JP2007288440A - Bicycle communication system - Google Patents
Bicycle communication system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007288440A JP2007288440A JP2006112459A JP2006112459A JP2007288440A JP 2007288440 A JP2007288440 A JP 2007288440A JP 2006112459 A JP2006112459 A JP 2006112459A JP 2006112459 A JP2006112459 A JP 2006112459A JP 2007288440 A JP2007288440 A JP 2007288440A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bicycle
- unit
- communication
- contact
- camera
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Abandoned
Links
Images
Landscapes
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は生体通信によって自転車の走行情報を通信する技術に関する。 The present invention relates to a technique for communicating bicycle travel information by biometric communication.
近年、車両の運転を補助する映像を表示する技術が開発されている。例えば特許文献1によると、運転者の頭の向きに応じて死角方向を撮影し、運転者の面前に表示する。また特許文献2によると、運転者の視線方向に対応する位置情報をヘッドマウントディスプレイ装置に表示する。
In recent years, a technique for displaying an image for assisting driving of a vehicle has been developed. For example, according to
また近年、自転車の走行に関する各種の情報を分かりやすくユーザに提供するための技術が様々開発されている。特許文献3〜5はかかる技術に関する。
ところで、自転車には通常バックミラーやサイドミラーが装備されていないことがほとんどであり、車道への飛び出しなどを回避するのが困難な問題がある。運転者が前方を見たまま、側方や後方などの死角も確認できることが望ましい。 By the way, most bicycles are not usually equipped with rearview mirrors or side mirrors, and there is a problem that it is difficult to avoid jumping out onto the roadway. It is desirable that the driver can check the blind spots such as the side and the rear while looking forward.
この点、特許文献2の技術では、死角方向の映像を表示できるのであるが、表示装置と撮影装置とを有線で接続しなければならないため、配線が走行の妨げになる可能性があり、安全面から好ましくない。 In this regard, in the technique of Patent Document 2, it is possible to display an image in the blind spot direction. However, since the display device and the imaging device must be connected by wire, the wiring may interfere with traveling, which is safe. It is not preferable from the aspect.
また、特許文献1のように無線通信すると、走行途中に周囲に存在する不特定の通信機と混信する可能性があり、やはり好ましくない。
Further, wireless communication as in
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたもので、運転者が安全な走行を妨げられることなく、死角の映像など走行に役立つ情報を、容易に得られるようにすることを目的とする。 The present invention has been made in view of such problems, and it is an object of the present invention to make it easy for a driver to obtain information useful for traveling such as a blind spot image without hindering safe traveling. .
本発明に係る自転車通信システムは、自転車の周囲を撮影する撮像部、自転車の運転者と接触する第1の接触部、および撮像部の取得した映像その他の走行情報を電気信号に変調して第1の接触部から送信する第1の通信部を備える自転車と、運転者と接触する第2の接触部、第2の接触部から電気信号を受信して撮像部の取得した映像その他の走行情報に復調する第2の通信部、および第2の通信部の復調した映像その他の走行情報を表示する表示部を備え、かつ自転車の運転者に装着可能に構成された映像表示装置と、を備える。 In the bicycle communication system according to the present invention, an imaging unit that captures the periphery of a bicycle, a first contact unit that contacts a bicycle driver, and images and other travel information acquired by the imaging unit are modulated into electrical signals. A bicycle including a first communication unit to be transmitted from one contact unit, a second contact unit in contact with a driver, an image received by an imaging unit by receiving an electrical signal from the second contact unit, and other travel information A second communication unit for demodulating, and a display unit for displaying the demodulated video and other traveling information demodulated by the second communication unit, and a video display device configured to be worn by a bicycle driver. .
この発明によると、自転車に設置されたカメラが、自転車の後方、側方その他自転車の周囲を撮影し、得られた映像を含む走行情報を、運転者の人体を介して映像表示装置に送る。映像表示装置は、運転者の人体を介して走行情報を受信し、これを表示する。 According to the present invention, a camera installed on a bicycle photographs the back, sides, and other surroundings of the bicycle, and sends travel information including the obtained image to the image display device via the driver's human body. The video display device receives the travel information via the driver's human body and displays it.
運転者は、後ろを振り返ることなく、映像表示装置の走行情報を見ながら走行を継続できる。特に、走行情報に自転車の死角の映像が含まれていれば、進路変更が安全に行える。また、人体を介して走行情報を送受信するため、走行途中に存在する不特定の無線機と混線したり、配線が走行の妨げになることもない。 The driver can continue traveling while looking at the traveling information of the video display device without looking back. In particular, if the driving information includes an image of a blind spot of a bicycle, the course can be changed safely. In addition, since traveling information is transmitted and received via the human body, there is no possibility of cross-connection with an unspecified radio device that is in the middle of traveling, and wiring does not hinder traveling.
自転車は、自転車の走行の有無を検知する走行検知部、および走行検知部が自転車の走行を検知したことに応じて第1の通信部からの走行情報の送信を開始するよう制御する通信制御部をさらに備えることが好ましい。 The bicycle includes a travel detection unit that detects whether or not the bicycle is traveling, and a communication control unit that controls transmission of travel information from the first communication unit in response to the travel detection unit detecting the travel of the bicycle. It is preferable to further comprise.
こうすると、自転車の走行が開始してから走行情報を送信するから、自転車が走行していない状態での無意味な走行情報を送信することを回避でき、無駄な電力消費を抑えることができる。 In this way, since the travel information is transmitted after the bicycle has started traveling, it is possible to avoid transmitting meaningless travel information when the bicycle is not traveling, and to suppress wasteful power consumption.
自転車は第1の接触部と運転者との接触を検知する接触検知部をさらに備え、通信制御部は接触検知部が接触を検知したことに応じて第1の通信部からの走行情報の送信を開始するよう制御することが好ましい。 The bicycle further includes a contact detection unit that detects contact between the first contact unit and the driver, and the communication control unit transmits travel information from the first communication unit in response to the contact detection unit detecting contact. It is preferable to control to start.
こうすると、人体接触の検知された第1の通信部から走行情報を送るから、人体が接触していないのに無意味に走行情報を送信することを回避でき、無駄な電力消費を抑えることができる。 In this way, since the travel information is transmitted from the first communication unit in which human body contact is detected, it is possible to avoid transmitting the travel information without meaning even when the human body is not in contact, and to suppress wasteful power consumption. it can.
通信制御部は走行検知部が自転車の走行の停止を検知したことに応じて第1の通信部からの走行情報の送信を停止するよう制御することが好ましい。 The communication control unit preferably controls to stop transmission of travel information from the first communication unit in response to the travel detection unit detecting stoppage of the bicycle travel.
こうすると、自転車の走行中に限って走行情報を送信するから、無意味な通信による電力消費を抑えることができる。 In this way, since the travel information is transmitted only while the bicycle is traveling, power consumption due to meaningless communication can be suppressed.
なお、第1の接触部は、自転車のハンドル、サドルまたはペダルのうち少なくともいずれか1つに設けられることが好ましい。 In addition, it is preferable that a 1st contact part is provided in at least any one among a steering wheel of a bicycle, a saddle, or a pedal.
この発明によると、自転車に設置されたカメラが、自転車の後方、側方その他自転車の周囲を撮影し、得られた映像を含む走行情報を、運転者の人体を介して映像表示装置に送る。映像表示装置は、運転者の人体を介して走行情報を受信し、これを表示する。 According to the present invention, a camera installed on a bicycle photographs the back, sides, and other surroundings of the bicycle, and sends travel information including the obtained image to the image display device via the driver's human body. The video display device receives the travel information via the driver's human body and displays it.
運転者は、後ろを振り返ることなく、映像表示装置の走行情報を見ながら走行を継続できる。特に、走行情報に自転車の死角の映像が含まれていれば、進路変更が安全に行える。また、人体を介して走行情報を送受信するため、走行途中に存在する不特定の無線機と混線したり、配線が走行の妨げになることもない。 The driver can continue traveling while looking at the traveling information of the video display device without looking back. In particular, if the driving information includes an image of a blind spot of a bicycle, the course can be changed safely. In addition, since traveling information is transmitted and received via the human body, there is no possibility of cross-connection with an unspecified radio device that is in the middle of traveling, and wiring does not hinder traveling.
<第1実施形態>
図1は、本発明の好ましい実施形態に係る通信システム100の構成の一例を示す。通信システム100は、ヘッドマウントディスプレイ(以下「HMD」で表す)1および自転車4を備える。自転車4は、サドル2、ハンドル3、車輪6、ペダル8などを備える。
<First Embodiment>
FIG. 1 shows an example of the configuration of a
自転車4にはサドル2付近に自転車4の後方を画角に収めバックミラーに相当する映像を取得するカメラ7−1、ハンドル3付近に自転車4の左右側方をそれぞれ画角に収めるカメラ7−2Lおよびカメラ7−2R(まとめてカメラ7−2で表す)が設置されている。カメラ7−1およびカメラ7−2(まとめてカメラ7で表す)の撮影した画像データは、導電性の部材で構成されたハンドル3に接触したユーザの人体50を介して、HMD1に送信される。
The bicycle 4 has a camera 7-1 that captures the rear view of the bicycle 4 at an angle of view near the saddle 2 and acquires an image corresponding to a rearview mirror, and a camera 7- that fits the left and right sides of the bicycle 4 at an angle of view near the
図2はハンドル3に対するカメラ7−2の設置例を示している。ここでは一例として、カメラ7−2Lが自転車4の左斜め後ろ側、カメラ7−2Rが自転車4の右斜め後ろ側を画角に収め、それぞれ左右のサイドミラーに相当する映像を取得している。ただし、図示の画角はあくまで好適な一例であって、本実施形態の本質的要素ではない。従って例えば、カメラ7−2Rが右側斜め前方、カメラ7−2Lが左側斜め前方を画角に収めてもよい。
FIG. 2 shows an installation example of the camera 7-2 with respect to the
図3は通信システム100のブロック構成図である。自転車4は、カメラ7に内蔵された撮像素子から継続的に読み取ったアナログ画像をデジタル信号に処理するためのアナログフロントエンド回路、アナログフロントエンド回路からのデジタル画像信号を処理するDSP(Digital Signal Processor)等の信号処理回路などを含んだ画像処理装置18を備える。
FIG. 3 is a block diagram of the
また、自転車4は、車輪6の回転および単位時間あたりの回転数を検知するセンサである車輪回転数検知装置11、画像処理装置18からの画像データや演算装置12の演算した走行速度その他の各種データ(これらをまとめて走行情報で表すこともある)をユーザの人体50を介してHMD1に送信する通信装置13、CPUなどで構成された演算装置12を備える。
In addition, the bicycle 4 is a sensor for detecting the rotation of the
演算装置12は、車輪回転数検知装置11が車輪6の回転を検知したことに応じて、カメラ7による画像データの取得の開始や通信装置13によるデータの送受信の開始を制御するなど、各部の動作制御を統括する。また、演算装置12は、車輪回転数検知装置11が検知した単位時間あたりの車輪6の回転数から、自転車4の走行速度を算出する。
The
カメラ7、画像処理装置18、演算装置12、車輪回転数検知装置11、通信装置13は、自転車4のフレーム内部の配線などによって接続されている。画像処理装置18、演算装置12、通信装置13は、例えば単一の基板上に構成されてハンドル3に設置(好ましくはハンドル3と一体に構成)されている。
The
HMD1は、ユーザの人体50を介して画像処理装置18からの画像データや走行速度その他の走行情報を受信する通信装置1a、および受信した画像データや走行速度その他の走行情報に基づいて映像を映し出す表示装置1bを備えている。
The HMD 1 displays images based on the received image data, the traveling speed, and other traveling information, and the
HMD1は、ヘルメットのような形状をしており、頭部に装着すると、導電性の部材で構成された通信装置1aが、前頭部、側頭部その他の人体50の各部と接触する。HMD1のバイザー部分に設けられた表示装置1bは、通信装置1aの受信した映像を、ユーザの左右の目の前に映し出す。表示装置1bの映し出す映像は、カメラ7−1またはカメラ7−2からの映像のうち少なくともいずれか一方である。すなわち、カメラ7−1またはカメラ7−2からの映像の一方のみを表示してもよいし、その両方の映像を表示してもよい。さらに、通信装置1aが走行速度、気温、湿度などのデータを受信すれば、これを図示しないOSD回路で映像化し、表示装置1bで表示してもよい。
The HMD 1 has a shape like a helmet. When the
通信装置13は、画像データや走行速度その他の走行情報を、数百マイクロアンペア程度の微弱電流として数十kHz〜数百kHzに変調し、接触した人体50を介して通信装置1aに送信する。通信装置1aは、接触した人体50を介して通信装置13から微弱電流を受信し、これを走行情報に復調する。これにより、通信装置1aと通信装置13との間で数十kbpsでのデータ通信が可能であり、例えば128ビットの情報を数十ミリ秒で送信することができる。この通信の状態は、人体50と通信装置1aおよび通信装置13の接触状態に左右されるので、数回から数十回重複して情報を送信することが望ましい。
The
図4は通信システム100の実行する処理の流れを示すフローチャートである。この処理は、車輪回転数検知装置11が車輪の回転を検知したときに開始する。
FIG. 4 is a flowchart showing a flow of processing executed by the
S1では、演算装置12は、カメラ7および画像処理装置18を制御し、画像データの取得を開始する。
In S <b> 1, the
S2では、演算装置12は、通信装置13を制御し、通信装置13による走行情報の送信を開始する。通信装置13は、画像データや走行速度その他を含む走行情報をデジタル信号に変調し、ハンドル3から送出する。このデジタル信号は、ハンドル3に接触した人体50を介してHMD1の通信装置1aに到達する。
In S <b> 2, the
S3では、通信装置1aが、HMD1に接触した人体50を介して通信装置13からのデジタル信号を受信する。通信装置1aは、受信したデジタル信号を画像データや走行速度その他を含む走行情報に復調し、表示装置1bに出力する。
In S3, the
S4では、表示装置1bが、通信装置1aからの画像データに基づき、カメラ7の撮影した、自転車4の左右側方および後方の映像を表示する。走行速度をその映像に重畳して表示してもよい。
In S4, the
S5では、演算装置12は、車輪回転数検知装置11が車輪の回転を検出しなくなったか否かを継続的に判断する。車輪の回転を検出しなくなったと判断しなかった場合はS1に戻り、S1〜S4の処理を繰り返す。車輪の回転を検出しなくなったと判断した場合は、カメラ7、画像処理装置18および通信装置13を制御し、画像データの取得と送信を停止する。
In S5, the
以上の処理によると、ユーザがHMD1を装着し、自転車4に乗車し、ハンドル3を握って走行中は、HMD1から映し出される左右側方および後方の映像を観ることができ、進路変更の際に後ろを振り返らなくて済む。画像データの送受信は、有線通信でも無線通信でもなく、ユーザの人体50を介して行われるため、通信線の配線が自転車4の走行を妨げることがなく安全であるし、走行中に周囲の無線通信と混信するおそれもない。
According to the above processing, when the user wears the
また、HMD1は自転車4に装着されるのではなくユーザが装着するため、盗難されるおそれが少ない。
Further, since the
<第2実施形態>
図5および図6は第2の実施形態に係る通信システム100の構成図である。自転車4の通信装置13は、導電性の部材で構成されたサドル2に接触したユーザの人体50を介してHMD1に映像を送信する。その他の構成は第1実施形態と同様である。
Second Embodiment
5 and 6 are configuration diagrams of the
図7は通信システム100の実行する処理の流れを示すフローチャートである。この処理は、車輪回転数検知装置11が車輪の回転を検知したときに開始する。
FIG. 7 is a flowchart showing a flow of processing executed by the
S11は、第1実施形態のS1と同様である。 S11 is the same as S1 of the first embodiment.
S12では、演算装置12は、通信装置13を制御し、通信装置13による画像データ送信を開始する。ただし、通信装置13がデジタル信号を送出するのは、ハンドル3からではなく、サドル2からである。
In S <b> 12, the
S13〜S15は、第1実施形態のS3〜5と同様である。 S13 to S15 are the same as S3 to 5 of the first embodiment.
以上の処理によると、ユーザがHMD1を装着し、自転車4に乗車し、サドル2に座って走行していれば、HMD1から映し出される左右側方および後方の映像を観ることができる。画像データの送受信は、有線通信でも無線通信でもなく、ユーザの人体50を介して行われるため、通信線の配線が自転車4の走行を妨げることがなく安全であるし、走行中に周囲の無線通信と混信するおそれもない。
According to the above processing, if the user wears the
また、HMD1は自転車4に装着されるのではなくユーザが装着するため、盗難されるおそれが少ない。
Further, since the
さらに、第1実施形態では、ハンドル3に接触した人体50を介して画像データを送信するから、ユーザが手放し運転をした場合は画像データを送信できない。しかし本実施形態では、サドル2に接触した人体50を介して画像データを送信するから、ユーザがハンドル3を握らなくても、サドル2に接触している限り、画像データをHMD1に送信できる。
Furthermore, in the first embodiment, the image data is transmitted through the
<第3実施形態>
図8および図9は第3の実施形態に係る通信システム100の構成図である。自転車4の通信装置13は、導電性の部材で構成されたペダル8に接触したユーザの人体50を介してHMD1に映像を送信する。その他の構成は第1実施形態と同様である。
<Third Embodiment>
8 and 9 are configuration diagrams of a
図10は通信システム100の実行する処理の流れを示すフローチャートである。この処理は、車輪回転数検知装置11が車輪の回転を検知したときに開始する。
FIG. 10 is a flowchart showing a flow of processing executed by the
S21は、第1実施形態のS1と同様である。 S21 is the same as S1 of the first embodiment.
S22では、演算装置12は、通信装置13を制御し、通信装置13による画像データ送信を開始する。ただし、通信装置13がデジタル信号を送出するのは、ペダル8からである。
In S <b> 22, the
S23〜S25は、第1実施形態のS3〜5と同様である。 S23 to S25 are the same as S3 to 5 of the first embodiment.
以上の処理によると、ユーザがHMD1を装着し、自転車4に乗車し、ペダル8を踏み込んで走行すると、HMD1から映し出される左右側方および後方の映像を観ることができる。画像データの送受信は、有線通信でも無線通信でもなく、ユーザの人体50を介して行われるため、通信線の配線が自転車4の走行を妨げることがなく安全であるし、走行中に周囲の無線通信と混信するおそれもない。
According to the above processing, when the user wears the
また、HMD1は自転車4に装着されるのではなくユーザが装着するため、盗難されるおそれが少ない。
Further, since the
さらに、第1実施形態ではハンドル3に接触した人体50を介して、第2実施形態ではサドル2に接触した人体50を介して画像データを送信するから、ユーザが手放し運転をした場合や立ちこぎをした場合は画像データを送信できない。しかし本実施形態では、ペダル8に接触した人体50を介して画像データを送信するから、ユーザがハンドル3を握らなくてもサドル2に座っていなくても、ペダル8と接触していれば、画像データをHMD1に送信できる。
Furthermore, since the image data is transmitted through the
<第4実施形態>
図11および図12は第4の実施形態に係る通信システム100の構成図である。自転車4の通信装置13は、導電性の部材で構成されたサドル2またはペダル8に接触したユーザの人体50を介してHMD1に映像を送信する。
<Fourth embodiment>
11 and 12 are configuration diagrams of a
自転車4の通信装置13は、サドル2に接触した通信装置13aおよびペダル8に接触した通信装置13bを含んでいる。また自転車4はタッチセンサ16を備えている。タッチセンサ16は、サドル2およびペダル8の人体接触面に形成された静電容量式のセンサである。タッチセンサ16は、サドル2あるいはペダル8に人体50が接触したこと、または人体50の接触が解除されたことを静電容量の変化などにより検知すると、接触検知信号または接触解除検知信号を演算装置12に出力する。その他の構成は第1実施形態と同様である。
The
図13は通信システム100の実行する処理の流れを示すフローチャートである。この処理は、車輪回転数検知装置11が車輪の回転を検知したときに開始する。
FIG. 13 is a flowchart showing a flow of processing executed by the
S31は、第1実施形態のS1と同様である。 S31 is the same as S1 of the first embodiment.
S32では、演算装置12は、タッチセンサ16から、サドル2に人体50が接触したことを示す信号(サドル接触検知信号)が出力されたか否かを判断する。サドル接触検知信号が出力された場合はS33、サドル接触検知信号が出力されない場合はS34に移行する。
In S <b> 32, the
S33では、演算装置12は、通信装置13aを制御し、サドル2からの画像データ送信を開始する。
In S <b> 33, the
S34では、演算装置12は、タッチセンサ16から、ペダル8に人体50が接触したことを示す信号(ペダル接触検知信号)が出力されたか否かを判断する。ペダル接触検知信号が出力された場合はS35、サドル接触検知信号が出力されない場合はS31に戻る。
In S <b> 34, the
S35では、演算装置12は、通信装置13bを制御し、ペダル8からの画像データ送信を開始する。
In S <b> 35, the
S36〜S38は、第1実施形態のS3〜5と同様である。 S36 to S38 are the same as S3 to 5 of the first embodiment.
なお、上記の処理では、サドル接触検知信号とペダル接触検知信号の両方が検知されても、サドル接触検知信号の検知が優先されるが、これは本質的ではなく、ペダル接触検知信号の検知を優先し、ペダル8から通信してもよい。 In the above processing, even if both the saddle contact detection signal and the pedal contact detection signal are detected, the detection of the saddle contact detection signal is prioritized, but this is not essential, and the detection of the pedal contact detection signal is not performed. Priority may be given to communication from the pedal 8.
また、タッチセンサ16は、ハンドル3に人体50が接触したことを示す信号(ハンドル接触検知信号)を出力してもよい。演算装置12は、ハンドル接触検知信号が出力された場合は、ハンドル3から走行情報を送信するよう、ハンドル3に接触する通信装置13を制御してもよい。いずれにせよ、タッチセンサ16によって人体50の接触が検知された自転車4の部位から、通信装置13が選択的に走行情報を送出することで、人体50に到達不能な無意味なデータ送出を防止することが本質である。
The
以上の処理によると、ユーザがHMD1を装着し、自転車4に乗車し、サドル2に座るか、あるいはペダル8を踏み込むと、HMD1から映し出される左右側方および後方の映像を観ることができる。画像データの送受信は、有線通信でも無線通信でもなく、ユーザの人体50を介して行われるため、通信線の配線が自転車4の走行を妨げることがなく安全であるし、走行中に周囲の無線通信と混信するおそれもない。
According to the above processing, when the user wears the
また、HMD1は自転車4に装着されるのではなくユーザが装着するため、盗難されるおそれが少ない。
Further, since the
さらに、第3実施形態ではペダル8に接触した人体50を介して画像データを送信するから、ユーザが下り坂でペダル8から足を離した場合は画像データを送信できない。しかし本実施形態では、人体50がサドル2かペダル8のいずれか一方に接触していれば、そこを介して画像データをHMD1に送信できる。すなわち、自転車4の使用状況に応じてカメラ7からHMD1までの画像データの通信経路を切り替え、HMD1への映像送信経路を臨機応変に確保することができる。
Furthermore, in the third embodiment, the image data is transmitted through the
1:ヘッドマウントディスプレイ(HMD)、1a:通信装置、1b:表示装置、2:サドル、3:ハンドル、4:自転車、6:車輪、7:カメラ、8:ペダル、11:車輪回転数検知装置、12:演算装置、13:通信装置、50:人体 1: Head Mount Display (HMD), 1a: Communication Device, 1b: Display Device, 2: Saddle, 3: Handle, 4: Bicycle, 6: Wheel, 7: Camera, 8: Pedal, 11: Wheel Rotation Number Detection Device , 12: arithmetic device, 13: communication device, 50: human body
Claims (5)
前記運転者と接触する第2の接触部、前記第2の接触部から前記電気信号を受信して前記撮像部の取得した映像その他の走行情報に復調する第2の通信部、および前記第2の通信部の復調した映像その他の走行情報を表示する表示部を備え、かつ前記自転車の運転者に装着可能に構成された映像表示装置と、
を備える自転車通信システム。 An imaging unit that captures the periphery of the bicycle, a first contact unit that contacts the bicycle driver, and images and other travel information acquired by the imaging unit are modulated into electrical signals and transmitted from the first contact unit A bicycle equipped with a first communication unit,
A second contact unit that contacts the driver; a second communication unit that receives the electrical signal from the second contact unit and demodulates the image and other travel information acquired by the imaging unit; and the second A display unit that displays the demodulated video and other travel information of the communication unit, and is configured to be worn by the driver of the bicycle; and
A bicycle communication system comprising:
前記通信制御部は前記接触検知部が前記接触を検知したことに応じて前記第1の通信部からの走行情報の送信を開始するよう制御する請求項2に記載の自転車通信システム。 The bicycle further includes a contact detection unit that detects contact between the first contact unit and the driver,
The bicycle communication system according to claim 2, wherein the communication control unit controls to start transmission of travel information from the first communication unit in response to the contact detection unit detecting the contact.
5. The bicycle communication system according to claim 1, wherein the first contact portion is provided on at least one of a handle, a saddle, and a pedal of the bicycle.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006112459A JP2007288440A (en) | 2006-04-14 | 2006-04-14 | Bicycle communication system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006112459A JP2007288440A (en) | 2006-04-14 | 2006-04-14 | Bicycle communication system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007288440A true JP2007288440A (en) | 2007-11-01 |
Family
ID=38759804
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006112459A Abandoned JP2007288440A (en) | 2006-04-14 | 2006-04-14 | Bicycle communication system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007288440A (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101032653B1 (en) | 2009-06-25 | 2011-05-06 | 탁승호 | Image display device of helmet |
JP2011201479A (en) * | 2010-03-26 | 2011-10-13 | Honda Motor Co Ltd | Airbag jacket operating device |
JP2014083963A (en) * | 2012-10-23 | 2014-05-12 | Bridgestone Cycle Co | Bicycle |
JP2017170563A (en) * | 2016-03-23 | 2017-09-28 | パナソニック株式会社 | Motion assistance device |
EP3228529A1 (en) | 2016-04-08 | 2017-10-11 | Shimano Inc. | Bicycle image capturing device and controller for bicycle image capturing device |
CN107833464A (en) * | 2017-10-30 | 2018-03-23 | 李萌 | One kind traveling behavior safety appraisal procedure and storage medium |
WO2018061652A1 (en) * | 2016-09-29 | 2018-04-05 | 本田技研工業株式会社 | Saddled vehicle |
US20180115750A1 (en) * | 2016-10-26 | 2018-04-26 | Yueh-Han Li | Image recording method for use activity of transport means |
WO2019180829A1 (en) * | 2018-03-20 | 2019-09-26 | 本田技研工業株式会社 | Saddle riding-type vehicle |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001280982A (en) * | 2000-03-31 | 2001-10-10 | Toshiba Corp | Information providing device for motorcycle |
JP2003016567A (en) * | 2001-07-02 | 2003-01-17 | Sanyo Electric Co Ltd | Watch with information display function for bicycle |
JP2004146904A (en) * | 2002-10-22 | 2004-05-20 | Omron Corp | On-vehicle imaging apparatus, and vehicle driving support apparatus using the same |
JP2005191655A (en) * | 2003-12-24 | 2005-07-14 | Equos Research Co Ltd | Display control apparatus |
-
2006
- 2006-04-14 JP JP2006112459A patent/JP2007288440A/en not_active Abandoned
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001280982A (en) * | 2000-03-31 | 2001-10-10 | Toshiba Corp | Information providing device for motorcycle |
JP2003016567A (en) * | 2001-07-02 | 2003-01-17 | Sanyo Electric Co Ltd | Watch with information display function for bicycle |
JP2004146904A (en) * | 2002-10-22 | 2004-05-20 | Omron Corp | On-vehicle imaging apparatus, and vehicle driving support apparatus using the same |
JP2005191655A (en) * | 2003-12-24 | 2005-07-14 | Equos Research Co Ltd | Display control apparatus |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101032653B1 (en) | 2009-06-25 | 2011-05-06 | 탁승호 | Image display device of helmet |
JP2011201479A (en) * | 2010-03-26 | 2011-10-13 | Honda Motor Co Ltd | Airbag jacket operating device |
JP2014083963A (en) * | 2012-10-23 | 2014-05-12 | Bridgestone Cycle Co | Bicycle |
JP2017170563A (en) * | 2016-03-23 | 2017-09-28 | パナソニック株式会社 | Motion assistance device |
CN107277341A (en) * | 2016-04-08 | 2017-10-20 | 株式会社岛野 | Bicycle use camera and its control device |
JP2017188849A (en) * | 2016-04-08 | 2017-10-12 | 株式会社シマノ | Imaging apparatus for bicycle and control apparatus of the same |
EP3228529A1 (en) | 2016-04-08 | 2017-10-11 | Shimano Inc. | Bicycle image capturing device and controller for bicycle image capturing device |
US10536638B2 (en) | 2016-04-08 | 2020-01-14 | Shimano Inc. | Bicycle image capturing device and controller for bicycle image capturing device |
TWI689437B (en) * | 2016-04-08 | 2020-04-01 | 日商島野股份有限公司 | Bicycle photography device and its control device |
WO2018061652A1 (en) * | 2016-09-29 | 2018-04-05 | 本田技研工業株式会社 | Saddled vehicle |
US20180115750A1 (en) * | 2016-10-26 | 2018-04-26 | Yueh-Han Li | Image recording method for use activity of transport means |
CN107833464A (en) * | 2017-10-30 | 2018-03-23 | 李萌 | One kind traveling behavior safety appraisal procedure and storage medium |
CN107833464B (en) * | 2017-10-30 | 2020-09-18 | 清华大学 | Driving behavior safety assessment method and storage medium |
WO2019180829A1 (en) * | 2018-03-20 | 2019-09-26 | 本田技研工業株式会社 | Saddle riding-type vehicle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007288440A (en) | Bicycle communication system | |
JP4730191B2 (en) | VEHICLE DRIVE ASSISTANCE DEVICE AND WALKING STATE DETECTION DEVICE | |
CN105593104B (en) | Method for using a communication terminal in a motor vehicle when an autopilot is activated and motor vehicle | |
JP4300818B2 (en) | In-vehicle display device and portable display device | |
JP6913765B2 (en) | A display system with a mobile sensor device for a head-mounted visual output device that can be used in a moving body and a method for operating it. | |
JP6690179B2 (en) | Behavior estimation system and behavior estimation method | |
GB2561575A (en) | A garment and indicating system and method | |
JP6072470B2 (en) | In-vehicle imaging system | |
JP2008065593A (en) | Information disclosure device | |
US20170249789A1 (en) | Vehicle, image display device, vehicle control method, and image display method | |
JP2023052450A (en) | Method of operating head-mount type electronic display device, and display system for displaying virtual contents | |
JP2017222271A (en) | Display controller for vehicle | |
US20230008012A1 (en) | Rider-assistance system and control method for rider-assistance system | |
KR20190006624A (en) | An Accident Alarm System Using Helmets and Smartphones for Two-Wheeled Vehicles | |
WO2017153708A1 (en) | Cyclist accessory system | |
JP2008249648A (en) | Wrong operation preventing device and method for on-vehicle apparatus | |
JP6686450B2 (en) | Glasses type information display device | |
JP2020095350A (en) | Support device, support method, and program | |
KR101262926B1 (en) | Turn signal device with gloves and bag coupled | |
JP2020117843A (en) | Control device and control method | |
KR20130105116A (en) | Direction information indicator using sensing moving object | |
WO2020130030A1 (en) | Display light emission device, head-up display device, image display system, and helmet | |
JP2013154836A (en) | Driving assisting device and program | |
JP2021059242A5 (en) | ||
JP2007178293A (en) | Vehicle-use display |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110427 |
|
A762 | Written abandonment of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762 Effective date: 20110610 |