JP2009085229A - Hinge structure and electronic device - Google Patents
Hinge structure and electronic device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009085229A JP2009085229A JP2007251587A JP2007251587A JP2009085229A JP 2009085229 A JP2009085229 A JP 2009085229A JP 2007251587 A JP2007251587 A JP 2007251587A JP 2007251587 A JP2007251587 A JP 2007251587A JP 2009085229 A JP2009085229 A JP 2009085229A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- casing
- hinge
- hinge structure
- restricting portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Pivots And Pivotal Connections (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
Abstract
Description
本発明は、交差配置した複数本のヒンジ軸を一箇所に設けるヒンジ構造と、そのヒンジ構造を備える電子機器に関する。 The present invention relates to a hinge structure in which a plurality of intersecting hinge shafts are provided at one place, and an electronic apparatus including the hinge structure.
携帯端末装置において、交差配置した2本のヒンジ軸を用い、キー入力部を備えた操作部筐体に対して表示部筐体を縦方向あるいは横方向に開閉自在とした技術がある(特許文献1参照)。
しかし、特許文献1のように、交差配置した2本のヒンジ軸を一箇所に設けて、操作部筐体に対し表示部筐体を縦方向あるいは横方向に開放する場合は、ヒンジ軸が設けられていない側の筐体部分がガタツイテしまう問題がある。
However, as in
本発明の課題は、交差配置した複数本のヒンジ軸を一箇所に設けるヒンジ構造において、筐体を開放する場合でも、ヒンジ軸が設けられていない側の筐体部分のガタツキを防止することである。 An object of the present invention is to prevent rattling of the housing portion on the side where the hinge shaft is not provided even in the case of opening the housing in a hinge structure in which a plurality of hinge shafts arranged in a crossing manner are provided at one location. is there.
以上の課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、第1の筐体と第2の筐体の一端側に設けられ、第1の筐体と第2の筐体とを折り畳んだ状態から相対的に回転させて、第1の方向に開放させたり、当該第1の方向と直交する第2の方向に開放させたりするための、交差した複数の軸からなる回転ヒンジ部と、前記第1の筐体の他端側に回転自在に設けた回転部と、この回転部より導出され前記第1の筐体及び第2の筐体の少なくとも一方を規制可能な規制部と、この規制部が係合するよう前記第1の筐体及び第2の筐体の少なくとも一方に設けた係合部と、を備えるヒンジ構造を特徴とする。
In order to solve the above problems, the invention described in
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のヒンジ構造であって、前記第1の筐体及び第2の筐体には、前記規制部を収容する凹部、または前記規制部の段部が被さる角部が形成されていることを特徴とする。 A second aspect of the present invention is the hinge structure according to the first aspect, wherein the first casing and the second casing include a recess for accommodating the restricting portion, or a step of the restricting portion. The corner | angular part which a part covers is formed.
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載のヒンジ構造であって、前記規制部は、前記回転ヒンジ部との間を、前記第1の筐体及び第2の筐体の周囲に沿ってコの字状に囲んだループ形状に形成されていることを特徴とする。
Invention of
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載のヒンジ構造であって、前記ループ形状の規制部は、アンテナを兼ねていることを特徴とする。 A fourth aspect of the present invention is the hinge structure according to the third aspect, wherein the loop-shaped restricting portion also serves as an antenna.
請求項5に記載の発明は、請求項1から4のいずれか一項に記載のヒンジ構造であって、前記係合部は、前記第1の筐体を前記第1の方向に開放した場合に前記規制部を前記第2の筐体側に係合し、前記第1の筐体を前記第2の方向に開放した場合に前記規制部を前記第1の筐体側に係合することを特徴とする。 A fifth aspect of the present invention is the hinge structure according to any one of the first to fourth aspects, wherein the engaging portion opens the first casing in the first direction. The restricting portion is engaged with the second housing side, and when the first housing is opened in the second direction, the restricting portion is engaged with the first housing side. And
請求項6に記載の発明は、請求項1から5のいずれか一項に記載のヒンジ構造と、前記第1の筐体に設けた表示部と、前記第2の筐体に設けた操作部と、を備える電子機器を特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, there is provided the hinge structure according to any one of the first to fifth aspects, a display section provided in the first casing, and an operation section provided in the second casing. And an electronic device comprising:
本発明によれば、交差配置した複数本のヒンジ軸を一箇所に設けるヒンジ構造において、筐体を開放した場合でも、ヒンジ軸が設けられていない側の筐体部分のガタツキを防止できる。 According to the present invention, in a hinge structure in which a plurality of intersecting hinge shafts are provided at one place, even when the housing is opened, rattling of the housing portion on the side where the hinge shaft is not provided can be prevented.
以下、図を参照して本発明を実施するための最良の形態を詳細に説明する。
(実施形態1)
図1から図3は本発明を適用した電子機器の一実施形態の構成として折り畳み式携帯電話を示したもので、1は表示部筐体(第1の筐体)、1aはメイン表示部、1bはサブ表示部、2は操作部筐体(第2の筐体)、2aは操作部、3は回転ヒンジ部、4は第1のヒンジ軸、5は第2のヒンジ軸、6は回転部、7は規制部、8は第1の係合部、9は第2の係合部である。
Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(Embodiment 1)
1 to 3 show a foldable mobile phone as a configuration of an embodiment of an electronic apparatus to which the present invention is applied. 1 is a display unit casing (first casing), 1a is a main display unit, 1b is a sub display unit, 2 is an operation unit housing (second housing), 2a is an operation unit, 3 is a rotary hinge unit, 4 is a first hinge shaft, 5 is a second hinge shaft, and 6 is a rotation , 7 is a regulating portion, 8 is a first engaging portion, and 9 is a second engaging portion.
図示のように、一面側にメイン表示部1aを有して他面側にサブ表示部1bを有する表示部筐体1と、一面側に操作部2aを有する操作部筐体2は、回転ヒンジ部3を介して結合されている。この回転ヒンジ部3は、第1のヒンジ軸4及び第2のヒンジ軸5により構成されている。この回転ヒンジ部3により、表示部筐体1と操作部筐体2は、折り畳んだ状態から縦方向に開放動作させて、図1に示す携帯スタイルとしたり、横方向に開放動作させて、図2に示すPCスタイルとすることが可能となっている。
As shown in the figure, a
第1のヒンジ軸4は、表示部筐体1の長手方向の一端側角部1cに対し相対回転自在に組み付けられている。
第2のヒンジ軸5は、第1のヒンジ軸4と軸線が直交するもので、操作部筐体2の長手方向の一端側角部2cに対し相対回転自在に組み付けられている。
これら第1のヒンジ軸4及び第2のヒンジ軸5は、連結部材3aにより回転自在に夫々軸受支持されている。この連結部材3aは、一体に設けた複数のブラケット3bで操作部筐体2の一端部にネジ止め固定される。
The 1st hinge axis |
The
The
また、表示部筐体1の長手方向の他端側角部1dには、回転部6が相対回転自在に組み付けられている。この回転部6は、図示例では、中空部を形成する板材により構成されており、ブラケット6bで表示部筐体1の他端部にネジ止め固定されて、表示部筐体1に対し第1のヒンジ軸4と同一軸線上を回転する。
In addition, the
そして、この回転部6には、表示部筐体1及び操作部筐体2を夫々規制可能な規制部7が導出して備えられている。この規制部7は、図示例では、第1のヒンジ軸4に一体に備えた支持部材3cに結合して、表示部筐体1及び操作部筐体2の三辺部周囲に沿ってコの字状に囲んだループ形状に形成されている。このようなコの字状をなすループ形状の規制部7は、アンテナを兼ねている。
The rotating
以上のコの字状をなすループ形状の規制部7を収容するため、表示部筐体1及び操作部筐体2の周辺部には、凹部1e・2eが夫々形成されている。
なお、図4は規制部7と折り畳み状態の表示部筐体1及び操作部筐体2との関係を示した断面図である。
また、図5は規制部7と第1のヒンジ軸4の支持部材3cとの結合部分を示した断面図である。
In order to accommodate the loop-shaped regulating
FIG. 4 is a cross-sectional view showing the relationship between the
FIG. 5 is a cross-sectional view showing a coupling portion between the restricting
さらに、表示部筐体1には、規制部7を係合する第1の係合部8が備えられている。第1の係合部8は、表示部筐体1の長辺部のほぼ中央に組み付けたプッシュボタン81と、このプッシュボタン81に一体に備えた係合爪82と、この係合爪82を常時係合方向に付勢する一対の捩りコイルバネ(付勢部材)83とから構成される。係合爪82は、図6に断面で示すように、規制部7の操作部筐体2側に形成した凹部平坦面7aに係合する。
Further, the
また、操作部筐体2には、規制部7を係合する第2の係合部9が備えられている。第2の係合部9は、操作部筐体2の短辺部内に組み付けたテーパ状の係合爪92と、この係合爪92を常時係合方向に付勢する圧縮コイルバネ(付勢部材)93(図7参照)とから構成される。テーパ状の係合爪92は、表示部筐体1を操作部筐体2上に折り畳む際に規制部7に押されて一端後退した後、圧縮コイルバネ93の付勢で、図7に断面で示すように、規制部7の表示部筐体1側に形成した凹部テーパ面7bに係合する。
Further, the
以上、第1の係合部8及び第2の係合部9において、規制部7に対し第1の係合部8は第2の係合部9よりも強い力で係合固定する。すなわち、第1の係合部8の捩りコイルバネ83は、第2の係合部9の圧縮コイルバネ93よりも強い力に設定されている。
As described above, in the first
そして、図8は回転部6における操作部筐体2と係合レバー61との関係を示した断面図で、図示のように、回転部6には、表示部筐体1と一体に回転して、操作部筐体2内に係合可能な係合レバー61が配置されている。この係合レバー61は、操作部筐体2の開口に取り付けたラバー(弾性部材)62から操作部筐体2内部に挿入可能となっている。
FIG. 8 is a cross-sectional view showing the relationship between the
以上のヒンジ構造を備える携帯電話によれば、折り畳み状態から第1の係合部8による規制部7の係合状態のまま、図1に示すように、操作部筐体2に対し表示部筐体1を第2のヒンジ軸5を介して縦方向に開くことができる。この縦方向の開放動作のとき、第2の係合部9は、図7に示した規制部7の凹部テーパ面7bから係合爪92が外れる。
従って、図1の携帯スタイル時において、表示部筐体1に対する規制部7によるガタツキ防止が確実になされる。
According to the mobile phone having the above-described hinge structure, the
Therefore, in the portable style shown in FIG. 1, the backlash prevention by the restricting
また、折り畳み状態から第1の係合部8のプッシュボタン81を押して、図6に示した規制部7の凹部平坦面7aから係合爪82を外すことで、折り畳み状態から第2の係合部9による規制部7の係合状態のまま、図2に示すように、操作部筐体2に対し表示部筐体1を第1のヒンジ軸4及び回転部6を介して横方向に開くことができる。
そして、開放後は、図8に示した係合レバー61がラバー62を介して操作部筐体2内部に食い込むように係合状態となる。
従って、図2のPCスタイル時において、表示部筐体1に対する規制部7及び係合レバー61によるガタツキ防止が確実になされる。
Further, the
Then, after the release, the
Therefore, at the time of the PC style of FIG.
(実施形態2)
図9及び図10は実施形態2の折り畳み式携帯電話を示したもので、前述した実施形態1と同様、1は表示部筐体、1aは表示部、2は操作部筐体、2aは操作部、2eは凹部、3は回転ヒンジ部、5は第2のヒンジ軸、6は回転部であって、17は直線状の規制部である。
(Embodiment 2)
FIGS. 9 and 10 show the foldable mobile phone of the second embodiment. As in the first embodiment, 1 is a display unit housing, 1a is a display unit, 2 is an operation unit housing, and 2a is an operation. , 2e is a concave portion, 3 is a rotating hinge portion, 5 is a second hinge shaft, 6 is a rotating portion, and 17 is a linear regulating portion.
すなわち、この実施形態2は、図示のように、回転部6に直線状のアンテナ兼用の規制部17を設けたものである。
そして、前述した実施形態1と同様、操作部筐体2に第2の係合部9を設けておくことで、図10に示したように、PCスタイル時において、表示部筐体1に対する規制部17によるガタツキ防止が可能である。
That is, in the second embodiment, as shown in the figure, the rotating
As in the first embodiment, the
(変形例)
図11は変形例として3軸によるヒンジ構造例を示したもので、前述した実施形態1と同様、第1のヒンジ軸4及び第2のヒンジ軸5に加えて、表示部筐体1の縦方向の開放状態で、表示部筐体1を回転自在とする第3のヒンジ軸13を設けた構成である。
このように第3のヒンジ軸13を備える回転ヒンジ部3としても良い。
(Modification)
FIG. 11 shows an example of a hinge structure with three axes as a modified example. Like the first embodiment described above, in addition to the
Thus, it is good also as the rotation hinge
図12は変形例として規制部7と操作部筐体2との構造例を示したもので、前述した実施形態1において、図示のように、規制部7に形成した段部7cが、操作部筐体2の角部に被さるようにしても良い。
FIG. 12 shows a structural example of the restricting
なお、以上の実施形態においては、携帯電話としたが、本発明はこれに限定されるものではなく、電卓、電子辞書、デジタルカメラ、ビデオカメラ、PDA、ノートパソコン、ウェアラブルパソンなどの電子機器すべてに用いることができる。
また、回転ヒンジ部の軸は別体とし分離して設けても良い。
さらに、筐体、回転ヒンジ部、回転部の構成、規制部の形状や係合部の機構等も任意であり、その他、具体的な細部構造等についても適宜に変更可能であることは勿論である。
In the above embodiment, the cellular phone is used. However, the present invention is not limited to this, and all electronic devices such as a calculator, an electronic dictionary, a digital camera, a video camera, a PDA, a notebook computer, and a wearable person are used. Can be used.
Further, the shaft of the rotary hinge portion may be provided separately and separately.
Furthermore, the structure of the housing, the rotating hinge part, the rotating part, the shape of the restricting part, the mechanism of the engaging part, etc. are arbitrary, and other specific details such as the structure can be changed as appropriate. is there.
1 第1の筐体
1a メイン表示部
1b サブ表示部
1e 凹部
2 第2の筐体
2a 操作部
2e 凹部
3 回転ヒンジ部
3a 連結部材
3b ブラケット
3c 支持部材
4 第1のヒンジ軸
5 第2のヒンジ軸
6 回転部
6b ブラケット
61 係合レバー
62 弾性部材
7 規制部
7a 凹部平坦面
7b 凹部テーパ面
7c 段部
8 第1の係合部
81 プッシュボタン
82 係合爪
83 付勢部材
9 第2の係合部
92 係合爪
93 付勢部材
13 第3のヒンジ軸
17 規制部
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記第1の筐体の他端側に回転自在に設けた回転部と、
この回転部より導出され前記第1の筐体及び第2の筐体の少なくとも一方を規制可能な規制部と、
この規制部が係合するよう前記第1の筐体及び第2の筐体の少なくとも一方に設けた係合部と、を備えることを特徴とするヒンジ構造。 It is provided on one end side of the first casing and the second casing, and the first casing and the second casing are rotated relative to each other from the folded state to open in the first direction. A rotating hinge part composed of a plurality of intersecting axes for opening in a second direction orthogonal to the first direction;
A rotating part rotatably provided on the other end side of the first housing;
A regulating portion that is derived from the rotating portion and is capable of regulating at least one of the first casing and the second casing;
A hinge structure comprising: an engaging portion provided on at least one of the first housing and the second housing so that the restricting portion engages.
前記第1の筐体に設けた表示部と、
前記第2の筐体に設けた操作部と、を備えることを特徴とする電子機器。 The hinge structure according to any one of claims 1 to 5,
A display unit provided in the first housing;
An electronic device comprising: an operation unit provided in the second housing.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007251587A JP4985278B2 (en) | 2007-09-27 | 2007-09-27 | Hinge structure and electronic device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007251587A JP4985278B2 (en) | 2007-09-27 | 2007-09-27 | Hinge structure and electronic device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009085229A true JP2009085229A (en) | 2009-04-23 |
JP4985278B2 JP4985278B2 (en) | 2012-07-25 |
Family
ID=40658917
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007251587A Expired - Fee Related JP4985278B2 (en) | 2007-09-27 | 2007-09-27 | Hinge structure and electronic device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4985278B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010068407A (en) * | 2008-09-12 | 2010-03-25 | Panasonic Corp | Mobile electronic device |
WO2010113956A1 (en) | 2009-03-31 | 2010-10-07 | 株式会社 資生堂 | Lip cosmetic |
JP4586177B1 (en) * | 2009-05-13 | 2010-11-24 | Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 | Biaxial hinge structure and portable device |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003060759A (en) * | 2001-08-20 | 2003-02-28 | Sony Corp | Portable information processor |
JP2005004384A (en) * | 2003-04-14 | 2005-01-06 | Masanobu Kujirada | Portable terminal device |
JP2005216158A (en) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Kyocera Corp | Portable terminal |
JP2005526220A (en) * | 2002-05-17 | 2005-09-02 | モトローラ・インコーポレイテッド | Hinge assembly for multi-configuration portable electronic devices |
JP2006509479A (en) * | 2002-12-09 | 2006-03-16 | ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ, エービー | Wireless terminal with two-way hinge |
WO2006093328A1 (en) * | 2005-03-02 | 2006-09-08 | Nec Corporation | Portable terminal |
JP2009019756A (en) * | 2007-06-15 | 2009-01-29 | Panasonic Corp | Portable terminal |
-
2007
- 2007-09-27 JP JP2007251587A patent/JP4985278B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003060759A (en) * | 2001-08-20 | 2003-02-28 | Sony Corp | Portable information processor |
JP2005526220A (en) * | 2002-05-17 | 2005-09-02 | モトローラ・インコーポレイテッド | Hinge assembly for multi-configuration portable electronic devices |
JP2006509479A (en) * | 2002-12-09 | 2006-03-16 | ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ, エービー | Wireless terminal with two-way hinge |
JP2005004384A (en) * | 2003-04-14 | 2005-01-06 | Masanobu Kujirada | Portable terminal device |
JP2005216158A (en) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Kyocera Corp | Portable terminal |
WO2006093328A1 (en) * | 2005-03-02 | 2006-09-08 | Nec Corporation | Portable terminal |
JP2009019756A (en) * | 2007-06-15 | 2009-01-29 | Panasonic Corp | Portable terminal |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010068407A (en) * | 2008-09-12 | 2010-03-25 | Panasonic Corp | Mobile electronic device |
JP4454676B2 (en) * | 2008-09-12 | 2010-04-21 | パナソニック株式会社 | Portable electronic devices |
WO2010113956A1 (en) | 2009-03-31 | 2010-10-07 | 株式会社 資生堂 | Lip cosmetic |
JP4586177B1 (en) * | 2009-05-13 | 2010-11-24 | Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 | Biaxial hinge structure and portable device |
JP2010265944A (en) * | 2009-05-13 | 2010-11-25 | Nec Casio Mobile Communications Ltd | Two-axis hinge structure and mobile device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4985278B2 (en) | 2012-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5170950B2 (en) | Hinge device | |
EP2615331B1 (en) | Opening/closing device | |
JP2009225193A (en) | Mobile terminal device | |
US9003607B1 (en) | Transmission device applied to rotary shafts | |
RU2380850C2 (en) | Portable electronic device with rotary hinged mechanism (versions) | |
JP2009222079A (en) | Biaxial hinge device, and electronic equipment | |
JP2005337301A (en) | Hinge device and electronic device using hinge device | |
JP5944095B2 (en) | Switchgear | |
JP2008236501A (en) | Folding portable terminal | |
JP2007177829A (en) | Two-shaft hinge device with rotation regulating function | |
JP2010019389A (en) | Biaxial hinge device and portable terminal device | |
JP4754450B2 (en) | Electronics | |
JP2013239051A (en) | Information processing apparatus | |
JP2005054891A (en) | Hinge for portable terminal | |
JP4537930B2 (en) | Horizontal rotation mechanism for portable devices | |
JP4985278B2 (en) | Hinge structure and electronic device | |
JP2010065801A (en) | Opening and closing device, and portable information terminal provided with the opening and closing device | |
JP5019216B2 (en) | Hinge structure of foldable portable electronic device | |
JP2009030733A (en) | Foldable electronic equipment | |
JP5489200B2 (en) | Portable device | |
US20120293927A1 (en) | Sliding module for electronic device | |
JP2008089049A (en) | Hinge device and equipment with hinge device | |
JP4381376B2 (en) | Folding electronics | |
JP5733311B2 (en) | Slide mechanism and portable device | |
JP2009138770A (en) | Hinge structure and foldable electronic device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100308 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20100308 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100805 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120403 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120416 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |