JP2007259721A - Bush cutter - Google Patents

Bush cutter Download PDF

Info

Publication number
JP2007259721A
JP2007259721A JP2006086550A JP2006086550A JP2007259721A JP 2007259721 A JP2007259721 A JP 2007259721A JP 2006086550 A JP2006086550 A JP 2006086550A JP 2006086550 A JP2006086550 A JP 2006086550A JP 2007259721 A JP2007259721 A JP 2007259721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
bracket
brush cutter
grip portion
handle grip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006086550A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Seiji Tanaka
聖爾 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tanaka Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kogyo Co Ltd filed Critical Tanaka Kogyo Co Ltd
Priority to JP2006086550A priority Critical patent/JP2007259721A/en
Publication of JP2007259721A publication Critical patent/JP2007259721A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a bush cutter so constructed as to be usable as of either double-handedly gripping type or single-handedly gripping type. <P>SOLUTION: The bush cutter has the following construction: The handle grip part 22b of a handle bar 21b is settable so as to cross the position right above a control lever 5, and a spacing of 5-15 cm is formed in between the handle grip part 22b and the control lever 5 when the handle grip part 22b is set at a position above the control lever 5. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、雑草等を刈り払う際に使用される刈払機に関し、特に、ハンドルの形状及びハンドルの取付部に特徴を有し、両手把持タイプのものとしても、また、片手把持タイプのものとしても使用できるように構成した刈払機に関する。   The present invention relates to a brush cutter used when weeding away weeds and the like, and in particular, has a feature in the shape of the handle and the mounting portion of the handle, both as a two-hand holding type and as a one-hand holding type. The present invention also relates to a brush cutter configured to be usable.

従来より、雑草等を刈り払う際には、刈払機と呼ばれるエンジン作業機が広く用いられている。刈払機は、一般に、操作桿の先端には回転刃が、後端にはエンジンが取り付けられており、操作桿内に挿通させたドライブシャフトを介してエンジンの駆動力が回転刃に供給されるように構成され、操作者が操作桿に取り付けられたハンドルを把持して操作するような構成となっている。   Conventionally, when mowing weeds and the like, an engine working machine called a brush cutter has been widely used. In general, a brush cutter is provided with a rotary blade at the front end of an operating rod and an engine at the rear end, and the driving force of the engine is supplied to the rotary blade via a drive shaft inserted into the operating rod. It is comprised so that an operator may grasp and operate the handle attached to the operating rod.

刈払機の操作桿に取り付けられているハンドルの形状にはいくつかの種類があり、操作者が両手で把持するタイプのものと、片手で把持するタイプのものとがある。両手把持タイプのハンドルは、通常、両端が外側斜め上方へ折れ曲がり、或いは、湾曲してハンドルグリップ部を形成し、それらの中間の水平な部分が操作桿と直交する向きに取り付けられている。一方、片手把持タイプのハンドルは、円弧状或いは直線状の片手用ハンドルグリップ部が、操作桿の上方5cm〜15cm程度の高さに保持されるように構成されている。   There are several types of handles that are attached to the operating rod of the brush cutter, and there are a type that the operator holds with both hands and a type that the operator holds with one hand. A two-hand grip type handle is usually bent at both ends obliquely upward or curved to form a handle grip portion, and a horizontal portion between them is attached in a direction perpendicular to the operating rod. On the other hand, the one-hand grip type handle is configured such that an arc-shaped or linear one-hand handle grip portion is held at a height of about 5 cm to 15 cm above the operating rod.

両手把持タイプのハンドルが取り付けられた刈払機は、操作者が身体を回転刃の方向に向け、両腕を若干前方へ突き出すような形で、ハンドルの左右のグリップ部をそれぞれ握り、刈り払う対象物(雑草など)に対し、操作者が正面を向いて操作することになる。このタイプの刈払機は、比較的平らな場所での使用に適しており、身体の中心線を軸として操作桿及びその先端の回転刃を左右に振りながら、前方へ進んでいくことにより、少ない労力で効率的に刈り払い作業を行うことができる。但し、法面の草を刈る場合や、起伏が大きい場所、変化に富んだ場所で使用する場合には、操作しづらいことがある。   A brush cutter with a two-hand grip handle is an object that the operator grips the right and left grips of the handle and trims them in such a way that the operator points the body in the direction of the rotary blade and projects both arms slightly forward. The operator operates the object (such as weed) by facing the front. This type of brush cutter is suitable for use on a relatively flat place, and it is less by moving forward with the operation rod and the rotary blade at the tip of the operation rod swinging left and right around the center line of the body Mowing can be done efficiently with effort. However, it may be difficult to operate when cutting grass on the slope, or when using it in a place with a lot of undulations or a place with many changes.

片手把持タイプのハンドルが取り付けられた刈払機は、操作者が右利きである場合には、操作者は操作桿の左側に立ち、片手用ハンドルグリップ部を左手で握り、操作桿の根本部分(エンジンに近接した位置)を右手で握って、刈り払う対象物に対し半身の姿勢で操作する。このタイプは、両手把持タイプのものと対照的に、法面の草を刈る場合や、起伏が大きい場所、変化に富んだ場所で使用するような場合に適している。
実開昭63−129424号公報
When the operator is right-handed, the brush cutter attached with a one-hand grip handle will stand on the left side of the operating rod, hold the one-hand handle grip with the left hand, and Grip the position near the engine with your right hand and operate the object to be trimmed in a half-body posture. In contrast to the two-handed gripping type, this type is suitable for cutting the sloped grass, or for use in places with high undulations or places with a wide variety of changes.
Japanese Utility Model Publication No. 63-129424

上述したように、両手把持タイプのハンドルと片手把持タイプのハンドルには、それぞれ一長一短がある。従って、ユーザーが新たに刈払機を購入しようとする際には、使用場所に適したタイプのハンドルが取り付けられた刈払機を適宜選択することになる。つまり、主として平坦な場所での使用を予定している場合には、両手把持タイプのハンドルが取り付けられた刈払機を選択すればよいし、法面や起伏が大きい場所での使用を予定している場合には、片手把持タイプのハンドルが取り付けられた刈払機を選択すればよい。   As described above, the two-hand holding type handle and the one-hand holding type handle have advantages and disadvantages. Therefore, when a user intends to purchase a new brush cutter, a brush cutter with a handle of a type suitable for the place of use is appropriately selected. In other words, if you plan to use it mainly on a flat place, you can select a brush cutter with a two-hand grip handle, or use it on a place with a large slope or undulation. If so, a brush cutter attached with a one-handed grip type handle may be selected.

しかしながら、平坦な場所と起伏が大きい場所のいずれもが含まれているような地形で用いる場合において、どちらか一方のタイプを選択しなければならないとすると、他方のメリットを切り捨てる結果となってしまう。また、ハンドルのタイプ毎にそれぞれ刈払機を一台ずつ購入するとなると、経済的な負担が大きくなってしまう。   However, when using on topography that includes both flat and undulating places, if one of the types must be selected, the result is that the other merit is cut off. . Also, if one brush cutter is purchased for each handle type, the economic burden increases.

本発明は、このような従来技術における問題を解決すべくなされたものであって、両手把持タイプのものとしても、また、片手把持タイプのものとしても使用できるように構成した刈払機を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve such a problem in the prior art, and provides a brush cutter configured to be used as both a two-handed gripping type and a one-handed gripping type. For the purpose.

本発明の刈払機は、左右一対のハンドルバーからなるハンドルと、当該ハンドルを操作桿に取り付けるための取付部を有し、取付部が、操作桿に対して取付部を固定するためのベース部と、ハンドルを固定するためのブラケットとによって構成され、ブラケットが、ベース部に対して垂直軸線周りに回動可能なように構成され、一対のハンドルバーが、相互に独立し、ブラケットに対して水平軸線周りにそれぞれ回動可能なように構成され、一対のハンドルバーのうち、少なくとも一方のハンドルバーのハンドルグリップ部が、操作桿の真上の位置を横断する状態にセットできるように構成され、ハンドルグリップ部を操作桿の上方位置にセットした場合に、5〜15cmの間隔がハンドルグリップ部と操作桿との間に形成されるような構成となっていることを特徴としている。   The brush cutter of the present invention has a handle composed of a pair of left and right handle bars, and a mounting portion for mounting the handle to the operating rod, and the mounting portion fixes the mounting portion to the operating rod. And a bracket for fixing the handle, the bracket is configured to be rotatable about a vertical axis with respect to the base portion, and the pair of handle bars are independent from each other Each handlebar is configured to be rotatable about a horizontal axis, and the handlebar grip portion of at least one handlebar of the pair of handlebars can be set so as to cross a position directly above the operating rod. When the handle grip portion is set at an upper position of the operating rod, a configuration in which a space of 5 to 15 cm is formed between the handle grip portion and the operating rod. It is characterized in that it is.

尚、一対のハンドルバーを両手把持用ポジションにセットした場合に、少なくとも一方のハンドルバーが、ブラケットから下方へ向かって延び、湾曲部が前記ブラケットよりも低い位置となるような形状となっているか、或いは、ブラケットの回動中心となる垂直軸線からハンドルまでの距離が4〜12cmとなるようにブラケットが構成されていることが好ましく、このように構成することによって、ハンドルバーのハンドルグリップ部が操作桿の真上の位置を横断するような状態にハンドルをセットすることが可能となる。   In addition, when a pair of handlebars is set at the gripping position for both hands, at least one handlebar extends downward from the bracket, and is the shape such that the curved portion is at a lower position than the bracket? Alternatively, it is preferable that the bracket is configured such that the distance from the vertical axis serving as the pivot center of the bracket to the handle is 4 to 12 cm, and the handle grip portion of the handle bar is configured in this way. It is possible to set the handle so as to cross the position directly above the operating rod.

また、取付部が、ベース部とブラケットの間に所定の高さの支持部が介在する構成となっているか、或いは、一対のハンドルバーを両手把持用ポジションにセットした場合に、少なくとも一方のハンドルグリップ部が、ブラケットの真横の位置よりも、5〜15cmエンジンユニット側へずれた位置となるようにハンドルバーが構成されていることが好ましく、このように構成することによって、ハンドルグリップ部を操作桿の上方位置にセットした場合に、5〜15cmの間隔がハンドルグリップ部と操作桿との間に形成されるような状態にハンドルをセットすることが可能となる。   In addition, when the mounting portion is configured such that a support portion having a predetermined height is interposed between the base portion and the bracket, or when a pair of handlebars are set at the gripping positions for both hands, at least one handle It is preferable that the handle bar is configured so that the grip portion is shifted to the side of the engine unit by 5 to 15 cm from the position directly beside the bracket. By configuring in this way, the handle grip portion can be operated. When set at a position above the heel, the handle can be set in such a state that an interval of 5 to 15 cm is formed between the handle grip portion and the operation heel.

本発明の刈払機は、ハンドルを操作桿に取り付けるための取付部の構成要素の一つであるブラケットが、ベース部に対して垂直軸線周りに回動可能なように構成され、一対のハンドルバーが、相互に独立し、ブラケットに対して水平軸線周りにそれぞれ回動可能なように構成されているため、ベース部に対するブラケットの角度、及び、ブラケットに対するハンドルバーの角度を自在に調節することができ、これにより、ハンドルを両手把持用ポジションにセットすることができるほか、片手把持用ポジションにもセットすることができる。   The brush cutter according to the present invention is configured such that a bracket that is one of components of an attachment portion for attaching a handle to an operating rod is configured to be rotatable about a vertical axis with respect to a base portion. However, the angle of the bracket with respect to the base portion and the angle of the handlebar with respect to the bracket can be freely adjusted. In this way, the handle can be set to the position for gripping with both hands, and can also be set to the position for gripping with one hand.

そして、片手把持用ポジションにセットした場合において、少なくとも一方のハンドルバーのハンドルグリップ部が操作桿の真上の位置を横断するような状態とすることができるため、操作者は、刈払機における左右方向の重心位置を握ることができ、その結果、刈払機を安定的に構えることができ、少ない労力で効率的に作業を行うことができる。   Then, when the handle is set to the one-hand gripping position, the handle grip portion of at least one handle bar can cross the position directly above the operating rod. The position of the center of gravity in the direction can be grasped. As a result, the brush cutter can be stably held, and the work can be performed efficiently with a small amount of labor.

また、片手把持用ポジションにセットした場合において、操作桿の上方位置において保持されるハンドルグリップ部と操作桿との間に、5〜15cmの間隔が形成されるような構成となっているので、操作者がハンドルグリップ部を握るための充分な間隔を操作桿との間に確保することができる。   In addition, when it is set to the one-hand gripping position, it is configured such that an interval of 5 to 15 cm is formed between the handle grip portion held at the upper position of the operation rod and the operation rod. A sufficient space for the operator to grip the handle grip portion can be secured between the operator and the operating rod.

以下、添付図面に沿って、本発明を実施するための最良の形態について説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係る刈払機1の平面図であり、図2は、図1の刈払機1におけるハンドル2及び取付部3の背面図(図1における矢印Aの方向へ視線を向けた場合に表れるハンドル2及び取付部3の形状を示す図)である。尚、図1において4はエンジンユニット、5は操作桿、6は回転刃である。   The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a plan view of the brush cutter 1 according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a rear view of the handle 2 and the mounting portion 3 in the brush cutter 1 of FIG. 1 (direction of arrow A in FIG. 1). FIG. 4 is a diagram showing the shapes of the handle 2 and the attachment portion 3 that appear when the line of sight is directed toward the head. In FIG. 1, 4 is an engine unit, 5 is an operating rod, and 6 is a rotary blade.

図1及び図2に示されているように、この刈払機1においては、ハンドル2の両端にハンドルグリップ部22a,22bがそれぞれ形成されている。また、ハンドル2は、操作桿5の長手方向と直交する向き(図1の平面図において直交する向き)に固定されている。   As shown in FIGS. 1 and 2, in the brush cutter 1, handle grip portions 22 a and 22 b are formed at both ends of the handle 2, respectively. Further, the handle 2 is fixed in a direction orthogonal to the longitudinal direction of the operating rod 5 (direction orthogonal in the plan view of FIG. 1).

図2からもわかるように、本実施形態の刈払機1においては、左側と右側が対称的ではない特徴的な形状のハンドル2が取り付けられている。より具体的には、ハンドル2の主たる構成要素である両ハンドルバー21a,21bの形状は、湾曲部26a,26bよりも先の部分(ハンドルグリップ部22a,22bを含む)が外側斜め上方を向いた状態となっている点では共通しているものの、左側のハンドルバー21aが、取付部3のブラケット9から水平方向へ延びて湾曲部26aに至っているのに対し、右側のハンドルバー21bは、ブラケット9から下方へ向かって延び、湾曲部26bがブラケット9よりも低い位置となっている点で異なっている。(尚、本実施形態において「左側」とは、特に説明がない限り「図2における左側」を意味し、「右側」は、「図2における右側」を意味している。以下においても同様である。)   As can be seen from FIG. 2, in the brush cutter 1 of the present embodiment, a handle 2 having a characteristic shape that is not symmetrical on the left side and the right side is attached. More specifically, the shape of both handle bars 21a and 21b, which are the main components of the handle 2, is such that the portions ahead of the curved portions 26a and 26b (including the handle grip portions 22a and 22b) are directed obliquely upward on the outside. Although the left handlebar 21a extends in the horizontal direction from the bracket 9 of the mounting portion 3 to the curved portion 26a, the right handlebar 21b It is different in that it extends downward from the bracket 9 and the curved portion 26b is positioned lower than the bracket 9. (In this embodiment, “left side” means “left side in FIG. 2” unless otherwise specified, and “right side” means “right side in FIG. 2.” is there.)

また、右側のハンドルグリップ部22bは、左側のハンドルグリップ部22aよりも長く、左側のハンドルグリップ部22aの湾曲側端部24aがブラケット9よりも高い位置となっているのに対し、右側のハンドルグリップ部22bの湾曲側端部24bは、ブラケット9よりも低い位置となっている。   The right handle grip portion 22b is longer than the left handle grip portion 22a, and the curved side end 24a of the left handle grip portion 22a is positioned higher than the bracket 9, whereas the right handle grip portion 22b. The curved side end 24b of the grip portion 22b is at a position lower than the bracket 9.

図3は、図1及び図2に示した取付部3の一部切欠斜視図である。図示されているように、取付部3は、ベース部7、支持部8、ブラケット9、締付用把手10によって構成されている。(尚、図1及び図2においては、図3の締付用把手10は省略されている。)   FIG. 3 is a partially cutaway perspective view of the attachment portion 3 shown in FIGS. 1 and 2. As shown in the drawing, the attachment portion 3 is composed of a base portion 7, a support portion 8, a bracket 9, and a tightening handle 10. (In FIG. 1 and FIG. 2, the tightening handle 10 of FIG. 3 is omitted.)

ベース部7は、操作桿5に対して取付部3を固定するためのものであり、上部7aと下部7bとによって操作桿5を上下から挟み込み、ネジを締め付けることにより、操作桿5上の任意の位置において、取付部3をしっかりと固定できるようになっている。そして、上部7aの上方には、垂直に突出した円柱状の支持部8が形成されている。ベース部7の上部7aと支持部8は一体的に成型されており、支持部8は、充分な強度をもってベース部7上に突出した状態が維持されるようになっている。   The base portion 7 is for fixing the attachment portion 3 to the operation rod 5, and the upper portion 7a and the lower portion 7b sandwich the operation rod 5 from above and below, and tighten the screws to arbitrarily fix the operation rod 5 on the operation rod 5. In this position, the mounting portion 3 can be firmly fixed. A cylindrical support portion 8 protruding vertically is formed above the upper portion 7a. The upper portion 7a of the base portion 7 and the support portion 8 are integrally molded, and the support portion 8 is maintained in a state of protruding onto the base portion 7 with sufficient strength.

ブラケット9は、図1及び図2に示したハンドル2を固定するためのものであり、上部9aと下部9bとによって、ハンドルバー21a,21bの基端部をそれぞれ上下から挟み込んで、ハンドル2を固定するようになっている。尚、ハンドルバー21a,21bの基端部には、図示されているように大径部23a,23bがそれぞれ形成されている。これらの大径部23a,23bは、ブラケット9の上部9a及び下部9bの内側に形成されている嵌合溝に嵌合するようになっており、これにより、ハンドルバー21a,21bの脱落が防止されるようになっている。   The bracket 9 is for fixing the handle 2 shown in FIGS. 1 and 2, and the upper end 9a and the lower portion 9b sandwich the base end portions of the handle bars 21a and 21b from above and below, respectively. It is designed to be fixed. In addition, large-diameter portions 23a and 23b are respectively formed at the base end portions of the handle bars 21a and 21b as shown in the drawing. These large diameter portions 23a and 23b are adapted to be fitted into fitting grooves formed inside the upper portion 9a and the lower portion 9b of the bracket 9, thereby preventing the handlebars 21a and 21b from falling off. It has come to be.

ブラケット9は、支持部8に対して枢軸的に接続されており、支持部8の軸線C(垂直軸線)を中心として自在に回動させることができるようになっている。但し、ブラケット9の上方に取り付けられている締付用把手10を時計回り方向へ回し、内部のネジ(図示せず)を締め付けることにより、任意の角度位置で固定できるように構成されている。尚、締付用把手10を時計回り方向へ回転させることによる締め付けは、支持部8とブラケット9との固定関係のみならず、ブラケット9とハンドルバー21a,21bとの固定関係に対しても同時に作用する。   The bracket 9 is pivotally connected to the support portion 8 and can be freely rotated about the axis C (vertical axis) of the support portion 8. However, the fastening handle 10 attached above the bracket 9 is configured to be fixed at an arbitrary angular position by turning clockwise and tightening an internal screw (not shown). The tightening by rotating the tightening handle 10 in the clockwise direction is not only for the fixing relationship between the support portion 8 and the bracket 9 but also for the fixing relationship between the bracket 9 and the handle bars 21a and 21b. Works.

つまり、締付用把手10を反時計回りへ所定量回転させて内部のネジを緩めると、支持部8上においてブラケット9が軸線Cを中心として回動自在な状態になるとともに、ハンドルバー21a,21bも、ブラケット9に対し、水平軸線を中心として回動自在な状態となる。そして、締付用把手10を時計回りへ回転させて内部のネジを締め付けると、支持部8に対するブラケット9の回動が規制されて固定状態になり、同様に、ブラケット9に対するハンドルバー21a,21bの回動も規制されて固定状態となる。   That is, when the tightening handle 10 is rotated by a predetermined amount counterclockwise to loosen the internal screw, the bracket 9 becomes rotatable about the axis C on the support portion 8, and the handlebars 21a, 21b is also rotatable with respect to the bracket 9 about the horizontal axis. Then, when the tightening handle 10 is rotated clockwise to tighten the internal screw, the rotation of the bracket 9 with respect to the support portion 8 is restricted, and the handlebars 21a and 21b with respect to the bracket 9 are similarly fixed. Is also restricted and is in a fixed state.

支持部8は、高さ寸法が10(±5)cmに設定されており、ベース部7とブラケット9の間に介在することにより、ベース部7の上部7aから約10cm上方の高さ位置においてブラケット9を支持することを目的とするものである。その理由については後述する。   The support portion 8 has a height dimension set to 10 (± 5) cm, and is interposed between the base portion 7 and the bracket 9 so that the height is about 10 cm above the upper portion 7 a of the base portion 7. The purpose is to support the bracket 9. The reason will be described later.

尚、図3からも明らかなように、二つのハンドルバー21a,21bは、それぞれ別個の部材によって構成されており、相互に独立しているため、締付用把手10が緩められた場合、他方の回動動作とは無関係にそれぞれ独自に回動させることができる。   As can be seen from FIG. 3, the two handle bars 21a and 21b are constituted by separate members and are independent of each other. Therefore, when the tightening handle 10 is loosened, Each of them can be independently rotated regardless of the rotation operation.

本実施形態の刈払機1は、ハンドル2を固定するための取付部3が上記のような構造となっているため、ハンドル2の位置と角度を自由に変更することができる。また、上述したように、右側のハンドルバー21b及び右側のハンドルグリップ部22bが、左側のハンドルバー21a及び左側のハンドルグリップ部22aとは異なる特別な形状となっている。このため、本実施形態の刈払機1は、両手把持タイプのものとしても、また、片手把持タイプのものとしても使用することができる。   In the brush cutter 1 of the present embodiment, since the attachment portion 3 for fixing the handle 2 has the above-described structure, the position and angle of the handle 2 can be freely changed. Further, as described above, the right handle bar 21b and the right handle grip portion 22b have special shapes different from the left handle bar 21a and the left handle grip portion 22a. For this reason, the brush cutter 1 of this embodiment can be used as a two-handed gripping type or as a one-handed gripping type.

より詳細には、図1及び図2においては、ハンドル2が、操作桿5と直交する向きに固定されており、両ハンドルグリップ部22a,22bが、操作桿5の左右においてそれぞれ外側斜め上方を向いた状態となっているため、操作者は、ハンドル2とエンジンユニット4の間の位置(図1に示すPの位置)に立ち、左側のハンドルグリップ部22aを左手で握り、右側のハンドルグリップ部22bを右手で握り、身体を回転刃6の方向へ向けて操作を行うことができる。つまり、ハンドル2を図1及び図2に示すような状態にセットした場合、この刈払機1を両手把持用のものとして使用することができる。   More specifically, in FIG. 1 and FIG. 2, the handle 2 is fixed in a direction orthogonal to the operation rod 5, and both handle grip portions 22 a and 22 b are respectively obliquely outward on the left and right sides of the operation rod 5. The operator stands in a position between the handle 2 and the engine unit 4 (position P shown in FIG. 1), grasps the left handle grip portion 22a with the left hand, and moves the right handle grip. The operation can be performed by holding the part 22b with the right hand and directing the body toward the rotary blade 6. That is, when the handle 2 is set in the state shown in FIGS. 1 and 2, the brush cutter 1 can be used for gripping both hands.

そして、図1及び図2に示したような状態から、図3に示す締付用把手10を反時計回り方向へ回転させて、内部のネジを緩め、ハンドル2を保持した状態のブラケット9を反時計回り方向へ90°回転させ、右側のハンドルグリップ部22bの先端部25bが操作桿5の左側(エンジンユニット4から回転刃6の方を見て左側)となるように、右側のハンドルバー21bを90°回転させ、更に、左側のハンドルグリップ部22aの先端部25aが下方を向くように左側のハンドルバー21aを回転させる。この状態で締付用把手10を時計回り方向へ回転させて締め付け、ブラケット9及び両ハンドルバー21a,21bを固定する。   Then, from the state shown in FIGS. 1 and 2, the fastening handle 10 shown in FIG. 3 is rotated counterclockwise, the internal screw is loosened, and the bracket 9 holding the handle 2 is removed. The right handlebar is rotated 90 ° counterclockwise so that the tip 25b of the right handle grip 22b is on the left side of the operating rod 5 (on the left when looking at the rotary blade 6 from the engine unit 4). 21b is rotated by 90 °, and the left handle bar 21a is rotated so that the front end portion 25a of the left handle grip portion 22a faces downward. In this state, the tightening handle 10 is rotated clockwise to tighten, and the bracket 9 and the handlebars 21a and 21b are fixed.

そうすると、ハンドル2は図4及び図5に示すような状態となり、この場合、右利きの操作者は操作桿5の左側(図4に示すPの位置)に立ち、ハンドルグリップ部22bを左手で握り、操作桿5の根本部分(エンジンユニット4に近接した位置)に配置された後手用グリップ11を右手で握って、刈り払う対象物に対し半身の姿勢で操作することができる。つまり、ハンドル2を図4及び図5に示すような状態にセットした場合、この刈払機1を片手把持用のものとして使用することができる。   4 and FIG. 5, the right-handed operator stands on the left side of the operating rod 5 (position P in FIG. 4), and the handle grip portion 22b is held with the left hand. It is possible to operate the object to be trimmed in a half body posture by gripping and gripping the grip 11 for the rear hand with the right hand at the base part (position close to the engine unit 4) of the operation rod 5. That is, when the handle 2 is set in the state shown in FIGS. 4 and 5, the brush cutter 1 can be used for one-hand gripping.

両手把持タイプのハンドルが取り付けられた従来の刈払機においても、ブラケット及びハンドルがベース部に対して垂直軸線周りに回動可能なように、また、ハンドルバーがブラケットに対して水平軸線周りに回動可能なように構成され、かつ、左右のハンドルバーが相互に独立して回動するように構成されたものも存在する。しかしながら従来のものは、ハンドルバーを固定するブラケットがベース部に直結されており、ブラケットがベース部よりも5cm以上高い位置に保持されるような構造とはなっていなかったため、ブラケット及びハンドルバーを回転させて図4に示すような状態(片手把持用ポジション)とした場合、ハンドルグリップ部が操作桿に接触した状態となってしまったり、或いは、ハンドルグリップ部と操作桿の間に僅かな隙間しか形成されないといった状態になり、操作者がハンドルグリップ部を握るための充分な間隔を確保することができない。   In a conventional brush cutter with a two-hand grip type handle attached, the bracket and handle can be rotated about the vertical axis with respect to the base, and the handlebar can be rotated about the horizontal axis with respect to the bracket. Some are configured to be movable, and are configured such that the left and right handlebars rotate independently of each other. However, in the conventional case, the bracket for fixing the handlebar is directly connected to the base portion, and the bracket is not structured to be held at a position higher than 5 cm above the base portion. When rotated to the state shown in FIG. 4 (one-hand grip position), the handle grip portion is in contact with the operating rod, or there is a slight gap between the handle grip portion and the operating rod. However, a sufficient space for the operator to grip the handle grip portion cannot be secured.

本実施形態においては、図3に示したように、ベース部7とブラケット9の間に10cmの高さの支持部8が介在しているため、ベース部7の上部7aから約10cm上方の高さ位置においてブラケット9が支持されることになり、その結果、ハンドルバー21bを図1及び図2に示されている状態(両手把持用ポジション)から図4に示すような片手把持用ポジションとなるように、ハンドル2を垂直軸線周りに90°、水平軸線周りに90°回転させた場合、図5に示すように、ハンドルグリップ部22bが、操作桿5の上方約10cmの高さ位置に保持され、操作者が右側のハンドルグリップ部22bを握るための充分な間隔を操作桿5との間に確保することができる。   In the present embodiment, as shown in FIG. 3, since the support portion 8 having a height of 10 cm is interposed between the base portion 7 and the bracket 9, the height about 10 cm above the upper portion 7 a of the base portion 7. In this position, the bracket 9 is supported, and as a result, the handle bar 21b is changed from the state shown in FIGS. 1 and 2 (the position for holding both hands) to the one-hand holding position as shown in FIG. Thus, when the handle 2 is rotated 90 ° around the vertical axis and 90 ° around the horizontal axis, the handle grip portion 22b is held at a height of about 10 cm above the operation rod 5, as shown in FIG. Thus, a sufficient space for the operator to grip the right handle grip portion 22b can be ensured with the operation rod 5.

また、本実施形態においては、ハンドルバー21b及びハンドルグリップ部22bが特殊な構成となっているため(より具体的には、図1、図2に示したように、ハンドル2を両手把持用ポジションにセットした場合において、ハンドルバー21bが取付部3付近から一旦下方へと延び、湾曲部26bが取付部3よりも低い位置となっており、更に、ハンドルグリップ部22bの湾曲側端部24bも、取付部3より低い位置となっているため)、図4に示すように、ハンドル2を片手把持用のポジションにセットした場合に、ハンドルグリップ部22bの湾曲部側端部24bが、操作桿5よりも右側(エンジンユニット4から回転刃6の方を見て右側)に位置することになり、ハンドルグリップ部22bが、操作桿5の真上の位置を横断するような形(少なくとも操作桿5の中心軸から左右にそれぞれ5cmの範囲が、ハンドルグリップ部22bによってカバーされるような状態)となる。   In the present embodiment, the handle bar 21b and the handle grip portion 22b have a special configuration (more specifically, as shown in FIGS. 1 and 2, the handle 2 is held in the position for holding both hands. , The handle bar 21b extends downward from the vicinity of the attachment portion 3, the bending portion 26b is at a lower position than the attachment portion 3, and the bending end portion 24b of the handle grip portion 22b is also As shown in FIG. 4, when the handle 2 is set to a one-hand gripping position, the curved portion side end 24b of the handle grip portion 22b 5, the handle grip portion 22b crosses the position directly above the operating rod 5. As shown in FIG. Unakatachi (at least the operating rod 5 respectively 5cm from the central axis to the left and right ranges, state as covered by the handle grip portion 22b) becomes.

仮に、図2に示した右側のハンドルバー21b及びハンドルグリップ部22bが、左側のハンドルバー21a及び左側のハンドルグリップ部22aとそれぞれ同一形状であったとすると、ハンドル2を片手把持用のポジションにセットした場合、ハンドルグリップ部22b’は、全体が操作桿5の左側(エンジンユニット4から回転刃6の方を見て左側)に位置することになる(図4において破線で示す位置)。この場合、ハンドルグリップ部22b’は、刈払機1における左右方向の重心からずれることになるため、操作者がこの部分を握った場合、刈払機1を安定的に構えることが難しく、操作者に余計な負担がかかってしまうことになる。   If the right handle bar 21b and the handle grip portion 22b shown in FIG. 2 have the same shape as the left handle bar 21a and the left handle grip portion 22a, respectively, the handle 2 is set to a one-hand gripping position. In this case, the entire handle grip portion 22b ′ is located on the left side of the operation rod 5 (left side when viewing the rotary blade 6 from the engine unit 4) (position indicated by a broken line in FIG. 4). In this case, since the handle grip portion 22b ′ is displaced from the center of gravity in the left-right direction of the brush cutter 1, it is difficult to stably hold the brush cutter 1 when the operator grips this portion. An extra burden will be applied.

一方、本実施形態においては、上述したとおり、片手把持用のポジションにセットした場合、ハンドルグリップ部22bが操作桿5の真上の位置を横断するような形となるので、操作者は、刈払機1における左右方向の重心位置を握ることができる。また、本実施形態においては、片手把持用のポジションにセットした場合に、操作桿5とハンドルグリップ部22a,22bとの角度が、90°±15°の範囲内となるように設定されている。その結果、片手把持用の刈払機1として使用する場合において、ハンドルグリップ部22bを握りやすい状態とすることができ、かつ、刈払機1を安定的に構えることができ、少ない労力で効率的に作業を行うことができる。   On the other hand, in the present embodiment, as described above, when the handle grip portion 22b is set to a position for one-hand gripping, the handle grip portion 22b is formed so as to cross the position directly above the operation rod 5, so that the operator The center of gravity position in the left-right direction of the dispenser 1 can be grasped. Further, in the present embodiment, the angle between the operating rod 5 and the handle grip portions 22a and 22b is set to be within a range of 90 ° ± 15 ° when set to a one-hand gripping position. . As a result, when used as a brush cutter 1 for holding one hand, the handle grip portion 22b can be easily gripped, and the brush cutter 1 can be stably held, and efficiently with less labor. Work can be done.

尚、「片手把持用ポジションにセットした場合において、ハンドルグリップ部22bが操作桿5の真上の位置を横断するような状態」とすることができるように構成されていれば、本発明の刈払機1におけるハンドル2は、必ずしも図2に示したような形状とする必要はない。   It should be noted that if the configuration is such that "the handle grip portion 22b crosses the position directly above the operating rod 5 when set to the one-hand gripping position", the cutting of the present invention is possible. The handle 2 in the dispenser 1 does not necessarily have a shape as shown in FIG.

例えば、図6(本発明の第2の実施形態に係る刈払機1(両手把持用ポジション)の平面図)に示すように、ブラケット9を、回動中心となる軸線Cからハンドル2までの距離が8(±4)cm程度となるように構成すれば、ハンドルバー21bが、図7に示すように、ブラケット9から水平方向へ延びて湾曲部26bに至るような形状となっていても、「片手把持用ポジションにおいて、ハンドルグリップ部22bが操作桿5の真上の位置を横断するような状態」とすることができる(図8参照)。   For example, as shown in FIG. 6 (plan view of the brush cutter 1 (two-hand gripping position) according to the second embodiment of the present invention), the distance from the axis C serving as the center of rotation to the handle 2 is determined. If the handle bar 21b is configured to extend horizontally from the bracket 9 to reach the curved portion 26b, as shown in FIG. A state in which the handle grip portion 22b crosses the position directly above the operating rod 5 in the one-hand gripping position can be achieved (see FIG. 8).

また、「片手把持用ポジションにセットした場合において、ハンドルグリップ部22bが、操作桿5の上方位置に保持され、ハンドルグリップ部22bを握るための充分な間隔が操作桿5との間に形成される」ように構成されていれば、本発明の刈払機1における取付部3は、必ずしも図3に示したように、ベース部7とブラケット9の間に支持部8を介在させる必要はなく、ブラケット9がベース部7から所定の高さ位置において支持されるような構造とする必要はない。   In addition, “when the handle grip portion 22b is set to the one-hand grip position, the handle grip portion 22b is held at an upper position of the operation rod 5, and a sufficient space for gripping the handle grip portion 22b is formed between the handle rod portion 22b. As shown in FIG. 3, the attachment portion 3 in the brush cutter 1 of the present invention does not necessarily need to interpose the support portion 8 between the base portion 7 and the bracket 9. It is not necessary to have a structure in which the bracket 9 is supported from the base portion 7 at a predetermined height position.

例えば、図10(本発明の第3の実施形態に係る刈払機1(両手把持用ポジション)の平面図)に示すように、両手把持用ポジションにセットした場合において、ハンドルグリップ部22bが、ブラケット9の真横の位置よりも、若干エンジンユニット4側へずれた位置(オフセット:10(±5)cm)となるようにハンドルバー21bを構成すれば、取付部3が、図11に示すように、ベース部7とブラケット9の間に支持部を介在させることなく、ベース部7とブラケット9とを直結した構造となっていても、「片手把持用ポジションにおいて、ハンドルグリップ部22bが操作桿5の上方位置に保持され、ハンドルグリップ部22bを握るための充分な間隔が操作桿5との間に形成される状態」とすることができる(図13参照)。   For example, as shown in FIG. 10 (plan view of the brush cutter 1 (position for holding both hands) according to the third embodiment of the present invention), when the handle grip portion 22b is set to the position for holding both hands, If the handle bar 21b is configured to be slightly displaced to the engine unit 4 side (offset: 10 (± 5) cm) from the position just beside 9, the mounting portion 3 is as shown in FIG. Even if the base portion 7 and the bracket 9 are directly connected without interposing a support portion between the base portion 7 and the bracket 9, “the handle grip portion 22 b can be And a state in which a sufficient space for gripping the handle grip portion 22b is formed with the operating rod 5 "(see FIG. 13).

本発明の第1の実施形態に係る刈払機1(両手把持用ポジション)の平面図。1 is a plan view of a brush cutter 1 (a position for gripping both hands) according to a first embodiment of the present invention. 図1の刈払機1におけるハンドル2及び取付部3の背面図。The rear view of the handle | steering-wheel 2 and the attaching part 3 in the brush cutter 1 of FIG. 図1及び図2に示した取付部3の一部切欠斜視図。FIG. 3 is a partially cutaway perspective view of the attachment portion 3 shown in FIGS. 1 and 2. 本発明の第1の実施形態に係る刈払機1(片手把持用ポジション)の平面図。1 is a plan view of a brush cutter 1 (one-hand holding position) according to a first embodiment of the present invention. 図4の刈払機1(片手把持用ポジション)の側面図。FIG. 5 is a side view of the brush cutter 1 (position for one hand grip) in FIG. 4. 本発明の第2の実施形態に係る刈払機1(両手把持用ポジション)の平面図。The top view of the brush cutter 1 (position for both-hands gripping) which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 図6の刈払機1におけるハンドル2及び取付部3の背面図。The rear view of the handle | steering-wheel 2 and the attaching part 3 in the brush cutter 1 of FIG. 本発明の第2の実施形態に係る刈払機1(片手把持用ポジション)の平面図。The top view of the brush cutter 1 (position for one hand holding) which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 図8の刈払機1(片手把持用ポジション)の側面図。FIG. 9 is a side view of the brush cutter 1 (one-hand holding position) in FIG. 8. 本発明の第3の実施形態に係る刈払機1(両手把持用ポジション)の平面図。The top view of the brush cutter 1 (position for both-hands gripping) which concerns on the 3rd Embodiment of this invention. 図10の刈払機1におけるハンドル2及び取付部3の背面図。The rear view of the handle | steering-wheel 2 and the attaching part 3 in the brush cutter 1 of FIG. 本発明の第3の実施形態に係る刈払機1(片手把持用ポジション)の平面図。The top view of the brush cutter 1 (single-hand holding position) which concerns on the 3rd Embodiment of this invention. 図12の刈払機1(片手把持用ポジション)の側面図。FIG. 13 is a side view of the brush cutter 1 (position for holding one hand) in FIG. 12.

符号の説明Explanation of symbols

1:刈払機、
2:ハンドル、
3:取付部、
4:エンジンユニット、
5:操作桿、
6:回転刃、
7:ベース部、
7a:上部、
7b:下部、
8:支持部、
9:ブラケット、
9a:上部、
9b:下部、
10:締付用把手、
11:後手用グリップ、
21a,21b:ハンドルバー、
22a,22b:ハンドルグリップ部、
23a,23b:大径部、
24a,24b:湾曲部側端部、
25a,25b:先端部、
26a,26b:湾曲部
1: Brush cutter,
2: Handle,
3: Mounting part,
4: Engine unit
5: Operation rod,
6: Rotary blade,
7: Base part,
7a: upper part,
7b: bottom,
8: support part,
9: Bracket,
9a: upper part,
9b: lower part,
10: Tightening handle,
11: Rear grip,
21a, 21b: handlebar,
22a, 22b: handle grip part,
23a, 23b: large diameter part,
24a, 24b: curved portion side end,
25a, 25b: tip portion,
26a, 26b: curved portion

Claims (5)

左右一対のハンドルバーからなるハンドルと、当該ハンドルを操作桿に取り付けるための取付部を有し、
前記取付部が、操作桿に対して取付部を固定するためのベース部と、前記ハンドルを固定するためのブラケットとによって構成され、
前記ブラケットが、前記ベース部に対して垂直軸線周りに回動可能なように構成され、
前記一対のハンドルバーが、相互に独立し、前記ブラケットに対して水平軸線周りにそれぞれ回動可能なように構成されている刈払機において、
前記一対のハンドルバーのうち、少なくとも一方のハンドルバーのハンドルグリップ部が、前記操作桿の真上の位置を横断する状態にセットできるように構成され、
前記ハンドルグリップ部を前記操作桿の上方位置にセットした場合に、5〜15cmの間隔が当該ハンドルグリップ部と操作桿との間に形成されるように構成したことを特徴とする刈払機。
It has a handle consisting of a pair of left and right handlebars, and an attachment for attaching the handle to the operating rod.
The mounting portion is composed of a base portion for fixing the mounting portion to the operating rod and a bracket for fixing the handle,
The bracket is configured to be rotatable around a vertical axis with respect to the base portion,
In the brush cutter, wherein the pair of handle bars are configured to be independent of each other and rotatable about a horizontal axis with respect to the bracket,
The handle grip portion of at least one handle bar of the pair of handle bars is configured to be set in a state of crossing a position directly above the operation rod,
A brush cutter, wherein when the handle grip portion is set at an upper position of the operation rod, an interval of 5 to 15 cm is formed between the handle grip portion and the operation rod.
前記一対のハンドルバーを両手把持用ポジションにセットした場合に、少なくとも一方のハンドルバーが、前記ブラケットから下方へ向かって延び、湾曲部が前記ブラケットよりも低い位置となるような形状となっており、これにより、当該ハンドルバーのハンドルグリップ部が前記操作桿の真上の位置を横断する状態とすることができるようになっていることを特徴とする、請求項1に記載の刈払機。   When the pair of handlebars is set at the gripping position for both hands, at least one handlebar extends downward from the bracket, and the curved portion is positioned lower than the bracket. Thus, the brush cutter according to claim 1, wherein the handle grip portion of the handle bar can be set in a state of crossing a position directly above the operation rod. 前記ブラケットの回動中心となる垂直軸線から前記ハンドルまでの距離が4〜12cmとなるように前記ブラケットが構成され、これにより、当該ハンドルバーのハンドルグリップ部が前記操作桿の真上の位置を横断する状態とすることができるようになっていることを特徴とする、請求項1に記載の刈払機。   The bracket is configured such that the distance from the vertical axis that is the pivot center of the bracket to the handle is 4 to 12 cm, whereby the handle grip portion of the handle bar is positioned just above the operating rod. The brush cutter according to claim 1, wherein the brush cutter can be set in a transverse state. 前記取付部が、前記ベース部とブラケットの間に所定の高さの支持部が介在する構成となっており、これにより、前記ハンドルグリップ部を前記操作桿の上方位置にセットした場合に、5〜15cmの間隔が当該ハンドルグリップ部と操作桿との間に形成されるようになっていることを特徴とする、請求項1に記載の刈払機。   The mounting portion has a structure in which a support portion having a predetermined height is interposed between the base portion and the bracket. With this configuration, when the handle grip portion is set at an upper position of the operating rod, 5 The brush cutter according to claim 1, wherein an interval of -15 cm is formed between the handle grip portion and the operating rod. 前記一対のハンドルバーを両手把持用ポジションにセットした場合に、少なくとも一方のハンドルグリップ部が、ブラケットの真横の位置よりも、5〜15cmエンジンユニット側へずれた位置となるようにハンドルバーが構成され、これにより、前記ハンドルグリップ部を前記操作桿の上方位置にセットした場合に、5〜15cmの間隔が当該ハンドルグリップ部と操作桿との間に形成されるようになっていることを特徴とする、請求項1に記載の刈払機。   When the pair of handlebars is set to the position for gripping both hands, the handlebar is configured so that at least one handle grip portion is shifted to the engine unit side by 5 to 15 cm from the position just beside the bracket. Thus, when the handle grip portion is set at an upper position of the operation rod, an interval of 5 to 15 cm is formed between the handle grip portion and the operation rod. The brush cutter according to claim 1.
JP2006086550A 2006-03-27 2006-03-27 Bush cutter Pending JP2007259721A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006086550A JP2007259721A (en) 2006-03-27 2006-03-27 Bush cutter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006086550A JP2007259721A (en) 2006-03-27 2006-03-27 Bush cutter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007259721A true JP2007259721A (en) 2007-10-11

Family

ID=38633347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006086550A Pending JP2007259721A (en) 2006-03-27 2006-03-27 Bush cutter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007259721A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2687078A1 (en) 2012-07-20 2014-01-22 Yamabiko Corporation Work machine and control handle to be attached thereto

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2687078A1 (en) 2012-07-20 2014-01-22 Yamabiko Corporation Work machine and control handle to be attached thereto

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6769494B2 (en) Combination line trimmer and edger
US20140369019A1 (en) Power tool operating device
US8661693B2 (en) Folding pizza wheel
PT814997E (en) DEVICE FOR PLACEMENT OF INFORMATION / ADVERTISING IN A SHOPPING CART
US2673396A (en) Lawn edger
JP6250989B2 (en) Grip for portable work machine and brush cutter provided with the same
US7028455B1 (en) Weed cutter mounting system
JP2007259721A (en) Bush cutter
WO2015074596A1 (en) Gardening tool handle rotation mechanism
US20070007371A1 (en) Under vehicle spray device
JP2012044896A (en) Hand lawn mower
US5598637A (en) Auxiliary rule of tile cutter
US20130333229A1 (en) Swivel-clamp reach extension pole device
KR100794619B1 (en) Putter for golf
JPH046507Y2 (en)
US20120138381A1 (en) Steering device for an electric vehicle
CA3124522A1 (en) Tool attachment for cutting heavy duty substrate
JP2004261052A (en) Pruning machine
JP3206583U (en) Brush cutter
JPH0220911Y2 (en)
JP3171105U (en) Grass mower with grass scattering prevention cover
JP3109551U (en) Adjustable motorcycle handle
JP5199715B2 (en) Brush cutter
JP4274732B2 (en) Trimming machine
JP3076870B2 (en) Mower

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081001

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20081001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091110