JP2007278479A - Excess flow preventing valve - Google Patents
Excess flow preventing valve Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007278479A JP2007278479A JP2006109131A JP2006109131A JP2007278479A JP 2007278479 A JP2007278479 A JP 2007278479A JP 2006109131 A JP2006109131 A JP 2006109131A JP 2006109131 A JP2006109131 A JP 2006109131A JP 2007278479 A JP2007278479 A JP 2007278479A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- primary pressure
- pedestal
- overflow prevention
- pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Safety Valves (AREA)
Abstract
Description
本発明は、弁体に供給される燃料ガスの流量が所定以上となる過流時に弁体が弁体バネの付勢力に抗して移動して閉弁状態となる過流防止弁に関し、特にその作動特性の向上に関する。 The present invention relates to an overflow prevention valve in which a valve body moves against a biasing force of a valve body spring and closes when the flow rate of fuel gas supplied to the valve body exceeds a predetermined value. It relates to the improvement of its operating characteristics.
例えば、燃料ガスと酸化ガスとの電気化学反応によって発電する燃料電池の発電電力で走行用モータを駆動する燃料電池自動車や、天然ガス(CNG)を内燃機関で燃焼させて走行用の駆動力を直接得る天然ガス自動車等においては、燃料ガスタンクからの燃料ガスの過流を防止するため、燃料ガスタンクの吐出流路に、燃料ガスの過流を自動的に防止する過流防止弁が設けられることになる。 For example, a fuel cell vehicle that drives a traveling motor with power generated by a fuel cell that generates electricity by an electrochemical reaction between fuel gas and oxidizing gas, or a natural gas (CNG) burned by an internal combustion engine to generate driving force for traveling. In a directly obtained natural gas vehicle or the like, an overflow prevention valve that automatically prevents overflow of the fuel gas is provided in the discharge passage of the fuel gas tank in order to prevent overflow of the fuel gas from the fuel gas tank. become.
この過流防止弁は、二次側(下流側)の圧力が正常範囲を超えて下がった場合に、弁体が一次側(上流側)と二次側との差圧で弁体バネの付勢力に抗して移動して弁座に着座することで流路を閉止するものである(例えば特許文献1参照)。
従来の過流防止弁においては、弁体バネが一次圧の高低にかかわらず弁体と弁座との距離を一定に保持する構造となっているため、図5にXで示すように一次圧が高くなると閉作動時の質量流量が大きくなる閉作動特性がある。つまり、弁体と弁座との隙間を通過する燃料ガスの体積流量は一次圧の高低によらずにほぼ一定であるものの、一次圧が高圧であるほど燃料ガスの密度が高くなることから、閉作動時の質量流量は高くなってしまうのである。 In the conventional overflow prevention valve, the valve body spring has a structure that keeps the distance between the valve body and the valve seat constant regardless of the primary pressure level. Therefore, as shown by X in FIG. As the value increases, the mass flow rate at the time of closing operation increases, and there is a closing operation characteristic. In other words, although the volume flow rate of the fuel gas passing through the gap between the valve body and the valve seat is substantially constant regardless of the primary pressure level, the higher the primary pressure, the higher the density of the fuel gas. The mass flow rate during the closing operation becomes high.
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、一次圧の高低によって生じる質量流量に対する閉作動特性の変動を抑制可能な過流防止弁の提供を目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide an overflow prevention valve capable of suppressing the variation of the closed operation characteristic with respect to the mass flow rate caused by the level of the primary pressure.
前記目的を達成するため、本発明に係る過流防止弁は、弁体バネを介して台座に支持された弁体が前記弁体バネの付勢力に抗して移動して弁座に着座することで流路を閉止する過流防止弁であって、前記台座の前記弁座に対する相対位置を上流側の一次圧によって調整可能としている。 In order to achieve the above object, the overflow prevention valve according to the present invention is such that the valve body supported by the pedestal via the valve body spring moves against the biasing force of the valve body spring and is seated on the valve seat. Thus, the overflow prevention valve closes the flow path, and the relative position of the pedestal with respect to the valve seat can be adjusted by the primary pressure on the upstream side.
この構成によれば、台座の弁座に対する相対位置を上流側の一次圧によって調整可能としているため、台座に弁体バネを介して支持された弁体と弁座との隙間を一次圧の高低に応じて可変にできる。したがって、一次圧の高低によって生じる質量流量に対する閉作動特性の変動を抑制可能となる。 According to this configuration, the relative position of the pedestal with respect to the valve seat can be adjusted by the primary pressure on the upstream side. It can be made variable according to. Therefore, it is possible to suppress the variation in the closing operation characteristic with respect to the mass flow rate caused by the primary pressure level.
この場合、前記台座が移動可能であって前記弁体バネの支持部を前記弁座から離間させる方向に前記一次圧を受ける一次圧受圧部を有しており、該台座を前記一次圧の受圧方向とは反対向きに付勢する台座バネを備えているのが好ましい。 In this case, the pedestal is movable and has a primary pressure receiving portion that receives the primary pressure in a direction in which the support portion of the valve body spring is separated from the valve seat, and the pedestal receives the primary pressure. It is preferable to provide a pedestal spring that biases in the direction opposite to the direction.
この構成によれば、上流側の一次圧が高いと台座バネの付勢力に抗して台座が弁体バネの支持部を弁座から離間させる方向に移動して、支持部に弁体バネを介して支持された弁体と弁座との隙間を小さくする。また、上流側の一次圧が低いと台座が弁体バネの支持部を弁座から離間させる方向に移動せず、弁体と弁座との隙間を大きくする。したがって、一次圧が高い場合に弁体と弁座との隙間を狭くして体積流量を減らすことで、質量流量の増大を抑制できるため、一次圧の高低によって生じる質量流量に対する閉作動特性の変動を抑制できる。 According to this configuration, when the upstream primary pressure is high, the pedestal moves in a direction to separate the support portion of the valve body spring from the valve seat against the biasing force of the pedestal spring, and the valve body spring is moved to the support portion. The gap between the valve body and the valve seat supported via the gap is reduced. Further, when the upstream primary pressure is low, the pedestal does not move in the direction of separating the support portion of the valve body spring from the valve seat, and the gap between the valve body and the valve seat is increased. Therefore, when the primary pressure is high, the increase in mass flow rate can be suppressed by reducing the volume flow rate by narrowing the gap between the valve body and the valve seat. Can be suppressed.
また、この場合、前記台座が、前記一次圧の受圧方向とは反対向きに大気圧を受圧する大気圧受圧部を備えているのが好ましい。 In this case, it is preferable that the pedestal includes an atmospheric pressure receiving portion that receives atmospheric pressure in a direction opposite to the pressure receiving direction of the primary pressure.
この構成によれば、台座が大気圧受圧部で一次圧の受圧方向とは反対向きに大気圧を受圧するため、二次圧を受圧する場合のように二次圧による影響つまり下流側の運転状況による影響を抑制して台座の位置を調整できる。 According to this configuration, since the pedestal receives the atmospheric pressure in the direction opposite to the primary pressure receiving direction at the atmospheric pressure receiving portion, the influence of the secondary pressure, that is, downstream operation as in the case of receiving the secondary pressure. The position of the pedestal can be adjusted while suppressing the influence of the situation.
本発明によれば、一次圧の高低によって生じる質量流量に対する閉作動特性の変動を抑制可能となる。 According to the present invention, it is possible to suppress the variation of the closed operation characteristic with respect to the mass flow rate caused by the primary pressure level.
次に、本発明に係る過流防止弁の第1実施形態を図1〜図3を参照しつつ説明する。 Next, a first embodiment of the overflow prevention valve according to the present invention will be described with reference to FIGS.
図1はガスタンク搭載車両1を示すもので、このガスタンク搭載車両1は、車体2に四つの走行車輪3を有する四輪自動車であり、反応ガス(酸化ガス及び燃料ガス)の供給を受けて電力を発生する燃料電池システム(駆動手段)10と、この燃料電池システム10の発電電力により例えば前側の車輪3を駆動する走行モータ(駆動手段)11とを車体2に搭載して構成されている。なお、図1において車両1の前方を矢印Frで車両1の後方を矢印Rrで示している。
FIG. 1 shows a vehicle 1 equipped with a gas tank. This vehicle 1 equipped with a gas tank is a four-wheeled vehicle having four
燃料電池システム10は、反応ガス(酸化ガス及び燃料ガス)の供給を受けて電力を発生する燃料電池スタック12を車体2に備えるとともに、この燃料電池スタック12への酸化ガスとしての空気のガス供給を調整する酸化ガス配管系13と、燃料ガスとしての水素ガスのガス供給を調整する燃料ガス配管系14とを備えている。
The
燃料ガス配管系14は、高圧(例えば35〜70MPa)の燃料ガスをそれぞれ貯留可能な複数、具体的には4本の燃料ガスタンク20a〜20dを備えている。これら燃料ガスタンク20a〜20dは車体2に搭載されている。
The fuel
上記のように車載されたすべての燃料ガスタンク20a〜20dは燃料ガスを吐出させる吐出口を備え、これらの吐出口には燃料ガスタンク20a〜20d内の燃料ガスを吐出させる個別の吐出流路22a〜22dが接続されている。これらの吐出流路22a〜22dは、同じ流路断面積とされており、共通の供給流路23に接続され、この供給流路23を介して燃料電池スタック12に連通している。
All the
すべての燃料ガスタンク20a〜20dには、制御装置15で制御されて吐出流路22a〜22dのうち接続されたものへの燃料ガスの供給及び供給停止を切り替える主止弁24a〜24dが内部に設けられている。また、供給流路23にはすべての燃料ガスタンク20a〜20dよりも下流となる位置に圧力センサ25が設けられており、この圧力センサ25よりも下流側に減圧弁26が設けられている。
All the
制御装置15には、図示は略すが運転者によって操作されるアクセルペダルの開度を検出するペダルセンサを含む種々のセンサが接続されており、ペダルセンサにより検出されるペダル開度及び圧力センサ25により検出される供給圧力を含む複数のセンサの検出信号等に基づいて主止弁24a〜24dを制御して、燃料ガスタンク20a〜20dから燃料電池スタック12への燃料ガスの供給を制御する。
Although not shown, the
そして、すべての燃料ガスタンク20a〜20d用の吐出流路22a〜22dそれぞれに、一次側(上流側つまり燃料ガスタンク側)の圧力に対して二次側(下流側つまり燃料電池スタック側)の圧力が下がって差圧が大きくなると、機械的に閉じる第1実施形態の過流防止弁(EFV:Excess flow valve)27a〜27dが設けられている。
Then, the pressure on the secondary side (downstream side, that is, the fuel cell stack side) with respect to the pressure on the primary side (upstream side, that is, the fuel gas tank side) is set in each of the
これらの過流防止弁27a〜27dは、同一のものであるため、過流防止弁27aを例にとり図2を参照してさらに説明する。
Since these
過流防止弁27aは、その外側部分を構成するケーシング31を有しており、このケーシング31には、燃料ガスタンク20aへの連通側(図2左側)に第1穴部32が形成され、この第1穴部32の燃料ガスタンク20aとは反対側にこの第1穴部32よりも小径の第2穴部33が形成されている。
The
また、このケーシング31には、第2穴部33の第1穴部32とは反対側にこの第2穴部33よりも小径の第3穴部34が形成されており、この第3穴部34の第2穴部33とは反対側にこの第3穴部34よりも大径の第4穴部35が形成されている。
The
さらに、ケーシング31には、この第4穴部35の第3穴部34とは反対側にこの第4穴部35よりも小径で燃料電池スタック12へ連通する第5穴部36が形成されている。ここで、これら第1穴部32〜第5穴部36は同一軸線上に形成されている。
Further, the
加えて、ケーシング31には、これら第1穴部32〜第5穴部36と同心の円筒状の収容空間部38が第4穴部35を囲むように外側に形成されており、第4穴部35及び収容空間部38の軸線方向中間部分は全周にわたって連通空間部39で連通している。さらに、ケーシング31には、収容空間部38の軸線方向における第1穴部32側の端面と第1穴部32とを連通させる分岐流路41が形成されており、また、収容空間部38の軸線方向の連通空間部39を挟んで両側の内径側それぞれに円環状のシール溝42,43が形成されている。加えて、ケーシング31には収容空間部38の第5穴部36側に大気開放の大気圧ポート44が形成されている。
In addition, a
また、過流防止弁27aは、第2穴部33の内周面に嵌合される円環状のシート部材46を有しており、このシート部材46には、第1穴部32側の内周側に面取りされた弁座47が形成されている。
The
過流防止弁27aは、上記したケーシング31内に摺動可能に設けられる台座49を有している。この台座49はケーシング31の収容空間部38に摺動可能に設けられる円筒状の摺動ベース部50と、この摺動ベース部50の軸線方向中間部から内側に円環状に延出し主として連通空間部39内に配置される内フランジ部51とを有しており、この内フランジ部51の内周部は、第4穴部35内まで延出している。また、この台座49の摺動ベース部50の外周面には円環状のシール溝52が形成されている。
The
ここで、ケーシング31の第1穴部32側のシール溝42には台座49の摺動位置にかかわらず常に台座49との隙間をシールするシールリング53が配設され、第5穴部36側のシール溝43にも台座49の摺動位置にかかわらず常に台座49との隙間をシールするシールリング54が配設され、台座49のシール溝52にも台座49の位置にかかわらずケーシング31との隙間をシールするシールリング55が配設されている。
Here, in the
加えて、過流防止弁27aは、ケーシング31の収容空間部38内に、その軸線方向における第5穴部36側の端面と台座49の摺動ベース部50との間に介装されるコイルスプリングからなる台座バネ58が設けられている。この台座バネ58は、台座49を軸線方向における第1穴部32側に付勢する。
In addition, the
さらに、過流防止弁27aは、台座49の内フランジ部51の内周側の支持部60に一端側が固定され他端側がシート部材46の内側を通過して第1穴部32側まで延出するコイルスプリングからなる弁体バネ61と、第1穴部32内でこの弁体バネ61の他端側に固定される球形状の弁体62とを有している。
Further, the
このような構造の過流防止弁27aは、ケーシング31の第1穴部32が燃料ガスタンク20aへ、第5穴部36が燃料電池スタック12側に向けた状態で吐出流路22aに配置されることになる。この状態で、過流防止弁27aは、弁体バネ61を介して台座49に支持された弁体62が弁体バネ61の付勢力に抗して移動して弁座47に着座することで流路を閉止することになる。
The
また、このとき、一次圧が分岐流路41を介して台座49の摺動ベース部50の第1穴部32側の端面に、台座49を台座バネ58の方向に移動させるように作用することになり、その結果、この端面が、弁体バネ61の支持部60を弁座47から離間させる方向に一次圧を受ける一次圧受圧部63となっている。
At this time, the primary pressure acts on the end surface of the sliding
さらに、台座49の摺動ベース部50の一次圧受圧部63とは反対の端面が一次圧の受圧方向とは反対向きに大気圧を受圧する大気圧受圧部64となっている。そして、台座バネ58は、この台座49を一次圧の受圧方向とは反対向きに付勢する。
Further, the end surface of the
以上の構造の過流防止弁27aによれば、台座49の弁座47に対する相対位置を上流側の一次圧によって調整可能としているため、台座49に弁体バネ61を介して支持された弁体62と弁座47との隙間を一次圧の高低に応じて可変にできる。
According to the
具体的には、上流側の一次圧が高いと、図2に示すように、分岐流路41を介して一次圧受圧部63に加わる圧力で台座49が台座バネ58の付勢力に抗して支持部60を弁座47から離間させる方向に移動することになり、支持部60に弁体バネ61を介して支持された弁体62を軸線方向に沿って下流側に移動させて弁体62と弁座47との隙間を小さくする。
Specifically, when the upstream primary pressure is high, the
また、上流側の一次圧が低いと、分岐流路41を介して一次圧受圧部63に圧力が加わっても、台座49が台座バネ58の付勢力で移動せず、弁体62と弁座47との隙間を大きくすることになる。したがって、一次圧が高い場合に弁体62と弁座47との隙間を狭くして体積流量を減らすことで、質量流量の増大を抑制できるため、図3にX1で示すように、一次圧の高低によって生じる質量流量に対する閉作動特性の変動を抑制でき、一定に制御できる。
If the primary pressure on the upstream side is low, the
しかも、台座49が大気圧受圧部64で一次圧の受圧方向とは反対向きに大気圧を受圧するため、二次圧を受圧する場合のように二次圧による影響つまり下流側の燃料電池スタック12の運転状況による影響を抑制して台座49の位置を調整できる。
Moreover, since the
なお、以上においては、弁座47を位置固定で台座49を一次圧に応じて移動可能にしたが、台座49の弁座47に対する相対位置を上流側の一次圧によって調整可能にできれば良く、台座49を位置固定で弁座47を一次圧に応じて移動可能にすることも可能である。
In the above description, the position of the
次に、本発明に係る過流防止弁の第2実施形態を図4を参照しつつ第1実施形態との相違部分を中心に説明する。なお、第1実施形態と同様の部分には同一の符号を付しその説明は略す。 Next, a second embodiment of the overflow prevention valve according to the present invention will be described with reference to FIG. 4 focusing on the differences from the first embodiment. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the part similar to 1st Embodiment, and the description is abbreviate | omitted.
第2実施形態においても、過流防止弁27a〜27dは、同一のものであるため、過流防止弁27aを例にとり説明する。
Also in the second embodiment, since the
第2実施形態の過流防止弁27aは、ケーシング31が第1大気圧ポート44を有しておらず、また、収容空間部38の第5穴部36側のシール溝43及びシールリング54を有していない。このため、台座49の一次圧受圧部63とは反対の端面が一次圧の受圧方向とは反対向きに下流側の二次圧を受圧する二次圧受圧部65となっている。
In the
このような第2実施形態においても、第1実施形態と同様に、一次圧の高低によって生じる質量流量に対する閉作動特性の変動を抑制できることになり、これに加えて、大気圧ポート、シールリング及びシール溝を減らすことができるため、製造コスト及び部品点数を低減できる。 In the second embodiment as well, similarly to the first embodiment, it is possible to suppress the variation of the closed operation characteristic with respect to the mass flow rate caused by the level of the primary pressure. In addition, the atmospheric pressure port, the seal ring, and the Since the sealing groove can be reduced, the manufacturing cost and the number of parts can be reduced.
なお、以上においては、燃料ガスと酸化ガスとの電気化学反応によって発電する燃料電池システム10を備え、その発電電力で走行用モータ11を駆動する燃料電池自動車を例にとり説明したが、天然ガス(CNG)を内燃機関で燃焼させて走行用の駆動力を直接得る天然ガス自動車等の種々の燃料ガスタンク搭載車両にも適用可能である。勿論、燃料ガスタンク搭載車両用に限らず、他の種々の流体回路に適用可能である。
In the above description, the
27a〜27d…過流防止弁、49…台座、58…台座バネ、60…支持部、61…弁体バネ、62…弁体、63…一次圧受圧部、64…大気圧受圧部。 27a-27d ... Overflow prevention valve, 49 ... Base, 58 ... Base spring, 60 ... Supporting part, 61 ... Valve body spring, 62 ... Valve body, 63 ... Primary pressure receiving part, 64 ... Atmospheric pressure receiving part.
Claims (3)
前記台座の前記弁座に対する相対位置を上流側の一次圧によって調整可能とした過流防止弁。 An overflow prevention valve that closes the flow path by the valve body supported by the pedestal via the valve body spring moving against the urging force of the valve body spring and seating on the valve seat,
The overflow prevention valve which enabled adjustment of the relative position with respect to the said valve seat by the upstream primary pressure.
前記台座が移動可能であって前記弁体バネの支持部を前記弁座から離間させる方向に前記一次圧を受ける一次圧受圧部を有しており、
該台座を前記一次圧の受圧方向とは反対向きに付勢する台座バネを備えた過流防止弁。 The overflow prevention valve according to claim 1,
The pedestal is movable and has a primary pressure receiving portion that receives the primary pressure in a direction in which a support portion of the valve body spring is separated from the valve seat;
An overflow prevention valve provided with a pedestal spring that urges the pedestal in a direction opposite to the pressure receiving direction of the primary pressure.
前記台座が、前記一次圧の受圧方向とは反対向きに大気圧を受圧する大気圧受圧部を備えている過流防止弁。 The overflow prevention valve according to claim 2,
The overflow prevention valve in which the said base is provided with the atmospheric pressure receiving part which receives atmospheric pressure in the direction opposite to the pressure receiving direction of the said primary pressure.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006109131A JP4666225B2 (en) | 2006-04-11 | 2006-04-11 | Overflow prevention valve |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006109131A JP4666225B2 (en) | 2006-04-11 | 2006-04-11 | Overflow prevention valve |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007278479A true JP2007278479A (en) | 2007-10-25 |
JP4666225B2 JP4666225B2 (en) | 2011-04-06 |
Family
ID=38680114
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006109131A Expired - Fee Related JP4666225B2 (en) | 2006-04-11 | 2006-04-11 | Overflow prevention valve |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4666225B2 (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS485860Y1 (en) * | 1968-12-31 | 1973-02-14 | ||
JPS4996316A (en) * | 1972-11-29 | 1974-09-12 | ||
JPS6397772U (en) * | 1986-12-16 | 1988-06-24 | ||
JPH06235470A (en) * | 1993-01-14 | 1994-08-23 | Fuji Seiko Kk | Constant flow rate valve |
JPH10231943A (en) * | 1997-02-24 | 1998-09-02 | Toyooki Kogyo Co Ltd | Emergency shutoff valve |
JP2004076803A (en) * | 2002-08-12 | 2004-03-11 | Asahi Enterp:Kk | Shut-off valve |
-
2006
- 2006-04-11 JP JP2006109131A patent/JP4666225B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS485860Y1 (en) * | 1968-12-31 | 1973-02-14 | ||
JPS4996316A (en) * | 1972-11-29 | 1974-09-12 | ||
JPS6397772U (en) * | 1986-12-16 | 1988-06-24 | ||
JPH06235470A (en) * | 1993-01-14 | 1994-08-23 | Fuji Seiko Kk | Constant flow rate valve |
JPH10231943A (en) * | 1997-02-24 | 1998-09-02 | Toyooki Kogyo Co Ltd | Emergency shutoff valve |
JP2004076803A (en) * | 2002-08-12 | 2004-03-11 | Asahi Enterp:Kk | Shut-off valve |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4666225B2 (en) | 2011-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9416756B2 (en) | Flow control valve and vapor fuel processing apparatus having the same | |
JP6277835B2 (en) | Fuel vapor control device | |
US9587751B2 (en) | Flow control valves | |
JP2012087672A (en) | Fuel gas supplying/charging system | |
JP5458178B2 (en) | Hydrogen gas supply device for fuel cell system | |
JP2004052686A (en) | Complex type air vent valve and air vent mechanism for fuel tank | |
KR20130052618A (en) | Gas pressure regulating valve | |
JP2011108057A (en) | Pressure reducing valve | |
JP2008052474A (en) | Pressure reducing valve | |
JP2006164210A (en) | Pressure-reducing valve | |
JP4575141B2 (en) | Pressure reducing valve for high pressure gas | |
JP4666225B2 (en) | Overflow prevention valve | |
JP2008196599A (en) | Solenoid valve | |
WO2018116734A1 (en) | Evaporated fuel treatment device | |
JP2005163836A (en) | Connector with built-in valve | |
US7143782B2 (en) | Pressure regulator module for controlling a gas | |
JP2017227308A (en) | Pressure reduction valve for gas | |
JP7340112B2 (en) | pressure regulating valve | |
JP6004925B2 (en) | Fuel utilization system | |
US20050056319A1 (en) | Regulator for fuel cell systems | |
JP2009180377A (en) | Connector with built-in valve | |
JP6683594B2 (en) | Evaporative fuel processor | |
JP7437911B2 (en) | fluid control device | |
JP2016184260A (en) | Pressure control valve | |
WO2023157570A1 (en) | Overflow prevention valve and tank valve device provided with same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080716 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101216 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101229 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4666225 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |