JP2007259391A - Audio system, mobile information processing device, audio device, and acoustic field correction method - Google Patents
Audio system, mobile information processing device, audio device, and acoustic field correction method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007259391A JP2007259391A JP2006084772A JP2006084772A JP2007259391A JP 2007259391 A JP2007259391 A JP 2007259391A JP 2006084772 A JP2006084772 A JP 2006084772A JP 2006084772 A JP2006084772 A JP 2006084772A JP 2007259391 A JP2007259391 A JP 2007259391A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- audio
- information processing
- portable information
- microphone
- sound field
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Stereophonic System (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Abstract
Description
本発明は、音場測定を実施して、聴取位置に所望の音場を生成するためのオーディオ信号の補正値を算出するオーディオシステム、携帯型情報処理装置、オーディオ装置及び音場補正方法に関するものである。 The present invention relates to an audio system, a portable information processing device, an audio device, and a sound field correction method for calculating a correction value of an audio signal for performing a sound field measurement and generating a desired sound field at a listening position. It is.
特許文献1は、スピーカシステムの各スピーカから出力されるオーディオが聴取位置に適切な音場を生成するように、各チャンネルのオーディオ信号について遅延時間等の補正値を算出するオーディオシステムを開示する。該オーディオシステムでは、補正値算出のために、聴取位置にマイクロホンを配置し、該マイクロホンにより、環境ノイズを検出するとともに、各スピーカからテストオーディオを順番に流して、聴取位置におけるテストオーディオを検出している。
特許文献1のオーディオシステムでは、補正値算出のために、マイクロホンが必要となり、メーカが、オーディオシステムに音場測定用マイクロホンを同梱したり、ユーザがマイクロホンを別途購入したりする必要がある。さらに、ユーザは、音場測定に先立ち、マイクロホンをオーディオ装置にケーブルで接続する手間が生じる。 In the audio system of Patent Document 1, a microphone is required to calculate a correction value, and a manufacturer needs to bundle a sound field measurement microphone with the audio system, or a user needs to purchase a microphone separately. Furthermore, prior to the sound field measurement, the user needs to connect the microphone to the audio device with a cable.
本発明の目的は、ユーザが音場測定用のマイクロホンを管理する手間を省略できるオーディオシステム、携帯型情報処理装置、オーディオ装置及び音場補正方法を提供することである。 An object of the present invention is to provide an audio system, a portable information processing device, an audio device, and a sound field correction method that can save the user from having to manage a microphone for measuring a sound field.
本発明のオーディオシステムは、通信手段を備える携帯型情報処理装置、及び複数チャンネルのオーディオ信号を生成するオーディオ信号生成部と、該オーディオ信号生成部からのオーディオ信号に基づくオーディオを出力するスピーカシステムと、少なくとも携帯型情報処理装置との通信が可能な通信手段とを有するオーディオ装置、からなる。 An audio system of the present invention includes a portable information processing device including a communication unit, an audio signal generation unit that generates audio signals of a plurality of channels, and a speaker system that outputs audio based on the audio signal from the audio signal generation unit. And an audio device having at least communication means capable of communicating with the portable information processing device.
本発明の携帯型情報処理装置は次の要素を備えている。
オーディオ装置からのオーディオを検出するマイクロホン、
オーディオ装置の通信手段とデータを送受可能な通信手段、及び
マイクロホンにより検出したオーディオに係るデータを通信手段により、オーディオ装置の通信手段へ送信する制御手段。
The portable information processing apparatus of the present invention includes the following elements.
A microphone that detects audio from the audio device,
Communication means capable of transmitting and receiving data to and from the communication means of the audio device, and control means for transmitting data related to the audio detected by the microphone to the communication means of the audio device by the communication means.
本発明のオーディオ装置は次の要素を備えている。
前述の携帯型情報処理装置から、該携帯型情報処理装置のマイクロホンにより検出されたオーディオに係るデータを受信する通信手段、及び
受信したオーディオに係るデータに基づきオーディオ信号を補正する補正手段。
The audio apparatus of the present invention includes the following elements.
Communication means for receiving data related to audio detected by the microphone of the portable information processing apparatus from the portable information processing apparatus, and correction means for correcting an audio signal based on the received data related to audio.
本発明の音場補正方法は次のステップを備えている。
オーディオ装置からのオーディオを、携帯型情報処理装置のマイクロホンにより検出するステップ、
マイクロホンにより検出したオーディオに係るデータを携帯型情報処理装置からオーディオ装置へ各々の通信により送受信するステップ、及び
オーディオ装置が携帯型情報処理装置から受信したオーディオに係るデータに基づきオーディオ装置の各チャンネルのオーディオ信号を補正するステップ。
The sound field correction method of the present invention includes the following steps.
Detecting audio from the audio device with a microphone of the portable information processing device;
A step of transmitting and receiving data related to audio detected by the microphone from the portable information processing device to the audio device by each communication; and a method for each channel of the audio device based on the audio data received by the audio device from the portable information processing device. Correcting the audio signal;
本発明によれば、携帯電話機等の携帯型情報処理装置のマイクロホンを、音場測定のマイクロホンとして使用するので、ユーザは、煩雑なマイクロホンの管理や探索を省略して、音場測定作業に臨むことができ、該作業の煩わしさを低減できる。 According to the present invention, since the microphone of the portable information processing apparatus such as a mobile phone is used as a microphone for measuring a sound field, the user can omit the complicated management and search of the microphone and face the sound field measurement work. And the troublesomeness of the work can be reduced.
図1はAVシステム10の装備及び配置の状態を示している。AVシステム10は、オーディオルーム11に配備され、レシーバ15、モニタ16、スピーカシステム17及び携帯電話機20を装備している。携帯電話機20は、音場測定期間のみ、AVシステム10の構成要素となるが、AVシステム10の専用の構成要素ではなく、音場測定時以外は、AVシステム10とは独立に本来の携帯電話機として使用可能となっている。レシーバ15と携帯電話機20とは、Bluetooth又は赤外線通信等のワイヤレス通信により相互にデータを送受自在になっている。
FIG. 1 shows the state of equipment and arrangement of the
スピーカシステム17は、スピーカFL,C,FR,SL,SR,SWを装備している。スピーカSL,SRはサラウンドスピーカと呼ばれるものである。スピーカSWはサブウーハと呼ばれるものである。視聴位置をオーディオルーム11のほぼ中心に設定した場合に、オーディオルーム11におけるモニタ16及び各スピーカの位置を該視聴位置に対して説明する。
The
モニタ16は、該視聴位置のユーザに対してその前方中央に配置される。スピーカFL,FRは、モニタ16の左右にそれぞれ配置され、スピーカCは該視聴位置のユーザの正面前方に配置される。スピーカSL,SRは、オーディオルーム11における該視聴位置のユーザに対してその真左及び真右か後方斜め左右かにそれぞれ配置される。スピーカSWは任意の位置に配置される。
The
図2は携帯電話機20のブロック図である。携帯電話機20は、アプリケーションチップ21、ベースバンドチップ22、内蔵スピーカ23、内蔵マイクロホン24、キー入力部25及び表示部26を装備する。内蔵スピーカ23はアプリケーションチップ21からのオーディオ信号に係るオーディオを出力する。内蔵マイクロホン24は、オーディオをピックアップして、それを電気信号へ変換し、アプリケーションチップ21へ送る。キー入力部25は、ユーザにより操作されるテンキーなどを装備し、操作されたキーに係る信号をアプリケーションチップ21へ送る。表示部26は、液晶表示装置などから成り、アプリケーションチップ21からの画像信号に係る画像を表示する。
FIG. 2 is a block diagram of the
アプリケーションチップ21には、さらに、赤外線通信回路部30、メモリカードモジュール32及びカメラモジュール33が接続される。赤外線通信回路部30は、アンテナ31を介して他の赤外線通信機器と赤外線で通信を行なう。メモリカードモジュール32は、携帯電話機20に挿抜自在に装着され、所定の情報を読み書き自在に保存している。カメラモジュール33は写真撮影に使用される。
The application chip 21 is further connected with an infrared
アプリケーションチップ21には、さらに、データ用メモリ36及びSDRAM(Synchronous DRAM)37が接続される。データ用メモリ36は、不揮発性メモリであり、アプリケーションチップ21のCPU(図示せず)がアプリケーションの実行の際に使用する所定のデータが保存されている。SDRAM37は、アプリケーションチップ21のCPUの主記憶装置として利用される。 Further, a data memory 36 and an SDRAM (Synchronous DRAM) 37 are connected to the application chip 21. The data memory 36 is a non-volatile memory, and stores predetermined data used by the CPU (not shown) of the application chip 21 when executing the application. The SDRAM 37 is used as a main storage device of the CPU of the application chip 21.
ベースバンドチップ22はアプリケーションチップ21との間でデータを送受自在となっており、ベースバンドチップ22には、CDMA(Code Division Multiple Access)回路部40及びBluetoothモジュール42が接続される。CDMA回路部40は、アンテナ41を介して電話会社の基地局との間で通話及びデータに係る情報を送受する。Bluetoothモジュール42は、アンテナ43を介して近辺の電子機器とデータを送受する。
The
図3は自動音場補正機能のフローチャートである。自動音場補正機能とは、聴取位置(AVシステム10では視聴位置)における音場を適切化するために、聴取位置にマイクロホンを配置して、該マイクロホンにより環境ノイズや各スピーカからの測定音をピックアップし、そのピックアップしたオーディオのデータに基づいて各チャンネルのオーディオ信号の補正値を算出するものである。 FIG. 3 is a flowchart of the automatic sound field correction function. The automatic sound field correction function is to arrange a microphone at the listening position in order to optimize the sound field at the listening position (viewing position in the AV system 10), and to measure environmental noise and measurement sound from each speaker by the microphone. Pickup is performed, and the correction value of the audio signal of each channel is calculated based on the data of the picked up audio.
図4は自動音場補正機能におけるシーケンス図である。図4において、携帯電話機20及びレシーバ15は、Bluetooth通信又は赤外線通信を介してデータを送受する。図3及び図4を参照して、自動音場補正機能の具体的処理について説明する。
FIG. 4 is a sequence diagram of the automatic sound field correction function. In FIG. 4, a
ユーザが携帯電話機20の所定のキーを操作すると、自動音場補正機能が開始する。携帯電話機20からレシーバ15へ自動音場補正開始要求が送られる(K71)。これに対して、レシーバ15から携帯電話機20へOK/NG(可/不可)の返答メッセージが送られる(K72)。返答メッセージがOKなら、以降の処理へ進み、NGであるならば、携帯電話機20の表示部26にエラーが表示されて、処理が終了する(K73)。
When the user operates a predetermined key of the
次に、携帯電話機20からレシーバ15へ測定ノイズAの要求メッセージが送られる(K74)。この後、携帯電話機20は内蔵マイクロホン24による録音を開始するとともに(K75)、レシーバ15は所定のスピーカから測定ノイズAを出力する(K75)。所定時間が経過すると、レシーバ15は測定ノイズAの出力を終了したメッセージを携帯電話機20へ送る(K77)。これに伴い、携帯電話機20は内蔵マイクロホン24による録音を中止して(K78)、録音テータをレシーバ15へ送る(K79)。
Next, a request message for measurement noise A is sent from the
レシーバ15は、携帯電話機20から受信したマイク録音データに基づき、現在測定対象となっているスピーカの有無の解析、該スピーカの出力音量の適正レベルの解析、さらに、環境の音響特性の解析を行なう(K80)。これら解析が終了しだい、レシーバ15から携帯電話機20へ解析終了のメッセージが送られる(K81)。次に、スピーカを次の順番のものにして、K74〜K81を順番が最後のスピーカまで繰り返す(K82)。なお、スピーカの順番とは、例えば、FL→FR→C→SL→SR→SWとされる。
Based on the microphone recording data received from the
K74〜K81の処理は、図3のS50〜S53の処理に対応する。なお、S50〜S53では、K80の解析の内、適正スピーカレベルの解析は行なわれず、適正スピーカレベルの解析はS62において行なっている。 The processes of K74 to K81 correspond to the processes of S50 to S53 in FIG. In S50 to S53, the analysis of the appropriate speaker level is not performed in the analysis of K80, and the analysis of the appropriate speaker level is performed in S62.
S45では、自動音場測定を開始する。S46では、変数XchにLchスピーカ(FL)を設定し、S50では、Xchに対応するスピーカから所定のノイズ(測定ノイズA)を出力する。この後、S51では、内蔵マイクロホン24がノイズを検出したか否かを判定し、検出すれば、S52において、Xchスピーカは接続されている(Xchスピーカは有り)と判断し、検出できなければ、S53において、Xchスピーカは接続されていない(Xchスピーカは無し)と判断する。 In S45, automatic sound field measurement is started. In S46, the Lch speaker (FL) is set as the variable Xch, and in S50, predetermined noise (measurement noise A) is output from the speaker corresponding to Xch. Thereafter, in S51, it is determined whether or not the built-in microphone 24 has detected noise. If it is detected, it is determined in S52 that the Xch speaker is connected (there is an Xch speaker). In S53, it is determined that the Xch speaker is not connected (no Xch speaker).
K82の処理は、図3のS54〜S56の処理に対応する。すなわち、S54では、Xchに設定されているスピーカが、順番が最後のものであるか否かを判定し、判定が正であるならば、S55において、Xchに順番が最初であるLchスピーカを設定して、S60以降の音場測定へ進む。また、S54の判定が否であるならば、S56において、Xchに順番が次となっているスピーカを設定する。 The process of K82 corresponds to the processes of S54 to S56 in FIG. That is, in S54, it is determined whether or not the speaker set to Xch is the last one in the order. If the determination is positive, in S55, the Lch speaker having the first order in Xch is set. Then, it progresses to the sound field measurement after S60. If the determination in S54 is negative, in S56, the speaker with the next turn is set for Xch.
図4において、K82の後、測定ノイズBの要求メッセージが携帯電話機20からレシーバ15へ送られる(K83)。携帯電話機20では、遅延時間測定用のタイマーがカウント開始されるとともに、内蔵マイクロホン24への入力オーディオのエッジ割り込みを許可する(K84)。これに対して、レシーバ15は、所定のスピーカから測定ノイズBを出力する(K85)。
In FIG. 4, after K82, a request message for measurement noise B is sent from the
携帯電話機20が、内蔵マイクロホン24への入力オーディオのエッジ割り込みを検出すると、タイマーのカウントを停止するとともに、エッジ割り込みを禁止する(K86)。携帯電話機20は、タイマーのカウントデータをレシーバ15へ送信する(K87)。これに対し、レシーバ15は、受信したカウントデータに基づきスピーカ距離を解析する(K88)。
When the
レシーバ15は、スピーカ距離の解析を終了しだい、携帯電話機20へ解析終了メッセージを送信する(K89)。K83〜K89の処理は全スピーカチャンネルについて繰り返される(K90)。全スピーカチャンネルについて解析が終了したならば、レシーバ15から携帯電話機20へ自動音場補正終了のメッセージが送信される(K91)。
Upon completion of the speaker distance analysis, the
K83〜K88の処理は、図3のS61〜S63の処理に対応する。S61では、Xchスピーカが接続されているか否か(Xchスピーカが有るか否か)を判定し、判定が正である場合のみ、S62,S63を実行する。S62では、Xchスピーカから出力するオーディオのレベル設定のために、内蔵マイクロホン24が今回、測定したオーディオレベルを配列変数Level[Xch]に設定する。S63では、ディスタンス設定のために、図4のK87のカウントデータを別の配列変数Dist[Xch]に設定する。 The processes K83 to K88 correspond to the processes S61 to S63 in FIG. In S61, it is determined whether or not an Xch speaker is connected (whether or not an Xch speaker is present), and only when the determination is positive, S62 and S63 are executed. In S62, in order to set the level of the audio output from the Xch speaker, the built-in microphone 24 sets the currently measured audio level to the array variable Level [Xch]. In S63, the count data of K87 in FIG. 4 is set to another array variable Dist [Xch] for distance setting.
Level[Xch]は、各チャンネルのオーディオ信号のレベルを調和させて、視聴位置における各スピーカからの音量を適正化するための各チャンネルのオーディオ信号のレベルに係る補正値算出に使用される。また、配列変数Dist[Xch]は、視聴位置における各スピーカからのオーディオの到達時間を適正化するための各チャンネルのオーディオ信号の遅延時間の補正値算出に使用される。 Level [Xch] is used for calculating a correction value related to the level of the audio signal of each channel in order to harmonize the level of the audio signal of each channel and to optimize the volume from each speaker at the viewing position. The array variable Dist [Xch] is used to calculate the correction value of the delay time of the audio signal of each channel for optimizing the arrival time of audio from each speaker at the viewing position.
K89〜K91の処理は、図3のS64,S65の処理に対応する。S64では、Xchスピーカが、順番が最後のスピーカであるか否かを判定する。該判定が正であるならば、自動音場補正機能を終了する。S64の判定が否であるならば、S65で、Xchに順番が次のスピーカを設定してから、S61へ戻る。 The processes of K89 to K91 correspond to the processes of S64 and S65 in FIG. In S64, it is determined whether the Xch speaker is the last speaker in the order. If the determination is positive, the automatic sound field correction function is terminated. If the determination in S64 is negative, in S65, the next speaker in the order is set for Xch, and then the process returns to S61.
図5はオーディオシステム100の構成図である。オーディオシステム100は、携帯型情報処理装置110及びオーディオ装置130を有している。前述のAVシステム10(図1)はオーディオシステム100の具体例であり、オーディオシステム100は、専用のオーディオシステムではなく、AVシステムの構成要素として装備されるオーディオシステムであってもよい。AVシステム10のスピーカシステム17及び携帯電話機20はそれぞれオーディオ装置130及び携帯型情報処理装置110の具体例である。
FIG. 5 is a configuration diagram of the
一般に、部屋内の聴取位置における音場を適正化するために、音場測定が実施される。これに対処するため、公知のオーディオシステムは、音場測定期間では所定の聴取位置に配備されて該聴取位置のオーディオを検出するマイクロホン、及び各チャンネルのオーディオ信号を生成するオーディオ信号生成部(例:図1のレシーバ15)と該オーディオ信号生成部からのオーディオ信号に基づくオーディオを出力するスピーカシステム(例:図1のスピーカシステム17)とを備え、音場測定期間におけるマイクロホンの検出オーディオに基づきオーディオ信号の補正値を算出する。該オーディオシステム100では、マイクロホンとして携帯型情報処理装置110のマイクロホン111を利用する。
In general, sound field measurement is performed in order to optimize the sound field at the listening position in the room. In order to cope with this, a known audio system is arranged at a predetermined listening position during a sound field measurement period, and a microphone for detecting the audio at the listening position, and an audio signal generating unit (for example, generating an audio signal of each channel) 1) and a speaker system (eg,
携帯型情報処理装置110は、マイクロホン111、通信手段112及び制御手段113を備えている。マイクロホン111は、聴取位置のオーディオを検出する。通信手段112は、オーディオ装置130の通信手段131とデータを送受自在となっている。制御手段113は、音場測定期間では内蔵マイクロホンの検出オーディオに係るデータを通信手段112からオーディオ装置130の通信手段131へ送信させる。
The portable
マイクロホン111は、典型的には、携帯型情報処理装置110の内蔵マイクロホンであるが、携帯型情報処理装置110に適宜、外付けされるマイクロホンであってもよい。通信手段112,131は典型的にはワイヤレス通信手段である。ワイヤレス通信は例えばBluetooth又は赤外線通信である。
The microphone 111 is typically a built-in microphone of the portable
携帯型情報処理装置110は、典型的には、携帯電話機であるが、これに限定されず、マイクロホン111及び通信手段112を装備するものであれば、その他PDA(Personal Digital Assistants)、ノート型PC(PC:パーソナルコンピュータ)、携帯型ゲーム機、ボイス録音機能付きデジタルオーディオプレーヤ、又はICレコーダであってもよい。
The portable
こうして、ユーザは、めったに使用しないマイクロホンではなく、普段、身の周りに置いている携帯型情報処理装置110を利用して、オーディオシステム100の音場測定を実施できるので、マイクロホンを探す手間を省略して、音場測定を能率的に実施できる。
In this way, the user can perform the sound field measurement of the
携帯型情報処理装置110をオーディオシステム100の音場測定に関与させるためには、通常、携帯型情報処理装置110に音場測定用プログラム117が必要になる。一般的な携帯型情報処理装置110では、購入当初は、音場測定用プログラム117がインストールされていない。これに対処するため、携帯型情報処理装置110では、音場測定に先立ち、音場測定用プログラム117をオーディオ装置130自体、又はオーディオ装置130のメーカの該Webサイトからダウンロードして、インストールすることができる。インストールされたオーディオ装置130は、音場測定の終了後、携帯型情報処理装置110のメモリ容量を確保するために、アンインストールできるようになっていることが好ましい。
In order for the portable
これに対処するために、携帯型情報処理装置110は、さらに、インストール手段118を備えることができる。インストール手段118は、通信手段112を介してオーディオ装置130から音場測定用プログラム117をダウンロードして、インストールする。そして、制御手段113は、インストールされた音場測定用プログラム117に基づき作動するようになっている。
In order to cope with this, the portable
携帯型情報処理装置110は、例えばそれが携帯電話機20(図1)である場合のように、典型的には、表示手段121を備えている。制御手段113は、音場測定期間に音場測定に係る情報を表示手段121に表示させる。表示手段121に表示される音場測定に係る情報とは、例えば、携帯型情報処理装置110において測定したマイクロホン111による検出信号、オーディオ装置130より通信手段112を用いて受信した音場測定終了までの残り時間、音場測定を再実施する旨、及び/又はオーディオ装置130におけるオーディオ信号の補正値に係る情報である。
The portable
なお、音場測定は、事情により、エラーとなり、再実施が必要になることが時折り、生じる。表示手段121に、音場測定を再実施する旨に係る情報を表示することは、ユーザへの通知情報として有益である。
Note that the sound field measurement sometimes becomes an error and needs to be re-executed depending on circumstances. Displaying information related to re-implementation of the sound field measurement on the
携帯型情報処理装置110は、データ用などのメモリ(好ましくは不揮発性メモリ)を備えている。該メモリは、例えば、携帯電話機20(図1)では、メモリカードモジュール32に装着されるメモリカードである。携帯型情報処理装置110のメモリは、データ保存手段123として機能し得る。データ保存手段123は、音場測定時におけるマイクロホン111の検出オーディオに係るデータを音場測定データとして保存する。そして、制御手段113は、適宜、保存中の音場測定データを通信手段112によりオーディオ装置130の通信手段131へ送信させる。
The portable
これにより、ユーザは、音場測定を省略したい場合には、データ保存手段123に保存した音場測定データをオーディオ装置130へ送信して、該音場測定データを今回、実際に実行する音場測定のデータに代替させることができる。
Thereby, when the user wants to omit the sound field measurement, the sound field measurement data stored in the
データ保存手段123に保存する音場測定データは、複数の場合に対応付けて、作成し、保存することもできる。すなわち、一日の時間帯や、平日と休日との相違等により、環境ノイズが異なることがある。また、ユーザの気分により、聴取位置を適宜、前後左右に変更したいことが起きる。したがって、各場合ごとに、音場測定データを保存し、今回の場合と環境や条件が一致する又は類似する過去の音場測定における音場測定データを携帯型情報処理装置110からオーディオ装置130へ送り、オーディオ装置130に適切な補正値を算出させることができる。
The sound field measurement data stored in the
データ保存手段123に保存する音場測定データは、各オーディオ装置130ごとに、作成し、保存することもできる。すなわち、1つの家庭の複数の部屋に別々のオーディオ装置130があったり、自宅及び別荘のように、複数の家に別々のオーディオ装置130を所有していたりすることがある。その場合には、各オーディオ装置130ごとに、スピーカの装備状態、部屋の広さ、環境ノイズ、及び聴取位置が相違していることがある。したがって、各オーディオ装置130ごとに、音場測定データを保存し、今回のオーディオ装置130に対応付けられている音場測定データを携帯型情報処理装置110からオーディオ装置130へ送ることが可能である。
The sound field measurement data stored in the
オーディオ装置130は通信手段131及び補正手段132を備えている。通信手段131は、携帯型情報処理装置110から、該携帯型情報処理装置110のマイクロホン111の検出オーディオに係るデータを受信する。補正手段132は、受信した検出オーディオに係るデータに基づきオーディオ信号を補正する。
The
補正値は、例えば、各チャンネルのオーディオ信号の遅延時間に係る補正値、チャンネル間のオーディオ信号レベルに係る補正値、各チャンネルのオーディオ信号に対するイコライザ処理に係る補正値、及び/又はトーンに係る補正値である。 The correction value is, for example, a correction value related to the delay time of the audio signal of each channel, a correction value related to the audio signal level between channels, a correction value related to the equalizer processing for the audio signal of each channel, and / or a correction related to the tone. Value.
図6は音場補正方法140のフローチャートである。音場補正方法140は例えばオーディオシステム100に適用される。S141では、音場測定期間に聴取位置のオーディオを、該聴取位置に配置された携帯型情報処理装置110のマイクロホン111により検出する。
FIG. 6 is a flowchart of the sound
S142では、マイクロホン111の検出オーディオに係るデータを携帯型情報処理装置110からオーディオ装置130へ送信する。S143では、オーディオ装置130が携帯型情報処理装置110から受信したオーディオに係るデータに基づきオーディオ装置130の各チャンネルのオーディオ信号の補正値を算出する。
In S <b> 142, data related to audio detected by the microphone 111 is transmitted from the portable
オーディオシステム100について説明したオーディオシステム100に適用した具体例は、そのまま、音場補正方法140の具体例となり得る。
The specific example applied to the
例えば、S141の前に、音場測定用プログラム117を携帯型情報処理装置110にオーディオ装置130、又はオーディオ装置130のメーカの該Webサイトからからダウンロードし、インストールするステップを追加することかできる。その場合、S141〜S143は、音場測定用プログラム117に基づき実行される。
For example, it is possible to add a step of downloading and installing the sound
また、S141〜S143と並行して、表示手段121に、音場測定期間に音場測定に係る情報を表示させるステップを追加することもできる。
In parallel with S141 to S143, a step of causing the
データ保存手段123に、音場測定期間におけるマイクロホン111の検出オーディオに係るデータを音場測定データとして保存するステップを、追加することもできる。そして、適宜、保存中の音場測定データを通信手段112によりオーディオ装置130の通信手段131へ送信させるステップを追加し、次の音場測定の実行必要時では、該音場測定を省略することができる。
A step of storing data relating to the audio detected by the microphone 111 during the sound field measurement period as sound field measurement data may be added to the
本発明を最良の形態について説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で、最良の形態における各構成要素を変形して具体化できる。また、発明の要旨を逸脱しない範囲で、最良の形態に開示されている複数の構成要素を便宜、組み合わせて、追加したり、いくつかの構成要素を削除したりして、種々の発明を形成することができる。さらに、開示した複数の実施形態間で、所定の構成要素を選択し、それらを組み合わせても、種々の発明を形成することができる。 Although the present invention has been described with respect to the best mode, the present invention is not limited to this, and each constituent element in the best mode can be modified and embodied without departing from the gist of the invention. In addition, a plurality of constituent elements disclosed in the best mode are conveniently combined and added, or some constituent elements are deleted to form various inventions without departing from the gist of the invention. can do. Furthermore, various inventions can be formed by selecting predetermined components among a plurality of disclosed embodiments and combining them.
100:オーディオシステム、110:携帯型情報処理装置、111:マイクロホン、112:通信手段、113:制御手段、117:音場測定用プログラム、118:インストール手段、121:表示手段、123:データ保存手段、130:オーディオ装置、131:通信手段、132:補正手段、140:音場補正方法。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 100: Audio system, 110: Portable information processing apparatus, 111: Microphone, 112: Communication means, 113: Control means, 117: Sound field measurement program, 118: Installation means, 121: Display means, 123: Data storage means 130: Audio device 131: Communication means 132: Correction means 140: Sound field correction method
Claims (7)
複数チャンネルのオーディオ信号を生成するオーディオ信号生成部と、該オーディオ信号生成部からのオーディオ信号に基づくオーディオを出力するスピーカシステムと、少なくとも前記携帯型情報処理装置との通信が可能な通信手段とを備えるオーディオ装置、
からなるオーディオシステムにおいて、
前記携帯型情報処理装置は、
前記オーディオ装置におけるスピーカシステムより出力されるオーディオを検出するマイクロホン、及び
前記マイクロホンにより検出したオーディオに係るデータを前記通信手段により、前記オーディオ装置の通信手段へ送信する制御手段、
を備え、
前記オーディオ装置は、
前記通信手段より前記携帯型情報処理装置の通信手段により送信された前記オーディオに係るデータを受信する通信手段、及び
前記受信した前記オーディオに係るデータに基づき、前記オーディオ信号を補正する補正手段、
を備えていることを特徴とするオーディオシステム。 A portable information processing apparatus including a communication unit; an audio signal generating unit that generates audio signals of a plurality of channels; a speaker system that outputs audio based on the audio signal from the audio signal generating unit; and at least the portable information processing An audio device comprising communication means capable of communicating with the device;
In an audio system consisting of
The portable information processing apparatus includes:
A microphone that detects audio output from a speaker system in the audio device; and a control unit that transmits data related to the audio detected by the microphone to the communication unit of the audio device by the communication unit;
With
The audio device is
Communication means for receiving data related to the audio transmitted from the communication means by the communication means of the portable information processing apparatus; and correction means for correcting the audio signal based on the received data related to the audio;
An audio system comprising:
前記オーディオ装置の通信手段とデータを送受可能な通信手段、及び
前記マイクロホンにより検出したオーディオに係るデータを前記通信手段により、前記オーディオ装置の通信手段へ送信する制御手段、
を備えていることを特徴とする携帯型情報処理装置。 A microphone that detects audio from the audio device,
Communication means capable of transmitting and receiving data to and from the communication means of the audio device; and control means for transmitting data related to audio detected by the microphone to the communication means of the audio device by the communication means;
A portable information processing apparatus comprising:
インストールされた前記音場測定用プログラムに基づき作動する前記制御手段、
を備えていることを特徴とする請求項2記載の携帯型情報処理装置。 Installation means for downloading and installing a sound field measurement program by the communication means; and the control means that operates based on the installed sound field measurement program;
The portable information processing apparatus according to claim 2, further comprising:
前記表示手段には、前記オーディオに係るデータ、又は、前記通信手段によりオーディオ装置から取得した前記オーディオに係る補正結果を表示させることを特徴とする請求項2又は3記載の携帯型情報処理装置。 Furthermore, a display means is provided,
4. The portable information processing apparatus according to claim 2, wherein the display means displays data relating to the audio or a correction result relating to the audio acquired from the audio apparatus by the communication means.
前記制御手段により、前記データ保存手段に保存したデータを前記通信手段により前記オーディオ装置の通信手段へ送信する前記制御手段、
を備えることを特徴とする請求項2〜4のいずれかに記載の携帯型情報処理装置。 Data storage means for storing data relating to audio detected by the microphone;
The control means for transmitting the data stored in the data storage means by the control means to the communication means of the audio device by the communication means;
The portable information processing apparatus according to any one of claims 2 to 4, further comprising:
受信した前記オーディオに係るデータに基づきオーディオ信号を補正する補正手段、
を備えることを特徴とするオーディオ装置。 Communication means for receiving data relating to audio detected by a microphone of the portable information processing device from any one of the portable information processing devices according to any one of claims 2 to 5, and an audio signal based on the received data relating to the audio Correction means for correcting
An audio device comprising:
前記マイクロホンにより検出したオーディオに係るデータを前記携帯型情報処理装置からオーディオ装置へ各々の通信により送受信するステップ、及び
前記オーディオ装置が前記携帯型情報処理装置から受信したオーディオに係るデータに基づき前記オーディオ装置の各チャンネルのオーディオ信号を補正するステップ、
を備えていることを特徴とする音場補正方法。 Detecting audio from the audio device with a microphone of the portable information processing device;
Transmitting and receiving data relating to audio detected by the microphone from the portable information processing device to the audio device by respective communication; and the audio based on data relating to audio received by the audio device from the portable information processing device. Correcting the audio signal of each channel of the device;
A sound field correction method comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006084772A JP4862448B2 (en) | 2006-03-27 | 2006-03-27 | Audio system, portable information processing apparatus, audio apparatus, and sound field correction method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006084772A JP4862448B2 (en) | 2006-03-27 | 2006-03-27 | Audio system, portable information processing apparatus, audio apparatus, and sound field correction method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007259391A true JP2007259391A (en) | 2007-10-04 |
JP4862448B2 JP4862448B2 (en) | 2012-01-25 |
Family
ID=38633106
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006084772A Active JP4862448B2 (en) | 2006-03-27 | 2006-03-27 | Audio system, portable information processing apparatus, audio apparatus, and sound field correction method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4862448B2 (en) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20120079749A (en) * | 2011-01-05 | 2012-07-13 | 엘지이노텍 주식회사 | A location based audio system and a controlling method thereof |
JP2013530420A (en) * | 2010-05-06 | 2013-07-25 | ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション | Audio system equalization processing for portable media playback devices |
US9014383B2 (en) | 2012-05-24 | 2015-04-21 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Sound processor, sound processing method, and computer program product |
JP2015513832A (en) * | 2012-02-21 | 2015-05-14 | インタートラスト テクノロジーズ コーポレイション | Audio playback system and method |
WO2015163031A1 (en) * | 2014-04-23 | 2015-10-29 | ソニー株式会社 | Information processing device, information processing method, and program |
US9307340B2 (en) | 2010-05-06 | 2016-04-05 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Audio system equalization for portable media playback devices |
CN106416303A (en) * | 2014-05-26 | 2017-02-15 | 雅马哈株式会社 | Connection confirmation system, connection confirmation program, connection confirmation method, and connection detection device |
JP2017152908A (en) * | 2016-02-24 | 2017-08-31 | オンキヨー株式会社 | Sound field control system, analyzer, acoustic device, control method for sound field control system, control method for analyzer, control method for acoustic device, program, and recording medium |
JP2021087145A (en) * | 2019-11-28 | 2021-06-03 | 株式会社ディーアンドエムホールディングス | Multi-channel audio system, sound profile information generation device, wireless recording/playback device, program, and sound profile information generation method |
WO2021192367A1 (en) * | 2020-03-26 | 2021-09-30 | 株式会社ディーアンドエムホールディングス | Multi-channel audio system, multi-channel audio device, program, and multi-channel audio playback method |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002099545A (en) * | 2000-09-26 | 2002-04-05 | Victor Co Of Japan Ltd | Analytical acoustic signal communication method for automatic retrieval service and its communication terminal |
JP2003018307A (en) * | 2001-06-29 | 2003-01-17 | Mitsutoyo Corp | Method and device for processing measured data |
JP2003259466A (en) * | 2002-03-06 | 2003-09-12 | Funai Electric Co Ltd | Remote controller |
JP2004065734A (en) * | 2002-08-08 | 2004-03-04 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | Mobile audiometer |
JP2004077657A (en) * | 2002-08-13 | 2004-03-11 | Yamaha Livingtec Corp | In-bathroom audio device |
-
2006
- 2006-03-27 JP JP2006084772A patent/JP4862448B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002099545A (en) * | 2000-09-26 | 2002-04-05 | Victor Co Of Japan Ltd | Analytical acoustic signal communication method for automatic retrieval service and its communication terminal |
JP2003018307A (en) * | 2001-06-29 | 2003-01-17 | Mitsutoyo Corp | Method and device for processing measured data |
JP2003259466A (en) * | 2002-03-06 | 2003-09-12 | Funai Electric Co Ltd | Remote controller |
JP2004065734A (en) * | 2002-08-08 | 2004-03-04 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | Mobile audiometer |
JP2004077657A (en) * | 2002-08-13 | 2004-03-11 | Yamaha Livingtec Corp | In-bathroom audio device |
Cited By (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9307340B2 (en) | 2010-05-06 | 2016-04-05 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Audio system equalization for portable media playback devices |
JP2013530420A (en) * | 2010-05-06 | 2013-07-25 | ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション | Audio system equalization processing for portable media playback devices |
JP2017194703A (en) * | 2010-05-06 | 2017-10-26 | ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション | Audio system equalization for portable media playback devices |
JP2015180954A (en) * | 2010-05-06 | 2015-10-15 | ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション | Audio system equalization for portable media playback devices |
KR20120079749A (en) * | 2011-01-05 | 2012-07-13 | 엘지이노텍 주식회사 | A location based audio system and a controlling method thereof |
KR101724718B1 (en) | 2011-01-05 | 2017-04-07 | 엘지이노텍 주식회사 | A location based audio system and a controlling method thereof |
JP2015513832A (en) * | 2012-02-21 | 2015-05-14 | インタートラスト テクノロジーズ コーポレイション | Audio playback system and method |
US11350234B2 (en) | 2012-02-21 | 2022-05-31 | Intertrust Technologies Corporation | Systems and methods for calibrating speakers |
US11729572B2 (en) | 2012-02-21 | 2023-08-15 | Intertrust Technologies Corporation | Systems and methods for calibrating speakers |
US10827294B2 (en) | 2012-02-21 | 2020-11-03 | Intertrust Technologies Corporation | Systems and methods for calibrating speakers |
US10244340B2 (en) | 2012-02-21 | 2019-03-26 | Intertrust Technologies Corporation | Systems and methods for calibrating speakers |
US9883315B2 (en) | 2012-02-21 | 2018-01-30 | Intertrust Technologies Corporation | Systems and methods for calibrating speakers |
US9014383B2 (en) | 2012-05-24 | 2015-04-21 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Sound processor, sound processing method, and computer program product |
US10231072B2 (en) | 2014-04-23 | 2019-03-12 | Sony Corporation | Information processing to measure viewing position of user |
WO2015163031A1 (en) * | 2014-04-23 | 2015-10-29 | ソニー株式会社 | Information processing device, information processing method, and program |
CN106416303A (en) * | 2014-05-26 | 2017-02-15 | 雅马哈株式会社 | Connection confirmation system, connection confirmation program, connection confirmation method, and connection detection device |
JP2017152908A (en) * | 2016-02-24 | 2017-08-31 | オンキヨー株式会社 | Sound field control system, analyzer, acoustic device, control method for sound field control system, control method for analyzer, control method for acoustic device, program, and recording medium |
JP2021087145A (en) * | 2019-11-28 | 2021-06-03 | 株式会社ディーアンドエムホールディングス | Multi-channel audio system, sound profile information generation device, wireless recording/playback device, program, and sound profile information generation method |
WO2021106355A1 (en) * | 2019-11-28 | 2021-06-03 | 株式会社ディーアンドエムホールディングス | Multichannel audio system, acoustic profile information generating device, wireless recording playback device, program, and method for generating acoustic profile information |
EP4068808A4 (en) * | 2019-11-28 | 2023-12-06 | D&M Holdings Inc. | Multichannel audio system, acoustic profile information generating device, wireless recording playback device, program, and method for generating acoustic profile information |
JP7396878B2 (en) | 2019-11-28 | 2023-12-12 | 株式会社ディーアンドエムホールディングス | Multichannel audio system, acoustic profile information generation device, wireless recording/playback device, program, and acoustic profile information generation method |
WO2021192367A1 (en) * | 2020-03-26 | 2021-09-30 | 株式会社ディーアンドエムホールディングス | Multi-channel audio system, multi-channel audio device, program, and multi-channel audio playback method |
JP2021158526A (en) * | 2020-03-26 | 2021-10-07 | 株式会社ディーアンドエムホールディングス | Multichannel audio system, multichannel audio device, program, and multichannel audio reproduction method |
JP7461771B2 (en) | 2020-03-26 | 2024-04-04 | 株式会社ディーアンドエムホールディングス | Multi-channel audio system, multi-channel audio device, program, and multi-channel audio reproduction method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4862448B2 (en) | 2012-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4862448B2 (en) | Audio system, portable information processing apparatus, audio apparatus, and sound field correction method | |
US8704657B2 (en) | Method for reminding objects being away and communication device and computer readable medium using the same method | |
US9131066B2 (en) | Wireless communication apparatus | |
US20140348357A1 (en) | Sound Effect Adjustment Method, Apparatus and Device | |
KR101727249B1 (en) | Method, device, program and recording medium for testing terminal | |
JP2009288233A (en) | Portable terminal, travel path recording method and program | |
US20200310741A1 (en) | Method and apparatus for controlling sound signal output | |
CN104052917A (en) | Notification control device, notification control method and storage medium | |
US20180082672A1 (en) | Information processing apparatus and information processing method thereof | |
JP4699886B2 (en) | Device setting system and device setting method | |
KR20200038798A (en) | Village broadcasting apparatus and broadcasting system including the same | |
WO2009122482A1 (en) | Terminal, network device, network device retrieval system consisting of terminal and network device and network device retrieval method | |
US9661461B1 (en) | Method for searching electronic device and electronic device | |
US20200396015A1 (en) | Audio playback system and method | |
EP2961173B1 (en) | Mobile electronic device and method for controlling a media player device to play back media | |
JP3209207B2 (en) | Mobile phone with walking distance display function | |
JP2022148031A (en) | Reproducer, reproduction system, reproduction method, and reproduction program | |
US20070047435A1 (en) | Advertising availability for ad-hoc networking based on stored device history | |
JP5472973B2 (en) | Communication terminal device, server, and program | |
CN104597360A (en) | Testing tool, welding point testing method and device and electronic equipment | |
US9628892B2 (en) | Method of determining operation mode of hearing device and hearing device | |
US20170265209A1 (en) | Control apparatus, terminal apparatus and position verification system | |
KR101332181B1 (en) | Smart device, peripheral device thereof, and method for recognizing peripheral device | |
US8155351B2 (en) | Sound signal output device and program for controlling sound output | |
US20230007422A1 (en) | Multichannel audio system, acoustic profile information generating device, wireless recording playback device, program, and method for generating acoustic profile information |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111011 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20111012 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111024 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4862448 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |