JP2007295724A - 三相誘導電動機の過渡現象解析方法および過渡現象解析プログラム - Google Patents

三相誘導電動機の過渡現象解析方法および過渡現象解析プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007295724A
JP2007295724A JP2006120879A JP2006120879A JP2007295724A JP 2007295724 A JP2007295724 A JP 2007295724A JP 2006120879 A JP2006120879 A JP 2006120879A JP 2006120879 A JP2006120879 A JP 2006120879A JP 2007295724 A JP2007295724 A JP 2007295724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
equation
slot
motor
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006120879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4971670B2 (ja
Inventor
Masahiro Ikeda
雅博 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp filed Critical Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority to JP2006120879A priority Critical patent/JP4971670B2/ja
Publication of JP2007295724A publication Critical patent/JP2007295724A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4971670B2 publication Critical patent/JP4971670B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

【課題】スロット3内に回転子導体1が挿入された回転子を有する三相かご形誘導電動機の過渡現象を、直接法を使用して精度よく解析する。
【解決手段】スロット3によって回転子導体の抵抗値が増加し回転子漏れリアクタンスが減少する効果を、回転子の回路定数(抵抗増加係数およびリアクタンス減少係数)に反映させて、電圧・電流方程式および電動機の運動方程式の解を求める。電圧・電流方程式および電動機の運動方程式の解を求めるに当たっては所定の精度が得られるまで繰り返し計算を行なう。
【選択図】図1

Description

この発明は、三相かご形誘導電動機の過渡現象を解析するための解析方法およびコンピュータプログラムに関するものである。
従来の三相かご形誘導電動機として、回転子鉄心内にスロット(溝)を設け、このスロット内に、回転子導体(回転子バー)を挿入した構造のものが知られている(たとえば特許文献1参照)。一方、三相かご形誘導電動機の過渡現象を解析する手法としては、(a)直接法、(b)d−q座標法、(c)瞬時値対称座標法、(d)スパイラルベクトル法などが知られている(たとえば非特許文献1参照)。これらの解析方法では、基本的な仮定として、回路定数は周波数に依存せずに一定としている。
特開2004−248361号公報 電気学会技術報告、第891号、"誘導機の過渡現象解析技術"、第4〜12頁(2002年7月)
三相かご形誘導電動機の始動時に、減電圧またはインバ−タによらず、直接電源電圧を電動機の端子に印加する「直入れ始動」では、大きな始動電流が流れる。これは、かご形電動機の回転子の深溝効果で説明されている。この深溝効果とは次のようにものである。
すなわち、始動時に回転子導体に流れる電流が周波数Sf(Sはスリップ、fは電源周波数)の時、漏れ磁束の周波数はSfであるが、回転子鉄心スロット部の漏れ磁束の分布は周波数により変化する。このためスロット部の回転子導体の抵抗値と漏れリアクタンスはスリップSにより変化することになる。
回転子鉄心内の回転子導体の抵抗値は、Sfが大きい時は直流抵抗に交流抵抗が加わることになり増加する。電動機の回転数が上昇して同期速度に近づくとSfが0に近づき、交流抵抗が0に近くまで減り、直流抵抗値に近くなる。漏れリアクタンスは逆にスリップが大きい時は小さく、スリップが小さいと大きくなる。
従来の三相かご形誘導電動機の過渡現象は、上述の(a)〜(c)の解析手法を使用しているが、深溝効果を明確に反映しているものはない。そのために計算値と測定値の間に大きな差が発生する問題があった。
この発明は上記のような課題を解決するためになされたものであり、三相かご形誘導電動機の過渡現象を解析するにあたり、直接法を使用したときに、従来よりも精度の高い解析ができるようにすることを目的とする。
上記目的を達成するために、この発明に係る三相誘導電動機の過渡現象解析方法は、三相交流が供給される固定子と、前記固定子内で回転可能であってスロット内に回転子導体が挿入された回転子とを有する三相かご形誘導電動機の過渡現象を解析する解析方法であって、前記スロットによって回転子導体の抵抗値が増加し回転子漏れリアクタンスが減少する効果を回転子の回路定数に反映させて、電圧・電流方程式および電動機の運動方程式の解を求めること、を特徴とする。
また、この発明に係る三相誘導電動機の過渡現象解析プログラムは、三相交流が供給される固定子と、前記固定子内で回転可能であってスロット内に回転子導体が挿入された回転子とを有する三相かご形誘導電動機の過渡現象を解析するために、コンピュータを、前記スロットによって回転子導体の抵抗値が増加し回転子漏れリアクタンスが減少する効果を回転子の回路定数に反映させて、電圧・電流方程式および電動機の運動方程式の解を求める手段、として機能させる。
この発明によれば、三相かご形誘導電動機の過渡現象を解析するにあたり、直接法を使用して、従来よりも精度の高い解析ができる。
以下に、図面を参照しながらこの発明に係る三相誘導電動機の過渡現象解析方法の実施形態について説明する。
図1は、この発明に係る三相かご形誘導電動機の回転子の一実施形態の要部の軸方向断面図である。三相かご形誘導電動機では、固定子(図示せず)に囲まれて回転子が配置され、固定子巻線に三相交流を供給することによって回転子が回転するようになっている(特許文献1参照)。回転子の回転子鉄心2の外周には、軸方向に延びる複数のスロット(溝)3が形成され、各スロット3内に回転子導体(回転子バー)1が挿入されている。
図1の例では、回転子導体1の断面は長方形である。スロット3の底部の形状は回転子導体1の外形とほぼ一致し、スロット3の開口部は回転子導体1が外周方向に抜け出すことがないように傾斜を持たせて狭くなっている。ここで、スロット3の寸法は、図1に示すように、開口部深さをa1、傾斜部深さをa2、開口部幅をb1、底部幅をb2、回転子導体部深さをdとする。
深溝かご形誘導電動機の回転子導体に流れる電流密度の分布は、図2に示すように、回転子導体1の上部の電流密度が大きく、下部は電流密度が小さくなる。この現象を、深溝効果と言う現象で説明することができる。この現象により、回転子導体1の抵抗値は増加し、回転子漏れリアクタンスは減少する。本発明では、この効果を回路定数に反映させる。
この発明に係る誘導電動機の電圧・電流方程式は、式(1)のように表わすことができる。
Figure 2007295724
ここで、電圧E、電流I、インダクタンスL、抵抗R’は下記のように表わされる。
Figure 2007295724
Figure 2007295724
インダクタンス行列および抵抗行列の各要素は次式により求められる。
Figure 2007295724
ここで、
,E,E: 三相固定子瞬時電圧
,eb,: 三相回転子瞬時電圧
,I,I: 三相固定子電流
,i,i:三相回転子電流
: 固定子漏れインダクタンス
: 回転子漏れインダクタンス
: 固定子巻線抵抗
: 回転子導体抵抗
ω : 電動機回転角速度
: 励磁リアクタンス
: 固定子漏れリアクタンス
: 回転子漏れリアクタンス
P : 極数
f : 電源周波数
である。
回転子漏れリアクタンスは式(2)で計算することができる。
Figure 2007295724
ここで、
slo2: 回転子スロット漏れリアクタンス
end2: 回転子端部漏れリアクタンス
zig: ジグザグ漏れリアクタンス
B : 電気設計で決定される値
また、Kg2は回転子スロットのカ−タ係数であり、カ−タ係数Kg2は次式で表わされる。
Figure 2007295724
ここでCとCは電気設計で決まる値である。
また、a1、a2、b、b2、dは、前述のようにスロット3の各部の寸法である(図1参照)。
回転子導体1の抵抗Rrは式(3)で計算することができる。
Figure 2007295724
ここで、
D: 電気設計で決まる値
bi: 回転子鉄心スロット内にある導体抵抗値
bo: 回転子鉄心スロット外にある導体抵抗値
ring: 回転子エンドリング部抵抗
である。
電動機の発生トルクは式(4)で表わされ、負荷の反抗トルクは式(5)で表わされる。
Figure 2007295724
ここでSはスベリ(スリップ)であって、式(6)により求められる。
Figure 2007295724
誘導電動機と負荷の運動方程式は式(7)で表わすことができる。
Figure 2007295724
ここで、
: 電動機発生トルク
: 負荷反抗トルク
: 電動機慣性
: 負荷慣性
: 電動機と負荷機械の間のねじりバネ定数
θ : 電動機のねじり角
θ : 負荷機械のねじり角
次に、図1に示す三相誘導電動機の過渡現象を解析する方法の実施形態について、図3を参照して説明する。ここでは、図2に示した深溝効果を数式化するために、電圧・電流方程式(1)式において、深溝効果を考慮する。
まず微分方程式を計算するときに、初期値として電動機の電流と回転数を与え、三相かご形誘導電動機の電圧・電流方程式(1)に所定の正弦波電圧Eを与える(ステップS1)。すると、式(1)で、インダクタンス行列および抵抗行列は、回路定数と回転数により電流値Iを計算できる(ステップS2)。この電流値Iから、式(4)により電動機発生トルクTを計算できる(ステップS3)。
負荷反抗トルクTも、ファンやポンプのような負荷特性なら式(5)により計算できる(ステップS4)。これらのトルクを電動機と負荷機械の運動方程式である式(7)に与えると、電動機軸の回転速度ωおよび負荷機械の回転速度ωを求めることができる(ステップS5、S6)。これらの結果から、電動機軸のねじり角θおよび負荷機械のねじり角θを求めることができる(ステップS7、S8)。
また、式(6)のスリップSを求めて、深溝効果を反映させる抵抗増加係数Krとリアクタンス減少係数Kxを式(8)で表現する。
Figure 2007295724
ここで、
Figure 2007295724
ρは導体の導電率である。
これらを使って、回転子導体抵抗Rrと回転子漏れリアクタンスXrを式(9)と式(10)で求めることができる。
Figure 2007295724
Figure 2007295724
次に、この回路定数(回転子導体抵抗Rrおよび回転子漏れリアクタンスXr)と回転数とを使って、今まで述べた手順を繰り返す。これにより精度の高い電流値、トルク、回転数の計算値を得ることが可能である。
なお、負荷の種類によっては、定トルク特性や定出力特性もありうる。その場合は、上記負荷反抗トルクTを式(5)によって計算する代わりに、適宜入力する。
図1の例では、回転子導体1の断面形状が長方形であるが、この発明の解析方法が適用される回転子導体1の断面形状は長方形に限定されるものではなく、たとえば台形であっても同様に解析することができる。
上記実施形態の解析にあたっては、コンピュータおよびそのためのプログラムを用いて実行することが好ましい。
この発明に係る三相かご形誘導電動機の回転子の一実施形態の要部軸方向断面図。 この発明に係る三相かご形誘導電動機の回転子の一実施形態の要部軸方向断面図とその付近の電流密度および漏れ磁束を示す模式図。 この発明に係る三相かご形誘導電動機の過渡現象解析方法の一実施形態の流れを示すブロック図。
符号の説明
1…回転子導体(回転子バー)
2…回転子鉄心
3…スロット(溝)

Claims (7)

  1. 三相交流が供給される固定子と、前記固定子内で回転可能であってスロット内に導電性の回転子導体が挿入された回転子とを有する三相かご形誘導電動機の過渡現象を解析する解析方法であって、
    前記スロットによって回転子導体の抵抗値が増加し回転子漏れリアクタンスが減少する効果を回転子の回路定数に反映させて、電圧・電流方程式および電動機の運動方程式の解を求めること、を特徴とする三相誘導電動機の過渡現象解析方法。
  2. 前記スロットによって回転子導体の抵抗値が増加する効果を反映させる回路定数は抵抗増加係数であり、前記スロットによって回転子漏れリアクタンスが減少する効果を反映させる回路定数はリアクタンス減少係数であること、を特徴とする請求項1に記載の三相誘導電動機の過渡現象解析方法。
  3. 前記電圧・電流方程式および電動機の運動方程式の解を求めるに当たっては所定の精度が得られるまで繰り返し計算を行なうこと、を特徴とする請求項1または請求項2に記載の三相誘導電動機の過渡現象解析方法。
  4. (a)前記固定子に与えられる三相交流の電圧と、適宜与えられた回転子導体抵抗、回転子漏れリアクタンス、回転速度および電流の初期値に基づいて、電圧・電流方程式によって電流を計算し、
    (b)前記電流に基づいて電動機発生トルクを計算し、
    (c)前記電動機発生トルクと負荷反抗トルクとに基づいて、電動機の運動方程式によって電動機軸回転速度を計算し、
    (d)前記電動機軸回転速度に基づいてスリップを計算し、
    (e)前記スリップに基づいて、前記スロットの効果を考慮して抵抗増加係数およびリアクタンス減少係数を計算し、
    (f)前記抵抗増加係数およびリアクタンス減少係数に基づいて回転子導体抵抗および回転子漏れリアクタンスを計算し、
    (g)前記計算された電動機軸回転速度、回転子導体抵抗および回転子漏れリアクタンスを用いて、前記(a)から(f)までの計算を繰り返すこと、
    を特徴とする請求項3に記載の三相誘導電動機の過渡現象解析方法。
  5. 前記負荷反抗トルクを、負荷機械の運動方程式によって計算して求めることを特徴とする請求項4に記載の三相誘導電動機の過渡現象解析方法。
  6. 三相交流が供給される固定子と、前記固定子内で回転可能であってスロット内に回転子導体が挿入された回転子とを有する三相かご形誘導電動機の過渡現象を解析するためにコンピュータを、
    前記スロットによって回転子導体の抵抗値が増加し回転子漏れリアクタンスが減少する効果を回転子の回路定数に反映させて、電圧・電流方程式および電動機の運動方程式の解を求める手段、
    として機能させるための過渡現象解析プログラム。
  7. 前記スロットによって回転子導体の抵抗値が増加する効果を反映させる回路定数は抵抗増加係数であり、前記スロットによって回転子漏れリアクタンスが減少する効果を反映させる回路定数はリアクタンス減少係数であること、を特徴とする請求項6に記載の過渡現象解析プログラム。
JP2006120879A 2006-04-25 2006-04-25 三相誘導電動機の過渡現象解析方法 Active JP4971670B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006120879A JP4971670B2 (ja) 2006-04-25 2006-04-25 三相誘導電動機の過渡現象解析方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006120879A JP4971670B2 (ja) 2006-04-25 2006-04-25 三相誘導電動機の過渡現象解析方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007295724A true JP2007295724A (ja) 2007-11-08
JP4971670B2 JP4971670B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=38765797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006120879A Active JP4971670B2 (ja) 2006-04-25 2006-04-25 三相誘導電動機の過渡現象解析方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4971670B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018148793A (ja) * 2018-06-28 2018-09-20 東芝三菱電機産業システム株式会社 かご型回転電機およびその回転子

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006101647A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Tokyo Electric Power Co Inc:The アナログシミュレータ用かご形誘導機模擬装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006101647A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Tokyo Electric Power Co Inc:The アナログシミュレータ用かご形誘導機模擬装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018148793A (ja) * 2018-06-28 2018-09-20 東芝三菱電機産業システム株式会社 かご型回転電機およびその回転子

Also Published As

Publication number Publication date
JP4971670B2 (ja) 2012-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Liu et al. Optimum design of an IE4 line-start synchronous reluctance motor considering manufacturing process loss effect
GB1560294A (en) Dynamoelectric machines
Gao et al. Torque performance analysis of three-phase flux reversal machines
Vaschetto et al. Sizing procedure of surface mounted PM machines for fast analytical evaluations
JP4965159B2 (ja) 三相誘導電動機の過渡現象解析方法
JP2020182264A (ja) 回転電機の回転子
Bitsi et al. Preliminary electromagnetic sizing of axial-flux induction machines
Dmitrievskii et al. Ultra premium efficiency (IE5 energy-efficiency class) synchronous reluctance motor with fractional slot winding
Brauer et al. Thermal modeling of a high-speed switched reluctance machine with axial air-gap flow for vacuum cleaners
Tikhonova et al. Electromagnetic calculation of induction motor by “ANSYS Maxwell”
Chen et al. Suppression of winding AC copper loss in high-speed electrical machines by a practical transposition technique
JP4971670B2 (ja) 三相誘導電動機の過渡現象解析方法
Gercekcioglu et al. Optimal rotor design of novel axial flux synchronous reluctance motor and validation
Di Nardo et al. Rotor slot design of squirrel cage induction motors with improved rated efficiency and starting capability
Kindl et al. The effect of space harmonic components in the air gap magnetic flux density on torque characteristic of a squirrel-cage induction machine
Ferkova Comparison between 2D and 3D modelling of induction machine using finite element method
Joksimović Dynamic model of cage induction motor with number of rotor bars as parameter
Mekuria Development of a high speed solid rotor asynchronous drive fed by a frequency converter system
Umoette et al. Performance analysis of a 10hp three phase induction motor using classical and finite-elements for varying load conditions
Hudak et al. Geometrical dimension influence of multi-barrier rotor on reluctance synchronous motor performances
Stranges et al. How design influences the temperature rise of motors on inverter drives
Bafghi et al. Shaft twisting effect on steady state performance of flux switching motor with long rotor
Farrahov et al. Development of The Universal Apparatus for Induction Motors with Combined Winding Design
Qin et al. Split ratio optimisation of high‐speed permanent magnet synchronous motor with multi‐physics constraints
Mingardi et al. Optimal choice of stack length and conductors of line start synchronous motors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090119

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120406

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4971670

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250