JP2007317332A - Disk recording/reproducing device - Google Patents

Disk recording/reproducing device Download PDF

Info

Publication number
JP2007317332A
JP2007317332A JP2006148267A JP2006148267A JP2007317332A JP 2007317332 A JP2007317332 A JP 2007317332A JP 2006148267 A JP2006148267 A JP 2006148267A JP 2006148267 A JP2006148267 A JP 2006148267A JP 2007317332 A JP2007317332 A JP 2007317332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
data
print
disc
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006148267A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masanori Okada
雅典 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2006148267A priority Critical patent/JP2007317332A/en
Publication of JP2007317332A publication Critical patent/JP2007317332A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide disk recording/reproducing device having a label printing function capable of facilitating management of an optical disk. <P>SOLUTION: The disk recording/reproducing device capable of recording television broadcast is provided with a label printing function. When the start condition of a label printing process is set, a title candidate display frame 41 displaying a list of candidates of a plurality of printing contents, and a printing setting screen 40 including displaying of a disk image 44 of a state where a label is stuck to an optical disk are output. When one of the plurality of printing contents displayed in the title candidate display frame 41 is selected by a key operation of an operation input part, the printing content is displayed in the label drawing 44a (not shown) of a disk drawing 44 (not shown), and label printing is carried out by a label printing mechanism based on the content displayed in the label drawing 44a. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

この発明は、例えばテレビ放送を受信して光ディスクに記録したりそれを再生したりすることの可能な光ディスク記録再生装置に関する。   The present invention relates to an optical disc recording / reproducing apparatus that can receive, for example, a television broadcast, record it on an optical disc, and reproduce it.

以前より、DVDレコーダなどテレビ放送の録画データをDVD(デジタル多用途ディスク)等の光ディスクに記録する装置が流通している。また、近年、HD−DVD(高密度DVD)やブルーレイディスクなど、青紫色レーザを用いてより大容量のデータ記録が可能にされた光ディスクが開発され、このような光ディスクにテレビ放送の録画データやその他諸々のコンテンツデータが記録されることが考えられる。   2. Description of the Related Art Devices that record television broadcast recording data on an optical disc such as a DVD (Digital Versatile Disc) such as a DVD recorder have been distributed. In recent years, optical discs capable of recording larger volumes of data using a blue-violet laser, such as HD-DVDs (high density DVDs) and Blu-ray discs, have been developed. Various other content data may be recorded.

従来、録画データやその他諸々のコンテンツデータを光ディスクに記録する際には、ユーザが専用の油性ペン等で光ディスクの上面部に記録データの内容を記載するなどして、どの光ディスクに何のデータが記録されているのか表示するのが一般的であった。   Conventionally, when recording data and various other content data are recorded on an optical disk, what data is stored on which optical disk by the user describing the contents of the recorded data on the upper surface of the optical disk with a dedicated oil pen or the like. It was common to display whether it was recorded.

また、本願発明に関連する従来技術として、次のような開示があった。例えば、特許文献1には、フレキシブルディスクやCD(コンパクトディスク)を取扱えるパーソナルコンピュータにおいてこれらのディスクに記録されたファイル名をプリンタ出力するソフトウェア技術について開示されている。また、特許文献2には、音楽データをMD(ミニディスク)に記録再生するミニディスク装置において、MDに記録されている音楽のタイトル等をラベル印字する装置について開示されている。
特開平11−167477号公報 再表WO99/003102号公報
Further, the following disclosure has been made as a prior art related to the present invention. For example, Patent Document 1 discloses a software technique for outputting a file name recorded on a disc in a personal computer that can handle flexible discs and CDs (compact discs). Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228561 discloses a device for label printing of music titles recorded on an MD in a mini disc device that records and reproduces music data on an MD (mini disc).
Japanese Patent Laid-Open No. 11-167477 Reissue WO99 / 003102

光ディスクの上面部にタイトル等を記入して記録コンテンツの表示を行う場合、先ず、記録再生装置において記録するコンテンツデータを選択してデータ記録を開始させ、その後、データ記録に比較的長い時間を経てから光ディスクを取り出してタイトル等を記入することになるため、この比較的長いデータ記録の期間中、記入すべきタイトル等を忘れないように注意を要するなど、このような処理はユーザにとって非常に煩雑なものとなる。例えば、記録するコンテンツの番組名は忘れないとしても、何話目のコンテンツなのかとかコンテンツのサブタイトルなどは忘れやすいものである。   When displaying the recorded content by entering a title or the like on the upper surface of the optical disc, first, the content data to be recorded is selected in the recording / reproducing apparatus to start data recording, and then a relatively long time is passed for data recording. This process is very complicated for the user, such as taking care not to forget the title to be entered during this relatively long data recording period, since the optical disc is taken out from the optical disc. It will be something. For example, even if the program name of the content to be recorded is not forgotten, it is easy to forget what the content is, the subtitle of the content, and the like.

従って、ユーザはデータ記録の前に記入すべきタイトル等をメモ書きしておいたり、データ記録後に一度再生してタイトル等を確認してから記入を行うといった二度手間を要すことが多い。   Therefore, the user often takes time and effort to write down a title to be written before data recording, or to replay the data once after data recording and check the title.

また、このような大容量の光ディスクには、種々のパターンの種々のコンテンツデータがいっしょくたに記録されることが考えられる。例えば、番組情報データの付随された放送番組のコンテンツデータ、番組情報データの付随されていない放送番組のコンテンツデータ、音楽データ、その他諸々のコンテンツデータ等が記録されることが考えられる。そのため、特許文献1や2に開示のシステムのように、予めラベルに印字する内容が特定されている構成では、光ディスクに記録される様々なパターンの種々のコンテンツデータやユーザの好みなどに柔軟に対応することが出来ない。   Also, it is conceivable that various content data of various patterns are recorded together on such a large-capacity optical disk. For example, it is conceivable to record broadcast program content data with program information data, broadcast program content data without program information data, music data, and other various content data. Therefore, as in the systems disclosed in Patent Documents 1 and 2, in the configuration in which the content to be printed on the label is specified in advance, it is flexible to various content data of various patterns recorded on the optical disc, user's preference, etc. I can't respond.

さらに、DVDレコーダ等の家電は、パーソナルコンピュータなどと違ってキーボードやマウスと云った自由度の高い入力手段を有しておらず、主にリモコン等に設けられたカーソルキーや決定キーを使ってユーザからの入力を受け付ける構成であるため、自由度の高い編集を必要とするものではかえってユーザの負担になるという課題もある。   Furthermore, unlike personal computers, home appliances such as DVD recorders do not have a highly flexible input means such as a keyboard or a mouse, and mainly use cursor keys and decision keys provided on a remote controller or the like. Since the configuration accepts input from the user, there is also a problem that it is a burden on the user if it requires editing with a high degree of freedom.

この発明の目的は、コンテンツデータを記録した光ディスクの管理を容易にするラベル印刷機能を有するディスク記録再生装置を提供することにある。   An object of the present invention is to provide a disc recording / reproducing apparatus having a label printing function that facilitates management of an optical disc on which content data is recorded.

さらに、光ディスクに記録するコンテンツデータの種類やユーザの好み等にも柔軟に対応することができ、さらに、印字までの操作も簡単に行えるディスク記録再生装置のラベル印刷機能を提供することにある。   It is another object of the present invention to provide a label printing function of a disc recording / reproducing apparatus that can flexibly cope with the type of content data to be recorded on an optical disc, user preferences, and the like, and can easily perform operations up to printing.

本発明は、上記目的を達成するため、例えばテレビ放送信号や外部入力端子からの入力に基づく映像信号や音声信号を光ディスクにデジタル記録したり、光ディスクからデータを読み出して映像信号や音声信号に復号して出力が可能なディスク記録再生装置において、出力される映像信号に文字や図柄の表示信号を挿入可能な表示処理手段(例えばOSD:オンスクリーンディスプレー処理回路)と、セットされたラベルに印字を行うラベル印字手段と、外部から操作指令を入力するための複数のキーが設けられた操作入力部(例えばリモートコントローラ)と、各部の制御を行う制御手段とを備え、前記制御手段は、ラベル印字処理の開始条件になった場合に、ラベル印字の印字内容が選択可能な印字設定画面の表示信号を前記表示処理手段により出力させ、前記操作入力手段からの入力により前記印字設定画面にて印字内容が選択された後、前記ラベル印字手段により選択された印字内容のラベル印字を実行させる構成とした。   In order to achieve the above object, the present invention digitally records a video signal or an audio signal based on, for example, a TV broadcast signal or an input from an external input terminal on an optical disc, or reads data from the optical disc and decodes it into a video signal or an audio signal. In a disc recording / reproducing apparatus capable of output, a display processing means (for example, OSD: on-screen display processing circuit) capable of inserting a character or design display signal into an output video signal, and printing on a set label A label printing unit for performing operation, an operation input unit (for example, a remote controller) provided with a plurality of keys for inputting an operation command from the outside, and a control unit for controlling each unit. When the processing start conditions are met, a display signal of the print setting screen from which the print contents of the label print can be selected is displayed. Is output by, after printing content in the printing setting screen by the input from the operation input means is selected, and configured to execute a label print of print content selected by the label printing means.

このような手段によれば、印字したラベルを光ディスクやそのケースなどに貼ることで、光ディスクに記録したデータ内容を簡単に確認でき、光ディスクの管理が容易なものとなる。また、印字設定画面を見ながらラベル印字する内容を選択する構成なので、様々な場合に対応して複数の印字内容の候補をユーザに提供し、簡単な操作により種々のコンテンツデータやユーザの好みに応じたラベル印字を行うことが出来る。   According to such means, by sticking the printed label to the optical disk or its case, the data content recorded on the optical disk can be easily confirmed, and the management of the optical disk becomes easy. In addition, since the content to be printed on the label is selected while looking at the print setting screen, a plurality of print content candidates are provided to the user corresponding to various cases, and various content data and user preferences can be obtained through simple operations. The corresponding label printing can be performed.

具体的には、前記印字設定画面には、複数の印字内容の候補を一覧表示したタイトル候補表示枠が設けられ、前記操作入力部のキー操作により前記タイトル候補表示枠に表示された複数の印字内容の中から何れかを選択可能なように構成すると良い。   Specifically, the print setting screen is provided with a title candidate display frame displaying a list of a plurality of print content candidates, and a plurality of prints displayed in the title candidate display frame by a key operation of the operation input unit. It is good to comprise so that either can be selected from the contents.

また、前記印字設定画面には、光ディスクにラベルを貼った状態のディスク画像の表示がなされ、印字内容が選択された場合に前記ディスク画像のラベルに該印字内容が表示されるように制御されるように構成すると良い。   The print setting screen displays a disc image with a label on the optical disc, and when the print content is selected, the print content is controlled to be displayed on the disc image label. It is good to configure as follows

このような構成により、例えばカーソルキーや決定キーなどと云った少ないキー操作によって印字内容を選択することができ、さらに、光ディスクに印字ラベルを貼り付けた実際の状態も確認できるので、簡単に且つ間違いのない編集処理を行うことが出来る。   With such a configuration, the print contents can be selected by a few key operations such as a cursor key and an enter key, and the actual state where the print label is attached to the optical disk can be confirmed. Edit without mistakes.

さらに具体的には、前記印字設定画面にて選択可能な印字内容には、挿入された光ディスクにコンテンツデータと該コンテンツデータに対応付けられた標題データとが記録されている場合に、当該標題データに基づいて前記コンテンツデータの標題を含めるようにすると良い。   More specifically, when the content data and title data associated with the content data are recorded on the inserted optical disk, the print data that can be selected on the print setting screen is the title data. It is preferable to include the title of the content data based on the above.

また、挿入された光ディスクに放送番組の録画データを記録する場合に、当該番組放送に付随したデータ放送の受信、インターネットを介した番組情報データのダウンロード、或いは、ユーザからの番組タイトルデータの入力に基づいて、当該放送番組の標題を含めるようにすると良い。   In addition, when recording recorded data of a broadcast program on the inserted optical disc, it is used for receiving a data broadcast accompanying the program broadcast, downloading program information data via the Internet, or inputting program title data from the user. Based on this, it is preferable to include the title of the broadcast program.

また、挿入された光ディスクに1個又は複数の音楽コンテンツデータがデータフォルダにまとめられて記録されている場合に、該データフォルダのフォルダ名を含めるようにすると良い。   Further, when one or a plurality of music content data is recorded in a data folder on the inserted optical disk, the folder name of the data folder may be included.

このような構成により、光ディスクに様々なパターンで記録される種々のコンテンツデータに柔軟に対応して、光ディスクの管理に有用なラベル印字を行うことが出来る。   With such a configuration, it is possible to flexibly cope with various content data recorded in various patterns on the optical disc, and to perform label printing useful for optical disc management.

また具体的には、前記ラベル印字手段は、光ディスクが装着されて該光ディスクの処理を行う本体部と着脱および通信可能な状態に接続される構成にしても良い。   More specifically, the label printing unit may be configured to be connected to a main body unit that is loaded with an optical disc and performs processing of the optical disc, and is detachable and communicable.

このような構成にすることで、ラベル印字機能をオプションとして、それを必要とするユーザにのみ提供し、不必要とするユーザには提供を省くことが出来る。   With this configuration, the label printing function can be provided as an option only to users who need it, and can be omitted for users who do not need it.

以上説明したように、本発明に従うと、ラベル印字機能により、光ディスクに記録する内容を表記した印字ラベルを簡単に作成できるので、このラベルを光ディスクやケースに付して光ディスクの管理を容易にすることが出来る。   As described above, according to the present invention, the label printing function makes it possible to easily create a printed label indicating the contents to be recorded on the optical disk, and this label is attached to the optical disk or case to facilitate management of the optical disk. I can do it.

また、ラベルに印字する内容はユーザが印字設定画面で選択することが出来るので、記録されるコンテンツデータの種類やファイルパターン並びにユーザの好み等に柔軟に対応させることが出来るし、印字までの処理も簡単な操作で行うことが出来るという効果がある。   Also, since the user can select the content to be printed on the label on the print setting screen, it is possible to flexibly respond to the type of content data to be recorded, the file pattern, the user's preferences, etc. There is also an effect that can be performed with a simple operation.

以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、この実施の形態のディスク記録再生装置の内部構成を示すブロック図、図2は、ディスク記録再生装置の外観およびラベル印字部を示した斜視図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing the internal configuration of the disk recording / reproducing apparatus of this embodiment, and FIG. 2 is a perspective view showing the appearance of the disk recording / reproducing apparatus and the label printing unit.

この実施の形態のディスク記録再生装置1は、テレビ放送を受信してその映像信号や音声信号を所定のデジタル形式にエンコードしてハードディスクや光ディスクに記録したり、ハードディスクに記録した録画データを光ディスクに移したり、これらの録画データをデコードして外部のディスプレーに出力して映像と音声の出力を行う装置である。   The disc recording / reproducing apparatus 1 of this embodiment receives a television broadcast, encodes the video signal and audio signal into a predetermined digital format and records them on a hard disk or an optical disc, or records the recorded data recorded on the hard disc on an optical disc. It is a device that outputs video and audio by transferring or decoding these recorded data and outputting them to an external display.

このディスク記録再生装置1は、図1に示すように、アンテナANから受信したテレビ放送信号を複数チャンネルの中から選択的に受信するチューナ部11と、テレビ放送信号の復調処理を行う信号処理部12と、映像信号や音声信号を例えばMPEG2映像データやデジタル音声データに符号化するエンコーダ13と、映像データや音声データの入出力タイミングをバッファメモリ14aを介して制御するバッファ制御部14と、映像データや音声データを復号するデコーダ15と、映像信号に文字や図柄の表示データを上書きするOSD処理部16と、映像信号をテレビ受像機用の信号に変換する映像信号処理部17と、音声信号を外部出力用に増幅等の処理を行う音声信号処理部18とを備えている。   As shown in FIG. 1, the disc recording / reproducing apparatus 1 includes a tuner unit 11 that selectively receives a television broadcast signal received from an antenna AN from a plurality of channels, and a signal processing unit that performs a demodulation process on the television broadcast signal. 12, an encoder 13 that encodes video signals and audio signals into, for example, MPEG2 video data and digital audio data, a buffer control unit 14 that controls input / output timing of the video data and audio data via the buffer memory 14a, and video A decoder 15 for decoding data and audio data, an OSD processing unit 16 for overwriting display data of characters and symbols on the video signal, a video signal processing unit 17 for converting the video signal into a signal for a television receiver, and an audio signal And an audio signal processing unit 18 for performing processing such as amplification for external output.

さらに、このディスク記録再生装置1には、符号化されたコンテンツデータ(映像データと音声データ)を格納したりこのコンテンツデータを読み出してバッファ制御部14に出力可能なハードディスク19と、バッファ制御部14を介してコンテンツデータを光ディスクD1に書き込んだり読み出したりする光ディスク用のドライブ処理部20と、チューナ部11からOSD処理部16まで並びにドライブ処理部20やハードディスク19の統括的な制御を行うシステム制御部21と、装置本体の前面部に設けれたセグメント表示部25や操作パネル26との間で信号の入出力を行ってユーザインターフェース等の制御処理をするサブ制御部22と、例えばラインサーマルヘッドなどの印字ヘッド31、ラベル紙Lの紙送りを行うプラテンローラ32等の駆動部32A、これらの駆動制御を行う印字制御部33からなるラベル印字機構30等を備えている。   Further, the disc recording / reproducing apparatus 1 stores the encoded content data (video data and audio data), reads the content data, and outputs the content data to the buffer control unit 14, and the buffer control unit 14 An optical disc drive processing unit 20 for writing and reading content data to and from the optical disc D1, and a system control unit for performing overall control of the drive processing unit 20 and the hard disk 19 from the tuner unit 11 to the OSD processing unit 16 21 and a sub-control unit 22 that performs control processing such as a user interface by inputting and outputting signals between the segment display unit 25 and the operation panel 26 provided on the front surface of the apparatus main body, and a line thermal head, for example Print head 31 and platen for feeding the label paper L Driver 32A of over La 32, etc., and a composed label printing mechanism 30 or the like from the printing control unit 33 to perform these drive control.

上記構成のうちシステム制御部21およびサブ制御部22によりラベル印字の制御処理を行う制御手段が構成される。システム制御部21とサブ制御部22には、それぞれ制御プログラムを格納したメモリや、それを実行するCPU(中央処理装置)などが搭載されている。   Of the above configuration, the system control unit 21 and the sub-control unit 22 constitute control means for performing label printing control processing. The system control unit 21 and the sub control unit 22 are each equipped with a memory storing a control program, a CPU (central processing unit) for executing the memory, and the like.

また、上記の操作パネル26にはリモコン信号の受光部26aが設けられ、リモートコントローラ28(以下リモコンと記す)からの操作信号を受信するようになっている。リモコン28には、種々の操作キーとともに、上下左右のカーソルキーや決定キーが設けられている。   The operation panel 26 is provided with a remote control signal light receiving portion 26a to receive an operation signal from a remote controller 28 (hereinafter referred to as a remote controller). The remote controller 28 is provided with up / down / left / right cursor keys and an enter key, as well as various operation keys.

図2に示すように、装置本体の前面部には、光ディスクを挿入するディスクトレイ4と、上述したセグメント表示部25や操作パネル26等が設けられている。さらに、装置本体の前面部には、ラベル印字機構30からラベル紙Lの排出が行われるラベル排出口36が設けられている。ラベル印字機構30は、印字ヘッド31やプラテンローラ32を有し、例えばセットされたロール状のラベル紙Lをプラテンローラ32等の駆動により、プラテンローラ32と印字ヘッド31との間を通過させ、且つ、この通過中に印字ヘッド31が駆動することでラベル紙Lに印字を行うようになっている。   As shown in FIG. 2, the disk tray 4 into which the optical disk is inserted, the segment display section 25, the operation panel 26, and the like described above are provided on the front surface of the apparatus main body. Further, a label discharge port 36 through which the label paper L is discharged from the label printing mechanism 30 is provided on the front surface of the apparatus main body. The label printing mechanism 30 includes a print head 31 and a platen roller 32. For example, the set roll-shaped label paper L is driven between the platen roller 32 and the print head 31 by driving the platen roller 32 or the like. In addition, printing is performed on the label paper L by driving the print head 31 during this passage.

ラベル紙Lは、例えば、一方の面に印字面、裏面に粘着面の形成された所定形状の粘着ラベルが、連続する裏紙に所定間隔ごとに貼り付けられた形態になっている。そして、この裏紙に、予め所定間隔で切取り線が設けられ、この切取り線で裏紙を切り離すことで粘着ラベルを1つずつ分離できるようになっている。粘着ラベルは光ディスクの上面部やディスクケースに貼り付け可能な大きさに形成されている。   The label paper L has, for example, a form in which an adhesive label having a predetermined shape having a printing surface on one surface and an adhesive surface on the back surface is attached to a continuous backing paper at predetermined intervals. Further, cut lines are provided on the backing paper at predetermined intervals in advance, and the adhesive labels can be separated one by one by separating the backing paper at the cutting lines. The adhesive label is formed in a size that can be attached to the upper surface of the optical disk or a disk case.

次に、上記構成のディスク記録再生装置1により実行されるラベル印字処理について説明する。
図3は、この実施形態のディスク記録再生装置により外部接続されたディスプレーに表示されるラベル印字設定画面の一例を示す画像図である。
Next, a label printing process executed by the disc recording / reproducing apparatus 1 having the above configuration will be described.
FIG. 3 is an image diagram showing an example of a label print setting screen displayed on a display externally connected by the disk recording / reproducing apparatus of this embodiment.

この実施の形態のディスク記録再生装置では、例えば、リモコン28を操作して、メニュー画面からラベル印字処理の項目を選択することで、ラベル印字処理を開始することが出来る。   In the disc recording / reproducing apparatus of this embodiment, for example, the label printing process can be started by operating the remote controller 28 and selecting the item of the label printing process from the menu screen.

ラベル印字処理が開始されると、先ず、図3に示すような印字設定画面40が外部接続されたディスプレーに表示される。印字設定画面40においては、ラベルに印字する内容の候補を一覧表示したタイトル候補表示枠41が画面の左側に設けられ、光ディスクにラベルを貼った状態を表わしたディスク画像44が画面の右側に表示される。また、この印字設定画面40には、ラベルに印字する文字の配置変更等の簡単な編集操作を行うための編集メニュー枠47や、印字を実行させるOKボタン48や印字設定処理を中止する取消ボタン49なども設けられている。   When the label printing process is started, first, a print setting screen 40 as shown in FIG. 3 is displayed on an externally connected display. In the print setting screen 40, a title candidate display frame 41 displaying a list of candidates for contents to be printed on the label is provided on the left side of the screen, and a disc image 44 showing a state where the label is attached to the optical disc is displayed on the right side of the screen. Is done. The print setting screen 40 also includes an edit menu frame 47 for performing simple editing operations such as changing the arrangement of characters to be printed on the label, an OK button 48 for executing printing, and a cancel button for canceling print setting processing. 49 etc. are also provided.

上記のタイトル候補表示枠41には、様々な場合に対応して様々な印字内容の候補が表示される。例えば、以前の録画データが記録されている光ディスクD1を録画データの追記や書き換えのためにディスクトレイ4にセットした場合には、これら以前の録画データに付随して記録されている録画番組のタイトルデータ(番組名、放送回数、サブタイトルなど)が、印字内容の候補として表示される。このようなタイトルデータは、例えば、テレビ放送に付随して送信されるデータ放送から取得して録画データと対応づけて記録されたり、或いは、インターネット接続機能を有する録画再生装置であれば番組欄データをインターネットの特定サイトからダウンロードし、放送番組を録画する際にこの番組欄データから録画データに対応するタイトルデータを抽出して記録されたりする。また、放送録画や録画予約時にユーザにソフトウェアキーボードを使用してタイトル等を入力させることでタイトルデータを生成し、このタイトルデータを録画データに関連づけて光ディスクD1に記録しておくことも出来る。   In the title candidate display frame 41, various print content candidates are displayed corresponding to various cases. For example, when the optical disc D1 on which the previous recorded data is recorded is set on the disc tray 4 for additional recording or rewriting of the recorded data, the title of the recorded program recorded accompanying the previous recorded data Data (program name, number of broadcasts, subtitle, etc.) is displayed as print content candidates. Such title data is acquired from, for example, a data broadcast transmitted along with a television broadcast and recorded in association with recorded data, or program column data if the recording / playback apparatus has an Internet connection function. Is downloaded from a specific site on the Internet, and when recording a broadcast program, title data corresponding to the recorded data is extracted from the program column data and recorded. In addition, title data can be generated by allowing a user to input a title or the like using a software keyboard at the time of broadcast recording or recording reservation, and the title data can be recorded on the optical disc D1 in association with the recording data.

また、上記のタイトル候補表示枠41には、その他の印字内容の候補も表示される。例えば、光ディスクD1に他の装置で記録した音楽データが記録されている場合には、その音楽データのフォルダ名が、印字内容の候補として表示される。音楽データは、音楽アルバムごとにフォルダにまとめられて記録され、フォルダにアルバム名などが表記されることが多いので、それに対応させたものである。   In the title candidate display frame 41, other print content candidates are also displayed. For example, when music data recorded by another device is recorded on the optical disc D1, the folder name of the music data is displayed as a candidate for the contents to be printed. The music data is recorded in a folder for each music album, and the album name is often written in the folder.

また、上記のタイトル候補表示枠41には、光ディスクD1への録画予約のセット後や、リアルタイムでの録画操作後、或いは、ハードディスク19に記録されている録画データを光ディスクD1に移動させる設定後には、これら放送番組や録画番組に関連付けられているタイトルデータが、印字内容の候補として表示される。   In the title candidate display frame 41, after setting a recording reservation on the optical disc D1, after a real-time recording operation, or after setting to move recording data recorded on the hard disk 19 to the optical disc D1. The title data associated with these broadcast programs and recorded programs is displayed as print content candidates.

なお、印字内容の候補が多くて、タイトル候補表示枠41に収まらない場合には、上下キーにより表示枠41の内容をスクロールして全部の印字内容の候補が閲覧できるようになっている。   If there are many print content candidates that do not fit in the title candidate display frame 41, the contents of the display frame 41 can be scrolled with the up and down keys so that all print content candidates can be viewed.

ディスク画像44には、ディスク上に貼られた状態のラベルを表わしたラベル図44aが表示され、このラベル図44aに、上記のタイトル候補表示枠41で選択された印字内容が実際の印字パターンで表示されるようになっている。   The disc image 44 displays a label diagram 44a showing a label pasted on the disc, and the printed content selected in the title candidate display frame 41 is an actual print pattern on the label diagram 44a. It is displayed.

編集メニュー枠47には、例えば、「左寄せ」、「中央」、「右寄せ」など、ラベルに印字する文字の配列を操作する編集項目が表示され、ユーザがリモコン28の操作によりこれらが選択可能な状態になっている。これらの編集項目を選択することで、上記のラベル図44aに表示される印字パターンが編集内容に応じて変更されるようになっている。   In the edit menu frame 47, for example, edit items for manipulating the arrangement of characters to be printed on the label, such as “left-justified”, “center”, and “right-justified”, are displayed. The user can select these items by operating the remote controller 28. It is in a state. By selecting these editing items, the print pattern displayed in the label diagram 44a is changed according to the editing content.

なお、この編集メニュー枠47の項目を増やして、印字行の移動(行送り)や、文字の大きさの変更(文字大、文字中、文字小など)、ラベル印字の行数の変更など、簡単な選択操作で実現可能な編集操作を同様に行えるようにしても良い。また、ラベルの貼る位置を光ディスクの上下左右に変更するような編集操作も行えるようにしても良い。この場合、例えば、「左」を選択したときには、ラベル図44aをディスクの左側に縦向きで表示し、印字文字を縦書きに変更するなどすると良い。   In addition, the number of items in the edit menu frame 47 is increased to move the print line (line feed), change the character size (character large, medium, small character, etc.), change the number of label print lines, etc. An editing operation that can be realized by a simple selection operation may be performed in the same manner. Further, an editing operation may be performed in which the label attaching position is changed to the top, bottom, left, or right of the optical disc. In this case, for example, when “left” is selected, the label diagram 44a may be displayed vertically on the left side of the disc, and the print character may be changed to vertical writing.

上記のような印字設定画面40が表示されたら、ユーザはリモコン28の上下キーと決定キーとを用いて、タイトル候補表示枠41の中から所望の印字内容を選択する。すなわち、カーソル枠51を上下に移動させて所望の印字内容に合わせたら決定キーを押することでこの印字内容を選択することが出来る。   When the print setting screen 40 as described above is displayed, the user selects desired print contents from the title candidate display frame 41 using the up and down keys and the enter key of the remote controller 28. That is, when the cursor frame 51 is moved up and down to match the desired print content, this print content can be selected by pressing the enter key.

そして、このように印字内容が選択されたら、その印字内容が画面右側のラベル図44a上に実際の印字パターンで表示される。このような印字内容の選択は、ラベル図44aの行が埋まるまで、何度でも繰り返し行うことが出来る。   When the print contents are selected in this way, the print contents are displayed in an actual print pattern on the label diagram 44a on the right side of the screen. Such printing content selection can be repeated any number of times until the line in the label FIG. 44a is filled.

さらに、上記の操作中、ユーザがリモコン28の左右キーを操作すると、カーソル枠51をタイトル候補表示枠41から編集メニュー枠47に移したり、OKボタン48や取消ボタン49に移して、これらの選択を行うことが可能とされる。   Further, during the above operation, when the user operates the left and right keys of the remote controller 28, the cursor frame 51 is moved from the title candidate display frame 41 to the edit menu frame 47, or is moved to the OK button 48 or the cancel button 49 to select them. It is possible to perform.

そして、このような印字内容の選択や簡単な編集操作を行ったら、OKボタン48を選択することで、ディスク画像44のラベル図44aに表示された内容で実際のラベルの印字処理が印字機構30により実行され、印字後のラベルが排出口36から排出される。ユーザは、このラベルを光ディスクに貼り付けることで、光ディスクに記録したコンテンツデータの管理を容易に行うことが出来る。   When such print content selection or simple editing operation is performed, the OK button 48 is selected, and the actual label print processing is performed with the content displayed in the label diagram 44a of the disc image 44. The label after printing is discharged from the discharge port 36. The user can easily manage the content data recorded on the optical disc by attaching the label to the optical disc.

以下、上記のラベル印字処理に係る制御処理について、図4〜図6のフローチャートに沿って説明する。
ラベル印字処理に係る制御処理には、タイトル候補表示枠41に表示される候補データを更新する処理と、ユーザからの操作を受け付けてラベル印字の編集や実行を行う印字設定処理とがある。また、候補データの更新処理は、光ディスクD1の挿入動作に基づいて開始されるものと、光ディスクD1に録画データを記録する設定をしたときに実行されるものとがある。
Hereinafter, the control process related to the label printing process will be described with reference to the flowcharts of FIGS.
The control process related to the label printing process includes a process for updating candidate data displayed in the title candidate display frame 41 and a print setting process for accepting an operation from the user to edit and execute label printing. Also, the candidate data update process is started based on the insertion operation of the optical disk D1, and is executed when the recording data is set to be recorded on the optical disk D1.

図4には、ディスク挿入時にサブ制御部22のCPUにより実行される候補データ更新処理のフローチャートを示す。
ディスクトレイ4の開閉動作により光ディスクD1の挿入が検知されると、図4の候補データ更新処理が開始され、先ず、ステップS1において、サブ制御部22のメモリ内に記憶されている以前の印字タイトルの候補データの削除を行う。新たに挿入された光ディスクD1に対応して候補データを更新するためである。
FIG. 4 shows a flowchart of candidate data update processing executed by the CPU of the sub-control unit 22 when a disc is inserted.
When insertion of the optical disc D1 is detected by the opening / closing operation of the disc tray 4, the candidate data update process of FIG. 4 is started. First, in step S1, the previous print title stored in the memory of the sub-control unit 22 is started. Delete candidate data. This is for updating the candidate data corresponding to the newly inserted optical disc D1.

次いで、システム制御部21を介してドライブ処理部20を動作させ光ディスクD1のファイル情報を取得して何のファイルが記録されているかを確認する(ステップS2)。そして、このファイルの中に以前に記録されている録画データやそれに付随して記録されているタイトルデータの有無を確認する(ステップS3)。その結果、タイトルデータがあれば、それを読み込んで番組名やサブタイトルなどのデータを候補データとして追加し、メモリ内に格納する(ステップS4)。   Next, the drive processing unit 20 is operated via the system control unit 21 to acquire file information of the optical disc D1 and confirm what file is recorded (step S2). Then, the presence or absence of previously recorded video data and title data recorded accompanying it is confirmed in this file (step S3). As a result, if there is title data, it is read and data such as the program name and subtitle is added as candidate data and stored in the memory (step S4).

さらに、光ディスクD1のファイルに音楽データを格納したデータフォルダが有るか無いかを確認し(ステップS5)、あればそのフォルダ名を候補データとして追加してメモリ内に格納する(ステップS6)。そして、この候補データの更新処理を終了する。   Further, it is confirmed whether or not there is a data folder storing music data in the file on the optical disc D1 (step S5). If there is, the folder name is added as candidate data and stored in the memory (step S6). Then, the candidate data update process ends.

図5には、光ディスクに録画データの記録設定を行ったときにサブ制御部22のCPUにより実行される候補データ更新処理のフローチャートを示す。
リモコン28の操作等により、光ディスクD1への録画予約操作、光ディスクD1へのリアルタイムでの録画操作、ハードディスク19から光ディスクD1への録画データの移動設定が行われると、この処理が開始される。そして、ステップS1において、これらの録画データに付随したタイトルデータの有無を判別する。すなわち、ダウンロードした番組欄データやハードディスク19内に対応するタイトルデータがあるか無いかを確認する。そして、これらがあれば、そのタイトルデータを候補データに追加して(ステップS12)、この候補データ更新処理を終了する。
FIG. 5 shows a flowchart of candidate data update processing executed by the CPU of the sub-control unit 22 when recording setting of recording data is performed on the optical disc.
This processing is started when a recording reservation operation to the optical disc D1, a real-time recording operation to the optical disc D1, and a moving setting of recording data from the hard disk 19 to the optical disc D1 are performed by operating the remote controller 28 or the like. In step S1, the presence / absence of title data attached to the recorded data is determined. That is, it is confirmed whether or not there is the title data corresponding to the downloaded program column data or the hard disk 19. If they exist, the title data is added to the candidate data (step S12), and the candidate data update process is terminated.

以上のような候補データの更新処理により、ユーザが印字設定画面40を呼び出したとき直ぐに、光ディスクD1に対応した印字内容の候補データがタイトル候補表示枠41に一覧表示されるようになっている。   As a result of the candidate data updating process as described above, the candidate data of the print contents corresponding to the optical disc D1 are displayed in a list in the title candidate display frame 41 as soon as the user calls the print setting screen 40.

図6には、サブ制御部22のCPUにより実行されるラベル印字の編集や実行を行う印字設定処理のフローチャートを示す。
この印字設定処理は、例えば、ユーザがリモコン28の操作によりメニュー画面からラベル印字処理の項目を選択することで開始される。この処理が開始されたら、先ず、システム制御部21を介してOSD処理部16にコマンドを発行し、図3に示したような印字設定画面40の表示出力を行わせる(ステップS21)。さらに、印字タイトルの候補データをメモリから読み出して出力し、タイトル候補表示枠41にそれを表示させる(ステップS22)。
FIG. 6 shows a flowchart of print setting processing for editing and executing label printing executed by the CPU of the sub-control unit 22.
This print setting process is started, for example, when the user selects an item for the label print process from the menu screen by operating the remote controller 28. When this processing is started, first, a command is issued to the OSD processing unit 16 via the system control unit 21 to cause the print setting screen 40 as shown in FIG. 3 to be displayed (step S21). Further, the print title candidate data is read from the memory and output, and is displayed in the title candidate display frame 41 (step S22).

そして、このような表示を行ったら、リモコン28からの操作入力を待って操作内容に応じた分岐処理を行う(ステップS23)。すなわち、リモコン28の上下左右キーの操作信号や決定キーの操作信号があれば、それに応じてカーソルを移動させたり、選択されたタイトル表示をラベル図44aに行ったり、編集メニュー枠47の選択に応じてラベル図44aのタイトル表示の配置を変えるなどの表示処理を行う(ステップS24)。   Then, after such a display is performed, an operation input from the remote control 28 is waited for and branch processing according to the operation content is performed (step S23). That is, if there is an operation signal for the up / down / left / right key of the remote control 28 or an operation signal for the enter key, the cursor is moved accordingly, the selected title is displayed on the label diagram 44a, or the edit menu frame 47 is selected. Accordingly, display processing such as changing the layout of the title display of the label diagram 44a is performed (step S24).

また、ステップS23の分岐処理でOKボタン48の選択操作が行われたら、ステップS25に移行して、印字機構30の制御部33に印字データを送信してラベル図44aの印字内容で印字処理を実行させる。さらに、選択され印字処理された印字内容を候補データの配列の中で上位に並び替えるなどの更新処理を行い(ステップS26)、その後、印字設定画面40の表示出力を終了させて(ステップS27)、この印字設定処理を終了する。   If the OK button 48 is selected in the branch process of step S23, the process proceeds to step S25, where the print data is transmitted to the control unit 33 of the print mechanism 30 and the print process is performed with the print contents of the label diagram 44a. Let it run. Further, an update process such as rearranging the selected print contents to be printed in the candidate data array is performed (step S26), and then the display output of the print setting screen 40 is terminated (step S27). This print setting process is terminated.

また、ステップS23の分岐処理で取消ボタン49の選択操作が行われたら、そのままステップS27にジャンプして、印字設定画面40の表示出力を終了させて、この印字設定処理を終了する。   If the cancel button 49 is selected in the branching process of step S23, the process jumps to step S27 as it is, the display output of the print setting screen 40 is terminated, and the print setting process is terminated.

以上のような印字設定処理により、ユーザは簡単な操作で好みのラベル印字を行うことが出来る。   Through the print setting process as described above, the user can perform desired label printing with a simple operation.

以上のように、この実施の形態のディスク記録再生装置1によれば、光ディスクD1に対応した印字ラベルを簡単な操作で作成することが出来るので、それにより光ディスクのデータ管理を容易に行うことが出来る。また、ラベル印字の設定時には、光ディスクに印字ラベルを貼り付けた実際の状態も確認できるので、簡単に且つ間違いのないラベル作成を行うことが出来る。   As described above, according to the disk recording / reproducing apparatus 1 of this embodiment, a print label corresponding to the optical disk D1 can be created by a simple operation, whereby the data management of the optical disk can be easily performed. I can do it. Further, when setting the label printing, the actual state where the printing label is attached to the optical disc can be confirmed, so that the label can be created easily and without error.

また、印字設定画面には、ディスクトレイ4に挿入されている光ディスクD1に合った複数の印字内容のタイトル候補が一覧表示され、そこから所望のタイトルをユーザに選択させる構成なので、光ディスクD1に様々なパターンで種々のコンテンツデータが記録される場合でも、それに柔軟に対応して、光ディスクD1の管理に役立つ有用なラベル作成を行うことが出来る。   Further, the print setting screen displays a list of a plurality of print content title candidates that match the optical disc D1 inserted in the disc tray 4, and allows the user to select a desired title from the list. Even when various content data is recorded in a simple pattern, it is possible to flexibly cope with the creation of useful labels useful for managing the optical disc D1.

なお、本発明は、上記実施の形態に限られるものではなく、様々な変更が可能である。例えば、タイトル候補表示枠41に表示される候補データは、実施の形態で示したものに限られず、種々のデータを含めても良い。また、タイトル候補表示枠41の表示形態や印字設定画面40の画面構成も、図3の形態に限られず、様々な変更が可能である。   The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made. For example, the candidate data displayed in the title candidate display frame 41 is not limited to that shown in the embodiment, and may include various data. Further, the display form of the title candidate display frame 41 and the screen configuration of the print setting screen 40 are not limited to the form of FIG. 3, and various changes can be made.

また、ラベル印字設定処理の開始条件として、上記実施の形態では、メニュー表示からラベル印字処理の項目が設定された場合を例示したが、その他、光ディスクへの録画の開始時や録画終了時、或いは、予約録画の設定時を開始条件として、これらのときに自動的にラベル印字設定処理を開始させるようにしても良い。   Further, in the above embodiment, the label print setting process is started when the item of the label print process is set from the menu display. However, at the start of recording on the optical disc, at the end of recording, or Alternatively, the label printing setting process may be automatically started at the time when the reserved recording is set as a start condition.

また、上記実施の形態では、印字機構30を装置本体に内蔵した構成を例示したが、ケーブル接続や無線或いは赤外線を用いた通信接続により印字機構30を外付け装置として装置本体と分離させるようにしても良い。   In the above embodiment, the configuration in which the printing mechanism 30 is built in the apparatus main body has been exemplified. However, the printing mechanism 30 is separated from the apparatus main body as an external device by cable connection or wireless or infrared communication connection. May be.

本発明の実施の形態のディスク記録再生装置の内部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structure of the disc recording / reproducing apparatus of embodiment of this invention. ディスク記録再生装置の外観構成およびラベル印字部を示した斜視図である。It is the perspective view which showed the external appearance structure and label printing part of the disc recording / reproducing apparatus. ディスク記録再生装置により表示されるラベル印字設定画面の一例を示す画像図である。It is an image figure which shows an example of the label printing setting screen displayed by the disc recording / reproducing apparatus. ディスク挿入時にサブ制御部のCPUにより実行される候補データ更新処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the candidate data update process performed by CPU of a sub control part at the time of disk insertion. 光ディスクに録画データの記録設定を行ったときにサブ制御部のCPUにより実行される候補データ更新処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the candidate data update process performed by CPU of a sub-control part when recording setting of recording data to an optical disk is performed. サブ制御部のCPUにより実行される印字設定処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the print setting process performed by CPU of a sub control part.

符号の説明Explanation of symbols

1 ディスク記録再生装置
D1 光ディスク
16 OSD処理部
19 ハードディスク
20 ドライブ処理部
21 システム制御部
22 サブ制御部
28 リモコン
30 印字機構
31 印字ヘッド
32 プラテンローラ
33 印字制御部
36 ラベル排出口
40 印字設定画面
41 タイトル候補表示枠
44 ディスク画像
44a ラベル図
47 編集メニュー表示枠
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Disc recording / reproducing apparatus D1 Optical disk 16 OSD process part 19 Hard disk 20 Drive process part 21 System control part 22 Sub-control part 28 Remote control 30 Printing mechanism 31 Print head 32 Platen roller 33 Print control part 36 Label discharge port 40 Print setting screen 41 Title Candidate display frame 44 Disc image 44a Label figure 47 Edit menu display frame

Claims (8)

テレビ放送信号を入力して映像信号や音声信号を光ディスクにデジタル記録したり、光ディスクからデータを読み出して映像信号や音声信号に復号して出力が可能なディスク記録再生装置において、
出力される映像信号に文字や図柄の表示信号を挿入可能な表示処理手段と、
セットされたラベルに印字を行うラベル印字手段と、
外部から操作指令を入力するための複数のキーが設けられた操作入力部と、
各部の制御を行う制御手段とを備え、
前記制御手段は、
ラベル印字処理の開始条件になった場合に、複数の印字内容の候補を一覧表示したタイトル候補表示枠、および、光ディスクにラベルを貼った状態のディスク画像が含まれる印字設定画面の表示信号を前記表示処理手段により出力させ、
前記操作入力部のキー操作により前記タイトル候補表示枠に表示された複数の印字内容の中から何れかを選択可能とするとともに、何れかの印字内容が選択された場合に前記ディスク画像のラベルに該印字内容を表示させ、
このディスク画像のラベルに表示されている印字内容と同様のラベル印字を前記ラベル印字手段により実行させることが可能であることを特徴とするディスク記録再生装置。
In a disc recording / reproducing apparatus capable of inputting a TV broadcast signal to digitally record a video signal or an audio signal on an optical disc, or reading out data from the optical disc and decoding it into a video signal or an audio signal and outputting it.
Display processing means capable of inserting character and design display signals into the output video signal;
Label printing means for printing on the set label;
An operation input unit provided with a plurality of keys for inputting operation commands from the outside;
Control means for controlling each part,
The control means includes
When the label print processing start condition is reached, a title candidate display frame displaying a list of a plurality of print content candidates and a print setting screen display signal including a disk image with a label attached to the optical disk Output by the display processing means,
It is possible to select any one of a plurality of print contents displayed in the title candidate display frame by a key operation of the operation input unit, and when any one of the print contents is selected, the disc image is labeled. Display the print contents,
A disc recording / reproducing apparatus characterized in that the label printing means can execute the same label printing as the printing content displayed on the label of the disc image.
映像信号や音声信号を光ディスクにデジタル記録したり、光ディスクからデータを読み出して映像信号や音声信号に復号して出力が可能なディスク記録再生装置において、
出力される映像信号に文字や図柄の表示信号を挿入可能な表示処理手段と、
セットされたラベルに印字を行うラベル印字手段と、
外部から操作指令を入力するための複数のキーが設けられた操作入力部と、
各部の制御を行う制御手段とを備え、
前記制御手段は、
ラベル印字処理の開始条件になった場合に、ラベル印字の印字内容が選択可能な印字設定画面の表示信号を前記表示処理手段により出力させ、前記操作入力手段からの入力により前記印字設定画面にて印字内容が選択された後、前記ラベル印字手段により選択された印字内容のラベル印字を実行させることを特徴とするディスク記録再生装置。
In a disc recording / reproducing apparatus capable of digitally recording a video signal and an audio signal on an optical disc, or reading data from an optical disc and decoding it into a video signal and an audio signal,
Display processing means capable of inserting character and design display signals into the output video signal;
Label printing means for printing on the set label;
An operation input unit provided with a plurality of keys for inputting operation commands from the outside;
Control means for controlling each part,
The control means includes
When the start condition of the label printing process is reached, a display signal of a print setting screen capable of selecting the printing contents of the label printing is output by the display processing means, and the input from the operation input means causes the print setting screen to be displayed. A disc recording / reproducing apparatus, wherein after a print content is selected, a label print of the print content selected by the label printing means is executed.
前記印字設定画面には、
複数の印字内容の候補を一覧表示したタイトル候補表示枠が設けられ、
前記操作入力部のキー操作により前記タイトル候補表示枠に表示された複数の印字内容の中から何れかを選択可能にされることを特徴とする請求項2記載のディスク記録再生装置。
In the print setting screen,
A title candidate display frame that lists a plurality of print content candidates is provided,
3. The disc recording / reproducing apparatus according to claim 2, wherein any one of a plurality of print contents displayed in the title candidate display frame can be selected by a key operation of the operation input unit.
前記印字設定画面には、
光ディスクにラベルを貼った状態のディスク画像の表示がなされ、
印字内容が選択された場合に前記ディスク画像のラベルに該印字内容が表示されるように制御されることを特徴とする請求項2又は3に記載のディスク記録再生装置。
In the print setting screen,
The disc image with the label attached to the optical disc is displayed,
4. The disc recording / reproducing apparatus according to claim 2, wherein the disc content is controlled to be displayed on a label of the disc image when the print content is selected.
前記印字設定画面にて選択可能な印字内容には、
挿入された光ディスクにコンテンツデータと該コンテンツデータに対応付けられた標題データとが記録されている場合に、当該標題データに基づいて前記コンテンツデータの標題が含まれることを特徴とする請求項2〜4の何れかに記載のディスク記録再生装置。
The print contents that can be selected on the print setting screen include:
The title of the content data is included based on the title data when content data and title data associated with the content data are recorded on the inserted optical disc. 5. The disk recording / reproducing apparatus according to any one of 4 above.
前記印字設定画面にて選択可能な印字内容には、
挿入された光ディスクに放送番組の録画データを記録する場合に、当該番組放送に付随したデータ放送の受信、インターネットを介した番組情報データのダウンロード、或いは、ユーザからの番組タイトルデータの入力に基づいて、当該放送番組の標題が含まれることを特徴とする請求項2〜5の何れかに記載のディスク記録再生装置。
The print contents that can be selected on the print setting screen include:
When recording the recorded data of a broadcast program on the inserted optical disc, based on the reception of the data broadcast accompanying the program broadcast, the download of program information data via the Internet, or the input of program title data from the user 6. The disc recording / reproducing apparatus according to claim 2, wherein a title of the broadcast program is included.
前記印字設定画面にて選択可能な印字内容には、
挿入された光ディスクに1個又は複数の音楽コンテンツデータがデータフォルダにまとめられて記録されている場合に、該データフォルダのフォルダ名が含まれることを特徴とする請求項2〜6の何れかに記載のディスク記録再生装置。
The print contents that can be selected on the print setting screen include:
The folder name of the data folder is included when one or a plurality of music content data is recorded in a data folder on the inserted optical disk. Disc recording / playback device.
前記ラベル印字手段は、
光ディスクが装着されて該光ディスクの処理を行う本体部と着脱および通信可能な状態に接続されることを特徴とする請求項2〜7の何れかに記載のディスク記録再生装置。
The label printing means is
8. The disk recording / reproducing apparatus according to claim 2, wherein the disk recording / reproducing apparatus is connected to a main body unit that performs processing of the optical disk when the optical disk is mounted.
JP2006148267A 2006-05-29 2006-05-29 Disk recording/reproducing device Pending JP2007317332A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006148267A JP2007317332A (en) 2006-05-29 2006-05-29 Disk recording/reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006148267A JP2007317332A (en) 2006-05-29 2006-05-29 Disk recording/reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007317332A true JP2007317332A (en) 2007-12-06

Family

ID=38851033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006148267A Pending JP2007317332A (en) 2006-05-29 2006-05-29 Disk recording/reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007317332A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7697824B2 (en) Recording and playback apparatus
US20060156355A1 (en) Reproduction apparatus, program, integrated circuit
JP4701958B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program thereof
KR100820828B1 (en) The display device for having the function of editing recorded data and method for controlling the same
JP2007088896A (en) Video reproducing apparatus capable of placing viewing limit on contents, and method of placing viewing limit on contents
JP4445700B2 (en) Optical disc recording / reproducing apparatus
JP2007317332A (en) Disk recording/reproducing device
JP2007208559A (en) Image output device
JP2004310850A (en) Recording and reproducing device and play list preparing method
JP4350681B2 (en) Content restoration apparatus, content restoration method, and program
JP2005310240A (en) Recorder, program, storage medium, and optical recording medium
JP2008160412A (en) Display device corresponding to plural remote controllers, and display method
JP4196903B2 (en) Hard disk recorder
JP3997320B2 (en) Recording / playback apparatus and editing method
JP4279723B2 (en) Recording / playback device
JP2008160558A (en) Image editing method of image processor
JP2004147202A (en) Dvd-recording and reproducing apparatus
KR100536729B1 (en) Method for printing a label in digital versatile disc recorder
KR100605262B1 (en) contents reproduction apparatus and contents reproduction method
JP3112913U (en) Disc recording / playback device
JP3126029U (en) Optical disc recording / reproducing apparatus
WO2004075191A1 (en) Reproduction apparatus and reproduction program
JP4135017B2 (en) Disc recording device
JP2005332515A (en) Information recording and reproducing apparatus and method
JP4710777B2 (en) Recording apparatus and printing system including the recording apparatus