JP2007300798A - Piezoelectric element and ultrasonic actuator - Google Patents
Piezoelectric element and ultrasonic actuator Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007300798A JP2007300798A JP2007214849A JP2007214849A JP2007300798A JP 2007300798 A JP2007300798 A JP 2007300798A JP 2007214849 A JP2007214849 A JP 2007214849A JP 2007214849 A JP2007214849 A JP 2007214849A JP 2007300798 A JP2007300798 A JP 2007300798A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode layer
- piezoelectric element
- layer
- piezoelectric
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
Abstract
Description
本発明は、圧電素子及びそれを備えた超音波アクチュエータに関するものである。 The present invention relates to a piezoelectric element and an ultrasonic actuator including the piezoelectric element.
従来から、各種電気機器等に用いられる、圧電素子(電気機械変換素子)を備えた超音波アクチュエータが知られている(例えば、特許文献1参照)。この圧電素子は、圧電体と電極とを交互に積層してなる。そして、上記超音波アクチュエータでは、電極に電圧を印加することにより圧電素子を振動させ、これにより、可動体を運動させる。
ここで、本発明者は、超音波アクチュエータとして以下に示すものを考案した。図13は、その超音波アクチュエータの斜視図であり、図14(a)は、超音波アクチュエータに用いられている圧電素子の斜視図であり、図14(b)は、圧電素子の分解斜視図である。 Here, this inventor devised what is shown below as an ultrasonic actuator. FIG. 13 is a perspective view of the ultrasonic actuator, FIG. 14 (a) is a perspective view of a piezoelectric element used in the ultrasonic actuator, and FIG. 14 (b) is an exploded perspective view of the piezoelectric element. It is.
図13、図14に示すように、圧電素子100は、ケース103に設けられた3つの支持部104A〜104Cにてこのケース103に収容支持されている。圧電素子100の端面には駆動子110,110が設けられており、これらの駆動子110,110は可動体111を支持している。駆動子110,110は支持部104Bにより可動体111に押圧されている。
As shown in FIGS. 13 and 14, the
圧電素子100は、圧電体101と内部電極102とを交互に積層してなる。内部電極102Gは、圧電体101の主面のほぼ全面に亘って設けられた共通電極(グラウンド電極)である。また、圧電体101は、図14で示す矢印の方向に分極されている。
The
内部電極102A〜102D,102Gは、それぞれの外部電極103A〜103D,103Gに接続されている。この各外部電極103A〜103D,103Gは、圧電素子100の端面に設けられている。各外部電極103A〜103D,103Gには、例えば、ワイヤー108A〜108D,108Gがはんだ107を介して接続されている。そして、これらのワイヤー108A〜108D,108Gを通じて、各内部電極102A〜102D,102Gには電圧が供給される。
The
ところで、圧電素子100の、後述する伸縮振動の共振周波数及び屈曲振動の共振周波数は、それぞれ圧電素子100の材料や形状等により決定される。そして、圧電素子100の材料や形状等は、伸縮振動の共振周波数及び屈曲振動の共振周波数が略一致するように決められている。
By the way, the resonance frequency of stretching vibration and the resonance frequency of bending vibration described later of the
以下、超音波アクチュエータの動作について説明する。図6〜図8は、それぞれ圧電素子の振動形態を説明する概念図である。 Hereinafter, the operation of the ultrasonic actuator will be described. 6 to 8 are conceptual diagrams for explaining the vibration modes of the piezoelectric elements.
ワイヤー108Gをグラウンドに接続するとともに、ワイヤー108A,108Cを介して圧電体101の主面の一方の対角線上に配した内部電極102A,102Cに特定周波数の正弦波の基準電圧を印加し、ワイヤー108B,108Dを介して他方の対角線上に配した内部電極102B,102Dに基準電圧とほぼ同じ大きさ・周波数の正弦波の電圧を印加する。これにより、内部電極102A,102Cに同位相の電圧が加わり、内部電極102B,102Dに同位相の電圧が加わる。基準電圧と内部電極102B,102Dに印加した電圧との位相差が0°の場合、図6に示すように、圧電素子100には1次モードの伸縮振動が誘起される。一方、その位相差が180°の場合、図7に示すように、圧電素子100には2次モードの屈曲振動が誘起される。
The
また、内部電極102A,102Cに前記略一致させた共振周波数近傍の周波数の正弦波の基準電圧を加え、内部電極102B,102Dに、位相が基準電圧と90°又は−90°だけ異なる、基準電圧とほぼ同じ大きさ・周波数の正弦波の電圧を加えると、圧電素子100には1次モードの伸縮振動と2次モードの屈曲振動とが調和的に誘起される。これにより、圧電素子100の形状が、図8(a)〜(d)に示すような順で変化する。その結果、圧電素子100に設けられた駆動子110,110が、図8の紙面を貫く方向から見て略楕円運動する。つまり、圧電素子100の伸縮振動及び屈曲振動の合成振動により駆動子110,110が楕円運動する。この楕円運動により駆動子110,110に支持された可動体111が圧電素子100との間で相対運動して、矢印A又は矢印Bの方向に動く。
Further, a reference voltage of a sine wave having a frequency near the resonance frequency substantially matched to the
ところで、上記超音波アクチュエータでは、少なくとも5本のワイヤー108A〜108D,108Gを圧電素子100上の外部電極103A〜103D,103Gに接続する必要がある。このため、圧電素子100の振動時に、ワイヤー108A〜108D,108Gや、ワイヤー108A〜108D,108Gと外部電極103A〜103D,103Gとを接続する導電性接続部材としてのはんだ107が負担となって、圧電素子100の振動が阻害されてしまう。その結果、超音波アクチュエータの効率が低下するおそれがあった。
By the way, in the ultrasonic actuator, it is necessary to connect at least five
また、振動による応力が集中する応力集中部に内部電極102A〜102D,102Gが形成されていない箇所があるため、圧電素子100を小型化した場合、大きな伸縮振動を得ることができない。その結果、超音波アクチュエータの効率がさらに低下するおそれがあった。
In addition, since there is a portion where the
さらに、応力集中部以外の部分に内部電極102A〜102D,102Gが形成されているため、振動による応力があまり発生しない部分でも電力が消費されてしまう。その結果、超音波アクチュエータの効率がより一層低下するおそれがあった。
Furthermore, since the
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、圧電素子の振動阻害を抑制しながら、圧電素子を小型化した場合でも、大きな伸縮振動を得るとともに、振動による応力があまり発生しない部分における電力消費を低減することにある。 The present invention has been made in view of the above points, and the object of the present invention is to obtain a large stretching vibration even when the piezoelectric element is miniaturized while suppressing the vibration inhibition of the piezoelectric element, and by vibration. The object is to reduce power consumption in a portion where stress is not so much generated.
その目的を達成するために、本発明は、略矩形状の圧電体層と内部電極層とを交互に積層してなる圧電素子であって、前記内部電極層は、積層方向に前記圧電体層を介して交互に配された共通電極層及び給電電極層からなり、前記共通電極層は、共通電極を有し、前記給電電極層は、前記圧電体層の主面に設けられた第一給電電極層と、主面に該第一給電電極層が設けられた圧電体層とは異なる圧電体層の主面に設けられた第二給電電極層とを有し、前記第一給電電極層は、前記圧電体層の主面をその長手方向及び短手方向にそれぞれ2分割してなる4つの領域にそれぞれ設けられた4つの分割電極と、該4つの分割電極のうち前記圧電体層の主面の第一対角線方向に対向する2つの領域にそれぞれ設けられた一対の分割電極を互いに接続する第一接続電極とを有し、前記第二給電電極層は、前記4つの領域にそれぞれ設けられた4つの分割電極と、該4つの分割電極のうち前記圧電体層の主面の第二対角線方向に対向する2つの領域にそれぞれ設けられた一対の分割電極を互いに接続する第二接続電極とを有し、前記第一接続電極及び前記第二接続電極は、前記圧電体層の長手方向中央部の、短手方向両端縁部を除く部分にそれぞれ設けられ、前記共通電極は、前記圧電素子の外面に設けられた外部電極に接続され、前記第一給電電極層の、前記第一対角線方向に対向する2つの領域にそれぞれ設けられた一対の分割電極と前記第二給電電極層の、前記第一対角線方向に対向する2つの領域にそれぞれ設けられた一対の分割電極とは、前記圧電素子の外面に設けられた外部電極で接続され、前記第一給電電極層の、前記第二対角線方向に対向する2つの領域にそれぞれ設けられた一対の分割電極と前記第二給電電極層の、前記第二対角線方向に対向する2つの領域にそれぞれ設けられた一対の分割電極とは、前記圧電素子の外面に設けられた外部電極で接続されている構成としたものである。 In order to achieve the object, the present invention provides a piezoelectric element formed by alternately laminating substantially rectangular piezoelectric layers and internal electrode layers, and the internal electrode layers are arranged in the laminating direction. A common electrode layer and a feeding electrode layer that are alternately arranged via each other, wherein the common electrode layer has a common electrode, and the feeding electrode layer is provided on a main surface of the piezoelectric layer. An electrode layer and a second feeding electrode layer provided on a main surface of a piezoelectric layer different from the piezoelectric layer provided with the first feeding electrode layer on the main surface, wherein the first feeding electrode layer comprises: , Four divided electrodes respectively provided in four regions obtained by dividing the main surface of the piezoelectric layer into two in the longitudinal direction and the short direction, and the main layer of the piezoelectric layer among the four divided electrodes. A pair of divided electrodes provided in two regions facing each other in the first diagonal direction of the surface are connected to each other A first connecting electrode, and the second feeding electrode layer includes four divided electrodes provided in the four regions, and a second diagonal line of the main surface of the piezoelectric layer among the four divided electrodes. A second connection electrode that connects a pair of divided electrodes provided in two regions facing each other in the direction, and the first connection electrode and the second connection electrode are in the longitudinal center of the piezoelectric layer The common electrode is connected to an external electrode provided on the outer surface of the piezoelectric element, and the first feeding electrode layer has the first diagonal direction. A pair of split electrodes provided in two regions facing each other and a pair of split electrodes provided in two regions of the second feeding electrode layer facing each other in the first diagonal direction, the piezoelectric element With external electrodes on the outer surface of A pair of divided electrodes respectively provided in two regions facing the second diagonal direction of the first feeding electrode layer and two facing the second diagonal direction of the second feeding electrode layer The pair of divided electrodes provided in each region are configured to be connected by external electrodes provided on the outer surface of the piezoelectric element.
本発明によれば、第一給電電極層の4つの分割電極のうち、圧電体層の主面の第一対角線方向に対向する2つの領域にそれぞれ設けられた一対の分割電極を互いに第一接続電極で接続させ、第二給電電極層の4つの分割電極のうち、圧電体層の主面の第二対角線方向に対向する2つの領域にそれぞれ設けられた一対の分割電極を互いに第二接続電極で接続させることにより、ワイヤー等の数を減らすことができる。その結果、圧電素子の振動阻害を抑制することができる。 According to the present invention, among the four divided electrodes of the first feeding electrode layer, a pair of divided electrodes respectively provided in two regions facing each other in the first diagonal direction of the main surface of the piezoelectric layer are connected to each other first. A pair of divided electrodes provided in two regions facing each other in the second diagonal direction of the main surface of the piezoelectric layer among the four divided electrodes of the second feeding electrode layer are connected to each other by the second connecting electrode. By connecting with, the number of wires and the like can be reduced. As a result, vibration inhibition of the piezoelectric element can be suppressed.
また、ワイヤー等の接続工数を減らすことができるので、製造が容易になる。特に、圧電素子は機械的強度が弱いため、ワイヤー等を外部電極に接続する際、機械的ストレスにより圧電素子が壊れるおそれがあるが、上述のように、ワイヤー等の接続工数が減ることにより、この接続工程における圧電素子の破壊を低減することができる。 Further, since the number of connecting steps such as a wire can be reduced, the manufacturing becomes easy. In particular, since the piezoelectric element is weak in mechanical strength, when connecting a wire or the like to an external electrode, the piezoelectric element may be broken due to mechanical stress, but as described above, the connection man-hour of the wire or the like is reduced, The destruction of the piezoelectric element in this connection process can be reduced.
さらに、ワイヤー等と外部電極との接続点も減らすことができるので、信頼性も向上する。 Furthermore, since the connection point between a wire or the like and the external electrode can be reduced, the reliability is also improved.
その上、第一接続電極及び第二接続電極は、圧電体層の長手方向中央部の、短手方向両端縁部を除く部分にそれぞれ設けられているので、1次モードの伸縮振動による応力が集中する応力集中部の電極の面積を大きくすることができる。これにより、圧電素子を小型化した場合でも、大きな伸縮振動を実現することができる。 In addition, since the first connection electrode and the second connection electrode are respectively provided at the central portion in the longitudinal direction of the piezoelectric layer, except for the both ends in the short direction, the stress due to the stretching vibration of the primary mode is provided. The area of the electrode of the concentrated stress concentration portion can be increased. Thereby, even when the piezoelectric element is downsized, a large stretching vibration can be realized.
それに加えて、上述の構成により、第一給電電極層及び第二給電電極層は、振動による応力が集中する応力集中部に形成されることとなり、この応力集中部以外の、振動にあまり寄与しない部分に形成されないこととなる。これにより、振動による応力があまり発生しない部分における電力消費を低減することができる。 In addition, with the above-described configuration, the first feeding electrode layer and the second feeding electrode layer are formed in a stress concentration portion where stress due to vibration is concentrated and does not contribute much to vibrations other than the stress concentration portion. It will not be formed in the part. Thereby, power consumption in a portion where stress due to vibration does not occur much can be reduced.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
−超音波アクチュエータの構成−
図1は、本実施形態に係る超音波アクチュエータの斜視図であり、図2は、その超音波アクチュエータに用いられている圧電素子12の斜視図であり、図3は、圧電素子12の分解斜視図であり、図4は、圧電体層1の平面図であり、図5(a)は、第一給電電極層6aと共通電極層3との位置関係を示す図であり、図5(b)は、第二給電電極層6bと共通電極層3との位置関係を示す図である。
−Configuration of ultrasonic actuator−
FIG. 1 is a perspective view of an ultrasonic actuator according to this embodiment, FIG. 2 is a perspective view of a
図1〜図3に示すように、超音波アクチュエータは、圧電素子12を備えている。この圧電素子12は、互いに対向する一対の主面と、この主面と直交して圧電素子12の主面の長手方向に延びる、互いに対向する一対の端面と、これらの主面及び端面の両方と直交して圧電素子12の主面の短手方向に延びる、互いに対向する一対の側面とを有している。主面、端面及び側面が圧電素子12の外面を構成し、端面及び側面が圧電素子12の周囲面を構成している。本実施形態では、主面、端面及び側面のうち主面が最大の面積を有している。
As shown in FIGS. 1 to 3, the ultrasonic actuator includes a
圧電素子12は、3つの支持部13a〜13cを介してケース11(支持体)に収容支持されている。圧電素子12の一方の端面には駆動子8,8が設けられており、これらの駆動子8,8は平板状の可動体9を支持している。圧電素子12の他方の端面(駆動子8,8が設けられた端面とは反対側の端面)の支持部13bは、駆動子8,8を可動体9に押圧している。これにより、駆動子8,8の先端部と可動体9との摩擦力が高められ、圧電素子12の振動が駆動子8,8を介して確実に可動体9に伝搬される。
The
圧電素子12は、略矩形状の圧電体層1と内部電極層5とを交互に積層してなる略直方体状のものである。この圧電体層1は、例えばチタン酸ジルコン酸鉛などのセラミック材料からなる絶縁体層である。内部電極層5は、積層方向(圧電素子12の厚み方向)に圧電体層1を介して交互に配された共通電極層3及び給電電極層6からなる。この共通電極層3は、圧電体層1の上側主面のほぼ全面に亘って設けられた略矩形状の共通電極3aを有している。この共通電極3aには、その長手方向中央部から圧電素子12の両端面に向かってそれぞれ延びる引出電極3b,3bが設けられている。異なる圧電体層1上の共通電極3a同士は、引出電極3bを介して共通電極用の外部電極7gで接続されている。この外部電極7gは、圧電素子12の両端面にそれぞれ設けられている。
The
給電電極層6は、圧電体層1の上側主面に設けられた第一給電電極層6aと、上側主面にこの第一給電電極層6aが設けられた圧電体層1とは異なる圧電体層1の上側主面に設けられた第二給電電極層6bとからなる。つまり、圧電体層1の主面上には、共通電極層3、第一給電電極層6a、及び第二給電電極層6bのうちいずれか1つが印刷されている。また、圧電体層1は、図3の矢印で示すように、第一給電電極層6a又は第二給電電極層6b側から共通電極層3側へと分極されている。
The feeding
第一給電電極層6aは、圧電体層1の上側主面をその長手方向L及び短手方向Sにそれぞれ2等分してなる4つの領域A1〜A4(図4参照)にそれぞれ形成された4つの分割電極2a〜2dと、この4つの分割電極2a〜2dのうち圧電体層1の上側主面の第一対角線方向D1に対向する2つの領域A2,A4にそれぞれ形成された一対の分割電極2b,2dを互いに接続する第一接続電極2eとを有している。
The first power
各分割電極2a〜2dは略矩形状の電極であり、積層方向から見て共通電極層3と重なっている(図5(a)参照)。つまり、各分割電極2a〜2dは、共通電極層3と圧電体層1を挟んで対向している。各分割電極2a〜2dには、その長手方向中央部から圧電素子12の端面に向かって延びる引出電極2fが設けられている。この各引出電極2fは、積層方向から見て共通電極層3と重なっていない(図5(a)参照)。つまり、各引出電極2fは、共通電極層3と対向していない。このため、圧電体層1の各引出電極2fに対向する部分には電界が生じない。つまり、この部分は圧電的に不活性な部分となる。分割電極2a〜2dは、それぞれ引出電極2fを介して外部電極7a〜7dに接続されている。外部電極7c,7dは圧電素子12の一方の端面に、外部電極7a,7bは圧電素子12の他方の端面に、それぞれ設けられている。
Each of the divided
第一接続電極2eは、圧電体層1の長手方向中央部の、短手方向両端縁部を除く部分の上側主面のほぼ全面に亘って設けられていて、積層方向から見て共通電極層3と重なっている(図5(a)参照)。
The
第二給電電極層6bは、圧電体層1の上側主面をその長手方向L及び短手方向Sにそれぞれ2等分してなる4つの領域A1〜A4にそれぞれ形成された4つの分割電極4a〜4dと、この4つの分割電極4a〜4dのうち圧電体層1の上側主面の第二対角線方向D2に対向する2つの領域A1,A3にそれぞれ形成された一対の分割電極4a,4cを互いに接続する第二接続電極4eとを有している。
The second power
各分割電極4a〜4dは略矩形状の電極であり、積層方向から見て共通電極層3と重なっている(図5(b)参照)。各分割電極4a〜4dには、その長手方向中央部から圧電素子12の端面に向かって延びる引出電極4fが設けられている。この各引出電極4fは、積層方向から見て共通電極層3と重なっていない(図5(b)参照)。このため、圧電体層1の各引出電極4fに対向する部分には電界が生じない。分割電極4a〜4dは、それぞれ引出電極4fを介して前記外部電極7a〜7dに接続されている。これにより、第一給電電極層6a及び第二給電電極層6bの互いに対向する分割電極2a〜2d,4a〜4d同士は、それぞれ外部電極7a〜7dで接続されている。
Each of the divided
第二接続電極4eは、圧電体層1の長手方向中央部の、短手方向両端縁部を除く部分の上側主面のほぼ全面に亘って設けられていて、積層方向から見て共通電極層3と重なっている(図5(b)参照)。
The
以上のように、第一給電電極層6aの分割電極2b,2dは、第一接続電極2eを介して互いに接続されている。また、第一給電電極層6aの分割電極2bは、外部電極7bを介して第二給電電極層6bの、前記2つの領域A2,A4の一方A2に形成された分割電極4bに接続され、第一給電電極層6aの分割電極2dは、外部電極7dを介して第二給電電極層6bの、前記2つの領域A2,A4の他方A4に形成された分割電極4dに接続されている。つまり、第一給電電極層6aの分割電極2b,2dと異なる圧電体層1上の第二給電電極層6bの分割電極4b,4d同士とは、外部電極7b,7dで接続されている。これらにより、第一給電電極層6aの分割電極2b,2d及び第二給電電極層6bの分割電極4b,4dは同電位となる。
As described above, the divided
また、第二給電電極層6bの分割電極4a,4cは、第二接続電極4eを介して互いに接続されている。また、第二給電電極層6bの分割電極4aは、外部電極7aを介して第一給電電極層6aの、前記2つの領域A1,A3の一方A1に形成された分割電極2aに接続され、第二給電電極層6bの分割電極4cは、外部電極7cを介して第一給電電極層6aの、前記2つの領域A1,A3の他方A3に形成された分割電極2cに接続されている。つまり、第一給電電極層6aの分割電極2b,2dと異なる圧電体層1上の第二給電電極層6bの分割電極4b,4d同士とは、外部電極7b,7dで接続されている。これにより、第一給電電極層6aの分割電極2a,2c及び第二給電電極層6bの分割電極4a,4cは同電位となる。
The divided
各外部電極7a,7b,7gには、ワイヤー10がはんだを介して接続されている。そして、このワイヤー10を通じて、内部電極層5には圧電素子12を振動させるための電圧が印加される。
A
ところで、圧電素子12の伸縮振動の共振周波数及び屈曲振動の共振周波数は、それぞれ圧電素子12の材料や形状等により決定される。そして、圧電素子12の材料や形状等は、伸縮振動の共振周波数及び屈曲振動の共振周波数が略一致するように決められている。本実施形態では、圧電素子12の材料や形状等は、1次モードの伸縮振動の共振周波数及び2次モードの屈曲振動の共振周波数が略一致するように決定されている。
By the way, the resonance frequency of the stretching vibration and the resonance frequency of the bending vibration of the
ここで、外部電極7a〜7dは、上述のように、圧電素子12の各端面に2箇所ずつ、計4箇所形成する必要がある。しかし、ワイヤー10と接続するのは、圧電素子12の一方の端面上の外部電極7だけで構わないので、圧電素子12とワイヤー10との接続箇所は、外部電極7a,7cの一方とワイヤー10との接続、1つ(本実施形態では、外部電極7aとワイヤー10aとの接続)と、外部電極7b,7dの一方とワイヤー10との接続、1つ(本実施形態では、外部電極7bとワイヤー10bとの接続)の、計2つと、共通電極用の外部電極7gとワイヤー10gとの接続、1つの、合計3つとなる。これにより、外部電極7に接続すべきワイヤー10の数を3つに減らすことができる。その結果、圧電素子12の振動阻害を抑制することができ、超音波アクチュエータの効率低下を抑制することができる。
Here, as described above, the
また、ワイヤー10の接続工数を減らすことができるので、超音波アクチュエータの製造が容易になる。特に、圧電素子12は機械的強度が弱いため、ワイヤー10を外部電極7に接続する際、機械的ストレスにより圧電素子12が壊れるおそれがあるが、上述のように、ワイヤー10の接続工数が減ることにより、この接続工程における圧電素子12の破壊を低減することができる。
Moreover, since the man-hour for connecting the
さらに、ワイヤー10と外部電極7との接続点も減らすことができる。これにより、この接続点に設けられたはんだによる振動阻害を抑制することができる。また、この接続点は超音波アクチュエータを駆動させる上で重要な箇所であるが、湿度や温度変化などの外部環境の影響を受けやすいので、上述のように、その接続点を少なくすることにより、超音波アクチュエータの信頼性を向上させることができる。
Furthermore, the connection point between the
ところで、2次モードの屈曲振動を効率よく誘起させるためには、圧電体層1の上側主面の対角部にそれぞれ配置された一対の電極が同電位となることが望ましい。ここで、上述のように、第一給電電極層6aの分割電極2b,2dは、外部電極7b,7dを通じて第二給電電極層6bの分割電極4b,4dと導通して同電位となり、第二給電電極層6bの分割電極4a,4cは、外部電極7a,7cを通じて第一給電電極層6aの分割電極2a,2cと導通して同電位となる。その結果、圧電体層1の上側主面の対角部にそれぞれ配置された一対の電極をすべて同電位とすることができる。
By the way, in order to induce the bending vibration of the secondary mode efficiently, it is desirable that the pair of electrodes respectively disposed at the diagonal portions of the upper main surface of the piezoelectric layer 1 have the same potential. Here, as described above, the divided
また、外部電極7gが圧電素子12の両端面にそれぞれ形成されている。これにより、圧電素子12の方向性がなくなり、圧電素子12に駆動子8,8を実装するとき、その位置をそろえる必要がなくなる。その結果、超音波アクチュエータの量産性が向上する。なお、外部電極7gを圧電素子12の一方の端面にのみ形成してもよい。
さらに、共通電極3a、第一給電電極層6aの分割電極2a〜2d、及び第二給電電極層6bの分割電極4a〜4dは、それぞれ引出電極3b,2f,4fを介して外部電極7a〜7d,7gに接続されているので、圧電素子12の周囲面の異なる位置に、共通電極3a、第一給電電極層6aの分割電極2a〜2d、及び第二給電電極層6bの分割電極4a〜4dをそれぞれ引き出すことができる。その結果、共通電極3a、第一給電電極層6aの分割電極2a〜2d、及び第二給電電極層6bの分割電極4a〜4dの間に充分な絶縁距離を確保することができる。このように、充分な絶縁距離を取るためには、異なる電位の電極3a,2a〜2d,4a〜4dの引出電極3b,2f,4fを圧電体層1の厚み以上の間隔を開けて形成することが望ましい。
Further, the
その上、上述のように、共通電極3a、第一給電電極層6aの分割電極2a〜2d、及び第二給電電極層6bの分割電極4a〜4dは、それぞれ、圧電的に不活性な部分に配置された引出電極3b,2f,4fを介して外部電極7a〜7d,7gに接続されているので、圧電素子12に余分な振動が発生しない。その結果、圧電素子12がバランスよく振動し、その振動効率が向上する。
In addition, as described above, the
また、上述のように、第一接続電極2e及び第二接続電極4eを圧電体層1の長手方向中央部の、短手方向両端縁部を除く部分にそれぞれ形成しているので、圧電体層1の長手方向中央部の電極の面積を大きくすることができる。ここで、圧電体層1の長手方向中央部は、1次モードの伸縮振動のノード部、つまり、伸縮振動による応力が集中する応力集中部であり、この応力集中部には、圧電効果による電荷が集中して発生する。そして、上述のように、その部分の電極の面積を大きくすることにより、圧電素子12を小型化した場合でも、大きな伸縮振動を誘起させることができる。その結果、超音波アクチュエータの効率を向上させることができる。
In addition, as described above, the
ところで、第一接続電極2e及び第二接続電極4eの電極面積が大きいほど、大きな伸縮振動が発生するが、その電極面積があまりに大きすぎると、2次モードの屈曲振動が妨げられる。そこで、第一接続電極2e及び第二接続電極4eの幅は、圧電体層1の長手方向長さの5%〜40%程度の大きさとすることが望ましい。
By the way, the larger the electrode area of the
一方、第一接続電極2e及び第二接続電極4eは、圧電体層1の短手方向Sに関しては、ほぼ全域に亘って形成することが理想であるが、第一接続電極2e及び第二接続電極4eを圧電体層1の短手方向端縁部にまで形成すると、内部電極層5間の絶縁が困難となる。そこで、上述のように、第一接続電極2e及び第二接続電極4eを圧電体層1の短手方向両端縁部を除く部分に形成している。具体的には、圧電体層1の短手方向各端縁から、その短手方向中心に向かって圧電体層1の厚み方向長さだけ入った領域以外の領域に、第一接続電極2e及び第二接続電極4eを形成することが望ましい。
On the other hand, the
以下、給電電極層6等についてさらに説明する。
Hereinafter, the power
第一給電電極層6aの分割電極2a〜2d及び第二給電電極層6bの分割電極4a〜4dは、圧電体層1の長手方向両端縁部を除く部分に形成されている。なお、これらの分割電極2a〜2d,4a〜4dや上記接続電極2e,4eは、積層方向から見て共通電極3aと重なっている部分のことをいう(図5参照)。つまり、給電電極層6のうち積層方向から見て共通電極3aと重なっていない部分は、分割電極2a〜2d,4a〜4dや接続電極2e,4eではなく、引出電極2f,4fである。
The divided
ところで、圧電体層1の長手方向両端部は、1次モードの伸縮振動の応力集中部から遠く離れており、応力があまり発生しない。応力があまり発生しないその領域に電極を形成すると、その電極を通じて供給される電力が効率よく振動に変換されず、電気的なロスが生じやすい。だから、給電電力を効率よく振動に変換するために、上述のように、伸縮振動の応力集中部及びこの近傍に電極を形成し、応力があまり発生しないそれ以外の部分に電極を形成しないようにしている。具体的には、圧電体層1の長手方向各端縁から、その長手方向中心に向かって圧電体層1の長手方向長さの10%に相当する長さだけ入った領域以外の領域に、第一給電電極層6aの分割電極2a〜2d及び第二給電電極層6bの分割電極4a〜4dを形成するのが好ましく、その長手方向長さの20%に相当する長さだけ入った領域以外の領域に形成するのがより好ましい。このことにより、より大きな1次モードの伸縮振動を誘起させることができ、超音波アクチュエータの効率を向上させることができる。
By the way, both ends in the longitudinal direction of the piezoelectric layer 1 are far away from the stress concentration part of the stretching vibration of the primary mode, and the stress is not generated so much. When an electrode is formed in the region where stress is not generated so much, electric power supplied through the electrode is not efficiently converted into vibration, and electrical loss is likely to occur. Therefore, in order to efficiently convert the feed power into vibration, as described above, electrodes are formed in the stress concentration part of the stretching vibration and in the vicinity thereof, so that electrodes are not formed in other parts where stress is not generated so much. ing. Specifically, from each edge in the longitudinal direction of the piezoelectric layer 1 to a region other than a region containing a length corresponding to 10% of the longitudinal length of the piezoelectric layer 1 toward the longitudinal center, It is preferable to form the divided
また、第一給電電極層6aの分割電極2a〜2d及び第二給電電極層6bの分割電極4a〜4dは、圧電体層1の短手方向中央部を除く部分に形成されている。
Further, the divided
ところで、圧電体層1の短手方向中央部は、2次モードの屈曲振動による応力が集中する応力集中部(圧電体層1の短手方向両端縁部)から遠く離れており、応力があまり発生しない。応力があまり発生しないその領域に電極を形成すると、その電極を通じて供給される電力が効率よく振動に変換されず、電気的なロスが生じやすい。だから、給電電力を効率よく振動に変換するために、上述のように、屈曲振動の応力集中部及びこの近傍に電極を形成し、応力があまり発生しないそれ以外の部分に電極を形成しないようにしている。具体的には、圧電体層1の短手方向中央から、その短手方向各端縁に向かって圧電体層1の短手方向長さの10%に相当する長さだけ行った領域以外の領域に、第一給電電極層6aの分割電極2a〜2d及び第二給電電極層6bの分割電極4a〜4dを形成するのが好ましく、その短手方向長さの20%に相当する長さだけ行った領域以外の領域に形成するのがより好ましい。このことにより、より大きな2次モードの屈曲振動を誘起でき、超音波アクチュエータの効率を向上させることができる。
By the way, the central portion in the short direction of the piezoelectric layer 1 is far from the stress concentration portion (both edges in the short direction of the piezoelectric layer 1) where stress due to the bending vibration of the secondary mode is concentrated, and the stress is not so much. Does not occur. When an electrode is formed in the region where stress is not generated so much, electric power supplied through the electrode is not efficiently converted into vibration, and electrical loss is likely to occur. Therefore, in order to efficiently convert the feed power into vibration, as described above, electrodes are formed in the stress concentration part of the bending vibration and in the vicinity thereof, and electrodes are not formed in other parts where stress is not generated so much. ing. Specifically, a region other than the region formed by a length corresponding to 10% of the length in the short direction of the piezoelectric layer 1 from the short direction center of the piezoelectric layer 1 toward each edge in the short direction. It is preferable to form the divided
また、第一給電電極層6aの分割電極2a〜2d及び第一接続電極2eのなす形状が、圧電体層1の上側主面の中心点M(図4参照)に対して点対称の形状である。さらに、第二給電電極層6bの分割電極4a〜4d及び第二接続電極4eのなす形状も、圧電体層1の上側主面の中心点Mに対して点対称の形状である。つまり、引出電極2fを除く(以外の)第一給電電極層6aの形状及び引出電極4fを除く第二給電電極層6bの形状が、それぞれ圧電体層1の上側主面の第一対角線及び第二対角線の交点に対して点対称の形状である。このように、給電電極層6の形状を圧電体層1の上側主面の中心点Mに対して略点対称の形状にすることにより、圧電素子12の振動、特に2次モードの屈曲振動の対称性が向上する。このことにより、圧電素子12に余分な振動が発生せず、エネルギーロスが大幅に低減される。その結果、給電電力を効率よく振動に変換することができる。
Further, the shape formed by the divided
また、第一給電電極層6aの分割電極2a〜2d及び第一接続電極2eのなす形状と第二給電電極層6bの分割電極4a〜4d及び第二接続電極4eのなす形状とが、圧電体層1の上側主面の長手方向Lに延びる中心線C(図4参照)に対して互いに反転した形状である。つまり、引出電極2fを除く第一給電電極層6aの形状をその中心線Cに対して互いに反転した形状が、引出電極4fを除く第二給電電極層6bの形状である。このように、第一給電電極層6aの形状及び第二給電電極層6bの形状を、その中心線Cに対して互いに略反転した形状にすることにより、圧電素子12の振動、特に2次モードの屈曲振動の対称性が向上する。このことにより、圧電素子12に余分な振動が発生せず、エネルギーロスが大幅に低減される。その結果、給電電力を効率よく振動に変換することができる。
The shape formed by the divided
また、圧電素子12の積層方向の最外層が圧電体層1である。これにより、以下の効果が得られる。つまり、電子機器内部の非常に小さい空間に小型の超音波アクチュエータ(例えば、長さが1mm〜20mm程度のもの)を実装する場合、圧電素子12の最外層が共通電極層3又は給電電極層6であると、圧電素子12の主面にその周辺にある金属部品が接触したときに、その最外層の電極層がショートして、超音波アクチュエータの特性が著しく低下することがある。そこで、上述のように、圧電素子12の積層方向の最外層を絶縁体である圧電体層1とすることにより、圧電素子12の主面に金属部品が接触してもショートが発生しない。その結果、超音波アクチュエータの信頼性を向上させることができる。
The outermost layer in the stacking direction of the
−超音波アクチュエータの動作−
以下、超音波アクチュエータの動作について説明する。図6は、本実施形態に係る1次モードの伸縮振動の変位図であり、図7は、2次モードの屈曲振動の変位図であり、図8は、圧電素子12の動作を示す概念図である。なお、図6〜図8においては、圧電素子12の主面はその紙面と平行な位置関係にある。
-Operation of ultrasonic actuator-
Hereinafter, the operation of the ultrasonic actuator will be described. 6 is a displacement diagram of the first-order mode stretching vibration according to the present embodiment, FIG. 7 is a displacement diagram of the second-order mode bending vibration, and FIG. 8 is a conceptual diagram showing the operation of the
例えば、ワイヤー10を介して共通電極層3と第一給電電極層6aとの間に、前記略一致させた共振周波数近傍の周波数の基準交流電圧を印加し、ワイヤー10を介して共通電極層3と第二給電電極層6bとの間に、位相が基準交流電圧と90°又は−90°だけ異なる、基準交流電圧とほぼ同じ大きさ・周波数の交流電圧を印加すると、圧電素子12には、図6に示す1次モードの伸縮振動と図7に示す2次モードの屈曲振動とが調和的に誘起される。
For example, a reference AC voltage having a frequency in the vicinity of the substantially matched resonance frequency is applied between the
そして、圧電素子12の形状が、図8(a)〜(d)に示すような順で変化する。その結果、圧電素子12に設けられた駆動子8,8が、図8の紙面を貫く方向から見て略楕円運動する。つまり、圧電素子12の伸縮振動及び屈曲振動の合成振動により駆動子8,8が楕円運動する。この楕円運動により駆動子8,8に支持された可動体9が圧電素子12との間で相対運動して、図1に示す矢印A又は矢印Bの方向に動く。
Then, the shape of the
ここで、伸縮振動の伸縮方向は、圧電素子12の主面の長手方向、つまり、可動体9の可動方向であり、屈曲振動の振動方向は、駆動子8,8が可動体9を支持する方向である。圧電素子12の積層方向は、伸縮振動の伸縮方向及び屈曲振動の振動方向の両方に垂直な方向である。
Here, the expansion / contraction direction of the stretching vibration is the longitudinal direction of the main surface of the
(その他の実施形態)
前記実施形態では、図3に示すように、給電電極層6は、第一給電電極層6a又は第二給電電極層6bが積層方向に何層か連続して配されてなっていてもよく、あるいは、第一給電電極層6a及び第二給電電極層6bがランダムに配されてなっていてもよいが、図9に示すように、第一給電電極層6aの数及び第二給電電極層6bの数が同数で、給電電極層6が、第一給電電極層6a及び第二給電電極層6bが積層方向に交互に配されてなることが望ましい。
(Other embodiments)
In the embodiment, as shown in FIG. 3, the feeding
このように、第一給電電極層6aの数及び第二給電電極層6bの数を同数にすることにより、圧電素子12の振動の対称性が向上する。このことにより、圧電素子12に余分な振動が発生せず、エネルギーロスが大幅に低減される。その結果、給電電力を効率よく振動に変換することができる。
Thus, the symmetry of vibration of the
また、給電電極層6が、第一給電電極層6a及び第二給電電極層6bが積層方向に交互に配されてなることにより、圧電素子12の接続電極2e,4e配置部分の振動の対称性が向上する。このことにより、圧電素子12に余分な振動が発生せず、エネルギーロスが大幅に低減される。その結果、給電電力を効率よく振動に変換することができる。
Further, the feeding
また、前記実施形態では、外部電極7を圧電素子12の周囲面にのみ形成し、圧電素子12の主面に形成しないことが望ましい。この場合、圧電素子12の外面のうち、面積が最も大きい主面に外部電極7が形成されないことになるため、その周辺にある金属部品と接触してもショートが起こりにくくなる。さらに、外部電極7と共通電極層3との間に電界が発生しないので、圧電素子12に余分な振動が発生せず、超音波アクチュエータの効率低下を抑制することができる。
In the embodiment, it is desirable that the
また、前記実施形態では、分割電極2a〜2d,4a〜4dを略矩形状の電極としたが、これに限らず、例えば、これらを振動による応力の分布に応じた形状のものとしてもよい。
In the above-described embodiment, the divided
また、前記実施形態では、外部電極7にはんだによりワイヤー10を接続する構成について説明したが、ワイヤボンディングによる接続、導電性接着剤による接続、圧着による接続、接触による接続など、他の電気的接続方法を用いてもよい。これらにより、前記実施形態と同様の効果が得られる。
In the above embodiment, the configuration in which the
また、前記実施形態では、ワイヤー10による給電について説明したが、導電性ゴムによる給電、フレキシブル基板による給電や、コンタクトピンによる給電など、他の給電方法を用いてもよい。これらにより、前記実施形態と同様の効果が得られる。
In the above-described embodiment, power supply using the
以下、導電性ゴムによる給電の一例について説明する。図10、図11に示すように、各支持部13a,13b,13cは、シリコーンゴムに金属粒子を混入した導電性ゴムからなる。第一給電電極層6aの領域A4(図4参照)の分割電極2dには、この分割電極2dから圧電素子43の側面に向かって延びる引出電極2gが設けられている。第二給電電極層6bの領域A3(図4参照)の分割電極4cには、この分割電極4cから圧電素子43の側面に向かって延びる引出電極4gが設けられている。圧電素子43の両側面には、外部電極7e,7fがそれぞれ設けられている。共通電極3aは、外部電極7gを介して支持部13bに接続されている。第一給電電極層6aの分割電極2b,2d及び第二給電電極層6bの分割電極4b,4dは、引出電極2g及び外部電極7eを介して支持部13cに接続されている。第一給電電極層6aの分割電極2a,2c及び第二給電電極層6bの分割電極4a,4cは、引出電極4g及び外部電極7fを介して支持部13aに接続されている。そして、これらの支持部13a〜13c等を通じて、内部電極層5には電圧が印加される。その他の点に関しては、前記実施形態とほぼ同様である。以上により、圧電素子43にはんだを設ける必要がなくなるため、はんだを設けた圧電素子43の部位に振動による応力が集中して圧電素子43が割れてしまうことを抑制することができる。
Hereinafter, an example of power feeding using conductive rubber will be described. As shown in FIGS. 10 and 11, each of the
また、前記実施形態では、超音波アクチュエータの駆動力が付与されて駆動される可動体9は平板状であるが、これに限られるものではなく、可動体9の構成としては任意の構成を採用することができる。例えば、図12に示すように、可動体は所定の軸X回りに回動可能な円板体9であり、超音波アクチュエータの駆動子8,8が円板体9の側周面9aに当接するように構成されていてもよい。かかる構成の場合、超音波アクチュエータを駆動すると、駆動子8,8の略楕円運動によって、円板体9が所定の軸X回りに回動させられる。
Moreover, in the said embodiment, although the
また、前記実施形態では、駆動子8,8を圧電素子12の一方の端面に設けた構成について説明したが、圧電素子12の一方の側面に形成してもよい。この場合、1次モードの伸縮振動の伸縮方向は、駆動子8,8が可動体9を支持する方向となり、2次モードの屈曲振動の振動方向は、可動体9の可動方向となる。
In the above-described embodiment, the configuration in which the
また、前記実施形態では、支持体をケース11で構成しているが、圧電素子12を支持する支持部を有する限り、如何なるもので構成してもよい。
Moreover, in the said embodiment, although the support body is comprised by the
(その他)
本明細書中に記載の圧電素子及び超音波アクチュエータは以下のようにも表現できる。
(Other)
The piezoelectric element and the ultrasonic actuator described in this specification can also be expressed as follows.
(1)略矩形状の圧電体層と内部電極層とを交互に積層してなる圧電素子であって、
前記内部電極層は、積層方向に前記圧電体層を介して交互に配された共通電極層及び給電電極層からなり、
前記共通電極層は、共通電極を有し、
前記給電電極層は、前記圧電体層の主面に設けられた第一給電電極層と、主面に該第一給電電極層が設けられた圧電体層とは異なる圧電体層の主面に設けられた第二給電電極層とを有し、
前記第一給電電極層は、前記圧電体層の主面をその長手方向及び短手方向にそれぞれ2分割してなる4つの領域にそれぞれ設けられた4つの分割電極と、該4つの分割電極のうち前記圧電体層の主面の第一対角線方向に対向する2つの領域にそれぞれ設けられた一対の分割電極を互いに接続する第一接続電極とを有し、
前記第二給電電極層は、前記4つの領域にそれぞれ設けられた4つの分割電極と、該4つの分割電極のうち前記圧電体層の主面の第二対角線方向に対向する2つの領域にそれぞれ設けられた一対の分割電極を互いに接続する第二接続電極とを有し、
前記第一接続電極及び前記第二接続電極は、前記圧電体層の長手方向中央部の、短手方向両端縁部を除く部分にそれぞれ設けられ、
前記共通電極は、前記圧電素子の外面に設けられた外部電極に接続され、
前記第一給電電極層の、前記第一対角線方向に対向する2つの領域にそれぞれ設けられた一対の分割電極と前記第二給電電極層の、前記第一対角線方向に対向する2つの領域にそれぞれ設けられた一対の分割電極とは、前記圧電素子の外面に設けられた外部電極で接続され、
前記第一給電電極層の、前記第二対角線方向に対向する2つの領域にそれぞれ設けられた一対の分割電極と前記第二給電電極層の、前記第二対角線方向に対向する2つの領域にそれぞれ設けられた一対の分割電極とは、前記圧電素子の外面に設けられた外部電極で接続されている圧電素子。
(1) A piezoelectric element formed by alternately laminating substantially rectangular piezoelectric layers and internal electrode layers,
The internal electrode layer is composed of a common electrode layer and a feeding electrode layer alternately arranged in the stacking direction via the piezoelectric layers,
The common electrode layer has a common electrode;
The power supply electrode layer is formed on a main surface of a piezoelectric layer different from the first power supply electrode layer provided on the main surface of the piezoelectric layer and the piezoelectric layer provided with the first power supply electrode layer on the main surface. A second power supply electrode layer provided,
The first feeding electrode layer includes four divided electrodes respectively provided in four regions obtained by dividing the principal surface of the piezoelectric layer into two in the longitudinal direction and the short direction, and the four divided electrodes. A first connection electrode that connects a pair of divided electrodes provided respectively in two regions facing each other in the first diagonal direction of the main surface of the piezoelectric layer;
The second feeding electrode layer includes four divided electrodes respectively provided in the four regions, and two regions of the four divided electrodes that face each other in the second diagonal direction of the main surface of the piezoelectric layer. A second connection electrode that connects a pair of provided split electrodes to each other;
The first connection electrode and the second connection electrode are respectively provided in portions of the central portion in the longitudinal direction of the piezoelectric layer except for both lateral edges.
The common electrode is connected to an external electrode provided on the outer surface of the piezoelectric element,
A pair of split electrodes provided in two regions facing the first diagonal direction of the first feeding electrode layer and two regions facing the first diagonal direction of the second feeding electrode layer, respectively. The pair of divided electrodes provided are connected by external electrodes provided on the outer surface of the piezoelectric element,
A pair of split electrodes provided in two regions facing the second diagonal direction of the first feeding electrode layer and two regions facing the second diagonal direction of the second feeding electrode layer, respectively. A pair of divided electrodes provided is a piezoelectric element connected by an external electrode provided on the outer surface of the piezoelectric element.
(2)共通電極、第一給電電極層の分割電極、及び第二給電電極層の分割電極には、引出電極がそれぞれ設けられ、
前記引出電極は、前記外部電極に接続されている(1)記載の圧電素子。
(2) The common electrode, the divided electrode of the first feeding electrode layer, and the divided electrode of the second feeding electrode layer are each provided with an extraction electrode,
The piezoelectric element according to (1), wherein the extraction electrode is connected to the external electrode.
(3)共通電極層と第一給電電極層の引出電極及び第二給電電極層の引出電極とは、積層方向から見て重なっていない(2)記載の圧電素子。 (3) The piezoelectric element according to (2), wherein the common electrode layer, the extraction electrode of the first feeding electrode layer, and the extraction electrode of the second feeding electrode layer do not overlap when viewed from the stacking direction.
(4)分割電極は、前記圧電体層の長手方向両端縁部を除く部分に設けられている(1)記載の圧電素子。 (4) The piezoelectric element according to (1), wherein the divided electrode is provided in a portion excluding both end edges in the longitudinal direction of the piezoelectric layer.
(5)分割電極は、前記圧電体層の短手方向中央部を除く部分に設けられている(1)記載の圧電素子。 (5) The piezoelectric element according to (1), wherein the divided electrode is provided in a portion excluding a central portion in a short direction of the piezoelectric layer.
(6)給電電極層の分割電極及び接続電極のなす形状が、前記圧電体層の主面の中心点に対して点対称の形状である(1)記載の圧電素子。 (6) The piezoelectric element according to (1), wherein a shape formed by the divided electrode and the connection electrode of the feeding electrode layer is a point-symmetric shape with respect to a center point of the main surface of the piezoelectric layer.
(7)第一給電電極層の分割電極及び第一接続電極のなす形状と第二給電電極層の分割電極及び第二接続電極のなす形状とが、前記圧電体層の主面の長手方向に延びる中心線に対して互いに反転した形状である(1)記載の圧電素子。 (7) The shape formed by the divided electrode and the first connection electrode of the first power supply electrode layer and the shape formed by the divided electrode and the second connection electrode of the second power supply electrode layer are in the longitudinal direction of the main surface of the piezoelectric layer. The piezoelectric element according to (1), wherein the piezoelectric elements have shapes inverted with respect to the extending center line.
(8)第一給電電極層の数及び第二給電電極層の数が同数である(1)記載の圧電素子。 (8) The piezoelectric element according to (1), wherein the number of first feeding electrode layers and the number of second feeding electrode layers are the same.
(9)給電電極層は、前記第一給電電極層及び前記第二給電電極層が積層方向に交互に配されてなる(1)記載の圧電素子。 (9) The piezoelectric element according to (1), wherein the power supply electrode layer is formed by alternately arranging the first power supply electrode layer and the second power supply electrode layer in a stacking direction.
(10)圧電素子の積層方向の最外層が前記圧電体層である(1)記載の圧電素子。 (10) The piezoelectric element according to (1), wherein the outermost layer in the stacking direction of the piezoelectric elements is the piezoelectric layer.
(11)外部電極は、前記圧電素子の端面及び側面からなる周囲面にのみ設けられている(1)記載の圧電素子。 (11) The piezoelectric element according to (1), wherein the external electrode is provided only on a peripheral surface including an end surface and a side surface of the piezoelectric element.
(12)(1)記載の圧電素子と、
前記圧電素子の端面又は側面に設けられた駆動子と、
前記駆動子に支持された可動体とを備え、
前記内部電極層に給電することにより前記圧電素子を1次モードの伸縮振動と2次モードの屈曲振動とが合成された振動をさせ、該振動により前記駆動子を略楕円運動させて前記可動体を前記圧電素子との間で相対運動させる超音波アクチュエータ。
(12) The piezoelectric element according to (1),
A driver provided on an end surface or a side surface of the piezoelectric element;
A movable body supported by the driver;
By supplying power to the internal electrode layer, the piezoelectric element is caused to vibrate by combining a primary mode stretching vibration and a secondary mode bending vibration, and the movable element is caused to move substantially elliptically by the vibration. An ultrasonic actuator for moving the actuator relative to the piezoelectric element.
(13)圧電素子を支持する支持部を有する支持体をさらに備え、
前記支持部は、導電性ゴムからなる(12)記載の超音波アクチュエータ。
(13) It further comprises a support having a support part for supporting the piezoelectric element,
The ultrasonic actuator according to (12), wherein the support portion is made of conductive rubber.
以上説明したように、本発明は、給電電極層の構成を工夫することにより圧電素子の振動阻害を抑制するものであり、各種電子機器等に用いられる超音波アクチュエータ等に有用である。 As described above, the present invention suppresses vibration inhibition of the piezoelectric element by devising the configuration of the feeding electrode layer, and is useful for ultrasonic actuators used in various electronic devices and the like.
1 圧電体層
2a〜2d 分割電極
2e 第一接続電極
2f 引出電極
3 共通電極層
4a〜4d 分割電極
4e 第二接続電極
4f 引出電極
5 内部電極層
6 給電電極層
6a 第一給電電極層
6b 第二給電電極層
7a〜7d 外部電極
7g 共通電極用の外部電極
8 駆動子
9 可動体
10 ワイヤー
11 ケース
12,23,43 圧電素子
13a〜13c 支持部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (1)
前記内部電極層は、積層方向に前記圧電体層を介して交互に配された共通電極層及び給電電極層からなり、
前記共通電極層は、共通電極を有し、
前記給電電極層は、前記圧電体層の主面に設けられた第一給電電極層と、主面に該第一給電電極層が設けられた圧電体層とは異なる圧電体層の主面に設けられた第二給電電極層とを有し、
前記第一給電電極層は、前記圧電体層の主面をその長手方向及び短手方向にそれぞれ2分割してなる4つの領域にそれぞれ設けられた4つの分割電極と、該4つの分割電極のうち前記圧電体層の主面の第一対角線方向に対向する2つの領域にそれぞれ設けられた一対の分割電極を互いに接続する第一接続電極とを有し、
前記第二給電電極層は、前記4つの領域にそれぞれ設けられた4つの分割電極と、該4つの分割電極のうち前記圧電体層の主面の第二対角線方向に対向する2つの領域にそれぞれ設けられた一対の分割電極を互いに接続する第二接続電極とを有し、
前記共通電極は、前記圧電素子の外面に設けられた外部電極に接続され、
前記第一給電電極層の、前記第一対角線方向に対向する2つの領域にそれぞれ設けられた一対の分割電極と前記第二給電電極層の、前記第一対角線方向に対向する2つの領域にそれぞれ設けられた一対の分割電極とは、前記圧電素子の外面に設けられた外部電極で接続され、
前記第一給電電極層の、前記第二対角線方向に対向する2つの領域にそれぞれ設けられた一対の分割電極と前記第二給電電極層の、前記第二対角線方向に対向する2つの領域にそれぞれ設けられた一対の分割電極とは、前記圧電素子の外面に設けられた外部電極で接続されている圧電素子。 A piezoelectric element formed by alternately laminating substantially rectangular piezoelectric layers and internal electrode layers,
The internal electrode layer is composed of a common electrode layer and a feeding electrode layer alternately arranged in the stacking direction via the piezoelectric layers,
The common electrode layer has a common electrode;
The power supply electrode layer is formed on a main surface of a piezoelectric layer different from the first power supply electrode layer provided on the main surface of the piezoelectric layer and the piezoelectric layer provided with the first power supply electrode layer on the main surface. A second power supply electrode layer provided,
The first feeding electrode layer includes four divided electrodes respectively provided in four regions obtained by dividing the principal surface of the piezoelectric layer into two in the longitudinal direction and the short direction, and the four divided electrodes. A first connection electrode that connects a pair of divided electrodes provided respectively in two regions facing each other in the first diagonal direction of the main surface of the piezoelectric layer;
The second feeding electrode layer includes four divided electrodes respectively provided in the four regions, and two regions of the four divided electrodes that face each other in the second diagonal direction of the main surface of the piezoelectric layer. A second connection electrode that connects a pair of provided split electrodes to each other;
The common electrode is connected to an external electrode provided on the outer surface of the piezoelectric element,
A pair of divided electrodes provided in two regions facing the first diagonal direction of the first feeding electrode layer and two regions facing the first diagonal direction of the second feeding electrode layer, respectively. The pair of divided electrodes provided are connected by external electrodes provided on the outer surface of the piezoelectric element,
A pair of divided electrodes provided in two regions facing the second diagonal direction of the first feeding electrode layer and two regions facing the second diagonal direction of the second feeding electrode layer, respectively. A pair of divided electrodes provided is a piezoelectric element connected by an external electrode provided on the outer surface of the piezoelectric element.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007214849A JP2007300798A (en) | 2006-02-07 | 2007-08-21 | Piezoelectric element and ultrasonic actuator |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006029368 | 2006-02-07 | ||
JP2007214849A JP2007300798A (en) | 2006-02-07 | 2007-08-21 | Piezoelectric element and ultrasonic actuator |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007525101A Division JP4069161B2 (en) | 2006-02-07 | 2007-01-29 | Piezoelectric element and ultrasonic actuator |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007300798A true JP2007300798A (en) | 2007-11-15 |
Family
ID=38769802
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007214849A Pending JP2007300798A (en) | 2006-02-07 | 2007-08-21 | Piezoelectric element and ultrasonic actuator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007300798A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009072301A1 (en) * | 2007-12-07 | 2009-06-11 | Panasonic Corporation | Driving apparatus |
WO2009072302A1 (en) * | 2007-12-06 | 2009-06-11 | Panasonic Corporation | Ultrasonic actuator |
-
2007
- 2007-08-21 JP JP2007214849A patent/JP2007300798A/en active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009072302A1 (en) * | 2007-12-06 | 2009-06-11 | Panasonic Corporation | Ultrasonic actuator |
JP4564582B2 (en) * | 2007-12-06 | 2010-10-20 | パナソニック株式会社 | Ultrasonic actuator |
JPWO2009072302A1 (en) * | 2007-12-06 | 2011-04-21 | パナソニック株式会社 | Ultrasonic actuator |
US8004150B2 (en) | 2007-12-06 | 2011-08-23 | Panasonic Corporation | Ultrasonic actuator with flexible cable connection member |
US8076823B2 (en) | 2007-12-06 | 2011-12-13 | Panasonic Corporation | Ultrasonic actuator |
US8159113B2 (en) | 2007-12-06 | 2012-04-17 | Panasonic Corporation | Ultrasonic actuator with power supply electrode arrangement |
WO2009072301A1 (en) * | 2007-12-07 | 2009-06-11 | Panasonic Corporation | Driving apparatus |
US8008840B2 (en) | 2007-12-07 | 2011-08-30 | Panasonic Corporation | Drive unit |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4069161B2 (en) | Piezoelectric element and ultrasonic actuator | |
JP4069160B2 (en) | Ultrasonic actuator | |
KR100759521B1 (en) | Piezoelectric vibrator | |
JP5235856B2 (en) | Vibration type actuator | |
US7960895B2 (en) | Drive unit | |
US8410671B2 (en) | Vibratory actuator | |
JP2010252626A (en) | Piezoelectric vibrator, manufacturing method thereof, and linear actuator including piezoelectric vibrator | |
US8159113B2 (en) | Ultrasonic actuator with power supply electrode arrangement | |
JP2008278712A (en) | Drive device | |
JP4954783B2 (en) | Piezoelectric element and vibration type actuator | |
JP2007312600A (en) | Piezoelectric element and ultrasonic actuator | |
JP2004159403A (en) | Piezoelectric actuator | |
JP2007300798A (en) | Piezoelectric element and ultrasonic actuator | |
JP4405590B2 (en) | Drive device | |
JP4818858B2 (en) | Ultrasonic motor element | |
JP5491718B2 (en) | Ultrasonic motor | |
JP2009131049A (en) | Ultrasonic motor |