JP2007310031A - 画像表示装置、携帯型電子機器および画像表示方法 - Google Patents

画像表示装置、携帯型電子機器および画像表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007310031A
JP2007310031A JP2006136979A JP2006136979A JP2007310031A JP 2007310031 A JP2007310031 A JP 2007310031A JP 2006136979 A JP2006136979 A JP 2006136979A JP 2006136979 A JP2006136979 A JP 2006136979A JP 2007310031 A JP2007310031 A JP 2007310031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
rotating object
display screen
gravity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006136979A
Other languages
English (en)
Inventor
Kohei Utsunomiya
光平 宇都宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2006136979A priority Critical patent/JP2007310031A/ja
Publication of JP2007310031A publication Critical patent/JP2007310031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】
簡易な構成により(具体的には重力方向を検出することで)、表示対象画像に含まれる、上下向きを正姿勢属性として持つ少なくとも1つの回転オブジェクトを、その姿勢が正しくなるように表示画面に表示する。
【解決手段】
表示対象画像に含まれる、上下向きを正姿勢属性として持つ少なくとも1つの回転オブジェクトを、その姿勢が正しくなるように表示画面に表示する画像表示装置1であって、重力方向を検出する重力方向検出部131と、前記表示画面内での前記各回転オブジェクトの上下方向が、重力方向の前記表示画面への投影方向に一致するように、前記各オブジェトの姿勢を調整する回転オブジェクト処理部132とを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、表示対象画像に含まれる、上下向きを正姿勢属性として持つ少なくとも1つの回転オブジェクトを、その姿勢が正しくなるように表示画面に表示する画像表示装置、携帯型電子機器および画像表示方法に関し、具体的には、画面に表示される文字等の回転オブジェクトをユーザが見易い方向に自動的に向けることができる前記画像表示装置、携帯型電子機器および前記画像表示方法に関する。
従来、携帯型電話機,PDA,ポータブルゲーム機等の携帯型電子機器において、ディスプレイにたとえば文字や記号が含まれる画像を表示する場合、文字や記号はその上下方向がディスプレイの縦方向に一致するように表示される。
ところがディスプレイに表示する画像が地図である場合、携帯型電子機器の向きを変えて見やすくしたり、ユーザはディスプレイ上で地図を回転させて表示したりすることがある。
しかし、ユーザが携帯電子機器の向きを変えたような場合にも、文字の向きが変わるので見にくくなる。また、ユーザが画面上で地図を回転させる場合には、文字が地図と共に回転してしまうので見にくくなる。
本発明の目的は、簡易な構成により、表示対象画像に含まれる、上下向きを正姿勢属性として持つ少なくとも1つの回転オブジェクトを、その姿勢が正しくなるように表示画面に表示することができる画像表示装置、携帯型電子機器および画像表示方法を提供することにある。
本発明の画像表示装置は(1)から(8)を要旨とする。
(1)「 表示対象画像に含まれる、上下向きを正姿勢属性として持つ少なくとも1つの回転オブジェクトを、その姿勢が正しくなるように表示画面に表示する画像表示装置であって、
重力方向を検出する重力方向検出部と、
前記表示画面内での前記各回転オブジェクトの上下方向が、重力方向の前記表示画面への投影方向に一致するように、前記各オブジェトの姿勢を調整する回転オブジェクト処理部と、
を備えたことを特徴とする画像表示装置。」
(2)「 前記表示対象画像が、固定画像レイヤーと回転オブジェクトレイヤーとを有してなることを特徴とする(1)に記載に画像表示装置。
(3)「 前記各回転オブジェクトが前記表示対象画像における背景に対する前景として表示されていることを特徴とする(1)または(2)に記載の画像表示装置。」
(4)「 前記表示対象画像が三次元画像であり、前記各回転オブジェクトが三次元空間内の立体回転オブジェクトであることを特徴とする(1)から(3)の何れかに記載の画像表示装置。」
(5)「 前記各回転オブジェクトが文字または記号を含むキャラクタであることを特徴とする(1)から(4)の何れかに記載の画像表示装置。」
(6)「 前記各回転オブジェクトの回転角が離散的に変化することを特徴とする(1)から(4)の何れかに記載の画像表示装置。」
(7)「 前記表示対象画像を、前記表示画面上に垂直な軸を中心(通常は表示画面の中央)に回転させる回転操作装置を備えていることを特徴とする(1)から(6)の何れかに記載の画像表示装置。」
(8)「 上下向きを正姿勢属性として持つ表示画像を、その姿勢が正しくなるように表示画面に表示する画像表示装置であって、
重力方向を検出する重力方向検出部と、
前記表示画像の上下方向が、重力方向の前記表示画面への投影方向に一致するように、前記表示画像の姿勢を調整する表示画像回転処理部と、
を備えたことを特徴とする画像表示装置。」
本発明の画像表示装置は(9)を要旨とする。
(9)「 (1)から(8)の何れかに記載の画像表示装置を含む携帯型電子機器。」
本発明の画像表示方法は(10)から(12)を要旨とする。
(10)「 表示対象画像に含まれる、上下向きを正姿勢属性として持つ少なくとも1つの回転オブジェクトを、その姿勢が正しくなるように表示画面に表示する画像表示方法であって、
前記表示画面内での前記各回転オブジェクトの上下方向が、重力方向の前記表示画面への投影方向に一致するように、前記各オブジェトの姿勢を調整することを特徴とする画像表示方法。」
(11)「 画像ファイルに回転オブジェクト情報が含まれているときは回転オブジェクトを抽出するステップと、
画像ファイルに回転オブジェクトテーブル含まれるときは、回転オブジェクトテーブルを抽出するステップと、
重力方向を表示画面に投影したときの当該表示画面上での方向を検出するステップと、
現在の前記方向が回転角度が閾値を超えたかを検出するステップ、
現在の前記方向が回転角度が閾値を超えたときに回転オブジェクトを回転させるステップ、
とを含むことを特徴とする(10)に記載の画像表示方法。」
(12)「 上下向きを正姿勢属性として持つ表示画像を、その姿勢が正しくなるように表示画面に表示する画像表示方法であって、
重力方向を検出する重力方向検出ステップと、
前記表示画像の上下方向が、重力方向の前記表示画面への投影方向に一致するように、前記表示画像の姿勢を調整する回転オブジェクト処理ステップと、
を含むことを特徴とする画像表示方法。」
本発明によれば、簡易な構成により(具体的には重力方向を検出することで)、表示対象画像に含まれる、上下向きを正姿勢属性として持つ少なくとも1つの回転オブジェクトを、その姿勢が正しくなるように表示画面に表示することができる。
以下、本発明の画像表示装置、携帯型電子機器および画像表示方法の実施形態を、携帯型電話を例に説明する。
図1は、携帯型電話機1(本発明の携帯型電子機器)を示す外観図であり、図2は、携帯型電子機器1のハードウェア・ブロック図である。なお、以下の携帯型電話機1は、代表敵的な構成例を示したものであり、本発明はこの構成例に限定されるものではない。
図1において、表示画面111には地図が表示されており、操作パネル112にはテンキーTK等の各種操作キーを備えている。図1では表示画面111には、文字(数字や、病院、警察、学校を示すシンボルを含む)、記号等が表示された地図(表示対象画像G)が表示されている。表示対象画像Gの詳細については、図6において詳しく説明する。
図2において、携帯型電子機器1は、制御部121と、記憶部122と、通信部123と、音声入出力部124と、操作部125と、表示部126と、重力方向センサー127とを備えている。
制御部121はCPU1211とROM1212とを備えている。ROM1212には通信プログラム,発着信管理プログラム等の通常の携帯型電話機が備えるプログラムの他、本発明を実施するための重力方向検出プログラムGDprg、回転オブジェクト処理プログラムOCprg等が記憶されている。
記憶部122には、フォントデータ,発信・着信履歴データ,電話番号データ等のデータや、通信部123を介して受信した情報等の他、また、回転オブジェクトテーブルTBL(回転オブジェクトテーブルTBLは、本発明では必須ではない)が記憶される。
通信部123は、音声の発着信や、音声データ・画像データの送受信を行う。
音声入出力部124は、通話時の会話等を行う際のマイクやスピーカからなる。
表示部126は、LCD,ELD等のディスプレイであり、図1の表示画面111のほか、図示しない表示回路を含む。
重力方向センサー127は、いわゆる半導体ジャイロからなり、重力方向を検知することができる。
図3は携帯型電話機1が回転オブジェクトの姿勢制御を行う際の機能を示すブロック図である。図3では、携帯型電話機1は、重力方向検出部131と、回転オブジェクト処理部132と、回転オブジェクトテーブル133とを有している。
重力方向検出部131は、図2に示した重力方向センサー127と重力方向検出部GDprgとにより協働達成される。
回転オブジェクト処理部132は、図2に示した回転オブジェクト処理プログラムOCprgにより達成される。本実施形態では、表示対象画像Gに回転オブジェクトテーブル133が含まれていないときは、回転オブジェクト処理プログラムOCprgは、当該テーブルを作成することができる。
回転オブジェクトテーブル133は、図2に示した回転オブジェクトテーブルTBLで示したものと同じである。
図3において、重力方向検出部131は、重力方向センサー127から重力方向(携帯電話機1を基準にした重力方向)の情報を取得し、表示画面111上での重力方向(GD:図4(A)参照)の投影方向(MD:図4(A)参照)を検出することができる。
図4(A)は、重力方向GDが表示画面111(図1参照)に投影された様子を示す図である。
図4(B)に、回転オブジェトの姿勢が調整された表示画面111を示す図である。図3の回転オブジェクト処理部132は、表示画面111内での各回転オブジェクトの上下方向が、重力方向GDの、表示画面111(図1参照)への投影方向MDに一致するように、回転オブジェトの姿勢を調整することができる。投影方向MDとは重力方向を示す仮想線L′上の表示画面111への投影線L(重力方向GDを示す仮想線L′と投影方向MDを示す投影線Lが作る平面は、表示画面111に対して垂直となる)に沿った方向である。
図5は回転オブジェクトテーブル133の具体例を示す図である。回転オブジェクトテーブル133には、回転オブジェクトのID、回転オブジェクトの画像情報、投影方向MDが表す角θの最新の値(「投影角θp」)、回転オブジェクトの座標P(n)が記憶されている。回転オブジェクトの画像情報は、画像データが格納されているアドレスであってもいし、文字コード等のキャラクタコードであってもよい。回転オブジェクトが文字等のフォントである場合には、携帯型電子機器(携帯型電話機1)内のフォントを使用することができる。通常、回転オブジェクトは文字列であるが、回転オブジェクトテーブル133に文字コードからなる文字列が登録されている場合には、横書きを縦書きに変換し、逆に縦書きを横書きに変換することで、ユーザにとって地図等を見やすくすることもできる。
図6に表示対象画像Gのレイヤー構造を示す。表示対象画像Gは回転オブジェクトレイヤーL1と、固定オブジェクトレイヤーL2とからなる。本実施形態では、回転オブジェクトレイヤーL2に表示された地図上の文字(数字を含む)、記号等の全部または一部(本実施形態では全部)が回転処理を受ける回転オブジェクトである。また固定オブジェクトレイヤーL2に表示された地図の線図は固定オブジェクトである。
本発明の画像表示方法は、画像表示機能部13により実施することができる。以下、図5における重力方向検出部131、回転オブジェクト処理部132、回転オブジェクトテーブル133の動作(本発明の画像表示方法の作用)を、図1から図6を参照しつつ図7のフローチャートにより説明する。
まず、回転オブジェクト処理部132が画像ファイルを取得する(S101)。具体的には、図2において、ユーザが地図(表示対象画像G)を通信部123から記憶部122にダウンロードする。
次に、回転オブジェクト処理部132は、ダウンロードした画像ファイルが回転オブジェクトテーブル133(TBL)を含むか否かをチェックし(S102)、回転オブジェクトテーブル133を含むとき(S102の「YES」)は、回転オブジェクトテーブル133を記憶部122に記憶する(S103)。なお、本実施形態では回転オブジェクトテーブル133における投影角θは初期値がゼロ(θ=0)にセットされている。
回転オブジェクト処理部132は、S102のチェックの結果、画像ファイルが回転オブジェクトテーブル133を含まないとき(S102の「NO」)は、画像ファイルが回転オブジェクトレイヤーL1を含むファイルか否かをチェックする(S104)。S104のチェックにおいて、画像ファイルGFが回転オブジェクトレイヤーを含むとき(S104の「YES」)は、回転オブジェクトテーブル133の作成を行い、記憶部122に記憶する(S105)。回転オブジェクト処理部132は、S104のチェックにおいて、画像ファイルGFが回転オブジェクトレイヤーを含まないとき(S104の「NO」)は、画像ファイルGFは本実施形態における処理を行うべき表示対象画像Gではないので、通常の画像表示(文字等を回転させない表示)を行う(S106)。
回転オブジェクト処理部132は、S103において回転オブジェクトテーブル133が記憶部122に記憶されたとき、または回転オブジェクトテーブル133が作成され記憶部122に記憶されたときは、重力方向検出部131により検出した投影角θを取得する(S107)。
次に、回転オブジェクト処理部132は、投影角θと回転オブジェクトテーブル133に記憶されている投影角θpとの差を計算し、当該差が所定の閾値を越えているか否かをチェックし(S108)、超えていないとき(S108の「NO」)は処理をSS107に戻し、超えているとき(S108の「YES」)は、回転オブジェクトROを回転させたときに他の回転オブジェクトROと干渉しないか(具体的には重ならないか)をチェックする(S109)。S109のチェックにおいて回転オブジェクトROを回転させたときに他の回転オブジェクトROと干渉するとき(S109の「YES」)は、重複排除処理、すなわち優先度が低い回転オブジェクトを削除するか縮小し(S110)、処理をS109に戻す。
回転オブジェクト処理部132は、S109のチェックにおいて回転オブジェクトROを回転させたときに他の回転オブジェクトROと干渉するときは(S109の「NO」)、回転オブジェクトの回転角θを回転オブジェクトテーブル133に書き込み(θをθpに上書きしてこれを新たなθpとし)(S110)、回転オブジェクトROを表示画面111に回転表示する(S111)。
なお、図1で説明した携帯型電話機1は、操作部125は、テンキーTK等各種操作キーの他、回転操作装置RD(図1の破線参照)を含むことができる。表示対象画像(地図)が回転した場合にも上記実施形態がそのまま適用できる。また、携帯型電子機器がGPSを搭載しており表示対象画像(地図)が東西南北の方位に合うように回転するような場合にも上記実施形態がそのまま適用できる。
また、表示対象画像Gが地図以外の画像(設計図等)である場合にも上記実施形態がそのまま適用できる。
さらに、表示対象画像Gが三次元画像の場合、回転対象回転オブジェクトを三次元回転オブジェクトとすることができる。この場合にも、三次元回転オブジェクトについて、上述した回転制御を施すことができる。
図8(A),(B),(C)に、上下向きを正姿勢属性として持つ表示画像G′を、その姿勢が正しくなるように表示画面141に表示する画像表示装置1′の他の実施形態を示す。図8(A)において、画像表示装置1′は、重力方向を検出する重力方向検出部142と、表示画像G′の上下方向が、重力方向の前記表示画面への投影方向に一致するように、表示画像Gの姿勢を調整する表示画像回転処理部143とを備えている。画像表示装置1′では、MDの方向に応じて、図8(B)や図(C)に示すように表示画像が回転表示される。
上記の実施形態では、画像表示装置として携帯型電話機を例に説明したが、本願発明はこれに限られるものではなく、フォトビューワ、PDA、デジタルカメラ、ゲーム機等の種々の画像表示装置に適用が可能である。
携帯型電話機を示す外観図である。 携帯型電子機器のハードウェア・ブロック図である。 携帯型電話機が回転オブジェクトの姿勢制御を行う際の機能を示すブロック図である。 (A)は回転オブジェクトが回転した様子を示す図、(B)は重力方向が表示画面に投影投影された様子を示す図である。 回転オブジェクト姿勢情報テーブルを示す図である。 表示対象画像のレイヤー構造を示す図である。 本発明の画像表示方法を示すフローチャートである。 本発明の他の実施形態を示す図であり、(A)は携帯型電子機器を示す図、(B),(C)はMDの方向に応じて表示画像が回転表示され様子を示す図である。
符号の説明
1,1′ 携帯型電子機器
111 表示画面
112 操作パネル
121 制御部
122 記憶部
123 通信部
124 音声入出力部
125 操作部
126 表示部
127 重力方向センサー
131 重力方向検出部
132 回転オブジェクト処理部
133,TBL 回転オブジェクトテーブル
141 表示画面
142 重力方向検出部
143 表示画像回転処理部
1211 CPU
1212 ROM
G 表示対象画像
G′ 表示画像
TK テンキー
RD 回転操作装置
RO 回転オブジェクト

Claims (12)

  1. 表示対象画像に含まれる、上下向きを正姿勢属性として持つ少なくとも1つの回転オブジェクトを、その姿勢が正しくなるように表示画面に表示する画像表示装置であって、
    重力方向を検出する重力方向検出部と、
    前記表示画面内での前記各回転オブジェクトの上下方向が、重力方向の前記表示画面への投影方向に一致するように、前記各オブジェトの姿勢を調整する回転オブジェクト処理部と、
    を備えたことを特徴とする画像表示装置。
  2. 前記表示対象画像が、固定画像レイヤーと回転オブジェクトレイヤーとを有してなることを特徴とする請求項1に記載に画像表示装置。
  3. 前記各回転オブジェクトが前記表示対象画像における背景に対する前景として表示されていることを特徴とする請求項1または2に記載の画像表示装置。
  4. 前記表示対象画像が三次元画像であり、前記各回転オブジェクトが三次元空間内の立体回転オブジェクトであることを特徴とする請求項1から3の何れかに記載の画像表示装置。
  5. 前記各回転オブジェクトが文字または記号を含むキャラクタであることを特徴とする請求項1から4の何れかに記載の画像表示装置。
  6. 前記各回転オブジェクトの回転角が離散的に変化することを特徴とする請求項1から5の何れかに記載の画像表示装置。
  7. 前記表示対象画像を、前記表示画面上に垂直な軸を中心(通常は表示画面の中央)に回転させる回転操作装置を備えていることを特徴とする請求項1から6の何れかに記載の画像表示装置。
  8. 上下向きを正姿勢属性として持つ表示画像を、その姿勢が正しくなるように表示画面に表示する画像表示装置であって、
    重力方向を検出する重力方向検出部と、
    前記表示画像の上下方向が、重力方向の前記表示画面への投影方向に一致するように、前記表示画像の姿勢を調整する表示画像回転処理部と、
    を備えたことを特徴とする画像表示装置。
  9. 請求項1から8の何れかに記載の画像表示装置を含む携帯型電子機器。
  10. 表示対象画像に含まれる、上下向きを正姿勢属性として持つ少なくとも1つの回転オブジェクトを、その姿勢が正しくなるように表示画面に表示する画像表示方法であって、
    前記表示画面内での前記各回転オブジェクトの上下方向が、重力方向の前記表示画面への投影方向に一致するように、前記各オブジェトの姿勢を調整することを特徴とする画像表示方法。
  11. 画像ファイルに回転オブジェクト情報が含まれているときは回転オブジェクトを記憶するステップと、
    画像ファイルに回転オブジェクトテーブル含まれていないときは、回転オブジェクトテーブルを作成するステップと、
    重力方向を表示画面に投影したときの当該表示画面上での方向を検出するステップと、
    現在の前記方向が回転角度が閾値を超えたかを検出するステップと、
    現在の前記方向が回転角度が閾値を超えたときに回転オブジェクトを回転させるステップと、
    を含むことを特徴とする請求項10に記載の画像表示方法。
  12. 上下向きを正姿勢属性として持つ表示画像を、その姿勢が正しくなるように表示画面に表示する画像表示方法であって、
    重力方向を検出する重力方向検出ステップと、
    前記表示画像の上下方向が、重力方向の前記表示画面への投影方向に一致するように、前記表示画像の姿勢を調整する回転オブジェクト処理ステップと、
    を含むことを特徴とする画像表示方法。



JP2006136979A 2006-05-16 2006-05-16 画像表示装置、携帯型電子機器および画像表示方法 Pending JP2007310031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006136979A JP2007310031A (ja) 2006-05-16 2006-05-16 画像表示装置、携帯型電子機器および画像表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006136979A JP2007310031A (ja) 2006-05-16 2006-05-16 画像表示装置、携帯型電子機器および画像表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007310031A true JP2007310031A (ja) 2007-11-29

Family

ID=38842966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006136979A Pending JP2007310031A (ja) 2006-05-16 2006-05-16 画像表示装置、携帯型電子機器および画像表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007310031A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009222992A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Yahoo Japan Corp 地図画面を提供するサーバ、方法、およびプログラム
CN101673537A (zh) * 2008-09-08 2010-03-17 英华达(上海)电子有限公司 一种屏幕画面旋转的实现装置及方法
JP2013040844A (ja) * 2011-08-15 2013-02-28 Navitime Japan Co Ltd ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム、ナビゲーションサーバ、端末装置、ナビゲーション方法、およびプログラム
US8708818B2 (en) 2012-04-04 2014-04-29 Nintendo Co., Ltd. Display control system, display control method, computer-readable storage medium having stored thereon display control program, and display control apparatus
US9086724B2 (en) 2012-04-04 2015-07-21 Nintendo Co., Ltd. Display control system, display control method, computer-readable storage medium having stored thereon display control program, and display control apparatus
JP2016075930A (ja) * 2015-11-30 2016-05-12 株式会社ナビタイムジャパン 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、および、情報処理方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009222992A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Yahoo Japan Corp 地図画面を提供するサーバ、方法、およびプログラム
CN101673537A (zh) * 2008-09-08 2010-03-17 英华达(上海)电子有限公司 一种屏幕画面旋转的实现装置及方法
JP2013040844A (ja) * 2011-08-15 2013-02-28 Navitime Japan Co Ltd ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム、ナビゲーションサーバ、端末装置、ナビゲーション方法、およびプログラム
US8708818B2 (en) 2012-04-04 2014-04-29 Nintendo Co., Ltd. Display control system, display control method, computer-readable storage medium having stored thereon display control program, and display control apparatus
US9086724B2 (en) 2012-04-04 2015-07-21 Nintendo Co., Ltd. Display control system, display control method, computer-readable storage medium having stored thereon display control program, and display control apparatus
JP2016075930A (ja) * 2015-11-30 2016-05-12 株式会社ナビタイムジャパン 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、および、情報処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108027650B (zh) 用于测量显示器之间的角度的方法和使用该方法的电子设备
CN109685740B (zh) 人脸校正的方法及装置、移动终端及计算机可读存储介质
US9703939B2 (en) Mobile terminal and control method thereof
US7593627B2 (en) Angle correction for camera
JP5370259B2 (ja) 携帯型電子機器
EP3509330A1 (en) Method and terminal for displaying current geographical location on emergency call interface
US9170730B2 (en) Method for executing private mode in mobile terminal and mobile terminal using the same
US20160284131A1 (en) Display control method and information processing apparatus
JP2007310031A (ja) 画像表示装置、携帯型電子機器および画像表示方法
EP3108335A1 (en) Using proximity sensing to adjust information provided on a mobile device
US9948856B2 (en) Method and apparatus for adjusting a photo-taking direction, mobile terminal
US9083780B2 (en) Electronic device, screen control method, and screen control program
CN109522863B (zh) 耳部关键点检测方法、装置及存储介质
KR20100058109A (ko) 위치정보를 이용한 휴대단말의 배경화면 표시 방법 및 장치
EP2393265B1 (en) Mobile terminal and controlling method thereof
CN110795019B (zh) 软键盘的按键识别方法、装置及存储介质
CN110058935B (zh) 日志级别调整方法、装置及系统、可读存储介质
CN109634688B (zh) 会话界面的显示方法、装置、终端及存储介质
JP6371402B2 (ja) 装置のファームウェアを更新するための方法および装置
US11647370B2 (en) Mobile information terminal, information presentation system and information presentation method
US10409422B2 (en) Electronic apparatus, controller, recording medium, and method of operating electronic apparatus
EP2849392A1 (en) Method for notifying arrival of incoming communication and electronic device thereof
JP5057115B2 (ja) 端末装置、及びプログラム
CN106325492B (zh) 调整朝向的方法、装置和电子设备
JP4433002B2 (ja) 電子機器及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080326