JP2007267387A - 無線通信システムにおいてアップリンク伝送起動を処理する方法及び装置 - Google Patents

無線通信システムにおいてアップリンク伝送起動を処理する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007267387A
JP2007267387A JP2007083969A JP2007083969A JP2007267387A JP 2007267387 A JP2007267387 A JP 2007267387A JP 2007083969 A JP2007083969 A JP 2007083969A JP 2007083969 A JP2007083969 A JP 2007083969A JP 2007267387 A JP2007267387 A JP 2007267387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grant
uplink transmission
primary
message
serving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007083969A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4634411B2 (ja
Inventor
Shiaw-Shiang Jiang
孝祥 江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asustek Computer Inc
Original Assignee
Asustek Computer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asustek Computer Inc filed Critical Asustek Computer Inc
Publication of JP2007267387A publication Critical patent/JP2007267387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4634411B2 publication Critical patent/JP4634411B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2612Arrangements for wireless medium access control, e.g. by allocating physical layer transmission capacity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/04Error control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • H04W72/1273Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of downlink data flows

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】無線通信システムのユーザー端においてアップリンク伝送起動を処理する方法及び装置を提供する。
【解決手段】方法は、アップリンク伝送の起動後、特定IE(情報要素)を受けていないときに、一次的グラント(primary grant)状態変数を「なし」に設定し、サービンググラントが二次的AG(絶対グラント)メッセージの影響を受けるようにすることを内容とする。
【選択図】図3

Description

この発明は無線通信システムにおいてアップリンク伝送起動を処理する方法及び装置に関し、特にネットワーク端の信号伝送を減らし、無線資源を節約する方法及び装置に関する。
第三世代移動通信技術はWCDMA(広帯域符号分割多元接続)を利用し、高いスペクトル利用効率、カバー率、通話品質及び高速伝送を実現させるとともに、QoS(サービス品質)の確保、柔軟性のある双方向通信の実現、通話中断率の低減を可能にする。第三世代移動通信システムにおいて、ユーザーはUE(ユーザー装置、例えば携帯電話)を通して映像通話、電話会議、ゲーム、オンライン音楽再生、及び電子メールを楽しむことができる。もっとも、高速かつ実時間の情報伝送に頼るこれらの機能を実現させるため、従来は第三世代移動通信テクノロジーに関してHSDPA(高速ダウンリンクパケットアクセス)とHSUPA(高速アップリンクパケットアクセス)規格を定めている。両規格は、帯域の使用率とパケットの処理効率を向上させ、アップリングとダウンリンクの伝送速度を向上させる効果がある。
HSUPA規格はシステムのアップリンクネットワーク機能を向上させ、誤送データをすばやく再送して遅延を解消し、チャンネル品質の良否によって伝送速度を調節する機能を有する。このような制御機能を実現させるため、HSUPA規格は基地局(ノードB)スケジューリング、HARQ(ハイブリッド自動リピート要求)、ソフトハンドオーバー、ショートフレーム伝送などの技術を採用し、HSUPAのパケットアクセスに関しては3GPP(第三世代パートナーシッププロジェクト)がE−DCH(エンハンスド専用チャンネル)を規定している。E−DCHは、HARQ ACK/NACK情報、アップリンクスケジューリング情報、制御プレーン情報、及びユーザープレーン情報を伝送する物理層チャンネルE−HICH、E−RGCH、E−AGCH、E−DPCCH、E−DPDCHを新たに導入しており、詳しい定義については3GPPのMAC(媒体アクセス制御)プロトコル規格3GPP TS 25.321 V6.7.0を参照する。
ノードBスケジューリング技術を利用しているため、基地局はセル内のユーザー端の送信電力を調整することでそのアップリンク伝送速度を調整することができる。上記MACプロトコルの9.2.5.2.1と9.2.5.2.2によれば、ネットワーク端はE−RGCH(E−DCH相対グラントチャンネル)とE−AGCH(E−DCH絶対グラントチャンネル)を介して相対グラント(RG)メッセージと絶対グラント(AG)メッセージをユーザー端に送信し、これでユーザー端の送信電力を制御する。E−AGCHは、E−RNTI(E−DCH無線ネットワーク一時識別子)を用いてAGメッセージを特定のユーザー端に送信する共通チャンネルである。ユーザー端の送信電力を直接に調整できるAGメッセージは、一次的と二次的なものがある。基地局は一次的AGメッセージを用いて、同じグループに属するユーザー端のアップリンク伝送に用いられる資源を同時に制御し、所要の信号伝送を減らす。そのAGメッセージには、ユーザー端の次回送信に使用できる資源の量を示すAGフィールドと、AG値の範囲が単一HARQプロセス(per HARQ process)または全HARQプロセス(all HARQ process)であるかを示す範囲(scope)フィールドが含まれる。範囲フィールドは、HARQプロセスの起動や停止の影響が単一のHARQプロセスにのみ及ぼすか、もしくはすべてのHARQプロセスに及ぼすことを示す。
AGメッセージ受信後のユーザー端動作については、上記MACプロトコル11.8.1.3.1を参照する。AGメッセージの受信後、対応するE−RNTIタイプが「一次的」であり、AG値が「INACTIVE」であって範囲フィールドがper HARQ processを示し、かつユーザー端の伝送時間間隔(TTI)が2msとされる場合では、ユーザー端は実行中のHARQプロセス、すなわち変数CURRENT_HARQ_PROCESSに対応するHARQプロセスを停止させる。対応するE−RNTIタイプが「一次的」であり、AG値が「INACTIVE」であって範囲フィールドがall HARQ processを示し、かつユーザー端に二次的E−RNTIが設置された(二次的グラント機能が起動する)場合では、ユーザー端はすべてのHARQを起動し、保存された二次的グラント値をサービンググラントとして設定し(変数Serving_Grantを変数Stored_Secondary_Grantと同じにする)、更に一次的グラント変数を「なし」にし(すなわち変数Primary_Grant_Availableを「偽」にする)、サービンググラントが二次的AGメッセージの制御を受けるようにする。
そのほか、AG値が「INACTIVE」でなく、対応するE−RNTIタイプが「二次的」である場合は、変数Stored_Secondary_GrantをAG値と同じにする。それに反して、対応するE−RNTIタイプが「一次的」であり、もしくは変数Primary_Grant_Availableが「偽」にされた場合は、ユーザー端のサービンググラントをAG値と同じにする(すなわち変数Serving_GrantをAG値と同じにする)。上記INACTIVE、Stored_Secondary_Grant、Primary_Grant_Available、Serving_Grantの定義については、前記MACプロトコル3.1.2を参照する。
上記従来の技術によれば、ユーザー端のTTIを2msにする場合、AGフィールドが「INACTIVE」、範囲フィールドがper HARQ processを示す一次的AGメッセージを受信すれば、ユーザー端は対応するHARQプロセスを停止させ、変数Primary_Grant_Availableを保持する。変数Primary_Grant_Availableは、ユーザー端のサービンググラントが一次的AGメッセージまたはRGメッセージのみに影響されるかどうかを示すものであり、同変数が「真」であることは、ユーザー端のサービンググラントが一次的AGメッセージまたはRGメッセージのみに影響されることを示し、同変数が「偽」であることは、ユーザー端のサービンググラントが一次的AGメッセージ、二次的AGメッセージまたはRGメッセージに影響されることを示す。
一方、上記MACプロトコルの11.8.1.3.2によれば、E−DCH伝送が起動された場合(RRC変数E_DCH_TRANSMISSIONが「偽」から「真」になるとき)、ユーザー端はすべてのHARQプロセスを起動する。この場合、上位層(RRC層)がサービンググラント値IE(情報要素)と、一次的/二次的グラント選択子IEを含んだサービンググラント情報を提供していれば、ユーザー端は上位層により提供されるパラメーターに基づいて、変数Serving_Grant及び変数Primary_Grant_Availableを設定する。それに反して、上位層が上記IEを提供していなければ、ユーザー端は変数Serving_GrantをパラメーターZero_Grantに設定し(サービンググラント値が0であることを示す)、変数Primary_Grant_Availableを「真」にする。この場合、ユーザー端のサービンググラント値は一次的AGメッセージの影響を受け、二次的AGメッセージの影響を受けない。
従来の技術によれば、E−DCH伝送が起動された場合、上位層がサービンググラント情報を提供していなければ、変数Primary_Grant_Availableは「真」とされ、ユーザー端のサービンググラントは二次的AGメッセージの影響を受けない。この場合、一次的AGメッセージを受信しない限り、ユーザー端のサービンググラントはパラメーターZero_Grantのままとなり、二次的AGメッセージに影響されることはない。言い換えれば、基地局は一次的AGメッセージでユーザー端におけるHARQプロセスのサービンググラントを変更するしかなく、二次的AGメッセージを利用することができない。そのため、所要の信号伝送が増え、無線資源が無駄にされることは免れない。
この発明はネットワーク端の信号伝送を減らし、無線資源を節約するため、無線通信システムのユーザー端においてアップリンク伝送起動を処理する方法及び装置を提供することを課題とする。
この発明は、無線通信システムのユーザー端においてアップリンク伝送起動を処理する方法を提供する。該方法は、アップリンク伝送の起動後、特定IE(情報要素)を受けていないときに、一次的グラント(primary grant)状態変数を「なし」に設定し、サービンググラントが二次的AG(絶対グラント)メッセージの影響を受けるようにすることを内容とする。
この発明は更に、アップリンク伝送起動を処理して無線資源を節約する、無線通信システムに用いられる通信装置を提供する。該通信装置は、通信装置の機能を実現させる制御回路と、制御回路の中に設けられ、プログラムコードを実行して制御回路を制御する中央処理装置(CPU)と、制御回路の中でCPUと結合されるように設けられ、プログラムコードを保存するための保存装置とを含む。そのうちプログラムコードは、アップリンク伝送の起動後、特定IEを受けていないときに、一次的グラント状態変数を「なし」に設定し、サービンググラントが二次的AGメッセージの影響を受けるようにするステップを含む。
本発明による基地局は、一次的AGメッセージでセル内特定のユーザー端におけるアップリンク伝送に用いられる資源を制御し、二次的AGメッセージで同じグループに属するユーザー端のアップリンク伝送に用いられる資源を制御する。従来の技術では、E−DCH伝送が起動された場合、上位層がサービンググラント値IEと、一次的/二次的選択子IEを提供していなければ、ユーザー端は二次的AGメッセージにより指定されたAG値を利用することができず、ネットワーク端の送信電力は一次的AGメッセージのみで制御するほかない。それと比べ、本発明では、E−DCH伝送が起動された場合、上位層がサービンググラント値IEと、一次的/二次的選択子IEを提供していない場合でも、ユーザー端は二次的AGメッセージにより指定されたAG値を利用できるため、ネットワーク端の信号伝送は減少される。
かかる方法及び装置の特徴を詳述するために、具体的な実施例を挙げ、図示を参照して以下に説明する。
図1を参照する。図1は無線通信システムの無線通信装置100のブロック図である。説明を簡素化するため、図1は無線通信装置100の入力装置102、出力装置104、制御回路106、CPU(中央処理装置)108、保存装置110、プログラムコード112及びトランシーバー114のみ描くとする。無線通信装置100において、制御回路106はCPU108で保存装置110に保存されるプログラムコード112を実行し、無線通信装置100の動作を制御する。制御回路106は入力装置102(例えばキーボード)を介してユーザーが入力した信号を受信し、出力装置104(スクリーン、スピーカーなど)を介して映像、音声などの信号を出力する。無線信号を受発信するトランシーバー114は受信した信号を制御回路106に送信し、または制御回路106による信号を無線で出力する。言い換えれば、通信プロトコルの構造から見れば、トランシーバー114は第一層の一部とみなされ、制御回路106は第二層と第三層の機能を実現させる。無線通信装置100は望ましくは、第三世代移動通信システムに含まれる。
図2を参照する。図2は図1に示すプログラムコード112を表す説明図である。アプリケーション層200と、第三層インターフェイス202と、第二層インターフェイス206からなるプログラムコード112は、第一層インターフェイス218と接続されている。第二層インターフェイス206はRLC(無線リンク制御)エンティティー224とMAC(媒体アクセス制御)エンティティー226を含む。RLCエンティティー224は伝送品質によって伝送データや制御指令に対して、分割、再組み立て、連結、パディング、再送、暗号化、シーケンスチェック、重複検出など処理を行う。MACエンティティー226は第三層インターフェイス(RRC層、無線資源制御層)202の無線資源配分指令に従って、RLCエンティティー224から別々の論理チャンネルに属するパケットを一般、共通または専用チャンネルに対応させ、チャンネルマッピング、マルチプレクシング、伝送形式選択、ランダムアクセス制御などのプロセスを実行する。
HSUPA機能のある応用では、MACエンティティー226はE−DCH伝送を起動できる。それに関して本発明は、アップリンク伝送起動を処理するアップリンク伝送起動プログラムコード220を提供し、不必要な伝送を減らして無線資源を節約する。図3を参照する。図3はこの発明による方法30のフローチャートである。下記方法30は、無線通信システムのユーザー端においてアップリンク伝送起動を処理するために利用され、アップリンク伝送起動プログラムコード220としてコンパイルされることができる。

ステップ300:開始。
ステップ302:アップリンク伝送の起動後、特定のIEを受信していない場合に、一次的グラント状態変数を「なし」に設定し(すなわち変数Primary_Grant_Availableを「偽」にする)、サービンググラントが二次的AGメッセージの影響を受けるようにする。
ステップ304:終了。

前述のとおり、E−DCH伝送の起動後(RRC変数E_DCH_TRANSMISSIONが「偽」から「真」になる)、特定のIE(望ましくはサービンググラント値IEと、一次的/二次的AG選択子を含んだサービンググラントメッセージ)を受けていなければ、ユーザー端はサービンググラント値を、二次的AGメッセージに影響されるように設定する。すなわち、変数Primary_Grant_Availableを「偽」にする。
したがって、上記方法によれば、E−DCH伝送が起動された場合、上位層がサービンググラント値IEと、一次的/二次的AGメッセージを提供していなければ、変数Primary_Grant_Availableは「偽」にされ、ユーザー端のサービンググラント値は二次的AGメッセージに影響されるようになる。そうなると、ユーザー端は二次的AGメッセージにより指定されたAG値を利用でき、後続のHARQプロセスは二次的AGメッセージで制御できるため、基地局の信号伝送と無線資源は節約される。
以上はこの発明に好ましい実施例であって、この発明の実施の範囲を限定するものではない。よって、当業者のなし得る修正、もしくは変更であって、この発明の精神の下においてなされ、この発明に対して均等の効果を有するものは、いずれもこの発明の特許請求の範囲に属するものとする。
この発明は従来の動作条件を変えたのみであり、当然実施可能である。
無線通信システムの無線通信装置のブロック図である。 図1に示すプログラムコードを表す説明図である。 この発明による方法のフローチャートである。
符号の説明
100 無線通信装置
102 入力装置
104 出力装置
106 制御回路
108 CPU
110 保存装置
112 プログラムコード
114 トランシーバー
200 アプリケーション層
202 第三層インターフェイス
206 第二層インターフェイス
212 バッファー
218 第一層インターフェイス
220 アップリンク伝送起動プログラムコード
224 RLCエンティティー
226 MACエンティティー

Claims (8)

  1. 無線通信システムのユーザー端においてアップリンク伝送起動を処理する方法であって、
    アップリンク伝送の起動後、特定IE(情報要素)を受けていないときに、一次的グラント(primary grant)状態変数を「なし」に設定し、サービンググラントが二次的AG(絶対グラント)メッセージの影響を受けるようにすることを内容とするアップリンク伝送起動の処理方法。
  2. 前記特定のIEは、サービンググラント値IEと、一次的/二次的グラント選択子(primary/secondary grant selector)IEからなるサービンググラントメッセージであることを特徴とする請求項1記載のアップリンク伝送起動の処理方法。
  3. 前記一次的グラント状態変数を「なし」に設定するステップは、変数Primary_Grant_Availableを「偽」にすることを内容とすることを特徴とする請求項1記載のアップリンク伝送起動の処理方法。
  4. 前記アップリンク伝送は、HSUPA(高速アップリンクパケットアクセス)機能を有するE−DCH(エンハンスド専用チャンネル)を利用して行われることを特徴とする請求項1記載のアップリンク伝送起動の処理方法。
  5. アップリンク伝送起動を処理して無線資源を節約する、無線通信システムに用いられる通信装置であって、
    通信装置の機能を実現させる制御回路と、
    制御回路の中に設けられ、プログラムコードを実行して制御回路を制御する中央処理装置(CPU)と、
    制御回路の中でCPUと結合されるように設けられ、プログラムコードを保存するための保存装置とを含み、そのうちプログラムコードは、
    アップリンク伝送の起動後、特定IEを受けていないときに、一次的グラント状態変数を「なし」に設定し、サービンググラントが二次的AGメッセージの影響を受けるようにするステップを含むことを内容とすることを特徴とする通信装置。
  6. 前記特定のIEは、サービンググラント値IEと、一次的/二次的グラント選択子IEからなるサービンググラントメッセージであることを特徴とする請求項5記載の通信装置。
  7. 前記一次的グラント状態変数を「なし」に設定するステップは、変数Primary_Grant_Availableを「偽」にすることを内容とすることを特徴とする請求項5記載の通信装置。
  8. 前記アップリンク伝送は、HSUPA機能を有するE−DCHを利用して行われることを特徴とする請求項5記載の通信装置。
JP2007083969A 2006-03-29 2007-03-28 無線通信システムにおいてアップリンク伝送起動を処理する方法及び装置 Active JP4634411B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US74394206P 2006-03-29 2006-03-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007267387A true JP2007267387A (ja) 2007-10-11
JP4634411B2 JP4634411B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=38164474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007083969A Active JP4634411B2 (ja) 2006-03-29 2007-03-28 無線通信システムにおいてアップリンク伝送起動を処理する方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7646746B2 (ja)
EP (1) EP1841265A3 (ja)
JP (1) JP4634411B2 (ja)
KR (1) KR100893095B1 (ja)
CN (1) CN101083519A (ja)
TW (1) TW200737800A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1917447B (zh) * 2006-02-08 2011-01-19 华为技术有限公司 一种高速上行分组接入系统中服务授权的配置方法及设备
US8520654B2 (en) * 2006-03-20 2013-08-27 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for allocating and identifying frequency resources in a frequency division multiple access system
US8687508B2 (en) * 2006-08-21 2014-04-01 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for dynamically allocating HARQ processes in the uplink
US8014359B2 (en) * 2006-10-27 2011-09-06 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for assigning radio resources and controlling transmission parameters on a random access channel
TWI616082B (zh) 2007-09-28 2018-02-21 無線創新信號信託公司 增強隨機存取頻道中終止信息傳輸方法及裝置
US20090109912A1 (en) * 2007-10-25 2009-04-30 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for pre-allocation of uplink channel resources
CN101426254B (zh) 2007-10-31 2010-12-08 华为技术有限公司 一种实现信息传输的方法、装置及系统
CN101426253B (zh) 2007-10-31 2013-08-07 华为技术有限公司 一种实现信息传输的方法、装置及系统
JP5127933B2 (ja) * 2008-01-02 2013-01-23 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド セル再選択の方法および装置
KR20110047128A (ko) * 2009-10-29 2011-05-06 엘지전자 주식회사 복수의 상향링크 주파수들을 이용하는 무선 통신 시스템에서 단말의 동작 방법
CN109831282B (zh) * 2019-01-31 2022-03-08 郑州云海信息技术有限公司 数据包重传、重传发送方法、系统、装置及可读存储介质

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100595645B1 (ko) 2004-01-09 2006-07-03 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 제어정보 전송방법
KR20050118071A (ko) 2004-05-06 2005-12-15 삼성전자주식회사 상향 패킷 서비스를 지원하는 이동통신시스템에서전송상태정보의 통지장치 및 방법
EP1728338A4 (en) 2004-05-06 2011-03-09 Samsung Electronics Co Ltd METHOD AND DEVICE FOR SENDING / RECEIVING TRANSMIT STATUS AND HAZARD CONDITION INFORMATION IN A MOBILE COMMUNICATION SYSTEM SUPPORTING A PACKAGE SERVICE IN UPWARD DIRECTION

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6009039823, Huawei, "E−DCH Serving Grant Update", R2−060547, 20060217, paragraph 11.8.1.3.2, US, 3GPP *
JPN6009039824, Huawei, "E−DCH Serving Grant Update", R2−060623, 20060217, paragraph 11.8.1.3.2, US, 3GPP *

Also Published As

Publication number Publication date
JP4634411B2 (ja) 2011-02-16
CN101083519A (zh) 2007-12-05
KR20070098680A (ko) 2007-10-05
EP1841265A3 (en) 2010-07-07
US7646746B2 (en) 2010-01-12
KR100893095B1 (ko) 2009-04-10
US20070230398A1 (en) 2007-10-04
EP1841265A2 (en) 2007-10-03
TW200737800A (en) 2007-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4634411B2 (ja) 無線通信システムにおいてアップリンク伝送起動を処理する方法及び装置
US8031738B2 (en) Method of enhancing continuous packet connectivity in a wireless communications system and related apparatus
US8625499B2 (en) Method and apparatus for improving configurations of serving grants for a user equipment in a wireless communications system
KR100958330B1 (ko) 무선통신시스템에서 연속패킷 연결성을 개선하는 방법 및장치
US20080175219A1 (en) Method of detecting slot format of physical signaling channel in a wireless communications system and related apparatus
JP2007243956A (ja) 無線通信システムにおいてスケジューリング情報再送を起動させる方法及び装置
JP4504393B2 (ja) 無線通信システムにおいてharqプロセスを停止させる方法及び装置
US20080070583A1 (en) Method and apparatus for setting serving grant in a wireless communications system
JP4504410B2 (ja) 無線通信システムにおいてアップリンク伝送チャネル構成を設定する方法及び装置
JP2008072723A (ja) 無線通信システムにおいてサービンググラントを設定する方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100804

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4634411

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S634 Written request for registration of reclamation of nationality

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313634

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S634 Written request for registration of reclamation of nationality

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313634

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250