JP2007300310A - Casing structure of mobile terminal - Google Patents
Casing structure of mobile terminal Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007300310A JP2007300310A JP2006125534A JP2006125534A JP2007300310A JP 2007300310 A JP2007300310 A JP 2007300310A JP 2006125534 A JP2006125534 A JP 2006125534A JP 2006125534 A JP2006125534 A JP 2006125534A JP 2007300310 A JP2007300310 A JP 2007300310A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- casing
- housing
- slide
- slid
- speaker
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Telephone Set Structure (AREA)
Abstract
Description
本発明は携帯型端末に関し、中間筐体を用いて上下方向へのスライドを可能にし、且つスライド後に筐体を回転可能にした筐体構造に関するものである。 The present invention relates to a portable terminal, and more particularly to a housing structure in which an intermediate housing can be used to slide in the vertical direction and the housing can be rotated after sliding.
従来の筐体構造は、図4に示すような折り畳み型携帯電話機が開示されている(例えば特許文献1参照)。 As a conventional case structure, a foldable mobile phone as shown in FIG. 4 is disclosed (for example, see Patent Document 1).
従来の筐体構造は、図4に示すように、表示部(110)を持つ第一の筐体(300)、操作部(120)を持つ第二の筐体(200)、そして、開閉自在に結合するヒンジ部(130)を持つ折り畳み型携帯電話機において、第一の筐体は、表示部ユニット(320)、支持部ユニット(340)、回転/スライド機構(400)で構成されており、表示部ユニットに配置された一対の正面カメラ部(170a、170b)は、表示部が縦長状態にある場合には表示部の上下に、表示部をユニットを回転/スライド機構を用いて回転・スライドすることによって表示部が縦長状態となった場合には表示部が横長状態となった場合には表示部の左右水平に位置するように作用している。
しかしながら、従来の筐体構造においては、カメラやスピーカ等を実装する場合、第一または第二の筐体に実装させる為に、配置する箇所が限定されてしまうという問題が生じる。例えば、第一の筐体の支持ユニットにスピーカが実装されている場合、表示時ユニットがスライド・回転する事により、スピーカの音孔が塞がってしまう場合が想定でき、また、そうならないようにスピーカを表示部ユニットに実装させた場合、表示部が回転する為にスピーカの音孔も一緒に回転してしまう。その結果、好適な音響効果を妨げることが考えられる。 However, in the conventional case structure, when a camera, a speaker, or the like is mounted, there is a problem that a place to be arranged is limited because the camera is mounted on the first or second case. For example, when a speaker is mounted on the support unit of the first housing, it can be assumed that the sound hole of the speaker is blocked by sliding / rotating the display unit. Is mounted on the display unit, the sound hole of the speaker rotates together with the rotation of the display unit. As a result, it is conceivable to prevent a suitable acoustic effect.
本発明は、上記従来の筐体構造の課題を解決するためになされたもので、携帯型端末に第三の筐体を持たせ、前記第三の筐体にスピーカやカメラ等を実装させる事で、第一の筐体に実装された表示部がスライド・回転しても好適な位置にスピーカやカメラ等の実装部品を配置させることが出来る筐体構造を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems of the conventional case structure. A portable terminal is provided with a third case, and a speaker, a camera, or the like is mounted on the third case. Thus, an object of the present invention is to provide a housing structure in which mounting parts such as a speaker and a camera can be arranged at a suitable position even when the display unit mounted on the first housing slides and rotates.
本発明の筐体構造は、少なくとも第一の筐体、第二の筐体、そして第三の筐体を持つ携帯型端末であり、第一の筐体が第二の筐体によりスライドし、第三の筐体も第二の筐体によりスライドすることのできる筐体構造の構成を有している。 The housing structure of the present invention is a portable terminal having at least a first housing, a second housing, and a third housing, the first housing is slid by the second housing, The third casing also has a configuration of a casing structure that can be slid by the second casing.
この構成により、例として、第一の筐体がスライドする事で、第二の筐体に実装されている操作部を外部に露出させることができたり、また、第三の筐体がスライドする事で、第三の筐体に実装されているスピーカ等の部品を外部に露出させることができ、本端末のユーザーが都合により、使い分ける事を可能にすることが出来る。 With this configuration, for example, the first casing slides to expose the operation unit mounted on the second casing to the outside, or the third casing slides. Thus, components such as a speaker mounted on the third housing can be exposed to the outside, and the user of this terminal can be used properly for convenience.
また、本発明の筐体構造は、少なくとも第一の筐体、第二の筐体、そして第三の筐体を持つ携帯型端末であり、第二の筐体によりスライドされた第一の筐体が第二の筐体を支点に回転し、第二の筐体によりスライドされた第三の筐体も第二の筐体を支点に回転することのできる請求項1記載の筐体構造の構成を有している。 The casing structure of the present invention is a portable terminal having at least a first casing, a second casing, and a third casing, and the first casing is slid by the second casing. 2. The housing structure according to claim 1, wherein the body rotates about the second housing, and the third housing slid by the second housing can also rotate about the second housing. It has a configuration.
この構成により、例として、表示画面が実装されている第一の筐体を回転機構により、前記表示画面を縦長状態から横長状態に変更させ、第二または第三の筐体に実装されたスピーカをスライド構造により外部に露出させる事で、音声付の映像等を視聴する等の効果を可能にすることが出来る。 With this configuration, for example, the first housing on which the display screen is mounted is changed from the vertically long state to the horizontally long state by a rotation mechanism, and the speaker mounted on the second or third housing By exposing to the outside by the slide structure, it is possible to achieve an effect such as viewing a video with sound.
さらに、本発明の筐体構造は、少なくとも第一の筐体、第二の筐体、そして第三の筐体を持つ携帯型端末であり、第二の筐体により回転した第一の筐体及び、第三の筐体が所定の位置に停止するためのロック機構を持つ請求項1または2記載の筐体構造の構成を有している。 Furthermore, the housing structure of the present invention is a portable terminal having at least a first housing, a second housing, and a third housing, and the first housing rotated by the second housing. And it has the structure of the housing | casing structure of Claim 1 or 2 which has a lock mechanism for a 3rd housing | casing to stop in a predetermined position.
この構成により、例として、表示画面が実装されている第一の筐体を回転機構により、表示画面を縦長状態から横長状態に変更させても回転をロックさせる事で、表示画面のズレを防ぎ、且つ、第二または第三の筐体に実装されたスピーカをスライド構造により外部に露出させた状態であっても、スピーカが表示画面によって塞がれてしまうことを防ぐ事が出来ることとなる。 As an example, this configuration prevents the display screen from being misaligned by locking the rotation of the first housing on which the display screen is mounted, even if the display screen is changed from the vertically long state to the horizontally long state. In addition, even when the speaker mounted on the second or third housing is exposed to the outside by the slide structure, the speaker can be prevented from being blocked by the display screen. .
さらに、本発明の筐体構造は、少なくとも第一の筐体、策二の筐体、そして第三の筐体を持つ携帯型端末であり、第一の筐体と第三の筐体が同時にスライドしないようにロック機構を備えている請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の筐体構造の構成を有している。 Furthermore, the case structure of the present invention is a portable terminal having at least a first case, a second case, and a third case, wherein the first case and the third case are simultaneously provided. The housing structure according to any one of claims 1 to 3, further comprising a lock mechanism so as not to slide.
この構成により、例として、第二の筐体よりスライドされた第一の筐体がスピーカ等を実装する第三の筐体と不意に重なりあう事を防ぐ事ができ、ユーザーの使い勝手を向上させることが出来ることとなる。 By this configuration, as an example, the first casing slid from the second casing can be prevented from unexpectedly overlapping with the third casing on which a speaker or the like is mounted, thereby improving user convenience. It will be possible.
本発明は、表示画面を持つ第一の筐体と操作部を持つ第二の筐体の接続部と、第二の筐体と副表示部やスピーカ等を持つ第三の筐体の接続部にスライド・回転構造を設けることにより、第一の筐体の表示画面を縦長状態から横長状態に切り替え、第三の筐体に実装されたスピーカや副表示部等をユーザーが使用したい時に使用することが出来るという効果を有する筐体構造を提供することができるものである。 The present invention provides a connection part of a first case having a display screen and a second case having an operation part, and a connection part of a third case having a second case and a sub display part, a speaker, etc. This is used when the user wants to use the speaker, sub-display, etc. mounted on the third housing by switching the display screen of the first housing from the vertically long state to the horizontally long state. It is possible to provide a housing structure having an effect that it can be performed.
以下、本発明の実施の形態の筐体構造について、図面を用いて説明する。 Hereinafter, a housing structure according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
(第1の実施の形態)
本発明の第1の実施の形態の筐体構造を図1に示す。
(First embodiment)
A housing structure according to the first embodiment of the present invention is shown in FIG.
図1(a)から図1(f)に示すように、筐体構造は、表示部22を持つ第一の筐体11と、操作部23を持つ第二の筐体12と、スピーカ・副表示部等の実装部品24を持つ第三の筐体13と、から構成される。図1(b)に示すように、第一の筐体11と第二の筐体12との間にはスライド部品21aが設けられ、第一の筐体11と第二の筐体12とはスライド部品21aを介して連結されており、同様に、第二の筐体12と第三の筐体13との間にはスライド部品21bが設けられ、第二の筐体12と第三の筐体13とはスライド部品21bを介して連結されている。
As shown in FIG. 1 (a) to FIG. 1 (f), the case structure includes a
スライド部品21a、21bとしてはスライドレールに嵌合しながら筐体に対してずれ移動するものが考えられる。たとえば第一の筐体11、第二の筐体22、第三の筐体に直線溝状のスライドレールを設け、スライドレールにスライド部品21a、21bを嵌合させることによって、第二の筐体12に対して第一の筐体11を直線的にスライドさせることができる。また、第二の筐体12に対して第三の筐体13を直線的にスライドさせることができる。
As the slide parts 21a and 21b, ones that shift and move with respect to the housing while being fitted to the slide rails can be considered. For example, the
以上のように構成された筐体構造について、その動作を説明する。上記のように構成すると、第1の実施の形態の筐体構造は、第二の筐体12が第一の筐体11と第三の筐体とで挟み込まれて一体であり、第二の筐体12に対して第一の筐体11が直線的にスライドし(図1(c)と図1(d)に示す状態)、また第二の筐体12に対して第三の筐体13が直線的スライドすることができる(図1(e)と図1(f)に示す状態)。
The operation of the housing structure configured as described above will be described. When configured as described above, the housing structure of the first embodiment is integrated with the
まず、第一の筐体11は第二の筐体12に対して上下にスライドされると、第一の筐体11によって隠れされていた第二の筐体12の操作部23が外部に露出する。また、同様に第三の筐体13第二の筐体12に対して上下にスライドされ、その結果、第二の筐体12によって、隠されていた第三の筐体13のスピーカ・副表示部等の実装部品24を外部に露出させることができる。
First, when the
このような本発明の第1の実施の形態の筐体構造によれば、第一の筐体11と第二の筐体12とをスライド部品21aによって連結し、また第二の筐体12と第三の筐体13も同様にスライド部品21bによって連結しているので、携帯端末を使用しない場合には、携帯端末全体をコンパクトに収納できるという効果を有する。また、携帯端末を使用する時には、第一の筐体11を第二の筐体12に対してスライドさせることによって、操作部23を外部に露出し端末の操作を行うことができ、また、第三の筐体13を第二の筐体12に対してスライドさせることによって、スピーカ・副表示部等の実装部24を外部に露出させることができるので、携帯端末を用途に応じて好適に使用することができる、という効果を有する。
(第2の実施の形態)
次に、本発明の第2の実施の形態の筐体構造を示す。
According to the housing structure of the first embodiment of the present invention, the
(Second Embodiment)
Next, the housing structure of the second embodiment of the present invention will be shown.
図2(a)から図2(c)、および図3(a)から図3(d)に示すように、筐体構造は第一の筐体11と第二の筐体12とを回転機構を備えたスライド部品21c(図示しない)によって連結し、同様に第二の筐体12と第三の筐体13とを回転機構を備えたスライド部品21d(図示しない)により連結する構造を有している。
As shown in FIGS. 2 (a) to 2 (c) and FIGS. 3 (a) to 3 (d), the housing structure includes a
第1の実施の携帯との相違点は、スライド部品のみであり、スライド部品を用いることによる第一の筐体11および第三の筐体13の、第二の筐体12に対する移動動作にある。
The difference from the mobile phone of the first embodiment is only a slide part, and there is a movement operation of the
以上のように構成された筐体構造について、その動作を説明する。 The operation of the housing structure configured as described above will be described.
まず、第一の筐体は上下にスライドされ、第一の筐体によって隠れされていた第二の筐体の操作部が外部に露出させることができる。また、連結されている回転機構を備えたスライド部品によって、スライドと同時に筐体の回転も行うことができ、表示部を縦長の画面から横長の画面に切りかえると共に、第二の筐体の操作部を更に外部に露出させることができる。同様に第三の筐体も上下にスライドされ、第二の筐体によって隠されていたスピーカ・副表示部等の実装部品を外部に露出させることができる。また、連結されている回転機構を備えたスライド部品によって、スライドと同時に筐体の回転も行うことができ、表示部を縦長の画面から横長の画面に切りかえると共に、第三の筐体の副実装部を更に外部に露出させることができる。 First, the first casing is slid up and down, and the operation part of the second casing hidden by the first casing can be exposed to the outside. In addition, the slide part provided with the connected rotation mechanism can rotate the case simultaneously with the slide, and the display unit can be switched from a vertically long screen to a horizontally long screen. Can be further exposed to the outside. Similarly, the third housing is also slid up and down, and the mounting components such as the speaker and the sub display unit that are hidden by the second housing can be exposed to the outside. In addition, the slide part equipped with the connected rotation mechanism can rotate the case at the same time as the slide, and the display unit can be switched from a vertically long screen to a horizontally long screen. The part can be further exposed to the outside.
以上のように本発明の第2の実施の形態の筐体構造によれば、第1の実施で挙げられたスライド部品から回転機構を持つスライド部品に変えることにより、表示部を持つ第一の筐体とスピーカ・副表示部等を持つ第三の筐体をユーザーの意思で、好きなようにスライドや回転をした状態にでき、好適に端末を扱うことが可能となる。 As described above, according to the case structure of the second embodiment of the present invention, the first part having the display unit is obtained by changing from the slide part mentioned in the first embodiment to the slide part having the rotation mechanism. The third housing having the housing and the speaker / sub-display unit can be slid and rotated as desired by the user, and the terminal can be suitably handled.
尚、以上の説明では、第2の実施の形態の筐体構造について説明したが、第2の実施の形態におけるスライド機構を持つ回転部品に、筐体を約90度等にロックする為のロック機構を備えたものにしてもよく、また、第一の筐体と第三の筐体が同時が行えない為のロック機構を備えることについても同様に実施可能である。 In the above description, the case structure of the second embodiment has been described. However, the lock for locking the case to about 90 degrees or the like on the rotating part having the slide mechanism in the second embodiment is provided. A mechanism may be provided, and it is also possible to provide a lock mechanism that prevents the first casing and the third casing from being performed simultaneously.
以上のように、本発明にかかる筐体構造は、表示画面を持っ第一の僅体と操作部を持つ第二の筐体の接続部と、第二の筐体と副表示部やスピーカ等を持つ第三の筐体の接続部にスライド・回転構造を設けることにより、第一の筐体の表示画面を縦長状態から横長状態に切り替え、第三の筐体に実装されたスピーカや副表示部等をユーザーが使用したい時に使用することが出来るというという効果を有し、中間筐体を用いて上下方向へのスライドを可能にし、且つスライド後に筐体を回転可能にした筐体構造が必要な携帯端末等の用途に適用できる。 As described above, the housing structure according to the present invention includes the connection portion of the second housing having the display screen and the first body and the operation portion, the second housing and the sub display portion, the speaker, and the like. The display screen of the first housing is switched from the vertically long state to the horizontally long state by providing a sliding / rotating structure at the connection portion of the third housing having a speaker and a sub display mounted on the third housing. It is possible to use the unit when the user wants to use it, and it is possible to slide it up and down using an intermediate housing, and to make the housing rotatable after sliding. It can be applied to applications such as portable terminals.
11 第一の筐体
12 第二の筐体
13 第三の筐体
21a、21b 回転機構を備えたスライド機構
22 表示部
23 操作部
24 スピーカ・副表示部等の実装部品
110 表示部
120 操作部
130 ヒンジ部
200 第一の筐体
300 第二の蜜体
320 表示ユニット
340 支持ユニット
400 回転/スライド機構
DESCRIPTION OF
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006125534A JP2007300310A (en) | 2006-04-28 | 2006-04-28 | Casing structure of mobile terminal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006125534A JP2007300310A (en) | 2006-04-28 | 2006-04-28 | Casing structure of mobile terminal |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007300310A true JP2007300310A (en) | 2007-11-15 |
Family
ID=38769446
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006125534A Pending JP2007300310A (en) | 2006-04-28 | 2006-04-28 | Casing structure of mobile terminal |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007300310A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008141615A (en) * | 2006-12-04 | 2008-06-19 | Fujifilm Corp | Portable device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004320549A (en) * | 2003-04-17 | 2004-11-11 | Kato Electrical Mach Co Ltd | Fitting device for portable terminal |
WO2005052777A2 (en) * | 2003-11-19 | 2005-06-09 | Qualcomm Incoporated | A portable device with versatile keyboards |
JP2006115277A (en) * | 2004-10-15 | 2006-04-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Portable terminal |
JP2007174617A (en) * | 2005-12-21 | 2007-07-05 | Pantech Co Ltd | Private portable terminal including display part and keypad part |
-
2006
- 2006-04-28 JP JP2006125534A patent/JP2007300310A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004320549A (en) * | 2003-04-17 | 2004-11-11 | Kato Electrical Mach Co Ltd | Fitting device for portable terminal |
WO2005052777A2 (en) * | 2003-11-19 | 2005-06-09 | Qualcomm Incoporated | A portable device with versatile keyboards |
JP2007518155A (en) * | 2003-11-19 | 2007-07-05 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | Portable device with universal keyboard |
JP2006115277A (en) * | 2004-10-15 | 2006-04-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Portable terminal |
JP2007174617A (en) * | 2005-12-21 | 2007-07-05 | Pantech Co Ltd | Private portable terminal including display part and keypad part |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008141615A (en) * | 2006-12-04 | 2008-06-19 | Fujifilm Corp | Portable device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102036913B1 (en) | Hinge for foldable display | |
KR101841570B1 (en) | Dual display folder type terminal | |
US20070013555A1 (en) | Mobile communication terminal having rotatable camera | |
JP2014103631A (en) | Portable information device | |
KR102243690B1 (en) | Mobile terminal | |
JPWO2005053288A1 (en) | Foldable mobile terminal | |
JP4389936B2 (en) | Folding portable terminal device | |
JP2006245858A (en) | Folding mobile phone | |
JPWO2008117597A1 (en) | Slide mechanism for housing, slide opening / closing housing, and mobile phone | |
JP2009278411A (en) | Portable device | |
JP2009212683A (en) | Hinge apparatus and portable electronic device | |
JP2005054891A (en) | Hinge for portable terminal | |
JP2005198062A (en) | Folding mobile phone | |
JP2008215365A (en) | Hinge unit and collapsible portable electronic equipment | |
JP5561771B2 (en) | Device provided with housing and portable device | |
KR101328053B1 (en) | Wireless mobile terminal | |
JP2007300310A (en) | Casing structure of mobile terminal | |
JP2006144892A (en) | Folding type cellular phone | |
JP2010263583A (en) | Mobile terminal apparatus | |
JP4539534B2 (en) | Folding mobile phone | |
JP2008303920A (en) | Hinge device for portable equipment, and portable equipment | |
KR100516967B1 (en) | Revolving structure of the tablet monitor in a multimedia desk | |
JP2009085229A (en) | Hinge structure and electronic device | |
JP2005308017A (en) | Portable equipment and double-shaft hinge part | |
JP2011176729A (en) | Electronic apparatus, and slide mechanism |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090223 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20091127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100607 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100622 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101019 |