JP2007310672A - Bill handling apparatus - Google Patents
Bill handling apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007310672A JP2007310672A JP2006139329A JP2006139329A JP2007310672A JP 2007310672 A JP2007310672 A JP 2007310672A JP 2006139329 A JP2006139329 A JP 2006139329A JP 2006139329 A JP2006139329 A JP 2006139329A JP 2007310672 A JP2007310672 A JP 2007310672A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- banknote
- banknotes
- repair
- unit
- reject
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D11/00—Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
- G07D11/20—Controlling or monitoring the operation of devices; Data handling
- G07D11/22—Means for sensing or detection
- G07D11/225—Means for sensing or detection for detecting or indicating tampering
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D2211/00—Paper-money handling devices
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
- Testing Of Coins (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
Abstract
Description
本発明は、補修紙幣を取り扱う紙幣取扱装置に関するものである。 The present invention relates to a banknote handling apparatus that handles repair banknotes.
従来、銀行等の金融機関においては精査時等に回収した紙幣を一定枚数毎に束ねて整理する紙幣整理装置が導入されている。従来の紙幣整理装置は、投入部にセットされた金種混合の多数枚の紙幣を1枚ずつ鑑別部に搬送して金種や正損等の鑑別を行い、流通可能な紙幣(正券)と、流通不可能な紙幣(損券)、及び鑑別不可能なリジェクト券のいずれかに判別する。そして正券と判別された紙幣は予めオペレータが指定した金種等の指定に基づいて、指定された一時集積部にそれぞれ分別して集積し、また損券と判別された紙幣はオープンポケットへと搬送し、更にリジェクト券と判別された紙幣はリジェクトポケットへと搬送している。なお、オープンポケット、及びリジェクトポケットへと搬送した紙幣は装置外へと排出される。 2. Description of the Related Art Conventionally, in banking institutions such as banks, banknote organizing apparatuses have been introduced that bundle and organize banknotes collected at the time of scrutiny and the like. A conventional banknote sorting apparatus transports a large number of banknotes mixed in denomination set in the input section one by one to a discrimination section to discriminate denominations and correctness, etc., and circulate banknotes (correct bills) And a banknote that cannot be distributed (damaged ticket) and a rejected ticket that cannot be identified. The banknotes determined to be genuine are sorted and accumulated in the designated temporary stacking unit based on the designation of the denomination specified by the operator in advance, and the banknotes determined to be damaged are transported to the open pocket. Furthermore, the banknote determined as the reject ticket is conveyed to the reject pocket. Note that banknotes conveyed to the open pocket and the reject pocket are discharged out of the apparatus.
また、リジェクト券と判別された紙幣においては、その後、紙資源として再生されるものもある。 Moreover, some banknotes determined as rejected tickets are later regenerated as paper resources.
このように、従来、鑑別部で金種不明と鑑別されたりあるいは搬送異常が検知されたリジェクト紙幣を集積するリジェクトポケットを備え、鑑別部での鑑別の結果、偽あるいは金種不明と鑑別された紙幣、及び重送等の搬送異常が検出された紙幣はリジェクトポケットに搬送して集積する紙幣整理装置がある(例えば、特許文献1参照。)。
上記従来の紙幣整理装置において、鑑別部でリジェクト券と判別された紙幣の中には、破損した箇所を透明な接着テープで補修した紙幣(以下補修紙幣とする)が含まれている。このような補修紙幣は紙原料以外の成分が含まれるため再生に適しないので、リジェクト券と判別された紙幣を、補修紙幣とそれ以外の紙幣(補修されていない紙幣)とに分別する必要がある。しかしながら補修紙幣と補修されていない状態の紙幣とを分別する機能を紙幣整理装置が備えていないので、人手による分別作業を行っていた。その結果、紙幣整理装置がリジェクト券と判別してから分別作業を終了するまでに時間がかかってしまうという問題点があった。 In the above-described conventional banknote sorting device, banknotes that have been determined to be rejected by the discrimination unit include banknotes (hereinafter referred to as repair banknotes) in which damaged portions are repaired with a transparent adhesive tape. Since such repair banknotes are not suitable for recycling because they contain components other than paper raw materials, it is necessary to separate banknotes that have been identified as reject banknotes into repair banknotes and other banknotes (unrepaired banknotes). is there. However, since the banknote organizing device does not have a function of separating repaired banknotes from unrepaired banknotes, manual sorting is performed. As a result, there is a problem that it takes time until the sorting operation is finished after the banknote sorting device determines that the banknote is rejected.
上記課題を解決するために本発明で設けた解決手段は、補修された紙幣を検知する補修紙幣検知手段を設け、装置内に投入された紙幣の中から補修紙幣を分別するものである。 The solution means provided in the present invention to solve the above-mentioned problem is to provide repair banknote detection means for detecting repaired banknotes, and sort the repair banknotes from among the banknotes thrown into the apparatus.
本発明によれば、補修紙幣検知手段により、装置内に投入された紙幣の中から補修紙幣を分別することにより、リジェクト券と判別された紙幣をまとめて装置内に投入すれば、装置が補修紙幣とそれ以外の紙幣とに分別する。従って、リジェクト券と判別された紙幣において、補修紙幣とそれ以外の紙幣とに分別する作業を人手を必要とせずに行うことができるようになる。その結果、短時間で分別作業を行うことができるようになる。 According to the present invention, the repaired banknote detection means sorts the repaired banknotes from the banknotes inserted into the apparatus, and if the banknotes determined to be rejected are put together into the apparatus, the apparatus is repaired. Sort into banknotes and other banknotes. Therefore, in the banknote determined to be a reject ticket, the operation of sorting the repair banknote into the repair banknote and the other banknotes can be performed without the need for manpower. As a result, the sorting work can be performed in a short time.
以下、本発明の実施例を図面に従って説明する。なお、各図面に共通する要素には同一の符号を付す。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the element common to each drawing.
図1は実施例1の紙幣整理装置の構成を示す説明図である。
図1において、紙幣整理装置1正面の上部には、紙幣を紙幣取扱装置である紙幣整理装置1内部へと受け入れる投入部13が形成されており、投入部13の底面には図示せぬ繰り出しローラが設けられている。また紙幣整理装置1内であって、投入部13近傍には受け入れローラ対14が設けられている。そして投入部13には紙幣が短手側が搬送方向となるようにセットされ、前記繰り出しローラ、及び受け入れローラ14が回転することによりセットされた紙幣を下側から順次繰り出し、紙幣整理装置1内部へと搬送する。なお、投入部13には500枚程度の紙幣がセット可能となっている。
FIG. 1 is an explanatory diagram illustrating a configuration of the banknote arranging apparatus according to the first embodiment.
In FIG. 1, a
紙幣整理装置1には投入部13に続いて図示せぬベルトにより紙幣を挟み込んで搬送する認識前搬送路3aが形成されており、この認識前搬送路3aに沿って、紙幣の真偽、金種、正損、表裏等の鑑別、及び計数を行うと共に、搬送異常の検出を行い、鑑別結果を後述する主制御部に送信する鑑別部2が設けられている。なお、該鑑別部2の後段には認識後方搬送路3bが形成されており、この認識後方搬送路3bに沿って紙幣の表裏反転を行う表裏反転部4が設けられている。この表裏反転部4は表紙幣をそのまま搬送し、裏紙幣をスイッチバック方式で表裏変換する。
The banknote arranging device 1 is formed with a pre-recognition conveyance path 3a that sandwiches and conveys a banknote by a belt (not shown) following the
紙幣整理装置1の上面には、結束対象外の金種の紙幣や、損券を集積するオープンポケット5が形成されており、このオープンポケット5に集積された紙幣はオペレータが直接アクセスできるものとなっている。なお、オープンポケット5には認識後方搬送路3bに接続されたオープンポケット搬送路3cが接続されている。
On the upper surface of the banknote organizing apparatus 1, banknotes of denominations that are not to be bound and open
投入部13の上方には鑑別部2で金種不明と鑑別されたりあるいは搬送異常が検知されたり、更には補修紙幣と判別されたリジェクト紙幣を集積する、集積部であるリジェクトポケット8が設けられており、このリジェクトポケット8に集積された紙幣にもオペレータが直接アクセスできるものとなっている。なお、リジェクトポケット8には認識前搬送路3aと接続されたリジェクトポケット搬送路3eが接続されている。また、認識前搬送路3aと認識後方搬送路3bとは、上段横搬送路3dで接続されている。
A reject pocket 8 serving as a stacking unit for stacking rejected banknotes that are identified as denominated by the
また紙幣整理装置1の下部には認識後方搬送路3bと接続された下段横搬送路3fが形成されており、この下段横搬送路3fは更に下段縦搬送路3gと接続されている。そして下段縦搬送路3gには集積部である一時集積部6が設けられている。
A lower
一時集積部6は本実施例においては縦1列に金種別に4つの一時集積部6a〜6dを上下方向に並べることで構成されており、各一時集積部6a〜6dにそれぞれ予め定められた枚数、例えば本実施の形態では100枚の紙幣が集積できるようになっている。それぞれの一時集積部6a〜6d近傍の下段縦搬送路3gには、紙幣の搬送方向を切り替える図示せぬ切替えブレードが一時集積部6a〜6d毎にそれぞれ設けられている。そしてこの切替えブレードの切り替えにより紙幣が金種別にそれぞれの一時集積部6a〜6dに振り分けられる。なお、一時集積部は4つに限る必要はない。
In the present embodiment, the temporary accumulating
一時集積部6aの図示せぬ集積板22上に予め定められた枚数の紙幣、例えば100枚の紙幣が集積されると、後述する主制御部は図示せぬ切替えブレードを紙幣を取り込まない姿勢に動作させ、101枚目以降の紙幣は一時集積部6b〜6dのいずれかへ集積するように制御する。
When a predetermined number of banknotes, for example, 100 banknotes, are stacked on the stacking plate 22 (not shown) of the
そして一時集積部6の更に下部には、紙幣に対して帯封する施封部10が設けられている。なお、この施封部10は、ローラ及びベルト等から成る搬送手段と、紙テープ等による結束用のテープと、印字手段と、テープを供給する供給手段と、テープを所定の長さに切断するカッターと、結束手段を備えている。また一時集積部6よりも紙幣整理装置1後段には、一時集積部6と施封部10との間を移動可能に設けられ、一時集積部6に集積された紙幣を受け取り、一時集積部6外部へと取り出して、施封部10へと移送する紙幣クランプ部15が設けられている。
Further, a
また紙幣整理装置1の正面下部には紙幣束を装置外部へと放出する放出口11が形成されており、施封部10と紙幣束排出搬送路3hにより接続されている。紙幣整理装置1の正面にはまた図示せぬ扉が設けられており、この扉を開けることでオペレータは一時集積部6にアクセスできるものなっている。なお、紙幣整理装置1の正面上部には更に、オープンポケット5の後方に位置するように図示せぬ操作表示部が設けられている。この操作表示部は、LCDとその表面に配置したタッチパネルによって構成されており、オペレータはこの操作表示部を操作してモードの指定や、一時集積部6a〜6dに集積する紙幣の金種、集積順序等の設定を行うものとなっている。また、この操作表示部には鑑別部2で鑑別された紙幣の金種や正損及び計数結果等の表示も行われる。
Moreover, the
なお、上記各搬送路3はローラと、該ローラに巻装されたベルトにより構成されている。また紙幣整理装置1には、該紙幣整理装置1全体を制御する制御手段である主制御部7が設けられている。
Each of the transport paths 3 includes a roller and a belt wound around the roller. In addition, the banknote organizing apparatus 1 is provided with a
次に鑑別部2に設けられた補修紙幣検知手段であるテープ検知機構の構成について説明する。図2は実施例1のテープ検知機構の構成を示す説明図、図3は実施例1のテープ検知機構が接着テープを検知している状態を示す説明図である。なお、図2においてテープ検知機構は接着テープが付着していない紙幣を挟持しており、図3においてテープ検知機構は接着テープが付着している状態の紙幣を挟持している。
Next, the structure of the tape detection mechanism which is the repair banknote detection means provided in the
図2において、テープ検知機構9は紙幣に接着テープ等の異物が付着している場合に、該異物の付着している紙幣を検知するものであり、紙幣12の長手方向略全面に渡って、紙幣12を搬送挟持するローラ対17が複数配設されることにより構成されている。それぞれのローラ対17は基準ローラ18とチェックローラ19とから構成され、チェックローラ19は図示せぬ押圧部材により基準ローラ18に対して押圧されている。また各チェックローラ19の上部であって、所定距離だけ離れた位置には、該チェックローラ19の上昇量が基準量を超えたときにチェックローラ19を検知し、鑑別部2に対してチェックローラ19を検知したことを示す情報を送信する変位センサ20が設けられている。なお、接着テープは長尺状のものに限定されるものではなく、チェックローラ19を基準量を超えて上昇させることができる程度の大きさであれば良い。
In FIG. 2, the tape detection mechanism 9 detects a banknote to which the foreign matter is attached when a foreign matter such as an adhesive tape is attached to the banknote. A plurality of roller pairs 17 for conveying and clamping the
チェックローラ19は、基準ローラ18と共に紙幣12を挟持した時には紙幣12の厚み分だけ図示せぬ押圧部材の押圧力に抗して変位センサ20に近付く方向に上昇する。しかしながら、この上昇量は基準量であるのでチェックローラ19は変位センサ20に検知される位置まで到達しない。
When the
一方、図3に示すように紙幣12に接着テープ24が付着していれば接着テープ24が付着している箇所はチェックローラ19の上昇量が基準量を超えるので、チェックローラ19が変位センサ20に到達し、変位センサ20がチェックローラ19を検知し、鑑別部2に対してチェックローラ19を検知したことを示す情報を送信する。鑑別部2は1箇所以上の変位センサ20から送信されてくる情報がチェックローラ19を検知したことを示す情報であった場合、現在鑑別している紙幣は接着テープ24が付着している紙幣12であると認識し、主制御部7に対して接着テープ24が付着している紙幣12を検知したことを示す情報を送信する。主制御部7はこの情報を受信すると、接着テープ24が付着していると判別された紙幣12を鑑別部2からリジェクトポケット搬送路3eによりリジェクトポケット8に搬送して集積する制御を行う。なお、紙幣12のコーナー折れ等の場合にもチェックローラ19が上昇し、変位センサ20がチェックローラ19を検知するが、紙幣12の外形を確認することにより、コーナー折れ等の紙幣12の折れによる上昇、あるいは接着テープ24が付着していることによる上昇のいずれであるかを容易に判断することができる。
On the other hand, as shown in FIG. 3, if the
次に上記構成における紙幣整理装置1の動作について説明する。なお、本実施例においては、投入される紙幣は第1の金種の紙幣と第2の金種の紙幣とし、予めオペレータにより図示せぬ表示操作部から損券はオープンポケット5に集積し、リジェクト券はリジェクトポケット8に集積する指定が入力されているものとする。
Next, operation | movement of the banknote arrangement apparatus 1 in the said structure is demonstrated. In this embodiment, the banknotes to be inserted are the first denomination banknote and the second denomination banknote, and the banknotes are accumulated in the
図1において、始めにオペレータが第1の金種と第2の金種が混在している紙幣を投入部13に短手方向が搬送方向となるようにセットし、図示せぬ操作表示部に表示されている図示せぬ計数開始ボタンを押下すると、紙幣の取り込みが開始される。これにより投入部13の底面に設けられた繰り出しローラ、及び投入部13近傍に設けられた受け入れローラ14が回転することによりセットされた紙幣を下側から1枚ずつ分離して順次繰り出し、紙幣整理装置1内部へと搬送する。内部へと取り込まれた紙幣は認識前搬送路3aにより鑑別部2へと搬送され、鑑別部2で紙幣の真偽、金種、正損、表裏等の鑑別、及び計数を行うと共に、搬送異常の検出が行われる。
In FIG. 1, the operator first sets a bill in which the first denomination and the second denomination are mixed in the
その結果、真券であり、且つ正券であると鑑別された紙幣は、上段横搬送路3d、及び認識後方搬送路3bにより表裏反転部4に搬送され、この表裏反転部4で表裏が揃えられた後、下段横搬送路3f、及び下段縦搬送路3gにより一時集積部6に搬送されて金種別に一時集積部6a〜6dのいずれかの一時集積部に集積される。
As a result, the banknotes identified as genuine and genuine are transported to the front /
まず、第1の金種の紙幣または第2の金種の紙幣のうち、先に鑑別部2に搬送され、金種が確定した紙幣が、一時集積部6aに集積され、後から鑑別部2に搬送された金種の紙幣は一時集積部6bに集積される。つまり、先に鑑別部2に搬送された紙幣の金種が一時集積部6aに集積される金種として決定され、これにより一時集積部6bに集積される紙幣の金種も一義的に決まるので、先に鑑別部2に搬送された紙幣の金種が第1の金種であれば一時集積部6aに第1の金種の紙幣が集積され、一時集積部6bには第2の金種の紙幣が集積されることになる。
First, among banknotes of the first denomination or banknote of the second denomination, banknotes that are first conveyed to the
但し、予め操作表示部で一時集積部6aと一時集積部6bのいずれか一方に第1の金種の紙幣を集積し、他方に第2の金種の紙幣を集積するように指定してある場合は、その指定に従って紙幣の集積を行う。
However, the operation display unit specifies in advance that the first denomination banknotes are stacked on one of the temporary stacking
一方、鑑別部2において、真券であっても、損券であると鑑別された紙幣は、上段横搬送路3d、認識後方搬送路3b、及びオープンポケット搬送路3cによりオープンポケット5に搬送されて集積され、また、偽券あるいは金種不明と鑑別された紙幣、及び重送等の搬送異常が検出された紙幣は受け入れ不可と判断され、リジェクトポケット搬送路3eによりリジェクトポケット8に搬送されて集積される。
On the other hand, even if it is a genuine note in the
このようにして、投入部13にセットされた紙幣は一時集積部6、オープンポケット5、あるいはリジェクトポケット8のいずれかに搬送されて集積される。
In this way, the banknotes set in the
なお、一時集積部6a及び6bに紙幣が1枚集積される毎に主制御部7により、それぞれの一時集積部6毎に設けられた図示せぬカウンタの内、第1のカウンタ、及び第2のカウンタの値が「1」ずつ加算される。紙幣の取り込みが進み、一時集積部6aに集積された紙幣が100枚に達すると、その金種の紙幣の集積場所は一時集積部6cに移され、101枚目から一時集積部6cに集積される。
It should be noted that each time one banknote is stacked in the temporary stacking
同様に、一時集積部6bに集積された紙幣が100枚に達すると、101枚目から一時集積部6dに集積される。一時集積部6c,6dに集積された紙幣の枚数は主制御部35と接続された図示せぬ第3のカウンタ、及び図示せぬ第4のカウンタでカウントされることは無論である。
Similarly, when the banknotes stacked in the temporary stacking
そして100枚に達した一時集積部6aの紙幣は、ハンドアーム16により挟持され、一時集積部6aから引き抜かれて施封部10に送られる。
And the banknote of the temporary stacking
これにより一時集積部6aは空の状態になるので、新たに一時集積部6cまたは6dの紙幣の集積枚数が100枚に達した場合、空になった一時集積部6aへの切替えが可能になる。このとき、第1のカウンタの値はクリアされる(一時集積部6b〜6dの紙幣が抜き取られた場合も、第2のカウンタ〜第4のカウンタの値がクリアされる)。
As a result, the temporary stacking
施封部10では図示せぬ搬送手段がハンドアーム16から100枚の紙幣を一括して受け取り、結束位置に搬送する。そしてテープ供給手段がテープを結束手段に供給し、その際、印字手段はテープに結束する紙幣の金種等をインクリボンを介して印字する。印字されたテープは所定の長さにカッターで切断され、この切断されたテープを結束手段が結束位置に搬送された100枚の紙幣に巻き掛けて結束することにより紙幣束を作る。こうして作られた紙幣束は更に搬送手段により搬送され、放出口11に送られ、紙幣整理装置1外に排出される。
In the sealing
全ての紙幣において分別動作が終了すると、オペレータはリジェクトポケット8に集積された、リジェクト券と判別された紙幣を取り出し、該紙幣を投入部13に短手方向が搬送方向となるようにセットし、また図示せぬ操作表示部に表示されているモードボタンの中から、テープ検知機構9を動作させてリジェクト券と判断された紙幣を補修紙幣とそれ以外の紙幣とに分別する補修紙幣分別モードボタンを選択して押下する。
When the sorting operation is completed for all the banknotes, the operator takes out the banknotes that are accumulated in the reject pocket 8 and determined to be reject banknotes, and sets the banknotes in the
するとこのモード指定は表示操作部から主制御部7へと送信され、主制御部7は受信した補修紙幣分別モードに応じた制御を実行する準備を行う。そしてオペレータが前記操作表示部に表示されている図示せぬ分別開始ボタンを押下すると、紙幣の取り込みが開始される。これにより投入部13の底面に設けられた繰り出しローラ、及び投入部13近傍に設けられた受け入れローラ14が回転し、セットされた紙幣を下側から1枚ずつ分離して順次繰り出し、紙幣整理装置1内部へと搬送する。内部へと取り込まれた紙幣は認識前搬送路3aにより鑑別部2へと搬送される。
Then, this mode designation is transmitted from the display operation unit to the
鑑別部2に到達すると、鑑別部2で紙幣の真偽、金種、正損、表裏等の鑑別、及び計数を行うと共に、搬送異常の検出が行われる。そしてそれと同時にテープ検知機構9により接着テープが付着しているか否かもまた判断される。図2に示すように接着テープが付着していない紙幣12がテープ検知機構9を通過した時にはチェックローラ19は基準量だけ上昇する。その結果、変位センサ20の出力は変化せず、主制御部7は該紙幣を鑑別部2から上段横搬送路3d、認識後方搬送路3b、及びオープンポケット搬送路3cによりオープンポケット5に搬送して集積する。
When the
一方、図3に示すように接着テープ24が付着している箇所はチェックローラ19の上昇量が基準量を超えるので、チェックローラ19が変位センサ20に到達し、変位センサ20がチェックローラ19を検知し、鑑別部2に対してチェックローラ19を検知したことを示す情報を送信する。鑑別部2は1箇所以上の変位センサ20から送信されてくる情報がチェックローラ19を検知したことを示す情報であった場合、現在鑑別している紙幣は接着テープ24が付着している紙幣12であると認識し、主制御部7に対して接着テープ24が付着している紙幣12を検知したことを示す情報を送信する。主制御部7はこの情報を受信すると、接着テープ24が付着していると判別された紙幣12を鑑別部2からリジェクトポケット搬送路3eによりリジェクトポケット8に搬送して集積する。
On the other hand, as shown in FIG. 3, in the portion where the
なお、リジェクト券と判断され、補修紙幣か否かの判断のために再び紙幣整理装置1に投入された紙幣であっても、今回の鑑別部2での鑑別により、真券であり、且つ正券であると鑑別された紙幣は、オープンポケット5に搬送せず、上段横搬送路3d、及び認識後方搬送路3bにより表裏反転部4に搬送し、この表裏反転部4で表裏を揃えた後、下段横搬送路3f、及び下段縦搬送路3gにより一時集積部6に搬送し金種別に一時集積部6a〜6dのいずれかの一時集積部に集積するようにしてもよい。
Note that even if the banknote is determined to be a rejected banknote and is again inserted into the banknote organizing apparatus 1 to determine whether or not it is a repair banknote, it is a genuine ticket and correct by the discrimination in the
以上本実施例1においては、補修された紙幣を検知するテープ検知機構9を設け、紙幣整理装置1内に投入された紙幣の中から補修紙幣を分別することにより、リジェクト券と判別された紙幣をまとめて投入部13にセットすれば、紙幣整理装置1において補修紙幣とそれ以外の紙幣とに分別して紙幣整理装置1外部に排出する。従って、リジェクト券と判別された紙幣において、補修紙幣とそれ以外の紙幣とに分別する作業を人手を必要とせずに行うことができるようになる。その結果、短時間で分別作業を行うことができるようになる。
As described above, in the first embodiment, the tape detection mechanism 9 that detects the repaired banknote is provided, and the repair banknotes are sorted out from the banknotes inserted into the banknote organizing apparatus 1, so that the banknotes are determined as rejected banknotes. Are collectively set in the
次に本発明の実施例2について説明する。なお、上記実施例1と同一箇所には同一符号を付して説明は省略する。図4は実施例2の紙幣整理装置の構成を示す説明図である。本実施例2の紙幣整理装置において上記実施例1の紙幣整理装置1と異なる点は、リジェクトポケットを複数とした点である。 Next, a second embodiment of the present invention will be described. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the same location as the said Example 1, and description is abbreviate | omitted. FIG. 4 is an explanatory diagram showing the configuration of the banknote arranging apparatus of the second embodiment. The banknote sorting apparatus according to the second embodiment is different from the banknote sorting apparatus 1 according to the first embodiment in that a plurality of reject pockets are provided.
詳しくは、図4において、投入部13の上方にはリジェクト券と判別された紙幣を集積するリジェクトポケットが隣接して2個(第1の集積部である第1のリジェクトポケット22、第2の集積部である第2のリジェクトポケット23)が設けられており、実施例1と同様に第1のリジェクトポケット22、及び第2のリジェクトポケット23に集積された紙幣に対してオペレータが直接アクセスできるものとなっている。また第1のリジェクトポケット22には認識前搬送路3aと接続された第1のリジェクトポケット搬送路3jが接続され、一方、第2のリジェクトポケット23には認識前搬送路3aと接続された第2のリジェクトポケット搬送路3kが接続されている。そして第1のリジェクトポケット22にはリジェクト券であって、且つ破損した箇所を透明な接着テープで補修した紙幣が集積され、一方、第2のリジェクトポケット23にはリジェクト券であって、且つ接着テープが付着していない紙幣、すなわち補修紙幣ではない紙幣が集積される。なお、リジェクトポケットを1個とし、内部で2層構造とし、一方の集積部にリジェクト券であって、且つ破損した箇所を透明な接着テープで補修した紙幣を集積し、他方の集積部にリジェクト券であって、且つ接着テープが付着していない紙幣を集積しても良い。
Specifically, in FIG. 4, two reject pockets for stacking banknotes determined as reject bills are adjacent to the top of the input unit 13 (the first reject pocket 22, which is the first stack unit, the second A second reject pocket 23) which is a stacking unit is provided, and the operator can directly access the first reject pocket 22 and the banknotes stacked in the second reject pocket 23 as in the first embodiment. It has become. The first reject pocket 22 is connected to the first reject pocket transport path 3j connected to the pre-recognition transport path 3a, while the second reject pocket 23 is connected to the pre-recognition transport path 3a. Two reject
また、本実施例の紙幣整理装置21においては、鑑別動作と同時にリジェクト券と判別された紙幣を補修紙幣とそれ以外の紙幣とに分別する動作を行う制御を可能とし、該制御を鑑別・リジェクト券分別モードとして図示せぬ操作表示部から選択、及び指示可能とする。なお、その他の構成は上記実施例1と同様であるので説明は省略する。 Further, in the banknote sorting apparatus 21 of the present embodiment, it is possible to perform a control for performing an operation of sorting a banknote determined to be a reject banknote into a repair banknote and other banknotes at the same time as the discrimination operation. The ticket sorting mode can be selected and instructed from an operation display unit (not shown). Since other configurations are the same as those of the first embodiment, description thereof is omitted.
次に紙幣の鑑別を行うと同時にリジェクト券と判別された紙幣を、更に補修紙幣とそれ以外の紙幣とに分別する動作について説明する。なお、本実施例においても、投入される紙幣は第1の金種の紙幣と第2の金種の紙幣とする。 Next, the operation of discriminating banknotes and simultaneously sorting the banknotes determined to be rejected into repair banknotes and other banknotes will be described. Also in this embodiment, the banknotes to be inserted are the first denomination banknote and the second denomination banknote.
図4において、始めにオペレータが第1の金種と第2の金種が混在している紙幣を投入部13に短手方向が搬送方向となるようにセットし、図示せぬ操作表示部に表示されているモードボタンの中から、鑑別動作と同時にリジェクト券と判別された紙幣を補修紙幣と補修されていない紙幣とに分別する動作を行う鑑別・リジェクト券分別モードボタンを選択して押下する。
In FIG. 4, the operator first sets a banknote in which the first denomination and the second denomination are mixed in the
するとこのモード指定は表示操作部から主制御部7へと送信され、主制御部7は受信した鑑別・リジェクト券分別モードに応じた制御を実行する準備を行い、続けて紙幣の取り込みを開始する。これにより投入部13の底面に設けられた繰り出しローラ、及び投入部13近傍に設けられた受け入れローラ14が回転し、セットされた紙幣を下側から1枚ずつ分離して順次繰り出し、紙幣整理装置1内部へと搬送する。内部へと取り込まれた紙幣は認識前搬送路3aにより鑑別部2へと搬送され、鑑別部2で紙幣の真偽、金種、正損、表裏等の鑑別、及び計数を行うと共に、搬送異常の検出が行われる。
Then, this mode designation is transmitted from the display operation unit to the
鑑別部2はこれら鑑別動作と同時にテープ検知機構9を動作させ、紙幣に接着テープが付着しているか否かもまた判断する。そしてリジェクト券であると判別した紙幣においてはリジェクト券であることを示す情報に加えて、更に接着テープが付着していない紙幣であることを示す情報、あるいは接着テープが付着している紙幣であることを示す情報を主制御部7に送信する。
The
この情報を受けて主制御部7は、リジェクト券であって接着テープが付着している紙幣は、鑑別部2から第1のリジェクトポケット搬送路3jにより第1のリジェクトポケット22に搬送して集積する制御を行う。一方、リジェクト券であって接着テープが付着していない紙幣は、鑑別部2から第2のリジェクトポケット搬送路3kにより第2のリジェクトポケット23に搬送して集積する。
Upon receipt of this information, the
なお、鑑別部2で真券であり、且つ正券であると鑑別された紙幣は、実施例1と同様に上段横搬送路3d、及び認識後方搬送路3bにより表裏反転部4に搬送され、この表裏反転部4で表裏が揃えられた後、下段横搬送路3f、及び下段縦搬送路3gにより一時集積部6に搬送されて金種別に一時集積部6a〜6dのいずれかの一時集積部に集積される。なお、一時集積部6に集積された紙幣に対するその後の処理は上記実施例1と同様であるので説明は省略する。
In addition, the banknote discriminated as a genuine note by the
また、鑑別部2において、真券であっても、損券であると鑑別された紙幣も、実施例1と同様に上段横搬送路3d、認識後方搬送路3b、及びオープンポケット搬送路3cによりオープンポケット5に搬送されて集積される。
Moreover, even if it is a genuine note in the
以上本発明の実施例2においては、テープ検知機構9による判別を、鑑別部2による鑑別動作と同時に行うと共に、リジェクトボックスを2個設け、補修紙幣であるか否かに基づいてリジェクト券と判断された紙幣を集積するリジェクトボックスを変える制御とすることにより、鑑別動作と同時にリジェクト券と判別された紙幣を補修紙幣とそれ以外の紙幣とに分別することができるようになる。その結果、紙幣を1回紙幣整理装置21に投入すれば、リジェクト券と判別された紙幣を補修紙幣とそれ以外の紙幣とに分別することができるので、実施例1の紙幣整理装置1に比べて更に短時間で分別作業を行うことができるようになる。
As described above, in the second embodiment of the present invention, the determination by the tape detection mechanism 9 is performed at the same time as the discrimination operation by the
なお、上記実施例1、及び実施例2において、テープ検知機構を紙幣整理装置に設けて説明したが、接着テープが付着した紙幣が投入される可能性のある、装置、例えば、紙幣入出金機、紙幣計数機、オープン出納機等にテープ検知機構を備え、接着テープが付着された紙幣を検知する機能を持たせても良い。 In addition, in the said Example 1 and Example 2, although the tape detection mechanism was provided in the banknote arrangement apparatus and demonstrated, the apparatus with which the banknote which the adhesive tape adhered may be thrown in, for example, a banknote depositing / withdrawing machine. In addition, a bill counter, an open cashier, etc. may be provided with a tape detection mechanism to have a function of detecting a bill to which an adhesive tape is attached.
また、損券、リジェクト券、補修紙幣を紙幣整理装置外に排出するのではなく、真券であり、且つ正券であると鑑別された紙幣と同様に一時集積部6に搬送して損券、リジェクト券、補修紙幣別に、複数の一時集積部のいずれかの一時集積部6に集積するようにしても良い。そして損券、リジェクト券、補修紙幣においては、オペレータにより図示せぬ操作表示部に表示されている結束ボタンが押下されると、所定枚数に達しなくても、強制的に一時集積部6から紙幣を引き抜き施封部10へと送る制御とする。これにより、一時集積部6に集積された紙幣を施封部10へと送り、施封部10で、損券、リジェクト券、補修紙幣等紙幣の状態を示す情報を印字したテープを損券、リジェクト券、補修紙幣毎に巻き掛けて結束し、紙幣束を作る。そして作られた紙幣束を更に搬送手段により搬送し、放出口11から紙幣整理装置1外に排出する。
Also, instead of discharging the non-performing bills, rejected bills, and repair banknotes outside the banknote sorting device, they are transported to the temporary stacking
これにより、損券、リジェクト券、補修紙幣においても、オペレータが輪ゴム止めをする必要がなくなり、業務の効率化が可能となる。 This eliminates the need for the operator to stop the rubber band even in the case of a non-use ticket, a reject ticket, or a repair banknote, thereby improving business efficiency.
1 紙幣整理装置
2 鑑別部
8 リジェクトポケット
9 テープ検知機構
12 紙幣
21 紙幣整理装置
22 第1のリジェクトポケット
23 第2のリジェクトポケット
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (7)
補修された紙幣を検知する補修紙幣検知手段を設け、前記リジェクト券と判別された紙幣を、補修紙幣と補修されていない紙幣とに分別することを特徴とする紙幣取扱装置。 In the banknote handling apparatus that includes a discrimination section that discriminates banknotes according to a predetermined standard, and that is judged to be unacceptable in the discrimination section,
A banknote handling apparatus comprising repair banknote detecting means for detecting a repaired banknote, and sorting the banknote determined to be the reject banknote into a repair banknote and an unrepaired banknote.
補修紙幣であるか否かに基づいて紙幣を集積する集積部を変える請求項1、又は請求項2記載の紙幣取扱装置。 Providing a first stacking unit for stacking banknotes determined to be repair banknotes, and a second stacking unit for stacking banknotes determined not to be repair banknotes;
The banknote handling apparatus according to claim 1, wherein the stacking unit that stacks banknotes is changed based on whether the banknote is a repair banknote.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006139329A JP4972996B2 (en) | 2006-05-18 | 2006-05-18 | Banknote handling device |
TW096104469A TW200744021A (en) | 2006-05-18 | 2007-02-07 | Paper money processing device |
KR1020070026555A KR20070111961A (en) | 2006-05-18 | 2007-03-19 | Bill handling device |
CNA200710089135XA CN101075363A (en) | 2006-05-18 | 2007-03-20 | Bank note processing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006139329A JP4972996B2 (en) | 2006-05-18 | 2006-05-18 | Banknote handling device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007310672A true JP2007310672A (en) | 2007-11-29 |
JP4972996B2 JP4972996B2 (en) | 2012-07-11 |
Family
ID=38843459
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006139329A Expired - Fee Related JP4972996B2 (en) | 2006-05-18 | 2006-05-18 | Banknote handling device |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4972996B2 (en) |
KR (1) | KR20070111961A (en) |
CN (1) | CN101075363A (en) |
TW (1) | TW200744021A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115171268A (en) * | 2022-07-11 | 2022-10-11 | 中国银行股份有限公司 | Paper money identification method and device and related product |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5927811B2 (en) * | 2011-08-30 | 2016-06-01 | 沖電気工業株式会社 | Paper sheet processing equipment |
JP6362479B2 (en) * | 2014-08-27 | 2018-07-25 | グローリー株式会社 | Paper sheet processing equipment |
WO2018061130A1 (en) * | 2016-09-28 | 2018-04-05 | 富士通フロンテック株式会社 | Paper sheet handling device and paper sheet handling method |
CN108010184B (en) * | 2016-11-02 | 2020-10-20 | 深圳怡化电脑股份有限公司 | Method and device for detecting paper currency folding angle |
CN109448222B (en) * | 2017-08-31 | 2024-04-19 | 南京米乐鑫信息科技有限公司 | Temporary storage and transportation box for damaged currency for escort of cash |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS622394A (en) * | 1985-06-28 | 1987-01-08 | 株式会社日立製作所 | Automatic cash depositor |
JP2002179288A (en) * | 2000-12-20 | 2002-06-26 | Hitachi Ltd | Sheet thickness detector and sheet handler |
JP2005092421A (en) * | 2003-09-16 | 2005-04-07 | Hitachi Ltd | Paper money handling device |
JP2006018798A (en) * | 2004-06-01 | 2006-01-19 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | Bill depositing/dispensing apparatus |
JP2006044834A (en) * | 2004-08-02 | 2006-02-16 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | Carrier roller for use in carrying paper sheet such as bill, and device using the same |
-
2006
- 2006-05-18 JP JP2006139329A patent/JP4972996B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-02-07 TW TW096104469A patent/TW200744021A/en unknown
- 2007-03-19 KR KR1020070026555A patent/KR20070111961A/en not_active Application Discontinuation
- 2007-03-20 CN CNA200710089135XA patent/CN101075363A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS622394A (en) * | 1985-06-28 | 1987-01-08 | 株式会社日立製作所 | Automatic cash depositor |
JP2002179288A (en) * | 2000-12-20 | 2002-06-26 | Hitachi Ltd | Sheet thickness detector and sheet handler |
JP2005092421A (en) * | 2003-09-16 | 2005-04-07 | Hitachi Ltd | Paper money handling device |
JP2006018798A (en) * | 2004-06-01 | 2006-01-19 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | Bill depositing/dispensing apparatus |
JP2006044834A (en) * | 2004-08-02 | 2006-02-16 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | Carrier roller for use in carrying paper sheet such as bill, and device using the same |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115171268A (en) * | 2022-07-11 | 2022-10-11 | 中国银行股份有限公司 | Paper money identification method and device and related product |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW200744021A (en) | 2007-12-01 |
CN101075363A (en) | 2007-11-21 |
KR20070111961A (en) | 2007-11-22 |
JP4972996B2 (en) | 2012-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4363541B2 (en) | Banknote organizer | |
JP5631571B2 (en) | Banknote handling equipment | |
JP5927811B2 (en) | Paper sheet processing equipment | |
JP4949414B2 (en) | Banknote handling equipment | |
JP5060019B2 (en) | Header card processing system | |
RU2697620C2 (en) | Sheet processing system | |
JP4972996B2 (en) | Banknote handling device | |
JP5088038B2 (en) | Banknote organizer | |
WO2014017350A1 (en) | Banknote processing device and banknote processing method | |
JP2007302418A (en) | Medium stacking device | |
JP4770505B2 (en) | Paper sheet take-out mechanism | |
JP5955650B2 (en) | Banknote processing apparatus, banknote processing system, and banknote processing method | |
WO2017014209A1 (en) | Paper currency processing device and paper currency processing method | |
WO2014148000A1 (en) | Paper currency-processing device | |
WO2016063658A1 (en) | Paper sheet processing device, paper sheet processing system, and paper sheet processing method | |
EP2991046B1 (en) | Paper sheet handling system and paper sheet handling method | |
JP5143890B2 (en) | Banknote handling equipment | |
JP2012068819A (en) | Bill processing apparatus | |
JP2017045171A (en) | Medium arrangement device | |
WO2014174724A1 (en) | Paper sheet processing device | |
JP4619739B2 (en) | Banknote handling machine | |
JP6230940B2 (en) | Paper sheet processing equipment | |
JP2503993B2 (en) | Paper processing equipment | |
JP6851253B2 (en) | Paper leaf processing equipment | |
JP5900120B2 (en) | Paper sheet processing equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120313 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120326 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4972996 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |