JP2007315090A - Installation method and installation structure of expansion/contraction device for bridge - Google Patents
Installation method and installation structure of expansion/contraction device for bridge Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007315090A JP2007315090A JP2006147180A JP2006147180A JP2007315090A JP 2007315090 A JP2007315090 A JP 2007315090A JP 2006147180 A JP2006147180 A JP 2006147180A JP 2006147180 A JP2006147180 A JP 2006147180A JP 2007315090 A JP2007315090 A JP 2007315090A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bridge
- expansion
- fixing
- contraction
- fixing portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Road Paving Structures (AREA)
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
Abstract
Description
本発明は、橋梁用伸縮装置の取付け方法および取付け構造に関し、さらに詳しくは、取付け作業を単純化して短時間で行なえるようにした橋梁用伸縮装置の取付け方法および取付け構造に関するものである。 The present invention relates to a mounting method and a mounting structure for a bridge extension device, and more particularly, to a mounting method and a mounting structure for a bridge extension device that can be installed in a short time.
道路橋等の橋梁の継ぎ目には気温変化による橋梁の伸縮を吸収するために伸縮装置が設置されている。この伸縮装置については種々提案されており(例えば、特許文献1参照)、従来の伸縮装置16は図9、10に例示するように、ベース部3の両端に取付け部4、4を有し、取付け部4、4の下面には橋梁10、10の長手方向に延びるアンカーバー8、8が、取付け部4、4の側面には橋梁10、10の長手方向に延びるアンカープレート9、9が、橋梁10、10の幅方向に所定間隔で設けられている。このベース部3の上面には補強板2bを埋設し、複数の溝2aを有する表面ゴム部2を固定した構造となっている。
An expansion / contraction device is installed at a joint of a bridge such as a road bridge in order to absorb the expansion and contraction of the bridge due to temperature change. Various types of expansion / contraction devices have been proposed (see, for example, Patent Document 1), and a conventional expansion /
この伸縮装置16を取付けるには、まず、伸縮装置16を対向する橋梁10、10の間に架け渡して配置し、アンカーバー8、8およびアンカープレート9、9と橋梁10、10の床版11、11に一部を埋設したU字状の床版埋設鉄筋12とに複数の補強鉄筋13を配筋し、それぞれを補強鉄筋13と溶接等により接合する。次いで、それぞれの床版11、11の上に後打ちコンクリート14、14を打設し、後打ちコンクリート14、14に連続させて舗装材15、15を敷設するようにしていた。
In order to attach the expansion /
このように、従来の伸縮装置16では補強鉄筋の配筋作業や溶接作業、後打ちコンクリートの打設作業等が必要となり作業が煩雑であるという問題があった。そのため、工期を短縮するには限界があった。
本発明の目的は、取付け作業を単純化して短時間で行なえるようにした橋梁用伸縮装置の取付け方法および取付け構造を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a mounting method and a mounting structure for a bridge expansion / contraction device that can be mounted in a short time by simplifying the mounting operation.
上記目的を達成するため本発明の橋梁用伸縮装置の取付け方法は、橋梁と橋梁との間に設置する橋梁用伸縮装置の取付け方法であって、前記橋梁の対向するそれぞれの端部に定着部を予め突設しておき、該定着部に前記橋梁用伸縮装置を載置して締結手段により固定することを特徴とするものである。 In order to achieve the above object, the mounting method of the bridge expansion / contraction device of the present invention is a mounting method of a bridge expansion / contraction device installed between a bridge and a fixing portion at each opposing end of the bridge. And the bridge expansion and contraction device is placed on the fixing portion and fixed by fastening means.
また、本発明の橋梁用伸縮装置の取付け構造は、橋梁と橋梁との間に設置する橋梁用伸縮装置の取付け構造であって、前記橋梁の対向するそれぞれの端部に突設した定着部と、該定着部に載置した前記橋梁用伸縮装置とを締結手段により固定して構成したことを特徴とするものである。 Further, the mounting structure of the bridge extension device according to the present invention is a mounting structure of a bridge extension device installed between the bridges, and a fixing portion protruding from each opposite end portion of the bridge. The bridge expansion and contraction device placed on the fixing portion is fixed by fastening means.
本発明によれば、橋梁の対向するそれぞれの端部に突設した定着部に橋梁用伸縮装置を載置して締結手段により固定することにより、橋梁用伸縮装置を取付けることができるので、補強鉄筋の配筋作業や溶接作業、後打ちコンクリートの打設作業等が不要となり作業の単純化を図ることができる。そのため、橋梁用伸縮装置の取付け作業が短時間で行なうことが可能となる。 According to the present invention, the bridge expansion and contraction device can be mounted by mounting the bridge expansion and contraction device on the fixing portions protruding from the opposite ends of the bridge and fixed by the fastening means. Reinforcing bar reinforcement work, welding work, post-placed concrete placement work, etc. are unnecessary, and the work can be simplified. Therefore, it is possible to perform the installation work of the bridge extension device in a short time.
以下、本発明の橋梁用伸縮装置の取付け方法および取付け構造を図に示した実施形態に基づいて説明する。尚、図9、10に示した従来の橋梁用伸縮装置16の取付け構造と同じ構成要素については、同じ符号を使用する。
Hereinafter, a mounting method and a mounting structure of a bridge extension device according to the present invention will be described based on the embodiments shown in the drawings. In addition, the same code | symbol is used about the same component as the attachment structure of the conventional expansion-
図1、2に例示するように、本発明に用いる橋梁用伸縮装置1(以下、伸縮装置1という)は、ベース部3の上面に補強板2bを埋設して複数のジグザグ状の溝2aを設けた表面ゴム部2が固定され、ベース部3の両端に取付け部4、4を有している。それぞれの取付け部4、4には、上下に貫通する取付け穴4aが伸縮装置1の長手方向(図1では上下方向)に所定間隔で設けられている。この取付け穴4aには、固定ナット6bに螺合する固定ボルト6aが挿通する。
As illustrated in FIGS. 1 and 2, the bridge expansion / contraction device 1 (hereinafter referred to as the expansion / contraction device 1) used in the present invention includes a reinforcing
伸縮装置1の長手方向に隣り合う取付け穴4aと取付け穴4aとの間には、この間隔の1つおきに、平面形状が長手方向に突出した突部を有するT字状で、取付け部4の下面に開口した係合孔5が複数形成されている。それぞれの取付け部4、4の伸縮装置1の長手方向に並設された係合孔5、5は、互いに平面方向(平面視)で対向する係合孔5と係合孔5との間に位置するように配置されている。
Between the
この伸縮装置1は、図3、4に例示する橋梁10と橋梁10との継ぎ目となる遊間部に設置される。それぞれの橋梁10、10には、一方側をそれぞれの橋梁10、10の床版11、11に埋設し、他方側を水平方向に突出した定着部7、7が、橋梁10の幅方向(図3では上下方向)に複数並設されている。それぞれの橋梁10、10に突設された定着部7、7は、突出側端部を平面視で略三角形状とし、互いに平面方向(平面視)で対向する定着部7と定着部7との間に位置するように配置され、上面には舗装材15、15が敷設されている。
The expansion /
この定着部7の突出側端部の上面には、上方に突出する係合突起7aが備わり、係合突起7aの平面形状は橋梁10の幅方向に突出した突部を有するT字状に形成されている。それぞれの定着部7の上面の係合突起7aの両側位置には上下に貫通する貫通孔7b、7bが設けられている。
The upper surface of the projecting side end of the
図5、6に例示するように、この橋梁10と橋梁10との遊間部に図1、2に例示した伸縮装置1が設置される。伸縮装置1の取付け手順は、まず、それぞれの橋梁10、10の対向する端部に予め突設された定着部7、7に伸縮装置1を架け渡して載置する。この際に、それぞれ定着部7、7の上面の係合突起7a、7aに伸縮装置1の係合孔5、5を外嵌して係合させる。この係合により伸縮装置1の位置をずらすことなく、橋梁10と橋梁10との間に仮固定することができる。この係合突起7aの平面形状は、橋梁10の幅方向に突出する突部を有する形状にすることが好ましく、このような形状にすることで橋梁10の幅方向だけでなく長手方向(図5では左右方向)のずれも確実に抑えることができる。
As illustrated in FIGS. 5 and 6, the expansion /
次いで、伸縮装置1の両端の取付け部4、4の取付け穴4a、4aおよびこの取付け穴4a、4aに相当する位置に設けられた定着部7の貫通孔7b、7bに固定ボルト6a、6a挿通させて固定ナット6bに螺合させる。これにより、伸縮装置1を定着部7、7に締結固定し、橋梁10と橋梁10との間に取付けることができる。
Next, the
このように、橋梁10、10の対向する端部に予め定着部7、7を突設しておけば、固定ボルト6aと固定ナット6bとの締結手段により伸縮装置1を定着部7、7に容易に固定できるので、従来のような補強鉄筋の配筋作業や溶接作業、後打ちコンクリートの打設作業等の煩雑な作業が不要となり、作業を単純することができる。そのため、伸縮装置1の取付け作業を短時間で行なうことが可能となり、副資材や工期を削減して工事コストを低減することが容易になる。
In this way, if the
また、最初に伸縮装置1を橋梁10の間に設置する場合だけでなく、設置した伸縮装置1を交換する際も、固定ボルト6aと固定ナット6bとの締結を緩めて外すことで迅速かつ容易に交換作業を行なうことが可能になる。
Further, not only when the
伸縮装置1と定着部7とを仮固定できれば、上記したような伸縮装置1の係合孔5および定着部7の上面に設けた係合突起7aに限らず、互いに係合する他の形状の係合部にしてもよく、例えば、伸縮装置1に係合突起を設け、この係合突起に係合する係合孔を定着部7の上面に設けるようにすることもできる。
If the expansion /
また、定着部7は断面がH字状のいわゆるH鋼材を加工して形成することにより安価で、軽量かつ高い強度を得ることができる。定着部7の形状は、上記の実施形態に例示したものに限定されることはないが、図3および図4で示すように定着部7の突出側端部を平面視および側面視で三角形状に形成することにより十分な強度を確保しつつ軽量化を図ることができる。
Further, the
また、それぞれの橋梁10、10に突設する定着部7、7は、互いに平面方向で対向する定着部7と定着部7との間に位置するように配置することで、安定性よく伸縮装置1を載置することができるとともに、橋梁10、10の所定の遊間部長さを確保することが可能になっている。
Further, the
図7、8に本発明の伸縮装置1の取付け構造の別の実施形態を例示する。この実施形態では、定着部7の形状が平面視でH字状になっている。このH字状の定着部7では、橋梁10から突出した側のT字状の端部がそのまま係合突起7aとして機能する。この係合突起7aに係合するように伸縮装置1の両端の取付け部4、4には、T字状の係合孔5、5が形成され、係合突起7a、7aに係合孔5、5が外嵌する構造となっている。
7 and 8 illustrate another embodiment of the mounting structure of the
また、定着部7の上面の伸縮装置1の取付け穴4aに相当する位置には、ネジ穴6cが形成されている。そのため、既述した先の実施形態のように、固定ナット6bを必要とせずに取付け穴4aを挿通した固定ボルト6aをネジ穴6cに螺合させることにより伸縮装置1を定着部7、7に締結固定することができる。
A
このように、伸縮装置1と定着部7、7とを締結固定できれば、固定ボルト6aおよび固定ナット6bに限らず、他の締結手段を用いることができる。
As described above, as long as the expansion /
また、この実施形態では定着部7として、いわゆるH鋼材をそのまま使用することもできるので、部材の加工コストや加工時間を一層低減することができる。
In this embodiment, since the so-called H steel material can be used as the fixing
1 橋梁用伸縮装置
2 表面ゴム部 2a 溝 2b 補強板
3 ベース部
4 取付け部 4a 取付け穴
5 係合孔
6a 固定ボルト 6b 固定ナット 6c ネジ穴
7 定着部 7a 係合突起 7b 貫通孔
8 アンカーバー
9 アンカープレート
10 橋梁
11 床版
12 床版埋設鉄筋
13 補強鉄筋
14 後打ちコンクリート
15 舗装材
16 従来の伸縮装置
DESCRIPTION OF
Claims (7)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006147180A JP4692391B2 (en) | 2006-05-26 | 2006-05-26 | Mounting method and mounting structure for bridge expansion and contraction device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006147180A JP4692391B2 (en) | 2006-05-26 | 2006-05-26 | Mounting method and mounting structure for bridge expansion and contraction device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007315090A true JP2007315090A (en) | 2007-12-06 |
JP4692391B2 JP4692391B2 (en) | 2011-06-01 |
Family
ID=38849200
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006147180A Expired - Fee Related JP4692391B2 (en) | 2006-05-26 | 2006-05-26 | Mounting method and mounting structure for bridge expansion and contraction device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4692391B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011080237A (en) * | 2009-10-06 | 2011-04-21 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | Expansion apparatus of road bridge |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01150609U (en) * | 1988-04-05 | 1989-10-18 | ||
JPH05148811A (en) * | 1991-11-25 | 1993-06-15 | Nitta Ind Corp | Expansion joint for bridge |
JPH07268805A (en) * | 1994-04-01 | 1995-10-17 | Mutsubishi Gomme Kk | Pedestrian deck connection device |
JP2000186304A (en) * | 1998-12-22 | 2000-07-04 | Nitta Ind Corp | Bridge displacement absorbing system |
JP2005350855A (en) * | 2004-06-08 | 2005-12-22 | Kawaguchi Metal Industries Co Ltd | Bridge joint |
-
2006
- 2006-05-26 JP JP2006147180A patent/JP4692391B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01150609U (en) * | 1988-04-05 | 1989-10-18 | ||
JPH05148811A (en) * | 1991-11-25 | 1993-06-15 | Nitta Ind Corp | Expansion joint for bridge |
JPH07268805A (en) * | 1994-04-01 | 1995-10-17 | Mutsubishi Gomme Kk | Pedestrian deck connection device |
JP2000186304A (en) * | 1998-12-22 | 2000-07-04 | Nitta Ind Corp | Bridge displacement absorbing system |
JP2005350855A (en) * | 2004-06-08 | 2005-12-22 | Kawaguchi Metal Industries Co Ltd | Bridge joint |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011080237A (en) * | 2009-10-06 | 2011-04-21 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | Expansion apparatus of road bridge |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4692391B2 (en) | 2011-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101228655B1 (en) | Bridging device | |
JP2009041227A (en) | Structure and method for joining precast floor slabs together | |
JP2007138467A (en) | Load bearing type expansion device of elevated road and its construction method | |
JP5367297B2 (en) | Bridge with precast cross girder and precast girder and its construction method | |
JP2004124617A (en) | Bearing replacement method for existing bearing device, and bearing device | |
JP4112522B2 (en) | Vehicle track using ladder-type sleeper, its construction method, and sleeper regulating tool used therefor | |
JP2010048054A (en) | Placing method and joint structure | |
JP6567920B2 (en) | Road bridge telescopic device and road bridge telescopic device construction method | |
JP4692391B2 (en) | Mounting method and mounting structure for bridge expansion and contraction device | |
JP6068243B2 (en) | Expansion joint for road | |
KR100738588B1 (en) | Expansion joint for a bridge structure | |
KR20210019264A (en) | Expansion joints for bridge | |
JP2861219B2 (en) | Bridge deck repair steel slab and its mounting method | |
JP6286737B2 (en) | Fixed structure of floor slab panel | |
JP3862707B2 (en) | Construction method of overpass slab and precast concrete plate for overhang slab | |
JP6269928B2 (en) | Abutment reinforcement structure | |
JP3827664B2 (en) | Joint member for road bridge and its construction method | |
KR200428022Y1 (en) | Prestressed Concrete Girder having Top-anchoring and Continuous Structure of the Girder | |
JP5295332B2 (en) | Girder bridge | |
KR200385647Y1 (en) | Expansion joint for a bridge structure | |
JP6260098B2 (en) | Water stop device | |
JPH09317188A (en) | Erection adjusting jig | |
KR20160129808A (en) | Girder support block of a bridge and method for installing girder using the same | |
JP2017227122A (en) | Abutment reinforcing structure | |
KR102123273B1 (en) | Pseudo jointless bridge construction made of steel plate girder with overhanged end extended seat plate |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20090512 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100714 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100720 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100914 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Effective date: 20110125 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Effective date: 20110207 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 3 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 3 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |