゴルフボールは、ゴルフボール本体と、前記ゴルフボール本体を被覆する塗膜とを有するゴルフボールであって、前記ゴルフボール本体および/または前記塗膜が、屈折率の異なるポリマー層を積層してなる光発色性積層体を含有していることを特徴とする。   The golf ball of the present invention is a golf ball having a golf ball main body and a coating film covering the golf ball main body, wherein the golf ball main body and / or the coating film is formed by laminating polymer layers having different refractive indexes. It contains the photochromic laminated body formed.

まず、本発明で使用する光発色性積層体について説明する。本発明では、屈折率の異なるポリマー層を積層してなる光発色性積層体(以下、単に『光発色性積層体』と称する場合がある)を含有する。前記光発色性積層体は、屈折率の異なるポリマー層を積層してなり、好ましくは、屈折率の異なる2種類のポリマー層を交互に積層してなるものである。図1は、本発明で使用する光発色性積層体の断面構造を模式的に例示する説明図である。図1中、光発色性積層体1には、ポリマー層2とポリマー層2とは屈折率の異なるポリマー層3とが交互に積層されている。また、図2は、本発明で使用する光発色性積層体の別例の断面構造を模式的に例示する説明図であり、屈折率の異なる2種類のポリマー層が積層された積層部4が、透明性ポリマー5によって被覆されている態様である。   First, the photochromic laminate used in the present invention will be described. In the present invention, a photochromic laminate obtained by laminating polymer layers having different refractive indexes (hereinafter sometimes simply referred to as “photochromic laminate”) is contained. The photochromic laminate is formed by laminating polymer layers having different refractive indexes, and preferably by alternately laminating two types of polymer layers having different refractive indexes. FIG. 1 is an explanatory view schematically illustrating a cross-sectional structure of a photochromic laminate used in the present invention. In FIG. 1, a polymer layer 2 and polymer layers 3 having different refractive indexes are alternately laminated on the photochromic laminate 1. FIG. 2 is an explanatory view schematically illustrating another example of the cross-sectional structure of the photochromic laminate used in the present invention, in which a laminate portion 4 in which two types of polymer layers having different refractive indexes are laminated is shown. In this embodiment, the transparent polymer 5 is coated.

本発明で使用する光発色性積層体は、以下のようなメカニズムによって優れた光輝性を発現しているものと考えられる。すなわち、光発色性積層体に外部から進入した入射光は、積層体の表面や多層構造の界面で反射し、これらの反射光が干渉する。そして、屈折率の異なるポリマーが積層されているので、反射光の角度、ポリマー層の膜厚、および、積層数などに応じて、特定色の反射光が強められて、見る角度によって微妙に見え方が異なる金属光沢が得られる。   The photochromic laminate used in the present invention is considered to exhibit excellent glitter by the following mechanism. That is, incident light that has entered the photochromic laminate from the outside is reflected on the surface of the laminate or the interface of the multilayer structure, and these reflected lights interfere. Since polymers with different refractive indexes are laminated, the reflected light of a specific color is intensified according to the angle of the reflected light, the thickness of the polymer layer, the number of laminated layers, etc., and it looks subtle depending on the viewing angle. Different metallic luster is obtained.

前記光発色性積層体を構成するポリマー層の厚みは、50nm以上であって、より好ましくは100nm以上、さらに好ましくは150nm以上であって、500nm以下、より好ましくは400nm以下、さらに好ましくは300nm以下であることが好ましい。前記ポリマー層の厚みを上記範囲内にすることによって、光発色性積層体が構造発色して、マークに光輝性を付与しやすくなるからである。前記光発色性積層体のポリマー層の積層数は、5層以上が好ましく、15層以上がより好ましく、100層以下が好ましく、80層以下がより好ましい。ポリマー層の積層数を上記範囲内にすることによって、光発色性積層体が構造発色して、マークに光輝性を付与しやすくなるからである。   The thickness of the polymer layer constituting the photochromic laminate is 50 nm or more, more preferably 100 nm or more, further preferably 150 nm or more, 500 nm or less, more preferably 400 nm or less, and further preferably 300 nm or less. It is preferable that This is because, when the thickness of the polymer layer is within the above range, the photochromic laminate is structurally colored, and it is easy to impart glitter to the mark. The number of polymer layers of the photochromic laminate is preferably 5 or more, more preferably 15 or more, preferably 100 or less, and more preferably 80 or less. This is because by setting the number of polymer layers to be within the above range, the photochromic laminate is structurally colored and easily imparts glitter to the mark.

前記光発色性積層体を構成するポリマーとしては、屈折率の異なるポリマーを使用すれば良く、より好ましくは屈折率の異なる2種類のポリマーを使用する。前記ポリマーとしては、例えば、ポリエステル、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリスチレン、シリコン樹脂、ポリビニルアセタール、ポリメチルメタクリレート、ポリエーテルサルフォン、ポリウレタン、セルロース樹脂、アセタール樹脂、フッ素樹脂、エポキシ樹脂から適宜選択して使用することができ、屈折率の異なる2種類のポリマーは、屈折率に差がある組み合わせが好ましい。一般にポリマーの屈折率は、1.30〜1.82の範囲にあり、そのうち汎用ポリマーでは、1.35〜1.75の範囲にある。この中から高屈折率側のポリマーの屈折率をn1とし、低屈折率側のポリマーの屈折率をn2としたときに、両ポリマーの屈折率の比n1/n2が1.1〜1.4の範囲となるものを選べばよい。具体的には、ポリエステルと、ポリアミド、ポリオレフィンなどとの組み合わせが挙げられ、より好ましくはポリエステルとポリアミドが好適である。尚、ポリマーの屈折率の測定方法は、JIS K 7105に準じて測定することができる。   As the polymer constituting the photochromic laminate, polymers having different refractive indexes may be used, and two types of polymers having different refractive indexes are more preferably used. Examples of the polymer include polyester, polyamide, polycarbonate, polystyrene, silicone resin, polyvinyl acetal, polymethyl methacrylate, polyether sulfone, polyurethane, cellulose resin, acetal resin, fluororesin, and epoxy resin. The two polymers having different refractive indexes are preferably a combination having a difference in refractive index. In general, the refractive index of a polymer is in the range of 1.30 to 1.82, and in general-purpose polymers, it is in the range of 1.35 to 1.75. Among these, when the refractive index of the polymer on the high refractive index side is n1 and the refractive index of the polymer on the low refractive index side is n2, the ratio n1 / n2 of the refractive indexes of both polymers is 1.1 to 1.4. You can choose one that falls within the range. Specifically, the combination of polyester, polyamide, polyolefin, etc. is mentioned, More preferably, polyester and polyamide are suitable. In addition, the measuring method of the refractive index of a polymer can be measured according to JISK7105.

本発明で使用する光発色性積層体において、屈折率の異なるポリマー層が積層された積層部を透明性ポリマーで被覆しておけば、積層部の耐久性を一層向上することができる(図2参照)。前記透明性ポリマーとしては、積層部に使用されているポリマーのうちのいずれかを使用することが好ましい態様であり、積層部に使用されているポリマーのうち、より高融点なポリマーを使用することが好ましい態様である。図3には、積層部に使用されるポリマー層3の材料と積層部を被覆する透明性ポリマー5が同一である光発色性積層体の態様を示した。前記透明性ポリマーの厚みは、0.1μm以上、より好ましくは0.5μm以上、さらに好ましくは2μm以上であって、15μm以下、より好ましくは10μm以下、さらに好ましくは7μm以下であることが望ましい。透明性ポリマーの厚みが、上記範囲外では、光輝性が低下するおそれがあるからである。なお、透明性ポリマーの厚みは、図2中、積層部4の上下左右の最大厚みの平均値を指すものとする。   In the photochromic laminate used in the present invention, the durability of the laminate can be further improved by coating the laminate where the polymer layers having different refractive indexes are laminated with a transparent polymer (FIG. 2). reference). As the transparent polymer, it is preferable to use any of the polymers used in the laminated part, and among the polymers used in the laminated part, a polymer having a higher melting point is used. Is a preferred embodiment. FIG. 3 shows an embodiment of a photochromic laminate in which the material of the polymer layer 3 used for the laminate and the transparent polymer 5 covering the laminate are the same. The thickness of the transparent polymer is 0.1 μm or more, more preferably 0.5 μm or more, further preferably 2 μm or more, and is 15 μm or less, more preferably 10 μm or less, and further preferably 7 μm or less. This is because if the thickness of the transparent polymer is out of the above range, the glitter may be lowered. In addition, the thickness of a transparent polymer shall point out the average value of the maximum thickness of the laminated part 4 in FIG.

本発明で使用する光発色性積層体は、平均粒子径(粒子径分布の中央値(メジアン))が10μm以上、より好ましくは50μm以上、さらに好ましくは70μm以上であって、2,000μm以下、より好ましくは1,500μm以下、さらに好ましくは1,000μm以下であることが望ましい。前記光発色性積層体の平均粒子径が10μmより小さいと光輝性が弱くなり、2,000μmより大きいと耐久性が低下する(衝撃により塗膜が剥がれ易くなる)。   The photochromic laminate used in the present invention has an average particle size (median particle size distribution (median)) of 10 μm or more, more preferably 50 μm or more, more preferably 70 μm or more, and 2,000 μm or less. More preferably, it is 1,500 μm or less, and more preferably 1,000 μm or less. When the average particle size of the photochromic laminate is less than 10 μm, the glitter is weak, and when it is more than 2,000 μm, the durability is lowered (the coating film is easily peeled off by impact).

前記光発色性積層体は、平均厚みが1μm以上であって、より好ましくは5μm以上、さらに好ましくは10μm以上であって、50μm以下、より好ましくは40μm以下、さらに好ましくは30μm以下であることが望ましい。前記光発色性積層体の平均厚みが1μmより薄いと光輝性が弱くなり、50μmより厚いと、得られる塗膜の耐久性が低下する場合がある。   The photochromic laminate has an average thickness of 1 μm or more, more preferably 5 μm or more, further preferably 10 μm or more, and 50 μm or less, more preferably 40 μm or less, and even more preferably 30 μm or less. desirable. When the average thickness of the photochromic laminate is less than 1 μm, the glitter is weak, and when it is more than 50 μm, the durability of the resulting coating film may be lowered.

前記光発色性積層体としては、可視光線領域での屈折率が1.0以上が好ましく、1.2以上がより好ましく、2.0以下が好ましく、1.8以下がより好ましい。また、前記光発色性積層体の比重は、0.90以上が好ましく、0.95以上がより好ましく、1.60以下が好ましく、1.4以下がより好ましい。比重が小さすぎても大きすぎても、光発色性積層体が塗膜形成用組成物から分離しやすくなるからである。   The photochromic laminate preferably has a refractive index in the visible light region of 1.0 or more, more preferably 1.2 or more, preferably 2.0 or less, and more preferably 1.8 or less. The specific gravity of the photochromic laminate is preferably 0.90 or more, more preferably 0.95 or more, preferably 1.60 or less, and more preferably 1.4 or less. This is because if the specific gravity is too small or too large, the photochromic laminate is easily separated from the coating film forming composition.

本発明で使用する光発色性積層体の具体例としては、例えば、帝人ファイバー(株)製の「モルフォトーンVM40C75」や「モルフォトーンRM40C75」を挙げることができる。   Specific examples of the photochromic laminate used in the present invention include, for example, “Morphoton VM40C75” and “Morphoton RM40C75” manufactured by Teijin Fibers Limited.

本発明のゴルフボールは、ゴルフボール本体と、前記ゴルフボール本体を被覆する塗膜とを有するゴルフボールであって、前記ゴルフボール本体および/または前記塗膜が、屈折率の異なるポリマー層を積層してなる光発色性積層体とを含有する。すなわち、ゴルフボール本体、あるいは、前記ゴルフボール本体被覆する塗膜の少なくとも一方に、前記光発色性積層体を含有させておくことによって、光輝性を有するゴルフボールが得られる。具体的な態様としては、ゴルフボール本体のみが前記光発色性積層体を含有する態様、ゴルフボール本体を被覆する塗膜のみが前記光発色性積層体を含有する態様、ゴルフボール本体と前記ゴルフボール本体を被覆する塗膜の両方が前記光発色性積層体を含有する態様を挙げることができる。   The golf ball of the present invention is a golf ball having a golf ball main body and a coating film covering the golf ball main body, wherein the golf ball main body and / or the coating film is formed by laminating polymer layers having different refractive indexes. And a photochromic laminate. That is, the golf ball body or the coating film that covers the golf ball body contains the photochromic laminate to obtain a golf ball having glitter. Specific embodiments include an embodiment in which only a golf ball body contains the photochromic laminate, an embodiment in which only a coating film covering the golf ball body contains the photochromic laminate, a golf ball body and the golf An example in which both of the coating films covering the ball body contain the photochromic laminate.

以下、前記光発色性積層体を含有する塗膜について説明する。前記塗膜は、ゴルフボール本体を被覆するように設けられていれば良い。前記塗膜は、基材樹脂と前記光発色性積層体とを含有し、他の顔料などを含有しない所謂クリアーペイント層であっても良いし、また、基材樹脂と前記光発色性積層体と他の顔料とを含有する所謂エナメルペイント層であってもよい。   Hereinafter, the coating film containing the photochromic laminate will be described. The coating film should just be provided so that a golf ball main body may be coat | covered. The coating film may be a so-called clear paint layer that contains a base resin and the photochromic laminate, and does not contain other pigments, or the base resin and the photochromic laminate. And so-called enamel paint layers containing other pigments.

前記塗膜の基材樹脂は、特に限定されず、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、ポリエステル系樹脂、セルロース系樹脂などを使用できるが、後述する2液硬化型ウレタン樹脂を使用することが好ましい。2液硬化型ウレタン樹脂を使用すると、耐久性に一層優れた塗膜が得られるからである。   The base resin of the coating film is not particularly limited, and an acrylic resin, an epoxy resin, a urethane resin, a polyester resin, a cellulose resin, or the like can be used, but it is preferable to use a two-component curable urethane resin described later. . This is because when a two-component curable urethane resin is used, a coating film having further excellent durability can be obtained.

前記2液硬化型ウレタン樹脂は、主剤と硬化剤とを反応し硬化させてなるウレタン樹脂であり、例えば、ポリオール成分を含有する主剤をポリイソシアネート化合物及びその誘導体で硬化させたものが挙げられる。   The two-component curable urethane resin is a urethane resin obtained by reacting and curing a main agent and a curing agent, and examples thereof include those obtained by curing a main component containing a polyol component with a polyisocyanate compound and a derivative thereof.

前記ポリオール成分を含有する主剤には、さらに以下に示すような特定のウレタンポリオールが含まれることが好ましい。ウレタンポリオールは、ポリイソシアネート化合物とポリオールとの反応により合成される。合成に使用するポリイソシアネート化合物としては、イソシアネート基を2以上有するものであれば特に限定されず、例えば、2,4−トルエンジイソシアネート、2,6−トルエンジイソシアネート、2,4−トルエンジイソシアネートと2,6−トルエンジイソシアネートの混合物(TDI)、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、1,5−ナフチレンジイソシアネート(NDI)、3,3’−ビトリレン−4,4’−ジイソシアネート(TODI)、キシリレンジイソシアネート(XDI)、テトラメチルキシリレンジイソシアネート(TMXDI)、パラフェニレンジイソシアネート(PPDI)等の芳香族ポリイソシアネート;4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(H12MDI)、水素添加キシリレンジイソシアネート(HXDI)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、イソホロンジイソシアネート(IIPDI)、ノルボルネンジイソシアネート(NBDI)等の脂環式ポリイソシアネート又は脂肪族ポリイソシアネート等のうちの1種または2種以上の混合物が挙げられる。これらのうち、耐候性の観点から、非黄変性のポリイソシアネート(TMXDI、XDI、HDI、HXDI、IPDI、H12MDI、NBDIなど)が好ましく使用される。尚、上記ポリイソシアネート化合物は、ウレタンポリオールを硬化させるための硬化剤としても使用することができる。 The main component containing the polyol component preferably further contains the specific urethane polyol as shown below. Urethane polyol is synthesized by a reaction between a polyisocyanate compound and a polyol. The polyisocyanate compound used for the synthesis is not particularly limited as long as it has two or more isocyanate groups. For example, 2,4-toluene diisocyanate, 2,6-toluene diisocyanate, 2,4-toluene diisocyanate, Mixture of 6-toluene diisocyanate (TDI), 4,4′-diphenylmethane diisocyanate (MDI), 1,5-naphthylene diisocyanate (NDI), 3,3′-vitrylene-4,4′-diisocyanate (TODI), xylylene range diisocyanate (XDI), tetramethylxylylene diisocyanate (TMXDI), aromatic polyisocyanates such as p-phenylene diisocyanate (PPDI); 4,4'-dicyclohexylmethane diisocyanate (H 12 MDI), hydrogenated Kishirire Diisocyanate (H 6 XDI), hexamethylene diisocyanate (HDI), isophorone diisocyanate (IIPDI), 1 or a mixture of two or more of the alicyclic polyisocyanate, or an aliphatic polyisocyanate such as norbornene diisocyanate (NBDI) are Can be mentioned. Of these, non-yellowing polyisocyanates (TMXDI, XDI, HDI, H 6 XDI, IPDI, H 12 MDI, NBDI, etc.) are preferably used from the viewpoint of weather resistance. In addition, the said polyisocyanate compound can also be used as a hardening | curing agent for hardening a urethane polyol.

ウレタンポリオールの製造に使用されるポリオールとしては、水酸基を複数有するものであれば特に限定されず、例えば、低分子量のポリオールや高分子量のポリオールなどを挙げることができる。低分子量のポリオールとしては、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,6−ヘキサンジオール等のジオール;グリセリン、トリメチロールプロパン、ヘキサントリオールなどのトリオールが挙げられる。高分子量のポリオールとしては、ポリオキシエチレングリコール(PEG)、ポリオキシプロピレングリコール(PPG)、ポリオキシテトラメチレングリコール(PTMG)等のポリエーテルポリオール;ポリエチレンアジぺート(PEA)、ポリブチレンアジペート(PBA)、ポリヘキサメチレンアジペート(PHMA)などの縮合系ポリエステルポリオール;ポリ−ε−カプロラクトン(PCL)のようなラクトン系ポリエステルポリオール;ポリヘキサメチレンカーボネートなどのポリカーボネートポリオール;及びアクリルポリオールなどが挙げられる。以上のようなポリオールのうち、重量平均分子量50〜2,000を有するもの、特に100〜1,000程度のポリオールが好ましく用いられる。尚、これらのポリオールは、1種または2種以上混合して用いてもよい。   The polyol used for the production of the urethane polyol is not particularly limited as long as it has a plurality of hydroxyl groups, and examples thereof include a low molecular weight polyol and a high molecular weight polyol. Examples of the low molecular weight polyol include diols such as ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, 1,3-butanediol, 1,4-butanediol, neopentyl glycol, 1,6-hexanediol; glycerin, trimethylol Examples include triols such as propane and hexanetriol. High molecular weight polyols include polyether polyols such as polyoxyethylene glycol (PEG), polyoxypropylene glycol (PPG), polyoxytetramethylene glycol (PTMG); polyethylene adipate (PEA), polybutylene adipate (PBA) ), A polycondensed polyester polyol such as polyhexamethylene adipate (PHMA); a lactone polyester polyol such as poly-ε-caprolactone (PCL); a polycarbonate polyol such as polyhexamethylene carbonate; and an acrylic polyol. Among the above polyols, those having a weight average molecular weight of 50 to 2,000, particularly about 100 to 1,000 are preferably used. In addition, you may use these polyols 1 type or in mixture of 2 or more types.

前記ウレタンポリオールとは、上記ポリイソシアネート化合物とポリオールとが反応してウレタン結合を形成し、末端に水酸基を有するポリオールである。ここで、ウレタンポリオール中のウレタン結合の比率は、ウレタンポリオール1gに対して0.1〜5mmol/gであることが好ましい。ウレタン結合の比率は、形成される塗膜の剛性と関係があり、0.1mmol/g未満では、形成される塗膜中のウレタン濃度が低いため耐擦過傷性不足になるからである。一方、5mmol/gを上回ると、塗膜が硬くなりすぎてゴルフボール本体の変形に対する追随性が低下し、ひび割れを起こし易くなるからである。   The urethane polyol is a polyol having a hydroxyl group at the terminal by reacting the polyisocyanate compound with the polyol to form a urethane bond. Here, the ratio of the urethane bond in the urethane polyol is preferably 0.1 to 5 mmol / g with respect to 1 g of the urethane polyol. This is because the urethane bond ratio is related to the rigidity of the coating film to be formed, and if it is less than 0.1 mmol / g, the urethane concentration in the coating film to be formed is low, resulting in insufficient scratch resistance. On the other hand, if it exceeds 5 mmol / g, the coating film becomes too hard, the followability to the deformation of the golf ball body is lowered, and cracking is likely to occur.

また、ウレタンポリオールの重量平均分子量は、4,000以上、好ましくは4,500以上で、10,000未満、好ましくは9,000以下である。4,000未満では乾燥に時間がかかって作業性、生産性が低下するからである。一方、10,000以上の高分子量のウレタンポリオールでは、相対的にウレタンポリオールの水酸基価が小さくなり、塗布後の反応量が少なくなって下地との密着性が低下するからである。また、重量平均分子量が9,000以下であれば、水に濡れるような状態にあっても密着性の低下が少ない緻密な塗膜(又はクリアーペイント層)を形成できるからである。   The weight average molecular weight of the urethane polyol is 4,000 or more, preferably 4,500 or more and less than 10,000, preferably 9,000 or less. This is because if it is less than 4,000, drying takes time and workability and productivity are lowered. On the other hand, a high molecular weight urethane polyol of 10,000 or more has a relatively small hydroxyl value of the urethane polyol, and the reaction amount after coating is reduced, resulting in a decrease in adhesion to the base. Moreover, if the weight average molecular weight is 9,000 or less, a dense coating film (or clear paint layer) can be formed with little decrease in adhesion even in a wet state.

ウレタンポリオールの水酸基価は15mgKOH/g以上、特に73mgKOH/g以上で、130mgKOH/g以下、特に120mgKOH/g以下であることが好ましい。15mgKOH/g未満では、硬化剤との反応量が不足するため、ボール本体との密着強度が得られ難くなるからである。一方、130mgKOH/gを上回ると、硬化剤との反応に時間がかかり、乾燥時間が長くなって生産性が低下するとともに、インパクト時に割れを起こし易くなるからである。   The hydroxyl value of the urethane polyol is preferably 15 mgKOH / g or more, particularly 73 mgKOH / g or more, and 130 mgKOH / g or less, particularly preferably 120 mgKOH / g or less. If the amount is less than 15 mgKOH / g, the amount of reaction with the curing agent is insufficient, so that it is difficult to obtain adhesion strength with the ball body. On the other hand, if it exceeds 130 mgKOH / g, it takes time for the reaction with the curing agent, the drying time becomes longer, the productivity is lowered, and cracking is likely to occur at the time of impact.

以上のようなウレタンポリオールは、原料となるポリオールとポリイソシアネート化合物とを、ポリオール成分のヒドロキシル基がポリイソシアネート化合物のイソシアネート基に対してモル比で過剰になるような割合で、反応させることにより得られる。上記反応に際しては、溶剤やウレタン化反応に公知の触媒(ジブチル錫ジラウリレートなど)を使用することができる。尚、ウレタン結合の比率は、原料となるポリオールの分子量、ポリオールとポリイソシアネート化合物との配合比率などを調整することにより行うことができる。   The urethane polyol as described above is obtained by reacting a polyol and a polyisocyanate compound as raw materials at a ratio such that the hydroxyl group of the polyol component is excessive in molar ratio with respect to the isocyanate group of the polyisocyanate compound. It is done. In the above reaction, a known catalyst (such as dibutyltin dilaurate) can be used for the solvent or urethanization reaction. The urethane bond ratio can be adjusted by adjusting the molecular weight of the polyol used as a raw material, the blending ratio of the polyol and the polyisocyanate compound, and the like.

前記主剤を構成するポリオール成分は、上記特定のウレタンポリオールそのものであること、すなわち主剤が実質的に上記特定のウレタンポリオールであることが好ましいが、前記ウレタンポリオール以外にもウレタンポリオールと相溶可能でウレタン結合を有しないポリオールが含まれていても良い。この場合のウレタン結合を有しないポリオールは、特に限定されず、上述したウレタンポリオール合成用の原料ポリオールを使用することができる。また、主剤中にウレタン結合を有しないポリオールが含まれる場合には、主剤中のウレタンポリオールの含有量が50質量%以上が好ましく、より好ましくは80質量%以上となるようにすることが好ましい。主剤中のウレタンポリオールの含有率が50質量%未満では、相対的にウレタンポリオールの含有率が少なくなるため、乾燥時間が長くなるからである。   The polyol component constituting the main agent is preferably the specific urethane polyol itself, that is, the main agent is substantially the specific urethane polyol, but is compatible with the urethane polyol in addition to the urethane polyol. A polyol having no urethane bond may be contained. The polyol having no urethane bond in this case is not particularly limited, and the above-described raw material polyol for urethane polyol synthesis can be used. When the main agent contains a polyol having no urethane bond, the content of the urethane polyol in the main agent is preferably 50% by mass or more, more preferably 80% by mass or more. This is because when the content of the urethane polyol in the main agent is less than 50% by mass, the content of the urethane polyol is relatively decreased, and thus the drying time becomes longer.

前記塗膜中の光発色性積層体の含有量は、特に限定されるものではないが、基材樹脂100質量部に対して、0.01質量部以上、より好ましくは0.05質量部以上、さらに好ましくは0.1質量部以上であって、50質量部以下、より好ましくは45質量部以下、さらに好ましくは25質量部以下の光発色性積層体を含有させることが好ましい。光発色性積層体の含有量が下限を下回ると光輝性が不足となり、上限を上回ると衝撃による耐久性が低下する傾向があるからである。   The content of the photochromic laminate in the coating film is not particularly limited, but is 0.01 parts by mass or more, more preferably 0.05 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the base resin. The photochromic laminate is more preferably 0.1 parts by mass or more and 50 parts by mass or less, more preferably 45 parts by mass or less, and further preferably 25 parts by mass or less. This is because when the content of the photochromic laminate is less than the lower limit, the glitter is insufficient, and when it exceeds the upper limit, durability due to impact tends to decrease.

前記塗膜には、基材樹脂などのほかに、更に、紫外線吸収剤、酸化防止剤、光安定剤、蛍光増白剤、ブロッキング防止剤、顔料などの、一般にゴルフ用ペイントに含有され得る添加剤が含まれていてもよい。   In addition to the base resin, the coating film may further contain an ultraviolet absorber, an antioxidant, a light stabilizer, a fluorescent whitening agent, an antiblocking agent, a pigment, and the like that can be generally contained in golf paints. An agent may be included.

ゴルフボール本体表面には、通常、マークが形成される。ゴルフボール本体表面に形成されるマークは、ゴルフボールのマーク用インキ組成物として通常用いられているものを使用して形成することができ、顔料、溶剤、基材樹脂、その他の添加剤などを含有するものを挙げることができる。マーク用インキ組成物の基材樹脂としては、特に限定されないが、ポリエステル、エポキシ樹脂、硝化綿、アクリル樹脂、塩化ビニル‐酢酸ビニル共重合体、ポリウレタン、ポリアミド等が挙げられ、密着性が優れる点でエポキシ樹脂、ポリエステル、硝化綿等が好ましい。基材樹脂としてエポキシ樹脂を用いる場合、例えば、硬化剤としてヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート等のポリイソシアネートを使用することが好ましい。マーク用インキ組成物の溶剤としては、特に限定されないが、シクロヘキサノン、アセチルアセトン、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、メトキシメチルブチルアセテート、酢酸エチル、芳香族炭化水素等、またはそれらの2種以上の混合溶剤が挙げられる。前記その他の添加剤としては、艶消剤、消泡剤等が挙げられ、艶消剤としてはコロイダルシリカ、低密度ポリエチレン粒子、中密度ポリエチレン粒子等を用いることができる。消泡剤としてはメチルシロキサン等を用いることができる。   A mark is usually formed on the surface of the golf ball body. The mark formed on the surface of the golf ball main body can be formed using what is usually used as a golf ball mark ink composition, and includes pigments, solvents, base resins, and other additives. The thing to contain can be mentioned. The base resin of the mark ink composition is not particularly limited, and examples thereof include polyester, epoxy resin, nitrified cotton, acrylic resin, vinyl chloride-vinyl acetate copolymer, polyurethane, polyamide, etc. Epoxy resin, polyester, nitrified cotton and the like are preferable. When using an epoxy resin as the base resin, it is preferable to use, for example, a polyisocyanate such as hexamethylene diisocyanate, isophorone diisocyanate, or tolylene diisocyanate as a curing agent. The solvent for the mark ink composition is not particularly limited, and examples thereof include cyclohexanone, acetylacetone, propylene glycol monomethyl ether acetate, methoxymethyl butyl acetate, ethyl acetate, aromatic hydrocarbon, and a mixed solvent of two or more thereof. It is done. Examples of the other additives include a matting agent and an antifoaming agent. As the matting agent, colloidal silica, low density polyethylene particles, medium density polyethylene particles, and the like can be used. As the antifoaming agent, methylsiloxane or the like can be used.

本発明のゴルフボールの構造は、特に限定されず、ワンピースゴルフボール、ツーピースゴルフボール、スリーピースゴルフボール以上のマルチピースゴルフボール、或いは、糸巻きゴルフボールであってもよい。いずれの場合であっても、本発明を好適に適用できるからである。特に、コアとカバーとを有するゴルフボールの場合、最外層カバーに上述した光発色性積層体を含有させることによって、ゴルフボールに光輝性を付与することができる。   The structure of the golf ball of the present invention is not particularly limited, and may be a one-piece golf ball, a two-piece golf ball, a multi-piece golf ball higher than a three-piece golf ball, or a thread wound golf ball. This is because the present invention can be preferably applied in any case. In particular, in the case of a golf ball having a core and a cover, the golf ball can be provided with glitter by including the above-described photochromic laminate in the outermost layer cover.

前記カバーを形成するカバー用組成物の樹脂成分は、特に限定されず、例えば、ポリウレタン、アイオノマー樹脂、ポリアミド、ポリエステル、或いは、これらの混合物を挙げることができる。特に、前記樹脂成分の主成分を、ポリウレタン又はアイオノマー樹脂とすることが好ましい態様であり、ポリウレタン又はアイオノマー樹脂の含有量を50質量%以上、より好ましくは70質量%以上、さらに好ましくは90質量%以上含有することが好ましい。さらに、前記樹脂成分が、実質上、ポリウレタンまたはアイオノマー樹脂のみからなることも好ましい態様である。カバー用組成物の樹脂成分として、ポリウレタン又はアイオノマー樹脂を採用すれば、耐久性の優れたカバーが得られるからである。   The resin component of the cover composition forming the cover is not particularly limited, and examples thereof include polyurethane, ionomer resin, polyamide, polyester, or a mixture thereof. In particular, the main component of the resin component is preferably a polyurethane or ionomer resin, and the content of the polyurethane or ionomer resin is 50% by mass or more, more preferably 70% by mass or more, and still more preferably 90% by mass. It is preferable to contain above. Furthermore, it is also a preferable aspect that the resin component is substantially made only of polyurethane or ionomer resin. This is because if a polyurethane or ionomer resin is employed as the resin component of the cover composition, a cover with excellent durability can be obtained.

前記カバー用組成物の樹脂成分として使用できるポリウレタンとしては、ウレタン結合を分子内に複数有するものであれば、特に限定されず、例えば、ポリイソシアネートとポリオールとを反応させることによって、ウレタン結合が分子内に形成された生成物であり、必要に応じて、さらにポリアミンなどを反応させることにより得られものである。前記ポリウレタンとしては、例えば、熱可塑性ポリウレタン、熱硬化性(二液硬化型)ポリウレタンを挙げることができる。   The polyurethane that can be used as the resin component of the cover composition is not particularly limited as long as it has a plurality of urethane bonds in the molecule. For example, by reacting a polyisocyanate and a polyol, the urethane bond becomes a molecule. The product formed inside is obtained by further reacting with a polyamine or the like, if necessary. Examples of the polyurethane include thermoplastic polyurethane and thermosetting (two-component curing type) polyurethane.

前記ポリウレタンは、一般に、ポリイソシアネート成分、ポリオール成分を含有し、さらに必要に応じて、ポリアミン成分を含有する。前記ポリイソシアネート成分としては、イソシアネート基を2以上有するものであれば特に限定されず、例えば、2,4−トルエンジイソシアネート、2,6−トルエンジイソシアネート、2,4−トルエンジイソシアネートと2,6−トルエンジイソシアネートの混合物(TDI)、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、1,5−ナフチレンジイソシアネート(NDI)、3,3’−ビトリレン−4,4’−ジイソシアネート(TODI)、キシリレンジイソシアネート(XDI)、テトラメチルキシリレンジイソシアネート(TMXDI)、パラフェニレンジイソシアネート(PPDI)等の芳香族ポリイソシアネート;4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(H12MDI)、水素添加キシリレンジイソシアネート(HXDI)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、ノルボルネンジイソシアネート(NBDI)等の脂環式ポリイソシアネート又は脂肪族ポリイソシアネート等のうちの1種、または、2種以上の混合物などである。 The polyurethane generally contains a polyisocyanate component and a polyol component, and further contains a polyamine component as necessary. The polyisocyanate component is not particularly limited as long as it has two or more isocyanate groups. For example, 2,4-toluene diisocyanate, 2,6-toluene diisocyanate, 2,4-toluene diisocyanate, and 2,6-toluene. Mixtures of diisocyanates (TDI), 4,4′-diphenylmethane diisocyanate (MDI), 1,5-naphthylene diisocyanate (NDI), 3,3′-bitrylene-4,4′-diisocyanate (TODI), xylylene diisocyanate ( XDI), tetramethyl xylylene diisocyanate (TMXDI), aromatic polyisocyanates such as p-phenylene diisocyanate (PPDI); 4,4'-dicyclohexylmethane diisocyanate (H 12 MDI), hydrogenated xylylene diisocyanate Over preparative (H 6 XDI), hexamethylene diisocyanate (HDI), isophorone diisocyanate (IPDI), 1 kind of cycloaliphatic polyisocyanates or aliphatic polyisocyanates such as norbornene diisocyanate (NBDI), or, two or more And so on.

耐擦過傷性を向上するという観点からは、ポリウレタンのポリイソシアネート成分として、芳香族ポリイソシアネートを使用することが好ましい。芳香族ポリイソシアネートを使用することにより、得られるポリウレタンの機械的特性が向上し、耐擦過傷性に優れるカバーが得られる。また、耐候性を向上するという観点からは、ポリウレタンのポリイソシアネート成分として、非黄変性のポリイソシアネート(TMXDI、XDI、HDI、HXDI、IPDI、H12MDI、NBDIなど)を使用することが好ましく、さらに好ましくは4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(H12MDI)を使用する。4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(H12MDI)は剛直な構造を有しており、得られるポリウレタンの機械的特性が向上し、耐擦過傷性に優れるカバーが得られるからである。 From the viewpoint of improving the scratch resistance, it is preferable to use an aromatic polyisocyanate as the polyisocyanate component of the polyurethane. By using the aromatic polyisocyanate, the mechanical properties of the resulting polyurethane are improved, and a cover having excellent scratch resistance can be obtained. From the viewpoint of improving weather resistance, non-yellowing polyisocyanates (TMXDI, XDI, HDI, H 6 XDI, IPDI, H 12 MDI, NBDI, etc.) may be used as the polyisocyanate component of polyurethane. Preferably, more preferably 4,4′-dicyclohexylmethane diisocyanate (H 12 MDI) is used. This is because 4,4′-dicyclohexylmethane diisocyanate (H 12 MDI) has a rigid structure, the mechanical properties of the resulting polyurethane are improved, and a cover having excellent scratch resistance can be obtained.

前記ポリウレタンを構成するポリオール成分としては、ヒドロキシル基を複数有するものであれば特に限定されず、例えば、低分子量のポリオールや高分子量のポリオールなどを挙げることができる。低分子量のポリオールとしては、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,6−ヘキサンジオール等のジオール;グリセリン、トリメチロールプロパン、ヘキサントリオールなどのトリオールが挙げられる。高分子量のポリオールとしては、例えば、ポリオキシエチレングリコール(PEG)、ポリオキシプロピレングリコール(PPG)、ポリオキシテトラメチレングリコール(PTMG)等のポリエーテルポリオール;ポリエチレンアジぺート(PEA)、ポリブチレンアジペート(PBA)、ポリヘキサメチレンアジペート(PHMA)などの縮合系ポリエステルポリオール;ポリ−ε−カプロラクトン(PCL)のようなラクトン系ポリエステルポリオール;ポリヘキサメチレンカーボネートなどのポリカーボネートポリオール;及びアクリルポリオールなどが挙げられ、上述したポリオールの少なくとも2種以上の混合物であってもよい。   The polyol component constituting the polyurethane is not particularly limited as long as it has a plurality of hydroxyl groups, and examples thereof include a low molecular weight polyol and a high molecular weight polyol. Examples of the low molecular weight polyol include diols such as ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, 1,3-butanediol, 1,4-butanediol, neopentyl glycol, 1,6-hexanediol; glycerin, trimethylol Examples include triols such as propane and hexanetriol. Examples of the high molecular weight polyol include polyether polyols such as polyoxyethylene glycol (PEG), polyoxypropylene glycol (PPG), and polyoxytetramethylene glycol (PTMG); polyethylene adipate (PEA), polybutylene adipate (PBA), condensation-type polyester polyols such as polyhexamethylene adipate (PHMA); lactone-type polyester polyols such as poly-ε-caprolactone (PCL); polycarbonate polyols such as polyhexamethylene carbonate; and acrylic polyols A mixture of at least two of the above-described polyols may be used.

高分子量のポリオールの平均分子量は、特に限定されるものではないが、例えば、400以上であることが好ましく、より好ましくは1000以上である。高分子量ポリオールの平均分子量が小さくなりすぎると、得られるポリウレタンが硬くなり、ゴルフボールの打球感が低下するからである。高分子量ポリオールの平均分子量の上限は、特に限定されるものではないが、10000以下、より好ましくは8000以下である。   Although the average molecular weight of a high molecular weight polyol is not specifically limited, For example, it is preferable that it is 400 or more, More preferably, it is 1000 or more. This is because if the average molecular weight of the high molecular weight polyol becomes too small, the resulting polyurethane becomes hard and the feel at impact of the golf ball decreases. The upper limit of the average molecular weight of the high molecular weight polyol is not particularly limited, but is 10,000 or less, more preferably 8000 or less.

また、必要に応じて前記ポリウレタンを構成するポリアミンは、少なくとも2以上のアミノ基を有するものであれば特に限定されない。前記ポリアミンとしては、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、ブチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミンなどの脂肪族系ポリアミン、イソホロンジアミン、ピペラジンなどの脂環式系ポリアミン、及び、芳香族ポリアミンなどが挙げられる。   Moreover, the polyamine which comprises the said polyurethane as needed is not specifically limited if it has at least 2 or more amino groups. Examples of the polyamine include aliphatic polyamines such as ethylenediamine, propylenediamine, butylenediamine and hexamethylenediamine, alicyclic polyamines such as isophoronediamine and piperazine, and aromatic polyamines.

前記芳香族ポリアミンは、少なくとも2以上のアミノ基が芳香環に直接又は間接的に結合しているものであれば、特に限定されない。ここで、間接的に結合しているとは、アミノ基が、例えば低級アルキレン基を介して芳香環に結合していることをいう。前記芳香族ポリアミンとしては、例えば、1つの芳香環に2以上のアミノ基が結合している単環式芳香族ポリアミンでもよいし、少なくとも1つのアミノ基が1つの芳香環に結合しているアミノフェニル基を2個以上含む多環式芳香族ポリアミンでもよい。   The aromatic polyamine is not particularly limited as long as at least two amino groups are directly or indirectly bonded to the aromatic ring. Here, being indirectly bonded means that the amino group is bonded to the aromatic ring via, for example, a lower alkylene group. The aromatic polyamine may be, for example, a monocyclic aromatic polyamine in which two or more amino groups are bonded to one aromatic ring, or an amino in which at least one amino group is bonded to one aromatic ring. It may be a polycyclic aromatic polyamine containing two or more phenyl groups.

前記単環式芳香族ポリアミンとしては、例えば、フェニレンジアミン、トルエンジアミン、ジエチルトルエンジアミン、ジメチルチオトルエンジアミンなどのアミノ基が芳香環に直接結合しているタイプ;キシリレンジアミンのようなアミノ基が低級アルキレン基を介して芳香環に結合しているタイプなどが挙げられる。また、前記多環式芳香族ポリアミンとしては、少なくとも2つのアミノフェニル基が直接結合しているポリ(アミノベンゼン)でもよいし、少なくとも2つのアミノフェニル基が低級アルキレン基やアルキレンオキシド基を介在して結合していてもよい。これらのうち、低級アルキレン基を介して2つのアミノフェニル基が結合しているジアミノジフェニルアルカンが好ましく、4,4'−ジアミノジフェニルメタン及びその誘導体が特に好ましい。   Examples of the monocyclic aromatic polyamine include a type in which an amino group such as phenylenediamine, toluenediamine, diethyltoluenediamine, and dimethylthiotoluenediamine is directly bonded to an aromatic ring; and an amino group such as xylylenediamine. Examples include a type bonded to an aromatic ring via a lower alkylene group. The polycyclic aromatic polyamine may be poly (aminobenzene) in which at least two aminophenyl groups are directly bonded, or at least two aminophenyl groups intervene with a lower alkylene group or an alkylene oxide group. May be combined. Of these, diaminodiphenylalkanes in which two aminophenyl groups are bonded via a lower alkylene group are preferred, and 4,4′-diaminodiphenylmethane and its derivatives are particularly preferred.

本発明では、カバー用組成物の樹脂成分として、熱可塑性ポリウレタンを使用することが好ましい態様の一つであり、さらに好ましくは熱可塑性ポリウレタンエラストマーを使用する。熱可塑性ポリウレタンエラストマーは、いわゆるゴム弾性を示すポリウレタンであり、熱可塑性ポリウレタンエラストマーを採用することにより、反発性の高いカバーが得られる。前記熱可塑性ポリウレタンエラストマーは、例えば、射出成形や圧縮成形などによりカバーを成形できるものであれば特に限定されず、BASFジャパン(株)から市販されている「エラストランXNY90A」、「エラストランXNY97A」、「エラストランXNY585」などを使用できる。   In the present invention, it is one of preferred embodiments to use a thermoplastic polyurethane as the resin component of the cover composition, and it is more preferable to use a thermoplastic polyurethane elastomer. The thermoplastic polyurethane elastomer is a polyurethane exhibiting so-called rubber elasticity, and a cover having high resilience can be obtained by using the thermoplastic polyurethane elastomer. The thermoplastic polyurethane elastomer is not particularly limited as long as it can form a cover by, for example, injection molding or compression molding. “Elastolan XNY90A” and “Elastolan XNY97A” commercially available from BASF Japan Ltd. "Elastolan XNY585" can be used.

また本発明では、カバー用組成物の樹脂成分として、熱硬化性ポリウレタンを使用することも好ましい態様である。熱硬化性ポリウレタンは、3次元架橋点を多く生成させることができるので、耐久性に優れたカバーが得られる。前記熱硬化性ポリウレタンとしては、例えば、イソシアネート基末端ウレタンプレポリマーをポリアミン、ポリオール等の硬化剤で硬化させるタイプ、或いは、ヒドロキシル基またはアミノ基末端ウレタンプレポリマーをポリイソシアネートなどの硬化剤で硬化させるタイプを挙げることができる。硬化剤として使用するポリアミン、ポリオール、及び、ポリイソシアネートは、上述したものの中から適宜選択することができる。これらの中でも、熱硬化性ポリウレタンとしては、イソシアネート基末端ウレタンプレポリマーをポリアミンで硬化させて得られるものが好ましい。この場合、ウレタンプレポリマーのイソシアネート基に対する硬化剤のアミノ基のモル比率(NH/NCO)は、0.70以上、より好ましくは0.80以上、さらに好ましくは0.85以上とし、1.20以下、より好ましくは1.05以下、更に好ましくは1.00以下とするとすることが望ましい。0.70未満ではポリアミンに対するイソシアネート基末端ウレタンプレポリマーの量が過剰となり、アロファネート架橋やビュレット架橋の生成反応が起こりやすくなり、最終的に得られるポリウレタンの柔軟性が不足気味になるからである。一方、1.20超では、イソシアネート基が不足するため、アロファネートやビュレット架橋反応が起こりにくくなり、その結果、3次元架橋点が少なくなりすぎて、最終的に得られる熱硬化性ポリウレタンの強度が低下する傾向がある。 Moreover, in this invention, it is also a preferable aspect to use a thermosetting polyurethane as a resin component of the composition for covers. Since thermosetting polyurethane can generate many three-dimensional crosslinking points, a cover having excellent durability can be obtained. Examples of the thermosetting polyurethane include a type in which an isocyanate group-terminated urethane prepolymer is cured with a curing agent such as polyamine or polyol, or a hydroxyl group or amino group-terminated urethane prepolymer is cured with a curing agent such as polyisocyanate. List types. The polyamine, polyol, and polyisocyanate used as the curing agent can be appropriately selected from those described above. Among these, as the thermosetting polyurethane, those obtained by curing an isocyanate group-terminated urethane prepolymer with a polyamine are preferable. In this case, the molar ratio (NH 2 / NCO) of the curing agent amino group to the isocyanate group of the urethane prepolymer is 0.70 or more, more preferably 0.80 or more, and further preferably 0.85 or more. It is desirable to set it to 20 or less, more preferably 1.05 or less, and still more preferably 1.00 or less. If it is less than 0.70, the amount of the isocyanate group-terminated urethane prepolymer with respect to the polyamine becomes excessive, and the formation reaction of allophanate crosslinking and burette crosslinking is likely to occur, and the flexibility of the finally obtained polyurethane becomes insufficient. On the other hand, if it exceeds 1.20, the isocyanate group is insufficient, so that allophanate and burette cross-linking reactions are difficult to occur. As a result, the number of three-dimensional cross-linking points becomes too small, and the thermosetting polyurethane finally obtained has a high strength. There is a tendency to decrease.

本発明では、カバー用組成物の樹脂成分として、アイオノマー樹脂を使用することも好ましい一態様である。前記アイオノマー樹脂としては、例えば、エチレンとα,β−不飽和カルボン酸との共重合体中のカルボキシル基の少なくとも一部を金属イオンで中和したもの、またはエチレンとα,β−不飽和カルボン酸とα,β−不飽和カルボン酸エステルとの三元共重合体中のカルボキシル基の少なくとも一部を金属イオンで中和したものを挙げることができる。上記のα,β−不飽和カルボン酸としては、例えばアクリル酸、メタクリル酸、フマル酸、マレイン酸、クロトン酸等が挙げられ、特にアクリル酸又はメタクリル酸が好ましい。また、α,β−不飽和カルボン酸エステルとしては、例えばアクリル酸、メタクリル酸、フマル酸、マレイン酸等のメチル、エチル、プロピル、n−ブチル、イソブチルエステル等が用いられ、特にアクリル酸エステル又はメタクリル酸エステルが好ましい。上記エチレンとα,β−不飽和カルボン酸との共重合体や、エチレンとα,β−不飽和カルボン酸とα,β−不飽和カルボン酸エステルとの三元共重合体中のカルボキシル基の少なくとも一部を中和する金属イオンとしては、ナトリウム、カリウム、リチウムなどのアルカリ金属イオン;マグネシウム、カルシウム、亜鉛、バリウム、カドミウムなどの2価の金属イオン;アルミニウムなどの3価の金属イオン;錫、ジルコニウムなどのその他のイオンが挙げられるが、特にナトリウム、亜鉛、マグネシウムイオンが反発性、耐久性等から好ましく用いられる。   In the present invention, it is also a preferable aspect to use an ionomer resin as the resin component of the cover composition. Examples of the ionomer resin include those obtained by neutralizing at least a part of carboxyl groups in a copolymer of ethylene and an α, β-unsaturated carboxylic acid with metal ions, or ethylene and an α, β-unsaturated carboxylic acid. The thing which neutralized at least one part of the carboxyl group in the ternary copolymer of an acid and (alpha), (beta)-unsaturated carboxylic acid ester with a metal ion can be mentioned. Examples of the α, β-unsaturated carboxylic acid include acrylic acid, methacrylic acid, fumaric acid, maleic acid, and crotonic acid, and acrylic acid or methacrylic acid is particularly preferable. As the α, β-unsaturated carboxylic acid ester, for example, methyl, ethyl, propyl, n-butyl, isobutyl ester, etc. such as acrylic acid, methacrylic acid, fumaric acid, maleic acid, etc. are used. Methacrylic acid esters are preferred. Copolymers of ethylene and α, β-unsaturated carboxylic acid, and carboxylic acid groups in the terpolymer of ethylene, α, β-unsaturated carboxylic acid and α, β-unsaturated carboxylic acid ester. Examples of metal ions that neutralize at least a part include alkali metal ions such as sodium, potassium, and lithium; divalent metal ions such as magnesium, calcium, zinc, barium, and cadmium; trivalent metal ions such as aluminum; tin Other ions such as zirconium and the like can be mentioned, and sodium, zinc and magnesium ions are particularly preferably used from the viewpoint of resilience and durability.

上記アイオノマー樹脂の具体例としては、ハイミラン1555、1557、1605、1652、1702、1705、1706、1707、1855、1856(三井デュポンポリケミカル社製)、サーリン8945、サーリン9945、サーリンAD8511、サーリンAD8512、サーリンAD8542(デュポン社製)、IOTEK 7010、8000(エクソン(Exxon)社製)等を例示することができる。これらのアイオノマー樹脂は、上記例示のものをそれぞれ単独または2種以上の混合物として用いてもよい。   Specific examples of the ionomer resin include Himiran 1555, 1557, 1605, 1652, 1702, 1705, 1706, 1707, 1855, 1856 (manufactured by Mitsui Dupont Polychemical), Surlyn 8945, Surlyn 9945, Surlyn AD8511, Surlyn AD8512, Examples include Surlyn AD8542 (manufactured by DuPont), IOTEK 7010, 8000 (manufactured by Exxon), and the like. As these ionomer resins, those exemplified above may be used alone or as a mixture of two or more.

本発明におけるカバー用組成物の樹脂成分として、上記熱可塑性ポリウレタンあるいは上記アイオノマー樹脂等の基材樹脂に加えて、さらに熱可塑性エラストマーを使用することも好ましい態様である。   As a resin component of the cover composition in the present invention, it is also a preferable aspect to use a thermoplastic elastomer in addition to the base resin such as the thermoplastic polyurethane or the ionomer resin.

前記熱可塑性エラストマーの具体例としては、例えばアルケマ(株)から商品名「ペバックス(例えば、「ペバックス2533」)」で市販されている熱可塑性ポリアミドエラストマー、東レ・デュポン(株)から商品名「ハイトレル(例えば、「ハイトレル3548」、「ハイトレル4047」)」で市販されている熱可塑性ポリエステルエラストマー、三菱化学(株)から商品名「ラバロン」で市販されている熱可塑性ポリスチレンエラストマー、BASFジャパン社から商品名「エラストラン」で市販されている(例えば、「エラストランET880」)熱可塑性ポリウレタンエラストマー等が挙げられ、これらの中でも熱可塑性ポリスチレンエラストマーが好ましい。前記熱可塑性ポリスチレンエラストマーは、例えば、ハードセグメントとして、ポリスチレンブロック成分と、ソフトセグメントとしてポリブタジエン、イソプレン、水素添加ポリブタジエン、水素添加ポリイソプレンなどのジエンブロック成分を有するポリスチレン−ジエン系ブロック共重合体を挙げることができる。前記ポリスチレン−ジエン系ブロック共重合体は、ブロック共重合体または部分水素添加ブロック共重合体の共役ジエン化合物に由来する二重結合を有するものである。前記ポリスチレン−ジエン系ブロック共重合体としては、例えば、ポリブタジエンブロックを有するSBS(スチレン−ブタジエン−スチレン)構造のブロック共重合体、または、SIS(スチレン−イソプレン−スチレン)構造のブロック共重合体などが挙げられる。上記熱可塑性エラストマーの配合量は、基材樹脂100質量部に対して、1〜60質量部であることが好ましく、より好ましくは1〜35質量部である。   Specific examples of the thermoplastic elastomer include thermoplastic polyamide elastomer commercially available from Arkema Co., Ltd. under the trade name “Pebax (eg,“ Pebax 2533 ”), and trade name“ Hytrel ”from Toray DuPont Co., Ltd. (For example, "Hytrel 3548", "Hytrel 4047") ", a thermoplastic polyester elastomer marketed by Mitsubishi Chemical Co., Ltd., a thermoplastic polystyrene elastomer marketed by the brand name" Lavalon ", a product from BASF Japan The thermoplastic polyurethane elastomer etc. which are marketed by the name "Elastollan" (for example, "Elastollan ET880") etc. are mentioned, Among these, a thermoplastic polystyrene elastomer is preferable. Examples of the thermoplastic polystyrene elastomer include a polystyrene-diene block copolymer having a polystyrene block component as a hard segment and a diene block component such as polybutadiene, isoprene, hydrogenated polybutadiene, and hydrogenated polyisoprene as a soft segment. be able to. The polystyrene-diene block copolymer has a double bond derived from a conjugated diene compound of a block copolymer or a partially hydrogenated block copolymer. Examples of the polystyrene-diene block copolymer include a block copolymer having an SBS (styrene-butadiene-styrene) structure having a polybutadiene block, or a block copolymer having an SIS (styrene-isoprene-styrene) structure. Is mentioned. The blending amount of the thermoplastic elastomer is preferably 1 to 60 parts by mass, more preferably 1 to 35 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the base resin.

カバーに前記光発色性積層体を含有させる場合、カバー用組成物中の光発色性積層体の含有量は、樹脂成分100質量部に対して、0.001質量部以上、より好ましくは0.002質量部以上、さらに好ましくは0.003質量部以上であって、5質量部以下、より好ましくは1質量部以下、さらに好ましくは0.1質量部以下であることが望ましい。光発色性積層体の含有量が5質量部を超えると、成形後にウエルドラインがはっきり出てしまい、耐久性が低下するおそれがあるからである。また、光発色性積層体の含有量が0.001質量部未満では、十分な光輝性が得られないからである。   When the photochromic laminate is contained in the cover, the content of the photochromic laminate in the cover composition is 0.001 part by mass or more, more preferably 0.001 part by mass with respect to 100 parts by mass of the resin component. 002 parts by mass or more, more preferably 0.003 parts by mass or more, 5 parts by mass or less, more preferably 1 part by mass or less, and further preferably 0.1 parts by mass or less. This is because, if the content of the photochromic laminate exceeds 5 parts by mass, a weld line appears clearly after molding, and the durability may be lowered. Further, when the content of the photochromic laminate is less than 0.001 part by mass, sufficient glitter cannot be obtained.

また、カバーには、光発色性積層体に加えて、通常の顔料を加えることも好ましい態様である。様々な色調と光輝性とを有するカバーが得られるからである。カバー用組成物中の顔料の含有量は、樹脂成分100質量部に対して、0.01質量部以上、より好ましくは0.02質量部以上、さらに好ましくは0.03質量部以上であって、1質量部以下、より好ましくは0.5質量部以下、さらに好ましくは0.1質量部以下であることが望ましい。顔料の含有量が1質量部を超えると、カバーの耐久性が低下する場合があるからである。また、顔料の含有量が0.01質量部未満では、所望の色調がはっきりでないからである。   In addition to the photochromic laminate, it is also preferable to add a normal pigment to the cover. This is because covers having various color tones and radiance can be obtained. The content of the pigment in the cover composition is 0.01 parts by mass or more, more preferably 0.02 parts by mass or more, and further preferably 0.03 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the resin component. 1 part by mass or less, more preferably 0.5 part by mass or less, and still more preferably 0.1 part by mass or less. This is because if the pigment content exceeds 1 part by mass, the durability of the cover may decrease. Further, when the pigment content is less than 0.01 parts by mass, the desired color tone is not clear.

前記顔料としては、有機顔料、無機顔料のいずれであってもよい。前記顔料としては、例えば、カーボンブラックのような黒色顔料;酸化チタンのような白色顔料;群青、コバルト青、フタロシアニンブルーなどの青色顔料;アントラキノンバイオレット、ジオキサンバイオレット、メチルバイオレットなどの紫色顔料;チタンイエロー(20TiO−NiO−Sb)、リサージ(PbO)、黄鉛(PbCrO)、黄色酸化鉄(FeO(OH))、カドミウムイエロー、ピグメントイエロー−1、ピグメントイエロー−12等の黄色顔料;べんがら(Fe)、鉛丹(Pb)、モリブレンレッド、カドミウムレッド、ピグメントレッド−3、ピグメントレッド−57、ピグメントオレンジ−13等の赤色顔料を挙げることができる。これらの顔料は、単独で若しくは2種類以上を混合して用いることができる。 The pigment may be either an organic pigment or an inorganic pigment. Examples of the pigment include black pigments such as carbon black; white pigments such as titanium oxide; blue pigments such as ultramarine, cobalt blue, and phthalocyanine blue; purple pigments such as anthraquinone violet, dioxane violet, and methyl violet; titanium yellow Yellow pigments such as (20TiO 2 —NiO—Sb 2 O 3 ), risurge (PbO), yellow lead (PbCrO 4 ), yellow iron oxide (FeO (OH)), cadmium yellow, pigment yellow-1, and pigment yellow-12 Red pigments such as bengara (Fe 2 O 3 ), red lead (Pb 3 O 4 ), molybden red, cadmium red, pigment red-3, pigment red-57, and pigment orange-13. These pigments can be used alone or in admixture of two or more.

本発明におけるカバー用組成物は、さらに、炭酸カルシウムや硫酸バリウムなどの比重調整剤、分散剤、老化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、蛍光材料または蛍光増白剤などを、カバーの性能を損なわない範囲で含有してもよい。   The cover composition in the present invention further includes a specific gravity adjuster such as calcium carbonate and barium sulfate, a dispersant, an anti-aging agent, an ultraviolet absorber, a light stabilizer, a fluorescent material, or a fluorescent brightening agent, and the like. You may contain in the range which does not impair.

本発明において、カバーの厚みは、特に限定されるものではないが、0.3mm以上、より好ましくは0.5mm以上、更に好ましくは0.8mm以上であって、2.3mm以下が好ましく、2.0mm以下がより好ましく、1.6mm以下がさらに好ましい。0.3mm未満では、カバーや中間層の成形が困難になる虞があるからである。2.3mm超では、カバーが厚くなりすぎて、得られるゴルフボールの反発性が、却って低下する場合があるからである。   In the present invention, the thickness of the cover is not particularly limited, but is 0.3 mm or more, more preferably 0.5 mm or more, still more preferably 0.8 mm or more, preferably 2.3 mm or less. 0.0 mm or less is more preferable, and 1.6 mm or less is more preferable. This is because if it is less than 0.3 mm, it may be difficult to form a cover or an intermediate layer. This is because if the thickness exceeds 2.3 mm, the cover becomes too thick, and the resilience of the resulting golf ball may decrease.

次に、本発明のゴルフボールを製造する方法について、ツーピースゴルフボールの態様を例にとって説明するが、本発明は、かかる製造方法およびツーピースゴルフボールに限定されるものではない。ツーピースゴルフボールのコアとしては、従来より公知のコアを使用することができ、例えば、基材ゴム、架橋開始剤、共架橋剤、充填材、老化防止剤等を含有するコア用ゴム組成物を加熱プレスして得られる。前記基材ゴムとしては、天然ゴムおよび/または合成ゴムを使用することができ、例えば、ポリブタジエンゴム、天然ゴム、ポリイソプレンゴム、スチレンポリブタジエンゴム、エチレン−プロピレン−ジエンゴム(EPDM)などを使用できる。これらの中でも、特に、反発に有利なシス結合が40%以上、好ましくは70%以上、より好ましくは90%以上のハイシスポリブタジエンを用いることが好ましい。   Next, although the method of manufacturing the golf ball of the present invention will be described taking an example of a two-piece golf ball as an example, the present invention is not limited to such a manufacturing method and two-piece golf ball. As the core of the two-piece golf ball, a conventionally known core can be used. For example, a core rubber composition containing a base rubber, a crosslinking initiator, a co-crosslinking agent, a filler, an anti-aging agent, etc. Obtained by hot pressing. As the base rubber, natural rubber and / or synthetic rubber can be used. For example, polybutadiene rubber, natural rubber, polyisoprene rubber, styrene polybutadiene rubber, ethylene-propylene-diene rubber (EPDM) and the like can be used. Among these, it is particularly preferable to use a high-cis polybutadiene having a cis bond advantageous for repulsion of 40% or more, preferably 70% or more, more preferably 90% or more.

前記架橋開始剤としては、有機過酸化物を好適に使用できる。前記有機過酸化物としては、例えば、ジクミルパーオキサイド、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)−3,5−トリメチルシクロヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t―ブチルパーオキシ)ヘキサン、ジ−t−ブチルパーオキサイド等の有機過酸化物が挙げられ、これらのうちジクミルパーオキサイドが好ましく用いられる。有機過酸化物の配合量は、基材ゴム100質量部に対して、0.3質量部以上、より好ましくは0.4質量部以上であって、5質量部以下、より好ましくは3質量部以下であることが望ましい。0.3質量部未満では、コアが柔らかくなりすぎて、反発性が低下する傾向があり、5質量部を超えると、硬くなりすぎて、打球感が低下するからである。   As the crosslinking initiator, an organic peroxide can be suitably used. Examples of the organic peroxide include dicumyl peroxide, 1,1-bis (t-butylperoxy) -3,5-trimethylcyclohexane, 2,5-dimethyl-2,5-di (t-butyl). Peroxy) Organic peroxides such as hexane and di-t-butyl peroxide are exemplified, and among them, dicumyl peroxide is preferably used. The compounding amount of the organic peroxide is 0.3 parts by mass or more, more preferably 0.4 parts by mass or more and 5 parts by mass or less, more preferably 3 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the base rubber. The following is desirable. If the amount is less than 0.3 parts by mass, the core tends to be too soft and the resilience tends to decrease. If the amount exceeds 5 parts by mass, the core becomes too hard and the feel at impact is reduced.

前記共架橋剤としては、炭素数が3〜8個のα,β−不飽和カルボン酸又はその金属塩を使用できる。前記金属塩を構成する金属としては、亜鉛、マグネシウム、カルシウム、アルミニウム、ナトリウムを挙げることができ、反発性が高くなるということから、亜鉛を使用することが好ましい。前記α,β−不飽和カルボン酸又はその金属塩として好ましいのは、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸亜鉛、メタクリル酸亜鉛である。   As the co-crosslinking agent, an α, β-unsaturated carboxylic acid having 3 to 8 carbon atoms or a metal salt thereof can be used. Examples of the metal constituting the metal salt include zinc, magnesium, calcium, aluminum, and sodium, and zinc is preferably used because of its high resilience. Preferable examples of the α, β-unsaturated carboxylic acid or a metal salt thereof include acrylic acid, methacrylic acid, zinc acrylate, and zinc methacrylate.

前記共架橋剤の使用量は、基材ゴム100質量部に対して、10質量部以上、より好ましくは15質量部以上、さらに好ましくは20質量部以上であって、55質量部以下、より好ましくは50質量部以下、さらに好ましくは48質量部以下であることが望ましい。共架橋剤の使用量が10質量部未満では、適当な硬さとするために有機過酸化物の使用量を増加しなければならず、反発性が低下する傾向がある。一方、共架橋剤の使用量が55質量部を超えると、コアが硬くなりすぎて、打球感が低下する虞がある。   The amount of the co-crosslinking agent used is 10 parts by mass or more, more preferably 15 parts by mass or more, still more preferably 20 parts by mass or more, and more preferably 55 parts by mass or less, relative to 100 parts by mass of the base rubber. Is preferably 50 parts by mass or less, more preferably 48 parts by mass or less. When the amount of co-crosslinking agent used is less than 10 parts by mass, the amount of organic peroxide used must be increased in order to obtain an appropriate hardness, and the resilience tends to decrease. On the other hand, when the usage-amount of a co-crosslinking agent exceeds 55 mass parts, a core may become hard too much and there exists a possibility that a shot feeling may fall.

前記充填材は、ゴルフボールのコアに通常配合されるものであればよく、無機塩(具体的には、酸化亜鉛、硫酸バリウム、炭酸カルシウム等)、高比重金属粉末(例えば、タングステン粉末、モリブデン粉末等)およびそれらの混合物が挙げられる。前記充填剤の配合量は、基材ゴム100重量部に対して、0.5質量部以上、好ましくは1質量部以上であって、30質量部以下、好ましくは20質量部以下であることが望ましい。0.5質量部未満では、比重調整が困難になり適正な重量が得られなくなり、30質量部を超えるとコア全体に占めるゴム分率が小さくなって反発性が低下するからである。   The filler may be any material that is usually blended into the core of a golf ball, and includes inorganic salts (specifically, zinc oxide, barium sulfate, calcium carbonate, etc.), high specific gravity metal powder (eg, tungsten powder, molybdenum). Powders and the like) and mixtures thereof. The blending amount of the filler is 0.5 parts by mass or more, preferably 1 part by mass or more, and 30 parts by mass or less, preferably 20 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the base rubber. desirable. When the amount is less than 0.5 parts by mass, it is difficult to adjust the specific gravity and an appropriate weight cannot be obtained.

前記コア用ゴム組成物には、基材ゴム、共架橋剤、有機過酸化物、及び、充填剤に加えて、さらに、有機硫黄化合物、老化防止剤、又は、しゃく解剤等を適宜配合することができる。老化防止剤の配合量は、基材ゴム100質量部に対して、0.1質量部以上、1質量部以下であることが好ましい。また、しゃく解剤は、基材ゴム100質量部に対して、0.1質量部以上、5質量部以下であることが好ましい。   In addition to the base rubber, co-crosslinking agent, organic peroxide, and filler, the core rubber composition further contains an organic sulfur compound, an antioxidant, a peptizer, or the like as appropriate. be able to. The blending amount of the anti-aging agent is preferably 0.1 parts by mass or more and 1 part by mass or less with respect to 100 parts by mass of the base rubber. Moreover, it is preferable that a peptizer is 0.1 to 5 mass parts with respect to 100 mass parts of base rubber.

前記コアは、前述のコア用ゴム組成物を混合、混練し、金型内で成形することにより得ることができる。この際の条件は、特に限定されないが、通常は130〜180℃、圧力2.9〜11.8MPaで10〜40分間で行われる。   The core can be obtained by mixing, kneading and molding the above-described rubber composition for a core in a mold. The conditions at this time are not particularly limited, but are usually 130 to 180 ° C. and a pressure of 2.9 to 11.8 MPa for 10 to 40 minutes.

上記のようにして得られたコア上に上述したカバー用組成物を被覆して、ゴルフボール本体を作製する。カバーを成形する方法としては、例えば、カバー用組成物をコア上へ直接射出成形する方法や、カバー用組成物を予め半球殻状のハーフシェルに成形し2枚のハーフシェルでコアを包み込んで加熱プレスする方法などを挙げることができる。また、カバーを被覆してゴルフボール本体を作製する際には、通常、表面にディンプルと呼ばれるくぼみが形成される。さらに、ゴルフボール本体表面は、必要に応じて、マークや塗膜などとの密着性を向上するために、サンドブラスト処理のような研磨処理がなされてもよい。   The above-mentioned cover composition is coated on the core obtained as described above to produce a golf ball body. As a method for molding the cover, for example, a method in which the cover composition is directly injection-molded onto the core, or a cover composition is molded in advance into a hemispherical half shell and the core is wrapped with two half shells. The method of heat-pressing etc. can be mentioned. Further, when a golf ball body is manufactured by covering a cover, a depression called dimple is usually formed on the surface. Further, the surface of the golf ball body may be subjected to a polishing process such as a sand blasting process, if necessary, in order to improve adhesion to a mark or a coating film.

ゴルフボール本体を作製した後、ゴルフボール本体表面には塗膜が形成される(必要に応じてマークも形成される)。前記塗膜は、上述した基材樹脂と光発色性積層体とを含有する塗膜形成用組成物をゴルフボール本体を被覆するように塗装し、乾燥(或いは硬化)することにより形成される。塗膜形成用組成物の塗布方法は、特に限定されず、例えば、エアースプレーガン、静電塗装などを使用してゴルフボール本体に塗布することができる。   After the golf ball body is produced, a coating film is formed on the surface of the golf ball body (a mark is also formed if necessary). The coating film is formed by coating a coating film-forming composition containing the base resin and the photochromic laminate so as to cover the golf ball body and drying (or curing). The coating method of the coating film forming composition is not particularly limited, and can be applied to the golf ball main body using, for example, an air spray gun, electrostatic coating, or the like.

次いで、ゴルフボールの表面に塗布された塗膜形成用組成物を、例えば、30℃〜60℃の温度で1〜6時間程度処理して、塗膜を形成できる。塗膜の膜厚は、特に限定されないが5μm以上、より好ましくは7μm以上、25μm以下、より好ましくは18μm以下であることが望ましい。膜厚が5μm未満になると継続的な使用により塗膜が摩耗消失しやすくなり、膜厚が25μmを超えるとディンプルの効果が低下してゴルフボールの飛行性能が低下するからである。   Next, the coating film-forming composition applied to the surface of the golf ball can be treated, for example, at a temperature of 30 ° C. to 60 ° C. for about 1 to 6 hours to form a coating film. The film thickness of the coating film is not particularly limited, but is desirably 5 μm or more, more preferably 7 μm or more and 25 μm or less, and more preferably 18 μm or less. This is because if the film thickness is less than 5 μm, the coating film tends to wear and disappear due to continuous use, and if the film thickness exceeds 25 μm, the dimple effect decreases and the flight performance of the golf ball decreases.

前記塗膜は、好ましくは単層構造を有する。単層構造であれば、塗装工程を簡略化できる。特に、本発明によれば、単層構造であっても優れた塗膜物性(耐久性)を発現する。また、前記塗膜は最外層のクリアーペイント層であることが好適である。   The coating film preferably has a single layer structure. A single-layer structure can simplify the painting process. In particular, according to the present invention, excellent physical properties (durability) are exhibited even in a single layer structure. The coating film is preferably an outermost clear paint layer.

上記製法では、ツーピースゴルフボールの態様を例にとって説明したが、例えば、糸巻きゴルフボールの場合には、糸巻きコアを使用すればよく、スリーピース以上のマルチピースゴルフボールの場合には、コアとカバーとの間に少なくとも1層以上の中間層を設けることができる。前記糸巻きコアは、センターとそのセンターの周囲に糸ゴムを延伸状態で巻き付けることによって形成した糸ゴム層とから成り、従来より公知のものを使用することができる。センターとしては液系(リキッドセンター)またはゴム系(ソリッドセンター)のいずれを用いてもよい。また、上記センター上に巻き付ける糸ゴムは、糸巻きゴルフボールの糸巻き層に従来から使用されているものと同様のものを使用することができ、例えば、天然ゴムまたは天然ゴムと合成ポリイソプレンに硫黄、加硫助剤、加硫促進剤、老化防止剤等を配合したゴム組成物を加硫することによって得られたものを用いてもよい。糸ゴムはセンター上に約10倍に引き伸ばして巻きつけて糸巻きコアを作製する。   In the above-described manufacturing method, the embodiment of the two-piece golf ball has been described as an example. For example, in the case of a thread-wound golf ball, a thread-wound core may be used. At least one or more intermediate layers can be provided therebetween. The thread winding core includes a center and a thread rubber layer formed by winding a thread rubber around the center in a stretched state, and a conventionally known one can be used. As the center, either a liquid system (liquid center) or a rubber system (solid center) may be used. The thread rubber wound around the center can be the same as that conventionally used for the thread wound layer of a thread wound golf ball, for example, natural rubber or natural rubber and synthetic polyisoprene with sulfur, You may use what was obtained by vulcanizing | curing the rubber composition which mix | blended the vulcanization | cure adjuvant, the vulcanization accelerator, anti-aging agent, etc. The thread rubber is stretched about 10 times on the center and wound to form a thread wound core.

また、スリーピース以上のマルチピースゴルフボールの中間層としては、例えば、ポリウレタン樹脂、アイオノマー樹脂、ナイロン、ポリエチレン等の熱可塑性樹脂;ポリスチレン系エラストマー、ポリオレフィン系エラストマー、ポリウレタン系エラストマー、ポリエステル系エラストマー等の熱可塑性エラストマーなどが挙げられる。ここで、アイオノマー樹脂としては、例えば、エチレンとα,β−不飽和カルボン酸との共重合体中のカルボキシル基の少なくとも1部を金属イオンで中和したもの、またはエチレンとα,β−不飽和カルボン酸とα,β−不飽和カルボン酸エステルとの三元共重合体中のカルボキシル基の少なくとも一部を金属イオンで中和したものが挙げられる。前記中間層には、さらに、硫酸バリウム、タングステン等の比重調整剤、老化防止剤、顔料などが配合されていてもよい。   In addition, as an intermediate layer of a three-piece or more multi-piece golf ball, for example, a thermoplastic resin such as polyurethane resin, ionomer resin, nylon or polyethylene; heat such as polystyrene elastomer, polyolefin elastomer, polyurethane elastomer, polyester elastomer Examples thereof include plastic elastomers. Here, as the ionomer resin, for example, a resin obtained by neutralizing at least a part of a carboxyl group in a copolymer of ethylene and an α, β-unsaturated carboxylic acid with a metal ion, or ethylene and an α, β-unsaturated resin. What neutralized at least one part of the carboxyl group in the ternary copolymer of saturated carboxylic acid and (alpha), (beta)-unsaturated carboxylic acid ester with a metal ion is mentioned. The intermediate layer may further contain a specific gravity adjusting agent such as barium sulfate or tungsten, an anti-aging agent, or a pigment.

以下、本発明を実施例によって詳細に説明するが、本発明は、下記実施例によって限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲の変更、実施の態様は、いずれも本発明の範囲内に含まれる。   Hereinafter, the present invention will be described in detail by way of examples. However, the present invention is not limited to the following examples, and all modifications and embodiments without departing from the gist of the present invention are not limited thereto. Included in range.

[評価方法]
(1)光輝性材料の沈降性
調製した塗膜形成用組成物45gを透明なプラスチック容器(スクリュー瓶)に入れて、25℃で12時間静置し、光輝性材料の沈降の有無を目視観察した。
評価結果
有:沈降が観察された。
無:沈降が観察されなかった。
[Evaluation methods]
(1) Precipitation property of glittering material 45 g of the prepared composition for forming a coating film is put in a transparent plastic container (screw bottle) and allowed to stand at 25 ° C. for 12 hours, and the presence or absence of sedimentation of the glittering material is visually observed. did.
Evaluation result present: Sedimentation was observed.
No: No sedimentation was observed.

(2)光輝性
マークが形成されたゴルフボールを目視観察し、以下の評価基準に基づいて、光輝性を評価した。
◎:極めて鮮明な光輝性が認められる。
○:鮮明な光輝性が認められる。
△:光輝性が僅かに認められる。
×:光輝性が認められない。
(2) Brightness The golf ball on which the mark was formed was visually observed, and the glitter was evaluated based on the following evaluation criteria.
(Double-circle): A very clear glitter is recognized.
○: A clear glitter is recognized.
(Triangle | delta): Glossiness is recognized slightly.
X: Brightness is not recognized.

(3)塗膜の耐久性
ツルーテンパー社製スイングロボットにドライバー(1W)を取り付け、ヘッドスピード45m/sでゴルフボールを100回繰返し打撃し、マーク、及び、塗膜の剥離程度を観察し、下記基準に基づいて評価した。
◎:マーク、塗膜のいずれも剥離がなかった。
○:マーク、塗膜のいずれかで1mm未満の剥離が発生した。
△:マーク、塗膜のいずれかで1〜4mm未満の剥離が発生した。
×:マーク、塗膜のいずれかで4mm以上の剥離が発生した。
(3) Durability of coating film A driver (1W) is attached to a swing robot manufactured by Trutemper, and a golf ball is repeatedly hit 100 times at a head speed of 45 m / s, and the mark and the degree of peeling of the coating film are observed. Evaluation was made based on the following criteria.
A: Neither mark nor coating film was peeled off.
○: Peeling less than 1 mm 2 occurred in either the mark or the coating film.
Δ: Peeling of less than 1 to 4 mm 2 occurred in either the mark or the coating film.
X: Peeling of 4 mm 2 or more occurred in either the mark or the coating film.

尚、耐久性は、マーク、塗膜のいずれの層が剥離しても光輝性や視認性を低下させることになるので、全ての層の総合評価とした。   In addition, since durability will reduce glossiness and visibility even if any layer of a mark and a coating film peels, it was set as comprehensive evaluation of all the layers.

(4)カバーの耐久性
ツルーテンパー社製のスイングロボットにメタルヘッド製#W1ドライバーを取り付け、各ゴルフボールをヘッドスピード45m/secによる直接打撃を繰返して、ゴルフボールが壊れるまでの打撃回数を測定した。各ゴルフボールの耐久性は、ゴルフボールNo.1の打撃回数を100として、各ゴルフボールについての打撃回数を指数化した値で示した。指数化された値が大きいほど、ゴルフボールが耐久性に優れていることを示す。
(4) Durability of the cover A metal head # W1 driver is attached to a swing robot manufactured by Trutemper, and each golf ball is repeatedly hit at a head speed of 45 m / sec to measure the number of hits until the golf ball breaks. did. The durability of each golf ball is determined according to the golf ball no. The number of hits for each golf ball is shown as an index value with the number of hits of 1 as 100. The larger the indexed value, the more excellent the golf ball is.

[ゴルフボール本体の作製]
(1)コアの作製
表1に示す配合のコア用ゴム組成物を混練し、半球状キャビティを有する上下金型内で160℃で13分間加熱プレスすることにより直径39.3mmの球状コアを得た。
[Production of golf ball body]
(1) Production of core A rubber composition for a core having the composition shown in Table 1 is kneaded and heated and pressed at 160 ° C. for 13 minutes in an upper and lower mold having hemispherical cavities to obtain a spherical core having a diameter of 39.3 mm. It was.

ポリブタジエンゴム:JSR(株)製のBR11
アクリル酸亜鉛:日本蒸留社製のZNDA−90S
酸化亜鉛:東邦亜鉛社製の銀嶺R
炭酸カルシウム:備北粉化(株)
ジクミルパーオキサイド:日本油脂社製のパークミルD
Polybutadiene rubber: BR11 manufactured by JSR Corporation
Zinc acrylate: ZNDA-90S manufactured by Nippon Distillation Co., Ltd.
Zinc oxide: Toho Zinc Co., Ltd.
Calcium carbonate: Bihoku powdering Co., Ltd.
Dicumyl peroxide: Park Mill D manufactured by NOF Corporation

(2)カバー(中間層)用組成物の調製
表2、3に示した配合材料を用いて、二軸混練型押出機によりミキシングして、ペレット状のカバー(中間層)用組成物をそれぞれ調製した。押出条件は、スクリュー径45mm、スクリュー回転数200rpm、スクリューL/D=35であり、配合物は、押出機のダイの位置で160〜230℃に加熱された。
(2) Preparation of composition for cover (intermediate layer) Using the compounding materials shown in Tables 2 and 3, mixing with a twin-screw kneading type extruder, each of the pellet-shaped cover (intermediate layer) composition Prepared. The extrusion conditions were a screw diameter of 45 mm, a screw rotation speed of 200 rpm, and a screw L / D = 35, and the blend was heated to 160-230 ° C. at the die position of the extruder.

(3)ゴルフボール本体の作製
上記で得たカバー(中間層)用組成物を、前述のようにして得たコア上に直接射出成形することにより前記コアを被覆する中間層および/またはカバー層を形成し、直径42.7mmを有するツーピース(またはスリーピース)ゴルフボール本体を作製した。カバー成形用上下金型は、半球状キャビティを有し、ディンプル付きで、ディンプルの一部が進退可能なホールドピンを兼ねている。上記ホールドピンを突き出し、コアを投入後ホールドさせ、80トンの圧力で型締めした金型に210℃に加熱した樹脂を0.3秒で注入し、30秒間冷却して型開きしてゴルフボールを取り出した。
(3) Production of golf ball body Intermediate layer and / or cover layer covering said core by direct injection molding the cover (intermediate layer) composition obtained above onto the core obtained as described above. A two-piece (or three-piece) golf ball body having a diameter of 42.7 mm was produced. The upper and lower molds for molding a cover have hemispherical cavities, are provided with dimples, and also serve as hold pins in which a part of the dimples can advance and retreat. The hold pin is protruded, the core is inserted and then held, and a resin heated to 210 ° C. is injected into a mold clamped at a pressure of 80 tons in 0.3 seconds, cooled for 30 seconds, and the mold is opened to open a golf ball Was taken out.

アイオノマー樹脂1):ハイミラン1605/ハイミラン1706=50/50
アイオノマー樹脂2):ハイミラン1605/ハイミラン1706/ハイミラン1707=40/30/30
ハイミラン1605:三井デュポンポリケミカル(株)製のナトリウムイオン中和エチレン−メタクリル酸共重合体アイオノマー樹脂
ハイミラン1706:三井デュポンポリケミカル(株)製の亜鉛イオン中和エチレン−メタクリル酸共重合体アイオノマー樹脂
ハイミラン1707:三井デュポンポリケミカル(株)製のナトリウムイオン中和エチレン−メタクリル酸共重合体アイオノマー樹脂
光発色性積層体1:帝人ファイバー株式会社製モルフォトーンVM40C75、平均粒子径75μm、平均厚さ10μm
光発色性積層体2:帝人ファイバー株式会社製モルフォトーンRM40C75、平均粒子径75μm、平均厚さ10μm
光輝性材料1:MERCK(株)製Iriodin 100:パール顔料(マイカを酸化チタンで被覆したもの)
コレステリック液晶ポリマー:ワッカーケミー製ヘリコーンHC Jade
沈降防止剤:日本アエロジル(株)製アエロジル
Ionomer resin 1) : High Milan 1605 / High Milan 1706 = 50/50
Ionomer resin 2) : High Milan 1605 / High Milan 1706 / High Milan 1707 = 40/30/30
High Milan 1605: Sodium ion neutralized ethylene-methacrylic acid copolymer ionomer resin manufactured by Mitsui DuPont Polychemical Co., Ltd. High Milan 1706: Zinc ion neutralized ethylene-methacrylic acid copolymer ionomer resin manufactured by Mitsui DuPont Polychemical Co., Ltd. High Milan 1707: Sodium ion neutralized ethylene-methacrylic acid copolymer ionomer resin photochromic laminate manufactured by Mitsui DuPont Polychemical Co., Ltd. 1: Morphone VM40C75 manufactured by Teijin Fibers Limited, average particle diameter 75 μm, average thickness 10 μm
Photochromic laminate 2: Morphopine RM40C75 manufactured by Teijin Fibers Limited, average particle diameter 75 μm, average thickness 10 μm
Luminous material 1: Iriodin 100 manufactured by MERCK Co., Ltd .: Pearl pigment (mica coated with titanium oxide)
Cholesteric liquid crystal polymer: Heckerone HC Jade made by Wacker Chemie
Anti-settling agent: Aerosil manufactured by Nippon Aerosil Co., Ltd.

[マークおよび塗膜の形成]
表4に示したマーク形成用インキ組成物を用いて、ゴルフボール本体表面に幅8mm×高8mm×線幅2mmのマーク「X」をパッド印刷し、続けてゴルフボール本体を被覆するように表4に示した塗膜形成用組成物をエアガンで塗布して、40℃のオーブンで4時間乾燥してゴルフボールを作製した。塗膜形成用組成物は、以下のようにして調製した。
[Mark and coating formation]
Using the mark forming ink composition shown in Table 4, a mark “X” having a width of 8 mm × a height of 8 mm × a line width of 2 mm is pad-printed on the surface of the golf ball body, and then the golf ball body is covered. The coating film-forming composition shown in 4 was applied with an air gun and dried in an oven at 40 ° C. for 4 hours to produce a golf ball. The composition for forming a coating film was prepared as follows.

[塗膜形成用組成物の調製]
1)主剤:ウレタンポリオール
60質量部のPTMG250(BASF社製:ポリオキシテトラメチレングリコール、分子量250)と54質量部の550U(住化バイエルウレタン製:分子量550の分岐ポリオール)とを溶剤120質量部(トルエン及びメチルエチルケトン)に溶解し、これにジブチル錫ジラウリレートを主剤全体に対して0.1質量%となるように添加した。このポリオールを80℃に保持しながら、66質量部のイソホロンジイソシアネートを滴下して、ウレタンポリオール(固形分60質量%、水酸基価75mgKOH/g、重量平均分子量7808)を調製した。
2)硬化剤:イソホロンジイソシアネート(住化バイエルウレタン)
3)配合比:硬化剤のNCO/主剤のOH=1.2(モル比)
4)上記2液硬化型ウレタン樹脂成分100質量部に、表2、3に示したように光発色性積層体を添加して、塗膜形成用組成物を調製した。
[Preparation of coating film forming composition]
1) Main agent: urethane polyol 60 parts by mass of PTMG250 (manufactured by BASF: polyoxytetramethylene glycol, molecular weight 250) and 54 parts by mass of 550 U (manufactured by Sumika Bayer Urethane: branched polyol having a molecular weight of 550) 120 parts by mass of solvent It was dissolved in (toluene and methyl ethyl ketone), and dibutyltin dilaurate was added to this so that it might become 0.1 mass% with respect to the whole main ingredient. While maintaining this polyol at 80 ° C., 66 parts by mass of isophorone diisocyanate was added dropwise to prepare urethane polyol (solid content 60% by mass, hydroxyl value 75 mgKOH / g, weight average molecular weight 7808).
2) Hardener: Isophorone diisocyanate (Suika Bayer Urethane)
3) Mixing ratio: NCO of curing agent / OH of main agent = 1.2 (molar ratio)
4) As shown in Tables 2 and 3, the photochromic laminate was added to 100 parts by mass of the two-component curable urethane resin component to prepare a coating film forming composition.

得られたゴルフボールについて、光輝性、沈降性、耐久性について評価した結果を表2および表3に併せて示した。表2及び表3中、ゴルフボールNo.1〜No.16は、ゴルフボール本体、あるいは、前記ゴルフボール本体を被覆する塗膜の少なくとも一方が屈折率の異なるポリマー層を積層してなる光発色性積層体とを含有している場合である。いずれの場合も光輝性に優れたゴルフボールが得られていることが分かる。また、光発色性積層体を塗膜に含有させた場合であっても、塗膜形成用組成物には、光輝性材料の沈降は認められず、光輝性および耐久性に優れるゴルフボールが得られた。   Table 2 and Table 3 show the results of evaluating the glitter, sedimentation and durability of the obtained golf ball. In Table 2 and Table 3, golf ball No. 1-No. Reference numeral 16 denotes a case where the golf ball main body or at least one of the coating films covering the golf ball main body contains a photochromic laminate formed by laminating polymer layers having different refractive indexes. In any case, it can be seen that a golf ball excellent in glitter is obtained. In addition, even when the photochromic laminate is included in the coating film, the coating film forming composition does not show the precipitation of the glittering material, and a golf ball having excellent glitter and durability is obtained. It was.

ゴルフボールNo.18は、従来の光輝性材料を塗膜に配合した場合であるが、塗膜形成用組成物に光輝性材料の沈降が認められた。ゴルフボールNo.19は、ゴルフボールNo.18に沈降防止剤を添加した場合であるが、却って、塗膜の耐久性が低下した。ゴルフボールNo.20およびNo.21は、カバーにコレステリック液晶ポリマーを配合した場合であるが、カバーの耐久性(密着性)が低下した。また、光輝性もやや劣っていた。尚、ゴルフボールNo.17は、光輝性材料を使用しない場合であり、光輝性を有するマークは得られなかった。   Golf ball no. No. 18 is a case where a conventional glittering material was blended in the coating film, and precipitation of the glittering material was observed in the coating film forming composition. Golf ball no. 19 is a golf ball No. 19; In this case, the anti-settling agent was added to No. 18, but the durability of the coating film was decreased. Golf ball no. 20 and no. 21 is a case where a cholesteric liquid crystal polymer was blended in the cover, but the durability (adhesion) of the cover was lowered. In addition, the brightness was slightly inferior. Golf ball no. No. 17 was a case where no glittering material was used, and no mark having glitter was obtained.

本発明は、光輝性を有するゴルフボールが得られる。   The present invention provides a golf ball having glitter.

本発明で使用する光発色性積層体を模式的に示す説明図。Explanatory drawing which shows typically the photochromic laminated body used by this invention. 本発明で使用する光発色性積層体の別例を模式的に示す説明図。Explanatory drawing which shows typically another example of the photochromic laminated body used by this invention. 本発明で使用する光発色性積層体の別例を模式的に示す説明図。Explanatory drawing which shows typically another example of the photochromic laminated body used by this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1:光発色性積層体、2:ポリマー層、3:異なる屈折率のポリマー層、4:積層部、5:透明性ポリマー 1: photochromic laminate, 2: polymer layer, 3: polymer layer having different refractive index, 4: laminate part, 5: transparent polymer

Claims (9)

ゴルフボール本体と、前記ゴルフボール本体を被覆する塗膜とを有するゴルフボールであって、前記ゴルフボール本体および/または前記塗膜が、屈折率の異なるポリマー層を積層してなる光発色性積層体を含有していることを特徴とするゴルフボール。   A golf ball having a golf ball main body and a coating film covering the golf ball main body, wherein the golf ball main body and / or the coating film is formed by laminating polymer layers having different refractive indexes. A golf ball comprising a body. 前記塗膜は、基材樹脂100質量部に対して、前記光発色性積層体を0.01質量部〜50質量部含有するものである請求項1に記載のゴルフボール。   The golf ball according to claim 1, wherein the coating film contains 0.01 to 50 parts by mass of the photochromic laminate with respect to 100 parts by mass of the base resin. 前記ゴルフボール本体は、コアとカバーとを有するものであって、前記カバーが屈折率の異なるポリマー層を積層してなる光発色性積層体を含有するものである請求項1または2に記載のゴルフボール。   3. The golf ball body according to claim 1, wherein the golf ball main body has a core and a cover, and the cover contains a photochromic laminate formed by laminating polymer layers having different refractive indexes. Golf ball. 前記光発色性積層体は、屈折率の異なる2種類のポリマー層を交互に積層してなるものである請求項1〜3のいずれか一項に記載のゴルフボール。   The golf ball according to claim 1, wherein the photochromic laminate is obtained by alternately laminating two types of polymer layers having different refractive indexes. 前記屈折率の異なるポリマー層の厚みが、50nm〜500nmである請求項1〜4のいずれか一項に記載のゴルフボール。   The golf ball according to claim 1, wherein the polymer layers having different refractive indexes have a thickness of 50 nm to 500 nm. 前記光発色性積層体は、屈折率の異なるポリマー層を5層以上積層したものである請求項1〜5のいずれか一項に記載のゴルフボール。   The golf ball according to claim 1, wherein the photochromic laminate is obtained by laminating five or more polymer layers having different refractive indexes. 前記光発色性積層体は、可視光線領域での屈折率が1.0〜2.0であり、その比重が0.90〜1.60である請求項1〜6のいずれか一項に記載のゴルフボール。   The photochromic laminate has a refractive index in the visible light region of 1.0 to 2.0 and a specific gravity of 0.90 to 1.60. Golf ball. 前記光発色性積層体の平均粒子径は、10μm〜2,000μmである請求項1〜7のいずれか一項に記載のゴルフボール。   The golf ball according to claim 1, wherein the photochromic laminate has an average particle size of 10 μm to 2,000 μm. 前記屈折率の異なるポリマーは、ポリエステルとポリアミドである請求項1〜8のいずれか一項に記載のゴルフボール。   The golf ball according to claim 1, wherein the polymers having different refractive indexes are polyester and polyamide.
JP2006153053A 2006-06-01 2006-06-01 Golf ball Withdrawn JP2007319432A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006153053A JP2007319432A (en) 2006-06-01 2006-06-01 Golf ball

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006153053A JP2007319432A (en) 2006-06-01 2006-06-01 Golf ball

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007319432A true JP2007319432A (en) 2007-12-13

Family

ID=38852710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006153053A Withdrawn JP2007319432A (en) 2006-06-01 2006-06-01 Golf ball

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007319432A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9962578B2 (en) 2010-03-10 2018-05-08 Dunlop Sports Co. Ltd. Colored golf ball

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9962578B2 (en) 2010-03-10 2018-05-08 Dunlop Sports Co. Ltd. Colored golf ball
US9968828B2 (en) 2010-03-10 2018-05-15 Dunlop Sports Co. Ltd. Colored golf ball

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008161375A (en) Golf ball
JP5507326B2 (en) Color golf balls
JP2004166719A (en) Golf ball
JP2006075210A (en) Golf ball
JP5268045B2 (en) Golf ball
JP4451109B2 (en) Golf ball
US7207904B2 (en) Golf ball
JP4326018B2 (en) Golf ball
JP2004081350A (en) Painted golf ball
JP4447972B2 (en) Golf ball manufacturing method
JP2007000214A (en) Golf ball
JP2010000238A (en) Golf ball
JP2005027774A (en) Coated golf ball
JP2007000215A (en) Golf ball
US20100298071A1 (en) Golf ball
JP2006115946A (en) Golf ball and its production method
JP4801508B2 (en) Golf ball mark forming ink composition, golf ball, and golf ball manufacturing method
JP4995212B2 (en) Golf ball
JP2007319432A (en) Golf ball
JP2007190287A (en) Golf ball
JP5450769B2 (en) Golf ball
JP4398913B2 (en) Golf ball
JP4368338B2 (en) Golf ball
JP2007159996A (en) Golf ball having urethane cover and method of manufacturing same
JP2008161374A (en) Golf ball

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090804