JP2007213436A - Information processor, information processing method, terminal, and control method for terminal - Google Patents
Information processor, information processing method, terminal, and control method for terminal Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007213436A JP2007213436A JP2006034314A JP2006034314A JP2007213436A JP 2007213436 A JP2007213436 A JP 2007213436A JP 2006034314 A JP2006034314 A JP 2006034314A JP 2006034314 A JP2006034314 A JP 2006034314A JP 2007213436 A JP2007213436 A JP 2007213436A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- information processing
- information
- transmission
- notification
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
Description
本発明は、情報管理技術に関するものである。 The present invention relates to an information management technique.
従来、サーバやデータベース等で一元管理されているデータをローカルPCにダウンロードした後に管理元のデータが更新された場合、ローカルPCがこの更新を把握するためには、再度データの管理元に問い合わせる必要があった。この問題点を解決する技術としては、データ更新が発生した場合に、予め設定されているユーザに対して電子メールを送信することでこの更新を通知する方法(特許文献1を参照)が提案されている。また、その他の方法としては、ユーザがデータをローカルで参照するたびにサーバにアクセスし、更新の有無をチェックする方法(特許文献2)が提案されている。
しかし、特許文献1に開示されている方法では、どのデータをどのユーザが保有しているのかを常にデータ管理元が管理していなければならず、当然新規ユーザの加入も把握する必要がある。また、メールによる通知を行うためには、ユーザ側でメールを受信できる環境を整える必要があり、更にメールサーバに負荷が集中してしまうことも問題点として挙げられる。 However, in the method disclosed in Patent Document 1, it is necessary for the data management source to always manage which data is owned by which user, and naturally it is necessary to grasp the subscription of new users. In addition, in order to perform notification by e-mail, it is necessary to prepare an environment where the user can receive e-mail, and the load is concentrated on the e-mail server.
特許文献2に開示されている方法では、データ更新の有無に関わらず、データを参照するたびにサーバにアクセスするため、無意味なサーバアクセスが多発し、サーバのみならずネットワークへの負荷が増加する。しかしながら参照しない限り更新の有無を確認することができないという問題点がある。 In the method disclosed in Patent Document 2, the server is accessed every time data is referenced regardless of whether or not the data is updated. Therefore, meaningless server access occurs frequently, and the load on not only the server but also the network increases. To do. However, there is a problem that the presence or absence of update cannot be confirmed unless referenced.
本発明は以上の問題に鑑みてなされたものであり、データ管理元側で管理しているデータの更新を簡便に通知するための技術を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a technique for simply notifying update of data managed on the data management source side.
本発明の目的を達成するために、例えば、本発明の情報処理装置は以下の構成を備える。 In order to achieve the object of the present invention, for example, an information processing apparatus of the present invention comprises the following arrangement.
即ち、ネットワークを介して1以上の他装置とのデータ通信が可能な情報処理装置であって、
データを保持する保持手段と、
前記データを更新することで更新データを作成した場合には、当該データに関する情報を通知情報として作成する作成手段と、
前記通知情報を前記ネットワークを介して前記1以上の他装置に送信する送信手段と、
前記送信手段が前記通知情報を送信した他装置から前記更新データの送信要求を受けると、当該他装置が前記情報処理装置に対するアクセス権を有するか否かを判断する判断手段と、
前記送信手段が前記通知情報を送信した他装置に対する前記更新データの送信処理を、前記判断手段による判断結果に応じて制御する送信制御手段と
を備えることを特徴とする。
That is, an information processing device capable of data communication with one or more other devices via a network,
Holding means for holding data;
When update data is created by updating the data, creation means for creating information about the data as notification information;
Transmitting means for transmitting the notification information to the one or more other devices via the network;
A determination unit that determines whether or not the other device has an access right to the information processing device when the transmission unit receives the update data transmission request from the other device that has transmitted the notification information;
Transmission control means for controlling transmission processing of the update data to another device to which the transmission means has transmitted the notification information according to a determination result by the determination means.
本発明の目的を達成するために、例えば、本発明の端末装置は以下の構成を備える。 In order to achieve the object of the present invention, for example, a terminal device of the present invention comprises the following arrangement.
即ち、上記情報処理装置と前記ネットワークを介して通信が可能な端末装置であって、
データを保持する第2の保持手段と、
前記通知情報を受信する受信手段と、
前記通知情報に対応するデータが前記第2の保持手段に保持されていた場合には、当該データの更新データの送信要求を前記情報処理装置に対して送信する手段と、
前記送信制御手段によって送信制御されたことで、前記情報処理装置から送信された情報を受信する手段と
を備えることを特徴とする。
That is, a terminal device capable of communicating with the information processing device via the network,
Second holding means for holding data;
Receiving means for receiving the notification information;
Means for transmitting, to the information processing apparatus, a request for transmission of update data for the data when data corresponding to the notification information is held in the second holding means;
Means for receiving information transmitted from the information processing apparatus by being controlled by the transmission control means.
本発明の目的を達成するために、例えば、本発明の情報処理方法は以下の構成を備える。 In order to achieve the object of the present invention, for example, an information processing method of the present invention comprises the following arrangement.
即ち、ネットワークを介して1以上の他装置とのデータ通信が可能な情報処理装置が行う情報処理方法であって、
保持しているデータを更新することで更新データを作成した場合には、当該データに関する情報を通知情報として作成する作成工程と、
前記通知情報を前記ネットワークを介して前記1以上の他装置に送信する送信工程と、
前記送信工程で前記通知情報を送信した他装置から前記更新データの送信要求を受けると、当該他装置が前記情報処理装置に対するアクセス権を有するか否かを判断する判断工程と、
前記送信工程で前記通知情報を送信した他装置に対する前記更新データの送信処理を、前記判断工程での判断結果に応じて制御する送信制御工程と
を備えることを特徴とする。
That is, an information processing method performed by an information processing apparatus capable of data communication with one or more other apparatuses via a network,
If the update data is created by updating the stored data, the creation process of creating information about the data as notification information,
A transmission step of transmitting the notification information to the one or more other devices via the network;
A determination step of determining whether or not the other device has an access right to the information processing device when receiving a transmission request for the update data from the other device that has transmitted the notification information in the transmission step;
A transmission control step of controlling transmission processing of the update data to another device that has transmitted the notification information in the transmission step according to a determination result in the determination step.
本発明の目的を達成するために、例えば、本発明の端末装置の制御方法は以下の構成を備える。 In order to achieve the object of the present invention, for example, a terminal device control method of the present invention comprises the following arrangement.
即ち、上記情報処理方法を実行する情報処理装置と前記ネットワークを介して通信が可能な端末装置の制御方法であって、
前記通知情報を受信する受信工程と、
前記通知情報に対応するデータが、前記端末装置が有するメモリに保持されていた場合には、当該データの更新データの送信要求を前記情報処理装置に対して送信する工程と、
前記送信制御工程で送信制御されたことで、前記情報処理装置から送信された情報を受信する工程と
を備えることを特徴とする。
That is, a control method for a terminal device capable of communicating with an information processing device that executes the information processing method via the network,
A receiving step for receiving the notification information;
When the data corresponding to the notification information is held in a memory of the terminal device, a step of transmitting a request for transmitting update data of the data to the information processing device;
Receiving information transmitted from the information processing apparatus by performing transmission control in the transmission control step.
本発明の構成により、データ管理元側で管理しているデータの更新を簡便に通知することができる。 With the configuration of the present invention, it is possible to easily notify the update of data managed on the data management source side.
以下添付図面を参照して、本発明を好適な実施形態に従って詳細に説明する。 Hereinafter, the present invention will be described in detail according to preferred embodiments with reference to the accompanying drawings.
[第1の実施形態]
図1は、本実施形態に係るシステムの機能構成を示すブロック図である。同図に示す如く、本実施形態に係るシステムは、データ管理元としてのサーバ装置100と、サーバ装置100とネットワーク190を介してデータ通信が可能なクライアント端末装置150とで構成されている。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a block diagram showing a functional configuration of a system according to the present embodiment. As shown in the figure, the system according to the present embodiment includes a
先ず、サーバ装置100について説明する。同図に示す如く、サーバ装置100は、データ保持部10、通知データ生成部11、通知データ配布部12、アクセス権判定部13、更新データ配布部14により構成されている。
First, the
データ保持部10は、様々なデータを保持するものであり、それぞれのデータはファイル形式でもって保持されている。
The
通知データ生成部11は、データ保持部10内に保持されているデータが更新されたことを検知すると、この更新されたデータ(更新データ)に関するデータ(通知データ、通知情報)を生成する。通知データに関しては後述する。
When the notification data generation unit 11 detects that the data held in the
通知データ配布部12は、通知データ生成部11が生成した通知データをクライアント端末装置150に対して送信(配布)する。
The notification
アクセス権判定部13は、クライアント端末装置150から上記更新データの送信要求を受けた場合には、クライアント端末装置150がサーバ装置100に対するアクセス権を有しているか否かを判断する。
When receiving the update data transmission request from the
更新データ配布部14は、クライアント端末装置150が上記アクセス権を有している場合には、上記更新データをクライアント端末装置150に対して送信する。
The update
次に、クライアント端末装置150について説明する。同図に示す如く、クライアント端末装置150は、通知データ受信部15、通知データ確認部16、更新データ取得部17により構成されている。
Next, the
通知データ受信部15は、上記通知データ配布部12から上記ネットワーク190を介して送信された通知データを受信し、通知データ確認部16に送出する。
The notification
通知データ確認部16は、通知データ受信部15から受けた通知データに基づいて、サーバ装置100側で更新されたデータが、クライアント端末装置150に関連したデータであるのかを判断する。
Based on the notification data received from the notification
更新データ取得部17は、サーバ装置100側で更新されたデータが、クライアント端末装置150に関連したデータであると通知データ確認部16が判断した場合には、この更新されたデータをサーバ装置100に対して要求し、取得する。
When the notification
図2は、上記サーバ装置100やクライアント端末装置150に適用可能なコンピュータのハードウェア構成を示す図である。本実施形態では、図2に示した構成を有するコンピュータをサーバ装置100とクライアント端末装置150とに適用した場合について説明する。しかし、サーバ装置100とクライアント端末装置150とにそれぞれ異なる構成を有するコンピュータを適用しても良い。また、図2に示した構成は一例であって、サーバ装置100やクライアント端末装置150に適用可能なコンピュータの構成は適宜変形例が考えられる。
FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration of a computer applicable to the
21はCPUで、RAM22に格納されているプログラムやデータを用いて処理を実行することで、コンピュータ全体の制御を行うと共に、コンピュータを適用した各装置が行う後述の各処理を実行する。
22はRAMで、NIC(ネットワークインターフェースコントローラ)23を介して外部から受信したデータや、外部記憶装置26からロードしたプログラムやデータを一時的に記憶する為のエリアを有する。更に、RAM22にはCPU21が各種の処理を実行する際に用いるワークエリアも設けられている。即ち、RAM22には各種のエリアが適宜設けられることになる。
A
23はNICで、本コンピュータを上記ネットワーク19に接続するためのものであり、本コンピュータはこのNIC23を介して外部とのデータ通信を行う。
24は表示装置で、CRTや液晶画面などにより構成されており、CPU21による処理結果を画像や文字などでもって表示することができる。
25は入力装置で、キーボードやマウスなどにより構成されており、本コンピュータの操作者が操作することで、各種の指示をCPU21に対して入力することができる。
26は外部記憶装置で、ハードディスクドライブ装置に代表される大容量情報記憶装置である。本コンピュータをサーバ装置100に適用した場合には外部記憶装置26にはOS(オペレーティングシステム)、管理データ、サーバ装置100が行う後述の各処理をCPU21に実行させるためのプログラムやデータ、が保存されている。一方、本コンピュータをクライアント端末装置150に適用した場合には外部記憶装置26にはOS、クライアント端末装置150が行う後述の各処理をCPU21に実行させるためのプログラムやデータ、が保存されている。外部記憶装置26に保存されている各種のプログラムやデータはCPU21による制御に従って適宜RAM22にロードされる。そしてCPU21がこのロードされたプログラムやデータを用いて処理を実行する。
27は上述の各部を繋ぐバスである。
A
次に、サーバ装置100側で保持されている管理データが更新された場合に、サーバ装置100が行う処理について、同処理のフローチャートを示す図3を用いて説明する。なお、同図のフローチャートに従った処理をサーバ装置100に適用したコンピュータのCPU21に実行させるためのプログラムやデータはこのコンピュータの外部記憶装置26に保存されている。このプログラムやデータはこのコンピュータのCPU21による制御に従って適宜このコンピュータのRAM22にロードされる。そしてこのCPU21がこのロードされたプログラムやデータを用いて処理を実行することで、このコンピュータは以下説明する各処理を実行することになる。
Next, processing performed by the
外部記憶装置26内に保存されている管理データのうちある管理データ(注目管理データ)をRAM22にロードし、ロードした管理データを更新することで更新データを作成すると、ステップS101では、この注目管理データに関する通知データを作成する。通知データとして作成するものには様々なものが考えられるが、本実施形態では、注目管理データのファイルに固有のIDを通知データとして作成する。IDの作成には、例えばGUID(Global Unique Identifier)等を用いれば良い。通知データに含まれる内容は極力少ない方が、第三者への情報漏洩を防ぐことができるという点で好適である。図4は通知データの構成例を示す図である。
When management data (attention management data) among the management data stored in the
図3に戻って、次にステップS102では、ステップS101で作成した通知データを、上記ネットワーク190を介してクライアント端末装置150に送信する。なお、ネットワーク190に複数のクライアント端末装置が接続されている場合には、サーバ装置100側で予め送信先として設定されている送信先について通知データを送信する。
Returning to FIG. 3, next, in step S <b> 102, the notification data created in step S <b> 101 is transmitted to the
また、サーバ装置100と通信可能な各装置のIPアドレスが例えば4桁である場合、サーバ装置100のIPアドレスの上位3桁と同じ上位3桁を有するIPアドレスを有する装置に対してのみ通知データを送信するようにしても良い。このようにすることで、サーバ装置100に近接した装置に対してのみ通知データを送信することができる。
In addition, when the IP address of each device that can communicate with the
そしてサーバ装置100は通知データの送信後、通知データの送信先からの「注目管理データの更新データの送信要求」の受信を待機する。
Then, after the notification data is transmitted, the
この要求を受けた場合には処理をステップS103を介してステップS104に進める。ここでは説明を簡単にするために、クライアント端末装置150からこの要求を受けたとする。従って、ステップS103では、クライアント端末装置150からこの要求を受けると処理をステップS104に進める。そしてステップS104では、クライアント端末装置150が、サーバ装置100に対するアクセス権を有しているか否かを判断する。アクセス権を有しているか否かの判断処理についてはその一例を後述するが、どのような方法を用いて判断しても良い。
If this request is received, the process proceeds to step S104 via step S103. Here, in order to simplify the explanation, it is assumed that this request is received from the
ステップS104における判断処理の結果、アクセス権を有していないと判断した場合には処理をステップS106に進める。ステップS106では、「クライアント端末装置150が上記アクセス権を有していないが為に更新データを送信できない旨」を示す情報をクライアント端末装置150に対して送信する。
As a result of the determination process in step S104, if it is determined that the user does not have an access right, the process proceeds to step S106. In step S 106, information indicating that “update data cannot be transmitted because the
一方、ステップS104における判断処理の結果、アクセス権を有していると判断した場合には処理をステップS105に進める。ステップS105では、注目管理データの更新データをネットワーク190を介してクライアント端末装置150に送信する。
On the other hand, as a result of the determination process in step S104, if it is determined that the user has access right, the process proceeds to step S105. In step S <b> 105, update data of attention management data is transmitted to the
そしてサーバ装置100は、上記一連の処理が終了すると、次の上記要求を待機する。
When the series of processing ends, the
次に、サーバ装置100が図3に示したフローチャートに従った処理を行った場合に、クライアント端末装置150が行う処理について、同処理のフローチャートを示す図5を用いて以下説明する。なお、同図のフローチャートに従った処理をクライアント端末装置150に適用したコンピュータのCPU21に実行させるためのプログラムやデータはこのコンピュータの外部記憶装置26に保存されている。このプログラムやデータはこのコンピュータのCPU21による制御に従って適宜このコンピュータのRAM22にロードされる。そしてこのCPU21がこのロードされたプログラムやデータを用いて処理を実行することで、このコンピュータは以下説明する各処理を実行することになる。
Next, processing performed by the
また、クライアント端末装置150が有する外部記憶装置26内には、上記注目管理データが保持されているものとする。即ち、クライアント端末装置150が有する外部記憶装置26内には、サーバ装置100側で保持されている管理データのうちいくつかが保存されている。
Further, it is assumed that the attention management data is held in the
サーバ装置100から上記ステップS102において通知データが送信されると、ステップS201ではこれを受信し、RAM22に取得する。
When the notification data is transmitted from the
次に、ネットワーク190に接続されている他の端末装置のうち、予め設定された送信先に、ステップS201で取得した通知データを送信するのであるが、送信先が存在する場合には処理をステップS202を介してステップS203に進める。そしてステップS203では、この通知データを予め設定された送信先に送信する。
Next, the notification data acquired in step S201 is transmitted to a preset transmission destination among the other terminal devices connected to the
次にステップS204では、ステップS201で取得した通知データを参照し、この通知データに対応する管理データ(注目管理データ)が、クライアント端末装置150に関連したデータであるのかを判断する。この判断処理について説明する。
In step S204, the notification data acquired in step S201 is referred to, and it is determined whether the management data (attention management data) corresponding to the notification data is data related to the
ここで、何れの管理データにも、管理データのファイルに固有のIDと、この管理データの配布元(サーバ装置100)のネットワークアドレス(例えばIPアドレス)とが含まれている。なお、このような管理データをクライアント端末装置150に格納する場合には様々な方法がある。例えば、クライアント端末装置150に記憶媒体ドライブ装置を設け、注目管理データを格納したCD−ROM等の記憶媒体からこの注目管理データを読み取り、外部記憶装置26内に格納するようにしても良い。また、インターネットを介して注目管理データを外部記憶装置26内に取得するようにしても良い。
Here, each management data includes an ID unique to the management data file and a network address (for example, IP address) of the distribution source (server apparatus 100) of the management data. There are various methods for storing such management data in the
従って、クライアント端末装置150がサーバ装置100から通知データを受信した場合、クライアント端末装置150は先ずこの通知データを参照する。そして、通知データが示すIDと同じIDを含む管理データを、クライアント端末装置150が有する外部記憶装置26内から検索する。この検索の結果、受信した通知データが示すIDと同じIDを含む管理データがクライアント端末装置150が有する外部記憶装置26内に存在した場合、この通知データに対応する管理データがクライアント端末装置150に関連したデータであると判断する。
Therefore, when the
ステップS204における判断処理の結果、受信した通知データに対応する管理データ(注目管理データ)が、クライアント端末装置150に関連したデータではない、即ち、クライアント端末装置150の外部記憶装置26内に注目管理データが登録されてない場合には、処理をステップS205に進める。ステップS205では、この通知データを破棄する。
As a result of the determination processing in step S204, the management data (attention management data) corresponding to the received notification data is not data related to the
一方、ステップS204における判断処理の結果、受信した通知データに対応する管理データ(注目管理データ)が、クライアント端末装置150に関連したデータである、即ち、クライアント端末装置150の外部記憶装置26内に注目管理データが登録されている場合には、処理をステップS206に進める。ステップS206では、注目管理データを更新したデータ(更新データ)の送信要求をサーバ装置100に対して送信する。
On the other hand, as a result of the determination processing in step S204, the management data (attention management data) corresponding to the received notification data is data related to the
この送信要求を送信すると、サーバ装置100側では上記ステップS103以降の処理を行う。これによりサーバ装置100は、クライアント端末装置150がサーバ装置100に対するアクセス権を有しているのか否かに応じて、更新データ、若しくは「アクセス権が無い故に更新データを送信できない旨を示す情報」をクライアント端末装置150に送信する。従ってステップS207では、サーバ装置100から送信された更新データ、若しくは「アクセス権が無い故に更新データを送信できない旨を示す情報」を受信する。
When this transmission request is transmitted, the
ここで、管理データ内に、サーバ装置100へのアクセスを行うためのパスワードを更に含ませておく。そして、クライアント端末装置150がサーバ装置100に対して通知データが示すIDに一致する管理データの更新データの送信要求を送信する際には、この管理データに含まれているパスワードも送信要求に含めて送信する。サーバ装置100はクライアント端末装置150から受信した送信要求に含まれているパスワードを参照し、自身へのアクセスの為のパスワードであるのか否かをチェックすることで、クライアント端末装置150がサーバ装置100へのアクセス権を有しているのか否かをチェックすることができる。
Here, a password for accessing the
この方式でアクセス権を判定することにより、以下のような状況下においてもアクセス権の判定が可能となる。即ち、同一ユーザがデスクトップPC(配布元で認識)とノートPC(配布元で未認識)を所持しており、デスクトップPCでパスワードを取得した場合に、パスワードを用いることでノートPCに対してもアクセスが許可される。これはP2Pで通知データを配布しているために、配布元が把握していないノートPCにおいても通知データが配布され、更新を認知して更新データを受信することができることを示している。 By determining the access right by this method, it is possible to determine the access right even under the following circumstances. That is, if the same user has a desktop PC (recognized by the distributor) and a notebook PC (unrecognized by the distributor), and the password is acquired by the desktop PC, the password can be used for the notebook PC. Access is allowed. This indicates that since the notification data is distributed by P2P, the notification data is distributed even in a notebook PC that is not known by the distribution source, and the update data can be recognized and received.
図6は、通知データの配布について説明する図である。通知元ユーザ(サーバ装置100)は近接するユーザ(クライアント端末装置150)に対して通知データを配布し、さらに近接ユーザからP2Pを用いることにより通知データを伝播していく(1)。通知データを必要とするユーザは、通知データを受け取ると更新データを取得するため通知元ユーザに対して要求を出す(2)。要求を受け付けた通知元ユーザは要求を出したユーザのアクセス権を判定し、それに応じたレスポンスを、要求を出したユーザに対して返す(3)。P2Pを用いることの利点として、通知元ユーザが把握していない新規ユーザがネットワーク内に存在する場合にも、それを意識することなく全ユーザに対して通知データを配布することが可能な点が挙げられる。 FIG. 6 is a diagram for explaining distribution of notification data. The notification source user (server device 100) distributes the notification data to the nearby user (client terminal device 150), and further propagates the notification data by using P2P from the nearby user (1). When receiving the notification data, the user who needs the notification data issues a request to the notification source user to acquire the update data (2). The notifying user who has accepted the request determines the access right of the requesting user, and returns a response corresponding to the access right to the requesting user (3). As an advantage of using P2P, it is possible to distribute notification data to all users without being aware of it even when there are new users in the network that the notification source user does not grasp. Can be mentioned.
以上の説明により、本実施形態によれば、ユーザは能動的にデータ更新の有無を確認する必要はなく、更新が発生した場合には、更新を伝える通知データを受動的に取得することが可能となる。また、新規にユーザが加入した場合にも、P2Pを用いて近くのユーザから通知データを受信することが可能なため、ユーザの加入状況を通知データの配布元が把握する必要もない。また、配布する通知データにはデータの内容に関する情報は含まれていないため、通知データから第三者にデータ内容を盗聴されるという危険性もない。 As described above, according to the present embodiment, it is not necessary for the user to actively check whether data has been updated, and when the update has occurred, it is possible to passively acquire notification data that conveys the update. It becomes. In addition, even when a new user joins, notification data can be received from a nearby user using P2P, so that it is not necessary for the distribution source of the notification data to grasp the user's subscription status. Further, since the notification data to be distributed does not include information on the contents of the data, there is no risk that the notification data may be wiretapped by a third party.
なお、本実施形態では、サーバ装置100側で管理している管理データのうち1つが更新された場合について説明したが、複数の管理データが更新された場合には、更新された管理データそれぞれについて通知データを作成し、リストとして外部に送信する。
In this embodiment, the case where one of the management data managed on the
[第2の実施形態]
第1の実施形態では、クライアント端末装置150がサーバ装置100に対するアクセス権を有するか否かを判断する方法の一例として、管理データ内にパスワードを含ませた。しかしパスワード以外の情報を用いても良く、例えば発行元装置名、配布先装置名、配布データ名等を記載した証明書を用いても良い。
[Second Embodiment]
In the first embodiment, as an example of a method for determining whether the
[第3の実施形態]
本実施形態は、通知データとして含むべき情報が「更新されたファイルのID」と「通知元を識別するデータ」の組である点、通知元を識別するデータを配布するために通知元を識別するデータを保持しない点が第1の実施形態とは異なる。
[Third Embodiment]
In this embodiment, the information to be included as notification data is a set of “updated file ID” and “data for identifying the notification source”, and the notification source is identified in order to distribute the data for identifying the notification source. The difference from the first embodiment is that the data to be stored is not held.
[その他の実施形態]
また、本発明の目的は、以下のようにすることによって達成されることはいうまでもない。即ち、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記録媒体(または記憶媒体)を、システムあるいは装置に供給する。そして、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行する。この場合、記録媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記録した記録媒体は本発明を構成することになる。
[Other Embodiments]
Needless to say, the object of the present invention can be achieved as follows. That is, a recording medium (or storage medium) that records a program code of software that implements the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus. Then, the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus reads and executes the program code stored in the recording medium. In this case, the program code itself read from the recording medium realizes the functions of the above-described embodiment, and the recording medium on which the program code is recorded constitutes the present invention.
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行う。その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。 Further, by executing the program code read by the computer, an operating system (OS) or the like running on the computer performs part or all of the actual processing based on the instruction of the program code. Needless to say, the process includes the case where the functions of the above-described embodiments are realized.
さらに、記録媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれたとする。その後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。 Furthermore, it is assumed that the program code read from the recording medium is written in a memory provided in a function expansion card inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer. After that, based on the instruction of the program code, the CPU included in the function expansion card or function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the function of the above-described embodiment is realized by the processing. Needless to say.
本発明を上記記録媒体に適用する場合、その記録媒体には、先に説明したフローチャートに対応するプログラムコードが格納されることになる。 When the present invention is applied to the recording medium, program code corresponding to the flowchart described above is stored in the recording medium.
Claims (10)
データを保持する保持手段と、
前記データを更新することで更新データを作成した場合には、当該データに関する情報を通知情報として作成する作成手段と、
前記通知情報を前記ネットワークを介して前記1以上の他装置に送信する送信手段と、
前記送信手段が前記通知情報を送信した他装置から前記更新データの送信要求を受けると、当該他装置が前記情報処理装置に対するアクセス権を有するか否かを判断する判断手段と、
前記送信手段が前記通知情報を送信した他装置に対する前記更新データの送信処理を、前記判断手段による判断結果に応じて制御する送信制御手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。 An information processing device capable of data communication with one or more other devices via a network,
Holding means for holding data;
When update data is created by updating the data, creation means for creating information about the data as notification information;
Transmitting means for transmitting the notification information to the one or more other devices via the network;
A determination unit that determines whether or not the other device has an access right to the information processing device when the transmission unit receives the update data transmission request from the other device that has transmitted the notification information;
An information processing apparatus comprising: a transmission control unit configured to control transmission processing of the update data to another device to which the transmission unit has transmitted the notification information according to a determination result by the determination unit.
前記送信手段が前記通知情報を送信した他装置が、前記情報処理装置に対するアクセス権を有する場合には、当該他装置に対して前記更新データを送信することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 The transmission control means includes
The said update data is transmitted with respect to the said other apparatus, when the other apparatus which the said transmission means transmitted the said notification information has an access right with respect to the said information processing apparatus. Information processing device.
前記送信手段が前記通知情報を送信した他装置が、前記情報処理装置に対するアクセス権を有しない場合には、当該他装置に対して当該アクセス権がない旨を示す情報を送信することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。 The transmission control means includes
When the other device that has transmitted the notification information by the transmission means does not have an access right to the information processing device, it transmits information indicating that the other device does not have the access right. The information processing apparatus according to claim 1 or 2.
データを保持する第2の保持手段と、
前記通知情報を受信する受信手段と、
前記通知情報に対応するデータが前記第2の保持手段に保持されていた場合には、当該データの更新データの送信要求を前記情報処理装置に対して送信する手段と、
前記送信制御手段によって送信制御されたことで、前記情報処理装置から送信された情報を受信する手段と
を備えることを特徴とする端末装置。 A terminal device capable of communicating with the information processing device according to any one of claims 1 to 4 via the network,
Second holding means for holding data;
Receiving means for receiving the notification information;
Means for transmitting, to the information processing apparatus, a request for transmission of update data for the data when data corresponding to the notification information is held in the second holding means;
A terminal device comprising: means for receiving information transmitted from the information processing apparatus as a result of transmission control by the transmission control means.
保持しているデータを更新することで更新データを作成した場合には、当該データに関する情報を通知情報として作成する作成工程と、
前記通知情報を前記ネットワークを介して前記1以上の他装置に送信する送信工程と、
前記送信工程で前記通知情報を送信した他装置から前記更新データの送信要求を受けると、当該他装置が前記情報処理装置に対するアクセス権を有するか否かを判断する判断工程と、
前記送信工程で前記通知情報を送信した他装置に対する前記更新データの送信処理を、前記判断工程での判断結果に応じて制御する送信制御工程と
を備えることを特徴とする情報処理方法。 An information processing method performed by an information processing apparatus capable of data communication with one or more other apparatuses via a network,
If the update data is created by updating the stored data, the creation process of creating information about the data as notification information,
A transmission step of transmitting the notification information to the one or more other devices via the network;
A determination step of determining whether or not the other device has an access right to the information processing device when receiving a transmission request for the update data from the other device that has transmitted the notification information in the transmission step;
An information processing method comprising: a transmission control step of controlling transmission processing of the update data to another device that has transmitted the notification information in the transmission step according to a determination result in the determination step.
前記通知情報を受信する受信工程と、
前記通知情報に対応するデータが、前記端末装置が有するメモリに保持されていた場合には、当該データの更新データの送信要求を前記情報処理装置に対して送信する工程と、
前記送信制御工程で送信制御されたことで、前記情報処理装置から送信された情報を受信する工程と
を備えることを特徴とする端末装置の制御方法。 A control method for a terminal device capable of communicating with an information processing device that executes the information processing method according to claim 6 via the network,
A receiving step for receiving the notification information;
When the data corresponding to the notification information is held in a memory of the terminal device, a step of transmitting a request for transmitting update data of the data to the information processing device;
And a step of receiving information transmitted from the information processing apparatus as a result of transmission control being performed in the transmission control step.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006034314A JP2007213436A (en) | 2006-02-10 | 2006-02-10 | Information processor, information processing method, terminal, and control method for terminal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006034314A JP2007213436A (en) | 2006-02-10 | 2006-02-10 | Information processor, information processing method, terminal, and control method for terminal |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007213436A true JP2007213436A (en) | 2007-08-23 |
Family
ID=38491794
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006034314A Withdrawn JP2007213436A (en) | 2006-02-10 | 2006-02-10 | Information processor, information processing method, terminal, and control method for terminal |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007213436A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010198200A (en) * | 2009-02-24 | 2010-09-09 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Device and method for profile information management, and program |
JP2012079042A (en) * | 2010-09-30 | 2012-04-19 | Yahoo Japan Corp | File synchronization system, method and program |
-
2006
- 2006-02-10 JP JP2006034314A patent/JP2007213436A/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010198200A (en) * | 2009-02-24 | 2010-09-09 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Device and method for profile information management, and program |
JP2012079042A (en) * | 2010-09-30 | 2012-04-19 | Yahoo Japan Corp | File synchronization system, method and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10419289B2 (en) | System and method for configuration management service | |
JP4242819B2 (en) | Computer system having a terminal capable of working offline | |
EP2851833B1 (en) | Application Gateway Architecture with Multi-Level Security Policy and Rule Promulgations | |
US20080104661A1 (en) | Managing Policy Settings for Remote Clients | |
CN105493099A (en) | Cryptographically attested resources for hosting virtual machines | |
JP2007310508A (en) | Thin client system and program for thin client terminal | |
JP2009193545A (en) | Computer system for managing multiple configuration items, its method and computer program | |
US20110208761A1 (en) | Coordinating content from multiple data sources | |
JP2007323354A (en) | Machine management system | |
US8544107B2 (en) | Information processing system, information processing apparatus, and computer-readable storage medium | |
JP2008027202A (en) | Session management method, server used for the same, session management program, and recording medium with recorded program | |
JP2007213436A (en) | Information processor, information processing method, terminal, and control method for terminal | |
JP5522735B2 (en) | Session management apparatus, session management system, session management method, and program | |
CN111385334B (en) | Data distribution method, device, equipment and storage medium | |
JP2005107708A (en) | Application distribution system | |
JP5279601B2 (en) | Server apparatus, data processing system, form processing method, and program | |
JP2007011645A (en) | Module update program | |
JP5178734B2 (en) | Peer management server and peer management method in P2P system | |
KR100597586B1 (en) | Data Synchronization method using Session Management | |
JP4492569B2 (en) | File operation control device, file operation control system, file operation control method, and file operation control program | |
KR101220695B1 (en) | System for supporting multi-file access common interface and for menaging file in thee system | |
JP4724491B2 (en) | Resource distribution management program, resource distribution management method, and resource distribution management apparatus | |
JP6337532B2 (en) | Information processing system and information processing method | |
JP2020003965A (en) | Information processing system and information processing method | |
JP2014071888A (en) | Network system, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20090512 |