JP2007301058A - Individual authentication device - Google Patents
Individual authentication device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007301058A JP2007301058A JP2006130963A JP2006130963A JP2007301058A JP 2007301058 A JP2007301058 A JP 2007301058A JP 2006130963 A JP2006130963 A JP 2006130963A JP 2006130963 A JP2006130963 A JP 2006130963A JP 2007301058 A JP2007301058 A JP 2007301058A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- finger
- authentication device
- base
- guide
- authentication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 claims abstract description 30
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 22
- 210000000282 nail Anatomy 0.000 description 9
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 5
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 244000060701 Kaempferia pandurata Species 0.000 description 3
- 235000016390 Uvaria chamae Nutrition 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 208000029278 non-syndromic brachydactyly of fingers Diseases 0.000 description 3
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 description 2
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 210000004905 finger nail Anatomy 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 210000000554 iris Anatomy 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Image Input (AREA)
Abstract
Description
本発明は生体認証する装置に係り、特に指静脈画像データを利用して個人認証又は特定する装置に関する。 The present invention relates to an apparatus for biometric authentication, and more particularly to an apparatus for personal authentication or identification using finger vein image data.
人間の生体情報を利用して個人認証するものとして、指紋や虹彩等の情報(データ)を使うものが挙げられるが、中でも人間の指内部にある静脈の画像を利用する指静脈認証技術が注目されている。この指静脈画像データを用いて個人認証を行う方法として特許文献1があり、1本の指の指紋を下面に向けて挿入できる挿入部を設けたケースと、前記指に対してその上面から透過光を発生する光源部と、任意波長に対して光透過性を有する干渉フィルタ部と、該干渉フィルタ部を透過した透過光を撮像する撮像部と、該撮像部から出力される前記指の静脈画像データを予め記憶された画像データと照合できる照合用データを作成する画像処理部とからなる個人認証装置を開示する。
Personal authentication using human biometric information includes information that uses information (data) such as fingerprints and irises, but finger vein authentication technology that uses images of veins inside human fingers is the focus of attention. Has been.
そして認証対象である指の位置決めは、認証対象指を挿入部に挿入し、奥行きは指の先端を指突き当て部に突き当て、左右方向は上部指付け根押し当て部でガイドして、指の左右回転は目視出来る位置に設けられた三角マークに指の甲の中心が合うように目視で合わせるものである。 The finger to be authenticated is positioned by inserting the finger to be authenticated into the insertion portion, the depth is abutting the tip of the finger against the finger abutting portion, and the left and right direction is guided by the upper finger base abutting portion. The left / right rotation is to make visual adjustment so that the center of the back of the finger is aligned with a triangular mark provided at a visible position.
上述した特許文献1では、認識対象の指の上部に光源部が配置され、挿入部を覆うため、外光を遮断できる構造であるが、利用者は内部が見えない挿入部に指を挿入し、手探りで指先端部を突起部に合わせる必要がある。また、内部が見えない開口部に指を挿入することは、利用者に不安感を与える。また指の左右方向の回転防止を三角マークに目視で合わせるためにバラツキが生じ、再現性よく指静脈画像データを取得できないため個人認証精度が低くなるという欠点があった。更には、指の先半分の指静脈画像データを取得するため指先端部にガイドとして壁となる突起部を設けると、爪の長い人にとっては前記突起部が邪魔になってしまう。逆に爪の長い人にとっても前記突起部が邪魔にならないように前記突起部を小さくすると、指先端部の位置合わせガイドとしての効果が無くなってしまうという矛盾があった。また別の問題として、指の短い人にとっては指先端部が突起部まで届かないことも考えられる。
In
本発明の目的は、上述した課題の何れか1つ以上を解決することを目的とする。例えば指の先半分の静脈画像データを取得するのではなく、指の根元半分の静脈画像データを取得することで、個人の身体的バラツキ、すなわち指や爪の長い人、短い人にとっても高い再現性を持って指静脈画像を取得できる指静脈認証装置を提供することにある。 An object of the present invention is to solve any one or more of the above-described problems. For example, by acquiring vein image data of the base half of the finger instead of acquiring vein image data of the half of the fingertip, it is highly reproducible even for individuals with physical variations, that is, those with long fingers and nails It is an object of the present invention to provide a finger vein authentication device that can acquire a finger vein image with certainty.
本発明は、指の腹面を下に向けて載せることができる開放的な指の設置部を設けたケースと、前記指に対して両側面から透過光を発生する光源部と、任意の波長に対してのみ光透過性を有する干渉フィルタ部と、干渉フィルタ部を透過した透過光を撮像する撮像部と、更には撮像部から出力される前記指の静脈画像データを予め記憶された画像データと照合する撮像装置又は個人認証装置にある。 The present invention includes a case provided with an open finger installation portion that can be placed with the belly surface of the finger facing down, a light source portion that generates transmitted light from both sides of the finger, and an arbitrary wavelength. An interference filter unit having a light transmission property only, an imaging unit that images the transmitted light that has passed through the interference filter unit, and image data that stores vein image data of the finger output from the imaging unit in advance. It exists in the imaging device or personal authentication device to be collated.
また指の設置部は、指と指の「また」の位置を決める突起部と、指の先半分を支持する突起部とを有する。指と指の「また」の位置を決める突起部は、前記指の長手方向の元半分である第2関節から指の根元部分が干渉フィルタ部の真上に位置するように配置することが望ましい。 In addition, the finger installation portion includes a protrusion that determines the position of the finger and the “male” of the finger, and a protrusion that supports the tip half of the finger. It is desirable to arrange the protrusions that determine the position of the “to” between the fingers such that the root portion of the finger is located directly above the interference filter portion from the second joint which is the original half of the finger in the longitudinal direction. .
即ち、認証装置の指設置部に指を置く際の指長軸方向のずれ、指短軸方向のずれ(指の左右のずれ)、指の静脈画像撮像部との位置ずれを防止して、毎回の指の撮像面を同一にし指静脈データ読取の再現性を高める必要がある。そこで、指長軸方向のずれを防止する為に指と指の「また」の位置を決める突起を儲け、指短軸方向のずれを防止する為に指の根元と先半分を支持する突起を設け、該突起形状を指形状と類似のラウンド形状としている。更には、指長軸を軸とした回転を防止するために、指の根元部分を支持する突起を複数設ける。 That is, when the finger is placed on the finger installation part of the authentication device, the finger long axis direction deviation, the finger short axis direction deviation (finger left and right deviation), and the finger vein image capturing unit are prevented from being displaced, It is necessary to increase the reproducibility of finger vein data reading by making the imaging surface of each finger the same. Therefore, in order to prevent displacement in the finger long axis direction, a protrusion that determines the position of the “to” between the finger and the finger is provided, and in order to prevent displacement in the finger short axis direction, a protrusion that supports the root and tip half of the finger is provided. The protrusion shape is a round shape similar to the finger shape. Furthermore, in order to prevent rotation about the finger long axis, a plurality of protrusions for supporting the base portion of the finger are provided.
特に指長軸を軸とした回転を防止する方法は、1本の指だけを支えても回転を防止することは困難であり、同時に複数の指の指先半分を支えたとしても、指の根元を指長軸を軸とした回転方向に回すと指先半分も一緒に連れ回りしてしまう。つまり、指の回転は指先半分だけを支えるのではなく、複数の指の根元を回転させないように支えることで解決する。また指の根元はすべての指の根元を支えてもよいが、撮像する指の根元と隣り合う指の根元を複数同時に支えられれば指の回転を規制することができる。 In particular, the method of preventing rotation around the long axis of a finger is difficult to prevent rotation even if only one finger is supported, and even if the fingertip halves of multiple fingers are supported at the same time, Rotate in the direction of rotation about the long axis of the finger, the fingertip half will be rotated together. That is, the rotation of the finger is solved not by supporting only the half of the fingertip but by supporting the roots of a plurality of fingers so as not to rotate. The finger bases may support the bases of all the fingers. However, if a plurality of finger bases adjacent to the finger bases to be imaged can be supported simultaneously, the rotation of the fingers can be restricted.
本発明によれば、指の静脈画像を利用した個人認証において、指と指の付け根の「また」で指を設置する際の位置決めを行い、指の付け根の関節を複数同時に支えることで指の回転を抑制し、指の根元半分の指静脈画像データを取得することで、個人の身体的バラツキ、すなわち指や爪の長い人、短い人にとっても高い再現性を持って指静脈画像を取得することができ高い認証精度の個人認証装置を提供することができる。 According to the present invention, in personal authentication using a finger vein image, positioning is performed when a finger is placed at the “to” of the finger and the base of the finger, and a plurality of joints at the base of the finger are simultaneously supported. By acquiring finger vein image data at the base half of the finger while suppressing rotation, finger vein images can be obtained with high reproducibility even for individuals with long physical and finger nails It is possible to provide a personal authentication device with high authentication accuracy.
以下、本発明の実施形態について添付図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
図1は個人認証装置の外観斜視図で、図2は図1の個人認証装置に指を置いた状態で撮像部を手前側から見た図、図3は図1の個人認証装置に指を置いた状態で撮像部を真上から見た図を図示する。なお、この個人認証装置は例えば自動機の操作面に配置して暗証番号と併用又は代替するのが望ましい。自動機は、例えば、銀行、郵便局、消費者金融会社等の金融機関の支店等に配設されたATM(Automatic Teller Machine:現金自動預払機)、CD(Cash Dispenser:現金自動支払機)等の自動取引装置である。更に、鉄道の駅、道の駅、バスの停留所、高速道路のサービスエリアやパーキングエリア、遊技場、劇場、博物館、駐車場、食堂、スポーツ施設等に配設された自動券売機でのクレジット利用の個人認証であってもよい。また自動機以外では金融営業店内の金庫入り口や、住居入り口等の不当な入退室を防止する必要のある場所に設置して、個人を認証する形態で使用するのが望ましい。以下の例では個人認証装置が撮像した指静脈画像データを画像処理する、登録済みの個人データとを照合する制御部を有しているが、この制御部を当該装置外に設けても良く、指の静脈データを撮像できれば十分なことから単に撮像装置とも言う。 1 is an external perspective view of the personal authentication device, FIG. 2 is a view of the image pickup unit viewed from the front side with the finger placed on the personal authentication device of FIG. 1, and FIG. 3 is a view of the personal authentication device of FIG. The figure which looked at the image pick-up part from right above in the state where it put down is illustrated. Note that it is desirable that this personal authentication device is placed on the operation surface of an automatic machine, for example, and used together with or in place of a personal identification number. Automatic machines include, for example, ATMs (Automatic Teller Machines), CDs (Cash Dispensers), etc. installed at branches of financial institutions such as banks, post offices, and consumer finance companies. This is an automatic transaction apparatus. In addition, use of credits at automatic ticket machines installed at railway stations, road stations, bus stops, highway service areas and parking areas, amusement halls, theaters, museums, parking lots, restaurants, sports facilities, etc. It may be personal authentication. In addition to automatic machines, it is desirable to install in locations where it is necessary to prevent unauthorized entry and exit such as safe entrances in financial sales offices and residence entrances, and use them in a form that authenticates individuals. The following example has a control unit that performs image processing on finger vein image data captured by the personal authentication device and collates with registered personal data, but this control unit may be provided outside the device, Since it is sufficient if the finger vein data can be imaged, it is also simply called an imaging device.
図1に示すように、個人認証装置は上ケース1と下ケース2で搭載デバイス類を覆い、上ケース1から光源実装部3が左右2箇所、つまり1対が上ケース1の面より上方へ突出する。そして光源実装部3は左右双方が向かい合うように光源照射窓4が開けられている。図示するように、上ケース1は指の腹面を下に向けて載せることができる開放的なもののため、ある部位の中に指を挿入するような方式に比べてユーザの不安が少ない。しかし上部を開放的な構造とすると、撮像に必要な光源の他に金融営業店内の蛍光灯、また店舗入り口付近に設置される場合は西日等、撮像の外乱となる外光の影響による認識率の低下が懸念される。図示する個人認証装置は、干渉フィルタ5の上面には認証対象指10が配置されるため、装置上面からの外乱光の影響は受けにくく、認証対象指10の両サイドは、光源実装部3が外乱光を遮るのに十分な高さを有して配置されている。指の根元側は、前記光源実装部3の形状と一体で指と指の「また」を位置決めする「また」位置ガイド7を設けている。ここで、「また」位置ガイドの設置位置としては、指の根元半分の指静脈撮像が可能となる位置、即ち、指の長手方向の元半分である第2関節から指の根元部分が干渉フィルタ部の真上に位置するように配置することが望ましい。更に、前記「また」位置ガイド7と一体化し、且つ光の差込む隙間を無くした形で、指の根元を支える指根元ガイド6を配置する。また指静脈撮像範囲で指の先端側においては、前記光源実装部3と一体化し、且つ光の差込む隙間を無くした形で、指先端側支えガイド8を配置する。以上の構造的特長を採用することにより、利用者に目視できない部分に指を挿入する不安感を与えることなく、外乱光による認識率の低下を抑止される。
As shown in FIG. 1, the personal authentication apparatus covers the mounted devices with an
次に光源実装部3に挟まれた面には干渉フィルタ5があり、干渉フィルタ5は近赤外線のみを透過させることができるガラス製もしくは樹脂製のシートである。干渉フィルタ5の手前には指の根元を支える指根元支えガイド6を配置し、干渉フィルタの奥側には指の先端側を支える指先端側支えガイド8を配置する。前記指根元支えガイド6と前記指先端側支えガイド8のどちらか一方もしくは両方の短手方向中心部には、指の指短手方向中心位置を示すために、点字1個程度の突起で指短手方向中心位置ガイド9を設ける。
Next, there is an
認証装置への指の置き方は二点鎖線のように人差し指と中指の付け根の間の「また」、中指と薬指の付け根の間の「また」をそれぞれ「また」位置ガイド7に突き当てるように置く。こうすることで指長軸方向の位置が決定される。これがもし指の先端位置合わせで指を置く認証装置の場合は、指が短い人にとっては指の先端位置合わせ部まで指が届かないことが考えられる。この状態では、指の根元部分は根元ガイドに接地していても、指の先端部分は浮いているため撮像部との距離が安定せず、結果として認識率の低下につながることが考えられる。また爪の長い人にとっても、指の先端位置合わせの場合は指先端位置ガイドが爪の邪魔になり、認証装置に安定して指を置くことができないことが考えられる。これに対して本発明の指と指の「また」を基準にした指の接地方法では、指や爪の長い、短いに関係なく、認証装置への指の長軸方向の位置が安定して決まる。更には認証対象指と隣接する指とで「また」位置ガイド7を挟み込むように指を接地するため、指長軸を軸とした回転も抑制することができる。
The finger is placed on the authentication device so that the “again” between the index finger and the base of the middle finger and the “me” between the middle finger and the base of the ring finger are brought into contact with the “position”
更に指の根元部分を指根元支えガイド6に接地し、指の先端側を指先端側支えガイド8に接地する。こうすることで外乱光の侵入を防止し、認識率の低下が抑止される。また、指根元部、指先端側の両方で接地するため、中指を浮かせた状態で撮像部との距離も安定して決まる。更に指を指根元支えガイド6と指先端側支えガイド8に接地する際に、指の短手方向中心位置を指短手方向中心位置ガイド9に合わせることで、指の指短軸方向の位置(指の左右の位置)が決定される。ここで、指根元支えガイド6と指先端側支えガイド8の形状としては、指の置き位置を連想させるようなR形状としておくと、利用者にとって指を置く位置が判り易くなる。
Further, the base of the finger is grounded to the finger
以上のように、指の置き位置を規制する「また」位置ガイド7、指根元支えガイド6、指先端側支えガイド8、指短手方向中心位置ガイド9に合わせて指を置くだけで、指の長い人や短い人、爪の長い人や短い人等、個人の身体的バラツキがあっても、認証装置の指設置部に指を置く再の指長軸方向(前後方向)のずれ、指短軸方向(左右方向)のずれ、指の静脈画像撮像部との位置ずれを防止して、毎回の指の撮像面を同一にし指静脈データ読取の再現性を高めることができる。
As described above, by simply placing the finger in accordance with the “middle”
また図1〜図4では中指を認証対象指10にしているが、本発明は開放された平面状のケース形状であることから指を特定する規制がないので、手の指ならば左右全ての指を認証対象指10にすることができる。例えば手の小さい人や、指の細い人にとっては中指を認証対象指10として、人差し指、薬指との指の付け根の「また」を「また」位置ガイド7に突き当てるより、人差し指を認証対象指10として、中指との指の付け根の「また」のみ「また」位置ガイド7に突き当てた方が、指を設置し易くなることも考えられる。したがって利用者にとって最も操作し易い指を認証対象指10に指定可能とすることで、認証装置に指を置く際の位置決めが容易になり、結果として高い再現性を持って指静脈画像を取得することができ高い認証精度を得ることができる。
1 to 4, the middle finger is the
以上のように本実施形態によれば、指の静脈画像を利用した個人認証において、指と指の「また」で指を設置する際の位置決めを行い、指の根元半分の指静脈画像データを取得することで、個人の身体的バラツキ、すなわち指や爪の長い人、短い人にとっても高い再現性を持って指静脈画像を取得することができ高い認証精度の個人認証装置を提供することができる。 As described above, according to the present embodiment, in personal authentication using a finger vein image, positioning is performed when a finger is placed with a finger “finger”, and finger vein image data of the base half of the finger is obtained. Obtaining a personal authentication device that can acquire finger vein images with high reproducibility even for individuals with long and short fingers and nails, and with high authentication accuracy it can.
図4は、指根元支えガイド6の形状を指短軸方向(左右方向)に延長した例である。また図5は図4の個人認証装置に指を置いた状態で撮像部を手前側から見た図である。認証対象指10、例えば中指は図1と同様に置き、認証対象指に隣り合う指12、例えば人差し指と薬指の根元を前記指根元支えガイド延長部11に接地することで、認証対象指10と認証対象指に隣り合う指12とで「また」位置ガイド7を挟み込むだけでなく、指の付け根の関節を3本分支える状態となり、指の左右方向の回転抑制を向上することができる。ここで、指根元支えガイド延長部11の形状は指の置き位置を連想させるようなR形状としておくことが望ましい。
FIG. 4 shows an example in which the shape of the finger
1…上ケース、2…下ケース、3…光源実装部、4…光源照射窓、5…干渉フィルタ、6…指根元支えガイド、7…「また」位置ガイド、8…指先端側支えガイド、9…指短手方向中心位置ガイド、10…認証対象指、11…指根元支えガイド延長部、12…認証対象指に隣り合う指。
DESCRIPTION OF
Claims (5)
The imaging apparatus according to claim 3, wherein a projection is provided that supports not only the finger to be authenticated but also the root of one or both adjacent fingers.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006130963A JP2007301058A (en) | 2006-05-10 | 2006-05-10 | Individual authentication device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006130963A JP2007301058A (en) | 2006-05-10 | 2006-05-10 | Individual authentication device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007301058A true JP2007301058A (en) | 2007-11-22 |
Family
ID=38835528
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006130963A Pending JP2007301058A (en) | 2006-05-10 | 2006-05-10 | Individual authentication device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007301058A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009189446A (en) * | 2008-02-13 | 2009-08-27 | Fujitsu Ltd | Vein imaging apparatus |
JP2013033555A (en) * | 2012-11-22 | 2013-02-14 | Hitachi Ltd | Biometric authentication device |
WO2013046365A1 (en) * | 2011-09-28 | 2013-04-04 | 富士通フロンテック株式会社 | Guidance device, biometric information acquisition device, and registration device |
-
2006
- 2006-05-10 JP JP2006130963A patent/JP2007301058A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009189446A (en) * | 2008-02-13 | 2009-08-27 | Fujitsu Ltd | Vein imaging apparatus |
WO2013046365A1 (en) * | 2011-09-28 | 2013-04-04 | 富士通フロンテック株式会社 | Guidance device, biometric information acquisition device, and registration device |
JPWO2013046365A1 (en) * | 2011-09-28 | 2015-03-26 | 富士通フロンテック株式会社 | Guidance device, biometric information acquisition device, and registration device |
JP2013033555A (en) * | 2012-11-22 | 2013-02-14 | Hitachi Ltd | Biometric authentication device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10963549B2 (en) | Device for collecting personal data from user | |
US10032148B2 (en) | System or device for receiving a plurality of biometric inputs | |
ES2334157T3 (en) | BIOMETRIC SYSTEM AND BIOMETRIC METHOD. | |
ES2822293T3 (en) | Device to control the passage of people | |
US9256719B2 (en) | Multi-biometric enrollment kiosk including biometric enrollment and verification, face recognition and fingerprint matching systems | |
JP2006099493A (en) | Image pickup device or individual authentication device | |
US20060204050A1 (en) | Face authenticating apparatus and entrance and exit management apparatus | |
WO2015005959A1 (en) | A touchscreen capable of fingerprint recognition | |
US20230297980A1 (en) | Communication device to sense one or more biometric characteristics of a user | |
US8351664B2 (en) | Biometric authentication device and biometric authentication method | |
US20220351548A1 (en) | Gate apparatus, gate system, and gate control method | |
JP4729353B2 (en) | Imaging device | |
JP4491442B2 (en) | Imaging device or personal authentication device | |
JP2007301058A (en) | Individual authentication device | |
JP7276494B2 (en) | gate system | |
CN1971641B (en) | Automatic transaction device | |
US11936963B2 (en) | Imaging device | |
JP7015901B1 (en) | Entrance / exit management system, unit panel, and unit house | |
JP2006085226A (en) | Fraudulence detection system in iris authentication | |
EP3044744A1 (en) | Communication device | |
WO2013073031A1 (en) | Biometric information acquisition device | |
US20090220170A1 (en) | Three-dimensional image spreading apparatus | |
KR200357713Y1 (en) | Automatic Teller Machine have a portrait camera | |
ES1232408U (en) | Non-intrusive child access control through artificial intelligence (Machine-translation by Google Translate, not legally binding) | |
US11670105B2 (en) | Biometric terminal, in particular for access control |