JP2007263659A - Positioning device, control method for positioning device, control program for positioning device, and computer-readable recording medium recorded with control program for positioning device - Google Patents

Positioning device, control method for positioning device, control program for positioning device, and computer-readable recording medium recorded with control program for positioning device Download PDF

Info

Publication number
JP2007263659A
JP2007263659A JP2006087501A JP2006087501A JP2007263659A JP 2007263659 A JP2007263659 A JP 2007263659A JP 2006087501 A JP2006087501 A JP 2006087501A JP 2006087501 A JP2006087501 A JP 2006087501A JP 2007263659 A JP2007263659 A JP 2007263659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning
positioning device
drift
time
high sensitivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006087501A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4857850B2 (en
Inventor
Shigeru Imafuku
茂 今福
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2006087501A priority Critical patent/JP4857850B2/en
Publication of JP2007263659A publication Critical patent/JP2007263659A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4857850B2 publication Critical patent/JP4857850B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a positioning device and the like capable of enhancing sensitivity and capable of calculating a positioning position, even when a drift is generated and even when a signal intensity is very weak. <P>SOLUTION: This positioning device 20 for positioning a current position, by receiving a positioning fundamental code from a transmission source 12a or the like and by carrying out correlation processing comprising a coherence and an incoherence, is constituted to set the first integration time of a time for executing the incoherence, the second integration time specified as a time longer than the first integration time, and the third integration time specified as a time longer than the second integration time. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、発信源からの電波を利用する測位装置、測位装置の制御方法、測位装置の制御プログラム、測位装置の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関するものである。   The present invention relates to a positioning device that uses radio waves from a transmission source, a positioning device control method, a positioning device control program, and a computer-readable recording medium that records the positioning device control program.

従来、衛星航法システムである例えば、GPS(Global Positioning System)を利用してGPS受信機の現在位置を測位する測位システムが実用化されている。
このGPS受信機は、GPS衛星の軌道等を示す航法メッセージ(概略衛星軌道情報:アルマナック、精密衛星軌道情報:エフェメリス等を含む)に基づいて、GPS衛星からの電波(以後、衛星電波と呼ぶ)に乗せられている擬似雑音符号(以後、PN(Psuedo random noise code)符号と呼ぶ)の一つであるC/A(Clear and AcquisionまたはCoarse and Access)コードを受信する。C/Aコードは、測位の基礎となる符号である。
GPS受信機は、そのC/AコードがどのGPS衛星から発信されたものであるかを特定する。そして、例えば、そのC/Aコードの発信時刻と受信時刻に基づいて、GPS衛星とGPS受信機の距離(擬似距離)を算出する。そして、GPS受信機は、3個以上のGPS衛星についての擬似距離と、各GPS衛星の衛星軌道上の位置に基づいて、GPS受信機の位置を測位するようになっている(特開平10−339772号公報等参照)。
GPS衛星からの信号を受信するためには、受信したC/AコードとGPS受信機内部で発生するレプリカC/Aコードの位相を合致させる必要がある。
受信したC/AコードとGPS受信機内部で生成したレプリカC/Aコードの位相を合致させるために、レプリカC/Aコードの位相と受信中間(IF)周波数をずらせながら相関処理が行われている。
この相関処理は、コヒーレントと、インコヒーレントから構成される。
コヒーレントは、GPS受信機が受信したC/Aコードを同期的に積算し、その積算結果とレプリカC/Aコードの相関をとる処理である。コヒーレント処理による出力値をコヒーレント値と呼ぶ。例えば、コヒーレント時間が10msecであれば、10msecの時間におけるコヒーレント値を算出する。コヒーレント処理の結果、相関をとった位相と、コヒーレント値が出力される。
インコヒーレントは、コヒーレント値を積算することによって、インコヒーレント値を算出する処理である。
C/Aコードは航法メッセージによって変調されているため、20ミリ秒ごとに極性が反転している可能がある。この極性反転によって、コヒーレント値が劣化する。この結果、インコヒーレント値も劣化する。
これに対して、極性反転を予想して相関処理を行うことで、感度を向上する技術が提案されている(例えば、特許文献1)。なお、本明細書において、「感度」は、C/Aコードを含むGPS衛星からの信号をノイズと区別して認識することができる能力を意味するものとして使用する。
特開2004−340855
Conventionally, a positioning system that measures the current position of a GPS receiver by using, for example, a GPS (Global Positioning System) that is a satellite navigation system has been put into practical use.
This GPS receiver uses radio waves from GPS satellites (hereinafter referred to as satellite radio waves) based on navigation messages (including approximate satellite orbit information: almanac, precision satellite orbit information: ephemeris, etc.) indicating the orbits of GPS satellites. A C / A (Clear and Acquisition or Coarse and Access) code, which is one of pseudo noise codes (hereinafter referred to as PN (Psuedo random noise code) codes), is received. The C / A code is a code that is the basis of positioning.
The GPS receiver specifies from which GPS satellite the C / A code is transmitted. For example, the distance (pseudo distance) between the GPS satellite and the GPS receiver is calculated based on the transmission time and reception time of the C / A code. The GPS receiver measures the position of the GPS receiver based on the pseudoranges of three or more GPS satellites and the position of each GPS satellite on the satellite orbit (Japanese Patent Laid-Open No. Hei 10-2010). No. 339772).
In order to receive a signal from a GPS satellite, it is necessary to match the phase of the received C / A code and the replica C / A code generated inside the GPS receiver.
In order to match the phase of the received C / A code and the phase of the replica C / A code generated inside the GPS receiver, correlation processing is performed while shifting the phase of the replica C / A code and the reception intermediate (IF) frequency. Yes.
This correlation processing is composed of coherent and incoherent.
Coherent is a process of synchronously integrating the C / A codes received by the GPS receiver and correlating the integration result with the replica C / A code. An output value obtained by coherent processing is called a coherent value. For example, if the coherent time is 10 msec, the coherent value at a time of 10 msec is calculated. As a result of the coherent processing, a correlated phase and a coherent value are output.
Incoherent is a process of calculating an incoherent value by integrating the coherent values.
Since the C / A code is modulated by the navigation message, the polarity may be reversed every 20 milliseconds. This polarity inversion degrades the coherent value. As a result, the incoherent value is also deteriorated.
On the other hand, a technique for improving sensitivity by performing correlation processing in anticipation of polarity inversion has been proposed (for example, Patent Document 1). In this specification, “sensitivity” is used to mean the ability to recognize a signal from a GPS satellite including a C / A code separately from noise.
JP 2004-340855 A

ところが、GPS受信機の基準発振器は、温度による周波数変化(以後、「ドリフト」と呼ぶ)が生じるから、C/Aコードの周波数とレプリカC/Aコードの周波数とに乖離が生じる。このため、特に、GPS衛星からの信号強度が微弱である場合には、極性反転を予測したとしても、感度を向上させることができない場合があるという問題がある。この結果、測位位置を算出することができない(測位演算が収束しない)場合があるという問題がある。
なお、本明細書においては、「信号強度」は「電波強度」と同義で使用する。
However, since the reference oscillator of the GPS receiver undergoes a frequency change due to temperature (hereinafter referred to as “drift”), there is a discrepancy between the frequency of the C / A code and the frequency of the replica C / A code. For this reason, in particular, when the signal strength from the GPS satellite is weak, there is a problem that the sensitivity may not be improved even if the polarity inversion is predicted. As a result, there is a problem that the positioning position cannot be calculated (positioning calculation does not converge).
In this specification, “signal strength” is used synonymously with “radio wave strength”.

そこで、本発明は、ドリフトが発生し、かつ、信号強度が微弱である場合であっても、
感度を向上させ、測位位置を算出することができる測位装置、測位装置の制御方法、測位装置の制御プログラム、測位装置の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供することを目的とする。
Therefore, the present invention, even when drift occurs and the signal strength is weak,
It is an object to provide a positioning device capable of improving the sensitivity and calculating the positioning position, a positioning device control method, a positioning device control program, and a computer-readable recording medium recording the positioning device control program. .

前記目的は、第1の発明によれば、発信源から測位基礎符号を受信して、コヒーレントとインコヒーレントとからなる相関処理を行って、現在位置を測位する測位装置であって、前記インコヒーレントを実施する時間である第1積算時間と、前記第1積算時間よりも長い時間として規定される第2積算時間と、前記第2積算時間よりも長い時間として規定される第3積算時間と、を設定可能に構成されていることを特徴とする測位装置により達成される。   According to the first aspect of the present invention, there is provided a positioning device that receives a positioning basic code from a transmission source, performs a correlation process including coherent and incoherent, and measures a current position, wherein the incoherent A first integrated time that is a time for performing the above, a second integrated time that is defined as a time longer than the first integrated time, a third integrated time that is specified as a time longer than the second integrated time, Is achieved by a positioning device characterized by being configured to be settable.

第1の発明の構成によれば、前記測位装置は、前記第1積算時間よりも長い時間として規定される前記第2積算時間を設定することができ、さらに、前記第2積算時間よりも長い時間として規定される前記第3積算時間を設定することができる。
前記積算時間が長いほど、感度を向上させることができる。これは、ドリフトが発生し、かつ、信号強度が微弱である場合であっても同様である。
このため、第1の発明の構成によれば、ドリフトが発生し、かつ、信号強度が微弱である場合であっても、感度を向上させ、測位位置を算出することができる。
さらに、前記測位装置は、上述のように、前記第1積算時間及び前記第3積算時間のみならず、前記第2積算時間を設定することができる。これは、信号強度が微弱であっても、その微弱さの程度に応じて、前記第2積算時間又は前記第3積算時間を設定することができることを意味する。このため、例えば、極度に微弱な信号強度の場合には前記第3積算時間を設定するが、通常の信号強度よりもやや弱い程度の微弱な信号強度の場合には前記第2積算時間を設定することができる。前記第2積算時間で測位位置の算出が可能であれば、前記第3積算時間を使用する場合よりも、早期に測位位置を算出することができる。このため、前記測位装置は、信号強度の微弱さの程度に応じて、測位位置を早期に算出することができる。
According to the configuration of the first invention, the positioning device can set the second integrated time defined as a time longer than the first integrated time, and is longer than the second integrated time. The third integrated time defined as time can be set.
The sensitivity can be improved as the integration time is longer. This is the same even when drift occurs and the signal intensity is weak.
For this reason, according to the configuration of the first invention, even when drift occurs and the signal strength is weak, the sensitivity can be improved and the positioning position can be calculated.
Further, as described above, the positioning device can set not only the first integrated time and the third integrated time but also the second integrated time. This means that even if the signal intensity is weak, the second integrated time or the third integrated time can be set according to the level of the weakness. For this reason, for example, the third integrated time is set when the signal strength is extremely weak, but the second integrated time is set when the signal strength is slightly weaker than the normal signal strength. can do. If the positioning position can be calculated in the second integration time, the positioning position can be calculated earlier than when the third integration time is used. Therefore, the positioning device can calculate the positioning position at an early stage according to the degree of weakness of the signal intensity.

第2の発明は、第1の発明の構成において、前記測位基礎符号の位相を決定することができる信号強度として規定される第1信号強度閾値と、前記第1信号強度閾値よりも弱い信号強度として規定される第2信号強度閾値と、前記第2信号強度閾値よりも弱い信号強度として規定される第3信号強度閾値と、を設定可能に構成されていることを特徴とする測位装置である。   According to a second invention, in the configuration of the first invention, a first signal strength threshold defined as a signal strength capable of determining a phase of the positioning basic code, and a signal strength weaker than the first signal strength threshold And a third signal strength threshold that is defined as a signal strength that is weaker than the second signal strength threshold. .

第2の発明の構成によれば、前記測位装置は、前記第1信号強度閾値よりも弱い信号強度として規定される第2信号強度閾値を設定することができ、さらに、第2信号強度閾値よりも弱い信号強度として規定される第3信号強度閾値を設定することができる。
信号強度が微弱である場合には、前記測位基礎符号の位相を決定することができる信号強度を強く設定すると、その信号強度に達せず、測位位置を算出することができない場合がある。ここで、前記測位基礎符号の位相を決定することができる信号強度を弱く設定すれば、位置精度は劣化するが、測位位置を算出することができる。
このため、第2の発明の構成によれば、信号強度が微弱である場合であっても、測位位置を算出することができる。
さらに、前記測位装置は、上述のように、前記第1信号強度閾値、前記第3信号強度閾値のみならず、前記第2信号強度閾値を設定することができる。これは、信号強度が微弱であっても、その微弱さの程度に応じて、前記第2信号強度閾値又は前記第3信号強度閾値を設定することができることを意味する。このため、例えば、極度に微弱な信号強度の場合には前記第3信号強度閾値を設定するが、通常の信号強度よりもやや弱い程度の微弱な信号強度の場合には前記第2信号強度閾値を設定することができる。前記第2信号強度閾値で測位位置の算出が可能であれば、前記第3信号強度閾値を使用する場合よりも、精度の良い測位位置を算出することができる。このため、前記測位装置は、信号強度の微弱さの程度に応じて、精度よく測位位置を算出することができる。
According to the configuration of the second invention, the positioning device can set a second signal strength threshold defined as a signal strength that is weaker than the first signal strength threshold, and further, from the second signal strength threshold A third signal strength threshold defined as a weak signal strength can be set.
When the signal strength is weak, if the signal strength that can determine the phase of the positioning basic code is set high, the signal strength may not be reached and the positioning position may not be calculated. Here, if the signal strength capable of determining the phase of the positioning basic code is set weak, the positioning accuracy can be calculated, but the positioning position can be calculated.
For this reason, according to the configuration of the second invention, the positioning position can be calculated even when the signal strength is weak.
Further, as described above, the positioning device can set not only the first signal strength threshold and the third signal strength threshold but also the second signal strength threshold. This means that even if the signal strength is weak, the second signal strength threshold or the third signal strength threshold can be set according to the degree of the weakness. Therefore, for example, the third signal strength threshold is set when the signal strength is extremely weak, but the second signal strength threshold is set when the signal strength is slightly weaker than the normal signal strength. Can be set. If the positioning position can be calculated using the second signal strength threshold, it is possible to calculate a positioning position with higher accuracy than when the third signal strength threshold is used. For this reason, the positioning device can accurately calculate the positioning position according to the degree of weakness of the signal intensity.

第3の発明は、第2の発明の構成において、前記第1積算時間と前記第1信号強度閾値を使用する測位である通常モードを行う通常測位手段と、前記第2積算時間と前記第2信号強度閾値を使用する測位である第1高感度モードを行う第1高感度測位手段と、前記第3積算時間及び前記第3信号強度閾値を使用する測位である第1高感度モードを行う第2高感度測位手段と、前記通常モードを開始してから、予め規定される許容時間が経過したか否かを判断する許容時間経過判断手段と、前記許容時間が経過した場合に、前記第1高感度モード又は前記第2高感度モードを開始する高感度モード開始手段と、を有することを特徴とする測位装置である。   According to a third invention, in the configuration of the second invention, normal positioning means for performing a normal mode which is positioning using the first integrated time and the first signal strength threshold, the second integrated time and the second A first high-sensitivity positioning unit that performs a first high-sensitivity mode that is positioning using a signal strength threshold; and a first high-sensitivity mode that performs positioning using the third integration time and the third signal strength threshold. 2 high-sensitivity positioning means, allowable time lapse determining means for determining whether or not a predetermined allowable time has elapsed since the start of the normal mode, and when the allowable time has elapsed, the first And a high sensitivity mode starting means for starting the high sensitivity mode or the second high sensitivity mode.

第3の発明の構成によれば、前記測位装置は、前記高感度モード開始手段を有するから、前記許容時間が経過した場合に、前記第1高感度モード又は前記第2高感度モードを開始することができる。
前記通常測位手段は、前記第1積算時間で測位を行うから、迅速に測位結果を出力することができる。また、前記通常測位手段は、前記第1信号強度閾値で測位を行うから、測位結果の精度が高い。しかし、信号強度が弱い場合には、前記第1積算時間では前記第1信号強度閾値を上回ることができない場合がある。この結果、測位位置を算出することができない場合がある。
この点、前記測位装置は、前記許容時間が経過した場合に、前記第1高感度モード又は前記第2高感度モードを開始することができるから、より信号強度が弱い場合であっても、測位位置を算出することができる。
According to the configuration of the third aspect of the invention, since the positioning device has the high sensitivity mode starting means, the first high sensitivity mode or the second high sensitivity mode is started when the allowable time has elapsed. be able to.
Since the normal positioning means performs positioning in the first integration time, the positioning result can be output quickly. Further, since the normal positioning means performs positioning using the first signal strength threshold, the accuracy of the positioning result is high. However, when the signal strength is weak, the first signal strength threshold may not be exceeded in the first integration time. As a result, the positioning position may not be calculated.
In this regard, since the positioning device can start the first high sensitivity mode or the second high sensitivity mode when the allowable time has elapsed, positioning is possible even when the signal strength is weaker. The position can be calculated.

第4の発明は、第2の発明又は第3の発明のいずれかの構成において、前記測位装置の基準発振器のドリフトを算出するドリフト算出手段と、前記ドリフトの誤差であるドリフト誤差を算出するドリフト誤差算出手段と、前記ドリフト誤差が予め規定した許容誤差範囲内か否かを判断するドリフト誤差評価手段と、前記ドリフト誤差評価手段の評価結果に基づいて、前記第1高感度モード又は前記第2高感度モードのいずれかを開始する高感度モード選択手段と、を有することを特徴とする測位装置である。   According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the drift calculating means for calculating the drift of the reference oscillator of the positioning device and the drift for calculating the drift error as the drift error in the configuration of the second aspect or the third aspect. An error calculating means; a drift error evaluating means for determining whether or not the drift error is within a predetermined allowable error range; and the first high sensitivity mode or the second based on an evaluation result of the drift error evaluating means. And a high-sensitivity mode selection means for starting one of the high-sensitivity modes.

第4の発明の構成によれば、前記測位装置は、前記高感度モード選択手段を有するから、前記ドリフト誤差評価手段の評価結果に基づいて、前記第1高感度モード又は前記第2高感度モードを開始することができる。
前記ドリフト誤差が小さいほど、前記測位装置は前記測位基礎符号の周波数と一致した受信周波数を発生することができる。このため、感度が向上する。これは、前記ドリフト誤差が小さい場合には、前記第3信号強度閾値を使用しても、測位位置の精度を確保することができることを意味する。
この点、前記測位装置は、例えば、前記ドリフト誤差が前記許容誤差範囲内ではない場合には、前記第1高感度モードを開始し、前記ドリフト誤差が前記許容誤差範囲内であって十分に小さい場合には前記第2高感度モードを開始するから、信号強度が微弱であっても、前記ドリフト誤差に応じて、測位位置の精度を確保することができる。
According to the configuration of the fourth invention, since the positioning device has the high sensitivity mode selection means, the first high sensitivity mode or the second high sensitivity mode is selected based on the evaluation result of the drift error evaluation means. Can start.
As the drift error is smaller, the positioning device can generate a reception frequency that matches the frequency of the positioning basic code. For this reason, a sensitivity improves. This means that when the drift error is small, the accuracy of the positioning position can be ensured even if the third signal strength threshold is used.
In this regard, for example, when the drift error is not within the allowable error range, the positioning device starts the first high sensitivity mode, and the drift error is within the allowable error range and is sufficiently small. In this case, since the second high sensitivity mode is started, the accuracy of the positioning position can be ensured according to the drift error even if the signal intensity is weak.

前記目的は、第5の発明によれば、発信源から測位基礎符号を受信して、コヒーレントとインコヒーレントとからなる相関処理を行って、現在位置を測位する測位装置が、第1積算時間において測位を行う通常モードを開始する通常モード開始ステップと、前記測位装置が、前記通常モードを開始してから、予め規定される許容時間が経過したか否かを判断する許容時間経過判断ステップと、前記測位装置が、前記測位装置の基準発振器のドリフトを算出するドリフト算出ステップと、前記測位装置が、前記ドリフトの誤差を算出するドリフト誤差算出ステップと、前記測位装置が、前記ドリフト誤差が予め規定した許容誤差範囲内か否かを判断するドリフト誤差評価ステップと、前記第1積算時間よりも長い第2積算時間において測位を行う第1高感度モード又は、前記第2積算時間よりも長い第3積算時間において測位を行う第2高感度モードを開始する高感度モード開始ステップと、を有することを特徴とする測位装置の制御方法によって達成される。   According to the fifth aspect of the present invention, there is provided a positioning device that receives a positioning basic code from a transmission source, performs a correlation process including coherent and incoherent, and measures a current position in the first integration time. A normal mode start step for starting a normal mode for performing positioning; an allowable time elapse determination step for determining whether or not a predetermined allowable time has elapsed since the positioning device started the normal mode; The positioning device calculates a drift of a reference oscillator of the positioning device, a drift calculation step where the positioning device calculates a drift error, and the positioning device predefines the drift error. A drift error evaluation step for determining whether or not it is within the allowable error range, and positioning is performed in a second integration time longer than the first integration time. And a high sensitivity mode start step for starting a second high sensitivity mode in which positioning is performed in the first high sensitivity mode or in a third integration time longer than the second integration time. Achieved by:

第5の発明の構成によれば、ドリフトが発生し、かつ、信号強度が微弱である場合であっても、感度を向上させ、測位位置を算出することができる。   According to the configuration of the fifth invention, even when drift occurs and the signal intensity is weak, the sensitivity can be improved and the positioning position can be calculated.

前記目的は、第6の発明によれば、コンピュータに、発信源から測位基礎符号を受信して、コヒーレントとインコヒーレントとからなる相関処理を行って、現在位置を測位する測位装置が、第1積算時間において測位を行う通常モードを開始する通常モード開始ステップと、前記測位装置が、前記通常モードを開始してから、予め規定される許容時間が経過したか否かを判断する許容時間経過判断ステップと、前記測位装置が、前記測位装置の基準発振器のドリフトを算出するドリフト算出ステップと、前記測位装置が、前記ドリフトの誤差を算出するドリフト誤差算出ステップと、前記測位装置が、前記ドリフト誤差が予め規定した許容誤差範囲内か否かを判断するドリフト誤差評価ステップと、前記第1積算時間よりも長い第2積算時間において測位を行う第1高感度モード又は、前記第2積算時間よりも長い第3積算時間において測位を行う第2高感度モードを開始する高感度モード開始ステップと、を実行させることを特徴とする測位装置の制御プログラムによって達成される。   According to the sixth aspect of the present invention, there is provided a positioning apparatus that receives a positioning basic code from a transmission source, performs a correlation process including coherent and incoherent, and determines a current position. A normal mode start step for starting a normal mode for positioning in the accumulated time, and an allowable time elapse determination for determining whether or not a predetermined allowable time has elapsed since the positioning device started the normal mode. A drift calculating step in which the positioning device calculates a drift of a reference oscillator of the positioning device, a drift error calculating step in which the positioning device calculates an error in the drift, and the positioning device in the drift error Drift error evaluation step for determining whether or not is within a predetermined allowable error range, and a second accumulated time longer than the first accumulated time And a high sensitivity mode start step of starting a second high sensitivity mode for performing positioning in a third integrated time longer than the second integrated time. This is achieved by a positioning device control program.

前記目的は、第7の発明によれば、コンピュータに、発信源から測位基礎符号を受信して、コヒーレントとインコヒーレントとからなる相関処理を行って、現在位置を測位する測位装置が、第1積算時間において測位を行う通常モードを開始する通常モード開始ステップと、前記測位装置が、前記通常モードを開始してから、予め規定される許容時間が経過したか否かを判断する許容時間経過判断ステップと、前記測位装置が、前記測位装置の基準発振器のドリフトを算出するドリフト算出ステップと、前記測位装置が、前記ドリフトの誤差を算出するドリフト誤差算出ステップと、前記測位装置が、前記ドリフト誤差が予め規定した許容誤差範囲内か否かを判断するドリフト誤差評価ステップと、前記第1積算時間よりも長い第2積算時間において測位を行う第1高感度モード又は、前記第2積算時間よりも長い第3積算時間において測位を行う第2高感度モードを開始する高感度モード開始ステップと、を実行させることを特徴とする測位装置の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体によって達成される。   According to the seventh aspect of the present invention, there is provided a positioning apparatus that receives a positioning basic code from a transmission source, performs correlation processing including coherent and incoherent, and determines a current position in a computer. A normal mode start step for starting a normal mode for positioning in the accumulated time, and an allowable time elapse determination for determining whether or not a predetermined allowable time has elapsed since the positioning device started the normal mode. A drift calculating step in which the positioning device calculates a drift of a reference oscillator of the positioning device, a drift error calculating step in which the positioning device calculates an error in the drift, and the positioning device in the drift error Drift error evaluation step for determining whether or not is within a predetermined allowable error range, and a second accumulated time longer than the first accumulated time And a high sensitivity mode start step of starting a second high sensitivity mode for performing positioning in a third integrated time longer than the second integrated time. This is achieved by a computer-readable recording medium that records a control program for the positioning device.

以下、この発明の好適な実施の形態を添付図面等を参照しながら、詳細に説明する。
尚、以下に述べる実施の形態は、本発明の好適な具体例であるから、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの態様に限られるものではない。
Preferred embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
The embodiments described below are preferred specific examples of the present invention, and thus various technically preferable limitations are given. However, the scope of the present invention is particularly limited in the following description. Unless otherwise stated, the present invention is not limited to these embodiments.

図1は、本発明の実施の形態の端末20等を示す概略図である。
図1に示すように、端末20は、測位衛星である例えば、GPS衛星12a,12b,12c及び12dから、電波S1,S2,S3及びS4を受信することができる。GPS衛星12a等は、発信源の一例でもある。
電波S1等には各種のコード(符号)が乗せられている。そのうちの一つがC/AコードScaである。このC/AコードScaは、1.023Mbpsのビット率、1,023bit(=1msec)のビット長の信号である。C/AコードScaは、1023チップ(chip)で構成されている。端末20は、現在位置を測位する測位装置の一例であり、このC/Aコードを使用して現在位置の測位を行う。このC/AコードScaは、測位基礎符号の一例である。
FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a terminal 20 and the like according to the embodiment of this invention.
As shown in FIG. 1, the terminal 20 can receive radio waves S1, S2, S3 and S4 from GPS satellites 12a, 12b, 12c and 12d which are positioning satellites. The GPS satellite 12a or the like is an example of a transmission source.
Various codes (codes) are carried on the radio wave S1 and the like. One of them is the C / A code Sca. The C / A code Sca is a signal having a bit rate of 1.023 Mbps and a bit length of 1,023 bits (= 1 msec). The C / A code Sca is composed of 1023 chips. The terminal 20 is an example of a positioning device that measures the current position, and performs positioning of the current position using the C / A code. This C / A code Sca is an example of a positioning basic code.

また、電波S1等に乗せられる情報として、アルマナックSal及びエフェメリスSehがある。アルマナックSalはすべてのGPS衛星12a等の概略の衛星軌道を示ス情報であり、エフェメリスSehは各GPS衛星12a等の精密な衛星軌道を示す情報である。アルマナックSal及びエフェメリスSehを総称して航法メッセージと呼ぶ。   Moreover, there are almanac Sal and ephemeris Seh as information put on the radio wave S1 and the like. Almanac Sal is information indicating general satellite orbits of all GPS satellites 12a and the like, and Ephemeris Seh is information indicating precise satellite orbits of the respective GPS satellites 12a and the like. Almanac Sal and Ephemeris Seh are collectively called navigation messages.

端末20は、例えば、3個以上の異なるGPS衛星12a等からのC/Aコードを受信して、現在位置を測位することができるようになっている。
端末20は、まず、受信したC/AコードがどのGPS衛星に対応するものかを特定する。次に、C/Aコードの位相を特定することによって、各GPS衛星12a等と端末20との距離(以後、擬似距離と呼ぶ)を算出する。続いて、現在時刻における各GPS衛星12a等の衛星軌道上の位置と、上述の擬似距離に基づいて、現在位置の測位演算を行うことができるように構成されている。
端末20は、上述のC/Aコードの位相を特定するために、後述の相関処理を行う。この相関処理は、コヒーレントとインコヒーレントとからなる。
For example, the terminal 20 can receive C / A codes from three or more different GPS satellites 12a and the like, and can determine the current position.
First, the terminal 20 specifies to which GPS satellite the received C / A code corresponds. Next, by identifying the phase of the C / A code, the distance between each GPS satellite 12a and the like and the terminal 20 (hereinafter referred to as a pseudorange) is calculated. Subsequently, the current position is calculated based on the position of each GPS satellite 12a or the like on the satellite orbit at the current time and the pseudo distance described above.
The terminal 20 performs correlation processing described later in order to specify the phase of the above-described C / A code. This correlation process consists of coherent and incoherent.

端末20は、通信基地局50を介して、他の端末等と通信可能になっている。通信基地局50は、例えば、携帯電話の通信基地局である。
なお、本実施の形態とは異なり、端末20は、例えば、通信基地局50からの電波を使用して測位を行うようにしてもよい。また、本実施の形態とは異なり、端末20は、LAN(Local Area Network)から電波を受信して、測位を行うようにしてもよい。
The terminal 20 can communicate with other terminals via the communication base station 50. The communication base station 50 is, for example, a mobile phone communication base station.
Note that, unlike the present embodiment, the terminal 20 may perform positioning using radio waves from the communication base station 50, for example. Further, unlike the present embodiment, the terminal 20 may perform positioning by receiving radio waves from a LAN (Local Area Network).

(端末20の主なハードウエア構成について)
図2は、端末20の主なハードウエア構成を示す概略図である。
図2に示すように、端末20は、コンピュータを有し、コンピュータは、バス22を有する。バス22には、CPU(Central Processing Unit)24、記憶装置26等が接続されている。記憶装置26は、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等である。
また、バス22には、入力装置28、電源装置30、GPS装置32、表示装置34、通信装置36及び時計38が接続されている。
(Main hardware configuration of terminal 20)
FIG. 2 is a schematic diagram showing a main hardware configuration of the terminal 20.
As shown in FIG. 2, the terminal 20 has a computer, and the computer has a bus 22. A CPU (Central Processing Unit) 24, a storage device 26, and the like are connected to the bus 22. The storage device 26 is, for example, a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), or the like.
In addition, an input device 28, a power supply device 30, a GPS device 32, a display device 34, a communication device 36, and a clock 38 are connected to the bus 22.

(GPS装置32の構成について)
図3は、GPS装置32の構成を示す概略図である。
図3に示すように、GPS装置32は、RF部32aとベースバンド部32bで構成される。
RF部32aは、アンテナ33aで電波S1等を受信する。そして、増幅器であるLNA33bが、電波S1に乗せられているC/Aコード等の信号を増幅する。そして、ミキサー33cが、信号の周波数をダウンコンバートする。そして、直交(IQ)検波器33dが信号をIQ分離する。続いて、A/Dコンバータ33e1及び33e2が、IQ分離された信号をそれぞれデジタル信号に変換するように構成されている。
ベースバンド部32bは、RF部32aからデジタル信号に変換された信号を受信し、信号の各チップ(図示せず)をサンプリングして積算し、ベースバンド部32bが保持しているC/Aコードとの相関をとるように構成されている。ベースバンド部32bは、例えば、128個の相関器(図示せず)及び積算器(図示せず)を有し、同時に128の位相において、相関処理を行うことができるようになっている。
上述のように、相関処理は、コヒーレントと、インコヒーレントから構成される。
そして、相関器はコヒーレント処理を行うための構成である。積算器はインコヒーレント処理を行うための構成である。
コヒーレントは、ベースバンド部32bが、受信したC/AコードとレプリカC/Aコードの相関をとる処理である。
例えば、コヒーレント時間が10msecであれば、10msecの時間において同期積算したC/AコードとレプリカC/Aコードとの相関値等を算出する。コヒーレント処理の結果、相関をとった位相と、相関値が出力される。
インコヒーレントは、コヒーレント結果の相関値を積算することによって、インコヒーレント値を算出する処理である。
相関処理の結果、コヒーレント処理で出力された位相と、インコヒーレント値が出力される。
(About the configuration of the GPS device 32)
FIG. 3 is a schematic diagram showing the configuration of the GPS device 32.
As shown in FIG. 3, the GPS device 32 includes an RF unit 32a and a baseband unit 32b.
The RF unit 32a receives the radio wave S1 and the like with the antenna 33a. Then, the LNA 33b as an amplifier amplifies a signal such as a C / A code carried on the radio wave S1. Then, the mixer 33c down-converts the signal frequency. Then, the quadrature (IQ) detector 33d performs IQ separation on the signal. Subsequently, the A / D converters 33e1 and 33e2 are configured to convert the IQ-separated signals into digital signals, respectively.
The baseband unit 32b receives the signal converted into the digital signal from the RF unit 32a, samples and integrates each chip (not shown) of the signal, and the C / A code held by the baseband unit 32b It is comprised so that it may take a correlation with. The baseband unit 32b has, for example, 128 correlators (not shown) and accumulators (not shown), and can perform correlation processing at 128 phases simultaneously.
As described above, the correlation processing includes coherent and incoherent.
The correlator is configured to perform coherent processing. The accumulator is configured to perform incoherent processing.
Coherent is a process in which the baseband unit 32b correlates the received C / A code with the replica C / A code.
For example, if the coherent time is 10 msec, a correlation value between the C / A code and the replica C / A code synchronously integrated in the time of 10 msec is calculated. As a result of the coherent processing, a correlated phase and a correlation value are output.
Incoherent is a process of calculating an incoherent value by accumulating correlation values of coherent results.
As a result of the correlation processing, the phase output by the coherent processing and the incoherent value are output.

(端末20の主なソフトウエア構成について)
図4は、端末20の主なソフトウエア構成を示す概略図である。
図4に示すように、端末20は、各部を制御する制御部100、図2のGPS装置32に対応するGPS部102、通信装置36に対応する通信部104、時計38に対応する計時部106等を有している。
端末20は、また、各種プログラムを格納する第1記憶部110、各種情報を格納する第2記憶部150を有する。
(About main software configuration of terminal 20)
FIG. 4 is a schematic diagram showing a main software configuration of the terminal 20.
As shown in FIG. 4, the terminal 20 includes a control unit 100 that controls each unit, a GPS unit 102 corresponding to the GPS device 32 in FIG. 2, a communication unit 104 corresponding to the communication device 36, and a time measuring unit 106 corresponding to the clock 38. Etc.
The terminal 20 also includes a first storage unit 110 that stores various programs and a second storage unit 150 that stores various information.

図4に示すように、端末20は、第2記憶部150に、航法メッセージ152を格納している。航法メッセージ152は、アルマナック152a及びエフェメリス152bを含む。
端末20は、アルマナック152a及びエフェメリス152bを、測位のために使用する。
図4に示すように、端末20は、第1記憶部110に、通常モードプログラム112を格納している。
As illustrated in FIG. 4, the terminal 20 stores a navigation message 152 in the second storage unit 150. The navigation message 152 includes an almanac 152a and an ephemeris 152b.
The terminal 20 uses the almanac 152a and the ephemeris 152b for positioning.
As illustrated in FIG. 4, the terminal 20 stores a normal mode program 112 in the first storage unit 110.

図5は、通常モードプログラム112の説明図である。
図5に示すように、通常モードプログラム112においては、コヒーレント時間α1が10ミリ秒(ms)、インコヒーレント時間β1が8秒(s)、信頼度閾値γ1が0.7に設定されている。このインコヒーレント時間β1は、第1積算時間の一例である。信頼度閾値γ1は、第1信号強度閾値の一例である。信頼度閾値γ1は、C/Aコードのコードフェーズ(位相)を所定の精度で特定することができる信号強度として規定されている。ここで、所定の精度とは、コードフェーズを使用した測位結果において、測位位置の誤差が、例えば、5メートル以内になるような誤差範囲である。
通常モードプログラム112は、制御部100が、インコヒーレント時間β1と信頼度閾値γ1を使用する測位を行うためのプログラムである。すなわち、通常モードプログラム112と制御部100は、通常測位手段の一例である。
通常モードプログラム112に基づく測位を、通常モードと呼ぶ。
FIG. 5 is an explanatory diagram of the normal mode program 112.
As shown in FIG. 5, in the normal mode program 112, the coherent time α1 is set to 10 milliseconds (ms), the incoherent time β1 is set to 8 seconds (s), and the reliability threshold value γ1 is set to 0.7. The incoherent time β1 is an example of a first integration time. The reliability threshold γ1 is an example of a first signal strength threshold. The reliability threshold γ1 is defined as a signal strength that can specify the code phase of the C / A code with a predetermined accuracy. Here, the predetermined accuracy is an error range in which the positioning position error is within 5 meters, for example, in the positioning result using the code phase.
The normal mode program 112 is a program for the control unit 100 to perform positioning using the incoherent time β1 and the reliability threshold value γ1. That is, the normal mode program 112 and the control unit 100 are examples of normal positioning means.
Positioning based on the normal mode program 112 is referred to as a normal mode.

図6乃至図8は、測位方法の説明図である。
図6(a)に示すように、制御部100は、観測可能なGPS衛星12a等からの発信周波数H1にドップラー偏移H2及びドリフトDRを加えて、推定周波数Aを算出する。
制御部100は、アルマナック152aを参照して、計時部106によって計測した現在時刻において観測可能なGPS衛星12a等を判断する。初期位置Q0は、例えば、前回の測位位置である。
GPS衛星12a等からの発信周波数H1は既知であり、例えば、1,575.42MHzである。
ドップラー偏移H2は、各GPS衛星12a等と端末20との相対移動によって生じる。制御部100は、エフェメリス152bによって現在時刻における各GPS衛星12a等の視線速度(端末20の方向に対する速度)を算出する。そして、その視線速度に基づいて、ドップラー偏移H2を算出する。
制御部100は、各GPS衛星12a等ごとに、推定周波数Aを算出する。
なお、ドリフトDRは、端末20のクロック(基準発振器:図示せず)の温度変化による発振周波数の変化である。このドリフトDRは、端末20のクロックの予めわかっている平均的なドリフトである例えば、500ヘルツ(Hz)に設定する。
6 to 8 are explanatory diagrams of the positioning method.
As shown in FIG. 6A, the control unit 100 calculates the estimated frequency A by adding the Doppler shift H2 and the drift DR to the transmission frequency H1 from the observable GPS satellite 12a or the like.
The control unit 100 refers to the almanac 152a to determine the GPS satellites 12a and the like that can be observed at the current time measured by the time measuring unit 106. The initial position Q0 is, for example, the previous positioning position.
The transmission frequency H1 from the GPS satellite 12a or the like is known, for example, 1,575.42 MHz.
The Doppler shift H <b> 2 is caused by relative movement between each GPS satellite 12 a and the terminal 20. The control unit 100 calculates the line-of-sight speed (speed relative to the direction of the terminal 20) of each GPS satellite 12a and the like at the current time by the ephemeris 152b. Then, the Doppler shift H2 is calculated based on the line-of-sight speed.
The control unit 100 calculates an estimated frequency A for each GPS satellite 12a and the like.
The drift DR is a change in the oscillation frequency due to a temperature change of the clock (reference oscillator: not shown) of the terminal 20. This drift DR is set to, for example, 500 hertz (Hz), which is an average drift of the clock of the terminal 20 in advance.

図6(b)に示すように、制御部100はベースバンド部32bによって、C/Aコードの1チップを例えば、等間隔で分割して、相関処理を行う。C/Aコードの1チップは、例えば、32等分される。すなわち、32分の1チップの位相幅(第1位相幅W1)間隔で相関処理を行う。制御部100が相関処理を行うときの第1位相幅W1間隔の位相を第1サンプリング位相SC1と呼ぶ。
図5(b)に示すように、ベースバンド部32bからは、2チップ分の位相C1乃至C64に対応する相関値Pが出力される。各位相C1乃至C64が、第1サンプリング位相SC1である。
制御部100は、例えば、C/Aコードの第1チップから第1023チップまでをサーチする。
このとき、このため、制御部100は、推定周波数Aを中心として、所定の幅の周波数において電波S1等をサーチする。例えば、(A−100)Hzの周波数から(A+100)Hzの周波数の範囲を、100Hzごとの周波数で電波S1等をサーチする。
As shown in FIG. 6B, the control unit 100 performs correlation processing by dividing one chip of the C / A code, for example, at equal intervals by the baseband unit 32b. One chip of the C / A code is divided into, for example, 32 equal parts. That is, the correlation processing is performed at the phase width (first phase width W1) interval of 1/32 chips. The phase of the first phase width W1 interval when the control unit 100 performs the correlation process is referred to as a first sampling phase SC1.
As shown in FIG. 5B, the baseband unit 32b outputs correlation values P corresponding to the phases C1 to C64 for two chips. Each of the phases C1 to C64 is the first sampling phase SC1.
For example, the control unit 100 searches the first chip to the 1023th chip of the C / A code.
At this time, for this reason, the control unit 100 searches for the radio wave S1 and the like at a frequency having a predetermined width around the estimated frequency A. For example, the radio wave S1 and the like are searched for in a frequency range of (A-100) Hz to a frequency of (A + 100) Hz at a frequency of 100 Hz.

相関処理は、コヒーレントと、インコヒーレントから構成される。
コヒーレントは、ベースバンド部32bが、受信したC/AコードとレプリカC/Aコードの各chipについて相関をとる処理である。
例えば、図7(a)に示すように、コヒーレント時間αが10msecであれば、10msecの時間における相関積算値等を算出する。コヒーレント処理の結果、相関をとった位相と、相関積算値が出力される。
インコヒーレントは、インコヒーレント時間βにおいて、コヒーレント結果の相関積算値を積算することによって、インコヒーレント値を算出する処理である。インコヒーレント時間は、通常モードにおいては、8秒(s)である。
相関処理の結果、コヒーレント処理で出力された位相と、インコヒーレント値が出力される。相関値Pはインコヒーレント値である。
相関処理を行った位相C1乃至C64及び相関値Pを示すグラフ(以下、「相関グラフ」という)は、図7(b)に示すようになる。
The correlation process is composed of coherent and incoherent.
Coherent is a process in which the baseband unit 32b correlates each chip of the received C / A code and replica C / A code.
For example, as shown in FIG. 7A, if the coherent time α is 10 msec, a correlation integrated value or the like at a time of 10 msec is calculated. As a result of the coherent processing, a correlated phase and a correlation integrated value are output.
Incoherent is a process of calculating an incoherent value by accumulating the correlation accumulated value of the coherent result in the incoherent time β. The incoherent time is 8 seconds (s) in the normal mode.
As a result of the correlation processing, the phase output by the coherent processing and the incoherent value are output. The correlation value P is an incoherent value.
A graph (hereinafter referred to as “correlation graph”) showing the phases C1 to C64 and the correlation value P subjected to the correlation processing is as shown in FIG.

制御部100は、最大の相関値Pmaxに対応する位相である第1測位位相CP1を特定する。このとき、信頼度Rが信頼度閾値α1を越えている場合に限り、第1測位位相CP1を特定する。信頼度Rが信頼度閾値α1を越えていない場合には、相関結果が信頼性を欠くので、正確な測位をすることができないからである。図7(b)に示すように、信頼度Rは、PmaxとPnoiseの差分を、Pmaxで除して算出される。   The control unit 100 specifies the first positioning phase CP1 that is the phase corresponding to the maximum correlation value Pmax. At this time, the first positioning phase CP1 is specified only when the reliability R exceeds the reliability threshold value α1. This is because when the reliability R does not exceed the reliability threshold value α1, the correlation result lacks reliability, and accurate positioning cannot be performed. As shown in FIG. 7B, the reliability R is calculated by dividing the difference between Pmax and Pnoise by Pmax.

制御部100は、一度、第1測位位相CP1を算出した後は、その第1測位位相CP1を中心に、サーチを行う。
例えば、制御部100は、既に算出している第1測位位相CP1を中心に、±256チップの範囲をサーチする。
また、周波数については、推定周波数Aを中心に、±1.0kHzの範囲を100Hz単位でサーチする。
After calculating the first positioning phase CP1 once, the control unit 100 performs a search around the first positioning phase CP1.
For example, the control unit 100 searches for a range of ± 256 chips around the already calculated first positioning phase CP1.
As for the frequency, the range of ± 1.0 kHz is searched in units of 100 Hz with the estimated frequency A as the center.

図8に示すように、例えば、GPS衛星12aと端末20との間には、n個のC/Aコードが連続的に並んでいると観念することができる。そして、GPS衛星12aと端末20との間の距離は、C/Aコードの長さの整数倍とは限らないから、コード端数部C/Aaが存在する。つまり、GPS衛星12aと端末20との間には、C/Aコードの整数倍の部分と、端数部分が存在する。C/Aコードの整数倍の部分と端数部分の合計の長さが擬似距離である。端末20は、この擬似距離を使用して測位を行う。
GPS衛星12aの軌道上の位置はエフェメリス152bを使用して算出可能である。そして、GPS衛星12aの軌道上の位置と初期位置Q0との距離を算出すれば、C/Aコードの整数倍の部分を特定することができる。
そして、図8に示すように、レプリカC/Aコードの位相を例えば、矢印X1方向に移動させながら、相関処理を行を行う。
相関値が最大になった位相がコード端数C/Aaである。
As shown in FIG. 8, for example, it can be considered that n C / A codes are continuously arranged between the GPS satellite 12 a and the terminal 20. Since the distance between the GPS satellite 12a and the terminal 20 is not necessarily an integer multiple of the length of the C / A code, there is a code fraction part C / Aa. That is, between the GPS satellite 12a and the terminal 20, there are a part that is an integral multiple of the C / A code and a fractional part. The total length of the integral multiple of the C / A code and the fractional part is the pseudorange. The terminal 20 performs positioning using this pseudo distance.
The position of the GPS satellite 12a in the orbit can be calculated using the ephemeris 152b. Then, by calculating the distance between the position of the GPS satellite 12a in the orbit and the initial position Q0, it is possible to specify an integer multiple of the C / A code.
Then, as shown in FIG. 8, the correlation process is performed while moving the phase of the replica C / A code in the direction of the arrow X1, for example.
The phase with the maximum correlation value is the code fraction C / Aa.

制御部100は、3個以上のGPS衛星12a等に対応するコード端数C/Aaに基づいて、各GPS衛星12a等と端末20との擬似距離を算出する。そして、各GPS衛星12a等の軌道上の位置はエフェリス152bによって算出する。そして、3個以上のGPS衛星12a等の軌道上の位置と、擬似距離に基づいて、現在位置を測位して測位位置Q1を算出する。
制御部100は、測位位置Q1を示す測位位置情報156を第2記憶部150に格納する。
The control unit 100 calculates a pseudo distance between each GPS satellite 12a and the terminal 20 based on the code fraction C / Aa corresponding to three or more GPS satellites 12a and the like. Then, the position of each GPS satellite 12a or the like in the orbit is calculated by the epheris 152b. Then, based on the positions of the three or more GPS satellites 12a or the like in the orbit and the pseudo distance, the current position is measured and the positioning position Q1 is calculated.
The control unit 100 stores positioning position information 156 indicating the positioning position Q1 in the second storage unit 150.

図4に示すように、端末20は、第1記憶部110に、第1高感度モードプログラム114を格納している。   As illustrated in FIG. 4, the terminal 20 stores a first high sensitivity mode program 114 in the first storage unit 110.

図9は、第1高感度モードプログラム114の説明図である。
図9に示すように、第1高感度モードプログラム114においては、コヒーレント時間α2は10ミリ秒(ms)、インコヒーレント時間β2は24秒(s)、信頼度閾値γ2は0.4に設定されている。インコヒーレント時間β2は上述のインコヒーレント時間β1よりも長い時間として規定されている。このインコヒーレント時間β2は第2積算時間の一例である。信頼度閾値γ2は信頼度閾値γ1よりも弱い信号強度として規定されている。信頼度閾値γ2は第2信号強度閾値の一例である。
第1高感度モードプログラム114は、制御部100が、インコヒーレント時間β2と信頼度閾値γ2において測位を行うためのプログラムである。第1高感度モードプログラム114と制御部100は、第1高感度測位手段の一例である。
第1高感度モードプログラム114に基づく測位を第1高感度モードと呼ぶ。
測位方法は、上述の通常モードプログラム112と同様である。
ただし、インコヒーレント時間β2はインコヒーレント時間β1よりも長いから、第1高感度モードプログラム114による測位の方が、通常モードプログラム112による測位よりも、感度がよい。また、信頼度閾値γ2は信頼度閾値γ1よりも低いから、測位位置Q1を算出することができる可能性が大きい。
FIG. 9 is an explanatory diagram of the first high sensitivity mode program 114.
As shown in FIG. 9, in the first high sensitivity mode program 114, the coherent time α2 is set to 10 milliseconds (ms), the incoherent time β2 is set to 24 seconds (s), and the reliability threshold value γ2 is set to 0.4. ing. The incoherent time β2 is defined as a time longer than the incoherent time β1 described above. This incoherent time β2 is an example of a second accumulated time. The reliability threshold γ2 is defined as a signal strength weaker than the reliability threshold γ1. The reliability threshold γ2 is an example of a second signal strength threshold.
The first high sensitivity mode program 114 is a program for the control unit 100 to perform positioning in the incoherent time β2 and the reliability threshold value γ2. The first high sensitivity mode program 114 and the control unit 100 are an example of first high sensitivity positioning means.
Positioning based on the first high sensitivity mode program 114 is referred to as a first high sensitivity mode.
The positioning method is the same as that of the normal mode program 112 described above.
However, since the incoherent time β2 is longer than the incoherent time β1, the positioning by the first high sensitivity mode program 114 is more sensitive than the positioning by the normal mode program 112. Further, since the reliability threshold γ2 is lower than the reliability threshold γ1, there is a high possibility that the positioning position Q1 can be calculated.

図4に示すように、端末20は、第1記憶部110に、第2高感度モードプログラム116を格納している。   As illustrated in FIG. 4, the terminal 20 stores a second high sensitivity mode program 116 in the first storage unit 110.

図10は、第2高感度モードプログラム116の説明図である。
図10に示すように、第2高感度モードプログラム116においては、コヒーレント時間α3は10ミリ秒(ms)、インコヒーレント時間β3は64秒(s)、信頼度閾値γ3は0.2に設定されている。インコヒーレント時間β3は上述のインコヒーレント時間β2よりも長い時間として規定されている。このインコヒーレント時間β3は第3積算時間の一例である。信頼度閾値γ3は信頼度閾値γ2よりも弱い信号強度として規定されている。信頼度閾値γ3は第2信号強度閾値の一例である。
第2高感度モードプログラム116は、制御部100が、インコヒーレント時間β3と信頼度閾値γ3において測位を行うためのプログラムである。第2高感度モードプログラム116と制御部100は、第2高感度測位手段の一例である。
第2高感度モードプログラム116に基づく測位を第2高感度モードと呼ぶ。
測位方法は、上述の通常モードプログラム112と同様である。
ただし、インコヒーレント時間β3はインコヒーレント時間β2よりも長いから、第2高感度モードプログラム116による測位の方が、第1高感度モードプログラム114による測位よりも、感度がよい。また、信頼度閾値γ3は信頼度閾値γ2よりも低いから、測位位置Q1を算出することができる可能性が大きい。
FIG. 10 is an explanatory diagram of the second high sensitivity mode program 116.
As shown in FIG. 10, in the second high sensitivity mode program 116, the coherent time α3 is set to 10 milliseconds (ms), the incoherent time β3 is set to 64 seconds (s), and the reliability threshold value γ3 is set to 0.2. ing. The incoherent time β3 is defined as a time longer than the incoherent time β2. This incoherent time β3 is an example of a third integration time. The reliability threshold γ3 is defined as a signal strength weaker than the reliability threshold γ2. The reliability threshold γ3 is an example of a second signal strength threshold.
The second high sensitivity mode program 116 is a program for the control unit 100 to perform positioning in the incoherent time β3 and the reliability threshold value γ3. The second high sensitivity mode program 116 and the control unit 100 are an example of second high sensitivity positioning means.
Positioning based on the second high sensitivity mode program 116 is referred to as a second high sensitivity mode.
The positioning method is the same as that of the normal mode program 112 described above.
However, since the incoherent time β3 is longer than the incoherent time β2, the positioning by the second high sensitivity mode program 116 is more sensitive than the positioning by the first high sensitivity mode program 114. Further, since the reliability threshold γ3 is lower than the reliability threshold γ2, there is a high possibility that the positioning position Q1 can be calculated.

上述の通常モードは、例えば、アンテナ33a(図3参照)に入力する信号強度がマイナス(−)154dBm以上の信号強度において測位位置Q1を算出可能な測位モードである。
第1高感度モードは、例えば、マイナス(−)156dBm以上の信号強度において測位位置Q1を算出可能な測位モードである。第1高感度モードは、マイナス(−)156dBm以上マイナス(−)154dBm未満の信号強度の場合に好適である。
第2高感度モードは、例えば、マイナス(−)160dBm以上の信号強度において測位位置Q1を算出可能な測位モードである。第2高感度モードは、マイナス(−)160dBm以上マイナス(−)156dBm未満の信号強度の場合に好適である。
The above-described normal mode is a positioning mode in which the positioning position Q1 can be calculated, for example, when the signal intensity input to the antenna 33a (see FIG. 3) is minus (−) 154 dBm or more.
The first high sensitivity mode is, for example, a positioning mode in which the positioning position Q1 can be calculated at a signal intensity of minus (−) 156 dBm or more. The first high sensitivity mode is suitable for a signal intensity of minus (−) 156 dBm or more and less than minus (−) 154 dBm.
The second high sensitivity mode is, for example, a positioning mode in which the positioning position Q1 can be calculated at a signal intensity of minus (−) 160 dBm or more. The second high sensitivity mode is suitable for a signal intensity of minus (−) 160 dBm or more and less than minus (−) 156 dBm.

図4に示すように、端末20は、第1記憶部110に、測位位置出力プログラム118を格納している。測位位置出力プログラム118は、制御部100が、通常モードプログラム112、第1高感度モード又は第2高感度モードによって算出した測位位置Q1を表示装置34(図2参照)に表示するためのプログラムである。   As illustrated in FIG. 4, the terminal 20 stores a positioning position output program 118 in the first storage unit 110. The positioning position output program 118 is a program for the control unit 100 to display the positioning position Q1 calculated by the normal mode program 112, the first high sensitivity mode or the second high sensitivity mode on the display device 34 (see FIG. 2). is there.

図4に示すように、端末20は、第1記憶部110に、高感度移行判断プログラム120を格納している。高感度移行判断プログラム120は、制御部100が、通常モードを開始してから、予め規定される時間である例えば、24秒(s)が経過したか否かを判断するためのプログラムである。24秒は、インコヒーレント時間β1が所定回数終了する時間として規定されている。例えば、インコヒーレント時間β1が8秒であれば、3回終了する時間として、24秒が規定されている。この24秒は、許容時間の一例である。   As illustrated in FIG. 4, the terminal 20 stores a high sensitivity transition determination program 120 in the first storage unit 110. The high sensitivity transition determination program 120 is a program for determining whether, for example, 24 seconds (s), which is a predetermined time, has elapsed since the control unit 100 started the normal mode. 24 seconds is defined as the time at which the incoherent time β1 ends a predetermined number of times. For example, if the incoherent time β1 is 8 seconds, 24 seconds is defined as the time to end three times. This 24 seconds is an example of an allowable time.

図4に示すように、端末20は、第1記憶部110に、高感度モード選択プログラム122を格納している。高感度モード選択プログラム122は、制御部100が、通常モードを開始してから24秒が経過した場合に、第1高感度モード又は第2高感度モードを開始するためのプログラムである。この高感度モード選択プログラム122と制御部100は、高感度モード開始手段の一例である。
高感度モード選択プログラム122は、ドリフト算出プログラム122a、ドリフト誤差算出プログラム122b及びドリフト誤差評価プログラム122cを含む。
As illustrated in FIG. 4, the terminal 20 stores a high sensitivity mode selection program 122 in the first storage unit 110. The high sensitivity mode selection program 122 is a program for starting the first high sensitivity mode or the second high sensitivity mode when 24 seconds have elapsed since the control unit 100 started the normal mode. The high sensitivity mode selection program 122 and the control unit 100 are an example of high sensitivity mode starting means.
The high sensitivity mode selection program 122 includes a drift calculation program 122a, a drift error calculation program 122b, and a drift error evaluation program 122c.

図11は、ドリフト算出プログラム122aの説明図である。
図11に示すように、制御部100は、まず、例えば、エフェメリス152bを参照して現在時刻におけるGPS衛星12a等の軌道上の位置Qgを算出する。
続いて、3個以上のGPS衛星12a等からの電波S1等を受信し、予備測位を行い、測位位置Qpreを算出する。端末20は、少なくとも3個のGPS衛星12a等から信号強度の強い電波S1等を受信することができれば、測位位置Qpreを算出することができる。ただし、測位においては、より多数のGPS衛星を使用することによって、PDOP(Position Dilution Of Precision)等の向上を図ることができ、測位精度が向上する。この測位位置Qpreは表示装置34に表示しないから、位置精度は良好でなくてもよい。このため、予備測位においては、3個のGPS衛星12a等から信号強度の強い電波S1等を受信することができれば十分である。
続いて、エフェメリス152b、衛星位置Qg及び測位位置Qpreを使用して、ドップラー偏移H2を算出する。
受信周波数H3は、GPS衛星12a等からの発振周波数H1にドップラー偏移H2及びドリフトDRを加えたものである。
このため、式1によって、ドリフトDRを算出することができる。すなわち、受信周波数H3から発振周波数H1及びドップラー偏移H2を引くことで、ドリフトDRを算出することができる。
制御部100は、ドリフトDRを示すドリフト情報158を第2記憶部150に格納する。
このドリフトDRは、端末20の基準発振器(図示せず)のドリフトである。
ドリフト算出プログラム122aと制御部100は、ドリフト算出手段の一例である。
FIG. 11 is an explanatory diagram of the drift calculation program 122a.
As illustrated in FIG. 11, the control unit 100 first calculates a position Qg on the orbit of the GPS satellite 12a and the like at the current time with reference to the ephemeris 152b, for example.
Subsequently, radio waves S1 and the like from three or more GPS satellites 12a and the like are received, preliminary positioning is performed, and a positioning position Qpre is calculated. The terminal 20 can calculate the positioning position Qpre if it can receive the radio wave S1 having a strong signal intensity from at least three GPS satellites 12a. However, in positioning, by using a larger number of GPS satellites, it is possible to improve PDOP (Position Division Of Precision) and the like, and positioning accuracy is improved. Since the positioning position Qpre is not displayed on the display device 34, the position accuracy may not be good. For this reason, in the preliminary positioning, it is sufficient that the radio wave S1 having a strong signal intensity can be received from the three GPS satellites 12a and the like.
Subsequently, the Doppler shift H2 is calculated using the ephemeris 152b, the satellite position Qg, and the positioning position Qpre.
The reception frequency H3 is obtained by adding the Doppler shift H2 and the drift DR to the oscillation frequency H1 from the GPS satellite 12a or the like.
For this reason, the drift DR can be calculated by Equation 1. That is, the drift DR can be calculated by subtracting the oscillation frequency H1 and the Doppler shift H2 from the reception frequency H3.
The control unit 100 stores drift information 158 indicating the drift DR in the second storage unit 150.
This drift DR is a drift of a reference oscillator (not shown) of the terminal 20.
The drift calculation program 122a and the control unit 100 are an example of drift calculation means.

図12は、ドリフト誤差算出プログラム122bの説明図である。
図12(a)に示すように、制御部100は、式3によって、ドリフト誤差DReを算出する。すなわち、時刻誤差dtに位置誤差dPを加算し、さらに、経過時間Δtと経過時間要因誤差bHzを乗じたものを加算することによって、ドリフト誤差DReを算出する。ドリフト誤差算出プログラム122bと制御部100は、ドリフト誤差算出手段の一例である。
時刻誤差dtは、計時部106の時刻誤差である。例えば、測位終了直後には、測位演算によって、計時部106の時刻誤差が算出され、時刻誤差を補正することができるから、時刻誤差dtは1ミリ秒(ms)である。そして、例えば、測位終了から時間が経過するに連れて時刻誤差dtは、10ミリ秒(ms)、1秒(s)、10秒(s)と大きくなる。そして、時刻誤差dtは周波数誤差に換算される。例えば、1ミリ秒(ms)には5ヘルツ(Hz)が対応し、10ミリ秒(ms)には10ヘルツ(Hz)が対応し、1秒(s)には15ヘルツ(Hz)が対応し、10秒(s)には30ヘルツ(Hz)が対応する。
FIG. 12 is an explanatory diagram of the drift error calculation program 122b.
As illustrated in FIG. 12A, the control unit 100 calculates the drift error DRe using Equation 3. That is, the drift error DRe is calculated by adding the position error dP to the time error dt and further adding the product of the elapsed time Δt and the elapsed time factor error bHz. The drift error calculation program 122b and the control unit 100 are an example of drift error calculation means.
The time error dt is a time error of the time measuring unit 106. For example, immediately after the positioning is completed, the time error of the time measuring unit 106 is calculated by the positioning calculation, and the time error can be corrected. Therefore, the time error dt is 1 millisecond (ms). For example, the time error dt increases as 10 milliseconds (ms), 1 second (s), and 10 seconds (s) as time elapses from the end of positioning. The time error dt is converted into a frequency error. For example, 1 millisecond (ms) corresponds to 5 hertz (Hz), 10 milliseconds (ms) corresponds to 10 hertz (Hz), and 1 second (s) corresponds to 15 hertz (Hz). 10 seconds (s) corresponds to 30 hertz (Hz).

また、位置誤差dPは、予備測位における測位位置Qpreの測位誤差である。信号強度が小さい場合やPDOP(Position Dilution Of Precision)が大きい場合には、位置誤差dPは大きくなる。位置誤差dPは周波数誤差に換算される。例えば、5メートル(m)には5ヘルツ(Hz)が対応し、10メートル(m)には10ヘルツ(Hz)が対応し、30メートル(m)には15ヘルツ(Hz)が対応する。   The position error dP is a positioning error of the positioning position Qpre in the preliminary positioning. When the signal intensity is small or when the PDOP (Position Dilution Of Precision) is large, the position error dP becomes large. The position error dP is converted into a frequency error. For example, 5 meters (m) corresponds to 5 hertz (Hz), 10 meters (m) corresponds to 10 hertz (Hz), and 30 meters (m) corresponds to 15 hertz (Hz).

経過時間要因誤差bHzは、上述の時刻誤差dt及び位置誤差dP以外の要因によるドリフト誤差の拡大によるものである。シミュレーションによれば、例えば、1秒につき1Hzドリフト誤差Dreが拡大する。
経過時間Δtは、時刻誤差dt又は位置誤差dPが更新された場合には、リセットされ、0になる。
ドリフト誤差Dreは、図12(b)に示すように、ドリフトDRの誤差である。
制御部100は、ドリフト誤差DReを示すドリフト誤差情報160を第2記憶部150に格納する。
The elapsed time factor error bHz is due to the expansion of the drift error due to factors other than the above-described time error dt and position error dP. According to the simulation, for example, the 1 Hz drift error Dre increases per second.
The elapsed time Δt is reset to 0 when the time error dt or the position error dP is updated.
The drift error Dre is an error of the drift DR as shown in FIG.
The control unit 100 stores the drift error information 160 indicating the drift error DRe in the second storage unit 150.

ドリフト誤差評価プログラム122cは、制御部100が、ドリフト誤差DReが予め規定した範囲である±50ヘルツ(Hz)以内か否かを判断するためのプログラムである。±50ヘルツ(Hz)以内の周波数範囲は、許容誤差範囲の一例である。そして、ドリフト誤差評価プログラム122cと制御部100は、ドリフト誤差評価手段の一例である。   The drift error evaluation program 122c is a program for the control unit 100 to determine whether or not the drift error DRe is within ± 50 hertz (Hz), which is a predetermined range. A frequency range within ± 50 hertz (Hz) is an example of an allowable error range. The drift error evaluation program 122c and the control unit 100 are an example of drift error evaluation means.

制御部100は、高感度モード選択プログラム122に基づいて、ドリフト誤差DReが±50ヘルツ(Hz)以内ではない場合には第1高感度モードを開始するようになっている。これに対して、制御部100は、ドリフト誤差DReが±50ヘルツ(Hz)以内である場合には第2高感度モードを開始するようになっている。高感度モード選択プログラム122と制御部100は、高感度モード選択手段の一例でもある。   Based on the high sensitivity mode selection program 122, the control unit 100 starts the first high sensitivity mode when the drift error DRe is not within ± 50 hertz (Hz). On the other hand, the control unit 100 starts the second high sensitivity mode when the drift error DRe is within ± 50 hertz (Hz). The high sensitivity mode selection program 122 and the control unit 100 are also examples of high sensitivity mode selection means.

図4に示すように、端末20は、第1記憶部110に、通常モード移行判断プログラム124を格納している。通常モード移行判断プログラム124は、制御部100が、第1高感度モード又は第2高感度モードを実施中において、通常モードに移行するための通常モード移行条件Bが満たされているか否かを判断するためのプログラムである。   As illustrated in FIG. 4, the terminal 20 stores a normal mode transition determination program 124 in the first storage unit 110. The normal mode transition determination program 124 determines whether or not the normal mode transition condition B for shifting to the normal mode is satisfied while the control unit 100 is performing the first high sensitivity mode or the second high sensitivity mode. It is a program to do.

図13は、通常モード移行判断プログラム124の説明図である。
図13に示すように、通常モード移行条件Bは、例えば、信号強度SPが−154dBm以上であり、かつ、トラッキングしているGPS衛星が6個以上であることである。
信号強度SPは、信頼度Rに基づいて算出することができる。
制御部100は、通常モード移行条件Bが満たされていると判断した場合には、通常モードに移行する。
FIG. 13 is an explanatory diagram of the normal mode transition determination program 124.
As shown in FIG. 13, the normal mode transition condition B is, for example, that the signal intensity SP is −154 dBm or more and that there are six or more GPS satellites being tracked.
The signal strength SP can be calculated based on the reliability R.
When the control unit 100 determines that the normal mode shift condition B is satisfied, the control unit 100 shifts to the normal mode.

端末20は、上述のように構成されている。
端末20は、インコヒーレント時間β1よりも長い時間として規定されるインコヒーレント時間β2を設定することができ、さらに、インコヒーレント時間β2よりも長い時間として規定されるインコヒーレント時間β3を設定することができる。
インコヒーレント時間が長いほど、相関処理においてC/Aコードをノイズと明確に区別することができる。これは、ドリフトが発生し、かつ、信号強度が微弱である場合であっても同様である。
このため、端末20は、ドリフトが発生し、かつ、信号強度が微弱である場合であっても、感度を向上させ、測位位置を算出することができる。
さらに、端末20は、上述のように、インコヒーレント時間β1及びβ3のみならず、β2を設定することができる。これは、信号強度が微弱であっても、その微弱さの程度に応じて、インコヒーレント時間β2又はβ3を設定することができることを意味する。このため、例えば、極度に微弱な信号強度の場合にはインコヒーレント時間β3を設定するが、通常の信号強度よりもやや弱い程度の微弱な信号強度の場合にはインコヒーレント時間β2を設定することができる。インコヒーレント時間β2で測位位置の算出が可能であれば、インコヒーレント時間β3を使用する場合よりも、早期に測位位置を算出することができる。このため、端末20は、信号強度の微弱さの程度に応じて、測位位置を早期に算出することができる。
なお、「通常の信号強度」とは、例えば、アンテナ33a(図3参照)に入力する信号強度がマイナス(−)154dBm以上の信号強度である。「通常の信号強度よりもやや弱い程度の微弱な信号強度」とは、例えば、マイナス(−)156dBm以上マイナス(−)154dBm未満であることを意味する。そして、「極度に微弱な信号強度」とは、マイナス(−)160dBm以上マイナス(−)156dBm未満であることを意味する。
The terminal 20 is configured as described above.
The terminal 20 can set an incoherent time β2 defined as a time longer than the incoherent time β1, and can further set an incoherent time β3 defined as a time longer than the incoherent time β2. it can.
The longer the incoherent time, the clearer the C / A code can be distinguished from noise in the correlation process. This is the same even when drift occurs and the signal intensity is weak.
For this reason, the terminal 20 can improve the sensitivity and calculate the positioning position even when drift occurs and the signal intensity is weak.
Furthermore, the terminal 20 can set not only the incoherent times β1 and β3 but also β2 as described above. This means that even if the signal strength is weak, the incoherent time β2 or β3 can be set according to the degree of the weakness. For this reason, for example, the incoherent time β3 is set when the signal strength is extremely weak, but the incoherent time β2 is set when the signal strength is slightly weaker than the normal signal strength. Can do. If the positioning position can be calculated in the incoherent time β2, the positioning position can be calculated earlier than when the incoherent time β3 is used. For this reason, the terminal 20 can calculate a positioning position at an early stage according to the degree of weakness of the signal intensity.
The “normal signal strength” is, for example, a signal strength at which the signal strength input to the antenna 33a (see FIG. 3) is minus (−) 154 dBm or more. The “weak signal strength that is slightly weaker than the normal signal strength” means, for example, that it is minus (−) 156 dBm or more and less than minus (−) 154 dBm. The “extremely weak signal strength” means that it is minus (−) 160 dBm or more and less than minus (−) 156 dBm.

また、端末20は、信頼度閾値γ1よりも弱い信号強度として規定される信頼度閾値γ2を設定することができ、さらに、信頼度閾値γ2よりも弱い信号強度として規定される信頼度閾値γ3を設定することができる。
信号強度が微弱である場合には、C/Aコードの位相を決定することができる信号強度を強く設定すると、その信号強度に達せず、測位位置を算出することができない場合がある。ここで、C/Aコードの位相を決定することができる信号強度を弱く設定すれば、位置精度は劣化するが、測位位置を算出することができる。
このため、端末20は、信号強度が微弱である場合であっても、測位位置Q1を算出することができる。
また、端末20上述のように、信頼度閾値γ1及びγ3のみならず、信頼度閾値γ2を設定することができる。これは、信号強度が微弱であっても、その微弱さの程度に応じて、信頼度閾値γ2又は信頼度閾値γ3を設定することができることを意味する。このため、例えば、極度に微弱な信号強度の場合には信頼度閾値γ3を設定するが、通常の信号強度よりもやや弱い程度の微弱な信号強度の場合には信頼度閾値γ2を設定することができる。信頼度閾値γ2で測位位置の算出が可能であれば、信頼度閾値γ3を使用する場合よりも、精度の良い測位位置を算出することができる。このため、端末20は、信号強度の微弱さの程度に応じて、精度よく測位位置を算出することができる。
Further, the terminal 20 can set a reliability threshold γ2 defined as a signal strength weaker than the reliability threshold γ1, and further sets a reliability threshold γ3 defined as a signal strength weaker than the reliability threshold γ2. Can be set.
When the signal strength is weak, if the signal strength that can determine the phase of the C / A code is set to be strong, the signal strength may not be reached and the positioning position may not be calculated. Here, if the signal intensity capable of determining the phase of the C / A code is set to be weak, the positioning accuracy can be calculated, but the positioning position can be calculated.
For this reason, the terminal 20 can calculate the positioning position Q1 even when the signal strength is weak.
In addition, as described above, the terminal 20 can set not only the reliability threshold values γ1 and γ3 but also the reliability threshold value γ2. This means that even if the signal intensity is weak, the reliability threshold value γ2 or the reliability threshold value γ3 can be set according to the level of the weakness. For this reason, for example, the reliability threshold value γ3 is set when the signal strength is extremely weak, but the reliability threshold value γ2 is set when the signal strength is slightly weaker than the normal signal strength. Can do. If the positioning position can be calculated with the reliability threshold γ2, it is possible to calculate a positioning position with higher accuracy than when the reliability threshold γ3 is used. For this reason, the terminal 20 can calculate the positioning position with high accuracy according to the degree of weakness of the signal intensity.

また、端末20は、通常モードを開始して24秒(s)が経過した場合に、第1高感度モード又は第2高感度モードを開始することができる。
通常モードにおいては、インコーレント時間β1で測位を行うから、迅速に測位結果を出力することができる。また、通常モードは、信頼度閾値γ1で測位を行うから、測位位置の精度が高い。しかし、信号強度が弱い場合には、インコーレント時間β1では信頼度閾値γ1を上回ることができない場合がある。この結果、測位位置を算出することができない場合がある。
この点、端末20は、24秒が経過した場合に、第1高感度モード又は第2高感度モードを開始することができるから、より信号強度が弱い場合であっても、測位位置を算出することができる。
Further, the terminal 20 can start the first high sensitivity mode or the second high sensitivity mode when 24 seconds (s) have elapsed since the start of the normal mode.
In the normal mode, since positioning is performed at the incoherent time β1, the positioning result can be output quickly. In the normal mode, since the positioning is performed with the reliability threshold γ1, the accuracy of the positioning position is high. However, when the signal strength is weak, the reliability threshold γ1 may not be exceeded in the incoherent time β1. As a result, the positioning position may not be calculated.
In this regard, since the terminal 20 can start the first high sensitivity mode or the second high sensitivity mode when 24 seconds have elapsed, the terminal 20 calculates the positioning position even when the signal strength is weaker. be able to.

また、端末20は、ドリフト誤差DReに応じて、第1高感度モード又は第2高感度モードを開始することができる。
ドリフト誤差DReが小さいほど、端末20はC/Aコードの周波数と一致した受信周波数を発生することができる。このため、感度が向上する。
この点、端末20は、ドリフト誤差DReが±50ヘルツ以内ではない場合には、第1高感度モードを開始し、ドリフト誤差DReが±50ヘルツ以内であって十分に小さい場合には第2高感度モードを開始するから、信号強度が微弱であっても、ドリフト誤差DReに応じて、測位位置の精度を確保することができる。
以下、図14を使用して、端末20の動作を要約して説明する。
Further, the terminal 20 can start the first high sensitivity mode or the second high sensitivity mode in accordance with the drift error DRe.
As the drift error DRe is smaller, the terminal 20 can generate a reception frequency that matches the frequency of the C / A code. For this reason, a sensitivity improves.
In this regard, the terminal 20 starts the first high sensitivity mode when the drift error DRe is not within ± 50 hertz, and the second high when the drift error DRe is within ± 50 hertz and is sufficiently small. Since the sensitivity mode is started, the accuracy of the positioning position can be ensured according to the drift error DRe even if the signal intensity is weak.
Hereinafter, the operation of the terminal 20 will be described in summary with reference to FIG.

図14は、端末20の動作例を示す概略フローチャートである。
まず、端末20は、通常モードを開始する(図14のステップST1)。このステップST1は、通常モード開始ステップの一例である。
続いて、端末20は、24秒経過したか否かを判断する(ステップST2)。このステップST2は、許容時間経過判断ステップの一例である。
端末20は、ステップST2において、24秒経過したと判断すると、測位位置Q1を算出したか否かを判断する(ステップST3)。ステップST3においては、通常モードの動作開始から24秒間において、測位位置Q1が算出されているか否かを判断する。ステップST3において、端末20が、測位位置Q1を算出したと判断すると、通常モードを継続し、ステップST2以下を繰り返す。
FIG. 14 is a schematic flowchart illustrating an operation example of the terminal 20.
First, the terminal 20 starts a normal mode (step ST1 in FIG. 14). This step ST1 is an example of a normal mode start step.
Subsequently, the terminal 20 determines whether or not 24 seconds have elapsed (step ST2). This step ST2 is an example of an allowable time passage determination step.
When determining that 24 seconds have elapsed in step ST2, the terminal 20 determines whether or not the positioning position Q1 has been calculated (step ST3). In step ST3, it is determined whether or not the positioning position Q1 has been calculated in 24 seconds from the start of operation in the normal mode. In step ST3, if the terminal 20 determines that the positioning position Q1 has been calculated, the normal mode is continued, and step ST2 and subsequent steps are repeated.

これに対して、ステップST3において、端末20が、測位位置を算出していないと判断すると、ドリフトDRを算出する(ステップST4)。このステップST4は、ドリフト算出ステップの一例である。
続いて、端末20は、ドリフト誤差DReを算出する(ステップST5)。このステップST5は、ドリフト誤差算出ステップの一例である。
On the other hand, if the terminal 20 determines in step ST3 that the positioning position has not been calculated, the drift DR is calculated (step ST4). This step ST4 is an example of a drift calculation step.
Subsequently, the terminal 20 calculates a drift error DRe (step ST5). This step ST5 is an example of a drift error calculating step.

続いて、端末20は、ドリフト誤差DReが、±50ヘルツ(Hz)以内か否かを判断する(ステップST6)。このステップST6は、ドリフト誤差評価ステップの一例である。   Subsequently, the terminal 20 determines whether or not the drift error DRe is within ± 50 hertz (Hz) (step ST6). This step ST6 is an example of a drift error evaluation step.

端末20は、ステップST6において、ドリフト誤差DReが、±50ヘルツ(Hz)以内ではないと判断すると、第1高感度モードを開始する(ステップST7)。このステップST7は、高感度モード開始ステップの一例である。
続いて、端末20は、48秒(s)経過したか否かを判断する(ステップST8)。
ステップST8において、端末20が48秒(s)経過したと判断すると、測位位置Q1を算出したか否かを判断する(ステップST9)。ステップST9においては、第1高感度モードの動作を開始してから現在時刻までの間に、測位位置Q1が算出されたか否かを判断する。
If the terminal 20 determines in step ST6 that the drift error DRe is not within ± 50 hertz (Hz), it starts the first high sensitivity mode (step ST7). This step ST7 is an example of a high sensitivity mode start step.
Subsequently, the terminal 20 determines whether or not 48 seconds (s) have elapsed (step ST8).
If it is determined in step ST8 that the terminal 20 has passed 48 seconds (s), it is determined whether or not the positioning position Q1 has been calculated (step ST9). In step ST9, it is determined whether or not the positioning position Q1 has been calculated between the start of the operation in the first high sensitivity mode and the current time.

端末20は、ステップST9において、測位位置Q1が算出されていないと判断すると、再びステップST4以下を繰り返す。
これに対して、端末20は、ステップST9において、測位位置Q1が算出されたと判断すると、通常モード移行条件Bを満たすか否かを判断する(ステップST10)。
端末20は、ステップST10において、通常モード移行条件Bを満たさないと判断した場合には、再びステップST4以下を繰り返す。
これに対して、ステップST10において、通常モード移行条件Bを満たすと判断した場合には、ステップST1以下を繰り返す
If the terminal 20 determines in step ST9 that the positioning position Q1 has not been calculated, the terminal 20 repeats step ST4 and subsequent steps again.
On the other hand, when determining that the positioning position Q1 is calculated in step ST9, the terminal 20 determines whether or not the normal mode transition condition B is satisfied (step ST10).
If the terminal 20 determines in step ST10 that the normal mode transition condition B is not satisfied, the terminal 20 repeats step ST4 and subsequent steps again.
On the other hand, if it is determined in step ST10 that the normal mode transition condition B is satisfied, steps ST1 and after are repeated.

端末20は、上述のステップST6において、ドリフト誤差DReが、±50ヘルツ(Hz)以内であると判断すると、第2高感度モードを開始する(ステップST7A)。このステップST7Aもまた、高感度モード開始ステップの一例である。
続いて、端末20は、128秒(s)経過したか否かを判断する(ステップST8A)。
ステップST8Aにおいて、端末20が48秒(s)経過したと判断すると、測位位置を算出したか否かを判断する(ステップST9)。ステップST9においては、第2高感度モードの動作を開始してから現在時刻までの間に、測位位置Q1が算出されているか否かを判断する。
When determining that the drift error DRe is within ± 50 hertz (Hz) in step ST6 described above, the terminal 20 starts the second high sensitivity mode (step ST7A). This step ST7A is also an example of the high sensitivity mode start step.
Subsequently, the terminal 20 determines whether 128 seconds (s) have elapsed (step ST8A).
If it is determined in step ST8A that the terminal 20 has passed 48 seconds (s), it is determined whether or not the positioning position has been calculated (step ST9). In step ST9, it is determined whether or not the positioning position Q1 has been calculated between the start of the operation in the second high sensitivity mode and the current time.

上述のステップによって、端末20は、ドリフトが発生し、かつ、信号強度が極めて微弱である場合であっても、感度を向上させることができる。   Through the above-described steps, the terminal 20 can improve the sensitivity even when drift occurs and the signal strength is extremely weak.

(変形例)
端末20は、図15に示す方法によって、ドリフトDRを算出してもよい。
例えば、通信基地局から精度の高い1秒パルスのタイミング信号TM1を受信し、端末20が発生する1秒パルスのタイミング信号TM2とのタイミング差分を算出し、このタイミング差分をドリフトDRとしてもよい。例えば、GPS衛星12a等からの電波S1等を使用してタイミング信号TM1をGPS衛星12a等の時間精度と同等の精度を有する1秒パルスの信号に維持すれば、このタイミング信号TM1を基準として、端末20のタイミング信号TM2のドリフトDRを算出することができる。
(Modification)
The terminal 20 may calculate the drift DR by the method shown in FIG.
For example, a highly accurate 1-second pulse timing signal TM1 may be received from a communication base station, a timing difference from the 1-second pulse timing signal TM2 generated by the terminal 20 may be calculated, and the timing difference may be used as the drift DR. For example, if the timing signal TM1 is maintained as a 1-second pulse signal having an accuracy equivalent to the time accuracy of the GPS satellite 12a or the like using the radio wave S1 or the like from the GPS satellite 12a or the like, the timing signal TM1 is used as a reference. The drift DR of the timing signal TM2 of the terminal 20 can be calculated.

本発明は、上述の各実施の形態に限定されない。さらに、上述の各実施の形態は、相互に組み合わせて構成するようにしてもよい。
また、例えば、インコヒーレント時間β1等及び信頼度閾値γ1等を適宜組み合わせて、第1高感度モード及び第2高感度モード以外の高感度モードを実施することができるようにしてもよい。
The present invention is not limited to the embodiments described above. Furthermore, the above-described embodiments may be combined with each other.
Further, for example, a high sensitivity mode other than the first high sensitivity mode and the second high sensitivity mode may be implemented by appropriately combining the incoherent time β1 and the like and the reliability threshold value γ1 and the like.

本発明の実施の形態の端末等を示す概略図である。It is the schematic which shows the terminal etc. of embodiment of this invention. 端末の主なハードウエア構成を示す概略図である。It is the schematic which shows the main hardware constitutions of a terminal. GPS装置の構成を示す概略図である。It is the schematic which shows the structure of a GPS apparatus. 端末の主なソフトウエア構成を示す概略図である。It is the schematic which shows the main software structures of a terminal. 通常モードプログラムの説明図である。It is explanatory drawing of a normal mode program. 測位方法の説明図である。It is explanatory drawing of a positioning method. 測位方法の説明図である。It is explanatory drawing of a positioning method. 測位方法の説明図である。It is explanatory drawing of a positioning method. 第1高感度モードプログラムの説明図である。It is explanatory drawing of a 1st high sensitivity mode program. 第2高感度モードプログラムの説明図である。It is explanatory drawing of a 2nd high sensitivity mode program. ドリフト算出プログラムの説明図である。It is explanatory drawing of a drift calculation program. ドリフト誤差算出プログラムの説明図である。It is explanatory drawing of a drift error calculation program. 通常モード移行判断プログラムの説明図であるIt is explanatory drawing of a normal mode transfer judgment program 端末の動作例を示す概略フローチャートである。It is a schematic flowchart which shows the operation example of a terminal. ドリフトの算出方法の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the calculation method of a drift.

符号の説明Explanation of symbols

12a,12b,12c,12d・・・GPS衛星、20・・・端末、32・・・GPS装置、50・・・通信基地局、112・・・通常モードプログラム、114・・・第1高感度モードプログラム、116・・・第2高感度モードプログラム、118・・・測位位置出力プログラム、120・・・高感度移行判断プログラム、122・・・高感度モード選択プログラム、122a・・・ドリフト算出プログラム、122b・・・ドリフト誤差算出プログラム、122c・・・ドリフト誤差評価プログラム、124・・・通常モード移行判断プログラム   12a, 12b, 12c, 12d ... GPS satellite, 20 ... terminal, 32 ... GPS device, 50 ... communication base station, 112 ... normal mode program, 114 ... first high sensitivity Mode program 116 second high sensitivity mode program 118 positioning position output program 120 high sensitivity transition determination program 122 high sensitivity mode selection program 122 a drift calculation program 122b ... Drift error calculation program, 122c ... Drift error evaluation program, 124 ... Normal mode transition judgment program

Claims (7)

発信源から測位基礎符号を受信して、コヒーレントとインコヒーレントとからなる相関処理を行って、現在位置を測位する測位装置であって、
前記インコヒーレントを実施する時間である第1積算時間と、
前記第1積算時間よりも長い時間として規定される第2積算時間と、
前記第2積算時間よりも長い時間として規定される第3積算時間と、
を設定可能に構成されていることを特徴とする測位装置。
A positioning device that receives a positioning basic code from a transmission source, performs a correlation process including coherent and incoherent, and positions a current position,
A first accumulated time that is a time for performing the incoherent;
A second cumulative time defined as a time longer than the first cumulative time;
A third cumulative time defined as a time longer than the second cumulative time;
It is comprised so that setting is possible, The positioning apparatus characterized by the above-mentioned.
前記測位基礎符号の位相を決定することができる信号強度として規定される第1信号強度閾値と、
前記第1信号強度閾値よりも弱い信号強度として規定される第2信号強度閾値と、
前記第2信号強度閾値よりも弱い信号強度として規定される第3信号強度閾値と、
を設定可能に構成されていることを特徴とする請求項1に記載の測位装置。
A first signal strength threshold defined as a signal strength capable of determining the phase of the positioning base code;
A second signal strength threshold defined as a signal strength weaker than the first signal strength threshold;
A third signal strength threshold defined as a signal strength weaker than the second signal strength threshold;
The positioning device according to claim 1, wherein the positioning device is configured to be settable.
前記第1積算時間と前記第1信号強度閾値を使用する測位である通常モードを行う通常測位手段と、
前記第2積算時間と前記第2信号強度閾値を使用する測位である第1高感度モードを行う第1高感度測位手段と、
前記第3積算時間及び前記第3信号強度閾値を使用する測位である第2高感度モードを行う第2高感度測位手段と、
前記通常モードを開始してから、予め規定される許容時間が経過したか否かを判断する許容時間経過判断手段と、
前記許容時間が経過した場合に、前記第1高感度モード又は前記第2高感度モードを開始する高感度モード開始手段と、
を有することを特徴とする請求項2に記載の測位装置。
Normal positioning means for performing a normal mode that is positioning using the first integration time and the first signal strength threshold;
First high-sensitivity positioning means for performing a first high-sensitivity mode, which is positioning using the second integration time and the second signal strength threshold;
Second high-sensitivity positioning means for performing a second high-sensitivity mode, which is positioning using the third integration time and the third signal strength threshold;
An allowable time elapse determining means for determining whether or not a predetermined allowable time has elapsed since the start of the normal mode;
High sensitivity mode starting means for starting the first high sensitivity mode or the second high sensitivity mode when the allowable time has elapsed;
The positioning device according to claim 2, further comprising:
前記測位装置の基準発振器のドリフトを算出するドリフト算出手段と、
前記ドリフトの誤差であるドリフト誤差を算出するドリフト誤差算出手段と、
前記ドリフト誤差が予め規定した許容誤差範囲内か否かを判断するドリフト誤差評価手段と、
前記ドリフト誤差評価手段の評価結果に基づいて、前記第1高感度モード又は前記第2高感度モードのいずれかを開始する高感度モード選択手段と、
を有することを特徴とする請求項2又は請求項3のいずれかに記載の測位装置。
Drift calculating means for calculating a drift of a reference oscillator of the positioning device;
Drift error calculating means for calculating a drift error that is an error of the drift;
Drift error evaluation means for determining whether the drift error is within a predetermined allowable error range;
High sensitivity mode selection means for starting either the first high sensitivity mode or the second high sensitivity mode based on the evaluation result of the drift error evaluation means;
The positioning device according to claim 2, wherein the positioning device includes:
発信源から測位基礎符号を受信して、コヒーレントとインコヒーレントとからなる相関処理を行って、現在位置を測位する測位装置が、第1積算時間において測位を行う通常モードを開始する通常モード開始ステップと、
前記測位装置が、前記通常モードを開始してから、予め規定される許容時間が経過したか否かを判断する許容時間経過判断ステップと、
前記測位装置が、前記測位装置の基準発振器のドリフトを算出するドリフト算出ステップと、
前記測位装置が、前記ドリフトの誤差を算出するドリフト誤差算出ステップと、
前記測位装置が、前記ドリフト誤差が予め規定した許容誤差範囲内か否かを判断するドリフト誤差評価ステップと、
前記第1積算時間よりも長い第2積算時間において測位を行う第1高感度モード又は、前記第2積算時間よりも長い第3積算時間において測位を行う第2高感度モードを開始する高感度モード開始ステップと、
を有することを特徴とする測位装置の制御方法。
A normal mode start step in which a positioning device that receives a positioning basic code from a transmission source, performs a correlation process including coherent and incoherent, and measures a current position starts a normal mode in which positioning is performed in the first integration time. When,
An allowable time elapsed determination step for determining whether or not a predetermined allowable time has elapsed since the positioning device started the normal mode;
A drift calculating step in which the positioning device calculates a drift of a reference oscillator of the positioning device;
A drift error calculating step in which the positioning device calculates an error of the drift; and
A drift error evaluation step in which the positioning device determines whether the drift error is within a predetermined allowable error range; and
A high sensitivity mode for starting a first high sensitivity mode in which positioning is performed in a second integration time longer than the first integration time or a second high sensitivity mode in which positioning is performed in a third integration time longer than the second integration time. A starting step;
A method for controlling a positioning device, comprising:
コンピュータに、
発信源から測位基礎符号を受信して、コヒーレントとインコヒーレントとからなる相関処理を行って、現在位置を測位する測位装置が、第1積算時間において測位を行う通常モードを開始する通常モード開始ステップと、
前記測位装置が、前記通常モードを開始してから、予め規定される許容時間が経過したか否かを判断する許容時間経過判断ステップと、
前記測位装置が、前記測位装置の基準発振器のドリフトを算出するドリフト算出ステップと、
前記測位装置が、前記ドリフトの誤差を算出するドリフト誤差算出ステップと、
前記測位装置が、前記ドリフト誤差が予め規定した許容誤差範囲内か否かを判断するドリフト誤差評価ステップと、
前記第1積算時間よりも長い第2積算時間において測位を行う第1高感度モード又は、前記第2積算時間よりも長い第3積算時間において測位を行う第2高感度モードを開始する高感度モード開始ステップと、
を実行させることを特徴とする測位装置の制御プログラム。
On the computer,
A normal mode start step in which a positioning device that receives a positioning basic code from a transmission source, performs a correlation process including coherent and incoherent, and measures a current position starts a normal mode in which positioning is performed in the first integration time. When,
An allowable time elapsed determination step for determining whether or not a predetermined allowable time has elapsed since the positioning device started the normal mode;
A drift calculating step in which the positioning device calculates a drift of a reference oscillator of the positioning device;
A drift error calculating step in which the positioning device calculates an error of the drift; and
A drift error evaluation step in which the positioning device determines whether the drift error is within a predetermined allowable error range; and
A high sensitivity mode for starting a first high sensitivity mode in which positioning is performed in a second integration time longer than the first integration time or a second high sensitivity mode in which positioning is performed in a third integration time longer than the second integration time. A starting step;
A control program for a positioning device, characterized in that
コンピュータに、
発信源から測位基礎符号を受信して、コヒーレントとインコヒーレントとからなる相関処理を行って、現在位置を測位する測位装置が、第1積算時間において測位を行う通常モードを開始する通常モード開始ステップと、
前記測位装置が、前記通常モードを開始してから、予め規定される許容時間が経過したか否かを判断する許容時間経過判断ステップと、
前記測位装置が、前記測位装置の基準発振器のドリフトを算出するドリフト算出ステップと、
前記測位装置が、前記ドリフトの誤差を算出するドリフト誤差算出ステップと、
前記測位装置が、前記ドリフト誤差が予め規定した許容誤差範囲内か否かを判断するドリフト誤差評価ステップと、
前記第1積算時間よりも長い第2積算時間において測位を行う第1高感度モード又は、前記第2積算時間よりも長い第3積算時間において測位を行う第2高感度モードを開始する高感度モード開始ステップと、
を実行させることを特徴とする測位装置の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
On the computer,
A normal mode start step in which a positioning device that receives a positioning basic code from a transmission source, performs a correlation process including coherent and incoherent, and measures a current position starts a normal mode in which positioning is performed in the first integration time. When,
An allowable time elapsed determination step for determining whether or not a predetermined allowable time has elapsed since the positioning device started the normal mode;
A drift calculating step in which the positioning device calculates a drift of a reference oscillator of the positioning device;
A drift error calculating step in which the positioning device calculates an error of the drift; and
A drift error evaluation step in which the positioning device determines whether the drift error is within a predetermined allowable error range; and
A high sensitivity mode for starting a first high sensitivity mode in which positioning is performed in a second integration time longer than the first integration time or a second high sensitivity mode in which positioning is performed in a third integration time longer than the second integration time. A starting step;
The computer-readable recording medium which recorded the control program of the positioning apparatus characterized by performing these.
JP2006087501A 2006-03-28 2006-03-28 POSITIONING DEVICE AND POSITIONING DEVICE CONTROL METHOD Expired - Fee Related JP4857850B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006087501A JP4857850B2 (en) 2006-03-28 2006-03-28 POSITIONING DEVICE AND POSITIONING DEVICE CONTROL METHOD

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006087501A JP4857850B2 (en) 2006-03-28 2006-03-28 POSITIONING DEVICE AND POSITIONING DEVICE CONTROL METHOD

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007263659A true JP2007263659A (en) 2007-10-11
JP4857850B2 JP4857850B2 (en) 2012-01-18

Family

ID=38636802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006087501A Expired - Fee Related JP4857850B2 (en) 2006-03-28 2006-03-28 POSITIONING DEVICE AND POSITIONING DEVICE CONTROL METHOD

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4857850B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107390248A (en) * 2017-07-18 2017-11-24 广州有电信息科技有限公司 Distribution O&M makes an inspection tour the processing method and system of track data
CN114175773A (en) * 2019-07-19 2022-03-11 松下知识产权经营株式会社 Area determination system, area determination method, and program

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001124842A (en) * 1999-09-07 2001-05-11 Lucent Technol Inc Method for detecting plurality of signals
JP2003057328A (en) * 2001-08-10 2003-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Navigation satellite signal receiver
JP2003530005A (en) * 2000-03-31 2003-10-07 クゥアルコム・インコーポレイテッド Dynamic adjustment of integration period based on signal strength
JP2005539201A (en) * 2001-10-29 2005-12-22 クゥアルコム・インコーポレイテッド Parameter estimator with dynamically changeable integration time
JP2006504097A (en) * 2002-10-22 2006-02-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド Method for searching for position determination signals using multiple sequentially high sensitivity search modes

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001124842A (en) * 1999-09-07 2001-05-11 Lucent Technol Inc Method for detecting plurality of signals
JP2003530005A (en) * 2000-03-31 2003-10-07 クゥアルコム・インコーポレイテッド Dynamic adjustment of integration period based on signal strength
JP2003057328A (en) * 2001-08-10 2003-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Navigation satellite signal receiver
JP2005539201A (en) * 2001-10-29 2005-12-22 クゥアルコム・インコーポレイテッド Parameter estimator with dynamically changeable integration time
JP2006504097A (en) * 2002-10-22 2006-02-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド Method for searching for position determination signals using multiple sequentially high sensitivity search modes

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107390248A (en) * 2017-07-18 2017-11-24 广州有电信息科技有限公司 Distribution O&M makes an inspection tour the processing method and system of track data
CN114175773A (en) * 2019-07-19 2022-03-11 松下知识产权经营株式会社 Area determination system, area determination method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4857850B2 (en) 2012-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8614641B2 (en) Hybrid satellite positioning with prediction
US7741995B2 (en) Method of acquiring error correction value of reference frequency, terminal device, and recording medium
US8063819B2 (en) Positioning device, positioning control method, positioning control program, and computer-readable recording medium having positioning control program recorded thereon
JP4151716B2 (en) POSITIONING DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP2012255779A (en) Satellite positioning with assisted calculation
CN102141626A (en) Hybrid satellite positioning receiver
US7821452B2 (en) Positioning device, positioning control method, and recording medium
US7642954B2 (en) Positioning apparatus, control method of positioning apparatus, control program for positioning apparatus, and computer-readable recording medium having control program for positioning apparatus recorded therein
US8953721B2 (en) Cross correlation determination method and cross correlation determination device
JP2007256110A (en) Positioning device, positioning device control method and program, and computer-readable recording medium for recording positioning device control program
JP5749262B2 (en) Carrier phase processing in discontinuous satellite positioning system tracking
JP2007256112A (en) Positioning device, positioning device control method, positioning device control program, and computer-readable recording medium for recording positioning device control program
JP4274166B2 (en) Positioning device, positioning method and program
JP4857850B2 (en) POSITIONING DEVICE AND POSITIONING DEVICE CONTROL METHOD
JP2008058146A (en) Positioning device, its controlling method, controlling program and its recording medium
US20120068885A1 (en) Gnss receiver
JP2007263660A (en) Positioning device, control method for positioning device, and control program for positioning device
JP2001311768A (en) Gps receiver with multi-path judging function
JP2007278864A (en) Position measuring instrument, control method for the position measuring instrument, control program for the position measuring instrument, and computer-readable recording medium for therein storing control program for the position measuring instrument
JP4844189B2 (en) POSITIONING DEVICE, POSITIONING DEVICE CONTROL METHOD, POSITIONING DEVICE CONTROL PROGRAM, COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM CONTAINING POSITIONING DEVICE CONTROL PROGRAM
JP2007298374A (en) Positioning device, control method of positioning device, and program
JP2007292698A (en) Positioning device, method of controlling positioning device and program
JP2001215270A (en) Method of positioning receiver, positioning system, and electronic apparatus
JP2007256111A (en) Positioning device, positioning device control method, positioning device control program, and computer-readable recording medium for recording positioning device control program
JP2008261870A (en) Positioning device, control method of positioning device, its control program and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees