JP2007297634A - インクジェット印刷用インク組成物 - Google Patents

インクジェット印刷用インク組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2007297634A
JP2007297634A JP2007153257A JP2007153257A JP2007297634A JP 2007297634 A JP2007297634 A JP 2007297634A JP 2007153257 A JP2007153257 A JP 2007153257A JP 2007153257 A JP2007153257 A JP 2007153257A JP 2007297634 A JP2007297634 A JP 2007297634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
ink composition
printing
pigment
ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007153257A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4716335B2 (ja
Inventor
Toshihiko Shiotani
俊彦 塩谷
Tetsuo Sugawa
哲夫 須川
Takehiro Kodera
武裕 小寺
Yusuke Mizutaki
雄介 水瀧
Mikio Kuwabara
幹雄 桑原
Kenji Hayashi
賢児 林
Hiroki Hayashi
宏樹 林
Hideji Sano
秀二 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Toryo KK
Original Assignee
Dai Nippon Toryo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Toryo KK filed Critical Dai Nippon Toryo KK
Priority to JP2007153257A priority Critical patent/JP4716335B2/ja
Publication of JP2007297634A publication Critical patent/JP2007297634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4716335B2 publication Critical patent/JP4716335B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

【課題】インクジェットプリンタにより印刷する際にノズルの詰まりが生じることがないので印字品質上好ましい印刷物が得られ、印字の適度な乾燥速度が得られ、また色の発現に優れているインクジェット印刷用インクを提供すること。
【解決手段】本発明のインクジェット印刷用インクは、顔料、バインダー樹脂、顔料分散剤及び溶媒からなり、該バインダー樹脂が塩化ビニル共重合樹脂であり、該顔料分散剤が、1分子中に2個以上のアミド基を有し且つ数平均分子量が2,000〜15,000であるポリエステルポリアミド樹脂であり、該溶媒がグリコールエーテルの少なくとも1種とγ−ブチロラクトンとからなる。
【選択図】 なし

Description

本発明はインクジェット印刷用インク組成物に関し、より詳しくは、インクジェットプリンタにより印刷する際にノズルの詰まりが生じることがないので印字品質上好ましい印刷物が得られ、印字の適度な乾燥速度が得られ、また色の発現に優れているインクジェット印刷用インク組成物に関する。
従来、種々の溶媒を用いたインクジェット印刷用顔料インク組成物が多数提案されているが、そのような顔料インク組成物を用いてインクジェットプリンタにより印刷物を作成する際に、インクジェットプリンタのノズルに詰まりが生じて、印字品質上好ましくない印刷物が得られたり、またそのような顔料インク組成物を用いて印刷物を作成しても色の発現が必ずしも充分でなかったりしていた。
本発明は、上記のような諸問題を解決するためになされたものであり、インクジェットプリンタにより印刷する際にノズルの詰まりが生じることがないので印字品質上好ましい印刷物が得られ、印字の適度な乾燥速度が得られ、また色の発現に優れているインクジェット印刷用インク組成物を提供することを目的としている。
本発明者等は、上記の目的を達成するため鋭意検討した結果、バインダー樹脂及び顔料分散剤として特定の化合物を用い、溶媒として特定組成の溶媒を用いることにより、優れたインクジェット印刷用インク組成物が得られることを見出し、本発明を完成した。
即ち、本発明のインクジェット印刷用インク組成物は、顔料、バインダー樹脂、顔料分散剤及び溶媒からなり、該バインダー樹脂が塩化ビニル共重合樹脂であり、該顔料分散剤が、1分子中に2個以上のアミド基を有し且つ数平均分子量が2,000〜15,000であるポリエステルポリアミド樹脂であり、該溶媒がグリコールエーテルの少なくとも1種とγ−ブチロラクトンとからなることを特徴とする。
本発明のインクジェット印刷用インク組成物を用いることにより、インクジェットプリンタにより印刷する際にノズルの詰まりが生じることがないので印字品質上好ましい印刷物が得られ、印字の適度な乾燥速度が得られ、また優れた色の発現が得られ、更に耐エタノール性に優れた印刷物が得られる。
以下に、本発明のインクジェット印刷用インク組成物について具体的に説明する。
本発明のインクジェット印刷用インク組成物においては、グリコールエーテルの少なくとも1種とγ−ブチロラクトンとからなる溶媒を用いることが必要である。この混合溶媒の配合量は、インク組成物の粘度、表面張力等を考慮して決定されるが、通常はインク組成物の60〜99質量%であり、好ましくは80〜97質量%であり、グリコールエーテルの少なくとも1種の配合量はインク組成物の15〜95質量%であり、好ましくは55〜85質量%であり、γ−ブチロラクトンの配合量はインク組成物の1〜45質量%であり、好ましくは10〜25質量%である。
本発明で用いるグリコールエーテルとして、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールエチルメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル等のエチレングリコールエーテル類、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、プロピレングリコールジエチルエーテル、ジプロピレングリコールジエチルエーテル等のプロピレングリコールエーテル類及びそれらの混合物等を挙げることができる。
本発明のインクジェット印刷用インク組成物は、通常の印刷インク組成物と同様にバインダー樹脂を含有する。本発明においてはバインダー樹脂として塩化ビニル共重合樹脂が特に好ましい。このバインダー樹脂の配合量は、インク付着性、インク組成物の粘度、表面張力等を考慮して決定されるが、通常はインク組成物の0.5〜15質量%であり、好ましくは1〜10質量%である。
塩化ビニル共重合樹脂として、種々のものを使用することができ、例えば塩化ビニルと酢酸ビニル、塩化ビニリデン、アクリル、マレイン酸等の他のモノマーとの共重合樹脂を挙げることができる。好ましい塩化ビニル共重合樹脂として、塩化ビニルと酢酸ビニルとを共重合させた塩化ビニル酢酸ビニル共重合樹脂、特に分子量30,000以下の共重合樹脂を挙げることができる。
本発明のインクジェット印刷用インク組成物に使用される顔料として、ピグメントイエロー12、13、14、17、20、24、31、55、74、83、86、93、109、110、117、125、128、129、137、138、139、147、148、150、153、154、155、166、168、180、181、185、ピグメントオレンジ16、36、38、43、51、55、59、61、64、65、71、ピグメントレッド9、48、49、52、53、57、97、122、123、149、168、177、180、192、202、206、215、216、217、220、223、224、226、227、228、238、240、244、254、ピグメントバイオレット19、23、29、30、32、37、40、50、ピグメントブルー15、15:1、15:3、15:4、15:6、22、30、64、80、ピグメントグリーン7、36、ピグメントブラウン23、25、26、ピグメントブラック7、26、27、28、酸化チタン、酸化鉄、群青、黄鉛、硫化亜鉛、コバルトブルー、硫酸バリウム、炭酸カルシウム等を挙げることができる。顔料の配合量は、使用する顔料の種類等により任意に決定できるが、通常はインク組成物の0.1〜15質量%であり、好ましくは0.5〜10質量%である。
本発明のインクジェット印刷用インク組成物においては、顔料分散剤として、1分子中に2個以上のアミド基を有し且つ数平均分子量が2,000〜15,000であるポリエステルポリアミド樹脂を用いる。この顔料分散剤の配合量は、使用する顔料の種類等により決定されるが、通常はインク組成物の0.1〜15質量%であり、好ましくは0.5〜10質量%である。
代表的な顔料分散剤は酸末端ポリエステル樹脂と1分子中に2個以上のアミノ基を有するポリアミン化合物とを反応させることにより製造される。例えば、ソルスパース32000、ソルスパース32500、ソルスパース32600、ソルスパース33500、ソルスパース34750、ソルスパース35100、ソルスパース37500、ディスパービック9077等を挙げることができる。
なお、アミド基が1分子中1個以下の場合には顔料分散性が悪いので好ましくない。また、数平均分子量が2,000未満の場合には顔料分散安定性が低下し、数平均分子量が15,000を超える場合にはインク中への分散性が低下する傾向がある。
また、本発明のインクジェット印刷用インク組成物は電導度調整剤を含有することができ、電導度調整剤の配合量は通常はインク組成物の0.1〜10質量%であり、好ましくは0.5〜5質量%である。
また、本発明のインクジェット印刷用インク組成物は通常のインクジェット印刷用インク組成物と同様にインクジェット印刷法に適応した特性を持っていることが必要であり、そのためにはインク組成物の粘度を1〜100cP(20℃)、表面張力を2×10-2〜6×10-2N/m、比重を0.8〜1.2の範囲にすることが望ましい。
本発明のインクジェット印刷用インク組成物は、各成分を撹拌混合した後、使用するインクジェットプリンタのノズル径の約1/10以下のポアーサイズを持つフィルターで濾過し、精製することによって調製することができる。
本発明のインクジェット印刷用インク組成物は種々のインクジェットプリンタに使用することができる。このようなインクジェットプリンタとして、例えば、荷電制御方式、インクオンデマンド方式によりインク組成物を噴出させる方式のものを挙げることができる。本発明のインクジェット印刷用インク組成物は、特にラージフォーマットを用いた大型インクジェットプリンタによる印刷、例えばサインディスプレイ等の屋外用物品に印刷することを目的としたインクジェットプリンタによる印刷に好適に適用できる。また、カラーグラフィック印字部分やビデオ録画の描画においてもコントラストが明瞭で、画像の再現性は著しく良好となる。
インクジェット印刷した後の印刷面(インク組成物)は常温〜数百℃で乾燥することにより乾燥被膜を形成する。なお、本発明で印刷の対象となる基材については、印刷面(インク組成物)を乾燥する条件下で変形もしくは変質しないものであれば特に制限されることはない。そのような基材として、例えば、金属、ガラス及びプラスチック等の基材表面、表面を樹脂でコーティングした紙、オーバーヘッドプロジェクト用の透明シート、サインディスプレイ等の屋外用物品等を挙げることができる。
以下に、実施例及び比較例により、本発明を更に詳細に説明する。
実施例1及び比較例1〜2
第1表に示す成分を第1表に示す量(質量部)で含有する混合物をそれぞれサンドミルで3時間練合して実施例1及び比較例1〜2のインクを調製した。
用いたカーボンブラックはモナーク1000(キャボット社製)であり、塩化ビニル共重合樹脂はVYHD(ダウ・ケミカル社製)であり、ポリエステルポリアミド樹脂はソルスパース37500(固形分濃度40%)(アビシア社製)及びディスパービック167(固形分濃度52%)(ビックケミー社製)であった。
実施例1及び比較例1〜2のインクについて、粘度、粒径、分散安定性、ノズル詰まり、耐エタノール性をそれぞれ下記の方法で測定し、下記の基準で評価した。
<粘度測定>
B型粘度計を用いて20℃にて測定した。
<粒径測定>
レーザー回折式粒度分布測定器(島津製作所製「SALD−7000」)を用いて測定した。
<分散安定性>
インクを60℃で1ヶ月間保存した後の粘度及び粒径を測定し、下記の基準で評価した。
◎:60℃で1ヶ月間保存後の粘度及び粒径の変化がそれぞれ±5%以内。
○:60℃で1ヶ月間保存後の粘度及び粒径の変化がそれぞれ5%超10%以下。
×:60℃で1ヶ月間保存後の粘度及び粒径の変化の何れかが10%超。
<ノズル詰まり>
ラージフォーマット用インクジェットプリンタで画像を印刷し、印字状態を目視で下記の基準で評価した。
○:所定の位置に印字できている。
×:ノズル詰まりが発生して欠損を生じ、所定の位置に印字できていない。
<耐エタノール性>
ラージフォーマット用インクジェットプリンタで画像を印刷し、50質量%エタノール水をしみ込ませた布で画像をこすり、目視で評価した。
◎:全く変化なし。
○:一部インクが剥離する。
×:インクが剥離し、素地が見える。
それらの測定結果、評価結果は第1表に示す通りであった。
Figure 2007297634
第1表に示すデータから明らかなように、本発明の実施例1のインクは、各試験項目について良い評価結果が得られ、良好なインクが得られた。
一方、本発明の範囲外の混合溶媒を用いている比較例1のインクはノズル詰まりが生じ、印刷が不良となった。また、本発明で必須の2種類の溶媒のうちの1種類のみを用いた比較例2のインクは、分散安定性が悪く、耐エタノール性が不良であり、ノズル詰まりが生じ、印刷が不良となった。

Claims (2)

  1. 顔料、バインダー樹脂、顔料分散剤及び溶媒からなり、該バインダー樹脂が塩化ビニル共重合樹脂であり、該顔料分散剤が、1分子中に2個以上のアミド基を有し且つ数平均分子量が2,000〜15,000であるポリエステルポリアミド樹脂であり、該溶媒がグリコールエーテルの少なくとも1種とγ−ブチロラクトンとからなることを特徴とするインクジェット印刷用インク組成物。
  2. グリコールエーテルが、(ジ)エチレングリコール(ジ)アルキルエーテル、(ジ)プロピレングリコール(ジ)アルキルエーテル、又はトリエチレングリコールモノアルキルエーテルである請求項1記載のインクジェット印刷用インク組成物。
JP2007153257A 2007-06-08 2007-06-08 インクジェット印刷用インク組成物 Active JP4716335B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007153257A JP4716335B2 (ja) 2007-06-08 2007-06-08 インクジェット印刷用インク組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007153257A JP4716335B2 (ja) 2007-06-08 2007-06-08 インクジェット印刷用インク組成物

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004240013A Division JP3992150B2 (ja) 2004-08-19 2004-08-19 インクジェット印刷用インク組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007297634A true JP2007297634A (ja) 2007-11-15
JP4716335B2 JP4716335B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=38767378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007153257A Active JP4716335B2 (ja) 2007-06-08 2007-06-08 インクジェット印刷用インク組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4716335B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009191221A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 The Inctec Inc インクジェット記録用油性白色インク組成物およびその製造方法
JP2009191222A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 The Inctec Inc インクジェット記録用油性白色分散液、その製造方法およびインクジェット記録用油性白色インク組成物
US10781327B2 (en) 2015-02-24 2020-09-22 Seiko Epson Corporation Ink jet ink composition and ink jet recording method
US10800162B2 (en) 2016-01-27 2020-10-13 Seiko Epson Corporation Non-aqueous ink jet composition
US10821741B2 (en) 2014-10-24 2020-11-03 Seiko Epson Corporation Ink jet composition and ink jet recording method
US10919311B2 (en) 2015-02-24 2021-02-16 Seiko Epson Corporation Ink jet ink composition, ink jet recording method, and ink set

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996021703A1 (fr) * 1995-01-12 1996-07-18 Nippon Paint Co., Ltd. Composition d'une peinture
WO2004007626A1 (ja) * 2002-07-17 2004-01-22 The Inctec Inc. インクジェット記録用油性インク組成物
JP2005200469A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 The Inctec Inc インクジェットプリンター用油性インク
JP2005330298A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Hitachi Maxell Ltd 油性顔料インク組成物
WO2006134924A1 (ja) * 2005-06-14 2006-12-21 Toyo Ink Mfg. Co., Ltd. ポリ塩化ビニル樹脂シート用インクジェットインキ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996021703A1 (fr) * 1995-01-12 1996-07-18 Nippon Paint Co., Ltd. Composition d'une peinture
WO2004007626A1 (ja) * 2002-07-17 2004-01-22 The Inctec Inc. インクジェット記録用油性インク組成物
JP2005200469A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 The Inctec Inc インクジェットプリンター用油性インク
JP2005330298A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Hitachi Maxell Ltd 油性顔料インク組成物
WO2006134924A1 (ja) * 2005-06-14 2006-12-21 Toyo Ink Mfg. Co., Ltd. ポリ塩化ビニル樹脂シート用インクジェットインキ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009191221A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 The Inctec Inc インクジェット記録用油性白色インク組成物およびその製造方法
JP2009191222A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 The Inctec Inc インクジェット記録用油性白色分散液、その製造方法およびインクジェット記録用油性白色インク組成物
WO2009104774A1 (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 ザ・インクテック株式会社 インクジェット記録用油性白色インク組成物およびその製造方法
US10821741B2 (en) 2014-10-24 2020-11-03 Seiko Epson Corporation Ink jet composition and ink jet recording method
US10781327B2 (en) 2015-02-24 2020-09-22 Seiko Epson Corporation Ink jet ink composition and ink jet recording method
US10919311B2 (en) 2015-02-24 2021-02-16 Seiko Epson Corporation Ink jet ink composition, ink jet recording method, and ink set
US11718100B2 (en) 2015-02-24 2023-08-08 Seiko Epson Corporation Ink jet ink composition, ink jet recording method, and ink set
US10800162B2 (en) 2016-01-27 2020-10-13 Seiko Epson Corporation Non-aqueous ink jet composition

Also Published As

Publication number Publication date
JP4716335B2 (ja) 2011-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8586656B2 (en) Ink composition for inkjet printing
JP3992150B2 (ja) インクジェット印刷用インク組成物
JP5541762B2 (ja) 水性インク組成物
JP5499344B2 (ja) 水性インク組成物
JP5209491B2 (ja) 分散剤とバインダーを含んでいる顔料型インク調合物及びその作製方法
EP2985323B1 (en) Aqueous ink for inkjet use, and printing method
JP4716335B2 (ja) インクジェット印刷用インク組成物
JP2010018741A (ja) 水性インク組成物
JP2018178054A (ja) 水性インクジェットインキ、及び、印刷物の製造方法
US20130310496A1 (en) Ink composition for inkjet printing
JPWO2016132858A1 (ja) インクジェット用水性顔料インク組成物、画像形成方法、画像形成物、インクセットおよびインクジェットプリンター
JP5154018B2 (ja) 水性顔料インク組成物の製造方法及び水性顔料インク組成物
JP3992151B2 (ja) インクジェット印刷用インク
JP4148424B2 (ja) 水性インク組成物
JP2009280659A (ja) 水性インク組成物
JP4889655B2 (ja) インクジェット記録物の製造方法およびその方法によって得られるインクジェット記録物
JP5920991B2 (ja) ポリ塩化ビニル基材用インクジェット印刷用インク組成物
JP2005248006A (ja) インクジェットインク及びインクジェット記録方法
JP2008106203A (ja) インクジェット印刷用インク組成物
JP2019199510A (ja) 非水系インクジェットインキ組成物
JP5804532B2 (ja) 水性インク組成物
JP5901860B1 (ja) 高品位・高精細スクリーン印刷用インキ組成物、当該インキ組成物をスクリーン印刷した印刷物及び当該印刷物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4716335

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3