JP2007273663A - Electronic apparatus - Google Patents

Electronic apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2007273663A
JP2007273663A JP2006096397A JP2006096397A JP2007273663A JP 2007273663 A JP2007273663 A JP 2007273663A JP 2006096397 A JP2006096397 A JP 2006096397A JP 2006096397 A JP2006096397 A JP 2006096397A JP 2007273663 A JP2007273663 A JP 2007273663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat cable
claw
side wall
housing
claw portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006096397A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ryohei Suzuki
良平 鈴木
Takamitsu Kawai
貴光 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2006096397A priority Critical patent/JP2007273663A/en
Publication of JP2007273663A publication Critical patent/JP2007273663A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic apparatus easy to remove a flat cable without breaking it. <P>SOLUTION: A housing 41 has side walls 53, 54 opposed with leaving a wider space than a flat cable 40 at both sides of the bottom for laying the cable 40 thereon. In the housing 41, openings are formed, at the top ends of the side walls 53, 54 for housing or taking out the flat cable 40 between the side walls 53, 54. In the housing 41, a first claw 42 is formed projecting from the side wall 54 to the widthwise center of the housing 41 with leaving a gap from the bottom 52, allowing the side edge 56 of the cable 40 to be inserted. The first claw 42 has a guide for guiding the side edge 56 of the cable 40 laid on the bottom to the top end of the first claw 42 so that the side edge 56 is unhooked by a pulling force exerted on the length of the cable 40 hooked on the first claw 42. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、電気信号が伝送されるフラットケーブル(FFC:フレキシブルフラットケーブル)を具備する電子機器に関するものである。   The present invention relates to an electronic device including a flat cable (FFC: flexible flat cable) through which an electric signal is transmitted.

従来より、電子機器において、電子部品と回路基板とを接続するリード線等の線材を所定の配線経路に沿って保持するための保持構造が機器本体に形成されたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。図14は、特許文献1に開示された線材の保持構造の概略図である。   2. Description of the Related Art Conventionally, in electronic devices, a holding structure for holding a wire such as a lead wire connecting an electronic component and a circuit board along a predetermined wiring path is formed on the device body (for example, , See Patent Document 1). FIG. 14 is a schematic diagram of a wire holding structure disclosed in Patent Document 1.

図14に示されるように、特許文献1に開示された保持構造では、壁面部101A、壁面部102A、及び、壁面部103Aが交互に向きを変えるように機器本体100に垂設されている。壁面部101A、壁面部102A、及び、壁面部103Aには、各壁面部101A〜103Aの上部先端の中央から内側に向かって突出するように、突出部101B、突出部102B、及び、突出部103Bが形成されている。電気信号が伝送されるリード線105は、機器本体100の上面、壁面部101A〜103A、突出部101B〜103Bによって囲まれた空間104に配置される。   As shown in FIG. 14, in the holding structure disclosed in Patent Document 1, the wall surface portion 101 </ b> A, the wall surface portion 102 </ b> A, and the wall surface portion 103 </ b> A are suspended from the device main body 100 so as to alternately change directions. The wall surface portion 101A, the wall surface portion 102A, and the wall surface portion 103A are provided with a protrusion portion 101B, a protrusion portion 102B, and a protrusion portion 103B so as to protrude inward from the center of the upper end of each wall surface portion 101A to 103A. Is formed. The lead wire 105 through which the electric signal is transmitted is disposed in a space 104 surrounded by the upper surface of the device main body 100, the wall surface portions 101A to 103A, and the protruding portions 101B to 103B.

特開2005−19913号公報JP 2005-19913 A

ところで、例えばスキャナ等を具備する電子機器には、画像データ等の電気信号が伝送される電線として帯状のフラットケーブル(FFC)が使用されている。このフラットケーブルは、上記リード線105と同様に機器内部に保持されるが、電子機器の分解作業時に取り外されることがある。そのため、フラットケーブルは、容易に取り外せるように保持されることが好ましい。しかしながら、特許文献1に開示されているような従来の保持構造でフラットケーブルが保持されている場合、フラットケーブルの長手方向の一端を引っ張った際に、フラットケーブルの側縁が突出部101B〜103Bに引っ掛かり、フラットケーブル内の電線が断線するおそれがある。フラットケーブルの取り外しには細心の注意が必要であり、分解作業を効率よく行うことができないという問題点があった。   By the way, for example, a strip-shaped flat cable (FFC) is used as an electric wire for transmitting an electrical signal such as image data in an electronic device including a scanner. The flat cable is held inside the device in the same manner as the lead wire 105, but may be removed when the electronic device is disassembled. For this reason, the flat cable is preferably held so that it can be easily removed. However, when the flat cable is held by the conventional holding structure as disclosed in Patent Document 1, when one end in the longitudinal direction of the flat cable is pulled, the side edge of the flat cable is protruded 101B to 103B. The wire in the flat cable may be broken. Removal of the flat cable requires careful attention, and there has been a problem that disassembly work cannot be performed efficiently.

本発明は、かかる問題に鑑みてなされたものであり、フラットケーブルを断線させることなく容易に取り外すことができる電子機器を提供することを目的とする。   This invention is made | formed in view of this problem, and it aims at providing the electronic device which can be removed easily, without breaking a flat cable.

(1) 本発明に係る電子機器は、電気信号が伝送される可撓性を有する帯状のフラットケーブルと、上記フラットケーブルが敷設される底面の両側に、該フラットケーブルよりも幅広に離間された側壁が対向配置され、上記フラットケーブルを該側壁間に収容又は取り出すための開口部が該側壁の先端側に形成されてなる収容部と、上記収容部の底面との間に上記フラットケーブルの一方の側縁を挿入可能な隙間が隔てられて、上記収容部の一方の側壁から上記収容部の幅方向の中央へ向けて突設された第1爪部と、を具備する電子機器であって、上記第1爪部は、上記底面に敷設され一方の側縁が上記第1爪部に掛止されたフラットケーブルの長手方向に付与される引抜力により上記掛止が解除されるように、該フラットケーブルの上記一方の側縁を上記第1爪部の先端側へ案内する案内部を有するものである。   (1) An electronic device according to the present invention is a strip-shaped flat cable having flexibility for transmitting an electrical signal, and on both sides of a bottom surface on which the flat cable is laid, wider than the flat cable. One side of the flat cable is disposed between a housing portion in which a side wall is disposed oppositely and an opening for receiving or taking out the flat cable between the side walls is formed on the distal end side of the side wall, and a bottom surface of the housing portion. A first claw portion provided with a gap into which the side edge of the housing portion can be inserted and projecting from one side wall of the housing portion toward the center in the width direction of the housing portion. The first claw portion is laid on the bottom surface and one side edge is hooked on the first claw portion so that the hook is released by a pulling force applied in the longitudinal direction of the flat cable. One side of the flat cable The side edges and has a guide portion for guiding the distal end side of the first claw portion.

フラットケーブルは、電気信号が伝送されるものであり、可撓性を有する帯状に形成されている。フラットケーブルは、収容部の底面に敷設される。収容部の側壁は、フラットケーブルよりも幅広に離間されて、底面の両側に対向配置されている。すなわち、フラットケーブルは、側壁の間に底面に沿うようにフラットな状態で敷設される。底面と接していない側壁の先端側には、フラットケーブルを側壁間に収容又は取り出すための開口部が形成されている。フラットケーブルは、この開口部から側壁の間に収容され、必要に応じて取り外される。第1爪部は、収容部の一方の側壁から収容部の幅方向の中央へ向けて突設されている。この第1爪部と収容部の底面との間には隙間が設けられており、この隙間には、底面に敷設されたフラットケーブルの一方の側縁が挿入される。これにより、敷設されたフラットケーブルが第1爪部によって掛止されるので、フラットケーブルが収容部から簡単に外れることがない。   The flat cable transmits an electrical signal and is formed in a flexible strip shape. The flat cable is laid on the bottom surface of the housing portion. The side wall of the accommodating part is spaced apart wider than the flat cable, and is disposed opposite to both sides of the bottom surface. That is, the flat cable is laid in a flat state along the bottom surface between the side walls. An opening for accommodating or taking out the flat cable between the side walls is formed on the front end side of the side wall that is not in contact with the bottom surface. The flat cable is accommodated between the opening and the side wall, and is removed as necessary. The 1st nail | claw part is protrudingly provided toward the center of the width direction of the accommodating part from one side wall of the accommodating part. A gap is provided between the first claw portion and the bottom surface of the housing portion, and one side edge of the flat cable laid on the bottom surface is inserted into the gap. Thereby, since the laid flat cable is hooked by the first claw portion, the flat cable is not easily detached from the housing portion.

収容部に収容されたフラットケーブルは、上記のように、底面に敷設され、一方の側縁が第1爪部に掛止されている。このフラットケーブルを取り外す場合、例えば、フラットケーブルの長手方向の一端が持ち上げられることによりフラットケーブルの長手方向に引抜力が付与される。この引抜力により、フラットケーブルは、底面から開口部へ向けて引き上げられる。その際、第1爪部に掛止されているフラットケーブルの一方の側縁は、案内部により第1爪部の先端側へ案内される。第1爪部に掛止されているフラットケーブルの側縁が第1爪部の先端まで案内されると、掛止が解除され、フラットケーブルが収容部から取り出される。このように、フラットケーブルの長手方向に引抜力が作用した際に、第1爪部に掛止されているフラットケーブルの一方の側縁は、案内部により掛止が解除されるように案内される。したがって、取り付けられているフラットケーブルを断線させることなく容易に取り外すことが可能となる。   The flat cable accommodated in the accommodating portion is laid on the bottom surface as described above, and one side edge is hooked on the first claw portion. When removing this flat cable, for example, a drawing force is applied in the longitudinal direction of the flat cable by lifting one end of the flat cable in the longitudinal direction. With this pulling force, the flat cable is pulled up from the bottom surface toward the opening. At that time, one side edge of the flat cable hooked on the first claw portion is guided to the distal end side of the first claw portion by the guide portion. When the side edge of the flat cable latched on the first claw portion is guided to the tip of the first claw portion, the latch is released and the flat cable is taken out from the housing portion. Thus, when a pulling force acts in the longitudinal direction of the flat cable, one side edge of the flat cable that is hooked to the first claw portion is guided by the guide portion so that the hook is released. The Therefore, it is possible to easily remove the attached flat cable without disconnecting it.

(2) 上記案内部は、上記収容部の幅方向に延びる端縁が上記収容部の長手方向に対して傾斜されたものであってもよい。これにより、フラットケーブルに対して長手方向に引抜力が付与された場合に、フラットケーブルの一方の側縁が傾斜した案内部により収容部の幅方向の中央に向かって案内され、掛止が解除される。   (2) The guide portion may be configured such that an edge extending in the width direction of the housing portion is inclined with respect to the longitudinal direction of the housing portion. As a result, when a pulling force is applied to the flat cable in the longitudinal direction, one side edge of the flat cable is guided toward the center in the width direction of the housing part by the inclined guide part, and the latch is released. Is done.

(3) 上記収容部の他方の側壁に、上記底面に敷設されたフラットケーブルの他方の側縁に当接して、該フラットケーブルの一方の側縁を上記一方の側壁に当接させる被接部が設けられていてもよい。   (3) On the other side wall of the housing portion, the contacted portion is brought into contact with the other side edge of the flat cable laid on the bottom surface, and one side edge of the flat cable is brought into contact with the one side wall. May be provided.

被接部は、収容部の他方の側壁に設けられている。フラットケーブルが、一方の側縁が第1爪部に掛止された状態で底面に敷設されると、フラットケーブルの他方の側縁は、被接部に当接する。これにより、フラットケーブルは、被接部からの押圧力により第1爪部の下方へ向かって押圧され、フラットケーブルの一方の側縁が収容部の一方の側壁に当接する。したがって、フラットケーブルの一方の側縁が第1爪部と底面との隙間に確実に挿入されるので、フラットケーブルを第1爪部により確実に掛止されることが可能となる。   The contacted part is provided on the other side wall of the accommodating part. When the flat cable is laid on the bottom surface with one side edge hooked on the first claw portion, the other side edge of the flat cable comes into contact with the contacted portion. Accordingly, the flat cable is pressed downward by the pressing force from the contacted portion, and one side edge of the flat cable comes into contact with one side wall of the housing portion. Therefore, since one side edge of the flat cable is reliably inserted into the gap between the first claw portion and the bottom surface, the flat cable can be reliably hooked by the first claw portion.

(4) 上記被接部は、上記他方の側壁における上記第1爪部と対向する位置から上記収容部の長手方向へそれぞれ所定の距離が離間された位置に、一対が設けられていてもよい。第1爪部が設けられていない他方の側壁には、一対の被接部が設けられている。これらの被接部は、他方の側壁における第1爪部と対向する位置から、収容部の長手方向へそれぞれ所定の距離が離間された位置に設けられている。換言すれば、他方の側壁における第1爪部と対向する位置から、収容部の長手方向の一方へ所定の距離が離間された位置に1つ目の被接部が設けられ、収容部の長手方向の他方へ所定の距離が離間された位置に2つ目の被接部が設けられている。したがって、フラットケーブルは、これら2つの被接部により第1爪部の下方の隙間へ向かって押圧された状態で、第1爪部により確実に掛止され得る。なお、他方の側壁における第1爪部と対向する位置には被接部が設けられていないので、第1爪部と対向する位置に被接部が設けられている場合に比べて、フラットケーブルの一方の側縁を第1爪部の下方の隙間に挿入し易く、また、取り付けられたフラットケーブルを取り外し易いという利点がある。   (4) The contacted part may be provided with a pair at a position spaced apart from a position facing the first claw part on the other side wall by a predetermined distance in the longitudinal direction of the housing part. . A pair of contact portions are provided on the other side wall where the first claw portion is not provided. These contact parts are provided at positions that are separated from each other by a predetermined distance in the longitudinal direction of the housing part from a position facing the first claw part on the other side wall. In other words, the first contacted portion is provided at a position spaced a predetermined distance from the position facing the first claw portion on the other side wall to one side in the longitudinal direction of the housing portion. A second contact portion is provided at a position separated by a predetermined distance in the other direction. Therefore, the flat cable can be reliably hooked by the first claw portion while being pressed toward the gap below the first claw portion by these two contacted portions. In addition, since the to-be-contacted part is not provided in the position facing the 1st nail | claw part in the other side wall, compared with the case where the to-be-contacted part is provided in the position facing the 1st nail | claw part, it is a flat cable. There is an advantage that it is easy to insert one side edge into the gap below the first claw portion and to easily remove the attached flat cable.

(5) 上記収容部が底面に沿ってL字形に曲折する曲折部に、該曲折部における底面との間に折り曲げられた上記フラットケーブルの折曲部分を挿入可能な隙間が隔てられて、上記曲折部における外側の側壁から内側の側壁へ向かって突出する第2爪部が設けられていてもよい。   (5) A gap where the bent portion of the flat cable bent between the bent portion and the bottom surface of the bent portion can be inserted into the bent portion where the housing portion bends in an L shape along the bottom surface. The 2nd nail | claw part which protrudes toward the inner side wall from the outer side wall in a bending part may be provided.

フラットケーブルは、可撓性を有するので折り曲げて取り付けることが可能である。収容部には、所定の場所を迂回するために、収容部が底面に沿ってL字形に曲折した曲折部が形成されている。この曲折部には、曲折部における外側の側壁から内側の側壁へ向かって突出する第2爪部が設けられている。第2爪部は、曲折部における底面との間に、曲折部の底面に沿うように折り曲げられたフラットケーブルの折曲部分を挿入可能な隙間が隔てられて設けられている。   Since the flat cable has flexibility, it can be bent and attached. The accommodating portion is formed with a bent portion in which the accommodating portion is bent in an L shape along the bottom surface in order to bypass a predetermined place. The bent portion is provided with a second claw portion that protrudes from the outer side wall to the inner side wall in the bent portion. The 2nd nail | claw part is provided between the bottom face in a bending part with the clearance gap which can insert the bending part of the flat cable bent along the bottom face of a bending part.

フラットケーブルを取り付ける場合、曲折部における底面に沿うようにL字形に折り曲げられたフラットケーブルの折曲部分が第2爪部と底面との間の隙間に挿入され、第2爪部によりフラットケーブルが掛止される。一方、このようにして取り付けられたフラットケーブルを取り外す場合、例えば、フラットケーブルの長手方向の一端が持ち上げられることにより、フラットケーブルの長手方向に引抜力が付与される。その際、第2爪部と底面との間の隙間が曲折部の内側の側壁に向かって開口するように第2爪部が形成されているため、第2爪部によるフラットケーブルの掛止は容易に解除され得る。したがって、取り付けられているフラットケーブルを断線させることなく収容部の曲折部から容易に取り外すことが可能となる。   When a flat cable is attached, the bent portion of the flat cable bent in an L shape along the bottom surface of the bent portion is inserted into the gap between the second claw portion and the bottom surface, and the flat cable is inserted by the second claw portion. It is hooked. On the other hand, when removing the flat cable attached in this way, for example, by pulling up one end in the longitudinal direction of the flat cable, a pulling force is applied in the longitudinal direction of the flat cable. At that time, since the second claw portion is formed so that the gap between the second claw portion and the bottom surface opens toward the inner side wall of the bent portion, the flat cable is locked by the second claw portion. It can be easily released. Therefore, the attached flat cable can be easily detached from the bent portion of the housing portion without disconnecting the flat cable.

(6) 上記曲折部において、各側壁から上記収容部の幅方向の中央へ向けて突出され、上記底面に敷設されたフラットケーブルを上記収容部の幅方向に狭持する一対の狭持部が設けられていてもよい。狭持部は、曲折部における各側壁から収容部の幅方向の中央へ向けて突出するように一対が設けられている。底面に敷設されたフラットケーブルは、曲折部において、第2爪部に掛止されるとともに、一対の狭持部により収容部の幅方向に狭持される。したがって、フラットケーブルは、第2爪部に加えて一対の狭持部により収容部の曲折部に保持されるので、第2爪部の形状を、よりフラットケーブルを取り外し易い形状にすることが可能となる。   (6) In the bent portion, a pair of sandwiching portions that project from each side wall toward the center in the width direction of the housing portion and sandwich the flat cable laid on the bottom surface in the width direction of the housing portion. It may be provided. A pair of the holding portions is provided so as to protrude from each side wall of the bent portion toward the center in the width direction of the housing portion. The flat cable laid on the bottom surface is hooked to the second claw portion at the bent portion and is held in the width direction of the housing portion by the pair of holding portions. Therefore, since the flat cable is held by the bent portion of the housing portion by the pair of holding portions in addition to the second claw portion, it is possible to make the shape of the second claw portion easier to remove the flat cable. It becomes.

(7) 上記収容部の開口部を閉塞する蓋が設けられていてもよい。これにより、収容部の開口部が蓋により閉塞されるので、フラットケーブルを収容部に強固に保持させる必要がないという利点がある。すなわち、収容部の内部を、よりフラットケーブルを取り外し易い構造にすることが可能となる。   (7) A lid for closing the opening of the housing portion may be provided. Thereby, since the opening part of an accommodating part is obstruct | occluded with a lid | cover, there exists an advantage that it is not necessary to hold | maintain a flat cable firmly in an accommodating part. That is, it becomes possible to make the inside of the accommodating portion easier to remove the flat cable.

本発明に係る電子機器によれば、フラットケーブルの長手方向に引抜力が作用した際に、第1爪部に掛止されているフラットケーブルの一方の側縁が、案内部により掛止が解除されるように第1爪部の先端側に案内される。したがって、収容部に取り付けられているフラットケーブルを断線させることなく容易に取り外すことができる。   According to the electronic device of the present invention, when a pulling force is applied in the longitudinal direction of the flat cable, one side edge of the flat cable hooked to the first claw portion is released by the guide portion. It is guided to the front end side of the 1st nail | claw part. Therefore, the flat cable attached to the accommodating portion can be easily detached without disconnecting.

以下、適宜図面が参照されつつ、好ましい実施形態に基づいて本発明が詳細に説明される。なお、本実施形態は本発明の一例にすぎず、本発明の要旨を変更しない範囲で、実施形態が適宜変更されてもよいことは勿論である。   Hereinafter, the present invention will be described in detail based on preferred embodiments with appropriate reference to the drawings. In addition, this embodiment is only an example of this invention, Of course, embodiment may be changed suitably in the range which does not change the summary of this invention.

図1は、本発明の実施形態に係る複合機1(本発明の電子機器に相当)の外観構成を示す斜視図である。図2は、この複合機1の内部構成を示す断面図である。   FIG. 1 is a perspective view showing an external configuration of a multifunction machine 1 (corresponding to an electronic apparatus of the present invention) according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a cross-sectional view showing the internal configuration of the multifunction machine 1.

複合機1は、高さより横幅及び奥行きが大きい幅広薄型の概ね直方体の外形を有する装置本体10を備えている。この装置本体10は、原稿の画像データを読み取るスキャナ部3と、被記録媒体に画像記録を行うプリンタ部2とが上下二段に配置されたものであり、プリンタ機能、スキャナ機能、コピー機能、電話通信機能、ファクシミリ機能等を有する。   The multi-function device 1 includes a device main body 10 having a wide, thin and generally rectangular parallelepiped outer shape whose width and depth are greater than the height. The apparatus body 10 includes a scanner unit 3 that reads image data of a document and a printer unit 2 that records an image on a recording medium in two upper and lower stages, and includes a printer function, a scanner function, a copy function, Has telephone communication function, facsimile function, etc.

本実施形態に係る複合機1の特徴とするところは、フラットケーブル40(図9参照)の取付構造にある。すなわち、プリンタ部2の内部には、プリンタ部2、スキャナ部3等の動作を制御するための制御基板18(図2及び図7参照)が配置されている。スキャナ部2には、原稿の読み取りを行うためのコンタクトイメージセンサ(Contact Image Sensor、以下「CIS」ともいう。)32(図4参照)が設けられている。CIS32と制御基板18とを電気的に接続するフラットケーブル40が、プリンタ部2の筐体11の上面側に形成された収容部41(図7及び図8参照)に収容されている。収容されているフラットケーブル40は、複合機1の分解作業等のために収容部41から取り外される。その際、フラットケーブル40を掛止している収容部41内の第1爪部42〜45(図9参照)及び第2爪部46,47(図9参照)にフラットケーブル40が引っ掛かることなく、フラットケーブル40を容易に取り出すことが可能となっている。収容部41、第1爪部42〜45、第2爪部46,47の構造については、後に詳述される。   A feature of the multifunction machine 1 according to the present embodiment is an attachment structure of the flat cable 40 (see FIG. 9). That is, a control board 18 (see FIGS. 2 and 7) for controlling the operations of the printer unit 2, the scanner unit 3, and the like is disposed inside the printer unit 2. The scanner unit 2 is provided with a contact image sensor (hereinafter also referred to as “CIS”) 32 (see FIG. 4) for reading a document. A flat cable 40 that electrically connects the CIS 32 and the control board 18 is accommodated in an accommodating portion 41 (see FIGS. 7 and 8) formed on the upper surface side of the casing 11 of the printer portion 2. The accommodated flat cable 40 is removed from the accommodating portion 41 for disassembling work of the multifunction machine 1 or the like. At that time, the flat cable 40 is not caught by the first claw portions 42 to 45 (see FIG. 9) and the second claw portions 46 and 47 (see FIG. 9) in the housing portion 41 that holds the flat cable 40. The flat cable 40 can be easily taken out. The structures of the accommodating portion 41, the first claw portions 42 to 45, and the second claw portions 46 and 47 will be described in detail later.

装置本体10のプリンタ機能においては、装置本体10が主に不図示のコンピュータと接続され、プリンタ部2がこのコンピュータから送信された画像データや文書データに基づいて記録用紙その他の被記録媒体(以下、単に「記録用紙」と称される。)に画像や文書を記録する。また、プリンタ部2は、装置本体10に接続されたデジタルカメラ等の外部機器から出力される画像データを記録用紙に記録することもできる。さらに、プリンタ部2は、装置本体10に装着されたメモリカード等の各種記憶媒体に記憶された画像データ等を記録用紙に記録することもできる。   In the printer function of the apparatus main body 10, the apparatus main body 10 is mainly connected to a computer (not shown), and the printer unit 2 is a recording sheet or other recording medium (hereinafter referred to as a recording medium) based on image data and document data transmitted from the computer. Simply referred to as “recording paper”). The printer unit 2 can also record image data output from an external device such as a digital camera connected to the apparatus main body 10 on a recording sheet. Further, the printer unit 2 can also record image data and the like stored in various storage media such as a memory card attached to the apparatus main body 10 on a recording sheet.

装置本体10のスキャナ機能においては、スキャナ部3により読み取られた原稿の画像データがコンピュータに送信される。また、この画像データは、メモリカード等の各種記憶媒体に記憶されることも可能である。装置本体10のコピー機能においては、スキャナ部3により読み取られた画像データがプリンタ部2において記録用紙に記録される。   In the scanner function of the apparatus body 10, image data of a document read by the scanner unit 3 is transmitted to the computer. The image data can also be stored in various storage media such as a memory card. In the copy function of the apparatus main body 10, image data read by the scanner unit 3 is recorded on a recording sheet by the printer unit 2.

装置本体10の電話通信機能においては、不図示の電話回線を通じて音声が電気信号として送受信され、ファクシミリ機能においては、スキャナ部3により読み取られた画像データが電気信号として上記電話回線を通じてファクシミリ送信される。また、受信されたファクシミリデータは、プリンタ部2により記録用紙に記録される。装置本体10の側面13に局線が接続される接続部14が設けられている。   In the telephone communication function of the apparatus main body 10, voice is transmitted and received as an electrical signal through a telephone line (not shown), and in the facsimile function, image data read by the scanner unit 3 is transmitted by facsimile as an electrical signal through the telephone line. . The received facsimile data is recorded on a recording sheet by the printer unit 2. A connection portion 14 is provided on a side surface 13 of the apparatus main body 10 to connect a station line.

装置本体10の下部がプリンタ部2である。プリンタ部2は、正面に開口15が形成されている。この開口15の内部に、給紙トレイ20及び排紙トレイ21が設けられている。給紙トレイ20には、被記録媒体である記録用紙が収容される。給紙トレイ20は、A4サイズ以下のB5サイズ、はがきサイズ等の各種サイズの記録用紙を収容可能である。図1には示されていないが、給紙トレイ20は、装置正面側にスライドされることによりトレイ面が拡張されるようになっている。拡張された給紙トレイ20は、リーガルサイズの記録用紙を収容することも可能である。給紙トレイ20に収容された記録用紙は、後述のようにプリンタ部2の内部へ給送されて所望の画像が記録され、排紙トレイ21へ排出される。   The lower part of the apparatus main body 10 is a printer unit 2. The printer unit 2 has an opening 15 formed in the front. Inside the opening 15, a paper feed tray 20 and a paper discharge tray 21 are provided. The paper feed tray 20 accommodates recording paper that is a recording medium. The paper feed tray 20 can accommodate recording papers of various sizes such as B5 size, A4 size or smaller, and postcard size. Although not shown in FIG. 1, the tray surface of the paper feed tray 20 is expanded by sliding to the front side of the apparatus. The expanded paper feed tray 20 can accommodate legal size recording paper. The recording paper stored in the paper feed tray 20 is fed to the inside of the printer unit 2 to record a desired image and is discharged to the paper discharge tray 21 as will be described later.

装置本体10の上部がスキャナ部3である。スキャナ部3は、所謂フラットベッドスキャナとして構成されている。装置本体10は、原稿カバー30を備えている。この原稿カバー30は、装置本体10の天板として機能し、開閉自在に設けられている。この原稿カバー30の下側にプラテンガラス31及びコンタクトイメージセンサ32が設けられている。プラテンガラス31には、画像読取りを行う原稿が載置される。プラテンガラス31の下方には、装置本体10の奥行き方向を主走査方向とするコンタクトイメージセンサ32が、装置本体10の幅方向(図2の紙面に垂直方向)に往復動可能に設けられている。   The upper part of the apparatus main body 10 is a scanner unit 3. The scanner unit 3 is configured as a so-called flat bed scanner. The apparatus main body 10 includes a document cover 30. The document cover 30 functions as a top plate of the apparatus body 10 and is provided so as to be freely opened and closed. A platen glass 31 and a contact image sensor 32 are provided below the document cover 30. On the platen glass 31, an original for reading an image is placed. Below the platen glass 31, a contact image sensor 32 whose main scanning direction is the depth direction of the apparatus main body 10 is provided so as to be able to reciprocate in the width direction of the apparatus main body 10 (perpendicular to the paper surface of FIG. 2). .

装置本体10は、操作パネル6を備えている。操作パネル6は、プリンタ部2やスキャナ部3を操作するためのものであり、装置本体10の正面上部に配置されている。操作パネル6は、各種操作ボタン35や液晶ディスプレイ36から構成されている。装置本体10は、操作パネル6からの操作指示に基づいて動作される。なお、装置本体10が外部のコンピュータに接続されている場合には、このコンピュータからプリンタドライバ又はスキャナドライバを介して送信される指示に基づいても装置本体10が動作される。   The apparatus main body 10 includes an operation panel 6. The operation panel 6 is for operating the printer unit 2 and the scanner unit 3, and is disposed on the upper front of the apparatus main body 10. The operation panel 6 includes various operation buttons 35 and a liquid crystal display 36. The apparatus main body 10 is operated based on an operation instruction from the operation panel 6. When the apparatus main body 10 is connected to an external computer, the apparatus main body 10 is also operated based on an instruction transmitted from the computer via a printer driver or a scanner driver.

装置本体10は、スロット部7を備えている。スロット部7は、装置本体10の正面に配置されており、記憶媒体である各種小型メモリカードがスロット部7に装填される。操作パネル6において所定の操作が行われることにより、スロット部7に装填された小型メモリカードに記憶された画像データが読み出される。読み出された画像データに関する情報は、例えば液晶ディスプレイ36に表示され、操作ボタン35の操作に基づいて任意に選択された画像がプリンタ部2により記録用紙に記録される。   The apparatus main body 10 includes a slot portion 7. The slot unit 7 is arranged in front of the apparatus main body 10, and various small memory cards as storage media are loaded into the slot unit 7. By performing a predetermined operation on the operation panel 6, the image data stored in the small memory card loaded in the slot section 7 is read out. Information about the read image data is displayed on the liquid crystal display 36, for example, and an image arbitrarily selected based on the operation of the operation button 35 is recorded on the recording paper by the printer unit 2.

図2に示されるように、装置本体10の底側に給紙トレイ20が配置されている。この給紙トレイ20は、同図において左右方向(図1において矢印137の方向)に挿抜されるようになっている。給紙トレイ20が装置内部に挿入されると、記録用紙は、後述される給紙ローラ25によって図2において右方向(記録用紙の搬送方向)へ引き出され、用紙搬送路23に沿って画像記録ユニット24側へ送られる。また、ユーザーが給紙トレイ20を装置内部から引き抜くことによって、ユーザーは、給紙トレイ20に記録用紙を補充することができるようになっている。   As shown in FIG. 2, a paper feed tray 20 is disposed on the bottom side of the apparatus main body 10. The paper feed tray 20 is inserted and removed in the left-right direction (the direction of arrow 137 in FIG. 1) in FIG. When the paper feed tray 20 is inserted into the apparatus, the recording paper is pulled out in the right direction (recording paper transport direction) in FIG. 2 by a paper feed roller 25 described later, and image recording is performed along the paper transport path 23. It is sent to the unit 24 side. Further, when the user pulls out the paper feed tray 20 from the inside of the apparatus, the user can replenish the recording paper in the paper feed tray 20.

給紙トレイ20の奥側に分離傾斜板22が設けられている。この分離傾斜板22は、装置背面側へ倒れるように傾斜している。分離傾斜板22は、給紙トレイ20から給送された記録用紙を分離して上方へ案内する。分離傾斜板22の上方に上記用紙搬送路23が形成されている。この用紙搬送路23は、分離傾斜板22から上方へ向かった後、正面側へ曲がっている。さらに、用紙搬送路23は、装置本体10の背面側から正面側へと延び、画像記録ユニット24を通過して排紙トレイ21へ通じている。給紙トレイ20に収容された記録用紙は、用紙搬送路23によって下方から上方へUターンするように案内されて画像記録ユニット24に至り、この画像記録ユニット24により画像記録が行われた後、排紙トレイ21に排出される。   A separation inclined plate 22 is provided on the back side of the paper feed tray 20. The separation inclined plate 22 is inclined so as to fall down on the back side of the apparatus. The separation inclined plate 22 separates the recording paper fed from the paper feed tray 20 and guides it upward. The sheet conveying path 23 is formed above the separation inclined plate 22. The sheet conveying path 23 is bent upward from the separating inclined plate 22 and then bent to the front side. Further, the paper transport path 23 extends from the back side to the front side of the apparatus main body 10, passes through the image recording unit 24, and communicates with the paper discharge tray 21. The recording paper accommodated in the paper feed tray 20 is guided by the paper conveyance path 23 so as to make a U-turn from the lower side to the upper side, reaches the image recording unit 24, and after image recording is performed by the image recording unit 24, The paper is discharged to the paper discharge tray 21.

図3は、スキャナ部3がプリンタ部2に対して開かれ、開閉扉72がプリンタ部2の筐体11に対して開かれた状態の複合機1を示す外観斜視図である。なお、操作パネル6は、装置本体10に固定されるものであるが、ここでは取り外された状態で示されている。   FIG. 3 is an external perspective view showing the multifunction device 1 in a state where the scanner unit 3 is opened with respect to the printer unit 2 and the open / close door 72 is opened with respect to the housing 11 of the printer unit 2. The operation panel 6 is fixed to the apparatus main body 10 but is shown here in a detached state.

図3に示されるように、スキャナ部3のケーシング37が、装置背面側を軸としてプリンタ部2に回動可能に支持されている。これにより、スキャナ部3は、装置正面側を自由端としてプリンタ部2に対して上側へ開かれる。操作パネル6は、プリンタ部2側に固定されており、スキャナ部3とともに開閉されない。スキャナ部3が開かれることにより、プリンタ部2の内部が露出され、ジャム処理などが行われる。   As shown in FIG. 3, the casing 37 of the scanner unit 3 is rotatably supported by the printer unit 2 with the back side of the apparatus as an axis. Thereby, the scanner unit 3 is opened upward with respect to the printer unit 2 with the front side of the apparatus as a free end. The operation panel 6 is fixed to the printer unit 2 side and is not opened / closed together with the scanner unit 3. When the scanner unit 3 is opened, the inside of the printer unit 2 is exposed, and jam processing or the like is performed.

プリンタ部2とスキャナ部3との間には、支持部材71が設けられている。支持部材71は、装置奥行きより若干短い長さの平板形状であり、基端がプリンタ部2の上部であって装置正面側に回動自在に連結されている。支持部材71は、装置奥行き方向に延出されている。支持部材71の装置背面側は回動先端であり、ケーシング37に摺動自在に連結されている。支持部材71は、スキャナ部3がプリンタ部2に対して開かれた状態において、図3に示されるように、筋交いの如く、スキャナ部3を支持する。   A support member 71 is provided between the printer unit 2 and the scanner unit 3. The support member 71 has a flat plate shape slightly shorter than the apparatus depth, and has a base end that is an upper part of the printer unit 2 and is rotatably connected to the front side of the apparatus. The support member 71 extends in the apparatus depth direction. The back side of the support member 71 is a rotating tip and is slidably connected to the casing 37. The support member 71 supports the scanner unit 3 like a brace as shown in FIG. 3 in a state where the scanner unit 3 is opened with respect to the printer unit 2.

プリンタ部2は、リフィルユニット70を備えている。このリフィルユニット70は、図に示されるように、プリンタ部2の筐体10の前方側、すなわち前面パネル16側に内蔵されている。本実施形態では、リフィルユニット70は4つのインクカートリッジを収容保持することができる。各インクカートリッジには、ブラック(Bk)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)及びシアン(C)の各色のインクがそれぞれ貯留される。これらインクカートリッジに貯留された各色のインクは、不図示のインクチューブを介して画像記録ユニット24の記録ヘッド39(図2参照)へ供給されるように構成されている。   The printer unit 2 includes a refill unit 70. As shown in the figure, the refill unit 70 is built in the front side of the casing 10 of the printer unit 2, that is, the front panel 16 side. In the present embodiment, the refill unit 70 can accommodate and hold four ink cartridges. Each ink cartridge stores ink of each color of black (Bk), yellow (Y), magenta (M), and cyan (C). The ink of each color stored in these ink cartridges is configured to be supplied to the recording head 39 (see FIG. 2) of the image recording unit 24 via an ink tube (not shown).

プリンタ部2の筐体11は、その前面パネル16に開閉扉72を有している。この開閉扉72は、前面パネル11の幅方向の一方の端部(本実施形態では右端部)に設けられた開口73を開閉するものである。この開閉扉72は、プリンタ部2の内部にアクセスするためにプリンタ部2の筐体11に対して開閉される扉である。具体的には、開閉扉72は、前方へ倒伏することによって上記開口73を開いて該開口73からリフィルユニット70を露出させる姿勢(開放姿勢)と、上記開口73を閉じてリフィルユニット70を収容する姿勢(閉塞姿勢)との間で回動自在となっている。開閉扉72の開閉動作は、該開閉扉72の下端が回動軸となって装置前面側に回動することにより達成される。   The housing 11 of the printer unit 2 has an open / close door 72 on the front panel 16 thereof. This open / close door 72 opens and closes an opening 73 provided at one end (in the present embodiment, the right end) of the front panel 11 in the width direction. The open / close door 72 is a door that is opened and closed with respect to the casing 11 of the printer unit 2 in order to access the inside of the printer unit 2. Specifically, the open / close door 72 accommodates the refill unit 70 by closing the opening 73 by opening the opening 73 by exposing forward and exposing the refill unit 70 from the opening 73 (opening position). It can be freely rotated between the posture (closed posture). The opening / closing operation of the opening / closing door 72 is achieved by rotating the lower end of the opening / closing door 72 to the front side of the apparatus using a rotation axis.

プリンタ部2の筐体11の上面には、フラットケーブル40が収容される収容部41(図7参照)が形成されている。収容部41は、その一端がCIS32(図4参照)に接続されスキャナ部3から外部に延出されたフラットケーブル40が収容されるものである。後に詳述されるが、フラットケーブル40の他端は、フラットケーブル40が収容部41に収容された後、プリンタ部2の内部に配置されている制御基板18(図7参照)に接続される。なお、図3においては、収容部41の上方の開口部55(図8参照)が蓋17によって閉塞された状態が示されている。   On the upper surface of the casing 11 of the printer unit 2, a housing part 41 (see FIG. 7) in which the flat cable 40 is housed is formed. The accommodating portion 41 is one end of which is connected to the CIS 32 (see FIG. 4) and accommodates the flat cable 40 extended from the scanner portion 3 to the outside. As will be described in detail later, the other end of the flat cable 40 is connected to the control board 18 (see FIG. 7) disposed inside the printer unit 2 after the flat cable 40 is accommodated in the accommodating portion 41. . In FIG. 3, a state in which the opening 55 (see FIG. 8) above the accommodating portion 41 is closed by the lid 17 is shown.

スキャナ部3は原稿カバー30を備えており、図3に示されるように、原稿カバー30は、FBS(Flatbed Scanner)として機能する装置本体10の筐体に対して背面側の蝶番を介して開閉自在に取り付けられている。原稿カバー30は、装置本体10に対して閉じられた状態において、複合機1の上面の一部を構成する。なお、この原稿カバー30に自動原稿搬送機構(ADF:Auto Document Feeder)が設けられていてもよい。   The scanner unit 3 includes a document cover 30. As illustrated in FIG. 3, the document cover 30 is opened and closed with respect to a housing of the apparatus main body 10 functioning as an FBS (Flatbed Scanner) via a hinge on the back side. It is attached freely. The document cover 30 constitutes a part of the upper surface of the multifunction device 1 in a state where the document cover 30 is closed with respect to the apparatus body 10. The document cover 30 may be provided with an automatic document feeder (ADF).

図2に示されるように、原稿カバー30が閉じられることにより、プラテンガラス31は原稿カバー30に覆われる。原稿カバー30の下面には、スポンジ及び白板等からなる押さえ部材(不図示)が配設されている。プラテンガラス31は、スキャンされる原稿が載置されるものであり、例えば透明なガラス板やアクリル板等である。このプラテンガラス31には、A4サイズやリーガルサイズ以下の原稿が載置可能である。A4サイズやリーガルサイズ以下の原稿は、プラテンガラス31上に載置されて原稿カバー30が閉じられることにより、当該原稿がプラテンガラス31上に固定される。この状態で、画像読取ユニット222(図4参照)がプラテンガラス31に沿って走査されることにより、FBSによる原稿の画像読取りが行われる。   As shown in FIG. 2, the platen glass 31 is covered with the document cover 30 by closing the document cover 30. A pressing member (not shown) made of a sponge, a white plate, or the like is disposed on the lower surface of the document cover 30. The platen glass 31 is used to place a document to be scanned, and is, for example, a transparent glass plate or an acrylic plate. On the platen glass 31, a document of A4 size or legal size or smaller can be placed. A document of A4 size or legal size or smaller is placed on the platen glass 31 and the document cover 30 is closed, so that the document is fixed on the platen glass 31. In this state, the image reading unit 222 (see FIG. 4) is scanned along the platen glass 31, whereby the image of the original is read by the FBS.

図4は、スキャナ部3の内部構造を示す図であり、スキャナ部3の筐体を構成する上カバーが取り外された状態のスキャナ部3の平面図である。   FIG. 4 is a diagram illustrating the internal structure of the scanner unit 3, and is a plan view of the scanner unit 3 with the upper cover constituting the housing of the scanner unit 3 removed.

装置本体10の筐体内に画像読取ユニット222が配設されている。この筐体には、プラテンガラス31(図2参照)を支持するための支持リブ223が、画像読取ユニット222の移動範囲を囲繞するように設けられている。支持リブ223により、プラテンガラス31が水平に支持される。上記上カバーが取り付けられると、この上カバーに設けられた開口からプラテンガラス31が露出する。プラテンガラス31が露出した領域がFBSにおける画像読取領域である。   An image reading unit 222 is disposed in the housing of the apparatus main body 10. In this case, a support rib 223 for supporting the platen glass 31 (see FIG. 2) is provided so as to surround the moving range of the image reading unit 222. The platen glass 31 is supported horizontally by the support rib 223. When the upper cover is attached, the platen glass 31 is exposed from the opening provided in the upper cover. An area where the platen glass 31 is exposed is an image reading area in the FBS.

画像読取ユニット222は、CIS32、キャリッジ224、ガイドシャフト225、及び、ベルト駆動機構226から構成されている。画像読取ユニット222にCIS32を採用することにより、イメージセンサが小型軽量化されて、スキャナ部3の小型化及び薄型化が実現される。   The image reading unit 222 includes a CIS 32, a carriage 224, a guide shaft 225, and a belt driving mechanism 226. By adopting the CIS 32 in the image reading unit 222, the image sensor is reduced in size and weight, and the scanner unit 3 is reduced in size and thickness.

図5は、CIS32の構成を示す平面図である。   FIG. 5 is a plan view showing the configuration of the CIS 32.

同図に示されるように、CIS32は、その上面227が平面視で細長矩形の平面であり、且つ、全体形状が細長直方体形状の筐体228を有する。筐体228の上面227には、筐体228に内蔵されたLEDの光を導くライトガイド229が筐体228の長手方向に配設されている。このライトガイド229により、LEDの光がCIS32の筐体228の上面227側へ長手方向に沿って出射される。また、筐体228の上面227には、複数の集光レンズ230がライトガイド229と平行するように筐体228の長手方向に一列に配設されている。   As shown in the figure, the CIS 32 has a casing 228 whose upper surface 227 is an elongated rectangular plane in plan view and whose overall shape is an elongated rectangular parallelepiped shape. On the upper surface 227 of the housing 228, a light guide 229 for guiding the light of the LED built in the housing 228 is disposed in the longitudinal direction of the housing 228. By this light guide 229, the light of the LED is emitted along the longitudinal direction to the upper surface 227 side of the casing 228 of the CIS32. A plurality of condenser lenses 230 are arranged in a row in the longitudinal direction of the housing 228 on the upper surface 227 of the housing 228 so as to be parallel to the light guide 229.

筐体228の内部には、集光レンズ230の直下に複数の受光素子が集光レンズ230と同方向に列設されている。LEDから出射された光はプラテンガラス31上の原稿に照射され、その反射光が集光レンズ230により受光素子に集光される。受光素子は反射光の強度に応じた電気信号を出力する所謂光電変換素子であり、反射光強度に応じた電気信号を出力する。CIS32の筐体228の長手方向は、画像読取りにおける主走査方向である。この主走査方向の長さ、すなわちCIS32の筐体228の長手方向の長さは、CIS32が読取り可能な最大サイズの原稿に対応した長さである。CIS32は、筐体228の長手方向を読取ラインとして画像読取りを行い、読取ライン毎の電気信号を出力する。本実施形態では、プラテンガラス31にはA4サイズやリーガルサイズの原稿が載置できるので、CIS32の読取ラインはA4サイズやリーガルサイズの原稿に対応されている。   In the housing 228, a plurality of light receiving elements are arranged in the same direction as the condenser lens 230 immediately below the condenser lens 230. The light emitted from the LED is applied to the document on the platen glass 31, and the reflected light is condensed on the light receiving element by the condenser lens 230. The light receiving element is a so-called photoelectric conversion element that outputs an electric signal corresponding to the intensity of the reflected light, and outputs an electric signal corresponding to the intensity of the reflected light. The longitudinal direction of the housing 228 of the CIS 32 is the main scanning direction in image reading. The length in the main scanning direction, that is, the length in the longitudinal direction of the casing 228 of the CIS 32 is a length corresponding to the maximum size original that can be read by the CIS 32. The CIS 32 reads an image using the longitudinal direction of the housing 228 as a reading line, and outputs an electric signal for each reading line. In the present embodiment, since an A4 size or legal size document can be placed on the platen glass 31, the reading line of the CIS 32 corresponds to an A4 size or legal size document.

CIS32の筐体228には、嵌合部231が設けられている。嵌合部231は、キャリッジ224に対して、CIS32の副走査方向、すなわち主走査方向と直交する方向の位置決めを行うものである。嵌合部231は、基部232と軸233とを有し、CIS32の筐体228の短手方向側の一方の端部から基部232が突設され、この基部232から長手方向に軸233が突設されている。この軸233が後述されるキャリッジ224の軸受部234(図6参照)と嵌合して、CIS32の副走査方向の位置決めがなされる。CIS32の筐体228の短手方向の他端には、凸部235が形成されている。この凸部235は、後述されるキャリッジ224の凹部236(図6参照)と嵌合してCIS32の主走査方向の位置決めを行うものである。   The casing 228 of the CIS 32 is provided with a fitting portion 231. The fitting portion 231 positions the carriage 224 in the sub-scanning direction of the CIS 32, that is, in a direction orthogonal to the main scanning direction. The fitting portion 231 includes a base portion 232 and a shaft 233, and a base portion 232 protrudes from one end portion on the short side of the casing 228 of the CIS 32, and the shaft 233 protrudes from the base portion 232 in the longitudinal direction. It is installed. The shaft 233 is fitted to a bearing portion 234 (see FIG. 6) of a carriage 224, which will be described later, and positioning of the CIS 32 in the sub-scanning direction is performed. A convex portion 235 is formed on the other end of the CIS 32 housing 228 in the short direction. The convex portion 235 is engaged with a concave portion 236 (see FIG. 6) of a carriage 224 described later to position the CIS 32 in the main scanning direction.

CIS32の筐体228の底面であって、筐体228の長手方向の一方の端部側には、コネクタ部201が設けられている。図5においては、筐体228の底面が表れていないので、コネクタ部201は破線で示されている。コネクタ部201は、CIS32のLEDや受光素子と電気的に接続されて、信号等の入出力を行うためのものである。コネクタ部201には、フラットケーブル40(図4及び図6参照)の一端が接続される。フラットケーブル40は、CIS32のLEDに電力供給するための導線や、受光素子から電気信号を出力するための導線等の複数の導線が薄平形状に並べられて一体に絶縁被膜されたものである。なお、フラットケーブル40の他端側は、スキャナ部3の下面における背面側からスキャナ部3の外部に延出されており(図4参照)、プリンタ部2の内部に配置されている制御基板18(図7参照)に接続される。これにより、CIS32と制御基板18との間で電気信号路が形成される。スキャナ部3から延出されたフラットケーブル40は、収容部41に収容された後、その他端が上記制御基板18に接続される。すなわち、フラットケーブル40のスキャナ部3から延出された部分は、収容部41内部に固定される。   A connector portion 201 is provided on the bottom surface of the housing 228 of the CIS 32 and on one end side in the longitudinal direction of the housing 228. In FIG. 5, since the bottom surface of the housing 228 does not appear, the connector portion 201 is indicated by a broken line. The connector unit 201 is electrically connected to a CIS32 LED or a light receiving element, and is used to input and output signals and the like. One end of the flat cable 40 (see FIGS. 4 and 6) is connected to the connector unit 201. The flat cable 40 is formed by arranging a plurality of conductors such as a conductor for supplying power to the LED of the CIS 32 and a conductor for outputting an electric signal from the light receiving element in a thin flat shape and integrally insulating coating. . The other end side of the flat cable 40 extends from the back side of the lower surface of the scanner unit 3 to the outside of the scanner unit 3 (see FIG. 4), and the control board 18 arranged inside the printer unit 2. (See FIG. 7). Thereby, an electric signal path is formed between the CIS 32 and the control board 18. The flat cable 40 extended from the scanner unit 3 is accommodated in the accommodating unit 41, and the other end is connected to the control board 18. That is, the portion of the flat cable 40 that extends from the scanner unit 3 is fixed inside the housing unit 41.

図6は、CIS32を搭載したキャリッジ224の平面図である。   FIG. 6 is a plan view of the carriage 224 on which the CIS 32 is mounted.

同図に示されるように、キャリッジ224は、その上側にCIS32を搭載する容器状のものである。キャリッジ224は、底部と、この底部の副走査方向側の両端から上方へ立設された壁237とを有する。壁237は、キャリッジ224の往復動方向の側面を形成する。上記底部と壁237とにより形成される空間内にCIS32が収容される。底部の主走査方向側の両端には壁が設けられておらず、CIS32の筐体228の一方の端部は、キャリッジ224の長手方向側から突出される。キャリッジ224の上端は開口しており、キャリッジ224に搭載されたCIS32の上面227が露出される。   As shown in the figure, the carriage 224 has a container shape on which the CIS 32 is mounted. The carriage 224 has a bottom portion and walls 237 erected upward from both ends of the bottom portion on the sub-scanning direction side. The wall 237 forms a side surface of the carriage 224 in the reciprocating direction. A CIS 32 is accommodated in a space formed by the bottom and the wall 237. Walls are not provided at both ends on the main scanning direction side of the bottom, and one end of the casing 228 of the CIS 32 protrudes from the longitudinal direction side of the carriage 224. The upper end of the carriage 224 is open, and the upper surface 227 of the CIS 32 mounted on the carriage 224 is exposed.

上記壁237の一方には、CIS32の嵌合部231と嵌合する軸受部234が形成されている。軸受部234は、上下方向の長孔であり、この長孔に嵌合部231の軸233が挿通されることにより、嵌合部231と軸受部234とが所定範囲で上下動可能に嵌合される。軸受部234は、上記一対の嵌合部231に対応した位置に配置されている。上記壁237の他方の内面側には、上記凸部235に対応して凹部236が形成されている。この凹部236とCIS32の凸部235とが嵌合することにより、キャリッジ224に対するCIS32の主走査方向の位置決めがなされる。   A bearing portion 234 that fits with the fitting portion 231 of the CIS 32 is formed on one side of the wall 237. The bearing portion 234 is a long hole in the vertical direction, and the shaft 233 of the fitting portion 231 is inserted into the long hole so that the fitting portion 231 and the bearing portion 234 can be vertically moved within a predetermined range. Is done. The bearing portion 234 is disposed at a position corresponding to the pair of fitting portions 231. A concave portion 236 is formed on the other inner surface side of the wall 237 corresponding to the convex portion 235. By fitting the concave portion 236 and the convex portion 235 of the CIS 32, the positioning of the CIS 32 in the main scanning direction with respect to the carriage 224 is performed.

なお、本実施形態では、CIS32の筐体228に設けられた嵌合部231により副走査方向の位置決めが行われ、凸部235により主走査方向の位置決めが行われる。ただし、これらによるキャリッジ224に対するCIS32の位置決めは一例であり、その形状や位置決めの方向等は種々変更され得る。   In this embodiment, positioning in the sub-scanning direction is performed by the fitting portion 231 provided in the housing 228 of the CIS 32, and positioning in the main scanning direction is performed by the convex portion 235. However, the positioning of the CIS 32 with respect to the carriage 224 by these is merely an example, and the shape, positioning direction, and the like can be variously changed.

CIS32の長手方向の両端には、ローラユニット238が設けられている。図5に示されるように、CIS32の上面227の両端に、ローラユニット238を位置決めするための孔239が形成されている。孔239にローラユニット238の底面に突設されたピンが嵌入されて、図6に示されるように、CIS32の両端にローラユニット238がそれぞれ位置決め固定される。各ローラユニット238は、フレーム240と、フレーム240に支持されたローラ241とを備えている。フレーム240は、一対のローラ241をCIS32の短手方向に転動可能な状態でそれぞれ軸支している。各ローラ241は、CIS32の上面227から均等に上方へ突出しており、これらローラ241がプラテンガラス31の裏面に当接する。これにより、CIS32の上面227とプラテンガラス31の裏面との間に一定の間隙が形成される。この一定の間隙により、CIS32の焦点距離がプラテンガラス31の上面に一致する。つまり、ローラユニット238のローラ241は、CIS32の焦点距離をプラテンガラス31の上面に一致させるように上面227から上方へ突出されている。また、各ローラ241の転動により、プラテンガラス31に対するCIS32の移動が円滑なものになる。   At both ends in the longitudinal direction of the CIS 32, roller units 238 are provided. As shown in FIG. 5, holes 239 for positioning the roller unit 238 are formed at both ends of the upper surface 227 of the CIS 32. A pin protruding from the bottom surface of the roller unit 238 is fitted into the hole 239, and the roller units 238 are positioned and fixed at both ends of the CIS 32 as shown in FIG. Each roller unit 238 includes a frame 240 and a roller 241 supported by the frame 240. The frame 240 pivotally supports a pair of rollers 241 in a state where the roller 241 can roll in the short direction of the CIS 32. Each roller 241 protrudes upward uniformly from the upper surface 227 of the CIS 32, and these rollers 241 come into contact with the back surface of the platen glass 31. Thereby, a certain gap is formed between the upper surface 227 of the CIS 32 and the rear surface of the platen glass 31. Due to this constant gap, the focal length of the CIS 32 coincides with the upper surface of the platen glass 31. That is, the roller 241 of the roller unit 238 protrudes upward from the upper surface 227 so that the focal length of the CIS 32 matches the upper surface of the platen glass 31. Further, the rolling of each roller 241 makes the movement of the CIS 32 relative to the platen glass 31 smooth.

キャリッジ224の底部の内面側には、図示されていないバネ受け部が設けられており、このバネ受け部によってコイルバネが保持されている。このコイルバネは、バネ受け部により位置決めされて、CIS32とキャリッジ224との間に介在されている。このコイルバネにより、キャリッジ224に搭載されたCIS32がプラテンガラス31側、すなわち上方へ付勢される。CIS32は、嵌合部231と軸受部234とが所定範囲で上下動可能に嵌合されることにより、キャリッジ224に対して所定範囲で上下動可能である。また、上記コイルバネにより、CIS32の上面227から突出したローラユニット238の各ローラ241がプラテンガラス31の裏面に圧接されるとともに、CIS32は、当該コイルバネの付勢力に反して下方へ移動可能である。   A spring receiving portion (not shown) is provided on the inner surface side of the bottom portion of the carriage 224, and a coil spring is held by the spring receiving portion. The coil spring is positioned by a spring receiving portion and is interposed between the CIS 32 and the carriage 224. By this coil spring, the CIS 32 mounted on the carriage 224 is urged toward the platen glass 31, that is, upward. The CIS 32 can move up and down within a predetermined range with respect to the carriage 224 by fitting the fitting portion 231 and the bearing portion 234 so as to move up and down within a predetermined range. Further, the rollers 241 of the roller unit 238 protruding from the upper surface 227 of the CIS 32 are pressed against the back surface of the platen glass 31 by the coil spring, and the CIS 32 can move downward against the urging force of the coil spring.

コネクタ部201が配置された側のキャリッジ224の壁237には、ケーブル保持部202が設けられている。ケーブル保持部202は、壁237の外面に形成されたフック形状のものであり、フラットケーブル40を係止可能である。これにより、CIS32の往復動によりフラットケーブル40の一端がコネクタ部201から外れることが防止される。   A cable holding portion 202 is provided on the wall 237 of the carriage 224 on the side where the connector portion 201 is disposed. The cable holding portion 202 has a hook shape formed on the outer surface of the wall 237 and can lock the flat cable 40. This prevents one end of the flat cable 40 from being detached from the connector portion 201 due to the reciprocation of the CIS 32.

上記プラテンガラス31に原稿が載置され操作パネル6の所定操作に基づいて読取開始命令が入力されると、この原稿に対して、上記CIS32が走査されて画像読取りが行われる。CIS32は、キャリッジ224に搭載されており、キャリッジ224は、ベルト駆動機構226(図4参照)の駆動を受けてプラテンガラス31に平行に移動される。つまり、CIS32は、キャリッジ224とともにプラテンガラス31に平行に移動される。キャリッジ224に搭載されたCIS32は、コイルバネによりプラテンガラス31に付勢されている。CIS32には、ローラユニット238が設けられており、コイルバネの付勢力を受けて、ローラユニット238の各ローラ241がプラテンガラス31の裏面に当接する。これにより、プラテンガラス31とCIS32との間隙が一定に保たれる。CIS32は、プラテンガラス31を通じて主走査方向の読取ラインで画像読取りを行い、副走査方向へスライド移動される。   When a document is placed on the platen glass 31 and a reading start command is input based on a predetermined operation on the operation panel 6, the CIS 32 is scanned on the document to read an image. The CIS 32 is mounted on a carriage 224, and the carriage 224 is moved in parallel with the platen glass 31 under the driving of a belt driving mechanism 226 (see FIG. 4). That is, the CIS 32 is moved in parallel with the platen glass 31 together with the carriage 224. The CIS 32 mounted on the carriage 224 is urged against the platen glass 31 by a coil spring. The CIS 32 is provided with a roller unit 238, and each roller 241 of the roller unit 238 comes into contact with the back surface of the platen glass 31 by receiving the biasing force of the coil spring. Thereby, the gap between the platen glass 31 and the CIS 32 is kept constant. The CIS 32 reads an image on the reading line in the main scanning direction through the platen glass 31, and is slid in the sub scanning direction.

フラットケーブル40は、可撓性を有しており、CIS32の往復動に伴って姿勢変化しながらCIS32に追従する。装置本体10の筐体には、固定部33が設けられている。フラットケーブル40は、その一端側、すなわち、コネクタ部201に接続された一端から固定部33までの部分がU字形状に反転するように撓みながらCIS32に追従して姿勢変化する。フラットケーブル40の固定部33に固定される部分から制御基板18に接続される他端までにおいて装置本体10に固定されるようになっている。   The flat cable 40 has flexibility, and follows the CIS 32 while changing its posture as the CIS 32 reciprocates. A fixing portion 33 is provided in the housing of the apparatus main body 10. The flat cable 40 changes its posture following the CIS 32 while being bent so that one end side thereof, that is, a portion from one end connected to the connector portion 201 to the fixing portion 33 is inverted into a U shape. The flat cable 40 is fixed to the apparatus main body 10 from the portion fixed to the fixing portion 33 to the other end connected to the control board 18.

なお、本実施形態では、スキャナ部3がFBSとして実現されているため、イメージセンサとしてCIS32が採用されているがCCDイメージセンサ (Charge Coupled Device Image Sensor) が採用されてもよいことは勿論である。また、本実施形態では、ADF(Auto Document Feeder)が設けられていないが、これが搭載されていてもよい。さらに、本実施形態では、スキャナ部3はFBSとして機能するが、シートフィーダタイプのものでもよい。   In this embodiment, since the scanner unit 3 is realized as an FBS, the CIS 32 is adopted as an image sensor. However, it is needless to say that a CCD image sensor (Charge Coupled Device Image Sensor) may be adopted. . Moreover, in this embodiment, although ADF (Auto Document Feeder) is not provided, this may be mounted. Furthermore, in this embodiment, the scanner unit 3 functions as an FBS, but it may be of a sheet feeder type.

図7は、プリンタ部2の筐体11を示す斜視図である。図8は、フラットケーブル40が収容されていない状態の収容部41を示す拡大斜視図である。図9は、フラットケーブル40が収容された状態の収容部41を示す拡大斜視図である。   FIG. 7 is a perspective view showing the housing 11 of the printer unit 2. FIG. 8 is an enlarged perspective view showing the accommodating portion 41 in a state where the flat cable 40 is not accommodated. FIG. 9 is an enlarged perspective view showing the accommodating portion 41 in a state where the flat cable 40 is accommodated.

本実施形態に係る複合機1は、図7〜図9に示されるように、フラットケーブル40と、フラットケーブル40が収容される収容部41と、収容部41の内部に形成された第1爪部42〜45と、同じく収容部41の内部に形成された第2爪部46,47と、を具備するものである。   As shown in FIGS. 7 to 9, the multi-function device 1 according to the present embodiment includes a flat cable 40, a housing portion 41 in which the flat cable 40 is housed, and a first claw formed inside the housing portion 41. Parts 42 to 45, and second claw parts 46 and 47 that are also formed inside the accommodating part 41.

フラットケーブル40(図9参照)は、CIS32(図4参照)と制御基板18(図7参照)とを電気的に接続するものである。換言すれば、制御基板18とCIS32との間で、フラットケーブル40により電気信号が伝送される。フラットケーブル40は、複数の導線が1列に並べられて絶縁素材により絶縁被覆されている。フラットケーブル40の全体形状は、帯状である。フラットケーブル40は、可撓性を有する。フラットケーブル40は、その一端がスキャナ部3におけるCIS32のコネクタ部201(図5参照)に接続されている。フラットケーブル40におけるスキャナ部3の外部に延出された部分は、収容部41内に収容されている。フラットケーブル40の他端は、プリンタ部2の筐体11の上面に形成された開口29を挿通され、プリンタ部2の内部に配置されている制御基板18に接続される。   The flat cable 40 (see FIG. 9) electrically connects the CIS 32 (see FIG. 4) and the control board 18 (see FIG. 7). In other words, an electric signal is transmitted by the flat cable 40 between the control board 18 and the CIS 32. In the flat cable 40, a plurality of conductive wires are arranged in a row and are covered with an insulating material. The overall shape of the flat cable 40 is a strip shape. The flat cable 40 has flexibility. One end of the flat cable 40 is connected to the connector part 201 (see FIG. 5) of the CIS 32 in the scanner part 3. A portion of the flat cable 40 that extends to the outside of the scanner unit 3 is housed in the housing unit 41. The other end of the flat cable 40 is inserted through an opening 29 formed in the upper surface of the housing 11 of the printer unit 2 and connected to the control board 18 disposed inside the printer unit 2.

図7に示されるように、フラットケーブル40が収容される収容部41は、プリンタ部2の筐体11の上面に形成されている。フラットケーブル40は、スキャナ部3の下面における背面側の一方の端部(本実施形態においては、右端部)から延出されている(図4参照)。したがって、スキャナ部3が装置背面側を軸としてプリンタ部2に回動可能に支持された状態では、フラットケーブル40は、プリンタ部2の上面におけるプリンタ部2の背面側の右端部から延出される。プリンタ部2の筐体11の上面には、一端がCIS32に接続されているフラットケーブル40の他端を挿通させるための開口29が形成されている。スキャナ部2の筐体11の内部には、制御基板18が配置されている。開口29を挿通されたフラットケーブル40の他端が、制御基板18に設けられたコネクタに接続されるようになっている。なお、プリンタ部2の上面には、ジャム処理等のために、開口28が形成されている。したがって、フラットケーブル40が収容される収容部41は、プリンタ部2の筐体11の上面において、装置背面側の右端部から開口29まで、開口28を迂回するように形成されている。開口28は、本発明において、収容部41が迂回する所定の場所の一例である。   As shown in FIG. 7, the accommodating portion 41 in which the flat cable 40 is accommodated is formed on the upper surface of the casing 11 of the printer portion 2. The flat cable 40 extends from one end (on the right end in this embodiment) on the back side of the lower surface of the scanner unit 3 (see FIG. 4). Therefore, in a state where the scanner unit 3 is rotatably supported by the printer unit 2 with the back side of the apparatus as an axis, the flat cable 40 extends from the right end on the back side of the printer unit 2 on the upper surface of the printer unit 2. . An opening 29 for inserting the other end of the flat cable 40 having one end connected to the CIS 32 is formed on the upper surface of the casing 11 of the printer unit 2. A control board 18 is disposed inside the housing 11 of the scanner unit 2. The other end of the flat cable 40 inserted through the opening 29 is connected to a connector provided on the control board 18. An opening 28 is formed on the upper surface of the printer unit 2 for jam processing and the like. Accordingly, the accommodating portion 41 in which the flat cable 40 is accommodated is formed on the upper surface of the casing 11 of the printer portion 2 so as to bypass the opening 28 from the right end portion on the rear side of the apparatus to the opening 29. In the present invention, the opening 28 is an example of a predetermined place where the accommodating portion 41 bypasses.

図8に示されるように、収容部41は、底面52、側壁53,54、及び、開口部55によって構成されている。底面52には、フラットケーブル40が敷設される(図9参照)。側壁53及び54は、底面52の両側から垂設されている。側壁53及び54は、フラットケーブル40が敷設される底面52の両側に、フラットケーブル40よりも幅広に離間するように対向配置されている。すなわち、側壁53と側壁54との距離は、フラットケーブル40の幅よりも若干長くなるように設計されている。底面52の上方には、開口部55が設けられている。この開口部55は、フラットケーブル40を側壁53,54間に収容又は取り出すためのものであり、側壁53,54の先端側(底面52と接していない側)に形成されている。蓋17(図3参照)は、収容部41の開口部55を閉塞するものであり、平面視で底面52と略同形状となるように形成された薄型部材である。この蓋17は、フラットケーブル40が収容部41に収容された後、収容部41の開口部55を覆うように配置される。   As shown in FIG. 8, the accommodating portion 41 is configured by a bottom surface 52, side walls 53 and 54, and an opening 55. The flat cable 40 is laid on the bottom surface 52 (see FIG. 9). The side walls 53 and 54 are suspended from both sides of the bottom surface 52. The side walls 53 and 54 are disposed opposite to each other on both sides of the bottom surface 52 where the flat cable 40 is laid so as to be separated from the flat cable 40 wider. That is, the distance between the side wall 53 and the side wall 54 is designed to be slightly longer than the width of the flat cable 40. An opening 55 is provided above the bottom surface 52. The opening 55 is for accommodating or removing the flat cable 40 between the side walls 53, 54, and is formed on the front end side (side not in contact with the bottom surface 52) of the side walls 53, 54. The lid 17 (see FIG. 3) is a thin member that closes the opening 55 of the accommodating portion 41 and is formed to have substantially the same shape as the bottom surface 52 in plan view. The lid 17 is disposed so as to cover the opening 55 of the housing part 41 after the flat cable 40 is housed in the housing part 41.

図8及び図9に示されるように、収容部41には、収容部41の底面52に敷設されたフラットケーブル40を掛止する第1爪部42〜45が形成されている。   As shown in FIGS. 8 and 9, the accommodating portion 41 is formed with first claw portions 42 to 45 that latch the flat cable 40 laid on the bottom surface 52 of the accommodating portion 41.

図10は、図7におけるI部の拡大斜視図である。   FIG. 10 is an enlarged perspective view of a portion I in FIG.

図9及び図10に示されるように、第1爪部42は、収容部41における直線部48に形成されている。ここで、直線部とは、収容部41において、フラットケーブル40が折り曲げられることなく直線的に底面52に敷設されている部分であり、本実施形態では、収容部41における装置本体10の横方向と奥行き方向との2箇所が直線部48,49に相当する。第1爪部42は、直線部48における底面52との間に、フラットケーブル40の側縁56(一方の側縁)を挿入可能な隙間90(図10参照)を隔てて形成されている。すなわち、第1爪部42は、直線部48において、隙間90を隔てて底面52と対向配置されている。第1爪部42は、収容部41の側壁54(一方の側壁)から収容部41の幅方向(図10において矢印115の方向)の中央へ向けて突設されている。第1爪部42は、平板形状のものである。第1爪部42は、収容部41の幅方向(矢印115の方向)の中央へ向けて延びる端縁のうち、収容部42の長手方向(矢印116の方向)の一方側の端縁が長手方向の他方側の端縁よりも収容部41の幅方向により突出するように形成されている。換言すれば、第1爪部42は、平面視で、角部が丸みをおびた略直角三角形状に形成されている。なお、この略直角三角形状の斜辺が後述される案内部96に相当する。   As shown in FIGS. 9 and 10, the first claw portion 42 is formed on the straight portion 48 in the accommodating portion 41. Here, the straight portion is a portion of the housing portion 41 where the flat cable 40 is linearly laid on the bottom surface 52 without being bent, and in this embodiment, the lateral direction of the apparatus main body 10 in the housing portion 41. And the depth direction correspond to the straight portions 48 and 49. The 1st nail | claw part 42 is formed in the space | interval 90 (refer FIG. 10) which can insert the side edge 56 (one side edge) of the flat cable 40 between the bottom surfaces 52 in the linear part 48. As shown in FIG. That is, the first claw portion 42 is disposed opposite to the bottom surface 52 with a gap 90 in the linear portion 48. The first claw portion 42 protrudes from the side wall 54 (one side wall) of the housing portion 41 toward the center in the width direction of the housing portion 41 (the direction of the arrow 115 in FIG. 10). The first claw portion 42 has a flat plate shape. Of the edges extending toward the center in the width direction (the direction of the arrow 115) of the housing portion 41, the first claw portion 42 has an end edge on one side in the longitudinal direction (the direction of the arrow 116) of the housing portion 42. It is formed so as to protrude in the width direction of the accommodating portion 41 from the other end edge in the direction. In other words, the first claw portion 42 is formed in a substantially right-angled triangle shape with rounded corners in plan view. Note that the hypotenuse of the substantially right triangle corresponds to a guide portion 96 described later.

第1爪部42は、フラットケーブル40の側縁56を第1爪部42の先端110側へ案内する案内部96を有する。案内部96は、収容部41の幅方向の中央へ向けて延びる第1爪部42の端縁である。案内部96は、収容部41の長手方向の一方の端縁が長手方向の他方の端縁よりも収容部41の幅方向により突出するように形成されている。第1爪部42に案内部96が形成されていることにより、底面52に敷設され側縁56が第1爪部42に掛止されたフラットケーブル40の長手方向(図10において矢印116の方向)に付与される引抜力により掛止が解除されるようになっている。なお、ここでは、案内部96は、収容部41の幅方向に延びる端縁が収容部41の長手方向に対して傾斜されたものである。   The first claw portion 42 has a guide portion 96 that guides the side edge 56 of the flat cable 40 toward the tip 110 side of the first claw portion 42. The guide part 96 is an edge of the first claw part 42 extending toward the center of the accommodating part 41 in the width direction. The guide part 96 is formed so that one end edge in the longitudinal direction of the housing part 41 protrudes in the width direction of the housing part 41 rather than the other edge in the longitudinal direction. By forming the guide portion 96 in the first claw portion 42, the longitudinal direction of the flat cable 40 laid on the bottom surface 52 and the side edge 56 is hooked on the first claw portion 42 (in the direction of arrow 116 in FIG. 10). ) Is released by the pulling force applied to (). Here, the guide portion 96 is configured such that an edge extending in the width direction of the housing portion 41 is inclined with respect to the longitudinal direction of the housing portion 41.

収容部41の直線部48における側壁53(他方の側壁)には、被接部75,76が設けられている。被接部75,76は、底面52に敷設されたフラットケーブル40の側縁60(他方の側縁)に当接して、フラットケーブル40の側縁56を側壁54に当接させるものである(図9参照)。被接部75,76は、横幅よりも高さ及び奥行きが大きい略直方体形状のものであり、収容部42の幅方向(矢印115の方向)の中央へ向けて延びる端縁が先端に向けて傾斜するように形成されたものである。被接部75,76は、詳しくは、第1爪部42の下方における側壁54にフラットケーブル40の側縁56を当接させる。この第1爪部42の下方における側壁54は、第1爪部42が設けられていない部分の側壁54よりも収容部41の幅方向の中央に若干突出されている。被接部75,76は、側壁53における第1爪部42と対向する位置から収容部41の長手方向(矢印116の方向)へそれぞれ所定の距離が離間された位置に、一対が設けられたものである。すなわち、被接部75は、側壁53における第1爪部42と対向する位置から収容部41の長手方向の一方へ所定の距離が離間された位置に設けられている。被接部76は、側壁53における第1爪部42と対向する位置から収容部41の長手方向の他方へ所定の距離が離間された位置に設けられている。   On the side wall 53 (the other side wall) of the linear portion 48 of the accommodating portion 41, contacted portions 75 and 76 are provided. The to-be-contacted parts 75 and 76 are in contact with the side edge 60 (the other side edge) of the flat cable 40 laid on the bottom surface 52 and the side edge 56 of the flat cable 40 is in contact with the side wall 54 ( (See FIG. 9). The contact portions 75 and 76 have a substantially rectangular parallelepiped shape whose height and depth are larger than the lateral width, and an edge extending toward the center in the width direction (the direction of the arrow 115) of the housing portion 42 is directed toward the tip. It is formed so as to be inclined. Specifically, the contact portions 75 and 76 abut the side edge 56 of the flat cable 40 on the side wall 54 below the first claw portion 42. The side wall 54 below the first claw portion 42 slightly protrudes toward the center in the width direction of the housing portion 41 rather than the side wall 54 where the first claw portion 42 is not provided. A pair of the contacted portions 75 and 76 is provided at a position that is separated from the position facing the first claw portion 42 on the side wall 53 by a predetermined distance in the longitudinal direction of the housing portion 41 (in the direction of the arrow 116). Is. In other words, the contacted portion 75 is provided at a position that is spaced a predetermined distance from the position facing the first claw portion 42 on the side wall 53 to one side in the longitudinal direction of the accommodating portion 41. The contacted portion 76 is provided at a position spaced a predetermined distance from the position facing the first claw portion 42 on the side wall 53 to the other in the longitudinal direction of the accommodating portion 41.

図11は、図7におけるII部の拡大斜視図である。   FIG. 11 is an enlarged perspective view of a portion II in FIG.

図9及び図11に示されるように、第2爪部46は、収容部41における曲折部50に形成されている。ここで、曲折部は、収容部41が底面52に沿ってL字形に曲折する部分である。したがって、収容部41の曲折部50では、フラットケーブル40は曲折部50における底面52に沿うように、L字形に折り曲げられた状態で収容される。第2爪部46は、曲折部50における底面52との間に、折り曲げられたフラットケーブル40の折曲部分86を挿入可能な隙間91を隔てて形成されている。すなわち、第2爪部46は、曲折部50において、隙間91を隔てて底面52と対向配置されている。第2爪部46は、曲折部50における側壁53(外側の側壁)から側壁54(内側の側壁)へ向かって突出するように設けられている。第2爪部46は、平板形状のものである。第2爪部46は、平面視で縦長の概ね長方形に形成されたものであり、側壁53に当接しない側の角部は、丸みをおびた形状に形成されている。   As shown in FIGS. 9 and 11, the second claw portion 46 is formed in the bent portion 50 in the accommodating portion 41. Here, the bent portion is a portion where the accommodating portion 41 bends in an L shape along the bottom surface 52. Therefore, in the bent part 50 of the storage part 41, the flat cable 40 is stored in a state of being bent in an L shape so as to follow the bottom surface 52 of the bent part 50. The second claw portion 46 is formed between the bent portion 50 and the bottom surface 52 with a gap 91 into which the bent portion 86 of the bent flat cable 40 can be inserted. That is, the second claw portion 46 is disposed opposite to the bottom surface 52 with a gap 91 in the bent portion 50. The 2nd nail | claw part 46 is provided so that it may protrude toward the side wall 54 (inner side wall) from the side wall 53 (outer side wall) in the bending part 50. As shown in FIG. The second claw portion 46 has a flat plate shape. The 2nd nail | claw part 46 is formed in the longitudinally long substantially rectangular shape by planar view, The corner | angular part by the side which does not contact | abut to the side wall 53 is formed in the rounded shape.

図11に示されるように、曲折部50において、各側壁53,54から収容部41の幅方向(矢印117の方向)の中央へ向けて突出するように、一対の狭持部65,66が設けられている。この一対の狭持部65,66は、底面52に敷設されたフラットケーブル40を収容部41の幅方向に狭持するものである。したがって、狭持部65と狭持部66との間隔は、フラットケーブル40の幅方向の長さと同一か、或いは、若干短くなるように設計されている。なお、図8及び図9に示されるように、ここでは、側壁54よりも収容部41の内側にさらに側壁54が設けられており、狭持部66は、この内側の側壁54から突出するように設けられている。狭持部65,66は、横幅よりも高さ及び奥行きが大きい略直方体形状のものであり、収容部42の幅方向(矢印117の方向)の中央へ向けて延びる端縁が先端に向けて傾斜するように形成されたものである。   As shown in FIG. 11, in the bent portion 50, the pair of holding portions 65, 66 are projected from the side walls 53, 54 toward the center in the width direction (the direction of the arrow 117) of the accommodating portion 41. Is provided. The pair of holding portions 65 and 66 hold the flat cable 40 laid on the bottom surface 52 in the width direction of the housing portion 41. Therefore, the gap between the holding portion 65 and the holding portion 66 is designed to be the same as or slightly shorter than the length of the flat cable 40 in the width direction. As shown in FIGS. 8 and 9, the side wall 54 is further provided inside the accommodating portion 41 than the side wall 54, and the holding portion 66 protrudes from the inner side wall 54. Is provided. The sandwiching portions 65 and 66 have a substantially rectangular parallelepiped shape whose height and depth are larger than the lateral width, and an edge extending toward the center in the width direction (the direction of the arrow 117) of the housing portion 42 is directed toward the tip. It is formed so as to be inclined.

図12は、図7におけるIII部の拡大斜視図である。   12 is an enlarged perspective view of a portion III in FIG.

図9及び図12に示されるように、第1爪部43は、第1爪部42と同様に収容部41における直線部48に形成されている。第1爪部43は、第1爪部42が突設されている側壁54と対向する側壁53に設けられている。第1爪部43は、直線部48における底面52との間に、フラットケーブル40の側縁57(一方の側縁)を挿入可能な隙間92を隔てて形成されている。すなわち、第1爪部43は、直線部48において、隙間92を隔てて底面52と対向配置されている。第1爪部43は、収容部41の側壁53(一方の側壁)から収容部41の幅方向(矢印118の方向)の中央へ向けて突設されている。第1爪部43は、平板形状のものである。第1爪部43は、収容部41の幅方向(矢印118の方向)の中央へ向けて延びる端縁のうち、収容部42の長手方向(矢印119の方向)の一方側の端縁が長手方向の他方側の端縁よりも収容部41の幅方向により突出するように形成されている。換言すれば、第1爪部43は、平面視で、角部が丸みをおびた略直角三角形状に形成されている。なお、この略直角三角形状の斜辺が後述される案内部97に相当する。   As shown in FIGS. 9 and 12, the first claw portion 43 is formed on the straight portion 48 in the accommodating portion 41 in the same manner as the first claw portion 42. The 1st nail | claw part 43 is provided in the side wall 53 facing the side wall 54 in which the 1st nail | claw part 42 is protrudingly provided. The first claw portion 43 is formed with a gap 92 into which the side edge 57 (one side edge) of the flat cable 40 can be inserted between the first claw portion 43 and the bottom surface 52 of the linear portion 48. That is, the first claw portion 43 is disposed opposite to the bottom surface 52 with the gap 92 in the linear portion 48. The first claw portion 43 protrudes from the side wall 53 (one side wall) of the housing portion 41 toward the center in the width direction of the housing portion 41 (the direction of the arrow 118). The first claw portion 43 has a flat plate shape. The first claw portion 43 has an edge on one side in the longitudinal direction (direction of arrow 119) of the housing portion 42 among the edges extending toward the center in the width direction (direction of arrow 118) of the housing portion 41. It is formed so as to protrude in the width direction of the accommodating portion 41 from the other end edge in the direction. In other words, the first claw portion 43 is formed in a substantially right triangle shape with rounded corners in plan view. Note that the hypotenuse of the substantially right triangle corresponds to a guide portion 97 described later.

第1爪部43は、フラットケーブル40の側縁57(図9参照)を第1爪部43の先端111側へ案内する案内部97を有する。案内部97は、収容部41の幅方向に延びる第1爪部43の端縁である。案内部97は、収容部41の長手方向(矢印119の方向)の一方側の端縁が長手方向の他方側の端縁よりも収容部41の幅方向(矢印118の方向)の中央へ向けてより突出するように形成されている。第1爪部43に案内部97が形成されていることにより、底面52に敷設され側縁57が第1爪部43に掛止されたフラットケーブル40の長手方向(矢印119の方向)に付与される引抜力により掛止が解除されるようになっている。なお、ここでは、案内部97は、収容部41の幅方向に延びる端縁が収容部41の長手方向に対して傾斜されたものである。   The first claw portion 43 has a guide portion 97 that guides the side edge 57 (see FIG. 9) of the flat cable 40 toward the tip 111 side of the first claw portion 43. The guide part 97 is an edge of the first claw part 43 extending in the width direction of the housing part 41. In the guide portion 97, one end edge in the longitudinal direction (the direction of arrow 119) of the housing portion 41 is directed toward the center in the width direction (direction of arrow 118) of the housing portion 41 rather than the other edge in the longitudinal direction. It is formed to protrude more. Since the guide part 97 is formed in the first claw part 43, the side edge 57 is laid on the bottom face 52 and applied to the longitudinal direction (direction of arrow 119) of the flat cable 40 hooked on the first claw part 43. The pulling force is released to release the latch. Here, the guide portion 97 has an end edge extending in the width direction of the housing portion 41 inclined with respect to the longitudinal direction of the housing portion 41.

収容部41の直線部48における側壁54(他方の側壁)には、被接部77,78が設けられている。被接部77,78は、底面52に敷設されたフラットケーブル40の側縁61(他方の側縁)に当接して、フラットケーブル40の側縁57を側壁53に当接させるものである(図9参照)。被接部77,78は、横幅よりも高さ及び奥行きが大きい略直方体形状のものであり、収容部42の幅方向(矢印118の方向)の中央へ向けて延びる端縁が先端に向けて傾斜するように形成されたものである。被接部77,78は、詳しくは、第1爪部43の下方における側壁53に側縁57を当接させる。この第1爪部43の下方における側壁53は、第1爪部43が設けられていない部分の側壁53よりも収容部41の幅方向の中央に若干突出されている。被接部77,78は、側壁53における第1爪部43と対向する位置から収容部41の長手方向(矢印119の方向)へそれぞれ所定の距離が離間された位置に、一対が設けられたものである。すなわち、被接部77は、側壁54における第1爪部43と対向する位置から収容部41の長手方向の一方へ所定の距離が離間された位置に設けられている。被接部78は、側壁54における第1爪部43と対向する位置から収容部41の長手方向の他方へ所定の距離が離間された位置に設けられている。   The contact portions 77 and 78 are provided on the side wall 54 (the other side wall) of the linear portion 48 of the accommodating portion 41. The contact parts 77 and 78 are in contact with the side edge 61 (the other side edge) of the flat cable 40 laid on the bottom surface 52, and the side edge 57 of the flat cable 40 is in contact with the side wall 53 ( (See FIG. 9). The contact parts 77 and 78 have a substantially rectangular parallelepiped shape whose height and depth are larger than the lateral width, and an edge extending toward the center in the width direction (direction of arrow 118) of the housing part 42 is directed toward the tip. It is formed so as to be inclined. Specifically, the contact parts 77 and 78 abut the side edge 57 against the side wall 53 below the first claw part 43. The side wall 53 below the first claw portion 43 slightly protrudes toward the center in the width direction of the housing portion 41 rather than the side wall 53 of the portion where the first claw portion 43 is not provided. A pair of the contacted parts 77 and 78 is provided at a position separated from the position of the side wall 53 facing the first claw part 43 by a predetermined distance in the longitudinal direction of the accommodating part 41 (in the direction of the arrow 119). Is. In other words, the contacted portion 77 is provided at a position that is spaced a predetermined distance from the position facing the first claw portion 43 on the side wall 54 to one side in the longitudinal direction of the housing portion 41. The contact portion 78 is provided at a position spaced a predetermined distance from the position facing the first claw portion 43 on the side wall 54 to the other in the longitudinal direction of the housing portion 41.

第2爪部47は、収容部41における曲折部51に形成されている。したがって、収容部41の曲折部51では、フラットケーブル40は曲折部51における底面52に沿うように、L字形に折り曲げられた状態で収容される。第2爪部47は、曲折部51における底面52との間に、折り曲げられたフラットケーブル40の折曲部分87を挿入可能な隙間93を隔てて形成されている。すなわち、第2爪部47は、曲折部51において、隙間93を隔てて底面52と対向配置されている。第2爪部47は、曲折部51における側壁54(外側の側壁)から側壁53(内側の側壁)へ向かって突出するように設けられている。第2爪部47は、平板形状のものである。第2爪部47は、平面視で縦長の概ね長方形に形成されたものであり、側壁54に当接しない角部は、丸みをおびた形状に形成されている。なお、第2爪部47の側壁54と当接する一方の角部は、ここではその一部が切除された形状となっている。   The second claw portion 47 is formed in the bent portion 51 in the accommodating portion 41. Therefore, the flat cable 40 is accommodated in the bent portion 51 of the accommodating portion 41 in a state where the flat cable 40 is bent in an L shape along the bottom surface 52 of the bent portion 51. The second claw portion 47 is formed between the bent portion 51 and the bottom surface 52 with a gap 93 into which the bent portion 87 of the bent flat cable 40 can be inserted. That is, the second claw portion 47 is disposed opposite to the bottom surface 52 with the gap 93 in the bent portion 51. The 2nd nail | claw part 47 is provided so that it may protrude toward the side wall 53 (inner side wall) from the side wall 54 (outer side wall) in the bending part 51. As shown in FIG. The second claw portion 47 has a flat plate shape. The 2nd nail | claw part 47 is formed in the longitudinally long substantially rectangular shape by planar view, The corner | angular part which does not contact | abut to the side wall 54 is formed in the rounded shape. In addition, one corner | angular part contact | abutted with the side wall 54 of the 2nd nail | claw part 47 becomes a shape where the part was excised here.

図12に示されるように、曲折部51において、各側壁53,54から収容部41の幅方向(矢印119の方向)の中央へ向けて突出するように、一対の狭持部67,68が設けられている。この一対の狭持部67,68は、底面52に敷設されたフラットケーブル40を収容部41の幅方向に狭持するものである。したがって、狭持部67と狭持部68との間隔は、フラットケーブル40の幅方向の長さと同一か、或いは、若干短くなるように設計されている。狭持部67,68は、横幅よりも高さ及び奥行きが大きい略直方体形状のものであり、収容部42の幅方向(矢印119の方向)の中央へ向けて延びる端縁が先端に向けて傾斜するように形成されたものである。   As shown in FIG. 12, in the bent portion 51, the pair of holding portions 67 and 68 are projected from the side walls 53 and 54 toward the center in the width direction of the accommodating portion 41 (the direction of the arrow 119). Is provided. The pair of sandwiching portions 67 and 68 sandwich the flat cable 40 laid on the bottom surface 52 in the width direction of the housing portion 41. Therefore, the gap between the holding portion 67 and the holding portion 68 is designed to be the same as or slightly shorter than the length of the flat cable 40 in the width direction. The sandwiching portions 67 and 68 have a substantially rectangular parallelepiped shape whose height and depth are larger than the lateral width, and an end edge extending toward the center in the width direction (the direction of the arrow 119) of the housing portion 42 is directed toward the tip. It is formed so as to be inclined.

図13は、図7におけるIV部の拡大斜視図である。   FIG. 13 is an enlarged perspective view of a portion IV in FIG.

図9及び図13に示されるように、第1爪部44は、収容部41における直線部49に形成されている。第1爪部44は、後述される第1爪部45が突設されている側壁53に対向する側壁54側に設けられている。第1爪部44は、直線部49における底面52との間に、フラットケーブル40の側縁58(一方の側縁)を挿入可能な隙間94を隔てて形成されている。第1爪部44は、フラットケーブル40の側縁58を第1爪部44の先端112側へ案内する案内部98を有する。   As shown in FIGS. 9 and 13, the first claw portion 44 is formed on the straight portion 49 in the accommodating portion 41. The 1st nail | claw part 44 is provided in the side wall 54 side facing the side wall 53 in which the below-mentioned 1st nail | claw part 45 is protrudingly provided. The first claw portion 44 is formed with a gap 94 into which the side edge 58 (one side edge) of the flat cable 40 can be inserted between the first claw portion 44 and the bottom surface 52 of the linear portion 49. The first claw portion 44 has a guide portion 98 that guides the side edge 58 of the flat cable 40 toward the tip 112 side of the first claw portion 44.

収容部41の直線部49における側壁53(他方の側壁)には、被接部79,80が設けられている。被接部79,80は、側壁53における第1爪部44と対向する位置から収容部41の長手方向(矢印122の方向)へそれぞれ所定の距離が離間された位置に、一対が設けられたものである。   The contact portions 79 and 80 are provided on the side wall 53 (the other side wall) of the linear portion 49 of the accommodating portion 41. A pair of the contact parts 79 and 80 are provided at positions that are separated from each other by a predetermined distance in the longitudinal direction of the housing part 41 (in the direction of the arrow 122) from the position facing the first claw part 44 on the side wall 53. Is.

第1爪部45は、第1爪部44と同様に収容部41における直線部49に形成されている。第1爪部45は、第1爪部44が突設されている側壁54と対向する側壁53側に設けられている。第1爪部45は、直線部49における底面52との間に、フラットケーブル40の側縁59(一方の側縁)を挿入可能な隙間95を隔てて形成されている。第1爪部45は、フラットケーブル40の側縁59を第1爪部45の先端113側へ案内する案内部99を有する。   The first claw portion 45 is formed on the straight portion 49 in the accommodating portion 41, similarly to the first claw portion 44. The 1st nail | claw part 45 is provided in the side wall 53 side facing the side wall 54 in which the 1st nail | claw part 44 is protrudingly provided. The first claw portion 45 is formed with a gap 95 into which the side edge 59 (one side edge) of the flat cable 40 can be inserted between the first claw portion 45 and the bottom surface 52 of the linear portion 49. The first claw portion 45 has a guide portion 99 that guides the side edge 59 of the flat cable 40 toward the tip 113 side of the first claw portion 45.

収容部41の直線部49における側壁54(他方の側壁)には、被接部81,82が設けられている。被接部81,82は、側壁54における第1爪部45と対向する位置から収容部41の長手方向(矢印122の方向)へそれぞれ所定の距離が離間された位置に、一対が設けられたものである。   The contact portions 81 and 82 are provided on the side wall 54 (the other side wall) of the linear portion 49 of the accommodating portion 41. A pair of the contact parts 81 and 82 is provided at a position where a predetermined distance is separated from the position facing the first claw part 45 on the side wall 54 in the longitudinal direction of the housing part 41 (direction of the arrow 122). Is.

第1爪部44,45、案内部98,99、及び被接部79〜82は、上記第1爪部42,43、案内部96,97、及び被接部75〜78と設置場所が異なる点を除いて同様の構成を有するものである。そのため、ここでの詳細な説明は省略される。また、本実施形態においては、直線部48に2つの第1爪部42,43、直線部49に2つの第1爪部44,45の計4つの第1爪部が設けられているが、第1爪部の数・間隔は、適宜設定されるものである。   The first claw portions 44 and 45, the guide portions 98 and 99, and the contact portions 79 to 82 have different installation locations from the first claw portions 42 and 43, the guide portions 96 and 97, and the contact portions 75 to 78. Except for this point, it has the same configuration. Therefore, detailed description here is omitted. Further, in the present embodiment, the four first claw portions, that is, the two first claw portions 42 and 43 are provided in the straight portion 48 and the two first claw portions 44 and 45 are provided in the straight portion 49, The number and interval of the first claw portions are set as appropriate.

フラットケーブル40を収容部41に取り付ける場合、フラットケーブル40の一端は、上記のようにCIS32のコネクタ部201(図5参照)に接続される。次に、フラットケーブル40は、その他端側がスキャナ部3の外部へ延出される(図4参照)。このように、スキャナ部3から延出されたフラットケーブル40が、収容部41の導入部84(図8及び図13)から開口29(図8参照)に向けて、途中で折り曲げられつつ収容部41の底面52に敷設される。   When attaching the flat cable 40 to the accommodating part 41, the end of the flat cable 40 is connected to the connector part 201 (refer FIG. 5) of CIS32 as mentioned above. Next, the other end of the flat cable 40 is extended to the outside of the scanner unit 3 (see FIG. 4). In this way, the flat cable 40 extended from the scanner unit 3 is bent halfway from the introduction portion 84 (FIGS. 8 and 13) of the storage portion 41 toward the opening 29 (see FIG. 8). 41 is laid on the bottom surface 52 of 41.

フラットケーブル40は、電気信号が伝送されるものであり、可撓性を有する帯状に形成されている。側壁53,54の底面52と接していない先端側には、フラットケーブル40を側壁53,54間に収容又は取り出すための開口部55(図8参照)が形成されている。フラットケーブル40は、この開口部55から側壁53,54の間に収容され、必要に応じて取り外される。   The flat cable 40 transmits an electric signal and is formed in a flexible strip shape. An opening 55 (see FIG. 8) for accommodating or taking out the flat cable 40 between the side walls 53 and 54 is formed on the front end side that is not in contact with the bottom surface 52 of the side walls 53 and 54. The flat cable 40 is accommodated between the opening 55 and the side walls 53 and 54, and is removed as necessary.

フラットケーブル40を収容部40に取り付ける場合、フラットケーブル40は、直線部49においては、導入部84側から側壁53,54の間に底面52に沿うようにフラットな状態で敷設される。直線部49に設けられた第1爪部45は、収容部52の側壁53から収容部41の幅方向の中央へ向けて突設されている。この第1爪部45と収容部41の底面52との間には隙間95が設けられており、この隙間95には、底面52に敷設されたフラットケーブル40の側縁59が挿入される。これにより、敷設されたフラットケーブル40が第1爪部45によって掛止される。   When the flat cable 40 is attached to the housing portion 40, the flat cable 40 is laid in a flat state along the bottom surface 52 between the side wall 53 and 54 from the introduction portion 84 side in the straight portion 49. The first claw portion 45 provided on the straight portion 49 protrudes from the side wall 53 of the housing portion 52 toward the center in the width direction of the housing portion 41. A gap 95 is provided between the first claw portion 45 and the bottom surface 52 of the housing portion 41, and a side edge 59 of the flat cable 40 laid on the bottom surface 52 is inserted into the gap 95. Thereby, the laid flat cable 40 is hooked by the first claw portion 45.

第1爪部45が設けられている側壁53とは反対側の側壁54には、一対の被接部81,82が設けられている。フラットケーブル40が、側縁59が第1爪部45に掛止された状態で底面52に敷設されると、フラットケーブル40の側縁63は、被接部81,82に当接する。これにより、フラットケーブル40は、被接部81,82からの押圧力により第1爪部45の下方へ向かって押圧され、フラットケーブル40の側縁59が収容部41の側壁53に当接する。したがって、フラットケーブル40の側縁59が第1爪部45と底面52との隙間95に確実に挿入されるので、フラットケーブル40を第1爪部45により確実に掛止させることが可能となる。   A pair of contact portions 81 and 82 are provided on the side wall 54 opposite to the side wall 53 on which the first claw portion 45 is provided. When the flat cable 40 is laid on the bottom surface 52 in a state where the side edge 59 is hooked on the first claw portion 45, the side edge 63 of the flat cable 40 comes into contact with the contact portions 81 and 82. As a result, the flat cable 40 is pressed toward the lower side of the first claw portion 45 by the pressing force from the contact portions 81 and 82, and the side edge 59 of the flat cable 40 comes into contact with the side wall 53 of the housing portion 41. Therefore, since the side edge 59 of the flat cable 40 is reliably inserted into the gap 95 between the first claw portion 45 and the bottom surface 52, the flat cable 40 can be reliably hooked by the first claw portion 45. .

本実施形態においては、被接部81,82は、側壁54における第1爪部45と対向する位置から、収容部41の長手方向(図13において矢印122の方向)へそれぞれ所定の距離が離間された位置に設けられている。換言すれば、側壁54における第1爪部45と対向する位置から、収容部41の長手方向の一方へ所定の距離が離間された位置に1つ目の被接部81が設けられ、収容部41の長手方向の他方へ所定の距離が離間された位置に2つ目の被接部82が設けられている。すなわち、側壁54における第1爪部45と対向する位置には被接部が設けられていないので、第1爪部45と対向する位置に被接部が設けられている場合に比べて、フラットケーブル40の側縁59を隙間95に挿入し易いという利点がある。また、フラットケーブル40を取り外す場合にも、取り外しやすい。   In the present embodiment, the contact portions 81 and 82 are spaced apart from each other by a predetermined distance in the longitudinal direction of the housing portion 41 (the direction of the arrow 122 in FIG. 13) from the position facing the first claw portion 45 on the side wall 54. It is provided in the position. In other words, the first contacted portion 81 is provided at a position spaced a predetermined distance from the position facing the first claw portion 45 on the side wall 54 to one side in the longitudinal direction of the housing portion 41. A second contact portion 82 is provided at a position spaced a predetermined distance from the other in the longitudinal direction of 41. That is, since the contact portion is not provided at the position facing the first claw portion 45 on the side wall 54, it is flat compared to the case where the contact portion is provided at the position facing the first claw portion 45. There is an advantage that the side edge 59 of the cable 40 can be easily inserted into the gap 95. Moreover, when removing the flat cable 40, it is easy to remove.

続いて、フラットケーブル40は、第1爪部44(図9及び図13参照)及び被接部79,80により掛止される。具体的には、フラットケーブル40が、側縁58が第1爪部44に掛止された状態で底面52に敷設されると、フラットケーブル40の側縁62は、被接部79,80に当接する。これにより、フラットケーブル40は、被接部79,80からの押圧力により第1爪部44の下方へ向かって押圧され、フラットケーブル40の側縁58が収容部41の側壁54に当接する。フラットケーブル40の側縁58が第1爪部44と底面52との隙間94(図13参照)に確実に挿入されるので、フラットケーブル40が第1爪部44により確実に掛止される。   Subsequently, the flat cable 40 is hooked by the first claw portion 44 (see FIGS. 9 and 13) and the contact portions 79 and 80. Specifically, when the flat cable 40 is laid on the bottom surface 52 with the side edge 58 hooked to the first claw portion 44, the side edge 62 of the flat cable 40 is connected to the contact parts 79 and 80. Abut. Accordingly, the flat cable 40 is pressed downward of the first claw portion 44 by the pressing force from the contact portions 79 and 80, and the side edge 58 of the flat cable 40 comes into contact with the side wall 54 of the housing portion 41. Since the side edge 58 of the flat cable 40 is reliably inserted into the gap 94 (see FIG. 13) between the first claw portion 44 and the bottom surface 52, the flat cable 40 is securely hooked by the first claw portion 44.

収容部41には、開口28等を迂回するために、収容部41が底面52に沿ってL字形に曲折した曲折部50,51が形成されている(図8参照)。図12に示されるように、曲折部51には、曲折部51における外側の側壁54から内側の側壁53へ向かって突出する第2爪部47が設けられている。第2爪部47は、曲折部51における底面52との間に、曲折部51の底面52に沿うように折り曲げられたフラットケーブル40の折曲部分87(図9参照)を挿入可能な隙間93(図12参照)が隔てられて設けられている。曲折部51における底面52に沿うように、直線部49から直線部48に向けてL字形に折り曲げられたフラットケーブル40は、その折曲部分87が隙間93に挿入され、第2爪部47により掛止される。   The accommodating portion 41 is formed with bent portions 50 and 51 in which the accommodating portion 41 is bent in an L shape along the bottom surface 52 in order to bypass the opening 28 and the like (see FIG. 8). As shown in FIG. 12, the bent portion 51 is provided with a second claw portion 47 that protrudes from the outer side wall 54 toward the inner side wall 53 in the bent portion 51. Between the second claw portion 47 and the bottom surface 52 of the bent portion 51, a gap 93 in which a bent portion 87 (see FIG. 9) of the flat cable 40 bent along the bottom surface 52 of the bent portion 51 can be inserted. (Refer to FIG. 12) are provided separately. The flat cable 40 that is bent in an L shape from the straight line portion 49 toward the straight line portion 48 along the bottom surface 52 of the bent portion 51 has its bent portion 87 inserted into the gap 93. It is hooked.

曲折部51には、側壁53,54から収容部41の幅方向へ向けて突出するように一対の狭持部67,68が設けられている(図12参照)。底面52に敷設されたフラットケーブル40は、曲折部51において、第2爪部47に掛止されるとともに、一対の狭持部67,68により収容部41の幅方向に狭持される。   The bent portion 51 is provided with a pair of holding portions 67 and 68 so as to protrude from the side walls 53 and 54 in the width direction of the housing portion 41 (see FIG. 12). The flat cable 40 laid on the bottom surface 52 is hooked on the second claw portion 47 in the bent portion 51 and is held in the width direction of the housing portion 41 by the pair of holding portions 67 and 68.

次に、曲折部51において折曲部分87が掛止されたフラットケーブル40は、直線部48(図8参照)において、第1爪部43及び被接部77,78により掛止される(図9参照)。具体的には、フラットケーブル40が、側縁57が第1爪部43に掛止された状態で底面52に敷設されると、フラットケーブル40の側縁61は、被接部77,78に当接する。これにより、フラットケーブル40は、被接部77,78からの押圧力により第1爪部43の下方へ向かって押圧され、フラットケーブル40の側縁57が収容部41の側壁53に当接する。フラットケーブル40の側縁57が第1爪部43と底面52との隙間92(図12参照)に確実に挿入されるので、フラットケーブル40が第1爪部43により確実に掛止される。   Next, the flat cable 40 on which the bent portion 87 is hooked in the bent portion 51 is hooked by the first claw portion 43 and the contact portions 77 and 78 in the straight portion 48 (see FIG. 8) (see FIG. 8). 9). Specifically, when the flat cable 40 is laid on the bottom surface 52 with the side edge 57 hooked to the first claw portion 43, the side edge 61 of the flat cable 40 is connected to the contact parts 77 and 78. Abut. As a result, the flat cable 40 is pressed toward the lower side of the first claw portion 43 by the pressing force from the contact portions 77 and 78, and the side edge 57 of the flat cable 40 comes into contact with the side wall 53 of the housing portion 41. Since the side edge 57 of the flat cable 40 is reliably inserted into the gap 92 (see FIG. 12) between the first claw portion 43 and the bottom surface 52, the flat cable 40 is reliably hooked by the first claw portion 43.

続いて、フラットケーブル40は、第1爪部42(図9及び図10参照)及び被接部75,76により掛止される。具体的には、フラットケーブル40が、側縁56が第1爪部42に掛止された状態で底面52に敷設されると、フラットケーブル40の側縁60は、被接部75,76に当接する。これにより、フラットケーブル40は、被接部75,76からの押圧力により第1爪部42の下方へ向かって押圧され、フラットケーブル40の側縁56が収容部41の側壁54に当接する。フラットケーブル40の側縁56が第1爪部42と底面52との隙間90(図10参照)に確実に挿入されるので、フラットケーブル40が第1爪部42により確実に掛止される。   Subsequently, the flat cable 40 is hooked by the first claw portion 42 (see FIGS. 9 and 10) and the contact portions 75 and 76. Specifically, when the flat cable 40 is laid on the bottom surface 52 with the side edge 56 hooked on the first claw portion 42, the side edge 60 of the flat cable 40 is connected to the contact portions 75 and 76. Abut. As a result, the flat cable 40 is pressed toward the lower side of the first claw portion 42 by the pressing force from the contact portions 75 and 76, and the side edge 56 of the flat cable 40 comes into contact with the side wall 54 of the housing portion 41. Since the side edge 56 of the flat cable 40 is reliably inserted into the gap 90 (see FIG. 10) between the first claw portion 42 and the bottom surface 52, the flat cable 40 is securely hooked by the first claw portion 42.

このようにして直線部48に掛止されたフラットケーブル40は、曲折部50における底面52に沿うように、直線部48から開口29へ向けてL字形に折り曲げられる。第2爪部46(図11参照)は、曲折部50における底面52との間に、曲折部50の底面52に沿うように折り曲げられたフラットケーブル40の折曲部分86(図9参照)を挿入可能な隙間91(図12参照)が隔てられて設けられている。開口29へ向けて折り曲げられたフラットケーブル40は、その折曲部分86が隙間91に挿入され、第2爪部46により掛止される。   The flat cable 40 thus hooked on the straight portion 48 is bent in an L shape from the straight portion 48 toward the opening 29 along the bottom surface 52 of the bent portion 50. The second claw portion 46 (see FIG. 11) is a bent portion 86 (see FIG. 9) of the flat cable 40 that is bent along the bottom surface 52 of the bent portion 50. An insertable gap 91 (see FIG. 12) is provided separately. The flat cable 40 bent toward the opening 29 has its bent portion 86 inserted into the gap 91 and is hooked by the second claw portion 46.

曲折部50には、側壁53,54から収容部41の幅方向へ向けて突出するように一対の狭持部65,66が設けられている(図11参照)。底面52に敷設されたフラットケーブル40は、曲折部50において、第2爪部46に掛止されるとともに、一対の狭持部65,66により収容部41の幅方向に狭持される。   The bent portion 50 is provided with a pair of holding portions 65 and 66 so as to protrude from the side walls 53 and 54 in the width direction of the housing portion 41 (see FIG. 11). The flat cable 40 laid on the bottom surface 52 is hooked on the second claw portion 46 in the bent portion 50 and is held in the width direction of the housing portion 41 by the pair of holding portions 65 and 66.

このように、第1爪部45、第1爪部44、第2爪部47、第1爪部43、第1爪部42、及び、第2爪部46により掛止されたフラットケーブル40の他端は、開口29を挿通される。開口29の下方には、上記制御基板18(図7参照)が設けられている。フラットケーブル40の他端は、制御基板18のコネクタに接続される。最後に、蓋17により収容部41の開口55が閉塞され、フラットケーブル40の取付作業が完了する。   As described above, the first claw portion 45, the first claw portion 44, the second claw portion 47, the first claw portion 43, the first claw portion 42, and the flat cable 40 hooked by the second claw portion 46 The other end is inserted through the opening 29. The control board 18 (see FIG. 7) is provided below the opening 29. The other end of the flat cable 40 is connected to the connector of the control board 18. Finally, the opening 55 of the housing portion 41 is closed by the lid 17, and the installation work of the flat cable 40 is completed.

上記のように収容部41に収容されたフラットケーブル40を取り外す場合、まず、収容部41の開口55を閉塞する蓋17が取り除かれる。そして、制御基板18のコネクタに接続されているフラットケーブル40の他端がコネクタから取り外され、フラットケーブル40が他端側(制御基板18に接続される側)から上方に引き上げられる。すなわち、フラットケーブル40は、収容部41に取り付けられる方向とは逆方向に取り外される。フラットケーブル40の長手方向の一端(制御基板18に接続される側)が持ち上げられる。これにより、フラットケーブル40の長手方向に引抜力が付与される。その際、第2爪部46と底面52との間の隙間91(図11参照)が曲折部50の内側の側壁54(図9参照)に向かって開口するように第2爪部46が形成されているため、第2爪部46によるフラットケーブル40の掛止は容易に解除され得る。すなわち、曲折部50において、フラットケーブル40に対して引抜力が作用することにより、フラットケーブル40の折曲部分86が外側の側壁53から内側の側壁54へ向けて移動することにより、第2爪部46による掛止が簡単に解除される。   When removing the flat cable 40 accommodated in the accommodating part 41 as described above, first, the lid 17 that closes the opening 55 of the accommodating part 41 is removed. Then, the other end of the flat cable 40 connected to the connector of the control board 18 is removed from the connector, and the flat cable 40 is pulled upward from the other end side (side connected to the control board 18). That is, the flat cable 40 is removed in the direction opposite to the direction in which the flat cable 40 is attached to the housing portion 41. One end of the flat cable 40 in the longitudinal direction (the side connected to the control board 18) is lifted. As a result, a pulling force is applied in the longitudinal direction of the flat cable 40. At that time, the second claw portion 46 is formed so that the gap 91 (see FIG. 11) between the second claw portion 46 and the bottom surface 52 opens toward the side wall 54 (see FIG. 9) inside the bent portion 50. Therefore, the latching of the flat cable 40 by the second claw portion 46 can be easily released. That is, when the pulling force acts on the flat cable 40 at the bent portion 50, the bent portion 86 of the flat cable 40 moves from the outer side wall 53 toward the inner side wall 54, thereby The latch by the part 46 is easily released.

一対の狭持部65,66は、フラットケーブル40を収容部41の幅方向(図11において矢印117の方向)に狭持するものである。すなわち、狭持部65,66は、開口55に対してフラットケーブル40を掛止していない。したがって、一対の狭持部65,66によるフラットケーブル40の固定は簡単に解除される。   The pair of holding portions 65 and 66 hold the flat cable 40 in the width direction of the housing portion 41 (in the direction of arrow 117 in FIG. 11). That is, the holding portions 65 and 66 do not hook the flat cable 40 with respect to the opening 55. Therefore, the fixing of the flat cable 40 by the pair of holding portions 65 and 66 is easily released.

第2爪部46による掛止が解除されたフラットケーブル40がさらに引き上げられると、フラットケーブル40は、直線部48において、底面52から開口部55へ向けて引き上げられる。その際、第1爪部42に掛止されているフラットケーブル40の一方の側縁56(図9参照)は、傾斜した案内部96により第1爪部42の先端110側へ案内される(図9及び図10参照)。すなわち、フラットケーブル40の側縁56は、第1爪部42において、側壁54側から収容部41の幅方向(図10において矢印115の方向)の中央へ向けて案内される。第1爪部42に掛止されているフラットケーブル40の側縁56が第1爪部42の先端110まで案内されると、掛止が解除される。   When the flat cable 40 released from the latching by the second claw portion 46 is further pulled up, the flat cable 40 is pulled up from the bottom surface 52 toward the opening 55 at the straight portion 48. At that time, one side edge 56 (see FIG. 9) of the flat cable 40 that is hooked on the first claw portion 42 is guided to the tip 110 side of the first claw portion 42 by the inclined guide portion 96 (see FIG. 9). 9 and 10). That is, the side edge 56 of the flat cable 40 is guided from the side wall 54 side toward the center in the width direction of the accommodating portion 41 (in the direction of arrow 115 in FIG. 10) in the first claw portion 42. When the side edge 56 of the flat cable 40 latched on the first claw portion 42 is guided to the tip 110 of the first claw portion 42, the latch is released.

第1爪部43に掛止されているフラットケーブル40の一方の側縁57(図9参照)は、傾斜した案内部97により第1爪部43の先端111側へ案内される。すなわち、フラットケーブル40の側縁57は、第1爪部43において、側壁53側から収容部41の幅方向(矢印118の方向)の中央へ向けて案内される(図9及び図12参照)。第1爪部43に掛止されているフラットケーブル40の側縁57が第1爪部43の先端111まで案内されると、掛止が解除される。これにより、フラットケーブル40は、第1爪部42及び第1爪部43による掛止が解除され、直線部48(図9参照)から取り外される。   One side edge 57 (see FIG. 9) of the flat cable 40 that is hooked on the first claw portion 43 is guided to the tip 111 side of the first claw portion 43 by an inclined guide portion 97. That is, the side edge 57 of the flat cable 40 is guided from the side wall 53 side toward the center in the width direction (direction of the arrow 118) of the housing portion 41 in the first claw portion 43 (see FIGS. 9 and 12). . When the side edge 57 of the flat cable 40 latched by the first claw portion 43 is guided to the tip 111 of the first claw portion 43, the latch is released. As a result, the flat cable 40 is released from the straight portion 48 (see FIG. 9), and the latch by the first claw portion 42 and the first claw portion 43 is released.

直線部48から取り外されたフラットケーブル40は、さらに引き上げられる。第2爪部47と底面52との間の隙間93(図12参照)が曲折部51の内側の側壁53(図9参照)に向かって開口するように第2爪部47が形成されているため、第2爪部47によるフラットケーブル40の掛止は容易に解除され得る。すなわち、曲折部51において、フラットケーブル40に対して引抜力が作用することにより、フラットケーブル40の折曲部分87(図9参照)が外側の側壁54から内側の側壁53へ向けて移動することにより、フラットケーブル40の第2爪部47による掛止が簡単に解除される。   The flat cable 40 removed from the straight portion 48 is further pulled up. The second claw portion 47 is formed so that a gap 93 (see FIG. 12) between the second claw portion 47 and the bottom surface 52 opens toward the side wall 53 (see FIG. 9) inside the bent portion 51. Therefore, the latching of the flat cable 40 by the second claw portion 47 can be easily released. That is, when the pulling force acts on the flat cable 40 at the bent portion 51, the bent portion 87 (see FIG. 9) of the flat cable 40 moves from the outer side wall 54 toward the inner side wall 53. Thereby, the latching by the 2nd nail | claw part 47 of the flat cable 40 is easily cancelled | released.

一対の狭持部67,68は、フラットケーブル40を収容部41の幅方向(図12において矢印119の方向)に狭持するものである。すなわち、狭持部67,68は、開口55に対してフラットケーブル40を掛止していない。したがって、一対の狭持部67,68によるフラットケーブル40の固定は簡単に解除される。   The pair of holding portions 67 and 68 hold the flat cable 40 in the width direction of the housing portion 41 (the direction of the arrow 119 in FIG. 12). That is, the holding portions 67 and 68 do not latch the flat cable 40 with respect to the opening 55. Therefore, the fixing of the flat cable 40 by the pair of holding portions 67 and 68 is easily released.

第2爪部47による掛止が解除されたフラットケーブル40は、直線部49において、底面52から開口部55へ向けて引き上げられる。これにより、フラットケーブル40の側縁58は、第1爪部44において、側壁54側から収容部41の幅方向(図13において矢印121の方向)の中央へ向けて案内され、第1爪部42の先端112まで案内されると、掛止が解除される。   The flat cable 40 released from the latching by the second claw portion 47 is pulled up from the bottom surface 52 toward the opening 55 at the straight portion 49. As a result, the side edge 58 of the flat cable 40 is guided from the side wall 54 side toward the center in the width direction of the accommodating portion 41 (in the direction of the arrow 121 in FIG. 13) in the first claw portion 44. When guided to the tip 112 of 42, the latch is released.

第1爪部45に掛止されているフラットケーブル40の一方の側縁59は、案内部99により第1爪部45の先端113側へ案内される(図9及び図13参照)。側縁59が第1爪部45の先端113まで案内されると、掛止が解除される。これにより、フラットケーブル40が直線部49(図9参照)から取り外される。   One side edge 59 of the flat cable 40 hooked on the first claw portion 45 is guided to the tip 113 side of the first claw portion 45 by the guide portion 99 (see FIGS. 9 and 13). When the side edge 59 is guided to the tip 113 of the first claw portion 45, the latch is released. Thereby, the flat cable 40 is removed from the linear part 49 (refer FIG. 9).

以上の説明から明らかなように、本実施形態に係る複合機1によれば、フラットケーブル40の長手方向の一端(制御基板18に接続される側)が持ち上げられることにより、収容部41に取り付けられているフラットケーブル40を断線させることなく、収容部41の曲折部50、直線部48、曲折部50、直線部49から容易に取り外すことが可能である。   As is clear from the above description, according to the multi-function device 1 according to the present embodiment, the flat cable 40 is attached to the accommodating portion 41 by lifting one end in the longitudinal direction (side connected to the control board 18). The flat cable 40 can be easily detached from the bent portion 50, the straight portion 48, the bent portion 50, and the straight portion 49 of the housing portion 41 without disconnecting the flat cable 40.

なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、以下の形態であってもよい。すなわち、本実施形態においては、収容部41の他方の側壁に、一対の被接部(例えば、被接部75,76)が設けられている場合について説明したが、被接部は必ずしも設ける必要はない。ただし、被接部を設けた場合、第1爪部の下方の隙間にフラットケーブル40の側縁を確実に挿入して第1爪部に掛止させることができるので、被接部を設けた方が好適である。   In addition, this invention is not limited to the said embodiment, The following forms may be sufficient. That is, in this embodiment, the case where a pair of contact parts (for example, the contact parts 75 and 76) is provided on the other side wall of the accommodating part 41 has been described, but the contact parts are not necessarily provided. There is no. However, when the contact portion is provided, the side edge of the flat cable 40 can be reliably inserted into the gap below the first claw portion and can be hooked on the first claw portion. Is preferred.

また、本実施形態においては、収容部41の開口55を閉塞するために蓋17が使用される場合について説明したが、蓋17は必ずしも設ける必要はない。ただし、収容部41の開口55を蓋17により閉塞することにより、フラットケーブル40を収容部41に強固に保持させる必要がないため、蓋17を設ける方が好適である。この場合、収容部41の内部、すなわち、第1爪部42〜45及び第2爪部46,47を、よりフラットケーブル40を取り外しやすい構造とすることが可能となる。例えば、第1爪部42の先端110を、収容部41の幅方向の中央に向かってあまり突出させないように形成することで、フラットケーブル40の側縁56を第1爪部42に掛止し易く、且つ、取り外し易くなる。   Moreover, in this embodiment, although the case where the lid | cover 17 was used in order to block | close the opening 55 of the accommodating part 41 was demonstrated, the lid | cover 17 does not necessarily need to be provided. However, it is preferable to provide the lid 17 because the flat cable 40 does not need to be firmly held in the accommodating portion 41 by closing the opening 55 of the accommodating portion 41 with the lid 17. In this case, it becomes possible to make the inside of the accommodating part 41, ie, the 1st nail | claw parts 42-45, and the 2nd nail | claw parts 46 and 47, the structure which is easy to remove the flat cable 40 more. For example, the side edge 56 of the flat cable 40 is hooked to the first claw portion 42 by forming the tip 110 of the first claw portion 42 so as not to protrude so much toward the center in the width direction of the housing portion 41. Easy and easy to remove.

また、本実施形態においては、曲折部における各側壁から収容部41の幅方向の中央へ向けて突出する一対の狭持部(例えば、狭持部65,66)が設けられている場合について説明したが、狭持部は必ずしも設ける必要はない。ただし、狭持部を設けた場合、収容部41の曲折部において第2爪部に加えて狭持部によりフラットケーブル40が保持されるため、第2爪部をフラットケーブル40をより取り外しやすい形状とすることができる。したがって、狭持部を設けた方が好適である。   Moreover, in this embodiment, the case where a pair of clamping part (for example, clamping part 65,66) which protrudes toward the center of the width direction of the accommodating part 41 from each side wall in a bending part is demonstrated. However, the holding portion is not necessarily provided. However, when the holding portion is provided, the flat cable 40 is held by the holding portion in addition to the second claw portion at the bent portion of the accommodating portion 41, so that the flat cable 40 can be easily removed from the second claw portion. It can be. Therefore, it is preferable to provide a holding portion.

また、本実施形態においては、本発明に係る電子機器が複合機1である場合について説明したが、電子機器がファクシミリ装置である形態、プリンタである形態、スキャナ単体の装置である形態等であってもよい。   In the present embodiment, the case where the electronic apparatus according to the present invention is the multifunction device 1 has been described. However, the electronic apparatus may be a facsimile machine, a printer, a scanner alone, or the like. May be.

図1は、本発明の実施形態に係る複合機1の外観構成を示す斜視図である。FIG. 1 is a perspective view showing an external configuration of a multifunction machine 1 according to an embodiment of the present invention. 図2は、複合機1の内部構成を示す縦断面図である。FIG. 2 is a longitudinal sectional view showing the internal configuration of the multifunction machine 1. 図3は、スキャナ部3がプリンタ部2に対して開かれ、開閉扉72がプリンタ部2の筐体11に対して開かれた状態の複合機1を示す外観斜視図である。FIG. 3 is an external perspective view showing the multifunction device 1 in a state where the scanner unit 3 is opened with respect to the printer unit 2 and the open / close door 72 is opened with respect to the housing 11 of the printer unit 2. 図4は、スキャナ部3の内部構造を示す図であり、スキャナ部3の筐体を構成する上カバーが取り外された状態のスキャナ部3の平面図である。FIG. 4 is a diagram illustrating the internal structure of the scanner unit 3, and is a plan view of the scanner unit 3 with the upper cover constituting the housing of the scanner unit 3 removed. 図5は、CIS32の構成を示す平面図である。FIG. 5 is a plan view showing the configuration of the CIS 32. 図6は、CIS32を搭載したキャリッジ224の平面図である。FIG. 6 is a plan view of the carriage 224 on which the CIS 32 is mounted. 図7は、プリンタ部2の筐体11を示す斜視図である。FIG. 7 is a perspective view showing the housing 11 of the printer unit 2. 図8は、フラットケーブル40が収容されていない状態の収容部41を示す拡大斜視図である。FIG. 8 is an enlarged perspective view showing the accommodating portion 41 in a state where the flat cable 40 is not accommodated. 図9は、フラットケーブル40が収容された状態の収容部41を示す拡大斜視図である。FIG. 9 is an enlarged perspective view showing the accommodating portion 41 in a state where the flat cable 40 is accommodated. 図10は、図7におけるI部の拡大斜視図である。FIG. 10 is an enlarged perspective view of a portion I in FIG. 図11は、図7におけるII部の拡大斜視図である。FIG. 11 is an enlarged perspective view of a portion II in FIG. 図12は、図7におけるIII部の拡大斜視図である。12 is an enlarged perspective view of a portion III in FIG. 図13は、図7におけるIV部の拡大斜視図である。FIG. 13 is an enlarged perspective view of a portion IV in FIG. 図14は、従来の電子機器における線材の保持構造を示す概略図である。FIG. 14 is a schematic view showing a wire holding structure in a conventional electronic device.

符号の説明Explanation of symbols

1・・・複合機(電子機器)
17・・・蓋
40・・・フラットケーブル
41・・・収容部
42,43,44,45・・・第1爪部
46,47・・・第2爪部
50,51・・・曲折部
52・・・底面
53,54・・・側壁
55・・・開口部
56,57,58,59・・・側縁(一方の側縁)
60,61,62,63・・・側縁(他方の側縁)
65,66,67,68・・・狭持部
75,76,77,78,79,80,81,82・・・被接部
86,87・・・折曲部分
90,91,92,93,94,95・・・隙間
96,97,98,99・・・案内部
110,111,112,113・・・先端
115,117,118,121・・・幅方向
116,119,122・・・長手方向
1 ... Multifunction machine (electronic equipment)
17 ... Lid 40 ... Flat cable 41 ... Housing part 42, 43, 44, 45 ... First claw part 46, 47 ... Second claw part 50, 51 ... Bent part 52 ... Bottom surface 53, 54 ... Side wall 55 ... Openings 56, 57, 58, 59 ... Side edge (one side edge)
60, 61, 62, 63 ... side edge (the other side edge)
65, 66, 67, 68... Sandwiching portions 75, 76, 77, 78, 79, 80, 81, 82... Contacted portions 86, 87. , 94, 95... Gap 96, 97, 98, 99... Guide part 110, 111, 112, 113 .. Tip 115, 117, 118, 121 .. Width direction 116, 119, 122.・ Longitudinal direction

Claims (7)

電気信号が伝送される可撓性を有する帯状のフラットケーブルと、
上記フラットケーブルが敷設される底面の両側に、該フラットケーブルよりも幅広に離間された側壁が対向配置され、上記フラットケーブルを該側壁間に収容又は取り出すための開口部が該側壁の先端側に形成されてなる収容部と、
上記収容部の底面との間に上記フラットケーブルの一方の側縁を挿入可能な隙間が隔てられて、上記収容部の一方の側壁から上記収容部の幅方向の中央へ向けて突設された第1爪部と、を具備する電子機器であって、
上記第1爪部は、上記底面に敷設され一方の側縁が上記第1爪部に掛止されたフラットケーブルの長手方向に付与される引抜力により上記掛止が解除されるように、該フラットケーブルの上記一方の側縁を上記第1爪部の先端側へ案内する案内部を有するものである電子機器。
A flexible belt-like flat cable through which electrical signals are transmitted;
Side walls that are wider than the flat cable are oppositely disposed on both sides of the bottom surface on which the flat cable is laid, and an opening for accommodating or removing the flat cable between the side walls is provided at the front end side of the side wall. An accommodation portion formed;
A gap into which one side edge of the flat cable can be inserted is separated from the bottom surface of the housing portion, and protrudes from one side wall of the housing portion toward the center in the width direction of the housing portion. An electronic device comprising a first claw portion,
The first claw portion is laid on the bottom surface, and one side edge is hooked on the first claw portion so that the hook is released by a pulling force applied in a longitudinal direction of the flat cable. An electronic apparatus having a guide portion that guides the one side edge of the flat cable to the distal end side of the first claw portion.
上記案内部は、上記収容部の幅方向に延びる端縁が上記収容部の長手方向に対して傾斜されたものである請求項1に記載の電子機器。   2. The electronic device according to claim 1, wherein the guide portion has an end edge extending in a width direction of the housing portion inclined with respect to a longitudinal direction of the housing portion. 上記収容部の他方の側壁に、上記底面に敷設されたフラットケーブルの他方の側縁に当接して、該フラットケーブルの一方の側縁を上記一方の側壁に当接させる被接部が設けられたものである請求項1又は2に記載の電子機器。   A contact portion is provided on the other side wall of the housing portion so as to abut against the other side edge of the flat cable laid on the bottom surface and to abut one side edge of the flat cable against the one side wall. The electronic device according to claim 1 or 2, wherein 上記被接部は、上記他方の側壁における上記第1爪部と対向する位置から上記収容部の長手方向へそれぞれ所定の距離が離間された位置に、一対が設けられたものである請求項3に記載の電子機器。   The pair of the contacted portions are provided at positions spaced apart from each other by a predetermined distance in the longitudinal direction of the housing portion from a position facing the first claw portion on the other side wall. The electronic device as described in. 上記収容部が底面に沿ってL字形に曲折する曲折部に、該曲折部における底面との間に折り曲げられた上記フラットケーブルの折曲部分を挿入可能な隙間が隔てられて、上記曲折部における外側の側壁から内側の側壁へ向かって突出する第2爪部が設けられたものである請求項1から4のいずれかに記載の電子機器。   A gap in which the bent portion of the flat cable bent between the bent portion and the bottom surface of the bent portion can be inserted into the bent portion where the accommodating portion bends in an L shape along the bottom surface. 5. The electronic device according to claim 1, wherein a second claw portion that protrudes from the outer side wall toward the inner side wall is provided. 上記曲折部において、各側壁から上記収容部の幅方向の中央へ向けて突出され、上記底面に敷設されたフラットケーブルを上記収容部の幅方向に狭持する一対の狭持部が設けられたものである請求項5に記載の電子機器。   In the bent portion, a pair of holding portions that protrude from each side wall toward the center in the width direction of the housing portion and sandwich the flat cable laid on the bottom surface in the width direction of the housing portion are provided. The electronic device according to claim 5, which is a device. 上記収容部の開口部を閉塞する蓋が設けられたものである請求項1から6のいずれかに記載の電子機器。
The electronic device according to claim 1, wherein a lid that closes the opening of the housing portion is provided.
JP2006096397A 2006-03-31 2006-03-31 Electronic apparatus Pending JP2007273663A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006096397A JP2007273663A (en) 2006-03-31 2006-03-31 Electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006096397A JP2007273663A (en) 2006-03-31 2006-03-31 Electronic apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007273663A true JP2007273663A (en) 2007-10-18

Family

ID=38676165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006096397A Pending JP2007273663A (en) 2006-03-31 2006-03-31 Electronic apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007273663A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007299591A (en) * 2006-04-28 2007-11-15 Sankyo Kk Flat cable support structure and flat cable
JP2012055143A (en) * 2010-09-03 2012-03-15 Ricoh Co Ltd Flat cable guide member and image forming device
US8697994B2 (en) 2009-08-25 2014-04-15 Fuji Xerox Co., Ltd. Wiring holding member, electronic device and image forming apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007299591A (en) * 2006-04-28 2007-11-15 Sankyo Kk Flat cable support structure and flat cable
US8697994B2 (en) 2009-08-25 2014-04-15 Fuji Xerox Co., Ltd. Wiring holding member, electronic device and image forming apparatus
JP2012055143A (en) * 2010-09-03 2012-03-15 Ricoh Co Ltd Flat cable guide member and image forming device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7712891B2 (en) Image-forming device
US7426113B2 (en) Electronic device
US4831457A (en) Image forming apparatus
US8514463B2 (en) Image processing apparatus
JP2007331337A (en) Opening/closing type article
US9420132B2 (en) Scanner option assembly for an image forming device
JP4857863B2 (en) Printer
JP4797694B2 (en) Multi-function device
JP2007074622A (en) Image processing apparatus
US7978380B2 (en) Image reader and method of producing thereof
JP2007336451A (en) Opening/closing type article
JP2007273663A (en) Electronic apparatus
JP2023052455A (en) Image reading device and image forming apparatus
JP4524211B2 (en) Image reading device
JP2007078104A (en) Clamp, mirror-holding mechanism using the clamp, and image reading device
US20040090474A1 (en) Image reading recording apparatus
JP2007336373A (en) Electronic apparatus
US10924618B2 (en) Image reading apparatus
JP2006039057A (en) Image reader
JP2022102390A (en) Sheet conveying device
JP3809834B2 (en) Image reading device
JP4602867B2 (en) Endorser device and image reading device
JP5571506B2 (en) Image processing apparatus and original image processing method
JP2007036620A (en) Image reading apparatus and multifunction device
JP2002218161A (en) Image reader and image forming device