JP2007316846A - Information processing terminal, method for sharing context information, and program - Google Patents

Information processing terminal, method for sharing context information, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2007316846A
JP2007316846A JP2006144304A JP2006144304A JP2007316846A JP 2007316846 A JP2007316846 A JP 2007316846A JP 2006144304 A JP2006144304 A JP 2006144304A JP 2006144304 A JP2006144304 A JP 2006144304A JP 2007316846 A JP2007316846 A JP 2007316846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
server
context
context information
processing terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006144304A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masafumi Chiku
正二三 知久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006144304A priority Critical patent/JP2007316846A/en
Publication of JP2007316846A publication Critical patent/JP2007316846A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To use context information even in condition of being not able to connect to the management server of the context information. <P>SOLUTION: A user client 20 is provided with: an UI part 21; a processing part 22; a communication part 23; and a storage part 24. In acquiring context information as dynamically changing information relating to a document from a context server, the UI part 21 displays an icon showing the context server, and detects an operation for the icon, and the communication part 23 requests the transmission of the context information to the context server, and receives the transmitted context information, and the processing part 22 stores the context information as cache information 26 in the storage part 24. Also, the processing part 22 generates a cache management file 25 for performing access to the cache information 26, and stores it in the storage part 24, and in sharing the cache information 26, the processing part 22 transmits the cache management file 25 to another user client. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、電子文書に関する動的に変化する情報であるコンテキスト情報を利用する情報処理端末等に関する。   The present invention relates to an information processing terminal that uses context information, which is dynamically changing information about an electronic document.

近年、電子文書(以下、単に「文書」という)をサーバコンピュータ(以下、「サーバ」という)で集中管理する文書管理システムが広く用いられている。そして、このような文書管理システムでは、文書に対する編集作業等を効率的に行うために、サーバで管理される文書の複製をクライアントコンピュータ(以下、「クライアント」という)で保持することが多い。ところが、サーバで管理される文書が頻繁に改版されるようなものである場合、クライアントに文書の複製を保持した後に、サーバでその文書が変更されることもあり得る。このような場合、クライアントに保持する古い文書を用いて作業したのでは、業務に支障を来たすことになる。
そこで、文書の版情報等をサーバで管理し、クライアントにて文書を利用する際にその版情報等をサーバに問い合わせることで、最新版の文書の利用を常に保証するシステムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
In recent years, document management systems that centrally manage electronic documents (hereinafter simply referred to as “documents”) using a server computer (hereinafter referred to as “servers”) have been widely used. In such a document management system, a copy of a document managed by a server is often held by a client computer (hereinafter referred to as “client”) in order to efficiently perform an editing operation on the document. However, if a document managed by the server is frequently revised, the document may be changed by the server after holding a copy of the document in the client. In such a case, working with an old document held in the client will hinder business.
Therefore, a system has been proposed that always manages the latest version of a document by managing the version information of the document on the server and inquiring the version information etc. to the server when using the document on the client ( For example, see Patent Document 1).

特開2004−110692号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2004-110682

ところで、今日においては、文書の複製を保持する情報処理端末として、ノートパソコン、PDA(Personal Digital Assistants)、携帯電話等の持ち運び可能な機器が一般に普及している。かかる持ち運び可能な機器は、文書を利用する場所の制約を受けることがないという点で便利ではある。しかし反面、文書を開きたい場所で、版情報等の管理サーバと接続できない状況も少なくない。例えば、ノートパソコンを携帯して社外へ出た場合、一般に、社内にある管理サーバへは接続できない。また、同じ社内であっても、ネットワークの構成やセキュリティの設定の関係で、異なる部門から自部門の管理サーバに接続できないことも考えられる。
特許文献1では、クライアントで文書を利用する際、版情報等を管理するサーバと接続できないことは考慮されていない。従って、この点で更なる改良が望まれていた。
Nowadays, portable devices such as notebook personal computers, PDAs (Personal Digital Assistants), and mobile phones are widely used as information processing terminals that hold document copies. Such portable devices are convenient in that they are not subject to restrictions on where the documents are used. On the other hand, there are many situations where it is not possible to connect to a management server for version information, etc., at a location where a document is to be opened. For example, when a laptop computer is taken outside the company, it is generally not possible to connect to a management server in the company. Even within the same company, it may be impossible to connect to the management server of its own department from different departments due to the network configuration and security settings.
In Patent Document 1, it is not considered that a document cannot be connected to a server that manages version information when a document is used by a client. Accordingly, further improvements have been desired in this regard.

本発明は、以上のような技術的課題を解決するためになされたものであって、その目的は、コンテキスト情報の管理サーバに接続できない状況であっても、コンテキスト情報を利用できるようにすることにある。
また、本発明の他の目的は、コンテキスト情報の管理サーバに接続できない環境において、複数のクライアント間でコンテキスト情報を共有できるようにすることにある。
更に、本発明の他の目的は、コンテキスト情報の管理サーバに接続できない状況におけるコンテキスト情報の利用及び共有化を、簡単な操作によってできるようにすることにある。
The present invention has been made to solve the technical problems as described above, and an object thereof is to make it possible to use context information even in a situation where it is not possible to connect to a context information management server. It is in.
Another object of the present invention is to enable sharing of context information among a plurality of clients in an environment where connection to a context information management server is not possible.
Furthermore, another object of the present invention is to enable the use and sharing of context information in a situation where it is not possible to connect to the context information management server by a simple operation.

かかる目的のもと、本発明では、ネットワークに接続されている間に、簡単な操作によって、サーバ内のコンテキスト情報をまとめてキャッシュするようにした。即ち、本発明の情報処理端末は、文書に関する動的に変化する情報であるコンテキスト情報を管理するサーバから、そのコンテキスト情報を取得して利用するものであり、サーバを表すオブジェクトを表示する表示手段と、オブジェクトに関するユーザの操作に応じて、サーバからコンテキスト情報を受信する通信手段と、この通信手段により受信したコンテキスト情報を記憶する記憶手段とを備えている。   For this purpose, in the present invention, the context information in the server is collectively cached by a simple operation while connected to the network. That is, the information processing terminal according to the present invention obtains and uses context information from a server that manages context information that is dynamically changing information about a document, and displays an object representing the server. And a communication means for receiving context information from the server in response to a user operation relating to the object, and a storage means for storing the context information received by the communication means.

また、本発明では、ここでキャッシュした内容を利用して一時的なコンテキストサーバとして振る舞い、同一ネットワーク内にある他の情報処理端末との間でキャッシュ内容を共有することもできる。その場合、通信手段は、記憶手段に記憶されたコンテキスト情報を他の情報処理端末との間で共有する旨の指示に応じて、そのコンテキスト情報を参照するための管理ファイルを他の情報処理端末に送信する。   In the present invention, the cached contents can be used as a temporary context server, and the cache contents can be shared with other information processing terminals in the same network. In that case, the communication means, in response to an instruction to share the context information stored in the storage means with another information processing terminal, provides a management file for referencing the context information to the other information processing terminal. Send to.

更に、本発明では、キャッシュしたコンテキスト情報の管理サーバ以外のサーバを代替サーバとすることもできる。その場合、表示手段は、その管理サーバ以外の他のサーバを表す他のオブジェクトを表示し、通信手段は、他のオブジェクトに関するユーザの操作に応じて、記憶手段に記憶されたコンテキスト情報を他のサーバに送信し、記憶手段は、他のサーバに送信されたコンテキスト情報を参照するための管理ファイルを記憶する。   Furthermore, in the present invention, a server other than the cached context information management server can be used as an alternative server. In that case, the display means displays other objects representing other servers other than the management server, and the communication means displays the context information stored in the storage means in response to other user operations related to the other objects. The storage means stores the management file for referring to the context information transmitted to the other server.

また、本発明は、他の情報処理端末がキャッシュしたコンテキスト情報を利用する情報処理端末として捉えることもできる。その場合、本発明の情報処理端末は、文書に関する動的に変化する情報であるコンテキスト情報を取得して利用する情報処理端末であり、コンテキスト情報を参照するための管理ファイルを記憶する記憶手段と、コンテキスト情報の管理サーバに接続できない場合に、管理ファイルに基づいて、その管理サーバ以外の他のサーバ又は情報処理端末に記憶されているコンテキスト情報の参照要求を送信する通信手段とを備えたものとして把握することができる。   The present invention can also be understood as an information processing terminal that uses context information cached by another information processing terminal. In this case, the information processing terminal of the present invention is an information processing terminal that acquires and uses context information, which is dynamically changing information about a document, and a storage unit that stores a management file for referring to the context information. And communication means for transmitting a reference request for context information stored in another server other than the management server or an information processing terminal based on the management file when connection to the context information management server is not possible Can be grasped as.

更に、本発明は、コンテキスト情報を共有するための方法として捉えることもできる。その場合、本発明の方法は、文書に関する動的に変化する情報であるコンテキスト情報を、情報処理端末が他の情報処理端末との間で共有する方法であり、情報処理端末が、コンテキスト情報を管理するサーバからそのコンテキスト情報をキャッシュするステップと、情報処理端末が、キャッシュされたコンテキスト情報を参照するための管理ファイルを生成するステップと、情報処理端末が、生成された管理ファイルを他の情報処理端末に送信するステップとを含んでいる。   Furthermore, the present invention can also be understood as a method for sharing context information. In that case, the method of the present invention is a method in which the information processing terminal shares context information, which is dynamically changing information about a document, with another information processing terminal. A step of caching the context information from a server to be managed, a step of an information processing terminal generating a management file for referring to the cached context information, and an information processing terminal storing the generated management file with other information Transmitting to the processing terminal.

一方、本発明は、文書に関する動的に変化する情報であるコンテキスト情報を利用する情報処理端末に所定の機能を実現させるためのプログラムとして捉えることもできる。その場合、本発明の第1のプログラムは、ユーザの指示に応じて、コンテキスト情報を管理するサーバからそのコンテキスト情報を取得する機能と、取得されたコンテキスト情報をキャッシュする機能とを実現させるためのものである。また、本発明の第2のプログラムは、コンテキスト情報の管理サーバ以外のそのコンテキスト情報をキャッシュしている他のサーバ又は情報処理端末を特定する機能と、特定された他のサーバ又は情報処理端末にキャッシュされているコンテキスト情報の参照要求を送信する機能とを実現させるためのものである。   On the other hand, the present invention can also be understood as a program for causing an information processing terminal that uses context information, which is dynamically changing information about a document, to realize a predetermined function. In that case, the first program of the present invention realizes a function of acquiring the context information from a server that manages the context information and a function of caching the acquired context information in accordance with a user instruction. Is. In addition, the second program of the present invention has a function of identifying other servers or information processing terminals that cache the context information other than the context information management server, and the specified other servers or information processing terminals. And a function of transmitting a reference request for cached context information.

本発明によれば、文書に関する動的に変化する情報の管理サーバに接続できない状況であっても、文書に関する動的に変化する情報を利用することが可能となる。   According to the present invention, it is possible to use dynamically changing information about a document even in a situation where it is not possible to connect to a management server for dynamically changing information about the document.

以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための最良の形態(以下、「実施の形態」という)について詳細に説明する。
図1は、本実施の形態の前提となるコンピュータシステムの構成を示している。
図示するように、このコンピュータシステムは、提供者クライアント10と、利用者クライアント20と、文書サーバ30と、コンテキストサーバ40とが、LAN(Local Area Network)90を介して接続されている。尚、提供者クライアント10、利用者クライアント20、文書サーバ30、コンテキストサーバ40は、それぞれ1台ずつしか図示していないが、複数台設けられていても構わない。
The best mode for carrying out the present invention (hereinafter referred to as “embodiment”) will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 shows a configuration of a computer system which is a premise of the present embodiment.
As shown in the figure, in this computer system, a provider client 10, a user client 20, a document server 30, and a context server 40 are connected via a LAN (Local Area Network) 90. Although only one provider client 10, user client 20, document server 30, and context server 40 are shown in the drawing, a plurality of providers may be provided.

このうち、提供者クライアント10は、文書を作成したり、改版したりするユーザ(文書提供者)が使用するクライアント端末であり、例えば、汎用的なパーソナルコンピュータ(PC)によって実現される。
また、利用者クライアント20は、文書提供者によって作成又は改版された文書を参照したり、印刷したりするユーザ(文書利用者)によって使用されるクライアント端末であり、例えば、汎用的なパーソナルコンピュータ(PC)によって実現される。
Among these, the provider client 10 is a client terminal used by a user (document provider) who creates or revises a document, and is realized by, for example, a general-purpose personal computer (PC).
The user client 20 is a client terminal used by a user (document user) who refers to or prints a document created or revised by a document provider. For example, the user client 20 is a general-purpose personal computer ( PC).

更に、文書サーバ30は、文書提供者によって作成又は改版され、文書利用者によって参照又は印刷される文書を集中管理するものであり、汎用的なサーバコンピュータで実現される。
また、コンテキストサーバ40は、文書サーバ30内の文書に関する動的に変化する情報(以下、「コンテキスト情報」という)を管理するものであり、汎用的なサーバコンピュータで実現される。ここで、コンテキスト情報とは、例えば、その文書と同系列の文書でより新しい版が有るか無いか、その文書又は同系列の文書の有効/無効、その文書に対する付加されたコメントやメッセージ等の付随的な情報である。或いは、ある文書のコンテキスト情報として、その文書が参照や引用を行っている別の文書との関連付け情報や、その文書が含まれる文書群を構成する文書グループ情報を含めてもよい。即ち、文書の活用に役立つその文書に付随した様々な情報をコンテキスト情報として捉えることができる。
Further, the document server 30 centrally manages documents created or revised by a document provider and referenced or printed by a document user, and is realized by a general-purpose server computer.
The context server 40 manages dynamically changing information (hereinafter referred to as “context information”) related to documents in the document server 30 and is realized by a general-purpose server computer. Here, the context information is, for example, whether there is a newer version of a document in the same series as the document, validity / invalidity of the document or the same series of documents, comments or messages added to the document, etc. Ancillary information. Alternatively, the context information of a document may include association information with another document that is referred to or cited by the document, and document group information constituting a document group including the document. That is, various information accompanying the document that is useful for the utilization of the document can be grasped as context information.

ところで、このコンピュータシステムにおいて、文書利用者は、文書サーバ30で管理される文書の複製を利用者クライアント20に保持して利用する。その場合、利用者クライアント20に保持される文書には、その文書のコンテキスト情報へアクセスするための情報が付加されている。例えば、コンテキスト情報を管理するコンテキストサーバ40の識別情報(サーバID)や、そのコンテキストサーバ40内のコンテキスト情報の識別情報(コンテキストID)である。これにより、利用者クライアント20で文書を開く際に、コンテキストサーバ40に問い合わせ、その文書のコンテキスト情報を参照することが可能となっている。   By the way, in this computer system, a document user holds and uses a copy of a document managed by the document server 30 in the user client 20. In that case, information for accessing the context information of the document is added to the document held in the user client 20. For example, it is the identification information (server ID) of the context server 40 that manages the context information, and the identification information (context ID) of the context information in the context server 40. Thereby, when the user client 20 opens a document, it is possible to inquire the context server 40 and refer to the context information of the document.

次に、利用者クライアント20の機能構成について詳細に説明する。
図2は、利用者クライアント20の機能構成を示したブロック図である。
図示するように、利用者クライアント20は、UI部21と、処理部22と、通信部23と、記憶部24とを含んでいる。また、記憶部24には、後で述べる処理により、キャッシュ管理ファイル25と、キャッシュ情報26とが記憶される。
Next, the functional configuration of the user client 20 will be described in detail.
FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of the user client 20.
As illustrated, the user client 20 includes a UI unit 21, a processing unit 22, a communication unit 23, and a storage unit 24. The storage unit 24 stores a cache management file 25 and cache information 26 by processing described later.

このうち、UI部21は、図示しない表示装置にアイコン等を表示したり、そのアイコンに対する操作等を検出したりするものである。
また、処理部22は、UI部21や通信部23からの情報等に基づいて、所定の処理を行うものである。ここで行われる処理としては、例えば、UI部21からアイコンに対する操作情報を受け取り、そのアイコンで特定されるコンテキストサーバ40に対しコンテキスト情報の送信を要求する処理がある。また、通信部23からコンテキスト情報を受け取り、これを記憶部24に記憶する処理もある。
Among these, the UI unit 21 displays an icon or the like on a display device (not shown), or detects an operation or the like on the icon.
The processing unit 22 performs a predetermined process based on information from the UI unit 21 and the communication unit 23. As the processing performed here, for example, there is processing for receiving operation information for an icon from the UI unit 21 and requesting the context server 40 specified by the icon to transmit context information. There is also a process of receiving context information from the communication unit 23 and storing it in the storage unit 24.

更に、通信部23は、コンテキストサーバ40や他の利用者クライアント20との間で情報の送受信を行うものである。
また、記憶部24は、種々の情報を記憶するものであり、そのような情報の中には、上述したように、キャッシュ管理ファイル25やキャッシュ情報26が含まれる。ここで、キャッシュ情報26は、コンテキストサーバ40から取得したコンテキスト情報をキャッシュした情報である。キャッシュ管理ファイル25は、他の利用者クライアント20との間でキャッシュ情報26を共有する際に用いる管理ファイルである。このキャッシュ管理ファイル25については、後で詳細に説明する。
Further, the communication unit 23 transmits and receives information to and from the context server 40 and other user clients 20.
The storage unit 24 stores various types of information, and such information includes the cache management file 25 and the cache information 26 as described above. Here, the cache information 26 is information obtained by caching the context information acquired from the context server 40. The cache management file 25 is a management file used when the cache information 26 is shared with other user clients 20. The cache management file 25 will be described in detail later.

尚、これらの機能は、ソフトウェアとハードウェア資源とが協働することにより実現される。即ち、UI部21、処理部22、通信部23は、利用者クライアント20の図示しないCPUが、これらの機能を実現するプログラムを、例えば磁気ディスクからメインメモリに読み込むことにより実現される。
また、記憶部24は、半導体メモリ、磁気ディスク等の種々の記憶媒体を用いて実現することができる。
These functions are realized by cooperation between software and hardware resources. That is, the UI unit 21, the processing unit 22, and the communication unit 23 are realized by a CPU (not shown) of the user client 20 reading a program that realizes these functions from, for example, a magnetic disk into the main memory.
The storage unit 24 can be realized by using various storage media such as a semiconductor memory and a magnetic disk.

次いで、コンテキストサーバ40の機能構成について詳細に説明する。
図3は、コンテキストサーバ40の機能構成を示したブロック図である。
図示するように、コンテキストサーバ40は、UI部41と、処理部42と、通信部43と、記憶部44とを含んでいる。また、記憶部44は、コンテキスト情報45を記憶している。更に、記憶部44には、後で述べる処理により、キャッシュ情報46も記憶される。
Next, the functional configuration of the context server 40 will be described in detail.
FIG. 3 is a block diagram showing a functional configuration of the context server 40.
As illustrated, the context server 40 includes a UI unit 41, a processing unit 42, a communication unit 43, and a storage unit 44. The storage unit 44 stores context information 45. In addition, the cache information 46 is also stored in the storage unit 44 by processing described later.

このうち、UI部41は、図示しない表示装置に所定の情報を表示したり、所定の操作情報を入力したりするものである。尚、本実施の形態では、このUI部41が動作に関わる場面はないので、コンテキストサーバ40はUI部41を備えていなくてもよい。
また、処理部42は、通信部43からの情報等に基づいて、所定の処理を行うものである。ここで行われる処理としては、例えば、通信部43からコンテキスト情報45の取得要求を受け取り、記憶部44からコンテキスト情報45を取り出して送出する処理がある。また、通信部43からキャッシュ情報26を受け取り、これを記憶部44にキャッシュ情報46として記憶する処理もある。
Among these, the UI unit 41 displays predetermined information on a display device (not shown) or inputs predetermined operation information. In the present embodiment, since there is no scene in which the UI unit 41 is involved in the operation, the context server 40 may not include the UI unit 41.
The processing unit 42 performs a predetermined process based on information from the communication unit 43 and the like. The processing performed here includes, for example, processing for receiving an acquisition request for the context information 45 from the communication unit 43, extracting the context information 45 from the storage unit 44, and sending it. There is also a process of receiving the cache information 26 from the communication unit 43 and storing it as the cache information 46 in the storage unit 44.

更に、通信部43は、利用者クライアント20との間で情報の送受信を行うものである。
また、記憶部44は、種々の情報を記憶するものであり、そのような情報の中には、上述したように、コンテキスト情報45やキャッシュ情報46が含まれる。ここで、コンテキスト情報45は、コンテキストサーバ40が元々管理しているコンテキスト情報である。キャッシュ情報46は、利用者クライアント20がコンテキスト情報45をキャッシュした情報であるキャッシュ情報26が転送され記憶されたものである。
Further, the communication unit 43 transmits / receives information to / from the user client 20.
The storage unit 44 stores various types of information, and such information includes the context information 45 and the cache information 46 as described above. Here, the context information 45 is context information originally managed by the context server 40. The cache information 46 is obtained by transferring and storing the cache information 26 that is information that the user client 20 caches the context information 45.

尚、これらの機能は、ソフトウェアとハードウェア資源とが協働することにより実現される。即ち、UI部41、処理部42、通信部43は、コンテキストサーバ40の図示しないCPUが、これらの機能を実現するプログラムを、例えば磁気ディスクからメインメモリに読み込むことにより実現される。
また、記憶部44は、半導体メモリ、磁気ディスク等の種々の記憶媒体を用いて実現することができる。
These functions are realized by cooperation between software and hardware resources. That is, the UI unit 41, the processing unit 42, and the communication unit 43 are realized when a CPU (not shown) of the context server 40 reads a program that realizes these functions from, for example, a magnetic disk into the main memory.
The storage unit 44 can be realized by using various storage media such as a semiconductor memory and a magnetic disk.

次に、本実施の形態の動作について説明する。尚、ここでは、利用者クライアント20が、図1のようにLAN90を介してコンテキストサーバ40に接続された環境から、図1のコンテキストサーバ40に接続されていない別の環境へ移動することを考える。
その場合、移動先にも他の利用者クライアント20がある場合がある。そこで、以下では、図1の環境から移動する利用者クライアント20を、特に、利用者クライアント20aと表記し、移動先の環境にある利用者クライアント20を、特に、利用者クライアント20b、20c、20d、…と表記することとする。
また、移動先において、図1のコンテキストサーバ40とは別のコンテキストサーバ40に接続可能な場合もある。そこで、以下では、図1の環境にあるコンテキストサーバ40を、特に、コンテキストサーバ40aと表記し、移動先の環境にあるコンテキストサーバ40を、特に、コンテキストサーバ40bと表記することとする。
Next, the operation of the present embodiment will be described. Here, it is assumed that the user client 20 moves from the environment connected to the context server 40 via the LAN 90 as shown in FIG. 1 to another environment not connected to the context server 40 of FIG. .
In that case, there may be other user clients 20 at the destination. Therefore, in the following, the user client 20 that moves from the environment of FIG. 1 is particularly referred to as a user client 20a, and the user client 20 that is in the destination environment, particularly the user clients 20b, 20c, and 20d. , ...
In addition, there is a case where it is possible to connect to a context server 40 different from the context server 40 of FIG. Therefore, in the following, the context server 40 in the environment of FIG. 1 is particularly referred to as a context server 40a, and the context server 40 in the destination environment is particularly referred to as a context server 40b.

以下、利用者クライアント20aが図1の環境から移動し、別の環境において利用者クライアント20b、20c、20d、…との間でコンテキスト情報45を共有する際の動作を、場面ごとに説明する。
[利用者クライアント20aが図1の環境から移動する直前]
例えば、会議等に出席する場合に、コンテキストサーバ40aが存在するLAN90との接続を切り離さなければならない場合がある。このような場合、本実施の形態では、LAN90との接続を切り離すのに先立ち、図4に示すような処理を行う。
図4(a)は、この場合の利用者クライアント20aのデスクトップ200のイメージを示したものである。即ち、最初、デスクトップ200上には、コンテキストサーバ40を表すアイコンが表示されている。図では、アイコン201がコンテキストサーバ40aを表しており、アイコン202は別のコンテキストサーバ40を表している。そこで、ユーザは、図において矢印の帯で示すように、アイコン201を複製し、ローカルキャッシュを表すアイコン203を作成する。これにより、図4(b)に示すように、コンテキストサーバ40aから利用者クライアント20aへコンテキスト情報45が送られる。
Hereinafter, the operation when the user client 20a moves from the environment of FIG. 1 and shares the context information 45 with the user clients 20b, 20c, 20d,... In another environment will be described for each scene.
[Just before the user client 20a moves from the environment of FIG. 1]
For example, when attending a meeting or the like, the connection with the LAN 90 where the context server 40a exists may have to be disconnected. In such a case, in the present embodiment, the processing shown in FIG. 4 is performed prior to disconnecting the connection with the LAN 90.
FIG. 4A shows an image of the desktop 200 of the user client 20a in this case. That is, first, an icon representing the context server 40 is displayed on the desktop 200. In the figure, the icon 201 represents the context server 40a, and the icon 202 represents another context server 40. Therefore, the user duplicates the icon 201 and creates an icon 203 representing the local cache, as shown by the arrow band in the figure. As a result, as shown in FIG. 4B, the context information 45 is sent from the context server 40a to the user client 20a.

次に、このときの利用者クライアント20aの動作について説明する。
まず、ユーザがアイコン201の複製を指示すると、UI部21がこの指示を認識する。そして、アイコン201に関連付けられた情報に基づいて、コンテキストサーバ40aへ接続するための情報(例えば、ネットワークアドレス)を取得する。そして、この情報が処理部22に渡されることにより、処理部22の動作が開始する。尚、ここでは、コンテキストサーバ40やローカルキャッシュをアイコンで表したが、これはあくまで一例であり、その他の如何なるオブジェクトで表してもよい。
Next, the operation of the user client 20a at this time will be described.
First, when the user instructs to copy the icon 201, the UI unit 21 recognizes this instruction. Then, based on information associated with the icon 201, information (for example, a network address) for connecting to the context server 40a is acquired. Then, when this information is passed to the processing unit 22, the operation of the processing unit 22 is started. Here, the context server 40 and the local cache are represented by icons, but this is merely an example, and any other object may be used.

図5は、このときの処理部22の動作を示したフローチャートである。
処理部22は、コンテキストサーバ40aへ接続するための情報をUI部21から取得する(ステップ211)。そして、この情報を通信部23に伝えることで、コンテキストサーバ40aからコンテキスト情報45を取得するよう指示する(ステップ212)。尚、その際、利用者クライアント20に存在する全ての文書のコンテキスト情報45を取得するよう指示してもよいし、最近使用した文書等、何らかの基準で選択した文書のコンテキスト情報45を取得するよう指示してもよい。これにより、通信部23が、コンテキストサーバ40aに対し、コンテキスト情報45の送信を要求し、コンテキストサーバ40aが、コンテキスト情報45を利用者クライアント20aに送信する。
FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the processing unit 22 at this time.
The processing unit 22 acquires information for connecting to the context server 40a from the UI unit 21 (step 211). Then, by transmitting this information to the communication unit 23, an instruction is given to acquire the context information 45 from the context server 40a (step 212). At this time, the user client 20 may be instructed to acquire the context information 45 of all the documents existing, or the context information 45 of the document selected on some basis, such as a recently used document, may be acquired. You may instruct. Thereby, the communication unit 23 requests the context server 40a to transmit the context information 45, and the context server 40a transmits the context information 45 to the user client 20a.

コンテキスト情報45がコンテキストサーバ40aから送信されると、通信部23は、このコンテキスト情報45を受信し、処理部22に受け渡す。これにより、処理部22は、コンテキスト情報45を取得する(ステップ213)。
その後、コンテキスト情報45は、記憶部24にキャッシュ情報26として格納されることになるが、それに先立ち、処理部22は、キャッシュ情報26を管理するためのキャッシュ管理ファイル25を生成する(ステップ214)。
そして、処理部22は、ここで生成されたキャッシュ管理ファイル25を記憶部24に記憶すると共に、コンテキスト情報45をキャッシュ情報26として記憶部24に記憶する(ステップ215)。
When the context information 45 is transmitted from the context server 40 a, the communication unit 23 receives the context information 45 and passes it to the processing unit 22. Thereby, the processing unit 22 acquires the context information 45 (step 213).
Thereafter, the context information 45 is stored as the cache information 26 in the storage unit 24. Prior to that, the processing unit 22 generates a cache management file 25 for managing the cache information 26 (step 214). .
Then, the processing unit 22 stores the cache management file 25 generated here in the storage unit 24 and also stores the context information 45 in the storage unit 24 as cache information 26 (step 215).

ここで、ステップ214で生成されるキャッシュ管理ファイル25について説明する。
図6は、キャッシュ管理ファイル25にて管理される情報を示した図である。
即ち、キャッシュ管理ファイル25は、サーバIDと、クライアントIDと、キャッシュIDと、ネットワークアドレスとを含んでいる。
このうち、サーバIDは、このキャッシュ管理ファイル25が管理するキャッシュ情報26としてキャッシュされているコンテキスト情報45を元々管理していたコンテキストサーバ40を識別するための情報である。
また、クライアントIDは、このキャッシュ管理ファイル25が管理するキャッシュ情報26を記憶している利用者クライアント20を識別する情報である。尚、後述するように、キャッシュ情報26はコンテキストサーバ40に転送されることもあるので、クライアントIDにコンテキストサーバ40を識別する情報が設定される場合もある。
Here, the cache management file 25 generated in step 214 will be described.
FIG. 6 is a diagram showing information managed by the cache management file 25.
That is, the cache management file 25 includes a server ID, a client ID, a cache ID, and a network address.
Among these, the server ID is information for identifying the context server 40 that originally managed the context information 45 cached as the cache information 26 managed by the cache management file 25.
The client ID is information for identifying the user client 20 that stores the cache information 26 managed by the cache management file 25. As will be described later, since the cache information 26 may be transferred to the context server 40, information for identifying the context server 40 may be set in the client ID.

更に、キャッシュIDは、このキャッシュ管理ファイル25が管理するキャッシュ情報26を識別する情報である。ここで、キャッシュIDは、キャッシュ情報26の作成時に付与される。つまり、コンテキストサーバ40にて管理されるコンテキスト情報45をある時間で切り出した個々のキャッシュ情報26に対し、異なるキャッシュIDが付与されている。
また、ネットワークアドレスは、このキャッシュ管理ファイル25が管理するキャッシュ情報26を記憶している装置の現在の接続状況におけるネットワーク上のアドレスである。つまり、キャッシュ情報26を参照する際の参照先情報に相当する。ここで、ネットワークアドレスとしては、IPアドレスや、Windows(登録商標)ネットワーク名等を用いることができる。
尚、キャッシュ管理ファイル25には、サーバID以外に、コンテキスト情報45を元々管理していたコンテキストサーバ40の名前を含めておいてもよい。こうすることにより、キャッシュ管理ファイル25を参照して所定の情報を表示する際に、関係するコンテキストサーバ40をユーザが容易に特定できるようになる。
Further, the cache ID is information for identifying the cache information 26 managed by the cache management file 25. Here, the cache ID is given when the cache information 26 is created. That is, different cache IDs are assigned to individual cache information 26 obtained by cutting out the context information 45 managed by the context server 40 at a certain time.
The network address is an address on the network in the current connection status of the device storing the cache information 26 managed by the cache management file 25. That is, it corresponds to reference destination information when referring to the cache information 26. Here, as the network address, an IP address, a Windows (registered trademark) network name, or the like can be used.
The cache management file 25 may include the name of the context server 40 that originally managed the context information 45 in addition to the server ID. In this way, when the predetermined information is displayed with reference to the cache management file 25, the user can easily identify the related context server 40.

[利用者クライアント20aがコンテキストサーバ40のない環境に移動した際のコンテキスト情報45の共有]
例えば、移動先において、複数の利用者クライアント20を接続するネットワークはあるものの、そのネットワーク上にコンテキストサーバ40が存在しない場合がある。このような場合、本実施の形態では、図7に示すような処理を行う。即ち、利用者クライアント20aは、キャッシュ情報26を保持した状態で、コンテキストサーバ40aが存在する環境から離れる。そして、移動先の環境において、利用者クライアント20aは、キャッシュ管理ファイル25を複製し、その複製を他の利用者クライアント20bに送信する。これにより、利用者クライアント20aは、キャッシュしたコンテキスト情報45を提供する一時的なコンテキストサーバとして振る舞うことになる。
[Sharing of context information 45 when the user client 20a moves to an environment without the context server 40]
For example, there may be a network that connects a plurality of user clients 20 at the destination, but the context server 40 does not exist on the network. In such a case, in the present embodiment, processing as shown in FIG. 7 is performed. In other words, the user client 20a leaves the environment in which the context server 40a exists while holding the cache information 26. In the destination environment, the user client 20a copies the cache management file 25 and transmits the copy to the other user client 20b. Accordingly, the user client 20a behaves as a temporary context server that provides the cached context information 45.

次に、このときの利用者クライアント20aの動作について説明する。
まず、ユーザがキャッシュ管理ファイル25の複製を指示すると、UI部21がこの指示を認識する。尚、ここでの複製の指示は、既存の手法により行うものでよい。そして、この操作情報が処理部22に渡されることにより、処理部22の動作が開始する。
Next, the operation of the user client 20a at this time will be described.
First, when the user instructs to copy the cache management file 25, the UI unit 21 recognizes this instruction. Note that the duplication instruction here may be performed by an existing method. Then, when this operation information is passed to the processing unit 22, the operation of the processing unit 22 is started.

図8は、このときの処理部22の動作を示したフローチャートである。
処理部22は、キャッシュ管理ファイル25の複製の指示をUI部21から受け取る(ステップ221)。
これにより、処理部22は、現在の利用者クライアント20aのネットワークアドレスを取得し(ステップ222)、キャッシュ管理ファイル25内のネットワークアドレスをこの取得したネットワークアドレスで置き換える(ステップ223)。つまり、コンテキストサーバ40aに接続された環境で生成したキャッシュ管理ファイル25には、その環境におけるネットワークアドレスが含まれていたが、環境を移動したため、現在の接続状況におけるネットワークアドレスに書き換えているのである。但し、ネットワークアドレスの更新が既に行われている場合は、必ずしも更新する必要はない。
FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the processing unit 22 at this time.
The processing unit 22 receives an instruction to copy the cache management file 25 from the UI unit 21 (step 221).
As a result, the processing unit 22 acquires the network address of the current user client 20a (step 222), and replaces the network address in the cache management file 25 with the acquired network address (step 223). That is, the cache management file 25 generated in the environment connected to the context server 40a includes the network address in that environment, but has been rewritten to the network address in the current connection status because the environment has been moved. . However, if the network address has already been updated, it need not be updated.

その後、処理部22は、キャッシュ管理ファイル25の複製を生成する(ステップ224)。そして、ユーザの指示により、複製であるキャッシュ管理ファイル25を利用者クライアント20bに送信する(ステップ225)。ここで、キャッシュ管理ファイル25は、例えば、電子メールを用いて送信することができる。或いは、図4(a)に示したローカルキャッシュを表すアイコン203上で所定の操作を行うことにより、キャッシュ管理ファイル25を利用者クライアント20bに送信するようにしてもよい。   Thereafter, the processing unit 22 generates a copy of the cache management file 25 (step 224). Then, the cache management file 25 that is a copy is transmitted to the user client 20b in accordance with a user instruction (step 225). Here, the cache management file 25 can be transmitted using e-mail, for example. Alternatively, the cache management file 25 may be transmitted to the user client 20b by performing a predetermined operation on the icon 203 representing the local cache shown in FIG.

[利用者クライアント20aがコンテキストサーバ40のある環境に移動した際のコンテキスト情報45の共有]
例えば、移動先において、複数の利用者クライアント20を接続するネットワークに加え、そのネットワーク上にコンテキストサーバ40aとは別のコンテキストサーバ40bが存在する場合がある。このような場合、本実施の形態では、図9に示すような処理を行う。
[Sharing of Context Information 45 when User Client 20a Moves to Environment with Context Server 40]
For example, in addition to a network connecting a plurality of user clients 20 at the destination, there may be a context server 40b other than the context server 40a on the network. In such a case, in the present embodiment, processing as shown in FIG. 9 is performed.

図9(a)は、この場合の利用者クライアント20aのデスクトップ200のイメージを示したものである。即ち、最初、デスクトップ200上には、コンテキストサーバ40を表すアイコン及びローカルキャッシュを表すアイコンが表示されている。図では、アイコン201がコンテキストサーバ40aを表しており、アイコン202はコンテキストサーバ40bを表している。また、アイコン203がローカルキャッシュを表している。そこで、ユーザは、図において矢印の帯で示すように、アイコン203上でマウスをクリックし、アイコン202までドラッグし、そこでドロップする操作を行う。これにより、図9(b)に示すように、利用者クライアント20aからコンテキストサーバ40bへキャッシュ情報26が送られる。これにより、コンテキストサーバ40bが、キャッシュしたコンテキスト情報45を提供する一時的なコンテキストサーバとして振る舞うことになる。   FIG. 9A shows an image of the desktop 200 of the user client 20a in this case. That is, first, an icon representing the context server 40 and an icon representing the local cache are displayed on the desktop 200. In the figure, the icon 201 represents the context server 40a, and the icon 202 represents the context server 40b. An icon 203 represents a local cache. Therefore, the user clicks the mouse on the icon 203, drags it to the icon 202, and drops it there, as indicated by the band of arrows in the figure. As a result, as shown in FIG. 9B, the cache information 26 is sent from the user client 20a to the context server 40b. Thereby, the context server 40b behaves as a temporary context server that provides the cached context information 45.

次に、このときの利用者クライアント20の動作について説明する。
まず、ユーザがアイコン203をアイコン202までドラッグ&ドロップすると、UI部21がこの操作を認識する。そして、アイコン202に関連付けられた情報に基づいて、コンテキストサーバ40bへ接続するための情報(例えば、ネットワークアドレス)を取得する。そして、この情報が処理部22に渡されることにより、処理部22の動作が開始する。尚、ここでは、コンテキストサーバ40やローカルキャッシュをアイコンで表したが、これはあくまで一例であり、その他の如何なるオブジェクトで表してもよい。
Next, the operation of the user client 20 at this time will be described.
First, when the user drags and drops the icon 203 onto the icon 202, the UI unit 21 recognizes this operation. Then, based on the information associated with the icon 202, information (for example, a network address) for connecting to the context server 40b is acquired. Then, when this information is passed to the processing unit 22, the operation of the processing unit 22 is started. Here, the context server 40 and the local cache are represented by icons, but this is merely an example, and any other object may be used.

図10は、このときの処理部22の動作を示したフローチャートである。
処理部22は、コンテキストサーバ40bへ接続するための情報をUI部21から取得し(ステップ231)、記憶部24からキャッシュ情報26を取り出す(ステップ232)。そして、UI部21からの情報とキャッシュ情報26とを通信部23に伝えることで、コンテキストサーバ40bにキャッシュ情報26を送信するよう指示する(ステップ233)。これにより、通信部23が、コンテキストサーバ40bに対し、キャッシュ情報26を送信し、コンテキストサーバ40bが、キャッシュ情報26を記憶部44にキャッシュ情報46として記憶する。
キャッシュ情報26がコンテキストサーバ40bに送信されると、処理部22は、キャッシュ管理ファイル25内のクライアントIDをコンテキストサーバ40bのサーバIDで書き換えると共に、ネットワークアドレスをコンテキストサーバ40bのネットワークアドレスで書き換える(ステップ234)。
FIG. 10 is a flowchart showing the operation of the processing unit 22 at this time.
The processing unit 22 acquires information for connecting to the context server 40b from the UI unit 21 (step 231), and retrieves the cache information 26 from the storage unit 24 (step 232). Then, by transmitting the information from the UI unit 21 and the cache information 26 to the communication unit 23, the context server 40b is instructed to transmit the cache information 26 (step 233). As a result, the communication unit 23 transmits the cache information 26 to the context server 40 b, and the context server 40 b stores the cache information 26 as the cache information 46 in the storage unit 44.
When the cache information 26 is transmitted to the context server 40b, the processing unit 22 rewrites the client ID in the cache management file 25 with the server ID of the context server 40b and rewrites the network address with the network address of the context server 40b (step 234).

[利用者クライアント20aが保持するキャッシュ情報26に対する利用者クライアント20b、20c、20d、…からの参照]
まず、このようにして複数の利用者クライアント20間で共有したキャッシュ情報26を利用する場面について説明する。
図11は、このような場面の例を示した図である。
[Reference from the user clients 20b, 20c, 20d,... To the cache information 26 held by the user client 20a]
First, a scene where the cache information 26 shared between a plurality of user clients 20 is used will be described.
FIG. 11 is a diagram showing an example of such a scene.

このうち、図11(a)は、利用者クライアント20a、20b、20c、20dがコンテキストサーバ40aに接続できないため、利用者クライアント20aがキャッシュ情報26を提供する「簡易サーバ」として機能する場面を示したものである。即ち、利用者クライアント20b、20c、20dが、その保持するキャッシュ管理ファイル25に基づいて、利用者クライアント20aが保持するキャッシュ情報26を参照している。
また、図11(b)は、利用者クライアント20a、20b、20cがコンテキストサーバ40aに接続できないため、コンテキストサーバ40bがキャッシュ情報46を提供する「代替サーバ」として機能する場合を示したものである。即ち、利用者クライアント20b、20cが、その保持するキャッシュ管理ファイル25に基づいて、コンテキストサーバ40bが保持するキャッシュ情報46を参照している。
Among these, FIG. 11A shows a scene in which the user client 20a functions as a “simple server” that provides the cache information 26 because the user clients 20a, 20b, 20c, and 20d cannot connect to the context server 40a. It is a thing. That is, the user clients 20b, 20c, and 20d refer to the cache information 26 held by the user client 20a based on the cache management file 25 held by the user clients 20b, 20c, and 20d.
FIG. 11B shows a case where the context server 40b functions as an “alternative server” that provides the cache information 46 because the user clients 20a, 20b, and 20c cannot connect to the context server 40a. . That is, the user clients 20b and 20c refer to the cache information 46 held by the context server 40b based on the cache management file 25 held by the user clients 20b and 20c.

次に、このときの利用者クライアント20a、20b、20c、20dの動作について説明する。但し、ここでは、利用者クライアント20a、20b、20c、20dを、利用者クライアント20で代表させて説明する。
まず、ユーザが利用者クライアント20に保持している文書を開く操作を行うと、UI部21がこの操作を認識する。そして、この操作情報が渡されることにより、処理部22の動作が開始する。
Next, operations of the user clients 20a, 20b, 20c, and 20d at this time will be described. However, here, the user clients 20a, 20b, 20c, and 20d will be described using the user client 20 as a representative.
First, when the user performs an operation of opening a document held in the user client 20, the UI unit 21 recognizes this operation. Then, when the operation information is passed, the operation of the processing unit 22 starts.

図12は、このときの処理部22の動作を示したフローチャートである。
先に述べたように、文書にはコンテキスト情報へアクセスするための情報(例えば、サーバIDやコンテキストID)が付加されている。そこで、処理部22は、コンテキストサーバ40へ接続するための情報を文書から取り出す(ステップ241)。そして、この情報を用いてコンテキストサーバ40への接続を試み、コンテキストサーバ40へ接続できたかどうかを判定する(ステップ242)。
その結果、コンテキストサーバ40へ接続できたと判定された場合は、そのコンテキストサーバ40が管理するコンテキスト情報45を取得する(ステップ243)。
FIG. 12 is a flowchart showing the operation of the processing unit 22 at this time.
As described above, information (for example, server ID and context ID) for accessing context information is added to the document. Therefore, the processing unit 22 takes out information for connecting to the context server 40 from the document (step 241). Then, using this information, a connection to the context server 40 is attempted, and it is determined whether or not the connection to the context server 40 has been established (step 242).
As a result, when it is determined that the connection to the context server 40 has been established, the context information 45 managed by the context server 40 is acquired (step 243).

一方、コンテキストサーバ40へ接続できなかったと判定された場合は、ステップ241で取り出したサーバIDを含むキャッシュ管理ファイル25が自装置の記憶部24に記憶されているかどうかを判定する(ステップ244)。つまり、参照したいコンテキスト情報45がいずれかの利用者クライアント20でキャッシュされ、自装置にそのキャッシュの共有のためのキャッシュ管理ファイル25が転送されて来ていないかを判定する。ここで、そのサーバIDを含むキャッシュ管理ファイル25が記憶部24に記憶されていないと判定されれば、そのまま処理を終了するが、記憶されていると判定されれば、そのキャッシュ管理ファイル25に含まれるクライアントIDが自装置のIDと一致しているかどうかを判定する(ステップ245)。   On the other hand, when it is determined that the connection to the context server 40 could not be established, it is determined whether or not the cache management file 25 including the server ID extracted in step 241 is stored in the storage unit 24 of the own device (step 244). That is, it is determined whether the context information 45 to be referred to is cached by any user client 20 and the cache management file 25 for sharing the cache has not been transferred to the own device. If it is determined that the cache management file 25 including the server ID is not stored in the storage unit 24, the process is terminated as it is. If it is determined that the cache management file 25 is stored, the cache management file 25 is stored in the cache management file 25. It is determined whether or not the included client ID matches the ID of its own device (step 245).

そして、キャッシュ管理ファイル25におけるクライアントIDが自装置のIDと一致していれば、自装置の記憶部24に記憶されたキャッシュ情報26からコンテキスト情報45を取得する(ステップ246)。また、キャッシュ管理ファイル25におけるクライアントIDが自装置のIDと一致していなければ、まず、キャッシュ管理ファイル25からネットワークアドレスを取得する(ステップ247)。そして、このネットワークアドレスにて特定される装置の記憶部24に記憶されたキャッシュ情報26からコンテキスト情報45を取得する(ステップ248)。尚、コンテキスト情報45を代替サーバで管理していない場合、ステップ247では、他の利用者クライアント20のネットワークアドレスを取得し、ステップ248では、他の利用者クライアント20からコンテキスト情報45を取得することになる。一方で、コンテキスト情報45を代替サーバで管理している場合、ステップ247では、コンテキストサーバ40bのネットワークアドレスを取得し、ステップ248では、コンテキストサーバ40bからコンテキスト情報45を取得することになる。
以上により、本実施の形態の説明を終了する。
If the client ID in the cache management file 25 matches the ID of the own device, the context information 45 is acquired from the cache information 26 stored in the storage unit 24 of the own device (step 246). If the client ID in the cache management file 25 does not match the ID of its own device, the network address is first obtained from the cache management file 25 (step 247). Then, the context information 45 is acquired from the cache information 26 stored in the storage unit 24 of the device specified by this network address (step 248). When the context information 45 is not managed by the alternative server, the network address of the other user client 20 is acquired in step 247, and the context information 45 is acquired from the other user client 20 in step 248. become. On the other hand, when the context information 45 is managed by the alternative server, in step 247, the network address of the context server 40b is acquired, and in step 248, the context information 45 is acquired from the context server 40b.
This is the end of the description of the present embodiment.

尚、本実施の形態において、コンテキスト情報45をキャッシュしている利用者クライアント20aが、その後、再びコンテキストサーバ40aと接続可能となることも考えられる。そのような場合、利用者クライアント20aからコンテキストサーバ40aへキャッシュ情報26を送信し、コンテキストサーバ40a内のコンテキスト情報45を更新するようにしてもよい。
また、コンテキスト情報45が転送され、代替サーバとして機能しているコンテキストサーバ40bが、その後、オリジナルのコンテキストサーバ40aと通信可能になることも考えられる。そのような場合も、コンテキストサーバ40bからコンテキストサーバ40aへキャッシュ情報46を送信し、コンテキストサーバ40a内のコンテキスト情報45を更新することができる。但し、そのためには、図10のステップ233で、キャッシュ情報26だけでなく、キャッシュ管理ファイル25もコンテキストサーバ40bに送信しておく必要がある。
In the present embodiment, the user client 20a caching the context information 45 may be able to connect to the context server 40a again thereafter. In such a case, the cache information 26 may be transmitted from the user client 20a to the context server 40a, and the context information 45 in the context server 40a may be updated.
It is also conceivable that the context server 40b, which is transferred as the context information 45 and functions as an alternative server, can communicate with the original context server 40a thereafter. Even in such a case, the cache information 46 can be transmitted from the context server 40b to the context server 40a, and the context information 45 in the context server 40a can be updated. However, for that purpose, it is necessary to transmit not only the cache information 26 but also the cache management file 25 to the context server 40b in step 233 of FIG.

このように、本実施の形態では、ネットワークから離れる前にコンテキストサーバ内のコンテキスト情報をまとめてキャッシュするようにした。これにより、オフライン状態でコンテキスト情報を一時的に使用できるようになった。
尚、コンテキスト情報をキャッシュするタイミングとしては、文書を開いてコンテキスト情報を参照する時点も考えられる。しかしながら、キャッシュはその有効期限が切れた場合等に参照できなくなる可能性がある。従って、利用したい情報をキャッシュに残しておくには、結局、オフライン状態でキャッシュを利用できるかどうかを、オフラインになる前に一つ一つ確認することが必要となる。本実施の形態は、このような面倒な確認作業を不要にするものであり、文書を開いた際にキャッシュする手法と比べても格段の効果を有するものである。
As described above, in this embodiment, the context information in the context server is collectively cached before leaving the network. As a result, the context information can be temporarily used in an offline state.
Note that the timing at which the context information is cached may be a time point when the document is opened and the context information is referred to. However, there is a possibility that the cache cannot be referred to when its expiration date has expired. Therefore, in order to leave the information to be used in the cache, it is necessary to check one by one before going offline, whether or not the cache can be used in the offline state. This embodiment eliminates such a troublesome confirmation work, and has a marked effect even when compared with a technique of caching when a document is opened.

また、本実施の形態では、キャッシュしたコンテキスト情報を参照するための管理ファイルを複製して他の利用者クライアントに配布するようにした。これにより、コンテキストサーバが設置されていないネットワーク上において、複数のユーザがコンテキスト情報を利用できるようになった。   In this embodiment, the management file for referencing the cached context information is duplicated and distributed to other user clients. As a result, a plurality of users can use the context information on a network in which no context server is installed.

更に、本実施の形態では、 ローカルマシン上のドキュメント(静的情報)を基点として、コンテキスト(動的情報)を取得するようにした。これにより、取得したキャッシュの範囲を把握し易くなり、かつ、実用的なキャッシュを容易に生成できるようになった。Webブラウザのように汎用的で範囲を限定し難いシステムでは、ローカルマシン上のサイズの小さなキャッシュを共用しても実用的ではないが、ドキュメントのように静的で共有し易いデータを基点とした動的データ(コンテキスト)は、ローカルマシン上のキャッシュであっても会議のような場面で実用的なものとなる。   Furthermore, in this embodiment, the context (dynamic information) is acquired based on the document (static information) on the local machine. As a result, the range of the acquired cache can be easily grasped, and a practical cache can be easily generated. In a general-purpose system that is difficult to limit the range, such as a Web browser, it is not practical to share a small cache on the local machine, but it is based on static and easy-to-share data such as documents. Dynamic data (context) is practical in a meeting situation even if it is a cache on the local machine.

本発明の実施の形態の前提となるコンピュータシステムの構成を示した図である。It is the figure which showed the structure of the computer system used as the premise of embodiment of this invention. 本発明の実施の形態における利用者クライアントの機能構成を示した図である。It is the figure which showed the function structure of the user client in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態におけるコンテキストサーバの機能構成を示した図である。It is the figure which showed the function structure of the context server in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態において利用者クライアントがコンテキストサーバからコンテキスト情報を取得する際の様子を示した図である。It is the figure which showed the mode at the time of a user client acquiring context information from a context server in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態において利用者クライアントがコンテキストサーバからコンテキスト情報を取得する際の動作を示したフローチャート図である。It is the flowchart figure which showed the operation | movement at the time of a user client acquiring context information from a context server in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態で生成されるキャッシュ管理ファイルの情報内容を示した図である。It is the figure which showed the information content of the cache management file produced | generated by embodiment of this invention. 本発明の実施の形態において利用者クライアントがコンテキスト情報を他の利用者クライアントと共有する際の様子を示した図である。It is the figure which showed the mode at the time of a user client sharing context information with another user client in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態において利用者クライアントがコンテキスト情報を他の利用者クライアントと共有する際の動作を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the operation | movement at the time of a user client sharing context information with another user client in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態において利用者クライアントがコンテキスト情報を他のコンテキストサーバへ送信する際の様子を示した図である。It is the figure which showed the mode at the time of a user client transmitting context information to another context server in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態において利用者クライアントがコンテキスト情報を他のコンテキストサーバへ送信する際の動作を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the operation | movement at the time of a user client transmitting context information to another context server in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態において利用者クライアントが他の装置内のコンテキスト情報を参照する際の様子を示した図である。It is the figure which showed the mode at the time of a user client referring the context information in another apparatus in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態において利用者クライアントが他の装置内のコンテキスト情報を参照する際の動作を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the operation | movement at the time of a user client referring the context information in another apparatus in embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

10…提供者クライアント、20…利用者クライアント、30…文書サーバ、40…コンテキストサーバ 10 ... provider client, 20 ... user client, 30 ... document server, 40 ... context server

Claims (9)

文書に関する動的に変化する情報であるコンテキスト情報を管理するサーバから、当該コンテキスト情報を取得して利用する情報処理端末であって、
前記サーバを表すオブジェクトを表示する表示手段と、
前記オブジェクトに関するユーザの操作に応じて、前記サーバから前記コンテキスト情報を受信する通信手段と、
前記通信手段により受信した前記コンテキスト情報を記憶する記憶手段と
を備えたことを特徴とする情報処理端末。
An information processing terminal that acquires and uses context information from a server that manages context information that is dynamically changing information about a document,
Display means for displaying an object representing the server;
Communication means for receiving the context information from the server in response to a user operation on the object;
An information processing terminal comprising storage means for storing the context information received by the communication means.
前記通信手段は、前記記憶手段に記憶された前記コンテキスト情報を他の情報処理端末との間で共有する旨の指示に応じて、当該コンテキスト情報を参照するための管理ファイルを当該他の情報処理端末に送信することを特徴とする請求項1記載の情報処理端末。   In response to an instruction to share the context information stored in the storage unit with another information processing terminal, the communication unit transmits a management file for referring to the context information to the other information processing The information processing terminal according to claim 1, wherein the information processing terminal is transmitted to the terminal. 前記表示手段は、前記サーバ以外の他のサーバを表す他のオブジェクトを表示し、
前記通信手段は、前記他のオブジェクトに関するユーザの操作に応じて、前記記憶手段に記憶された前記コンテキスト情報を前記他のサーバに送信し、
前記記憶手段は、前記他のサーバに送信された前記コンテキスト情報を参照するための管理ファイルを記憶することを特徴とする請求項1記載の情報処理端末。
The display means displays other objects representing servers other than the server,
The communication unit transmits the context information stored in the storage unit to the other server in response to a user operation regarding the other object,
The information processing terminal according to claim 1, wherein the storage unit stores a management file for referring to the context information transmitted to the other server.
文書に関する動的に変化する情報であるコンテキスト情報を取得して利用する情報処理端末であって、
前記コンテキスト情報を参照するための管理ファイルを記憶する記憶手段と、
前記コンテキスト情報の管理サーバに接続できない場合に、前記管理ファイルに基づいて、当該管理サーバ以外の他のサーバ又は情報処理端末に記憶されている前記コンテキスト情報の参照要求を送信する通信手段と
を備えたことを特徴とする情報処理端末。
An information processing terminal that acquires and uses context information, which is dynamically changing information about a document,
Storage means for storing a management file for referring to the context information;
Communication means for transmitting a reference request for the context information stored in another server other than the management server or an information processing terminal based on the management file when connection to the context information management server is not possible; An information processing terminal characterized by that.
文書に関する動的に変化する情報であるコンテキスト情報を、情報処理端末が他の情報処理端末との間で共有する方法であって、
前記情報処理端末が、前記コンテキスト情報を管理するサーバから当該コンテキスト情報をキャッシュするステップと、
前記情報処理端末が、キャッシュされた前記コンテキスト情報を参照するための管理ファイルを生成するステップと、
前記情報処理端末が、生成された前記管理ファイルを前記他の情報処理端末に送信するステップと
を含むことを特徴とする方法。
A method in which information processing terminals share context information, which is dynamically changing information about documents, with other information processing terminals,
The information processing terminal caching the context information from a server that manages the context information;
The information processing terminal generating a management file for referring to the cached context information;
The information processing terminal includes the step of transmitting the generated management file to the other information processing terminal.
文書に関する動的に変化する情報であるコンテキスト情報を管理するサーバから、当該コンテキスト情報を取得して利用する情報処理端末に所定の機能を実現させるためのプログラムであって、
ユーザの指示に応じて、前記サーバから前記コンテキスト情報を取得する機能と、
取得された前記コンテキスト情報をキャッシュする機能と
を実現させるためのプログラム。
A program for realizing a predetermined function in an information processing terminal that acquires and uses context information from a server that manages context information that is dynamically changing information about a document,
A function of acquiring the context information from the server according to a user instruction;
A program for realizing a function of caching the acquired context information.
キャッシュされた前記コンテキスト情報を他の情報処理端末との間で共有する旨の指示に応じて、当該コンテキスト情報を参照するための管理ファイルを当該他の情報処理端末に送信する機能を更に実現させるための請求項6記載のプログラム。   Further realizing a function of transmitting a management file for referring to the context information to the other information processing terminal in response to an instruction to share the cached context information with the other information processing terminal. The program of Claim 6 for. ユーザの指示に応じて、キャッシュされた前記コンテキスト情報を他のサーバに送信する機能と、
前記他のサーバに送信された前記コンテキスト情報を参照するための管理ファイルを所定の記憶領域に格納する機能と
を更に実現させるための請求項6記載のプログラム。
A function of transmitting the cached context information to another server in response to a user instruction;
The program according to claim 6, further realizing a function of storing a management file for referencing the context information transmitted to the other server in a predetermined storage area.
文書に関する動的に変化する情報であるコンテキスト情報を取得して利用する情報処理端末に所定の機能を実現させるためのプログラムであって、
前記コンテキスト情報の管理サーバ以外の当該コンテキスト情報をキャッシュしている他のサーバ又は情報処理端末を特定する機能と、
特定された前記他のサーバ又は情報処理端末にキャッシュされている前記コンテキスト情報の参照要求を送信する機能と
を実現させるためのプログラム。
A program for realizing a predetermined function in an information processing terminal that acquires and uses context information that is dynamically changing information about a document,
A function for identifying other servers or information processing terminals that cache the context information other than the context information management server;
A program for realizing a function of transmitting a reference request for the context information cached in the specified other server or information processing terminal.
JP2006144304A 2006-05-24 2006-05-24 Information processing terminal, method for sharing context information, and program Pending JP2007316846A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006144304A JP2007316846A (en) 2006-05-24 2006-05-24 Information processing terminal, method for sharing context information, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006144304A JP2007316846A (en) 2006-05-24 2006-05-24 Information processing terminal, method for sharing context information, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007316846A true JP2007316846A (en) 2007-12-06

Family

ID=38850662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006144304A Pending JP2007316846A (en) 2006-05-24 2006-05-24 Information processing terminal, method for sharing context information, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007316846A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6925481B2 (en) Technique for enabling remote data access and manipulation from a pervasive device
US7752272B2 (en) System and method for filter content pushed to client device
US20230004526A1 (en) Architecture for management of digital files across distributed network
EP1569086A2 (en) Printing using instant message protocol
US20140329510A1 (en) Content sharing for mobile devices
CN102597947B (en) The content under mathematic for business rights management is browsed without the need to client-access assembly
JP5742318B2 (en) Document management system, apparatus and method configured to provide document notification
JP5705804B2 (en) Method, system, computer program, and computer-readable storage medium for manipulating files on a mobile terminal
CN103425501A (en) Application installation method, client, server side and system
JP2008158695A (en) Information processing system and program for providing online service
CN101610277B (en) Method for processing information transmission
KR100570504B1 (en) System And Method For Remote Management Of Personal Contents
CN104067220B (en) Operation is sent to destination
KR20080049455A (en) Data synchronization system
US20050088686A1 (en) Facsimile machine and data conversion device
JP2007316846A (en) Information processing terminal, method for sharing context information, and program
JP2004133600A (en) Electronic data sharing system and method using email and recording medium for achieving this method
JP2007207025A (en) Image processor and mail processing program
US20120215908A1 (en) Method and system for detecting improper operation and computer-readable non-transitory storage medium
EP1679844A1 (en) System and method for filtering pushed content
JP2005228262A (en) Annotation management program and annotation management apparatus
JP2004310464A (en) Method for managing update of shared contents file
KR100492379B1 (en) Method for managing data using wireless terminal and data managing system therefor
JP2007213436A (en) Information processor, information processing method, terminal, and control method for terminal
US20150142944A1 (en) Information processing apparatus, information provisioning method and information display system