JP2007268875A - Led print head - Google Patents
Led print head Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007268875A JP2007268875A JP2006097913A JP2006097913A JP2007268875A JP 2007268875 A JP2007268875 A JP 2007268875A JP 2006097913 A JP2006097913 A JP 2006097913A JP 2006097913 A JP2006097913 A JP 2006097913A JP 2007268875 A JP2007268875 A JP 2007268875A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- led
- led array
- adhesive
- frame
- print head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Facsimile Heads (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
- Led Devices (AREA)
- Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
Abstract
Description
本発明は、たとえばページプリンター用感光ドラムの露光用光源などプリンター用に適したLEDプリントヘッド及びその製造方法に関するものである。 The present invention relates to an LED print head suitable for a printer, such as an exposure light source for a photosensitive drum for a page printer, and a manufacturing method thereof.
電子写真プリンター等の露光手段として用いられるプリントヘッドは、例えば、所定パターンの配線導体が被着されているプリント基板の上面に、複数個のLEDアレイを取着させた構造を有しており、前記LEDアレイの各LED素子に外部からの印画信号に基づいて所定の電力を印加し、LED素子を個々に選択的に発光させるとともに、該発光した光をレンズを介して外部の感光体ドラム上に照射させ、感光体ドラムの表面に所定の潜像を形成し、それを現像した後用紙等に転写する。 A print head used as an exposure means for an electrophotographic printer or the like has, for example, a structure in which a plurality of LED arrays are attached to the upper surface of a printed board on which a wiring conductor of a predetermined pattern is attached, A predetermined power is applied to each LED element of the LED array based on a print signal from the outside, and the LED elements are selectively made to emit light, and the emitted light is transmitted to an external photosensitive drum through a lens. And a predetermined latent image is formed on the surface of the photosensitive drum, developed, and transferred to a sheet or the like.
通常、前記LEDアレイをプリント基板に接着するために、接着剤の液状体をプリント基板の上面の所定領域に塗布し、該塗布面にLEDアレイを押圧した状態で前記接着剤に含まれる樹脂成分を熱硬化させ取り付ける。 Usually, in order to adhere the LED array to the printed board, a liquid material of an adhesive is applied to a predetermined region on the upper surface of the printed board, and the resin component contained in the adhesive in a state where the LED array is pressed against the applied surface Heat cure and attach.
従来のプリンター用LEDアレイでは、図10及び11に示すように、接着剤にて接着されるLEDアレイの下面の形状等に関して特に注目されることはなく単純な平面状であり荒れについても特に言及されていなかった。
LEDアレイをプリント基板上に接着剤で固定させる際、この接着剤の量が多いとLEDアレイの重量、加重に押された余分の接着剤が毛細管現象等によりLEDアレイ同士の繋ぎ目から噴き出し、LEDアレイの上面に流れこんでLED素子を被って発光強度を低下させたり、継続使用により接着剤が変色し当該変色した接着剤によりLEDアレイの発光強度が部分的に変化したり、ワイヤボンド用パッドに流れ込んでワイヤの付きが悪くなったりしていた(図10)。 When fixing the LED array on the printed circuit board with an adhesive, if the amount of this adhesive is large, the weight of the LED array, excess adhesive pushed against the load will be ejected from the joints of the LED arrays due to capillary action, etc. For LED bonds that flow into the upper surface of the LED array and reduce the emission intensity by covering the LED element, or the adhesive changes color due to continued use, and the emission intensity of the LED array partially changes due to the changed adhesive. It flowed into the pad and the attachment of the wire worsened (FIG. 10).
これを解消するため、接着剤の量を少な目にして接着剤の噴き出しが発生しないようにしていたが、少な過ぎるとLEDアレイの端の方のワイヤボンド用パッドの直下まで接着剤が行き渡らず、パッド直下のLEDアレイとプリント基板との間に空間が発生し、ワイヤボンディングの超音波が有効に効かなかったり、場合によってはワイヤボンディングの加重により接着剤の端部においてLEDアレイが割れる等の不具合があった(図11)。 In order to solve this problem, the amount of the adhesive was reduced to prevent the adhesive from being ejected. However, if the amount was too small, the adhesive did not reach the wire bond pad near the end of the LED array. There is a space between the LED array directly under the pad and the printed circuit board, and the wire bonding ultrasonic waves do not work effectively. In some cases, the LED array breaks at the edge of the adhesive due to the weight of the wire bonding. (FIG. 11).
したがって、本発明は叙上に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、均一発光が可能で、製造歩留まりが向上したLEDプリントヘッドを提供することにある。 Accordingly, the present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide an LED print head capable of uniform light emission and improved in production yield.
本発明者らは、鋭意研究を行った結果、LEDアレイの下面をパターニングしてLEDアレイ下面周縁部に枠状部を設けることにより、接着剤の噴き出しによるボンドワイヤ不着、及び接着剤の量不足によるアレイの割れを防ぐことができ、それにより製造歩留まりを高めることができ、その結果、高品質かつ高信頼性を有しさらに生産コストの低いLEDプリントヘッドとすることができることを見出し、本発明を完成するに至った。 As a result of intensive research, the present inventors have patterned the lower surface of the LED array and provided a frame-like portion on the peripheral edge of the lower surface of the LED array, so that the bond wire does not adhere due to the ejection of the adhesive, and the amount of the adhesive is insufficient. It can be found that the array can be prevented from cracking, thereby increasing the production yield, and as a result, it is possible to obtain an LED print head having high quality and high reliability and low production cost. It came to complete.
したがって、本発明は、プリント基板上に複数のLEDアレイが配置され、該LEDアレイの下面が接着剤を介して前記プリント基板上に接着されているLEDプリントヘッドにおいて、前記LEDアレイの下面外周に沿って枠状部を設けるとともに、前記枠状部にその内外を連通する連通溝を形成し、前記枠状部の内側に、一部が前記連通溝を介して外部に導出されている前記接着剤を収容したことを特徴とするLEDプリントヘッドにある。 Therefore, the present invention provides an LED print head in which a plurality of LED arrays are arranged on a printed circuit board, and the lower surface of the LED array is bonded to the printed circuit board through an adhesive. A frame-shaped portion is provided along the frame-shaped portion, and a communication groove is formed in the frame-shaped portion to communicate the inside and outside of the frame-shaped portion, and a part of the bonding is led to the outside through the communication groove inside the frame-shaped portion. An LED print head characterized by containing an agent.
本発明のLEDプリントヘッドによれば、プリントヘッド用LEDアレイの外周部に枠状部が設けられ、当該枠状部の内部に接着剤が充填されるため、ダイマウント時にLEDアレイ同士の繋ぎ目に接着剤が噴き出し、LEDアレイのLED素子を被って発光強度を低下させることを防止することができる。また、接着剤がワイヤボンド用パッドに流れ込んでワイヤの付きが悪くなるのを防止することができる。また、接着剤が均一に分配され、ワイヤボンディング時に接着不良によりLEDアレイが割れることもなくなる。これにより歩留まりが向上し、LEDヘッドのコストダウン及びボンドワイヤの強度の安定化により高信頼性のLEDアレイを提供することができる。 According to the LED print head of the present invention, the frame-shaped portion is provided on the outer periphery of the LED array for the print head, and the adhesive is filled in the frame-shaped portion. It is possible to prevent the adhesive from blowing out and covering the LED elements of the LED array to reduce the light emission intensity. Further, it is possible to prevent the adhesive from flowing into the wire bonding pad to deteriorate the attachment of the wire. In addition, the adhesive is evenly distributed, and the LED array is not broken due to poor adhesion during wire bonding. Thereby, the yield is improved, and a highly reliable LED array can be provided by reducing the cost of the LED head and stabilizing the strength of the bond wire.
以下、本発明に係るLEDプリントヘッド及びこれを搭載したプリンターに関して、図面を参照しながら詳細に説明する。以下の実施の形態は、例示するものであって、本発明は、これらの実施の形態に限定されるものではない。 Hereinafter, an LED print head according to the present invention and a printer equipped with the LED print head will be described in detail with reference to the drawings. The following embodiments are illustrative, and the present invention is not limited to these embodiments.
(実施の形態1)
図1は、複数感光体ドラム方式のプリンター1の構成を示している。このプリンター1は、例えば4つの感光体ドラム1a〜4aと、各感光体ドラム1a〜4aの周囲に設けられた現像装置1b〜4bと、各感光体ドラム1a〜4aの上方に設けられた、書き込み光学系としてのLEDプリントヘッド1c〜4cと、各感光体ドラム1a〜4aに形成された潜像が順次転写される転写ベルト2と、記録紙を転写ベルト2上に搬送するためのレジストローラ対3と、複写された記録紙を転写ベルト2から受け取り定着処理を行う定着ローラ対4とを備える。
(Embodiment 1)
FIG. 1 shows the configuration of a multi-photosensitive
書き込み光学系としてのLEDプリントヘッド1c〜4cにより、それぞれに対応する感光体ドラム1a〜4aに潜像が形成され、この潜像が、レジストローラ対3から給紙された記録紙に複写され、複写された記録紙は定着ローラ対4に送られ、そこで定着処理がなされる。
The
図2及び3に示すように、LEDプリントヘッド1c〜4cは、プリント基板8と、プリント基板8上に配置される複数のLEDアレイ9と、LEDアレイ9上のLED素子10の発光を操作する駆動用ICと、を備える。そして、LEDアレイ9は、プリント基板8に取着された複数個のLED素子10と、該LED素子10が配された側の反対側に設けられた一定の高さを有する枠状部11と、当該枠状部11の内側に充填された接着剤層12と、を備える。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
LEDプリントヘッド用LEDアレイ9は、その各LED素子10に外部からの印画信号に基づいて所定の電力を印加し、LED素子10を個々に選択的に発光させる。例えばA4サイズの印字を行う場合には、プリント基板8上には、5.4mmのLEDアレイ9が40個、600dpiのLEDプリントヘッド1c〜4cでは5,120個のLED素子10が搭載される。
The
図4は前記プリントヘッド1c〜4cに使用されるLEDアレイ9の一形態を示す上面図、図5はそのLEDアレイ9の長手方向の断面を示した縦断面図、さらに図6はそのLEDアレイ9の短手方向の断面を示した横断面図である。以下、本発明のプリントヘッド用LEDアレイ9の各構成要素について、構成要素毎に詳細に説明する。
4 is a top view showing an embodiment of the
(枠状部11)
図5及び6に、LEDアレイ9の断面形状を示している。前記LEDアレイ9の下面において、パターニングされた枠状部11の内側に、フォトエッチング等で座ぐりが形成されている。この座ぐりが形成された領域内に接着剤が充填される。枠状部11の内側に当該領域が存在するため、プリントヘッド用LEDアレイ9をプリント基板8に接着するに際し、たとえ接着剤が多すぎる場合でも前記枠状部11が接着剤の流出を防止することができる。また、前記枠状部11を設けたことにより、接着剤を均一に塗布することができ、それにより接着剤が少なすぎる部分が発生することを防止することができる。枠状部11の断面形状は、図4及び5に示すように、LEDアレイの長手方向部分及び短手方向部分において、矩形状であっても良いし、LEDアレイの短手方向の部分における枠状部11の断面形状が、LEDアレイ9の基体の下面から離れるに従って広がる逆台形状であり、枠状部11のLEDアレイの長手方向の部分における断面形状が、前記下面から離れるに従って狭まる台形状であってもよい。また、LEDアレイの短手方向の部分及び長手方向の部分における枠状部11の断面形状が、ともに前記下面から離れるに従って広がる逆台形状であってもよい。LEDアレイの短手方向の部分における枠状部11の断面形状は、前記下面から離れるに従って広がる逆台形状とすることが好ましい。枠状部11の短手方向の部分同士が隣接するように配列されるが、LEDアレイの短手方向の部分における枠状部11の断面形状を上述のように逆台形状とすることにより、接着剤が隣りのLEDアレイ9の上面に至るのを防止することができるからである。
また、枠状部11の高さは、0.002mm〜0.1mmの範囲にあることが好ましい。これは、当該枠状部11の高さが0.1mmを超えると、接着するに際し必要な接着剤の量が増加し接着剤の乾燥時間を必要以上に要するためであり、また、0.002mm以下であると接着剤の流出を防止することができないためである。この枠状部11の高さは0.002mm〜0.1mmの範囲にあることが更に好ましい。
(Frame part 11)
5 and 6 show the cross-sectional shape of the
Moreover, it is preferable that the height of the frame-
また、枠状部11の幅は、如何なる範囲にあってもよいが、0.02mm〜0.1mmの範囲にあることが好ましい。枠状部11の幅が0.02mm以下であると、枠状部11が構造上脆弱となりLEDアレイを押圧する際破壊される可能性があるからである。また、枠状部11の幅の上限値は、LEDアレイの横幅との兼ね合いで決定されるが、この上限値は、LEDアレイの横幅の半分の長さの50%以下であることが好ましく、さらに好ましくは20%以下である。
Further, the width of the
枠状部11の構成材料は、LEDアレイ9の材料と同一であっても良いし、異なっていても良いが、LEDアレイ9の材料と同一であることが好ましい。枠状部11を構成する好ましい材料は、砒化ガリウムである。この材料は、異方性エッチングができるため好ましい。このような異方性エッチングができる材料を用いこれをエッチングする事により、LEDアレイ9の短手方向部分における枠状部11の断面形状を逆台形状とすることができ、さらにLEDアレイ9の長手方向部分における枠状部11の断面形状を台形状とすることができる。
The constituent material of the
また、枠状部11は、少なくとも一部に連通溝15を有することが好ましい。これは、枠状部11の少なくとも一部に連通溝15を設けることにより接着剤がスムースに流れるようになるためである。連通溝15が無い場合は、当該枠状部11と接着剤との間にある空気等の気体の層が抵抗となって、短時間で接着剤を枠状部11内に拡散させることができないのに対し、連通溝15を設けることにより、当該空気等の気体が連通溝15から放出され、これが抵抗とならないため良好に短時間で接着剤を枠状部11内に拡散させることができる。この連通溝15は、枠状部11の長手方向部分に設けることが好ましい。これは、枠状部11の短手方向の部分に連通溝15を設けると、接着剤が、当該連通溝15から流出し、隣りのLEDアレイ9の上面に至る可能性が高いのに対し、長手方向部分に設けると、図2に示すように、接着剤がLEDアレイ9の横方向から流出するが、長手方向部分に関して隣りには、LEDアレイが配列されておらず、そのためLED素子の上面を接着剤が覆う可能性が低いためである。
Moreover, it is preferable that the frame-shaped
接着剤の液状体を配線導体が被着されているプリント基板上面の所定領域、即ち、LEDアレイ9が取着される領域に従来周知の印刷技術やディスペンサー等を用いて塗布し、しかる後、前述のようにして得た複数個のLEDアレイ9を接着剤の塗布面に一列に並べ、各LEDアレイ9をプリント基板8側に押圧した状態で異方性導電接着剤に熱を印加し、接着剤中の樹脂を熱硬化させることによってLEDアレイ9をプリント基板8の上面に取着する。
The adhesive liquid material is applied to a predetermined area on the upper surface of the printed circuit board on which the wiring conductor is attached, that is, an area where the
(プリント基板8)
続いて、LED素子が取着されたプリント基板8に関して説明する。プリント基板8は、如何なる材料から構成されても良いが、例えばガラスエポキシ樹脂等の電気絶縁材料から構成されていることが好ましい。そのプリント基板8の上面で複数個の配線導体や複数個のLEDアレイ9等を支持するようになっている。
(Printed circuit board 8)
Subsequently, the printed
(LED素子10)
続いて、プリント基板8に配置され、感光体1a〜4aに照射するためのLED素子10に関して説明する。LED素子10は、図3に示す如く、LEDアレイ9の上面に、直線状に配列されている。LED素子10は、その個々に接続される多数の端子電極を有しており、この端子電極を介して各LED素子10に所定の電力を印加することによって多数のLED素子10を個々に選択的に発光させるようになっている。尚、LED素子10の発する光はレンズ1d〜4dを介して外部の感光体ドラム1a〜4aに照射され、これによって感光体ドラム1a〜4aの面に所定の潜像が形成される。
(LED element 10)
Next, the
ここで、LED素子10により発光される光の波長は如何なる範囲のものであっても良い。LEDの波長は感光ドラムの特性によって決定され、感光ドラムとしてα−Siドラムを使用した場合、LED素子10として、685±10nmのものが使用される。
Here, the wavelength of the light emitted by the
LED素子10は周知の半導体製造技術によって製造される。具体的には、例えばGaAsP系のLEDアレイを製作する場合、まずGaAsから成るウェハを炉中にて高温に加熱するとともにAsH3(アルシン)とPH3(ホスヒン)とGa(ガリウム)を適量に含むガスを接触させてウェハの表面にn型半導体のGaAsP(ガリウム−砒素−リン)の単結晶を成長させ、続いてGaAsP単結晶表面にSi3N4(窒化シリコン)の窓付膜を被着させるとともに該窓部にZn(亜鉛)のガスをさらし、n型半導体のGaAsP単結晶の一部にZnを拡散させてp型半導体を形成することによってpn接合をもたせ、このような半導体ウェハを多数のLED素子10を、一単位としたLED素子群毎にダイシングし、LEDアレイを1枚の半導体ウェハから大量に切り出すことによって製作される。また、別の半導体製造方法としては、MOCVD法でGaAs基板もしくはSi基板にAsH3、トリメチルガリウム、トリメチルアルミニウムの原料をガス状にして導入することで必要波長を有する結晶を成長させ、フォトエッチングで一個ずつの発光体分離をおこなうことにより作製する方法がある。
The
(感光体ドラム1a〜4a)
プリンター装置における感光体ドラム1a〜4aについて説明する。感光体ドラム1a〜4aは、書き込み用プリントヘッドからの光により潜像を形成することが可能であり、形成された潜像により記録紙に印画することができる。感光体ドラム1a〜4aは、プリントヘッドのLEDアレイ上に、プリントヘッドと所定の距離だけ離間するようにして、プリントヘッドと略平行に配置される。
(Photosensitive drums 1a to 4a)
The photosensitive drums 1a to 4a in the printer apparatus will be described. The photosensitive drums 1a to 4a can form a latent image with light from the print head for writing, and can print on a recording sheet with the formed latent image. The photosensitive drums 1a to 4a are arranged on the LED array of the print head so as to be separated from the print head by a predetermined distance and substantially parallel to the print head.
感光体ドラム1a〜4aは、アルミニウム金属等から成る円筒状基体の外表面にアモルファスシリコンなどの無機半導体や有機半導体から成る光導電層を被着させた構造を有しており、印画動作時、モータ等(不図示)によって軸周りに回転され、光導電層にプリントヘッドからの光が照射されると、光導電層の比抵抗を急激に低下させて、光導電層に所定の潜像を形成する。そして、感光体ドラム1a〜4aに形成された潜像は、現像のプロセスを経てトナー像となり、このトナー像を記録紙に転写・定着させることによって所定の画像が記録される。 Each of the photosensitive drums 1a to 4a has a structure in which a photoconductive layer made of an inorganic semiconductor such as amorphous silicon or an organic semiconductor is attached to the outer surface of a cylindrical base made of aluminum metal or the like. When the photoconductive layer is rotated around an axis by a motor or the like (not shown) and the photoconductive layer is irradiated with light from the print head, the specific resistance of the photoconductive layer is drastically reduced to form a predetermined latent image on the photoconductive layer. Form. The latent images formed on the photosensitive drums 1a to 4a are converted into a toner image through a development process, and a predetermined image is recorded by transferring and fixing the toner image on a recording sheet.
(LEDアレイの製造方法)
以下に、本発明のLEDアレイの好ましい製造方法に関して説明する。当該製造方法において、順次下記(1)〜(4)の各工程を経てLEDアレイの下面にパターニングを施すことによりLEDアレイの下面周縁部に枠状部11が設けられる。また、余分な接着剤を所望の方向に誘導するため枠状部の一部に切り欠きを設けてもよい。当該製造方法では、フォトエッチングで用いるフォトマスクに最初からその枠状部のパターンを設けてパターニングを施しても良い。以下に、本発明のLEDアレイの製造方法における工程に関して説明する。
(LED array manufacturing method)
Below, the preferable manufacturing method of the LED array of this invention is demonstrated. In the said manufacturing method, the frame-shaped
(1)先にLEDアレイの基体の上面をパターニングした場合は基体の上面を保護テープ等でカバーし、もし必要であれば所望の厚さになるようここでバックグラインドを行う。 (1) When the upper surface of the substrate of the LED array is patterned first, the upper surface of the substrate is covered with a protective tape or the like, and if necessary, back grinding is performed here so as to obtain a desired thickness.
(2)基体の上面を保護した状態で下面にレジストを塗布し、フォトエッチング技術でアレイ周縁部に枠状部が形成されるようパターニングする。この時のアライメントは赤外線スコープ等を用いて、上面に設けたパターンに合わせることにより行うことができる。 (2) A resist is applied to the lower surface in a state where the upper surface of the substrate is protected, and patterning is performed by a photoetching technique so that a frame-shaped portion is formed on the peripheral edge of the array. The alignment at this time can be performed by using an infrared scope or the like and matching the pattern provided on the upper surface.
そして、砒化ガリウムで構成したLEDアレイの基体に枠状部を形成する場合においては、H2SO4:H2O2:H2O系のようなエッチング液を用いるウェットエッチやCCl2F2ガスを用いるドライエッチが用いられる。LEDアレイの形成において、LED素子が並ぶ方向を[110]方向となるように選ぶことによって、H2SO4:H2O2:H2O系でウェットエッチするとLED素子列方向と直交する部分(LEDアレイの短手方向の部分)においては枠状部を、接着剤がより流れ難くなる逆台形状に、LED素子列方向と平行する部分(LEDアレイの長手方向の部分)においては余分な接着剤をより誘導し易くする台形状にすることができる。逆台形状とは、LEDアレイの基体から離れるに従って幅広となる形状をいい、台形状とは、当該基体から離れるに従って幅が狭くなる形状をいう。また、LEDアレイ9の基体としてシリコン基板を用いる場合はHF:HNO3:H2O系やKOH水溶液のようなエッチング液を用いることが好ましい。
When the frame-like portion is formed on the base of the LED array composed of gallium arsenide, wet etching using an etchant such as H 2 SO 4 : H 2 O 2 : H 2 O system or CCl 2 F 2 is used. A dry etch using gas is used. In the formation of the LED array, by selecting the direction in which the LED elements are arranged to be the [110] direction, a portion orthogonal to the LED element array direction when wet etching is performed in the H 2 SO 4 : H 2 O 2 : H 2 O system The frame-shaped part is an inverted trapezoid that makes it more difficult for the adhesive to flow, and the part parallel to the LED element array direction (the part in the longitudinal direction of the LED array) is extra. A trapezoidal shape that makes it easier to guide the adhesive can be obtained. The inverted trapezoidal shape refers to a shape that becomes wider as the distance from the substrate of the LED array increases, and the trapezoidal shape refers to a shape that decreases in width as the distance from the substrate increases. Further, when a silicon substrate is used as the base of the
(3)LEDアレイの下面にパターン形成後上面の保護膜を除去し、ダイシングを行う。この時、下面にパターンを形成しているので下面からのダイシングにも有効である。下面からダイシングすることにより上面からのスクライブやより細いブレードでのダイシングと合わせてLEDアレイの底部が突き出して、等ピッチで並べることを困難にする課題も解決できる。 (3) After forming the pattern on the lower surface of the LED array, the protective film on the upper surface is removed and dicing is performed. At this time, since the pattern is formed on the lower surface, it is effective for dicing from the lower surface. Dicing from the lower surface can solve the problem that the bottom of the LED array protrudes together with scribing from the upper surface and dicing with a thinner blade, making it difficult to arrange them at equal pitches.
(4)先に下面に枠状部パターンを形成して上面側にLEDアレイ9のパターニングをすることも可能である。その場合、途中のエッチング工程で下面がさらにエッチングされる可能性があるが、全面に渡って均一にエッチングするため、その都度下面保護する必要はない。
(4) It is also possible to pattern the
前述したとおり、LEDアレイ下面が単純な平面であるとプリント基板への固定に用いる接着剤の量が多い場合接着剤がLEDアレイ同士の繋ぎ目から噴き出し、LEDアレイの上面に流れこんで発光体を被ったりワイヤボンディング用パッド16に流れ込んだりする。一方、接着剤が少ないとボンドワイヤの不着が起こったり、ワイヤボンディングの加重で接着剤の端部でLEDアレイが割れる等の不具合があった。
As described above, when the lower surface of the LED array is a simple flat surface, when the amount of adhesive used for fixing to the printed circuit board is large, the adhesive sprays from the joint between the LED arrays and flows into the upper surface of the LED array to emit light. Or flow into the
しかしながら、本発明によれば、LEDアレイの下面の外縁周部を枠状部のように残すようパターニングすることによって接着剤がLEDアレイ同士の繋ぎ目から噴き出すことを防止する他、接着剤の均一な広がりにより端の方のワイヤボンディング用パッド16の直下まで接着剤が回り、ワイヤボンディングによってLEDアレイが割れることもなくなる他、超音波が有効に効いて十分な強度の接続が可能になる。さらに、余分な接着剤を好まれる方向に誘導するように枠状部の一部を開放するパターンにしたこと、又、砒化ガリウムを基板に用いた場合は基板の[110]方向をLEDアレイが並ぶ方向に指定すれば、例えばH2SO4:H2O2:H2O系のような異方性エッチング液を用いることでLED素子列方向と直交する部分においては接着剤がより流れ難くなる逆台形状に、平行する部分においては余分な接着剤をより誘導し易くする台形状にすることができる。さらに接着剤が上面のワイヤボンディング用パッド16の直下を余すこと無く覆うように枠状部の領域を定めたことでダイマウント工程がより安定し、接着剤量、加重量等のばらつきを吸収できる。もって、LEDヘッドの品質向上がなされた上、歩留まり向上によりより低コストのLEDヘッドの供給ができるようになる。
However, according to the present invention, the adhesive is prevented from being ejected from the joint between the LED arrays by patterning so that the outer peripheral portion of the lower surface of the LED array is left like a frame-like portion, and the adhesive is uniform. As a result of the wide spread, the adhesive agent is rotated to a position just below the
尚、本発明は上述した形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更、改良等が可能であり、例えば、上述の形態ではLEDプリントヘッドに適用した場合を例にとって説明したが、その他のプリントヘッド、例えば、ELヘッド、プラズマドットヘッド、液晶シャッタヘッド、蛍光ヘッド、PLZT等の他のプリントヘッドにも適用可能である。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications and improvements can be made without departing from the gist of the present invention. For example, the above-described embodiment may be applied to an LED print head. Although described as an example, the present invention can be applied to other print heads such as an EL head, a plasma dot head, a liquid crystal shutter head, a fluorescent head, and a PLZT.
本発明に係る本発明のLEDプリントヘッドは、光学式プリンター、ファクシミリ、複写機等の露光手段、すなわち印字用プリントヘッドに利用される。 The LED print head of the present invention according to the present invention is used for exposure means such as an optical printer, a facsimile machine, and a copying machine, that is, a print head for printing.
1 感光体ドラム方式のプリンター
1a〜4a 感光体ドラム
1b〜4b 現像装置
1c〜4c LEDプリントヘッド
2 転写ベルト
3 レジストローラ対
4 定着ローラ対
8 プリント基板
9 LEDアレイ
10 LED素子
11 枠状部
12 接着剤層
15 連通溝
16 ワイヤボンド用パッド
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記LEDアレイの下面外周に沿って枠状部を設けるとともに、前記枠状部にその内外を連通する連通溝を形成し、前記枠状部の内側に、一部が前記連通溝を介して外部に導出されている前記接着剤を収容したことを特徴とするLEDプリントヘッド。 In an LED print head in which a plurality of LED arrays are arranged on a printed circuit board, and the lower surface of the LED array is bonded onto the printed circuit board through an adhesive,
A frame-shaped portion is provided along the outer periphery of the lower surface of the LED array, and a communication groove is formed in the frame-shaped portion so as to communicate with the inside and outside of the LED array. An LED print head characterized in that it contains the adhesive that has been led out.
The LED print head according to claim 1, wherein the LED array includes gallium arsenide.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006097913A JP4851222B2 (en) | 2006-03-31 | 2006-03-31 | LED print head |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006097913A JP4851222B2 (en) | 2006-03-31 | 2006-03-31 | LED print head |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007268875A true JP2007268875A (en) | 2007-10-18 |
JP4851222B2 JP4851222B2 (en) | 2012-01-11 |
Family
ID=38672164
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006097913A Expired - Fee Related JP4851222B2 (en) | 2006-03-31 | 2006-03-31 | LED print head |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4851222B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012228779A (en) * | 2011-04-25 | 2012-11-22 | Kyocera Corp | Optical element head and method for manufacturing the same |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05109786A (en) * | 1991-10-18 | 1993-04-30 | Fujitsu Ltd | Structure for mounting semiconductor chip |
JP2001156340A (en) * | 1999-11-26 | 2001-06-08 | Oki Data Corp | Light emitting element array unit |
JP2003103826A (en) * | 2001-09-27 | 2003-04-09 | Kyocera Corp | Optical printer head |
-
2006
- 2006-03-31 JP JP2006097913A patent/JP4851222B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05109786A (en) * | 1991-10-18 | 1993-04-30 | Fujitsu Ltd | Structure for mounting semiconductor chip |
JP2001156340A (en) * | 1999-11-26 | 2001-06-08 | Oki Data Corp | Light emitting element array unit |
JP2003103826A (en) * | 2001-09-27 | 2003-04-09 | Kyocera Corp | Optical printer head |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012228779A (en) * | 2011-04-25 | 2012-11-22 | Kyocera Corp | Optical element head and method for manufacturing the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4851222B2 (en) | 2012-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI442450B (en) | Method for transferring functional regions, led array, led printer head, and led printer | |
JP4302720B2 (en) | Semiconductor device, LED head, and image forming apparatus | |
US7893455B2 (en) | Semiconductor light emitting device with stress absorber, LED printhead, and image forming apparatus | |
US8134164B2 (en) | Semiconductor device, optical print head and image forming apparatus | |
JP2009212394A (en) | Semiconductor device, led head, and image forming apparatus | |
US20150277269A1 (en) | Semiconductor apparatus, exposing head, and image forming apparatus | |
JP2007294876A (en) | Light emitting element array | |
JP6508977B2 (en) | Semiconductor device, LED head, and image forming apparatus | |
JP4851222B2 (en) | LED print head | |
US20160293816A1 (en) | Semiconductor device, semiconductor device array, and image formation apparatus | |
JP5206511B2 (en) | Print head and image forming apparatus | |
US8130253B2 (en) | Composite semiconductor device, print head and image forming apparatus | |
JP6950484B2 (en) | Semiconductor elements, light emitting substrates, optical print heads, image forming devices | |
JP6815129B2 (en) | Semiconductor devices, optical printheads, and image forming devices | |
WO2021039514A1 (en) | Exposure head and image forming device | |
JP2011131475A (en) | Optical print head and image forming apparatus | |
JP2015189036A (en) | Semiconductor device, light exposure head and image forming device | |
JP2010010414A (en) | Optical element head and method of manufacturing optical element head | |
JP2022096963A (en) | Exposure head and image formation apparatus | |
US20160254315A1 (en) | Semiconductor device, led head, and image forming apparatus | |
JP2004195946A (en) | Optical printer head | |
JP5357450B2 (en) | Composite semiconductor device, print head, and image forming apparatus | |
JP2016192476A (en) | Semiconductor chip, semiconductor device, print head, image formation device, and manufacturing method of semiconductor chip | |
JP2009147352A (en) | Semiconductor apparatus, led head, and image forming apparatus | |
JP2002043635A (en) | Light emitting array chip and optical printer head using the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080131 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080916 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110517 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110704 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110726 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110906 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111004 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111020 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4851222 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |