JP2007280045A - Server device, print controller, their control methods, computer program and storage medium - Google Patents

Server device, print controller, their control methods, computer program and storage medium Download PDF

Info

Publication number
JP2007280045A
JP2007280045A JP2006105473A JP2006105473A JP2007280045A JP 2007280045 A JP2007280045 A JP 2007280045A JP 2006105473 A JP2006105473 A JP 2006105473A JP 2006105473 A JP2006105473 A JP 2006105473A JP 2007280045 A JP2007280045 A JP 2007280045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
client
print
inquiry
logged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006105473A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideki Sugiyama
秀樹 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006105473A priority Critical patent/JP2007280045A/en
Publication of JP2007280045A publication Critical patent/JP2007280045A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a server device capable of notifying the end result of a job by an event even when a user logs out from a network and logs in again. <P>SOLUTION: The server device connected through a network with the print controller and a plurality of client devices comprises: a holding means for holding the list of the users who have logged in the plurality of client devices respectively; an updating means for respectively acquiring the login conditions of the plurality of client devices and updating the list; a reception means for receiving the inquiry of the login conditions of the user who requests printing to the print controller from the print controller; a specifying means for specifying the client device that the user logs in the list corresponding to the inquiry; and a transmission means for transmitting the information of the specified client device to the print controller. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、サーバ装置、印刷制御装置及びそれらの制御方法、コンピュータプログラム並びに記憶媒体に関する。   The present invention relates to a server device, a print control device, a control method thereof, a computer program, and a storage medium.

近年のネットワーク環境では、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)を利用したネットワークが一般化している。DHCPを利用したネットワークでは、PC(パーソナル・コンピュータ)がネットワークに参加した時点で、ネットワークに参加するPCの識別番号であるIPアドレスが決まる。   In recent network environments, networks using DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol) have become common. In a network using DHCP, when a PC (personal computer) joins the network, an IP address that is an identification number of the PC participating in the network is determined.

また、ネットワークを介して、PC等からプリンタに印刷するシステムが広く普及している。その環境においては、プリンタから得た印刷結果を印刷指示したPCに即時に通知するアプリケーションが存在する。   In addition, systems for printing from a PC or the like to a printer via a network are widely used. In such an environment, there is an application that immediately notifies a print instruction obtained from a printer to a PC that has instructed printing.

ネットワークを介して、印刷指示したユーザに印刷結果を知らせる方法として、特許文献1には次のような発明が提案されている。即ち、クライアント・サーバーシステムにおいて、イベント購読ユーザがログインしているときには、イベントをクライアントPC宛に送信し、ログアウトするとイベント送信を停止・無効化する(特許文献1を参照。)。   As a method for notifying a user who has instructed printing via a network, the following invention has been proposed in Patent Document 1. That is, in the client / server system, when an event subscription user is logged in, the event is transmitted to the client PC, and when the user logs out, the event transmission is stopped / invalidated (see Patent Document 1).

これ以外にも、より具体的に以下のような方法がある。   In addition to this, there are the following methods more specifically.

<CJLのジョブ終了通知>
まず、CJLに従ったジョブ終了通知がある。PCは、割り当てられているIPアドレスを印刷ジョブに付加し、プリンタへ送信する。印刷ジョブを受け取ったプリンタは、印刷完了後に印刷ジョブに付加されたIPアドレスに従って、PCにジョブ終了通知を行う。通知を受け取ったPC上のアプリケーションは、ユーザにジョブの終了を知らせる。このように、CJLのジョブ終了通知では、印刷ジョブに付された、印刷指示時点においてユーザが使用するPCのIPアドレスに基づいてユーザへの印刷完了通知が行われることとなる。
<CJL job completion notification>
First, there is a job end notification according to CJL. The PC adds the assigned IP address to the print job and sends it to the printer. The printer that has received the print job sends a job end notification to the PC in accordance with the IP address added to the print job after printing is completed. The application on the PC that has received the notification notifies the user of the end of the job. In this way, in the CJL job end notification, a print completion notification to the user is made based on the IP address of the PC used by the user at the time of the print instruction given to the print job.

しかし、ユーザがジョブ終了通知を受けるまで同一のPCにログインしているとは限らない。即ち、ネットワーク上のPCからの印刷指示後にログアウトし、一定時間後に再びログインするというネットワークの利用方法が考えられる。この場合、PCはネットワークに2度ログインすることになり、必ずしも同じIPアドレスが割り当てられるとは限らない。   However, the user is not always logged in to the same PC until receiving a job end notification. In other words, a network usage method in which the user logs out after a printing instruction from a PC on the network and logs in again after a predetermined time can be considered. In this case, the PC logs in to the network twice, and the same IP address is not necessarily assigned.

従って、プリンタからのジョブ終了通知は、ユーザーがジョブ作成時に使っていたPCに割り当てられていたIPアドレス宛に送付されることになり、印刷指示を行ったユーザーにはジョブの終了通知が届かない虞がある。この場合、該IPアドレスが他人が使用中のPCに割り当てられている場合、他人にジョブ終了通知がなされるという問題もあった。   Therefore, the job end notification from the printer is sent to the IP address assigned to the PC used by the user when creating the job, and the user who issued the print instruction does not receive the job end notification. There is a fear. In this case, when the IP address is assigned to a PC that is being used by another person, there is a problem that a job end notification is sent to the other person.

<CPCAのジョブ終了通知>
別の方法として、オフィス機器のための制御コマンド群であるCPCA(Common Peripheral Controlling Architecture)に従ったジョブ終了通知がある。
この方法では、PCは印刷ジョブ送信前に、プリンタに対してイベント送付登録をしておき、印刷ジョブに自分のホスト名に相当する任意の文字列や数字からなる一意のジョブID(ジョブ識別子)を付加してプリンタに送付する。ジョブIDが付いた印刷ジョブを受け取ったプリンタは、印刷完了後に、ネットワークを介してプリンタに接続可能な全てのPCに対し、ジョブIDを付加してイベントを送付する。ジョブID付きのイベントを受け取った各PC上のアプリケーションは、ジョブIDを見て、自分のホスト名に相当する文字列や数字を見つけると、ユーザにジョブの終了した旨を知らせる。一方、ジョブIDが自分のホスト名に対応しない場合にはジョブを破棄する。
<CPCA job completion notification>
As another method, there is a job end notification according to CPCA (Common Peripheral Controlling Architecture) which is a control command group for office equipment.
In this method, the PC registers an event transmission to the printer before sending the print job, and the print job has a unique job ID (job identifier) consisting of an arbitrary character string or number corresponding to its own host name. Is sent to the printer. The printer that has received the print job with the job ID sends the event with the job ID to all PCs that can be connected to the printer via the network after printing is completed. The application on each PC that has received an event with a job ID looks at the job ID and finds a character string or number corresponding to its host name, and notifies the user that the job has ended. On the other hand, if the job ID does not correspond to its own host name, the job is discarded.

この方法でも、ユーザが印刷ジョブ送信後にPCからログアウトして、別のPCにログインしていた場合は、イベントに埋め込まれたジョブIDのホスト名と、再ログイン後のPCのホスト名とが不一致となる。従って、再ログイン後のPCのアプリケーションがジョブID付イベントを受け取ったとしても、自PC宛と判断できず、捨ててしまうという問題がある。   Even in this method, if the user logs out of the PC after sending a print job and logs in to another PC, the host name of the job ID embedded in the event does not match the host name of the PC after re-login It becomes. Therefore, even if the application of the PC after re-login receives the event with the job ID, there is a problem that it cannot be determined that it is addressed to the own PC and is discarded.

更に、以下のような方法も考えられる。まず、ネットワーク上の全クライアントPCは、デバイスに対しジョブ状態変化イベント通知登録をしておく。デバイス側では、ジョブオーナ名をジョブの状態変化イベントに付加してPCに返す。そして、イベントを受けたクライアントPCのアプリケーションは、イベントに付加されているジョブオーナ名と現在ログイン中のユーザ名とが一致する場合にのみ、ジョブ結果を該ユーザに通知するものである。   Further, the following method is also conceivable. First, all client PCs on the network register for job state change event notification to the device. On the device side, the job owner name is added to the job status change event and returned to the PC. The application of the client PC that has received the event notifies the user of the job result only when the job owner name added to the event matches the name of the currently logged-in user.

この方法によれば、印刷実行したユーザが別のPCに再ログインした場合でも、再ログイン先のPCにイベントが送信され、ユーザ名とオーナ名が一致する限りにおいて、別PCで動作するアプリケーションでもジョブ結果を通知できる。   According to this method, even when a user who has performed printing re-login to another PC, an event is transmitted to the re-login destination PC, and an application running on another PC can be used as long as the user name matches the owner name. Can report job results.

しかしながら、これはユーザが共通のユーザ名を使用している場合に限られ、例えば再ログイン先のPCでユーザ名として『Guest』という共通ユーザ名を使った場合には、通知を受けることができない。また、ユーザ名『Guest』で印刷指示を行った場合には、誰が印刷してもジョブ結果が通知されてしまうことになる。更に、ネットワークやデバイスの制限により、デバイスから通知されるオーナ名が特定名(例『anonymous』)に固定される場合、ログインユーザ名とオーナ名が一致せず、結果をユーザに通知することができない。
特開2004−199382号公報
However, this is limited to the case where the user uses a common user name. For example, when the common user name “Guest” is used as the user name on the re-login destination PC, the notification cannot be received. . In addition, when a print instruction is issued with the user name “Guest”, the job result is notified regardless of who prints. Furthermore, when the owner name notified from the device is fixed to a specific name (eg “anonymous”) due to network or device restrictions, the login user name and the owner name may not match, and the result may be notified to the user. Can not.
JP 2004-199382 A

以上のように、従来は、ユーザがネットワークからログアウトし、再ログインした場合に、ジョブの終了結果をイベントにより確実に通知することが困難であった。   As described above, conventionally, when the user logs out of the network and logs in again, it is difficult to reliably notify the job end result by an event.

上記課題を解決するための本発明は、実施形態のある側面において、印刷制御装置及び複数のクライアント装置とネットワークを介して接続されるサーバ装置であって、前記複数のクライアント装置のそれぞれにログインしているユーザのリストを保持する保持手段と、前記複数のクライアント装置のログイン状況をそれぞれ取得し、前記リストを更新する更新手段と、前記印刷制御装置から、該印刷制御装置に印刷要求を行ったユーザのログイン状況の問い合わせを受け付ける受け付け手段と、前記問い合わせに応じて、前記リストにおいて前記ユーザがログインしているクライアント装置を特定する特定手段と、特定された前記クライアント装置の情報を前記印刷制御装置へ送信する送信手段とを備える。   The present invention for solving the above-mentioned problems is, in one aspect of the embodiments, a server device connected to a print control device and a plurality of client devices via a network, and logs in each of the plurality of client devices. A print request from the print control apparatus to the print control apparatus. A receiving unit that receives an inquiry about a login status of a user; a specifying unit that specifies a client device to which the user is logged in in the list in response to the inquiry; and information about the specified client device in the print control device And transmitting means for transmitting to.

上記課題を解決するための本発明は、実施形態の他の側面において、複数のクライアント装置及びサーバ装置とネットワークを介して接続される印刷制御装置であって、前記複数のクライアント装置のいずれかからの印刷要求であって、少なくとも該印刷要求を行ったユーザに関する情報を含む印刷要求を受け付ける受付手段と、前記印刷要求に応じた印刷処理を印刷装置に実行させる印刷制御手段と、前記ユーザのログイン状況を前記サーバ装置に問い合わせる問い合わせ手段と、前記問い合わせに応じて前記サーバ装置から前記ユーザがログインしているクライアント装置が通知された場合に、該クライアント装置に対し前記印刷処理の完了を通知する通知手段とを備える。   In another aspect of the embodiments, the present invention for solving the above-described problem is a print control apparatus connected to a plurality of client apparatuses and a server apparatus via a network, from any one of the plurality of client apparatuses. A print request that includes at least information related to a user who has made the print request, a print control unit that causes a printing apparatus to execute a print process according to the print request, and a login of the user Inquiry means for inquiring the status to the server device, and a notification for notifying the client device of completion of the printing process when the client device to which the user is logged in is notified from the server device in response to the inquiry Means.

上記課題を解決するための本発明は、実施形態の更に他の側面において、複数のクライアント装置及びサーバ装置とネットワークを介して接続される印刷制御装置であって、前記複数のクライアント装置のうち第1のクライアント装置からの印刷要求であって、少なくとも該印刷要求を行ったユーザに関する情報と、前記第1のクライアント装置の第1のホスト名を含む該印刷要求の識別情報とを含む印刷要求を受け付ける受付手段と、前記印刷要求に応じた印刷処理を印刷装置に実行させる印刷制御手段と、前記ユーザのログイン状況を前記サーバ装置に問い合わせる問い合わせ手段と、前記問い合わせに応じて前記サーバ装置から前記ユーザがログインしている第2のクライアント装置の第2のホスト名が通知された場合に、前記第1のホスト名を前記第2のホスト名により置き換えた前記識別情報を含む前記印刷処理の完了通知を、前記複数のクライアント装置に送信する通知手段とを備える。   The present invention for solving the above-described problems is a print control apparatus connected to a plurality of client apparatuses and a server apparatus via a network according to still another aspect of the embodiment. A print request from one client device, the print request including at least information relating to a user who has made the print request and identification information of the print request including the first host name of the first client device. A receiving unit that accepts, a printing control unit that causes a printing apparatus to execute a printing process according to the printing request, an inquiry unit that inquires the server apparatus about a login status of the user, and the server apparatus that responds to the inquiry from the user. Is notified of the second host name of the second client device to which the user is logged in. The completion notification of the print processing including the identification information obtained by replacing the hostname by said second host name, and a notification means for transmitting to the plurality of client devices.

本発明によれば、ユーザがネットワークからログアウトし、再ログインした場合でも、ジョブの終了結果をイベントにより通知することできる。   According to the present invention, even when the user logs out from the network and logs in again, the job completion result can be notified by an event.

以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態に係る印刷システムについて説明する。   Hereinafter, a printing system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施の形態にかかる印刷システムの構成を示すブロック図である。図1において、サーバ(以下、プリントサーバと呼ぶ)101は、ネットワークケーブルによってネットワーク106に接続された情報処理装置である。プリントサーバ101は、ネットワーク106で使用されるファイルを蓄積したり、ネットワーク106の使用状態を監視したりする。また、ネットワーク106に接続されている他の機器と双方向に通信可能な通信装置を備えており、複数のプリンタの管理も行っている。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a printing system according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, a server (hereinafter referred to as a print server) 101 is an information processing apparatus connected to a network 106 by a network cable. The print server 101 accumulates files used in the network 106 and monitors the use state of the network 106. In addition, a communication device capable of bidirectional communication with other devices connected to the network 106 is provided, and a plurality of printers are managed.

プリントサーバ101は更に、クライアント102〜104より印刷要求が出された印字データを含む印刷ジョブを格納して印刷する機能を備える。また、クライアント102〜104より印字データを含まないジョブ情報のみを受け付けてクライアント102〜104の印刷順序を管理し、印刷の順番が来たクライアントに対して印字データを含む印刷ジョブの送信許可を通知することもできる。更に、ネットワークプリンタ105のステータスや印刷ジョブの各種情報を取得してクライアント102〜104に通知したりする機能を揃えている。   The print server 101 further has a function of storing and printing a print job including print data for which a print request is issued from the clients 102 to 104. Also, only the job information that does not include print data is received from the clients 102 to 104 to manage the print order of the clients 102 to 104, and the transmission permission of the print job including the print data is notified to the client that has reached the print order. You can also Furthermore, a function is provided for acquiring statuses of the network printer 105 and various types of print job information and notifying the clients 102 to 104.

クライアント102〜104は、イーサネット(登録商標)などのネットワークケーブルによって、ネットワーク106に接続された情報処理装置であって、アプリケーションプログラム等の各種のプログラムを実行可能である。また、印刷データをプリンタに対応するプリンタ言語に変換する機能を有するプリンタドライバを搭載している。ここで、プリンタドライバは複数のプリンタをサポートするものである。更に、ネットワーク106に接続されている他の機器と双方向に通信可能な通信装置を備えている。   The clients 102 to 104 are information processing apparatuses connected to the network 106 by a network cable such as Ethernet (registered trademark), and can execute various programs such as application programs. A printer driver having a function of converting print data into a printer language corresponding to the printer is installed. Here, the printer driver supports a plurality of printers. Furthermore, a communication device capable of bidirectional communication with other devices connected to the network 106 is provided.

以上においてプリントサーバ101及びクライアント102〜104は、情報処理装置であって、汎用のパーソナルコンピュータで実現することができる。また、プリントサーバ101は、クライアント102〜104としての機能を併せて持つこともできる。プリントサーバ101及びクライアント102〜104には、それぞれ異なる制御を行う印刷制御プログラムが実行可能に格納されている。   In the above, the print server 101 and the clients 102 to 104 are information processing apparatuses and can be realized by a general-purpose personal computer. The print server 101 can also have functions as clients 102 to 104. The print server 101 and the clients 102 to 104 store print control programs that perform different controls.

なお、以下では説明の簡単のために、クライアント102〜104のうち、特にクライアント102について説明する。但し、クライアント102についての説明事項は、クライアント103及び104にも同様に適用可能である。   In the following, for simplicity of explanation, the client 102 among the clients 102 to 104 will be described in particular. However, the explanation for the client 102 can be applied to the clients 103 and 104 in the same manner.

次に、ネットワークプリンタ105は印刷装置であって所定のネットワークインタフェースを介してネットワーク106に接続されている。ネットワークプリンタ105は、クライアント102より送信される印字データを含む印刷ジョブを解析して1ページずつイメージに変換して、1ページ毎に印刷する。このネットワークプリンタ105は、電子写真方式を採用したレーザービームプリンタ、インクジェット方式を採用したインクジェットプリンタ、熱転写方式を利用したプリンタ等の様々な方式のもののうち何れであってもよい。ここで、ネットワークプリンタ105は、単体の印刷装置として実現されても良い。或いは、プリンタエンジンを搭載する印刷装置と、印刷ジョブを解析して1ページずつイメージ変換を行って印刷装置に供給し、印刷装置における印刷処理を制御する印刷制御装置の組合せにより実現されても良い。   Next, the network printer 105 is a printing apparatus and is connected to the network 106 via a predetermined network interface. The network printer 105 analyzes a print job including print data transmitted from the client 102, converts the print job into an image page by page, and prints each page. The network printer 105 may be any of various types such as a laser beam printer that employs an electrophotographic system, an inkjet printer that employs an inkjet system, and a printer that utilizes a thermal transfer system. Here, the network printer 105 may be realized as a single printing apparatus. Alternatively, it may be realized by a combination of a printing apparatus equipped with a printer engine and a printing control apparatus that analyzes a print job, converts an image page by page, supplies the image to the printing apparatus, and controls printing processing in the printing apparatus. .

ネットワーク106にはプリントサーバ101、クライント102、ネットワークプリンタ105等が接続されている。ネットワーク106は、好ましくはローカル・エリア・ネットワーク(LAN)として実現される。   A print server 101, a client 102, a network printer 105, and the like are connected to the network 106. Network 106 is preferably implemented as a local area network (LAN).

次に、図2を参照して、情報処理装置としてのプリントサーバ101又はクライアント102、及び、ネットワークプリンタ105のハードウェア構成の一例を説明する。   Next, an example of the hardware configuration of the print server 101 or the client 102 as the information processing apparatus and the network printer 105 will be described with reference to FIG.

図2において、情報処理装置としてのプリントサーバ101又はクライアント102と、ネットワークプリンタ105とは、ネットワーク106により接続されている。   In FIG. 2, a print server 101 or client 102 as an information processing apparatus and a network printer 105 are connected by a network 106.

200はプリントサーバ101やクライアント102の全体的な動作を制御するの制御手段としてのCPUである。CPU200は、ハードディスク(HD)205に格納されているアプリケーションプログラム、プリンタドライバプログラム、OSや本発明のネットワークプリンタ制御プログラム等を実行する。また、RAM202にプログラムの実行に必要な情報、ファイル等を一時的に格納する制御を行う。   Reference numeral 200 denotes a CPU as control means for controlling the overall operation of the print server 101 and client 102. The CPU 200 executes an application program, a printer driver program, an OS, a network printer control program of the present invention, and the like stored in the hard disk (HD) 205. Also, the RAM 202 is controlled to temporarily store information, files, etc. necessary for program execution.

201は記憶手段であるROMであり、内部には基本I/Oプログラム等のプログラム、文書処理の際に使用するフォントデータ、テンプレート用データ等の各種データが記憶される。202は一時記憶手段としてのRAMであり、CPU200の主メモリ、ワークエリア等として機能する。   Reference numeral 201 denotes a ROM which is a storage unit, and stores therein various data such as a program such as a basic I / O program, font data used for document processing, and template data. Reference numeral 202 denotes a RAM as temporary storage means, which functions as a main memory, work area, and the like of the CPU 200.

203は記憶媒体読み込み手段としてのフロッピー(登録商標)ディスク(FD)ドライブである。このFDドライブ203を介して、記憶媒体としてのフロッピー(登録商標)ディスク(FD)204に記憶されたプログラム等をクライアントである本コンピュータシステムにロードすることができる。なお、記憶媒体はFDに限らず、CD−ROM、CD−R、CD−RW、PCカード、DVD、ICメモリカード、MO、メモリスティック等、任意である。FD204には、コンピュータによって読み取り可能なプログラムが格納されている。   A floppy (registered trademark) disk (FD) drive 203 serves as a storage medium reading unit. Via this FD drive 203, a program or the like stored in a floppy (registered trademark) disk (FD) 204 as a storage medium can be loaded into the computer system as a client. Note that the storage medium is not limited to the FD, and may be any CD-ROM, CD-R, CD-RW, PC card, DVD, IC memory card, MO, memory stick, and the like. The FD 204 stores a computer-readable program.

205は外部記憶装置の一つであり、大容量メモリとして機能するハードディスク(HD)であり、アプリケーションプログラム、プリンタドライバプログラム、OS、ネットワークプリンタ制御プログラム、関連プログラム等が格納されている。さらにスプーラがここに確保される。このスプーラは、クライアント102においてはクライアントスプーラであり、プリントサーバ101ではサーバスプーラである。また、プリントサーバ101では、クライアント102から受けたジョブ情報を格納し、順序制御を行うためのテーブルもこの外部記憶装置に生成されて格納される。   Reference numeral 205 denotes an external storage device, which is a hard disk (HD) that functions as a large-capacity memory, and stores an application program, a printer driver program, an OS, a network printer control program, related programs, and the like. Furthermore, a spooler is secured here. This spooler is a client spooler in the client 102, and is a server spooler in the print server 101. In the print server 101, job information received from the client 102 is stored, and a table for performing order control is also generated and stored in the external storage device.

206はキーボード(指示入力部)であり、ユーザがクライアント102に対して、また、オペレータや管理者がプリントサーバ101に対して、デバイスの制御コマンドの命令等を入力するものである。207はディスプレイ(表示部)であり、キーボード206から入力されたコマンドや、プリンタの状態等を表示するものである。208はシステムバスであり、各ブロック間のデータの流れを司るものである。   A keyboard (instruction input unit) 206 is used by the user to input device control command instructions to the client 102 and to the print server 101 by an operator or administrator. A display (display unit) 207 displays a command input from the keyboard 206, a printer status, and the like. A system bus 208 controls the data flow between the blocks.

本実施形態では、ネットワークプリンタ制御プログラム及び関連データはFD204から直接にRAM202にロードして実行することができる。また、これ以外にも、FD204からネットワークプリンタ制御プログラムを動作させる度に、既にHD205にインストールされているネットワークプリンタ制御プログラムをRAM202にロードするようにしてもよい。   In this embodiment, the network printer control program and related data can be loaded from the FD 204 directly into the RAM 202 and executed. In addition to this, every time the network printer control program is operated from the FD 204, the network printer control program already installed in the HD 205 may be loaded into the RAM 202.

なお、ネットワークプリンタ制御プログラムを記憶する媒体は、FD以外にCD−ROM、CD−R、PCカード、DVD、ICメモリカードであってもよい。さらに、ネットワークプリンタ制御プログラムをROM201に記憶しておき、これをメモリマップの一部となすように構成し、直接にCPU200で実行することも可能である。   The medium for storing the network printer control program may be a CD-ROM, CD-R, PC card, DVD, or IC memory card in addition to the FD. Further, it is possible to store the network printer control program in the ROM 201, configure it as a part of the memory map, and execute it directly by the CPU 200.

次に、印刷制御装置としてのネットワークプリンタ105のハードウェア構成の一例を説明する。ネットワークプリンタ105は、詳細を後述する接続部226、データ制御部(プリンタエンジン)225、操作部224、外部メモリ223、PCPU220、PRAM222、及びPROM221を主要な構成要素とする。これらの構成要素は、システムバス227を介して互いに接続されている。   Next, an example of the hardware configuration of the network printer 105 as a print control apparatus will be described. The network printer 105 includes a connection unit 226, a data control unit (printer engine) 225, an operation unit 224, an external memory 223, a PCPU 220, a PRAM 222, and a PROM 221, which will be described in detail later. These components are connected to each other via a system bus 227.

プリンタCPU(PCPU)220は、ネットワークプリンタ105の全体制御を司るものである。PCPU220は、後述するPROM221或いは外部メモリ223に記憶された制御プログラムに基づいて、接続部226で受信したプリンタ制御コマンド(送信データ)より、画像信号をデータ制御部225に送信する。   A printer CPU (PCPU) 220 is responsible for overall control of the network printer 105. The PCPU 220 transmits an image signal to the data control unit 225 from a printer control command (transmission data) received by the connection unit 226 based on a control program stored in the PROM 221 or the external memory 223 described later.

プリンタRAM(PRAM)222は、PCPU220の主メモリとして、PCPU220による制御実行時、ワークデータエリアとして使用される各種データの一時記憶領域を備えている。外部メモリ223は、オプションとしても接続され、フォントデータ、エミュレーションプログラム、フォームデータ等を記憶する。プリンタROM(PROM)221はプリンタ内部メモリであり、外部メモリと同様に、各種データやネットワークプリンタ105を制御するプリンタ制御プログラム等を記憶している。   A printer RAM (PRAM) 222 is provided as a main memory of the PCPU 220 with a temporary storage area for various data used as a work data area when the PCPU 220 executes control. The external memory 223 is also connected as an option, and stores font data, an emulation program, form data, and the like. A printer ROM (PROM) 221 is a printer internal memory, and stores various data, a printer control program for controlling the network printer 105, and the like, similar to the external memory.

データ制御部225はプリンタエンジンであり、PCPU220により制御され、PROM221、或いは外部メモリ223に記憶された制御プログラムよりシステムバス227を介して出力された画像信号を受け、実際の印刷処理を行う。データ制御部225は、印刷制御装置内に格納されていても良いし、印刷制御装置の外部に設置されるプリンタとしての印刷装置において実現され、印刷制御装置とケーブル等で接続されても良い。   The data control unit 225 is a printer engine, is controlled by the PCPU 220, receives an image signal output via the system bus 227 from a control program stored in the PROM 221 or the external memory 223, and performs an actual printing process. The data control unit 225 may be stored in the print control apparatus, or may be realized in a printing apparatus as a printer installed outside the print control apparatus, and may be connected to the print control apparatus by a cable or the like.

操作部224は、操作パネルや操作スイッチ等の入力部、及びLED、液晶パネル等の表示部等から構成され、オペレータの操作を受けたり結果を表示するものである。オペレータは操作部224を介して本実施形態に対応するネットワークプリンタ105の設定を指示したり確認することが可能である。   The operation unit 224 includes an input unit such as an operation panel and an operation switch, and a display unit such as an LED and a liquid crystal panel, and receives an operation of the operator and displays a result. The operator can instruct and confirm the setting of the network printer 105 corresponding to the present embodiment via the operation unit 224.

226は接続部であり、ネットワーク106を介して情報処理装置101等の接続部210に接続し、印刷制御コマンド(送信データ)を受信したり、ネットワークプリンタ105内部の状態等を通知することも可能である。   A connection unit 226 is connected to the connection unit 210 such as the information processing apparatus 101 via the network 106, and can receive a print control command (transmission data) or notify the internal status of the network printer 105. It is.

また、以上の各装置と同等の機能を実現するソフトウェアをもって、ハードウェア装置の代替として構成することもできる。   In addition, software that realizes the same function as each of the above devices can be used as an alternative to a hardware device.

[第1の実施形態]
以下に、CJLのジョブ終了通知に関連する実施形態として、本発明の第1の実施形態について説明する。まず、図3は、プリントサーバ101やクライアント102で作成されるジョブスクリプトの一例を示す図である。
[First Embodiment]
The first embodiment of the present invention will be described below as an embodiment related to CJL job completion notification. First, FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a job script created by the print server 101 or the client 102.

印刷データ304の前後で、PJL(Printer Job Language)コマンドを用いて、ジョブ属性が設定される。ジョブ属性を設定するための形式は『@PJL コマンド = "パラメータ"』であり、パラメータを必要としないコマンドのときは、『=』以下が省略可能となっている。たとえば、『JOB NAME』コマンド302は、『"+UDP172.024・・・"』をパラメータとして持ち、パラメータがジョブ識別情報として扱われることとなる。また、同じパラメータを持つ『EOJ NAME』コマンド305を受け付けるまで同一のジョブとして扱われる。   Before and after the print data 304, job attributes are set using a PJL (Printer Job Language) command. The format for setting job attributes is “@PJL command =“ parameter ””. For commands that do not require parameters, “=” and the following can be omitted. For example, the “JOB NAME” command 302 has ““ + UDP172.024... ”” As a parameter, and the parameter is handled as job identification information. Further, they are treated as the same job until an “EOJ NAME” command 305 having the same parameters is received.

図3において、『JOB NAME』コマンド302のパラメータは、26バイトのプロトコルアドレスと40バイトのジョブIDとで構成される。プロトコルアドレスのフォーマットは、先頭4バイトで通知プロトコル(図3の例ではUDP)を指定する。そして、続く26バイトでプロトコル規定のアドレス(図3の例では、IPアドレス 192.024.159.166 に、ポート番号 11D7)を指定し、残りがスペースで埋められる。ジョブIDはジョブ投入したクライアントが指定する任意の数字や文字列からなり、ジョブ毎に異なり、ジョブを特定するものである。図3の場合、ジョブIDは“10000005PC-ABC 00000002”となる。   In FIG. 3, the parameter of the “JOB NAME” command 302 is composed of a 26-byte protocol address and a 40-byte job ID. The format of the protocol address specifies the notification protocol (UDP in the example of FIG. 3) with the first 4 bytes. Then, the protocol-defined address (port number 11D7 in the IP address 192.024.159.166 in the example of FIG. 3) is designated by the following 26 bytes, and the rest is filled with spaces. The job ID is made up of an arbitrary number or character string designated by the client that submitted the job, and is different for each job and identifies the job. In the case of FIG. 3, the job ID is “10000005PC-ABC 00000002”.

このようなジョブスクリプトを受け取ったデバイスは、ジョブ処理終了後に、『JOB NAME』コマンド302で指定されたパラメータを用いてジョブ処理終了を通知する。即ち、パラメータに記載のプロトコルアドレスに、UDPプロトコル所定の方法で『JOB NAME』コマンド302のパラメータ部をデータとして送信する。   The device that has received such a job script notifies the end of job processing using the parameters specified by the “JOB NAME” command 302 after the end of job processing. That is, the parameter portion of the “JOB NAME” command 302 is transmitted as data to the protocol address described in the parameter by a predetermined method of the UDP protocol.

次に、図4を参照して情報処理装置から情報送信する際に利用されるパケットのデータ構成の一例について説明する。図4において、401はパケットを識別するためのヘッダ部である。402は、オペレーションコード部であり、パケットの動作を特定するためのコードが設定される。403はサイズ部であり、パラメータのサイズが設定される。404はパラメータ部であり、オペレーションコマンド402に対応するパラメータが設定される。   Next, an example of a data structure of a packet used when information is transmitted from the information processing apparatus will be described with reference to FIG. In FIG. 4, 401 is a header portion for identifying a packet. Reference numeral 402 denotes an operation code portion in which a code for specifying the operation of the packet is set. Reference numeral 403 denotes a size portion in which the parameter size is set. Reference numeral 404 denotes a parameter section, in which parameters corresponding to the operation command 402 are set.

次に、図7を参照して、本実施形態に対応するネットワークプリンタ105の動作の一例を説明する。以下では説明の簡単のために、イベントの例としてジョブ完了を通知する場合を説明する。図7のフローチャートに示す処理は、PROM221或いは外部メモリ223に記憶された対応するプログラムをPRAM222に読み出して、PCPU220が実行することで実現されるものである。   Next, an example of the operation of the network printer 105 corresponding to this embodiment will be described with reference to FIG. In the following, for the sake of simplicity of explanation, a case where job completion is notified as an example of an event will be described. The processing shown in the flowchart of FIG. 7 is realized by reading a corresponding program stored in the PROM 221 or the external memory 223 into the PRAM 222 and executing it by the PCPU 220.

ステップS701では、ネットワーク106を介し、接続部226を経由して情報処理装置としてのクライアント102からデータを受信したか否かが判定される。もし、データを受信したと判定された場合には(ステップS701において「YES」)、ステップS702に移行する。一方、データを受信しない場合には(ステップS701において「NO」)、データ受信の監視を継続する。   In step S <b> 701, it is determined whether data is received from the client 102 as the information processing apparatus via the network 106 and the connection unit 226. If it is determined that data has been received (“YES” in step S701), the process proceeds to step S702. On the other hand, when data is not received (“NO” in step S701), monitoring of data reception is continued.

次にステップ702では、PCPU220がステップS701で受信されたデータを解析し、データ中の解析対象がジョブ設定に関するデータであるか否かが判定される。ここで、もしPJLコマンドに『JOB NAME』コマンド302や『OUTPUT PRINTER』コマンド303が含まれる場合には、ジョブ設定に関するデータであると判定される。   Next, in step 702, the PCPU 220 analyzes the data received in step S701, and determines whether or not the analysis target in the data is data relating to job settings. Here, if the “JOB NAME” command 302 or the “OUTPUT PRINTER” command 303 is included in the PJL command, it is determined that the data is related to job setting.

ジョブ設定に関するデータであると判定された場合(ステップS702において「YES)、ステップS703に移行する。ステップS703では、受信したデータから、『JOB NAME』コマンド302及び『OUTPUT PRINTER』コマンド303のパラメータを抽出する。具体的には、『JOB NAME』コマンド303のパラメータからは例えばジョブID(図3の例では“10000005PC-ABC 00000002”)等を取得することができる。また、『OUTPUT PRINTER』コマンド303のパラメータからは、例えばユーザ名(図3の例では、“U1234”)等を取得することができる。取得したジョブID及びユーザ名等の情報は、PRAM222内の予め用意された記憶領域に、ジョブ設定値として設定・保持される。   If it is determined that the data is related to job setting (“YES” in step S702), the process proceeds to step S703, where the parameters of the “JOB NAME” command 302 and “OUTPUT PRINTER” command 303 are determined from the received data. Specifically, for example, a job ID (“10000005PC-ABC 00000002” in the example of FIG. 3) or the like can be acquired from the parameters of the “JOB NAME” command 303. Also, the “OUTPUT PRINTER” command 303 For example, the user name (“U1234” in the example of FIG. 3), etc. can be acquired from these parameters, etc. Information such as the acquired job ID and user name is stored in a storage area prepared in advance in the PRAM 222. Set and retained as job settings.

ステップS702においてジョブ設定に関するデータでないと判定された場合(ステップS702において「NO」)、ステップS704に移行する。ステップS704では、PCPU220がステップS701で受信されたデータを解析し、データ中の解析対象が印刷データであるか否かが判定される。図3に示すようなジョブスクリプトの場合、『OUTPUT PRINTER』コマンド303と『EOJ NAME』コマンド305とで挟まれるデータが印刷データと判定される。印刷データと判定された場合には、ステップS705に移行して、データ制御部225にて印刷データを用いた印刷処理が実行される。もし、印刷データでないと判定された場合には(ステップS704において「NO」)、ステップS701に戻って以上の処理を繰り返す。   If it is determined in step S702 that the data is not related to job setting (“NO” in step S702), the process proceeds to step S704. In step S704, the PCPU 220 analyzes the data received in step S701, and determines whether the analysis target in the data is print data. In the case of a job script as shown in FIG. 3, the data sandwiched between the “OUTPUT PRINTER” command 303 and the “EOJ NAME” command 305 is determined as print data. If the print data is determined, the process proceeds to step S705, and the data control unit 225 executes print processing using the print data. If it is determined that the data is not print data (“NO” in step S704), the process returns to step S701 and the above processing is repeated.

ステップS705における印刷処理が終了した後は、ステップS706に移行する。ステップS706では、プリントサーバ101に対してユーザが現在使用中のクライアント102の情報を、図12のような要求パケット1200を送信して問い合わせる。要求パケット1200は、PCPU220により生成され、まず図4のフォーマットに従ってオペレーションコード部402に、コード"Get_Machine_info"が設定される(図12の1202)。このコード"Get_Machine_info"は、パラメータ部404で指定するユーザが現在使用中の情報処理装置の情報要求を意味するコードである。また、パラメータ部404には、PRAM222内の記憶領域に保存されているユーザ名(図3の例では、“U1234”)が設定される(図12の1204)。ヘッダ部401及びサイズ部403は適宜設定される(図12の1201及び1204)。作成された要求パケットは、接続部226を介してネットワーク106を通じてプリントサーバ101に送信される。   After the printing process in step S705 is completed, the process proceeds to step S706. In step S706, the print server 101 is inquired about the information of the client 102 currently used by the user by sending a request packet 1200 as shown in FIG. The request packet 1200 is generated by the PCPU 220, and first, a code “Get_Machine_info” is set in the operation code section 402 according to the format of FIG. 4 (1202 of FIG. 12). This code “Get_Machine_info” is a code indicating an information request of the information processing apparatus currently used by the user specified by the parameter unit 404. Further, the user name (“U1234” in the example of FIG. 3) saved in the storage area in the PRAM 222 is set in the parameter unit 404 (1204 in FIG. 12). The header part 401 and the size part 403 are set as appropriate (1201 and 1204 in FIG. 12). The created request packet is transmitted to the print server 101 through the network 106 via the connection unit 226.

プリントサーバ101は、保存しているユーザ名とクライアントのリストから、図13に示すような応答パケット1300を作成し、ユーザが現在使用中のクライアントの情報をネットワークプリンタ105に送信する。なお、この応答手順は、図8を参照して後で説明する。ネットワークプリンタ105は、プリントサーバ101が送信した応答パケット1300を、ネットワーク106を通じ接続部226を介して受信する。   The print server 101 creates a response packet 1300 as shown in FIG. 13 from the stored user name and client list, and transmits information on the client currently used by the user to the network printer 105. This response procedure will be described later with reference to FIG. The network printer 105 receives the response packet 1300 transmitted from the print server 101 via the connection unit 226 through the network 106.

次に、ステップS707では、CPU220が受信した応答パケット1300を解析し、パラメータ部1304に記載されているユーザが現在使用中の情報処理装置の情報から、IPアドレスを抽出する。   Next, in step S707, the response packet 1300 received by the CPU 220 is analyzed, and the IP address is extracted from the information of the information processing apparatus currently used by the user described in the parameter unit 1304.

次に、ステップS708では、ステップS707で取得されたIPアドレスに対し、図14に示すようなイベントパケット1400を送付して、イベント配信を行う。イベントパケット1400は、PCPU220によって生成され、まず図4のフォーマットに従ってオペレーションコード部402にコード"EV_JOB_STATE_CHANGE"が設定される(図14の1402)。このコード"EV_JOB_STATE_CHANGE"は、予め決められたジョブ状態変化イベントを意味するコードである。また、ヘッダ部401及びサイズ部403が適宜設定される(図14の1401及び1403)。また、パラメータ部404に、ジョブ状態を示す属性 state に完了を意味する complete が設定され(図14の1404)、状態変化理由を示す reason 属性にsuccess が設定される(図14の1405)。更に、ジョブIDにステップS703で保存されたジョブIDが設定される(図14の1406)。なお、イベントパケットの送付に併せて、ステップS703で保存したジョブ設定が初期化される。   Next, in step S708, an event packet 1400 as shown in FIG. 14 is sent to the IP address acquired in step S707 to perform event distribution. The event packet 1400 is generated by the PCPU 220, and first, the code “EV_JOB_STATE_CHANGE” is set in the operation code section 402 according to the format of FIG. 4 (1402 of FIG. 14). The code “EV_JOB_STATE_CHANGE” is a code indicating a predetermined job state change event. Further, the header portion 401 and the size portion 403 are set as appropriate (1401 and 1403 in FIG. 14). In the parameter section 404, complete indicating the completion is set in the attribute state indicating the job state (1404 in FIG. 14), and success is set in the reason attribute indicating the reason for the state change (1405 in FIG. 14). Further, the job ID stored in step S703 is set in the job ID (1406 in FIG. 14). Note that the job settings stored in step S703 are initialized in conjunction with the sending of the event packet.

以上により、ネットワークプリンタ105からクライアント102へ、印刷処理が終了した旨の通知を行うことができる。   As described above, the network printer 105 can notify the client 102 that the printing process has been completed.

次に、図8を参照して、本実施形態に対応するプリントサーバ101の動作の一例を説明する。図8のフローチャートに示す処理は、ROM201或いはハードディスク装置205に記憶された対応するプログラムをRAM202に読み出して、CPU200が実行することで実現されるものである。   Next, an example of the operation of the print server 101 corresponding to the present embodiment will be described with reference to FIG. The processing shown in the flowchart of FIG. 8 is realized by reading the corresponding program stored in the ROM 201 or the hard disk device 205 into the RAM 202 and executing it by the CPU 200.

まず、ステップS801では、プリントサーバ101によりネットワーク106にログインしているユーザ数が取得され、ユーザ数の増加又は減少があったか否かが判定される。ログインユーザ数の取得は、例えばネットワークがWindows(登録商標)ドメインコントローラを利用している場合、予め用意されている関数NetSessonEnum() により、現在ログインしているユーザ名を列挙することができる。   First, in step S801, the number of users logged in to the network 106 is acquired by the print server 101, and it is determined whether or not the number of users has increased or decreased. For example, when the network uses a Windows (registered trademark) domain controller, the name of the currently logged-in user can be listed using the function NetSessonEnum () prepared in advance.

もし、ステップS801においてユーザ数が増加している場合には(ステップS801において「増加」)、ステップS802に移行する。この場合、新規にネットワーク106にログインしたユーザが確認されたこととなるので、ステップS802でRAM202の予め確保された領域に保持されているユーザリストを更新する。このユーザリストは、ネットワーク106上に接続された各クライアントにおけるログイン状況を管理するリストであって、ログインユーザのユーザ名、クライアントのホスト名、クライアントに割り当てられているIPアドレス等が保持されている。よって、新たにログインが確認されたユーザは、ユーザ名とクライアントのホスト名、IPアドレス等がリストに追加され、リストが更新される。その後、ステップS804に移行する。   If the number of users is increasing in step S801 (“increase” in step S801), the process proceeds to step S802. In this case, since a user who has newly logged into the network 106 has been confirmed, the user list held in a previously secured area of the RAM 202 is updated in step S802. This user list is a list for managing the login status of each client connected on the network 106, and holds the user name of the login user, the host name of the client, the IP address assigned to the client, and the like. . Therefore, for a user who is newly confirmed to log in, the user name, client host name, IP address, etc. are added to the list, and the list is updated. Thereafter, the process proceeds to step S804.

一方、ステップS801においてユーザ数が減少している場合には(ステップS801において「減少」)、ステップS803に移行する。ステップS803では、取得されたユーザ名とRAM202に保持されているユーザリストとが比較されてログアウトしたユーザが特定され、該ユーザがユーザリストから削除される。その後、ステップS804に移行する。   On the other hand, when the number of users is decreasing in step S801 (“decrease” in step S801), the process proceeds to step S803. In step S803, the acquired user name and the user list stored in the RAM 202 are compared to identify the user who has logged out, and the user is deleted from the user list. Thereafter, the process proceeds to step S804.

こののようにして、プリントサーバ101は、ネットワーク106上の各クライアントにおけるログイン状況を取得し、取得したログイン状況に基づいてユーザリストを更新することができる。   In this way, the print server 101 can acquire the login status of each client on the network 106 and update the user list based on the acquired login status.

また、ステップS801においてユーザ数の増減がない場合には(ステップS801において「増減なし」)、ステップS804に移行する。   If there is no increase or decrease in the number of users in step S801 (“no increase / decrease” in step S801), the process proceeds to step S804.

ステップS804では、ネットワークプリンタ105やクライアント102からユーザ問い合わせを受け付けたか否かが判定される。より具体的に、ネットワーク106を介し、接続部210を通じて図12に示すような要求パケット1200を受信したか否かが判定される。CPU200は、受信した要求パケット1200を解析し、図4のフォーマットに従いオペレーションコード部402が"Get_Machine_info"に設定されているかを確認する。もし、"Get_Machine_info"が設定されている場合は、ユーザ問い合わせ要求であると判定することができる。   In step S804, it is determined whether a user inquiry has been received from the network printer 105 or the client 102. More specifically, it is determined whether or not a request packet 1200 as shown in FIG. 12 is received through the connection unit 210 via the network 106. The CPU 200 analyzes the received request packet 1200 and confirms whether the operation code part 402 is set to “Get_Machine_info” according to the format of FIG. If “Get_Machine_info” is set, it can be determined that the request is a user inquiry request.

ステップS805においてユーザ問い合わせを受け付けたと判定された場合には(ステップS804にて「YES」)、ステップS805に移行する。一方、ユーザ問い合わせを受け付けていない場合には(ステップS804において「NO」)、ステップS801に戻る。   If it is determined in step S805 that a user inquiry has been received (“YES” in step S804), the process proceeds to step S805. On the other hand, if a user inquiry has not been received (“NO” in step S804), the process returns to step S801.

続くステップS806では、プリントサーバ101からユーザ問い合わせに対する回答を行う。まず、プリントサーバ101のCPU200は、受信した要求パケット1200のパラメータ部404からユーザ名(図12の場合は、“U1234”)を抽出する。抽出したユーザ名に基づき、RAM202に保存されているユーザリストをリストを検索し、該当ユーザが現在ログインしているクライアントの情報を抽出する。次に、図4に示すフォーマットに従い、図13に示すような応答パケット1300を作成する。具体的に、オペレーションコード部402に、"Get_Machine_info"コマンドへの応答を示す "Rep_Get_Machine_info" を設定する(図13の1302)。また、ヘッダ部401及びサイズ403を適宜設定する(図13の1301、1303)。更に、パラメータ部404に該当ユーザが使用するクライアントのネットワーク106上のアドレスであるIPアドレス及びホスト名を設定する(図13の1304)。このようにして作成された応答パケットは、接続部210を通りネットワーク106を介して、要求コマンドの送付先に返信される。   In a succeeding step S806, the print server 101 answers the user inquiry. First, the CPU 200 of the print server 101 extracts the user name ("U1234" in the case of FIG. 12) from the parameter part 404 of the received request packet 1200. Based on the extracted user name, a list is searched for the user list stored in the RAM 202, and information on the client to which the user is currently logged in is extracted. Next, a response packet 1300 as shown in FIG. 13 is created in accordance with the format shown in FIG. Specifically, “Rep_Get_Machine_info” indicating a response to the “Get_Machine_info” command is set in the operation code section 402 (1302 in FIG. 13). Also, the header 401 and the size 403 are set as appropriate (1301, 1303 in FIG. 13). Further, an IP address and a host name which are addresses on the network 106 of the client used by the user are set in the parameter unit 404 (1304 in FIG. 13). The response packet created in this way is returned to the destination of the request command through the connection unit 210 and the network 106.

以上のように、本実施形態によれば、印刷指示を行ったユーザがログイン先のクライアントを変更した場合であっても、再ログインしたクライアントに対しイベントパケットを送信することができる。これにより、再ログイン先のクライアントでも、現在自機にログインしているユーザ宛に届いたイベントパケットを利用して、ジョブの状態変化をリアルタイムにユーザに通知することができる。   As described above, according to the present embodiment, even when the user who issued the print instruction changes the login destination client, the event packet can be transmitted to the re-logged-in client. As a result, the client at the re-login destination can notify the user of a change in the job status in real time using the event packet that has been delivered to the user who is currently logged in to the own apparatus.

[第2の実施形態]
次に、CPCAのジョブ終了通知に関連する実施形態として、本発明の第2の実施形態を説明する。本実施形態における印刷システムの構成は、図1及び図2に示したものと同様であり、基本的な動作も第1の実施形態と同様である。以下、本実施形態に特有の構成、機能について説明する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the present invention will be described as an embodiment related to CPCA job completion notification. The configuration of the printing system in this embodiment is the same as that shown in FIGS. 1 and 2, and the basic operation is also the same as that in the first embodiment. Hereinafter, configurations and functions unique to the present embodiment will be described.

図5は、本実施形態に対応するジョブスクリプトの一例を示す図である。ジョブスクリプト500は、図4に示すようなパケットの組み合わせで構成される。ジョブスクリプト500の先頭パケット501から503では、オペレーションコード部402にジョブ属性を設定するための“Set_job”がそれぞれ指定される。また、パラメータ部404には、設定属性としてジョブオーナ名、ドキュメント名、ジョブIDがそれぞれ設定され、各設定値がそれぞれ与えられる。即ち、パケット501では、ジョブオーナ名として“U1234”、パケット502ではドキュメント名として“Test Print”が設定されている。また、パケット503では、ジョブIDとして“00000001PC-ABC____0000001”が設定されている。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a job script corresponding to the present embodiment. The job script 500 is composed of a combination of packets as shown in FIG. In the first packets 501 to 503 of the job script 500, “Set_job” for setting job attributes is specified in the operation code portion 402, respectively. In the parameter section 404, a job owner name, a document name, and a job ID are set as setting attributes, and each setting value is given. That is, “U1234” is set as the job owner name in the packet 501, and “Test Print” is set as the document name in the packet 502. In the packet 503, “00000001PC-ABC ____ 0000001” is set as the job ID.

図5のパケット504では、オペレーションコード部402に“Job_Start”が指定されているが、この場合はパラメータ部404に描画命令が指定される。パケット504以降、オペレーションコード部402が“Job_End”のとき(506)に描画命令が終了する。   In the packet 504 of FIG. 5, “Job_Start” is specified in the operation code portion 402. In this case, a drawing command is specified in the parameter portion 404. After the packet 504, when the operation code part 402 is “Job_End” (506), the drawing command is completed.

図5に示すようなジョブスクリプト500を受け取ったネットワークプリンタ105は、ジョブ設定に従ってジョブ情報を作成すると共に、描画命令に従って印刷を行う。   Upon receiving the job script 500 as shown in FIG. 5, the network printer 105 creates job information according to the job settings and performs printing according to the drawing command.

また、図15を参照して、本実施形態に対応するクライアント102からネットワークプリンタ105に送信されるイベント配信登録用のパケットの構成例を説明する。オペレーションコード部402は、イベント配信登録を意味する “Append_To_List” が指定され、パラメータ部404には、イベント発生対象(OBJ)、イベント種(EV)、配信先(IP)等が設定される。クライアント102は、モニタリング中のデバイスであるネットワークプリンタ105に対し、このようなイベント配信登録パケットを送信し、配信を希望するイベントを登録することができる。   In addition, with reference to FIG. 15, a configuration example of an event distribution registration packet transmitted from the client 102 to the network printer 105 corresponding to the present embodiment will be described. The operation code part 402 is designated with “Append_To_List” meaning event delivery registration, and the parameter part 404 is set with an event occurrence target (OBJ), an event type (EV), a delivery destination (IP), and the like. The client 102 can register such an event that is desired to be transmitted by transmitting such an event distribution registration packet to the network printer 105 that is a monitoring device.

次に、図6を参照してジョブIDの構成例を説明する。ジョブID600は、先頭からクライアントPC内で一意に決まるジョブNo601(8バイト)、ホスト名602(16バイト)及び、クライアントが発行したジョブID603(8バイト)からなる。   Next, a configuration example of the job ID will be described with reference to FIG. The job ID 600 includes a job number 601 (8 bytes) uniquely determined in the client PC from the top, a host name 602 (16 bytes), and a job ID 603 (8 bytes) issued by the client.

次に、図9を参照して、本実施形態に対応するネットワークプリンタ105における処理の一例を説明する。図9のフローチャートに示す処理は、PROM221或いは外部メモリ223に記憶された対応するプログラムをPRAM222に読み出して、PCPU220が実行することで実現されるものである。   Next, an example of processing in the network printer 105 corresponding to the present embodiment will be described with reference to FIG. The processing shown in the flowchart of FIG. 9 is realized by reading the corresponding program stored in the PROM 221 or the external memory 223 into the PRAM 222 and executing it by the PCPU 220.

ステップS901において、ネットワークプリンタ105は、ネットワーク106を通じ接続部226を経由してクライアント102からのデータを受信したか否かが判定される。もし、データを受信したと判定された場合には(ステップS901において「YES」)、ステップS902に移行する。一方、データを受信しない場合には(ステップS901において「NO」)、データ受信の監視を継続する。   In step S <b> 901, the network printer 105 determines whether data has been received from the client 102 via the connection unit 226 through the network 106. If it is determined that data has been received (“YES” in step S901), the process proceeds to step S902. On the other hand, when data is not received (“NO” in step S901), data reception monitoring is continued.

次に、ステップS902では、PCPU220がステップS901で受信されたデータを解析し、データ中の解析対象がジョブ設定に関するデータであるか否かが判定される。ここで、受信したデータのオペレーションコード部402が『Set_job』の場合、ジョブ設定と判定される。   Next, in step S902, the PCPU 220 analyzes the data received in step S901, and determines whether or not the analysis target in the data is data related to job settings. If the operation code portion 402 of the received data is “Set_job”, it is determined that the job is set.

もし、ジョブ設定と判定された場合には(ステップS902において「YES」)、ステップS903に移行する。一方、ジョブ設定と判定されなかった場合には(ステップS902において「NO」)、ステップS904に移行する。   If it is determined that the job is set (“YES” in step S902), the process proceeds to step S903. On the other hand, if it is not determined that the job is set (“NO” in step S902), the process proceeds to step S904.

ステップS903では、受信データからジョブ設定値が抽出されPRAM222内の予め用意した記憶領域に保存される。図5の例で説明すると、受信したジョブスクリプト内のパケット501〜503が、ジョブ設定に関するデータに相当する。従って、ステップS903では、各パケットにおいてパラメータ部404に設定された設定値が抽出され、PRAM222内の記憶領域に保存される。その後、ステップS902に戻る。   In step S 903, the job setting value is extracted from the received data and stored in a storage area prepared in advance in the PRAM 222. In the example of FIG. 5, packets 501 to 503 in the received job script correspond to data relating to job settings. Accordingly, in step S 903, the setting value set in the parameter unit 404 in each packet is extracted and stored in the storage area in the PRAM 222. Thereafter, the process returns to step S902.

次にステップS904では、PCPU220がステップS901で受信されたデータを解析し、データ中の解析対象が印刷データであるか否かが判定される。図5に示すようなジョブスクリプトの場合、オペレーションコード部402が “job_start” の場合に印刷データと判定される。もし、印刷データと判定された場合には(ステップS904において「YES」)、ステップS905に移行する。ステップS905では、データ制御部225にて、描画命令505に従った印刷処理が実行される。一方、印刷データでないと判定された場合には(ステップS904において「NO」)、ステップS909に移行する。   In step S904, the PCPU 220 analyzes the data received in step S901, and determines whether the analysis target in the data is print data. In the case of a job script as shown in FIG. 5, when the operation code portion 402 is “job_start”, it is determined as print data. If it is determined as print data (“YES” in step S904), the process proceeds to step S905. In step S905, the data control unit 225 executes print processing according to the drawing command 505. On the other hand, if it is determined that it is not print data (“NO” in step S904), the process proceeds to step S909.

ステップS905における印刷処理が終了した後、ステップS906に移行する。ステップS906では、プリントサーバ101に対してユーザが現在使用中のクライアント102の情報を図12に示す要求パケットを送信して問い合わせる。   After the printing process in step S905 is completed, the process proceeds to step S906. In step S906, the print server 101 is inquired by sending a request packet shown in FIG.

プリントサーバ101は、図10を参照して後で説明する応答手順に基づき、保存しているユーザ名とクライアントのリストから、図13に示すような応答パケットを作成し、ユーザ現在が使用中のクライアントの情報をネットワークプリンタ105に送信する。ネットワークプリンタ105は、プリントサーバ101が送信した応答パケットを、ネットワーク106を通じ接続部226を介して受信する。   The print server 101 creates a response packet as shown in FIG. 13 from the stored user name and client list based on the response procedure described later with reference to FIG. The client information is transmitted to the network printer 105. The network printer 105 receives the response packet transmitted from the print server 101 via the connection unit 226 through the network 106.

次に、ステップS907では、CPU220が受信した応答パケットを解析し、パラメータ部1304に記載されているユーザが現在使用中の情報処理装置の情報から、ホスト名を抽出する。また、ステップS903でRAM222内の記憶領域に保存したジョブ設定値のうち、ジョブIDを抽出したホスト名にて書き換えると共に、上書き保存する。すなわち、図5のパケット503にて示されるジョブIDが、ステップS906で取得されたホスト名により書き換えられることとなる。   In step S907, the response packet received by the CPU 220 is analyzed, and the host name is extracted from the information on the information processing apparatus currently used by the user described in the parameter unit 1304. In step S903, the job setting value saved in the storage area in the RAM 222 is rewritten with the host name from which the job ID is extracted, and is overwritten and saved. That is, the job ID indicated by the packet 503 in FIG. 5 is rewritten with the host name acquired in step S906.

次に、ステップ908では、PCPU220が図4のフォーマットに従って、図14に示すようなイベントパケット1400を生成し、イベント配信登録先のIPアドレスに送信する。このイベントパケット1400において、オペレーションコード部402にはコード"EV_JOB_STATE_CHANGE"が設定される。この"EV_JOB_STATE_CHANGE"は、予め決められたジョブ状態変化終了イベントを意味するコードである。また、ヘッダ部401及びサイズ部403が適宜設定される。更に、パラメータ部404にジョブ状態を示す属性 state に完了を意味する complete が設定され、状態変化理由を示す reason 属性に、success が設定される。更に、ジョブIDには、ステップS907で書き換えられたジョブIDが設定される。また、イベントパケットの送付に併せて、ステップS903で保存されたジョブ設定が初期化される。   Next, in step 908, the PCPU 220 generates an event packet 1400 as shown in FIG. 14 according to the format of FIG. 4, and transmits it to the IP address of the event distribution registration destination. In this event packet 1400, a code “EV_JOB_STATE_CHANGE” is set in the operation code portion 402. This “EV_JOB_STATE_CHANGE” is a code indicating a predetermined job state change end event. Also, the header part 401 and the size part 403 are set as appropriate. Furthermore, complete indicating the completion is set in the attribute state indicating the job state in the parameter unit 404, and success is set in the reason attribute indicating the reason for the state change. Further, the job ID rewritten in step S907 is set as the job ID. In addition to the transmission of the event packet, the job setting stored in step S903 is initialized.

次に、ステップS904で印刷データでないと判定され、ステップS909に移行した場合を説明する。ステップS909では、ステップS901で受信したデータがPCUP220により解析され、データ中の処理対象がイベント配信登録に関するデータか否かが判定される。ここでの判定は、オペレーションコード部402が『Append_To_List』か否かに基づいて行うことができる。   Next, the case where it is determined in step S904 that the data is not print data and the process proceeds to step S909 will be described. In step S909, the data received in step S901 is analyzed by the PCUP 220, and it is determined whether the processing target in the data is data related to event distribution registration. This determination can be made based on whether or not the operation code part 402 is “Append_To_List”.

ステップS909においてイベント配信登録と判定された場合(ステップS909において「YES」)、ステップS910に移行する。ステップS910では、PCPU220が、ステップS901で受信したパケットデータから、イベント配信先のIPアドレス、イベント種別等を抽出する。図15の例で説明すれば、IPアドレス1506やイベント種別1505が抽出される。抽出された情報は、PRAM222内の予め用意されたイベント配信先記憶領域に設定、保存される。また、ステップS909においてイベント配信登録でない判定された場合(ステップS909において「NO」)、ステップS901に戻って以上の処理を繰り返す。   If it is determined in step S909 that the event distribution is registered (“YES” in step S909), the process proceeds to step S910. In step S910, the PCPU 220 extracts the event delivery destination IP address, event type, and the like from the packet data received in step S901. In the example of FIG. 15, an IP address 1506 and an event type 1505 are extracted. The extracted information is set and stored in an event distribution destination storage area prepared in advance in the PRAM 222. If it is determined in step S909 that the event distribution is not registered (“NO” in step S909), the process returns to step S901 and the above processing is repeated.

以上のように、本実施形態によれば、印刷指示を行ったユーザがログイン先のクライアントを変更する場合であっても、クライアント宛のイベントパケットの情報を、変更先のクライアントにあわせて変更することができる。これにより、再ログイン先のクライアントでも、現在自機にログインしているユーザ宛に届いたイベントパケットを利用して、ジョブの状態変化をリアルタイムにユーザに通知することができる。   As described above, according to the present embodiment, even when the user who has issued the print instruction changes the login destination client, the event packet information addressed to the client is changed in accordance with the change destination client. be able to. As a result, the client at the re-login destination can notify the user of a change in the job status in real time using the event packet that has been delivered to the user who is currently logged in to the own apparatus.

[第3の実施形態]
上述の第1及び第2の実施形態では、デバイスにおけるジョブ終了時点で、ユーザがネットワーク106上のいずれかのクライアントにログインしている場合について説明した。しかし、第1及び第2の実施形態では、ユーザがジョブ終了時にいずれかのクライアントにログインしていないと、イベントを返すクライアントが見つからないことがある。
[Third Embodiment]
In the first and second embodiments described above, a case has been described in which a user is logged in to any client on the network 106 at the end of a job in the device. However, in the first and second embodiments, a client that returns an event may not be found if the user is not logged in to any client when the job ends.

そこで、本実施形態では、ジョブ終了時にユーザがログインしていない場合について説明する。本実施形態におけるシステム構成及び基本的な動作は第1の実施の形態と同じであるため、説明の簡便のため、異なる点のみ説明する。   Therefore, in the present embodiment, a case where the user is not logged in at the end of the job will be described. Since the system configuration and basic operation in the present embodiment are the same as those in the first embodiment, only different points will be described for the sake of simplicity.

図10は、本実施形態に対応するネットワークプリンタ105の動作の一例を示すフローチャートである。図10のフローチャートに示す処理は、PROM221或いは外部メモリ223に記憶された対応するプログラムをPRAM222に読み出して、PCPU220が実行することで実現されるものである。   FIG. 10 is a flowchart showing an example of the operation of the network printer 105 corresponding to this embodiment. The processing shown in the flowchart of FIG. 10 is realized by reading the corresponding program stored in the PROM 221 or the external memory 223 into the PRAM 222 and executing it by the PCPU 220.

ステップS1001では、ネットワーク106を介し、接続部226を経由して情報処理装置としてのクライアント102からデータを受信したか否かが判定される。もし、データを受信したと判定された場合には(ステップS701において「YES」)、ステップS1002に移行する。一方、データを受信しない場合には(ステップS1001において「NO」)、ステップS1009に移行する。   In step S <b> 1001, it is determined whether data is received from the client 102 as the information processing apparatus via the network 106 and via the connection unit 226. If it is determined that data has been received (“YES” in step S701), the process proceeds to step S1002. On the other hand, when data is not received ("NO" in step S1001), the process proceeds to step S1009.

ステップS1003からステップS1006までの処理は、第1の実施形態における図7のステップS703からステップS706までと同様である。ステップS1006に続くステップS1007では、PCPU220が、ステップS1006で受信した応答パケット1300を解析し、ユーザが現在ログインしているかが判定される。この判定は、応答パケット1300のパラメータ部1304にデータが存在するか否かに基づいて行うことができる。もし、ユーザがログインしていない場合には、プリントサーバ101は返すべき値を持っていないので、応答パケット1300のパラメータ部1304にはデータが存在しない。よって、該データの有無により、ユーザがログインしているか否かを判定することができる。   The processing from step S1003 to step S1006 is the same as that from step S703 to step S706 of FIG. 7 in the first embodiment. In step S1007 following step S1006, the PCPU 220 analyzes the response packet 1300 received in step S1006 and determines whether the user is currently logged in. This determination can be made based on whether or not data exists in the parameter portion 1304 of the response packet 1300. If the user is not logged in, the print server 101 does not have a value to return, so no data exists in the parameter portion 1304 of the response packet 1300. Therefore, whether or not the user is logged in can be determined based on the presence or absence of the data.

ステップS1007においてユーザがログインしていないと判定された場合は(ステップS1007において「NO」)、ステップS1008に移行する。ステップS1008では、ステップS1003においてPRAM222のジョブ設定記憶領域に保持されたIPアドレスの領域を初期化し、再保存する。その後、ステップS1001に戻って、処理を繰り返す。   If it is determined in step S1007 that the user is not logged in (“NO” in step S1007), the process proceeds to step S1008. In step S1008, the IP address area held in the job setting storage area of the PRAM 222 in step S1003 is initialized and stored again. Then, it returns to step S1001 and repeats a process.

ステップS1007でユーザがログインしていると判定された場合は(ステップS1007において「YES」)、ステップS1012に移行する。ステップS1012及びステップS1013は、図7のステップS707及びステップS708に対応するので、ここでの説明は省略する。   If it is determined in step S1007 that the user is logged in (“YES” in step S1007), the process proceeds to step S1012. Step S1012 and step S1013 correspond to step S707 and step S708 in FIG.

次に、ステップS1009以降の処理について説明する。ステップS1009では、未送信イベントがあるか否かが判定される。具体的に、PCPU220は、PRAM222内のジョブ設定記憶領域に保存されたジョブ設定の内容を解析し、IPアドレス領域が初期化されているエントリがあるか否かを調べる。もし、IPアドレス領域が初期化されているエントリが発見された場合には、未送信イベントがあると判定される。一方、IPアドレス領域が初期化されているエントリが発見されない場合には、未送信イベントはないと判定される。   Next, processing after step S1009 will be described. In step S1009, it is determined whether there is an unsent event. Specifically, the PCPU 220 analyzes the contents of the job settings stored in the job setting storage area in the PRAM 222 and checks whether there is an entry in which the IP address area is initialized. If an entry in which the IP address area is initialized is found, it is determined that there is an unsent event. On the other hand, when an entry in which the IP address area is initialized is not found, it is determined that there is no unsent event.

ステップS1009で未送信イベントがないと判定された場合(ステップS1009において「NO」)、ステップ1001に戻って処理を繰り返す。一方、ステップS1009で未送信イベントがあると判定された場合(ステップ1009において「YES」)、ステップS1010に移行する。ステップS1010では、プリントサーバ101に対し、ユーザが再ログインしたか否かの問い合わせを行う。具体的にはステップS1006における処理、即ち、図7のステップS706における処理と同様にして問い合わせを行うことができる。   If it is determined in step S1009 that there is no unsent event (“NO” in step S1009), the process returns to step 1001 and is repeated. On the other hand, when it is determined in step S1009 that there is an unsent event (“YES” in step 1009), the process proceeds to step S1010. In step S1010, the print server 101 is inquired as to whether or not the user has logged in again. Specifically, the inquiry can be made in the same manner as the processing in step S1006, that is, the processing in step S706 of FIG.

続くステップS1011では、受信した応答パケット1300に基づいて対象のユーザがいずれかのクライアントに再ログインしたか否かが判定される。この判定は、ステップS1007におけるものと同様である。もし、ユーザが再ログインしていないと判定された場合には(ステップ1011において「NO」)、ステップS1001に戻って処理を継続する。一方、ユーザが再ログインしたと判定された場合には(ステップ1011において「YES」)、ステップS1012に移行する。   In subsequent step S1011, it is determined based on the received response packet 1300 whether or not the target user has re-logged in to any client. This determination is the same as that in step S1007. If it is determined that the user has not re-logged in ("NO" in step 1011), the process returns to step S1001 and continues. On the other hand, if it is determined that the user has logged in again ("YES" in step 1011), the process proceeds to step S1012.

次に、本実施形態に対応するプリントサーバ101における処理について説明する。本実施形態に対応するプリントサーバ101の動作は、第1の実施形態において図8を参照して説明した動作と基本的には同じである。但し、ステップS806における処理が異なる。   Next, processing in the print server 101 corresponding to the present embodiment will be described. The operation of the print server 101 corresponding to this embodiment is basically the same as the operation described with reference to FIG. 8 in the first embodiment. However, the process in step S806 is different.

本実施形態では、ステップS806において、プリントサーバ101のCPU200は、受信パケットのパラメータ部404からユーザ名(図12の場合は、“U1234”)を抽出する。抽出したユーザ名に基づき、RAM202に保存されているユーザリストをリストを検索し、該当ユーザが現在ログインしているクライアントの情報を抽出する。次に、図4に示すフォーマットに従い、図13に示すような応答コマンドパケットを作成する。具体的に、オペレーションコード部402に、"Get_Machine_info"コマンドへの応答を示す "Rep_Get_Machine_info" を設定する(図13の1302)。また、ヘッダ部401及びサイズ403を適宜設定する(図13の1301、1303)。更に、パラメータ部404には、該当ユーザがユーザリスト中で見つかった場合には、使用するクライアントのIPアドレス及びホスト名を設定する(図13の1304)。一方、ユーザリスト中で見つからなかった場合には、パラメータ部には何も設定せず、サイズに0を設定する。これにより、ユーザが現在いずれのクライアントにもログインしていないことを通知することができる。このようにして作成された応答パケットは、接続部210を通りネットワーク106を介して、要求コマンドの送付先に返信される。   In this embodiment, in step S806, the CPU 200 of the print server 101 extracts the user name (“U1234” in the case of FIG. 12) from the parameter portion 404 of the received packet. Based on the extracted user name, a list is searched for the user list stored in the RAM 202, and information on the client to which the user is currently logged in is extracted. Next, a response command packet as shown in FIG. 13 is created according to the format shown in FIG. Specifically, “Rep_Get_Machine_info” indicating a response to the “Get_Machine_info” command is set in the operation code section 402 (1302 in FIG. 13). Also, the header 401 and the size 403 are set as appropriate (1301, 1303 in FIG. 13). Further, when the user is found in the user list, the parameter unit 404 is set with the IP address and host name of the client to be used (1304 in FIG. 13). On the other hand, if it is not found in the user list, nothing is set in the parameter part, and 0 is set in the size. Thereby, it can be notified that the user is not currently logged in to any client. The response packet created in this way is returned to the destination of the request command through the connection unit 210 and the network 106.

以上のように本実施形態では、印刷指示を行ったユーザがネットワークにログインしていない時にデバイスで通知すべきイベントが発生しても、イベント捨てられることなく、再ログイン時に通知することができる。よって、ユーザに対し、必要な情報を漏れなく通知することができる。   As described above, according to the present exemplary embodiment, even when an event to be notified by the device occurs when the user who has issued the print instruction is not logged in to the network, the event can be notified at the time of re-login without being discarded. Therefore, necessary information can be notified to the user without omission.

[第4の実施形態]
以上の説明は、説明の簡便のためイベントの例としてジョブ終了イベントについて説明した。このジョブ終了イベントは、基本的には1つのジョブに1度だけ発生するものである。しかし、実際の運用では、ジョブの状態変化イベントとして、「印刷中」、「中断中」、「一時停止中」といった、ジョブ終了以前の状態を複数ユーザに通知するのが普通である。従って、上記第3の実施形態に複数状態のイベント通知を適用すると、ユーザが再ログインすると、ユーザに未送信だった複数のイベントが同時に届くことになる。
[Fourth Embodiment]
In the above description, a job end event has been described as an example of an event for ease of explanation. This job end event basically occurs only once per job. However, in actual operation, as a job status change event, it is common to notify a plurality of users of a status before the end of the job, such as “printing”, “suspending”, or “pausing”. Therefore, when a multi-state event notification is applied to the third embodiment, when the user logs in again, a plurality of events that have not been transmitted to the user arrive at the same time.

また、ネットワークの特性として、ほぼ同時に送信したパケットでも一部の時系列が逆転して送信先に届くこともある。大量のイベントが時系列が逆転して届いた場合、そのまま通知を行うとユーザは混乱を招く可能性もある。   In addition, as a characteristic of the network, a part of the time series may be reversed and reach the destination even if the packets are transmitted almost simultaneously. If a large number of events arrive in reverse time series, the user may be confused if the notification is made as it is.

そこで、本実施形態では、ユーザが再ログインした時点で最新の状態だけを通知することを特徴とする。以下に、本実施形態に対応する処理について説明する。図11は、本実施形態に対応するネットワークプリンタ105の動作の一例を示すフローチャートである。図11のフローチャートに示す処理は、PROM221或いは外部メモリ223に記憶された対応するプログラムをPRAM222に読み出して、PCPU220が実行することで実現されるものである。   Therefore, this embodiment is characterized in that only the latest state is notified when the user logs in again. Hereinafter, processing corresponding to this embodiment will be described. FIG. 11 is a flowchart showing an example of the operation of the network printer 105 corresponding to the present embodiment. The process shown in the flowchart of FIG. 11 is realized by reading a corresponding program stored in the PROM 221 or the external memory 223 into the PRAM 222 and executing it by the PCPU 220.

図11において、ステップS1101からステップS1105までは、第3の実施形態における図10のステップS1001からステップS1005までと同様であるので、ここでの説明を省略する。   In FIG. 11, steps S1101 to S1105 are the same as steps S1001 to S1005 of FIG. 10 in the third embodiment, and thus description thereof is omitted here.

ステップS1105において印刷処理を行い、ステップS1106ではジョブの状態変化イベントが発生したかが判定される。例えば、紙なしなどで印刷が停止した、外部からの要求により印刷を一時停止した等のケースでは、デバイス内部で保持しているジョブの状態を変化させる。ネットワークプリンタ105は各種センサー等の印刷処理の実行状況をジョブ状態として監視するため手段を備えており、印刷処理の実行状況の変化が検知された場合には、イベントが発生したと判定される。該センサーには、例えば、トレー内の記録紙の有無を検知するためのセンサー、記録紙の搬送過程における紙詰まりを検知するためのセンサー、トナーやインクの残量を検知するためのセンサーなどが含まれる。またPCPU220は、印刷処理の実行状況を制御・管理すると共に、各種センサーからの情報を受け付ける。   In step S1105, print processing is performed. In step S1106, it is determined whether a job state change event has occurred. For example, in a case where printing is stopped due to no paper or printing is temporarily stopped due to an external request, the state of the job held inside the device is changed. The network printer 105 includes means for monitoring the execution status of the printing process such as various sensors as a job status. When a change in the execution status of the printing process is detected, it is determined that an event has occurred. The sensor includes, for example, a sensor for detecting the presence or absence of recording paper in the tray, a sensor for detecting paper jam in the recording paper conveyance process, and a sensor for detecting the remaining amount of toner or ink. included. The PCPU 220 controls and manages the execution status of the printing process and receives information from various sensors.

ステップS1106においてイベントが発生したと判定された場合(ステップS1106において「YES」)、ステップS1107においてジョブ状態が更新される。ジョブ状態はPRAM222内のジョブ設定記憶領域に保存されており、保存内容がステップS1106において検知された現在のジョブ状態により更新される。なお、本実施形態においてジョブ状態には、例えば『印刷中』、『一時停止中』、『再開』、『割り込み中』、『準備中』、『削除中』、『完了』等)及び現在のジョブ状態に至った理由、が含まれる。この現在のジョブ状態に至った理由には、例えば、『正常』、『ユーザ指示』、『エラー』、『上限エラー』等が含まれる。ステップS1106においてイベントが発生していないと判定された場合は(ステップS1106において「NO」)、ステップS1105に戻って印刷処理が継続される。   If it is determined in step S1106 that an event has occurred (“YES” in step S1106), the job status is updated in step S1107. The job status is saved in the job setting storage area in the PRAM 222, and the saved content is updated with the current job status detected in step S1106. In this embodiment, the job status includes, for example, “printing”, “paused”, “resume”, “interrupting”, “preparing”, “deleting”, “completed”, and the like. The reason for reaching the job state is included. The reason for reaching the current job state includes, for example, “normal”, “user instruction”, “error”, “upper limit error”, and the like. If it is determined in step S1106 that no event has occurred (“NO” in step S1106), the process returns to step S1105 and printing processing is continued.

続くステップS1108以降、ステップS1115までの処理は、図10のステップS1006乃至ステップS1013における処理と同様であるので、ここでの説明を省略する。   The subsequent processing from step S1108 to step S1115 is the same as the processing from step S1006 to step S1013 in FIG. 10, and thus the description thereof is omitted here.

ステップS1110においてジョブ設定保存処理が行われた後、或いは、ステップS1115においてイベント配信が行われた後は、ステップS1116に移行する。ステップS1116では、ステップS1105における印刷処理が終了したか否かが判定される。この印刷処理の終了判定は、PRAM222内のジョブ設定記憶領域で保持されているジョブ状態が印刷終了を示す内容となっているかにより行うことができる。即ち、ステップS1105における印刷処理が継続されない状態、例えば『完了』或いは『エラー』といったジョブ状態の場合には、印刷終了と判定することができる。   After the job setting storage process is performed in step S1110, or after the event distribution is performed in step S1115, the process proceeds to step S1116. In step S1116, it is determined whether the printing process in step S1105 has ended. This print processing end determination can be made based on whether or not the job status held in the job setting storage area in the PRAM 222 indicates the end of printing. In other words, when the printing process in step S1105 is not continued, for example, when the job status is “complete” or “error”, it can be determined that printing is finished.

ステップS1116において印刷終了と判定された場合には(ステップS1116において「YES」)、ステップS1101に戻って処理を継続する。また印刷終了でない判定された場合には(ステップS1116において「NO」)、ステップS1105に戻って印刷処理を継続する。これにより、印刷処理が継続されイベントが発生するたびにジョブ状態が更新され、ユーザがログインしていれば随時イベントが配信される一方で、ユーザがログインしていなければログイン時のジョブ状態が配信されることとなる。   If it is determined in step S1116 that printing has ended (“YES” in step S1116), the process returns to step S1101 and continues. If it is determined that the printing is not finished (“NO” in step S1116), the process returns to step S1105 to continue the printing process. As a result, the job status is updated each time an event occurs when the printing process continues, and if the user is logged in, the event is distributed at any time. If the user is not logged in, the job status at the time of login is distributed. Will be.

以上の本実施形態では、印刷指示したユーザがネットワークにログインしていない時にデバイスで通知すべきイベントが発生しても、捨てられることなく、再ログインした時にイベント通知される。さらに、該当ジョブにおいて最新の状態のみを通知されることにより、ユーザは、新しく有益な情報のみ知ることができる。   In the above embodiment, even if an event to be notified by the device occurs when the user who has instructed printing is not logged in to the network, the event is notified when the user logs in again without being discarded. Further, by only being notified of the latest state in the job, the user can know only new and useful information.

[その他の実施形態]
なお、本発明は、複数の機器(例えばホストコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置など)に適用してもよい。
[Other Embodiments]
Note that the present invention can be applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, and a printer), and a device (for example, a copying machine and a facsimile device) including a single device. You may apply to.

また、本発明の目的は、前述した機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムに供給し、そのシステムがプログラムコードを読み出し実行することによっても達成される。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現し、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成する。また、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した機能が実現される場合も含まれる。   The object of the present invention can also be achieved by supplying a storage medium storing software program codes for realizing the above-described functions to the system, and the system reading and executing the program codes. In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. In addition, an operating system (OS) running on a computer performs part or all of actual processing based on an instruction of the program code, and the above-described functions are realized by the processing.

さらに、以下の形態で実現しても構わない。すなわち、記憶媒体から読み出されたプログラムコードを、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込む。そして、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行って、前述した機能が実現される場合も含まれる。   Furthermore, you may implement | achieve with the following forms. That is, the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion card inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer. Then, based on the instruction of the program code, the case where the above-described functions are realized by the CPU included in the function expansion card or the function expansion unit performing part or all of the actual processing is also included.

本発明を上記記憶媒体に適用する場合、その記憶媒体には、先に説明したフローチャートに対応するプログラムコードが格納されることになる。   When the present invention is applied to the storage medium, the storage medium stores program codes corresponding to the flowcharts described above.

本発明の実施形態に対応する印刷システムの構成例を示す図である。1 is a diagram illustrating a configuration example of a printing system corresponding to an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に対応する印刷システムのハードウェア構成の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a printing system corresponding to an embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態に対応する、ジョブスクリプトのデータ構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data structure of the job script corresponding to the 1st Embodiment of this invention. 本発明の実施形態に対応するパケットデータの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of the packet data corresponding to embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態に対応する、ジョブスクリプトの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of the job script corresponding to the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態に対応するジョブIDの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of job ID corresponding to the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態に対応するネットワークプリンタ105の動作の一例を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of an operation of the network printer 105 corresponding to the first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態に対応するプリントサーバ101の動作の一例を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of an operation of the print server 101 corresponding to the first embodiment of the present invention. 本発明の第2の実施形態に対応するネットワークプリンタ105の動作の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of operation | movement of the network printer 105 corresponding to the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態に対応するネットワークプリンタ105の動作の一例を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an example of an operation of the network printer 105 corresponding to the third exemplary embodiment of the present invention. 本発明の第4の実施形態に対応するネットワークプリンタ105の動作の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of operation | movement of the network printer 105 corresponding to the 4th Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態に対応する、クライアント102からプリントサーバ101に送信される要求パケットのデータ構成の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a data configuration of a request packet transmitted from the client to the print server 101, corresponding to the first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態に対応する、プリントサーバ101からクライアント102へ送信される応答パケットのデータ構成の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a data configuration of a response packet transmitted from the print server 101 to the client 102, corresponding to the first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態に対応する、ネットワークプリンタ105からイベント配信の際に送信されるパケットデータの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of the packet data transmitted at the time of event delivery from the network printer 105 corresponding to the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態に対応するクライアント102からネットワークプリンタ105に送信されるイベント配信登録用のパケットの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the packet for event delivery registration transmitted to the network printer 105 from the client 102 corresponding to the 2nd Embodiment of this invention.

Claims (16)

印刷制御装置及び複数のクライアント装置とネットワークを介して接続されるサーバ装置であって、
前記複数のクライアント装置のそれぞれにログインしているユーザのリストを保持する保持手段と、
前記複数のクライアント装置のログイン状況をそれぞれ取得し、前記リストを更新する更新手段と、
前記印刷制御装置から、該印刷制御装置に印刷要求を行ったユーザのログイン状況の問い合わせを受け付ける受け付け手段と、
前記問い合わせに応じて、前記リストにおいて前記ユーザがログインしているクライアント装置を特定する特定手段と、
特定された前記クライアント装置の情報を前記印刷制御装置へ送信する送信手段と
を備えることを特徴とするサーバ装置。
A server device connected to a print control device and a plurality of client devices via a network,
Holding means for holding a list of users logged into each of the plurality of client devices;
Update means for acquiring login statuses of the plurality of client devices, respectively, and updating the list;
Receiving means for receiving an inquiry about the login status of a user who has made a print request to the print control apparatus from the print control apparatus;
In response to the inquiry, a specifying unit that specifies a client device to which the user is logged in in the list;
A server apparatus comprising: a transmission unit configured to transmit the specified information of the client apparatus to the print control apparatus.
前記クライアント装置の情報には、前記ネットワーク上でのアドレスが少なくとも含まれることを特徴とする請求項1に記載のサーバ装置。   The server apparatus according to claim 1, wherein the information on the client apparatus includes at least an address on the network. 前記送信手段は、前記特定手段により前記ユーザがログインしているクライアント装置を特定できなかった場合に、前記ユーザが現在ログインしていないことを示す情報を前記印刷制御装置へ送信することを特徴とする請求項1又は2に記載のサーバ装置。   The transmission means transmits information indicating that the user is not currently logged in to the print control apparatus when the identification means cannot identify the client apparatus to which the user is logged in. The server apparatus according to claim 1 or 2. 複数のクライアント装置及びサーバ装置とネットワークを介して接続される印刷制御装置であって、
前記複数のクライアント装置のいずれかからの印刷要求であって、少なくとも該印刷要求を行ったユーザに関する情報を含む印刷要求を受け付ける受付手段と、
前記印刷要求に応じた印刷処理を印刷装置に実行させる印刷制御手段と、
前記ユーザのログイン状況を前記サーバ装置に問い合わせる問い合わせ手段と、
前記問い合わせに応じて前記サーバ装置から前記ユーザがログインしているクライアント装置が通知された場合に、該クライアント装置に対し前記印刷処理の完了を通知する通知手段と
を備えることを特徴とする印刷制御装置。
A print control device connected to a plurality of client devices and server devices via a network,
A receiving unit that receives a print request from any of the plurality of client devices and includes at least information about a user who has made the print request;
Print control means for causing a printing apparatus to execute print processing in response to the print request;
Inquiry means for inquiring the server device about the login status of the user;
Print control comprising: notifying means for notifying the completion of the print processing to the client device when the client device to which the user is logged in is notified from the server device in response to the inquiry apparatus.
前記ユーザが前記複数のクライアント装置のいずれにもログインしていない旨が前記サーバ装置より通知された場合には、前記問い合わせ手段が再度の前記問い合わせを行い、
前記通知手段は、該再度の問い合わせに応じて前記サーバ装置より前記ユーザがログインしているクライアント装置が通知されるまで、前記印刷処理の完了の通知を抑制することを特徴とする請求項4に記載の印刷制御装置。
When the server device notifies that the user has not logged in to any of the plurality of client devices, the inquiry unit performs the inquiry again,
5. The notification unit according to claim 4, wherein the notification unit suppresses notification of completion of the printing process until the server device is notified of the client device to which the user is logged in in response to the inquiry again. The printing control apparatus described.
前記印刷制御手段は、前記印刷装置における印刷処理の実行状況を取得する取得手段を備え、
前記問い合わせ手段は、前記実行状況が変化した場合に前記問い合わせを行い、
前記通知手段は、前記問い合わせに応じて前記サーバ装置から前記ユーザがログインしているクライアント装置が通知された場合には、該通知時における最新の実行状況のみを該クライアント装置に通知することを特徴とする請求項4又は5に記載の印刷制御装置。
The print control means includes an acquisition means for acquiring a print processing execution status in the printing apparatus,
The inquiry means makes the inquiry when the execution status changes,
In the case where the client device to which the user is logged in is notified from the server device in response to the inquiry, the notification unit notifies the client device only of the latest execution status at the time of the notification. The printing control apparatus according to claim 4 or 5.
複数のクライアント装置及びサーバ装置とネットワークを介して接続される印刷制御装置であって、
前記複数のクライアント装置のうち第1のクライアント装置からの印刷要求であって、少なくとも該印刷要求を行ったユーザに関する情報と、前記第1のクライアント装置の第1のホスト名を含む該印刷要求の識別情報とを含む印刷要求を受け付ける受付手段と、
前記印刷要求に応じた印刷処理を印刷装置に実行させる印刷制御手段と、
前記ユーザのログイン状況を前記サーバ装置に問い合わせる問い合わせ手段と、
前記問い合わせに応じて前記サーバ装置から前記ユーザがログインしている第2のクライアント装置の第2のホスト名が通知された場合に、前記第1のホスト名を前記第2のホスト名により置き換えた前記識別情報を含む前記印刷処理の完了通知を、前記複数のクライアント装置に送信する通知手段と
を備えることを特徴とする印刷制御装置。
A print control device connected to a plurality of client devices and server devices via a network,
The print request from the first client device among the plurality of client devices, the print request including at least information related to a user who has made the print request and the first host name of the first client device. Receiving means for receiving a print request including identification information;
Print control means for causing a printing apparatus to execute print processing in response to the print request;
Inquiry means for inquiring the server device about the login status of the user;
In response to the inquiry, when the second host name of the second client device to which the user is logged in is notified from the server device, the first host name is replaced with the second host name. A printing control apparatus comprising: a notification unit configured to transmit a notification of completion of the printing process including the identification information to the plurality of client apparatuses.
印刷制御装置及び複数のクライアント装置とネットワークを介して接続されるサーバ装置の制御方法であって、
前記複数のクライアント装置のログイン状況をそれぞれ取得し、
保持部に保持されている、前記複数のクライアント装置のそれぞれにログインしているユーザのリストを更新する更新工程と、
前記印刷制御装置から、該印刷制御装置に印刷要求を行ったユーザのログイン状況の問い合わせを受け付ける受け付け工程と、
前記問い合わせに応じて、前記リストにおいて前記ユーザがログインしているクライアント装置を特定する特定工程と、
特定された前記クライアント装置の情報を前記印刷制御装置へ送信する送信工程と
を備えることを特徴とするサーバ装置の制御方法。
A control method of a server device connected to a print control device and a plurality of client devices via a network,
Obtaining login status of each of the plurality of client devices;
An update step of updating a list of users logged in each of the plurality of client devices, which is held in a holding unit;
Receiving from the print control device an inquiry about the login status of the user who made a print request to the print control device;
In response to the inquiry, a specifying step of specifying a client device to which the user is logged in in the list;
And a transmitting step of transmitting the specified information of the client device to the print control device.
前記クライアント装置の情報には、前記ネットワーク上でのアドレスが少なくとも含まれることを特徴とする請求項8に記載のサーバ装置の制御方法。   9. The server device control method according to claim 8, wherein the information on the client device includes at least an address on the network. 前記送信工程では、前記特定工程において前記ユーザがログインしているクライアント装置を特定できなかった場合に、前記ユーザが現在ログインしていないことを示す情報が前記印刷制御装置に送信されることを特徴とする請求項8又は9に記載のサーバ装置の制御方法。   In the transmitting step, information indicating that the user is not currently logged in is transmitted to the print control device when the client device to which the user is logged in cannot be identified in the identifying step. The server device control method according to claim 8 or 9. 複数のクライアント装置及びサーバ装置とネットワークを介して接続される印刷制御装置の制御方法であって、
前記複数のクライアント装置のいずれかからの印刷要求であって、少なくとも該印刷要求を行ったユーザに関する情報を含む印刷要求を受け付ける受付工程と、
前記印刷要求に応じた印刷処理を印刷装置に実行させる印刷制御工程と、
前記ユーザのログイン状況を前記サーバ装置に問い合わせる問い合わせ工程と、
前記問い合わせに応じて前記サーバ装置から前記ユーザがログインしているクライアント装置が通知された場合に、該クライアント装置に対し前記印刷処理の完了を通知する通知工程と
を備えることを特徴とする印刷制御装置の制御方法。
A control method of a print control apparatus connected to a plurality of client apparatuses and server apparatuses via a network,
Receiving a print request from any of the plurality of client devices, the print request including at least information about a user who has made the print request;
A printing control step for causing a printing apparatus to execute a printing process according to the printing request;
An inquiry step of inquiring the server device about the login status of the user;
And a notification step of notifying the client device of the completion of the print processing when the server device is notified of the client device to which the user is logged in in response to the inquiry. Control method of the device.
前記ユーザが前記複数のクライアント装置のいずれにもログインしていない旨が前記サーバ装置より通知された場合には、前記問い合わせ工程において再度の前記問い合わせが行われ、
該再度の問い合わせに応じて前記サーバ装置より前記ユーザがログインしているクライアント装置が通知されるまで、前記通知工程における通知が抑制されることを特徴とする請求項11に記載の印刷制御装置の制御方法。
When the server device is notified that the user has not logged into any of the plurality of client devices, the inquiry is performed again in the inquiry step,
The printing control apparatus according to claim 11, wherein notification in the notification step is suppressed until the client apparatus to which the user is logged in is notified from the server apparatus in response to the inquiry again. Control method.
前記印刷制御工程は、前記印刷装置における印刷処理の実行状況を取得する取得工程を備え、
前記問い合わせ工程では、前記実行状況が変化した場合に前記問い合わせが行われ、
前記通知工程では、前記問い合わせに応じて前記サーバ装置から前記ユーザがログインしているクライアント装置が通知された場合には、該通知時における最新の実行状況のみが該クライアント装置に通知されることを特徴とする請求項11又は12に記載の印刷制御装置の制御方法。
The printing control step includes an acquisition step of acquiring an execution status of a printing process in the printing apparatus,
In the inquiry step, the inquiry is performed when the execution status changes,
In the notification step, when the client device to which the user is logged in is notified from the server device in response to the inquiry, only the latest execution status at the time of the notification is notified to the client device. The method for controlling a printing control apparatus according to claim 11 or 12, characterized in that:
複数のクライアント装置及びサーバ装置とネットワークを介して接続される印刷制御装置の制御方法であって、
前記複数のクライアント装置のうち第1のクライアント装置からの印刷要求であって、少なくとも該印刷要求を行ったユーザに関する情報と、前記第1のクライアント装置の第1のホスト名を含む該印刷要求の識別情報とを含む印刷要求を受け付ける受付工程と、
前記印刷要求に応じた印刷処理を印刷装置に実行させる印刷制御工程と、
前記ユーザのログイン状況を前記サーバ装置に問い合わせる問い合わせ工程と、
前記問い合わせに応じて前記サーバ装置から前記ユーザがログインしている第2のクライアント装置の第2のホスト名が通知された場合に、前記第1のホスト名を前記第2のホスト名により置き換えた前記識別情報を含む前記印刷処理の完了通知を、前記複数のクライアント装置に送信する通知工程と
を備えることを特徴とする印刷制御装置の制御方法。
A control method of a print control apparatus connected to a plurality of client apparatuses and server apparatuses via a network,
The print request from the first client device among the plurality of client devices, the print request including at least information related to a user who has made the print request and the first host name of the first client device. A receiving step for receiving a print request including identification information;
A printing control step for causing a printing apparatus to execute a printing process according to the printing request;
An inquiry step of inquiring the server device about the login status of the user;
In response to the inquiry, when the second host name of the second client device to which the user is logged in is notified from the server device, the first host name is replaced with the second host name. A printing control apparatus control method, comprising: a notification step of transmitting a completion notification of the printing process including the identification information to the plurality of client apparatuses.
請求項8乃至14のいずれかに記載の方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム。   The computer program for making a computer perform the method in any one of Claims 8 thru | or 14. 請求項15に記載のコンピュータプログラムを記憶したコンピュータで読み取り可能な記憶媒体。   A computer-readable storage medium storing the computer program according to claim 15.
JP2006105473A 2006-04-06 2006-04-06 Server device, print controller, their control methods, computer program and storage medium Pending JP2007280045A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006105473A JP2007280045A (en) 2006-04-06 2006-04-06 Server device, print controller, their control methods, computer program and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006105473A JP2007280045A (en) 2006-04-06 2006-04-06 Server device, print controller, their control methods, computer program and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007280045A true JP2007280045A (en) 2007-10-25

Family

ID=38681433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006105473A Pending JP2007280045A (en) 2006-04-06 2006-04-06 Server device, print controller, their control methods, computer program and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007280045A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009199440A (en) * 2008-02-22 2009-09-03 Oki Data Corp Print device and print system
US20100321716A1 (en) * 2009-06-22 2010-12-23 Canon Kabushiki Kaisha Image processing system, control method thereof, and program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009199440A (en) * 2008-02-22 2009-09-03 Oki Data Corp Print device and print system
JP4734356B2 (en) * 2008-02-22 2011-07-27 株式会社沖データ Printing apparatus and printing system
US8456670B2 (en) 2008-02-22 2013-06-04 Oki Data Corporation Printing device and printing system for controlling authentication print jobs
US20100321716A1 (en) * 2009-06-22 2010-12-23 Canon Kabushiki Kaisha Image processing system, control method thereof, and program
JP2011004352A (en) * 2009-06-22 2011-01-06 Canon Inc Image processing system, control method thereof, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7978360B2 (en) Print system
US9069504B2 (en) Printing apparatus and method for increasing storage area
EP3171581B1 (en) Print device monitoring method and system, and print monitoring server
US9086826B2 (en) Information processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium
US20060007480A1 (en) Output end notifying method, output control apparatus, control program, and storing medium
US7970866B2 (en) Print system including application server to select printer driver for client specific print information
US8493591B2 (en) Job-submission-request apparatus and method for making a request from a plurality of apparatuses
US7746493B2 (en) Job management apparatus and method of recognizing job completion, and control program used therewith
KR101506764B1 (en) Job processing apparatus, control method, and computer readable storage medium
JP4125044B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, program, and storage medium
JP2007019614A (en) Terminal and program
JP2023168372A (en) application program
EP3352072B1 (en) Information processing system, information processing apparatus, and client terminal
JP2012118734A (en) Print server and control method for the same
KR100547117B1 (en) Method and apparatus for remote control a network electron device
JP2006209309A (en) Print system
JP2014035644A (en) Device management device, device management method, and program
US8270001B2 (en) Printing apparatus and canceling method
JP2002373064A (en) Printer and information processor
JP2012155401A (en) Printing system, printing device, control method of printing system, control method of printing device, and program
JP2007280045A (en) Server device, print controller, their control methods, computer program and storage medium
JP4886501B2 (en) Printing apparatus, printing control method, and program
CN103826022B (en) information transmitting apparatus and method
JP5817545B2 (en) Print trial device, print trial program, print trial method, print control server
JP2004220354A (en) Network printing system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090724

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100212