JP2007301808A - Base manufacturing method, base, and head module - Google Patents

Base manufacturing method, base, and head module Download PDF

Info

Publication number
JP2007301808A
JP2007301808A JP2006131748A JP2006131748A JP2007301808A JP 2007301808 A JP2007301808 A JP 2007301808A JP 2006131748 A JP2006131748 A JP 2006131748A JP 2006131748 A JP2006131748 A JP 2006131748A JP 2007301808 A JP2007301808 A JP 2007301808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
insert
molded product
flow path
boss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2006131748A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinichiro Hida
真一郎 肥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2006131748A priority Critical patent/JP2007301808A/en
Publication of JP2007301808A publication Critical patent/JP2007301808A/en
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an inkjet head manufacturing method by which an efficient production of a head base is possible. <P>SOLUTION: This base manufacturing method is equipped with a first process S3, a second process S4, a third process S5 and a fourth process S6. In the first process S3, an inflammable insert is attached to the inside of a die. In the second process S4, after the first process S3, a ceramic non-baked object is injected into the inside of the die, and a molded article in which the insert is embedded is molded. In the third process S5, after the second process S4, the molded article is taken out from the die. In the fourth process S6, after the third process S5, the molded article is baked. Thus, a base body is formed from the section originated from the ceramic non-baked object. At the same time, a flow passage for temperature regulation is formed from the section originated from the insert by incinerating the insert. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、インクジェットヘッドが取り付けられるベースの製造方法、ベース、およびベースを備えたヘッドモジュールに関する。   The present invention relates to a method for manufacturing a base to which an ink jet head is attached, a base, and a head module including the base.

例えば、インクジェットヘッドの製造方法として、有機ペーストのマスク部材を利用して、圧電セラミックス製の隔壁のパターンを形成する方法がある。この製造方法では、基板上に予め凸壁状のマスク部材を所定の間隔で配置し、マスク部材同士の隙間に圧電セラミックスを充填する。そして、これらに加熱処理を加えてマスク部材を焼失させ、しかる後に前記加熱処理よりも高い温度で焼成することにより、基板上に圧電セラミックスからなる隔壁を形成する。このようにして形成された隔壁の頂面に天板を接合し、基板、隔壁、天板で囲まれたインク室を形成する(例えば、特許文献1参照)。   For example, as an inkjet head manufacturing method, there is a method of forming a partition pattern of piezoelectric ceramics using an organic paste mask member. In this manufacturing method, convex wall-shaped mask members are previously arranged on a substrate at a predetermined interval, and the gap between the mask members is filled with piezoelectric ceramics. Then, a heat treatment is applied to these to burn out the mask member, and thereafter, baking is performed at a temperature higher than the heat treatment, thereby forming a partition made of piezoelectric ceramics on the substrate. A top plate is joined to the top surface of the partition wall formed in this way, and an ink chamber surrounded by the substrate, the partition wall, and the top plate is formed (for example, see Patent Document 1).

また、インクジェットヘッドが取り付けられるベースとして、インクジェットヘッドを温度調節するための流路を設けたものがある。この従来例では、平板状の板状部材と、湯路となる溝が形成された溝付部材と、を接着で張り合わせることにより、内部に流路が作りこまれたベースを作成するようにしている。   Some bases to which the ink jet head is attached are provided with a flow path for adjusting the temperature of the ink jet head. In this conventional example, a flat plate-shaped member and a grooved member in which a groove serving as a runner is formed are bonded together to create a base in which a channel is formed. ing.

このベースでは、流路に温度調節された液体が通されることにより、インクジェットヘッド内のインクの温度を適正に維持して、インクの粘性を所定の範囲内に管理するようにしている(例えば、特許文献2参照)。
特開2000−334947号公報 特開2004−338150号公報
In this base, the temperature-adjusted liquid is passed through the flow path, so that the temperature of the ink in the inkjet head is properly maintained and the viscosity of the ink is managed within a predetermined range (for example, , See Patent Document 2).
JP 2000-334947 A JP 2004-338150 A

上記した従来例のうち、前者のインクジェットヘッドの製造方法では、基板上の隔壁に天板を接着してインク室を形成する必要があるため、基板および天板にそれぞれ部品精度が必要になるのみならず、接着の際に位置合わせが必要となって、作業が煩雑になる問題があった。同様に、後者の従来例についても、板状部材と、溝付部材とを張り合わせる構造になっているため、板状部材と溝付部材とのそれぞれに部品精度が必要になるのみならず、これらを接着した後のベースにも部品精度を出す必要があり、作業が煩雑になるとともにコスト高になる問題があった。   Among the above-described conventional examples, in the former method for manufacturing an inkjet head, since it is necessary to form an ink chamber by bonding a top plate to a partition wall on a substrate, only component accuracy is required for each of the substrate and the top plate. In addition, there is a problem that the alignment is necessary at the time of bonding, and the operation becomes complicated. Similarly, the latter conventional example has a structure in which the plate-like member and the grooved member are bonded together, so that not only the component accuracy is required for each of the plate-like member and the grooved member, There is a problem that parts accuracy needs to be obtained also on the base after these are bonded, and the work becomes complicated and the cost is increased.

本発明の目的は、部品精度の管理が容易で、効率的にベースを製造することが可能なベース製造方法を提供することにある。   An object of the present invention is to provide a base manufacturing method that can easily manage a component accuracy and can efficiently manufacture a base.

本発明のベース製造方法は、金型の内部に可燃性のインサートを取り付ける第1の工程と、前記第1の工程の後、前記金型の内部にセラミックス未焼成体を射出して、前記インサートが埋め込まれた成形品を成形する第2の工程と、前記第2の工程の後、前記金型から前記成形品を取り出す第3の工程と、前記第3の工程の後、前記成形品を焼成することにより、前記セラミックス未焼成体に由来する部分からベース本体を形成するとともに、この焼成を介して前記成形品の前記インサートを焼却することにより、前記インサートに由来する部分から前記ベース本体の内部に調温用流路を形成する第4の工程と、を具備する。   The base manufacturing method of the present invention includes a first step of attaching a flammable insert in a mold, and after the first step, injecting a ceramic unfired body into the mold, A second step of molding the molded product in which the molded product is embedded; a third step of removing the molded product from the mold after the second step; and a step of removing the molded product after the third step. By firing, the base body is formed from the part derived from the ceramic unfired body, and by incinerating the insert of the molded product through this firing, the base body is removed from the part derived from the insert. And a fourth step of forming a temperature control flow channel therein.

本発明のベースは、セラミックス未焼成体と、前記セラミックス未焼成体の内部に埋め込まれた可燃性のインサートと、を有する成形品を焼成することにより、前記セラミックス未焼成体に由来する部分から形成されるベース本体と、前記焼成を介して前記インサートを焼却することにより、前記インサートに由来する部分から前記ベース本体の内部に形成される調温用流路と、を具備する。   The base of the present invention is formed from a portion derived from the ceramic unsintered body by firing a molded product having the ceramic unsintered body and a combustible insert embedded in the ceramic unsintered body. And a temperature control channel formed inside the base body from a portion derived from the insert by incinerating the insert through the firing.

本発明のヘッドモジュールは、ベースと、前記ベースに取り付けられるとともに前記ベースによって調温されるインクジェットヘッドと、を具備し、前記ベースは、セラミックス未焼成体と、前記セラミックス未焼成体の内部に埋め込まれた可燃性のインサートと、を有する成形品を焼成することにより、前記セラミックス未焼成体に由来する部分から形成されるベース本体と、前記焼成を介して前記成形品の前記インサートを焼却することにより、前記インサートに由来する部分から前記ベース本体の内部に形成される調温用流路と、を有する。   The head module of the present invention includes a base and an inkjet head attached to the base and controlled in temperature by the base. The base is embedded in the ceramic unfired body and the ceramic unfired body. A base body formed from a portion derived from the unfired ceramic body and incinerating the insert of the molded product through the firing by firing a molded product having a combustible insert. Thus, the temperature control flow path is formed inside the base body from the portion derived from the insert.

本発明によれば、可燃性のインサートを埋め込んだセラミックス成形品を用いているため、内部に調温用流路を有するベースであっても、単一の部材でこれを製造することができる。このため、ベースの部品精度の管理が容易になるだけでなく、2個の部材を張り合わせる工程も必要もない。このため、製造工程の簡略化と、コスト削減とを図ることができる。また、焼成を行う第4の工程によってインサートの焼却も一括して行うようにしているため、インサート焼却のための工程を別途に設ける必要がなく、製造工程を簡略化できる。   According to the present invention, since a ceramic molded article in which a flammable insert is embedded is used, even a base having a temperature control channel inside can be manufactured with a single member. For this reason, not only the management of the precision of the parts of the base is facilitated, but there is no need for a process of bonding two members. For this reason, simplification of the manufacturing process and cost reduction can be achieved. In addition, since the incineration of the inserts is also performed collectively by the fourth step of firing, there is no need to provide a separate step for insert incineration, and the manufacturing process can be simplified.

以下、図面を参照しながらこの発明の第1の実施形態について説明する。
図1と図2に示すように、ヘッドモジュール11は、ベース12と、ベース12に搭載されたインクジェットヘッド13とを備えている。インクジェットヘッド13は、その駆動素子として、例えば、圧電セラミックスであるピエゾを含んで構成されている。インクジェットヘッド13は、ベースの第1の面12aと、第2の面12bとに1個づつ接着で固定されている。
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
As shown in FIGS. 1 and 2, the head module 11 includes a base 12 and an inkjet head 13 mounted on the base 12. The ink jet head 13 is configured to include, for example, a piezoelectric ceramic, as a driving element. The inkjet head 13 is fixed to the first surface 12a and the second surface 12b of the base by bonding one by one.

インクジェットヘッド13は、ノズル14を複数個含むノズル面15を有するヘッド本体16と、ヘッド本体16を駆動するドライバIC17と、ドライバIC17が取り付けられたPC板18とを有している。本実施形態では、ベース12に搭載されるインクジェットヘッド13の数は2個になっているが、これに限定されるものでない。すなわち、インクジェットヘッド13の数は、1個でも良いし、2個以上であっても良い。   The inkjet head 13 includes a head body 16 having a nozzle surface 15 including a plurality of nozzles 14, a driver IC 17 that drives the head body 16, and a PC board 18 to which the driver IC 17 is attached. In the present embodiment, the number of inkjet heads 13 mounted on the base 12 is two, but is not limited to this. That is, the number of inkjet heads 13 may be one, or two or more.

図2と図3に示すように、ベース12は、板状のベース本体21と、ベース本体21の内部に設けられた調温用流路22と、インクジェット記録装置に設けられる液体供給源との接続部となる一対のアダプタ部材23と、アダプタ部材23を取り付けるための溝部と、を有している。ベース本体21は、インクジェットヘッド13の圧電セラミックスに対して線膨張率を合わせる観点から、セラミックスによって形成されている。   As shown in FIGS. 2 and 3, the base 12 includes a plate-like base body 21, a temperature control channel 22 provided inside the base body 21, and a liquid supply source provided in the ink jet recording apparatus. It has a pair of adapter member 23 used as a connection part, and the groove part for attaching the adapter member 23. FIG. The base body 21 is made of ceramics from the viewpoint of matching the linear expansion coefficient with the piezoelectric ceramics of the inkjet head 13.

調温用流路22は、ベース本体21の表面、例えば第1の面12aに開口した液体供給口24と、ベース本体21の表面、例えば第1の面12a開口した液体排出口25と、液体供給口24と前記液体排出口25とを連通するようにベース本体21の内部を通る流路本体26とを含んでいる。図1に示すように、液体供給口24と液体排出口25とにそれぞれ接続するように、アダプタ部材23が一対に取り付けられている。流路本体26は、ベース本体21の内部を蛇行する1本のもので構成されている。流路本体26は、インクジェットヘッド13が取り付けられる位置で、複数回折れ曲がるように蛇行しており、当該位置でインクジェットヘッド13に効率的に温度を伝えられるようにしている。   The temperature adjusting flow path 22 includes a liquid supply port 24 opened on the surface of the base body 21, for example, the first surface 12a, a liquid discharge port 25 opened on the surface of the base body 21, for example, the first surface 12a, and a liquid. A flow path body 26 that passes through the inside of the base body 21 is included so as to allow the supply port 24 and the liquid discharge port 25 to communicate with each other. As shown in FIG. 1, a pair of adapter members 23 are attached so as to be connected to the liquid supply port 24 and the liquid discharge port 25, respectively. The flow path body 26 is composed of a single body meandering inside the base body 21. The flow path body 26 meanders at a position where the inkjet head 13 is attached so as to be bent a plurality of times so that the temperature can be efficiently transmitted to the inkjet head 13 at the position.

本実施形態のヘッドモジュール11は、インクジェット記録装置に搭載されて、印刷がなされる際には、インクジェット記録装置の液体供給源から調温用流路22に温度調節された液体が供給される。温度調節された液体としては、例えば、40℃から60℃の間で温度管理されたお湯が用いられる。調温用流路22の液体供給口24から供給されたお湯は、流路本体26内を通ってベース本体21を所定の温度に維持するとともに、液体排出口25からベース12の外部に排出される。   When the head module 11 of the present embodiment is mounted on an ink jet recording apparatus and printing is performed, the temperature-controlled liquid is supplied from the liquid supply source of the ink jet recording apparatus to the temperature adjusting flow path 22. For example, hot water whose temperature is controlled between 40 ° C. and 60 ° C. is used as the temperature-controlled liquid. Hot water supplied from the liquid supply port 24 of the temperature adjustment flow path 22 passes through the flow path body 26 and maintains the base body 21 at a predetermined temperature, and is discharged from the liquid discharge port 25 to the outside of the base 12. The

調温用流路22にお湯が通されると、このお湯の熱がインクジェットヘッド13の内部のインクに伝達され、インクが所定の温度に維持される。また、ヘッドモジュール11の使用時には、ドライバIC17が、例えば70℃から80℃の温度で発熱するが、この熱は、調温用流路22の液体に伝達される。このため、調温用流路22は、ドライバIC17を冷却する役目も果たしている。なお、温度調節された液体としては、お湯に限定されるものではなく、その他の熱媒体を用いても良い。   When hot water is passed through the temperature adjusting flow path 22, the heat of the hot water is transmitted to the ink inside the inkjet head 13, and the ink is maintained at a predetermined temperature. Further, when the head module 11 is used, the driver IC 17 generates heat at a temperature of, for example, 70 ° C. to 80 ° C., but this heat is transmitted to the liquid in the temperature adjusting flow path 22. For this reason, the temperature control flow path 22 also plays a role of cooling the driver IC 17. Note that the temperature-controlled liquid is not limited to hot water, and other heat medium may be used.

続いて、本実施形態のベース製造方法について、図4から図7を参照して説明する。図4のステップS1に示すように、まず、ベース本体21となる材料の混練を行う。材料混練では、セラミックスの粉末に対して樹脂等で構成されたバインダーが均一に混ざるようにする。材料混練により、ペースト状のセラミックス未焼成体を形成する。これとは別に、図4のステップS2において、調温用流路22をベース本体21の内部に形成するためのインサート31を作成する。   Next, the base manufacturing method of this embodiment will be described with reference to FIGS. As shown in step S1 of FIG. 4, first, the material to be the base body 21 is kneaded. In the material kneading, a binder composed of a resin or the like is uniformly mixed with the ceramic powder. A paste-like ceramic green body is formed by kneading the materials. Separately from this, in step S <b> 2 of FIG. 4, an insert 31 for forming the temperature adjusting flow path 22 inside the base body 21 is created.

ベース本体21を形成するために用いられるセラミックス未焼成体としては、例えば、熱伝導性および加工性に優れるアルミナを主成分とするものを用いている。なお、ベース本体21を形成するための材質としては、アルミナ以外にも、ジルコン、コージライトやムライトなどを主成分とする、その他のセラミックスを用いることができる。   As the ceramic unsintered body used for forming the base body 21, for example, a ceramic main body made of alumina having excellent thermal conductivity and workability is used. In addition, as a material for forming the base body 21, other ceramics mainly composed of zircon, cordierite, mullite, or the like can be used in addition to alumina.

図4のステップS2で作成されるインサート31は、図6に示すように、蛇行するように複数回折れ曲がった形状をなした一本のもので構成されている。インサート31は、インサート本体32と、一方の端部に設けられた第1のボス33と、他方の端部に設けられた第2のボス34とを有している。インサート本体32は、第2の金型43の一対の位置決め手段(例えば、ピン部材等)35に嵌めるための貫通孔36を一対に有している。   As shown in FIG. 6, the insert 31 created in step S <b> 2 in FIG. 4 is composed of a single one that has a shape that is bent a plurality of times so as to meander. The insert 31 has an insert main body 32, a first boss 33 provided at one end, and a second boss 34 provided at the other end. The insert body 32 has a pair of through holes 36 for fitting into a pair of positioning means (for example, pin members) 35 of the second mold 43.

インサート31は、例えば、木材砕粉を樹脂に混ぜて成形した成形物で構成されている。なお、インサート31は、可燃性ものであれば、どのようなものでも良く、紙の成形物や、樹脂等の成形物、さらには厚紙等であってもよい。また、木材砕粉、紙、および樹脂のうち、少なくとも1以上を含んだ混合物を成形して、インサート31を構成するようにしても良い。   The insert 31 is made of, for example, a molded product obtained by mixing crushed wood powder with resin. The insert 31 may be any material as long as it is combustible, and may be a paper molded product, a molded product such as a resin, or cardboard. Moreover, you may make it comprise the insert 31 by shape | molding the mixture containing at least 1 or more among crushed wood powder, paper, and resin.

続いて、図4のステップS4に示すインサート成形の準備を行う。このインサート成形と前記材料混練とは、図5に示す射出成形機41を用いる。射出成形機41は、金型である第1の金型42および第2の金型43と、第1の金型42に対して第2の金型43を進退させるタイバー44などを備えている。第1の金型42には、金型43内部のキャビティ45に連なる注入口46が設けられている。第2の金型43には、キャビティ45と、キャビティ45内に突き出ることができるように設けられたエジェクタピン47と、インサート31を位置決めするための第1の位置決め穴48および第2の位置決め穴49と、インサート31を位置決めするための一対の位置決め手段(例えば、ピン部材等)35を有している。   Subsequently, preparation for insert molding shown in step S4 of FIG. 4 is performed. The insert molding and the material kneading use an injection molding machine 41 shown in FIG. The injection molding machine 41 includes a first mold 42 and a second mold 43 which are molds, and a tie bar 44 for moving the second mold 43 forward and backward with respect to the first mold 42. . The first mold 42 is provided with an inlet 46 connected to the cavity 45 inside the mold 43. The second mold 43 has a cavity 45, an ejector pin 47 provided so as to protrude into the cavity 45, a first positioning hole 48 and a second positioning hole for positioning the insert 31. 49 and a pair of positioning means (for example, pin members) 35 for positioning the insert 31.

図4のステップS3と図6に示すように、第1の工程としてインサート31を第2の金型43に取り付ける。この取り付けによって、図7に示すように、インサート31が第2の金型43の内側であるキャビティ45内に嵌まる。このとき、第1のボス33は、第2の金型43の第1の位置決め穴48に対して位置合わせして嵌められる。また、第2のボス34は、第2の金型43の第2の位置決め穴49に対して位置合わせして嵌められる。また、インサート本体32の一対の貫通孔36には、一対の位置決めピン35が嵌められる。   As shown in step S3 of FIG. 4 and FIG. 6, the insert 31 is attached to the second mold 43 as the first step. With this attachment, as shown in FIG. 7, the insert 31 is fitted into the cavity 45 inside the second mold 43. At this time, the first boss 33 is fitted in alignment with the first positioning hole 48 of the second mold 43. Further, the second boss 34 is fitted in alignment with the second positioning hole 49 of the second mold 43. A pair of positioning pins 35 are fitted in the pair of through holes 36 of the insert body 32.

図4のステップS4に示すように、第2の工程であるインサート成形を行って、キャビティ45の内部にセラミックス未焼成体54を射出する。射出完了後、冷却工程等を経て、セラミックス未焼成体54にインサート31が内部に埋め込まれた成形品55が形成される。   As shown in step S <b> 4 of FIG. 4, insert molding, which is the second process, is performed to inject the ceramic unfired body 54 into the cavity 45. After completion of the injection, a molded product 55 in which the insert 31 is embedded in the ceramic unfired body 54 is formed through a cooling process or the like.

図4のステップS5に示すように、第3の工程である成形品取り出しを行う。成形品取り出しは、第1の金型42と第2の金型43を離間させるとともに、エジェクタピン47を作動させ、成形品55を第2の金型43から取り出すようにする。この工程により、図8に示すようなセラミックス未焼成体54の内部にインサート31が埋め込まれた成形品55が得られる。   As shown in step S5 of FIG. 4, the molded product is taken out as the third step. In taking out the molded product, the first mold 42 and the second mold 43 are separated from each other, and the ejector pin 47 is operated to take out the molded product 55 from the second mold 43. By this step, a molded product 55 in which the insert 31 is embedded in the ceramic unfired body 54 as shown in FIG. 8 is obtained.

続いて、図4のステップS6に示すように、成形品55を焼成用の炉に移して、第4の工程である焼成を行う。焼成では、1200℃付近の温度に設定し、セラミックス未焼成体54を含む成形品55を焼成させる。本実施形態では、焼成前にまず、1000℃付近に温度を調節し、成形品55の脱脂を行うようにしている。脱脂により、成形品55に含まれる樹脂分が除去されて、焼成に起因する成形品55のひび割れが防止されている。もっとも、脱脂を行わないで、焼成のみでベース12を製造することも可能である。   Subsequently, as shown in step S6 of FIG. 4, the molded product 55 is transferred to a firing furnace, and firing is performed as a fourth step. In firing, the temperature is set to around 1200 ° C., and the molded product 55 including the ceramic unfired body 54 is fired. In the present embodiment, before firing, first, the temperature is adjusted to around 1000 ° C., and the molded product 55 is degreased. The resin component contained in the molded product 55 is removed by degreasing, and the molded product 55 is prevented from cracking due to firing. But it is also possible to manufacture the base 12 only by baking without degreasing.

この焼成によって、成形品55のセラミックス未焼成体54に由来する部分からベース本体21が形成される。また、焼成によって、可燃性のインサート31が焼却され、インサート31に由来する部分から調温用流路22が形成される。より具体的には、インサート31の第1のボス33に由来する部分から、調温用流路22の液体供給口24が形成される。また、インサート31の第2のボス34に由来する部分から、調温用流路22の液体排出口25が形成される。インサート本体32に由来する部分から流路本体26が形成される。なお、本実施形態では、脱脂工程も行っているため、脱脂工程においても、インサート31の焼却がなされている。   By this firing, the base body 21 is formed from a portion derived from the ceramic unfired body 54 of the molded product 55. Moreover, the combustible insert 31 is incinerated by baking, and the temperature control flow path 22 is formed from the portion derived from the insert 31. More specifically, the liquid supply port 24 of the temperature adjusting flow path 22 is formed from a portion derived from the first boss 33 of the insert 31. Further, the liquid discharge port 25 of the temperature adjusting flow path 22 is formed from a portion derived from the second boss 34 of the insert 31. A flow path body 26 is formed from a portion derived from the insert body 32. In addition, in this embodiment, since the degreasing process is also performed, the insert 31 is incinerated also in the degreasing process.

焼成の終了後、図4のステップS7に示すように、ラップ加工や研削加工などの機械加工を行う。機械加工により、ベース12の部品精度を確保する。そして、図4のステップS8に示すように、第5の工程であるインサート除去工程を行う。インサート除去工程は、調温用流路22の液体供給口24に流体である液体を流すことによって、液体の圧力でインサート31に由来する燃えかすを押し流すようにする。該調温用流路22は、曲率的に一体構成されるため、燃えかすが途中で引っ掛かってしまうことがなく、効率的に燃えかすが除去される。本実施形態では、流体として、液体を利用しているが、気体を利用しても良い。すなわち、液体供給口24からエアブローを行って、液体排出口25に向けて燃えかすを吹き飛ばすようにしてもよい。   After the completion of firing, as shown in step S7 in FIG. 4, machining such as lapping and grinding is performed. Parts accuracy of the base 12 is ensured by machining. And as shown to step S8 of FIG. 4, the insert removal process which is a 5th process is performed. In the insert removing step, the liquid that is a fluid is caused to flow through the liquid supply port 24 of the temperature adjusting flow path 22 so that the debris derived from the insert 31 is pushed away by the pressure of the liquid. Since the temperature adjusting flow path 22 is configured integrally in a curvature, the burnout is not caught on the way, and the burnout is efficiently removed. In the present embodiment, a liquid is used as the fluid, but a gas may be used. That is, air blow may be performed from the liquid supply port 24 to blow off the scum toward the liquid discharge port 25.

続いて、ヘッドモジュール11の組立工程について図9と図10を参照して説明する。図9に示すように、上記製造されたベース12と、インクジェットヘッド13とは、接着材61を介して一体に接着される。この場合、図9に示すように、ベース12には、一対の位置決めピン35によって形成された孔62が開いている。この孔62は、図10に示すように、接着材61が接着によって封止されるため、この孔62からお湯が漏れることがないようになっている。同様に、第2の面12bにもインクジェットヘッド13を接着材61を介して接着し、ヘッドモジュール11の組立工程が終了する。   Next, the assembly process of the head module 11 will be described with reference to FIGS. As shown in FIG. 9, the manufactured base 12 and the inkjet head 13 are bonded together via an adhesive 61. In this case, as shown in FIG. 9, the base 12 has a hole 62 formed by a pair of positioning pins 35. As shown in FIG. 10, since the adhesive 61 is sealed by bonding, the hole 62 prevents hot water from leaking from the hole 62. Similarly, the inkjet head 13 is bonded to the second surface 12b via the adhesive 61, and the assembly process of the head module 11 is completed.

以上が、ベース12の実施形態である。本実施形態のベース製造方法によれば、第1の工程S3および第2の工程S4において、可燃性のインサート31を用いてセラミックスの射出成形を行って、インサート31が埋め込まれた成形品55を成形する。第4の工程S6において、成形品55を焼成することにより、セラミックス未焼成体54に由来する部分からベース本体21を形成する。また、成形品55を焼成することによりインサート31を焼却して、インサート31に由来する部分から調温用流路22を形成する。これにより、成形品55の焼成を利用してインサート31の焼却を行うことができるため、ベース12の製造工程を簡略化できる。特に、調温用流路22を内部に作りこんだベース12を作成する際に、2つの部材を張り合わせる必要なく、ベース12を単一部材から製造することが可能となる。これにより、工数を削減できるとともに、ベース12の部品精度の管理を容易に行うことができる。   The above is the embodiment of the base 12. According to the base manufacturing method of the present embodiment, in the first step S3 and the second step S4, the molded product 55 in which the insert 31 is embedded by performing ceramics injection molding using the combustible insert 31 is obtained. Mold. In the fourth step S <b> 6, the base body 21 is formed from a portion derived from the ceramic unfired body 54 by firing the molded product 55. Further, the insert 31 is incinerated by firing the molded product 55, and the temperature control flow path 22 is formed from a portion derived from the insert 31. Thereby, since the insert 31 can be incinerated using the firing of the molded product 55, the manufacturing process of the base 12 can be simplified. In particular, when the base 12 having the temperature control flow path 22 formed therein is created, the base 12 can be manufactured from a single member without the need to bond the two members together. As a result, the number of steps can be reduced, and the component accuracy of the base 12 can be easily managed.

また、第4の工程S6の後、調温用流路22に流体を流すことにより、第4の工程S6で焼却されたインサート31を除去する第5の工程S8を行っている。これにより、調温用流路22内に残っているインサート31の燃えかすを除去して、調温用流路22内を清掃することができる。   Further, after the fourth step S6, a fifth step S8 for removing the insert 31 incinerated in the fourth step S6 is performed by flowing a fluid through the temperature adjusting flow path 22. Thereby, the debris of the insert 31 remaining in the temperature control flow path 22 can be removed, and the temperature control flow path 22 can be cleaned.

セラミックス未焼成体は、アルミナ、ジルコン、コージライト、およびムライトのうち、いずれか1つを主成分としている。この種のセラミックスを利用すれば、射出成形によってもセラミックス未焼成体を成形することができる。ベース本体21にアルミナを用いれば、アルミナ自体が比較的に安価であることから、製造コストを低減できる。   The ceramic unfired body is mainly composed of any one of alumina, zircon, cordierite, and mullite. If this kind of ceramic is used, a ceramic unfired body can be formed by injection molding. If alumina is used for the base body 21, the manufacturing cost can be reduced because the alumina itself is relatively inexpensive.

インサート31は、木材砕粉、紙、および樹脂のうち、少なくとも1つを含んだ成形物で構成されている。このため、インサート31に可燃性をもたせることができる。また、これらの材質を利用すれば、インサート31を安価に構成できる。   The insert 31 is formed of a molded product including at least one of crushed wood, paper, and resin. For this reason, the insert 31 can be made flammable. Moreover, if these materials are used, the insert 31 can be configured at a low cost.

調温用流路22の液体供給口24は、焼成を介したインサート31の焼却によって、第1のボス33に由来する部分から形成される。調温用流路22の液体排出口25は、焼成を介したインサート31の焼却によって第2のボス34に由来する部分から形成される。通常、位置決めピンなどを用いてインサート成形を行うと、完成した成形品の当該ピンに対応する箇所に孔があくことになるが、本実施形態では、第1のボス33と第2のボス34とを利用して当該孔を設け、この孔で調温用流路22の液体供給口24と液体排出口25とを形成している。これにより、位置決め用の第1のボス33と第2のボス34とによって形成された孔を有効に活用することができる。また、液体供給口24および液体排出口25のために別途に穴開けする工程が必要がなくなり、ベース製造の工数を削減できる。   The liquid supply port 24 of the temperature adjusting flow path 22 is formed from a portion derived from the first boss 33 by incineration of the insert 31 through baking. The liquid discharge port 25 of the temperature adjusting channel 22 is formed from a portion derived from the second boss 34 by incineration of the insert 31 through baking. Normally, when insert molding is performed using a positioning pin or the like, a hole is formed at a location corresponding to the pin of the completed molded product. In the present embodiment, the first boss 33 and the second boss 34 are provided. The hole is provided by using the above, and the liquid supply port 24 and the liquid discharge port 25 of the temperature adjusting flow path 22 are formed by this hole. Thereby, the hole formed by the 1st boss | hub 33 for positioning and the 2nd boss | hub 34 can be utilized effectively. Further, it is not necessary to separately form a hole for the liquid supply port 24 and the liquid discharge port 25, and the man-hour for manufacturing the base can be reduced.

流路本体26は、ベース本体21の内部を蛇行する1本のもので構成され、ベース本体21の内部で分岐する箇所がない。このため、第5の工程で調温用流路22内を清掃する際に、例えば、孔62を塞ぎ液体供給口24から液体を所定の圧力で送るようにすれば、インサート31の燃えかすを液体の圧力によって押し流すことができるとともに、燃えかすが分岐部分で引っ掛かってしまう等の事態もなくなる。したがって、この構成によれば、インサート31の燃えかすを液体排出口25に向けて効率よく排出できる。また、調温用流路22がベース本体21の内部で蛇行しているため、ベース本体21の温度を均一にすることができる。   The flow path body 26 is composed of one piece meandering the inside of the base body 21, and there is no place to branch inside the base body 21. For this reason, when cleaning the inside of the temperature adjusting flow path 22 in the fifth step, for example, if the hole 62 is closed and the liquid is supplied from the liquid supply port 24 at a predetermined pressure, the insert 31 can be burned out. In addition to being able to be swept away by the pressure of the liquid, there is no such a situation that the burnout is caught at the branch portion. Therefore, according to this configuration, the burnout of the insert 31 can be efficiently discharged toward the liquid discharge port 25. Further, since the temperature adjusting flow path 22 meanders inside the base body 21, the temperature of the base body 21 can be made uniform.

ヘッドモジュール11は、ベース12と、ベース12に取り付けられるとともにベース12によって調温されるインクジェットヘッド13と、を具備している。このため、インクジェットヘッド13内のインクが適温に保たれて、その粘性を所定の範囲内にすることができる。これにより、インクジェットヘッド13から吐出されるインク量にむらがでてしまうことを防止できる。   The head module 11 includes a base 12 and an inkjet head 13 that is attached to the base 12 and is temperature-controlled by the base 12. For this reason, the ink in the inkjet head 13 can be maintained at an appropriate temperature, and the viscosity thereof can be within a predetermined range. As a result, it is possible to prevent unevenness in the amount of ink ejected from the inkjet head 13.

また、本発明は、前記実施の形態に限定されるものではない。このほか、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施可能であるのは勿論である。例えば、本実施形態では、インサート31を第2の金型43に位置決めする際に、第1のボス33、第2のボス34、一対の位置決めピン35を利用しているが、セラミックスをグリーン状態で成形した台を利用しても良い。   Further, the present invention is not limited to the above embodiment. Of course, various modifications can be made without departing from the scope of the invention. For example, in this embodiment, when the insert 31 is positioned on the second mold 43, the first boss 33, the second boss 34, and the pair of positioning pins 35 are used. You may use the stand molded by.

具体的には、この台をインサート31と第2の金型43との間に介在させて、インサート31支持用の台にするとともに、第1のボス33および第2のボス34のみによって、インサート31を第2の金型43に位置決めを行う。このようにすれば、当該台の部分と、新たに射出された部分とが一体になった成形品が得られるため、位置決めピン35を利用せずに、インサート31が埋め込まれたセラミックスの成形品を作ることが可能である。   Specifically, this base is interposed between the insert 31 and the second mold 43 to serve as a base for supporting the insert 31, and only the first boss 33 and the second boss 34 are used to insert the base. 31 is positioned on the second mold 43. In this way, a molded product in which the part of the table and the newly injected part are integrated is obtained, so that the ceramic molded product in which the insert 31 is embedded without using the positioning pin 35. It is possible to make

また、本実施形態では、1個取りの金型を使用しているが、これに限定されるものではない。すなわち、複数個取りの金型を用いても、本実施形態のベース製造方法を使用することが可能である。   In the present embodiment, a single die is used, but the present invention is not limited to this. That is, the base manufacturing method of the present embodiment can be used even when a plurality of molds are used.

実施形態に係るヘッドモジュールを示す斜視図。The perspective view which shows the head module which concerns on embodiment. 図1に示されたヘッドモジュールを分解して示す斜視図。FIG. 2 is an exploded perspective view showing the head module shown in FIG. 1. 図1に示されたヘッドモジュールのベースを示す斜視図。FIG. 2 is a perspective view showing a base of the head module shown in FIG. 1. 実施形態のベースの製造工程を示すフローチャート。The flowchart which shows the manufacturing process of the base of embodiment. 図3に示されたベースを成形する射出成形機の一部を示す斜視図。The perspective view which shows a part of injection molding machine which shape | molds the base shown by FIG. 図5に示された射出成形機の第2の金型にインサートを取り付ける第1の工程を示す斜視図。The perspective view which shows the 1st process of attaching an insert to the 2nd metal mold | die of the injection molding machine shown by FIG. 図5に示された第2の金型について、第1の工程が完了した状態を示す斜視図。The perspective view which shows the state which the 1st process was completed about the 2nd metal mold | die shown by FIG. 図5に示す射出成形機で成形された成形品を示す斜視図。The perspective view which shows the molded product shape | molded with the injection molding machine shown in FIG. 図1に示されたヘッドモジュールの組立工程を示す断面図。Sectional drawing which shows the assembly process of the head module shown by FIG. 図9に示されたヘッドモジュールの組立工程が完了した状態を示す断面図。FIG. 10 is a cross-sectional view showing a state where the assembly process of the head module shown in FIG. 9 is completed.

符号の説明Explanation of symbols

11…ヘッドモジュール、12…ベース、13…インクジェットヘッド、21…ベース本体、22…調温用流路、24…液体供給口、25…液体排出口、26…流路本体、31…インサート、33…第1のボス、34…第2のボス、43…第2の金型、55…成形品、S3…第1の工程、S4…第2の工程、S5…第3の工程、S6…第4の工程、S8…第5の工程   DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 ... Head module, 12 ... Base, 13 ... Inkjet head, 21 ... Base main body, 22 ... Temperature control flow path, 24 ... Liquid supply port, 25 ... Liquid discharge port, 26 ... Flow path main body, 31 ... Insert, 33 ... first boss 34 ... second boss 43 ... second mold 55 ... molded product S3 ... first step S4 ... second step S5 ... third step S6 ... first Step 4, S8 ... Fifth step

Claims (14)

金型の内部に可燃性のインサートを取り付ける第1の工程と、
前記第1の工程の後、前記金型の内部にセラミックス未焼成体を射出して、前記インサートが埋め込まれた成形品を成形する第2の工程と、
前記第2の工程の後、前記金型から前記成形品を取り出す第3の工程と、
前記第3の工程の後、前記成形品を焼成することにより、前記セラミックス未焼成体に由来する部分からベース本体を形成するとともに、この焼成を介して前記成形品の前記インサートを焼却することにより、前記インサートに由来する部分から前記ベース本体の内部に調温用流路を形成する第4の工程と、
を具備することを特徴とするベース製造方法。
A first step of attaching a flammable insert inside the mold;
After the first step, a second step of injecting a ceramic unsintered body into the mold and molding a molded product in which the insert is embedded;
After the second step, a third step of taking out the molded product from the mold;
After the third step, by firing the molded product, a base body is formed from a portion derived from the ceramic unfired body, and the insert of the molded product is incinerated through this firing. A fourth step of forming a temperature control flow path from the portion derived from the insert into the base body;
A base manufacturing method comprising:
前記第4の工程の後、前記調温用流路に流体を流すことにより、前記第4の工程で焼却された前記インサートを除去する第5の工程を、さらに具備することを特徴とする請求項1に記載のベース製造方法。   5. The method according to claim 5, further comprising a fifth step of removing the insert burned in the fourth step by flowing a fluid through the temperature adjusting flow path after the fourth step. Item 2. A base manufacturing method according to Item 1. 前記セラミックス未焼成体は、アルミナ、ジルコン、コージライト、およびムライトのうち、いずれか1つを主成分とすることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のベース製造方法。   3. The base manufacturing method according to claim 1, wherein the ceramic unfired body includes any one of alumina, zircon, cordierite, and mullite as a main component. 前記インサートは、木材砕粉、紙、および樹脂のうち、少なくとも1つを含んだ成形物で構成されることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載のベース製造方法。   The base manufacturing method according to any one of claims 1 to 3, wherein the insert is formed of a molded product including at least one of pulverized wood, paper, and resin. . セラミックス未焼成体と、前記セラミックス未焼成体の内部に埋め込まれた可燃性のインサートと、を有する成形品を焼成することにより、前記セラミックス未焼成体に由来する部分から形成されるベース本体と、
前記焼成を介して前記成形品の前記インサートを焼却することにより、前記インサートに由来する部分から前記ベース本体の内部に形成される調温用流路と、
を具備することを特徴とするベース。
A base body formed from a portion derived from the ceramic unfired body by firing a molded product having the ceramic unfired body and a combustible insert embedded in the ceramic unfired body;
By incinerating the insert of the molded product through the firing, a temperature control channel formed in the base body from a portion derived from the insert,
A base comprising:
前記インサートは、前記成形品を成形する金型に対して位置決めするための第1のボスと、前記金型に対して位置決めするための第2のボスと、を有し、
前記調温用流路は、前記ベース本体の表面に開口した液体供給口と、前記ベース本体の表面に開口した液体排出口と、前記液体供給口と前記液体排出口とを連通するように前記ベース本体の内部を通る流路本体と、を有し、
前記液体供給口は、前記焼却によって前記第1のボスに由来する部分から形成されるとともに、
前記液体排出口は、前記焼却によって前記第2のボスに由来する部分から形成されることを特徴とする請求項5に記載のベース。
The insert has a first boss for positioning with respect to a mold for molding the molded article, and a second boss for positioning with respect to the mold,
The temperature control flow path is configured to communicate the liquid supply port opened on the surface of the base body, the liquid discharge port opened on the surface of the base body, and the liquid supply port and the liquid discharge port. A flow path body passing through the inside of the base body,
The liquid supply port is formed from a portion derived from the first boss by the incineration,
The base according to claim 5, wherein the liquid discharge port is formed from a portion derived from the second boss by the incineration.
前記流路本体は、前記ベース本体の内部を蛇行する1本のものであることを特徴とする請求項6に記載のベース。   The base according to claim 6, wherein the flow path main body is one that meanders inside the base main body. 前記セラミックス未焼成体は、アルミナ、ジルコン、コージライト、およびムライトのうち、いずれか1つを主成分とすることを特徴とする請求項5ないし請求項7のいずれか1項に記載のベース。   The base according to any one of claims 5 to 7, wherein the ceramic non-fired body is mainly composed of any one of alumina, zircon, cordierite, and mullite. 前記インサートは、木材砕粉、紙、および樹脂のうち、少なくとも1つを含んだ成形物で構成されることを特徴とする請求項5ないし請求項8のいずれか1項に記載のベース。   The base according to any one of claims 5 to 8, wherein the insert is formed of a molded product including at least one of crushed wood, paper, and resin. ベースと、
前記ベースに取り付けられるとともに前記ベースによって調温されるインクジェットヘッドと、を具備するヘッドモジュールであって、
前記ベースは、
セラミックス未焼成体と、前記セラミックス未焼成体の内部に埋め込まれた可燃性のインサートと、を有する成形品を焼成することにより、前記セラミックス未焼成体に由来する部分から形成されるベース本体と、
前記焼成を介して前記成形品の前記インサートを焼却することにより、前記インサートに由来する部分から前記ベース本体の内部に形成される調温用流路と、
を有することを特徴とするヘッドモジュール。
Base and
An ink-jet head attached to the base and controlled by the base; and a head module comprising:
The base is
A base body formed from a portion derived from the ceramic unfired body by firing a molded product having the ceramic unfired body and a combustible insert embedded in the ceramic unfired body;
By incinerating the insert of the molded product through the firing, a temperature control channel formed in the base body from a portion derived from the insert,
A head module comprising:
前記インサートは、前記成形品を成形する金型に対して位置決めするための第1のボスと、前記金型に対して位置決めするための第2のボスと、を有し、
前記調温用流路は、前記ベース本体の表面に開口した液体供給口と、前記ベース本体の表面に開口した液体排出口と、前記液体供給口と前記液体排出口とを連通するように前記ベース本体の内部を通る流路本体と、を有し、
前記液体供給口は、前記焼却によって前記第1のボスに由来する部分から形成されるとともに、
前記液体排出口は、前記焼却によって前記第2のボスに由来する部分から形成されることを特徴とする請求項10に記載のヘッドモジュール。
The insert has a first boss for positioning with respect to a mold for molding the molded article, and a second boss for positioning with respect to the mold,
The temperature control flow path is configured to communicate the liquid supply port opened on the surface of the base body, the liquid discharge port opened on the surface of the base body, and the liquid supply port and the liquid discharge port. A flow path body passing through the inside of the base body,
The liquid supply port is formed from a portion derived from the first boss by the incineration,
The head module according to claim 10, wherein the liquid discharge port is formed from a portion derived from the second boss by the incineration.
前記流路本体は、前記ベース本体の内部を蛇行する1本のもので構成されることを特徴とする請求項11に記載のヘッドモジュール。   The head module according to claim 11, wherein the flow path main body is constituted by one that meanders inside the base main body. 前記セラミックス未焼成体は、アルミナ、ジルコン、コージライト、およびムライトのうち、いずれか1つを主成分とすることを特徴とする請求項10ないし請求項12のいずれか1項に記載のヘッドモジュール。   The head module according to any one of claims 10 to 12, wherein the ceramic unfired body is mainly composed of any one of alumina, zircon, cordierite, and mullite. . 前記インサートは、木材砕粉、紙、および樹脂のうち、少なくとも1つを含んだ成形物で構成されることを特徴とする請求項10ないし請求項13のいずれか1項に記載のヘッドモジュール。   The head module according to any one of claims 10 to 13, wherein the insert is formed of a molded product including at least one of crushed wood powder, paper, and resin.
JP2006131748A 2006-05-10 2006-05-10 Base manufacturing method, base, and head module Abandoned JP2007301808A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006131748A JP2007301808A (en) 2006-05-10 2006-05-10 Base manufacturing method, base, and head module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006131748A JP2007301808A (en) 2006-05-10 2006-05-10 Base manufacturing method, base, and head module

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007301808A true JP2007301808A (en) 2007-11-22

Family

ID=38836172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006131748A Abandoned JP2007301808A (en) 2006-05-10 2006-05-10 Base manufacturing method, base, and head module

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007301808A (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05112013A (en) * 1991-10-22 1993-05-07 Canon Inc Production of ink jet recording head, ink jet recording head and ink jet recording apparatus
JPH08281958A (en) * 1995-04-11 1996-10-29 Canon Inc Manufacture of liquid jet recording head
JP2003078083A (en) * 2001-08-27 2003-03-14 Advanced Materials Technologies Pte Ltd Combination structure of enclosure and heatsink, and method for forming the same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05112013A (en) * 1991-10-22 1993-05-07 Canon Inc Production of ink jet recording head, ink jet recording head and ink jet recording apparatus
JPH08281958A (en) * 1995-04-11 1996-10-29 Canon Inc Manufacture of liquid jet recording head
JP2003078083A (en) * 2001-08-27 2003-03-14 Advanced Materials Technologies Pte Ltd Combination structure of enclosure and heatsink, and method for forming the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6068684B2 (en) Forming fluid flow structures
CN107708968B (en) Molding material discharge head
JPH08506540A (en) Simple inkjet head
JP6486074B2 (en) Resin molding method and liquid discharge head manufacturing method
DE60225347D1 (en) SYMMETRICALLY ACTUATED INK PUSH-OUT COMPONENTS FOR AN INK JET PRESSURE HEAD CIP
TW201532846A (en) Flexible carrier
JP2006198960A5 (en)
KR102014053B1 (en) 3d printer
JP2010201781A (en) Liquid droplet ejection head, manufacturing method thereof, liquid droplet ejection device and image forming apparatus
JP2007301808A (en) Base manufacturing method, base, and head module
KR102014051B1 (en) 3d printer for dummy
JP2009160822A (en) Inkjet head and manufacturing method thereof
JP3689030B2 (en) Composite nozzle, droplet discharge device, and manufacturing method thereof
JPH03297651A (en) Ink jet head
CN105835370A (en) Multi-printing-head fine hot-melt molding 3D printing system
JP6384056B2 (en) Method for manufacturing liquid jet head
CN205767534U (en) A kind of multiple print head fine hot melt molding 3D print system
JP2010058497A (en) Manufacturing method for inkjet head
JP2023077638A (en) Three-dimensional molding device
KR102643318B1 (en) Apparatus and method for forming and processing structure
JP7021609B2 (en) Long stay and inkjet recording device
JP2005119292A (en) Droplet discharging head
TWI291409B (en) Structure of an ink jet head and its manufacturing method
JP2008062414A (en) Manufacturing method for inkjet head
JP2016117215A (en) Manufacturing method of liquid discharge head, liquid discharge head and liquid discharge device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080922

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20101124

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A977 Report on retrieval

Effective date: 20101124

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20110112