JP2007259089A - Digital camera - Google Patents

Digital camera Download PDF

Info

Publication number
JP2007259089A
JP2007259089A JP2006080957A JP2006080957A JP2007259089A JP 2007259089 A JP2007259089 A JP 2007259089A JP 2006080957 A JP2006080957 A JP 2006080957A JP 2006080957 A JP2006080957 A JP 2006080957A JP 2007259089 A JP2007259089 A JP 2007259089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
password
digital camera
image
input
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006080957A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiyuki Kurokawa
芳行 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2006080957A priority Critical patent/JP2007259089A/en
Publication of JP2007259089A publication Critical patent/JP2007259089A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a digital camera which performs starting restriction of a camera by a password with high security and by which security of a photographed image is also assured. <P>SOLUTION: There is a rectangular password input part 41 in the middle of a screen of a password input screen, the interior is divided into 16 identical rectangular areas in a grid pattern, each area functions as an input button on a touch panel and the password is constituted by an order of areas to which depressed positions belong. The starting restriction and image browsing restriction are performed by the password. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、タッチパネルを有するデジカメラに関する。   The present invention relates to a digital camera having a touch panel.

CCDやCMOS等のイメージセンサによって画像を撮影し、デジタルデータに変換して記憶するデジタルカメラが普及している。近年のデジタルカメラは、メモリの高集積化による記憶容量の増加、動画圧縮技術の向上等により、動画撮影機能を備えるものが増えており、さらには、タッチパネルまで備えるデジタルカメラが提案されている。   2. Description of the Related Art Digital cameras that take images with an image sensor such as a CCD or CMOS, convert them into digital data, and store them have become widespread. In recent years, an increasing number of digital cameras have a moving image shooting function due to an increase in storage capacity due to high integration of memory, an improvement in moving image compression technology, and a digital camera including a touch panel has been proposed.

特許文献1は、デジタルカメラに形成された表示部の前面にタッチパネルを設け、カメラを把持した際に表示部を触った場所(押圧位置)を判別し、その押圧位置を基準として、その周囲にシャッターボタン、ズームアップボタン(TELEボタン)及びズームダウンボタン(WIDEボタン)等の操作ボタンを撮影画像に重ね表示(オーバーレイ表示)することで、操作者が最初に押圧した位置から所望の操作をスムーズに行うことができ、操作を容易としたデジタルカメラを提案している。   In Patent Document 1, a touch panel is provided on the front surface of a display unit formed on a digital camera, and a place (pressing position) where the display unit is touched when the camera is gripped is determined, and the surroundings are determined based on the pressing position. Operation buttons such as the shutter button, zoom-up button (TELE button), and zoom-down button (WIDE button) are displayed overlaid on the captured image (overlay display) so that the desired operation can be performed smoothly from the position where the operator first presses it. We have proposed a digital camera that can be easily operated.

特許文献2は、パスワードを記憶するパスワード設定部と、カメラの電源投入時にパスワードの入力を受付けるタッチパネル及びタッチ入力制御回路と、入力されたパスワードと上記記憶内容との一致を判断し、一致したと判断した場合にのみカメラを動作させるシステムコントローラとを備えることにより、カメラを動作させるために正しいパスワードを入力することが必要となるので、カメラを盗難したとしても動作させることは出来ず、この点が認知されれば無駄な盗難を回避することができるデジタルカメラを提案している。
特開H11−164175号公報 特開2001−16497号公報
Patent Document 2 determines that the password setting unit that stores the password, the touch panel and the touch input control circuit that accepts the input of the password when the camera is turned on, and the input password and the stored content match, and that they match. By providing a system controller that operates the camera only when it is determined, it is necessary to input the correct password to operate the camera, so it cannot be operated even if the camera is stolen. Proposes a digital camera that can avoid useless theft if it is recognized.
JP H11-164175 JP 2001-16497 A

特許文献2において提案されたデジタルカメラでは、デジタルカメラ自体の起動はパスワードによって保護されるが、従来の技術に基づく文字列のパスワードであるため、例えば、悪意のある第三者による覗き見等で簡単に記憶されるので安全性が低いと言える。また、一度パスワードを入力してデジタルカメラが起動してしまうと、その後は自由に操作できるため、例えば、ユーザーが不用意に起動済みのデジタルカメラを放置していた場合、撮影してメモリに格納された秘匿性の高い画像が第三者に無断で閲覧されてしまう等の危険性を有する。   In the digital camera proposed in Patent Document 2, the activation of the digital camera itself is protected by a password. However, since the password is a character string based on the conventional technology, for example, by peeping by a malicious third party It can be said that safety is low because it is easily memorized. In addition, once the password is entered and the digital camera starts up, it can be operated freely thereafter. For example, if the user carelessly leaves the activated digital camera, it is shot and stored in the memory. There is a risk that an image with high confidentiality will be viewed without permission by a third party.

本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、安全性の高いパスワードによりカメラの起動制限を行うとともに、撮影した画像のセキュリティをも確保することのできるデジタルカメラを提供することを目的としている。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a digital camera capable of restricting the start of the camera with a highly secure password and ensuring the security of the captured image. It is said.

撮影した画像を表示するディスプレイと、このディスプレイの前面に配置され、押下された位置を検出するタッチパネルとを備えたデジタルカメラにおいて、デジタルカメラを起動するためのパスワードを保持するパスワード保持手段と、タッチパネル上の領域を複数のエリアに区分し、押下された位置がこの複数のエリアのうち、何れのエリアであるかを検出するエリア検出手段と、このエリア検出手段により押下が検出されたエリアの順序をパスワードとして認識するパスワード認識手段と、パスワード認識手段により認識されたパスワードとパスワード保持手段で保持している内容とを照合する第一の照合手段と、電源投入時に第一の照合手段によって一致と認識した場合にのみデジタルカメラを起動する起動制限手段とを備える。   In a digital camera provided with a display for displaying a photographed image and a touch panel that is disposed in front of the display and detects a pressed position, password holding means for holding a password for starting the digital camera, and a touch panel The upper area is divided into a plurality of areas, and the area detection means for detecting which of the plurality of areas the pressed position is, and the order of the areas where the pressing is detected by the area detection means The password recognition means for recognizing the password as a password, the first verification means for verifying the password recognized by the password recognition means and the content held by the password holding means, and the first verification means when the power is turned on Activation restriction means for activating the digital camera only when it is recognized.

撮影した画像を表示するディスプレイと、このディスプレイの前面に配置され、押下された位置を検出するタッチパネルとを備えたデジタルカメラにおいて、デジタルカメラを起動するためのパスワードを保持するパスワード保持手段と、タッチパネル上の領域を複数の入力枠に区分し、それぞれの入力枠に手書き入力された文字もしくは記号を認識する手書き入力認識手段と、この手書き入力認識手段により認識された一連の文字もしくは記号をパスワードとして認識するパスワード認識手段と、パスワード認識手段により認識されたパスワードとパスワード保持手段で保持している内容とを照合する第一の照合手段と、電源投入時に第一の照合手段によって一致と認識した場合にのみデジタルカメラを起動する起動制限手段とを備える。   In a digital camera provided with a display for displaying a photographed image and a touch panel that is disposed in front of the display and detects a pressed position, password holding means for holding a password for starting the digital camera, and a touch panel The upper area is divided into a plurality of input frames, a handwriting input recognition means for recognizing characters or symbols input by handwriting in each input frame, and a series of characters or symbols recognized by the handwriting input recognition means as a password When the password recognition means is recognized, the first verification means for verifying the password recognized by the password recognition means and the content held by the password holding means, and when the first verification means recognizes a match when the power is turned on Activation restriction means for activating the digital camera only.

上記デジタルカメラにおいて、撮影した画像とこの画像ごとに対応するパスワードを記録するメモリと、ディスプレイでの画像の閲覧要求を行う閲覧要求手段と、パスワード認識手段により認識されたパスワードとメモリに記録している内容とを照合する第二の照合手段と、閲覧要求手段による閲覧要求時に第二の照合手段によって一致と認識した場合にのみ画像をディスプレイに表示する閲覧制限手段とを備える。   In the digital camera, a memory for recording a photographed image and a password corresponding to each image, a browsing request unit for requesting browsing of an image on the display, a password recognized by the password recognition unit, and a password recorded in the memory. A second collation unit that collates the content with the browsing content, and a browsing restriction unit that displays an image on the display only when the second collating unit recognizes the match when the browsing request is made by the browsing request unit.

デジタルカメラのタッチパネル上の領域を複数のエリアに区分して、押下するエリアの順序をパスワードとして設定することで、第三者が記憶するには難解なパスワードにより起動制限されるので、第三者が無断でデジタルカメラを起動し、使用する危険性が減るため、高いセキュリティを確保できる。   By dividing the area on the touch panel of the digital camera into multiple areas and setting the order of areas to be pressed as passwords, activation is restricted by passwords that are difficult for third parties to remember. Since the risk of starting and using a digital camera without permission is reduced, high security can be ensured.

また、デジタルカメラのタッチパネル上に手書き入力する文字列をパスワードとして設定することで、パスワード入力の操作を容易なものとし、同時に、一般的な文字ではなく、ユーザーが任意の記号等を使って、第三者が記憶するには難解なパスワードにより起動制限されるので、第三者が無断でデジタルカメラを起動し、使用する危険性が減るため、高いセキュリティを確保できる。   In addition, by setting a character string to be handwritten on the touch panel of the digital camera as a password, the password input operation is made easy, and at the same time, the user uses arbitrary symbols, etc., instead of general characters, Since the activation is restricted by a password that is difficult for a third party to memorize, the risk of using and using the digital camera without permission by the third party is reduced, and high security can be ensured.

さらに、画像ごとに上記パスワード設定して閲覧制限することで、起動後に放置されたデジタルカメラにおいて、秘匿性の高い画像が第三者に無断で閲覧されてしまう危険性がなくなり、ユーザーの利便性を向上し、より高いセキュリティを確保できる。   In addition, by setting the above password for each image and restricting browsing, there is no risk of a highly confidential image being viewed without permission by a third party on a digital camera left after startup, which is convenient for the user. And higher security can be secured.

本発明に係るデジタルカメラを図1と図2に示す。デジタルカメラ1の前面には被写体を撮影するための撮影レンズ2が備えられ、上面には電源のオン・オフを行うための電源スイッチ4と、撮影時に押下するレリーズスイッチ5と、スライド式スイッチで、つまみの位置によって各種動作を切り替えるためのモード切替スイッチ3とが備えられている。ここで、各種動作とは、ユーザーの手動設定で撮影を行うマニュアル撮影モードと、撮影に関わる設定を自動設定にして撮影を行うオート撮影モードと、撮影した画像を閲覧する画像閲覧モードとからなるものとする。   A digital camera according to the present invention is shown in FIGS. A photographing lens 2 for photographing a subject is provided on the front surface of the digital camera 1, and a power switch 4 for turning on / off the power source, a release switch 5 to be pressed during photographing, and a sliding switch on the upper surface. And a mode changeover switch 3 for switching various operations depending on the position of the knob. Here, the various operations include a manual shooting mode in which shooting is performed according to a user's manual setting, an auto shooting mode in which shooting is performed with settings related to shooting automatically set, and an image browsing mode in which the shot image is browsed. Shall.

デジタルカメラ1の背面には撮影時のスルー画や撮影した画像や設定時のメニュー等を表示するためのディスプレイ7と、このディスプレイ7の前面に重なるように、タッチパネル8が一体化して配置されている。タッチパネル8は、押下された位置を検出することが可能な入力手段であり、携帯型ゲーム機や携帯型電子手帳等に用いられている。本実施形態においては、後述するパスワードの入力や各種操作を行うために用いられる。さらに、このディスプレイ7とタッチパネル8の隣には4つの押しボタンから構成される操作キー6が配置されており、ユーザーはこれらの操作して撮影する画像の画素数や露光等の撮影時の設定や、撮影レンズ2の望遠調整や、カメラ内時刻や後述する起動認証用のパスワード設定等の環境設定等を行うことができる。   On the back surface of the digital camera 1, a display 7 for displaying a through image at the time of shooting, a shot image, a menu at the time of setting, and the like, and a touch panel 8 are integrally disposed so as to overlap the front surface of the display 7. Yes. The touch panel 8 is an input means capable of detecting a pressed position, and is used for a portable game machine, a portable electronic notebook, and the like. In the present embodiment, it is used for inputting a password and various operations described later. Further, an operation key 6 composed of four push buttons is arranged next to the display 7 and the touch panel 8, and the user sets the number of pixels of an image to be photographed by performing these operations and the settings at the time of photographing. It is also possible to perform telephoto adjustment of the photographic lens 2, environment settings such as camera time and password setting for activation authentication described later.

デジタルカメラ1の側面には、前述したタッチパネル8上で操作を行うためのタッチペン9と、このタッチペン9を使用しない時に嵌め込むことでデジタルカメラ本体に保持するためのペンホルダ10を備える。ここで、タッチペン9は後述するパスワードの入力や画像閲覧時の操作に用いるもので、画面上の任意の場所を押下したり、ペンを使用しているような感覚で文字等を入力したりすることができる。タッチパネル8の操作は当然人間の指によっても行うことは可能であるが、文字等を入力する際にタッチパネル8上の入力枠の大きさに限界があるため、大きさの都合上、指による入力が不可能な場合もあり、タッチペン9が有効である。本実施形態では後述する手書き入力によるパスワード入力の場合がこれに相当する。   The side surface of the digital camera 1 includes a touch pen 9 for performing operations on the touch panel 8 described above and a pen holder 10 for holding the touch pen 9 when the touch pen 9 is not used to hold it in the digital camera body. Here, the touch pen 9 is used for password entry and image browsing operations, which will be described later. The touch pen 9 is used to press an arbitrary place on the screen or input characters and the like as if using a pen. be able to. The touch panel 8 can be operated with a human finger as a matter of course. However, when inputting characters or the like, the size of the input frame on the touch panel 8 is limited. In some cases, the touch pen 9 is effective. In the present embodiment, this corresponds to the case of password input by handwriting input, which will be described later.

さらに、デジタルカメラ1の側面には撮影した画像を記録するためのメモリを有するメモリカード12と、このメモリカード12を収容してカメラ内部の回路と電気的に接続するコネクタを持つメモリカードスロット11とが備えられている。このメモリカード12は、SDメモリカードやコンパクトフラッシュ(登録商標)等の汎用的にデジタルカメラに使用されるメディアである。   Further, on the side of the digital camera 1, there is a memory card 12 having a memory for recording a photographed image, and a memory card slot 11 having a connector that accommodates the memory card 12 and is electrically connected to a circuit inside the camera. And are provided. The memory card 12 is a medium used for a digital camera for general purposes, such as an SD memory card or a compact flash (registered trademark).

次に、図3によりデジタルカメラ1の構成と各部の機能を説明する。デジタルカメラ1の前面には、周知のように撮影レンズ2が配置されている。この撮影レンズ2は、モータ、モータドライバ、駆動機構等を含むレンズ駆動部15によって光軸方向に移動される。このレンズ駆動部15は、操作キー6からの入力に従った動作制御部25からの指示信号により駆動される。撮影レンズ2の光軸方向の背後には、撮影光路を開閉するメカニカルシャッター16が配置されている。メカニカルシャッター16は、動作制御部25が、レリーズスイッチ5の押下を検出した時に、適当なタイミングで指示信号を出力することにより開閉される。   Next, the configuration of the digital camera 1 and the function of each unit will be described with reference to FIG. A photographing lens 2 is arranged on the front surface of the digital camera 1 as is well known. The photographing lens 2 is moved in the optical axis direction by a lens driving unit 15 including a motor, a motor driver, a driving mechanism, and the like. The lens driving unit 15 is driven by an instruction signal from the operation control unit 25 according to an input from the operation key 6. A mechanical shutter 16 that opens and closes the photographing optical path is disposed behind the photographing lens 2 in the optical axis direction. The mechanical shutter 16 is opened and closed by outputting an instruction signal at an appropriate timing when the operation control unit 25 detects pressing of the release switch 5.

メカニカルシャッター16の光軸方向の背後には、イメージセンサとして、CCD撮像素子17が配置されている。このCCD撮像素子17は、撮影レンズ2を透過して受光面上に結像された被写体光を電気的な撮像信号に変換し、駆動回路19から供給される転送パルスに基づいてCDS(相関二重サンプリング)回路18に出力する。なお、イメージセンサには、CCD撮像素子17に代えてCMOSタイプの撮像素子を用いてもよい。   Behind the mechanical shutter 16 in the optical axis direction, a CCD imaging device 17 is arranged as an image sensor. The CCD image sensor 17 converts subject light that has passed through the photographic lens 2 and is imaged on the light receiving surface into an electrical image signal, and based on a transfer pulse supplied from the drive circuit 19, a CDS (correlation signal) (Multiple sampling) output to the circuit 18. The image sensor may be a CMOS type image sensor instead of the CCD image sensor 17.

CDS回路18は、駆動回路19から出力された駆動パルスに基づいて駆動され、CCD撮像素子17から出力された撮像信号のノイズを低減してA/D変換回路20へ出力する。なお、この駆動回路19の駆動パルスは動作制御部25からのパルス信号に同期している。A/D変換回路20は、入力されたアナログの撮像信号をデジタルの画像データに変換し、動作制御部25へ出力する。画像データは各種画像処理を施されて圧縮伸長部22へ出力される。圧縮伸長部22は、入力された画像データを圧縮してJPEG等のデータ形式に変換し、動作制御部25がこの圧縮済みの画像データを読み出して、後述する画像情報とともに画像ファイルとしてメモリカード12に記録する。   The CDS circuit 18 is driven based on the drive pulse output from the drive circuit 19, reduces noise of the image pickup signal output from the CCD image pickup device 17, and outputs it to the A / D conversion circuit 20. The drive pulse of the drive circuit 19 is synchronized with the pulse signal from the operation control unit 25. The A / D conversion circuit 20 converts the input analog imaging signal into digital image data and outputs the digital image data to the operation control unit 25. The image data is subjected to various image processing and output to the compression / decompression unit 22. The compression / decompression unit 22 compresses the input image data and converts it into a data format such as JPEG. The operation control unit 25 reads the compressed image data, and stores it as an image file together with image information to be described later as a memory card 12. To record.

ここで、画像ファイルの構造を図13に示す。画像ファイル51は、画像情報52と画像データ53からなる。画像情報52は、秘密設定の有無54とパスワード55という2つの情報で構成されている。秘密設定の有無54とは、該画像が、秘匿性の高い画像である場合に第三者から無断で閲覧されないようにパスワードによる閲覧制限をした秘密画像であるか否かを示す情報であり、また、パスワード55は、この秘密設定された画像を閲覧する際に照合されるパスワードである。   Here, the structure of the image file is shown in FIG. The image file 51 includes image information 52 and image data 53. The image information 52 includes two pieces of information: presence / absence of secret setting 54 and a password 55. The presence / absence of secret setting 54 is information indicating whether or not the image is a secret image that is restricted by a password so that it is not viewed without permission from a third party when the image is highly confidential. The password 55 is a password that is collated when browsing this secretly set image.

モード切替スイッチ3は、前述したように、3つの動作モードを切り替えるためのものであり、動作制御部25はこれにより設定された動作モードに応じた動作を行う。操作キー6は、前述したように、デジタルカメラ1の各種設定を行うためのもので、動作制御部25に対して操作に応じた信号を出力し、これを受信した動作制御部25はディスプレイ7へのメニューの表示や設定等の適当な処理を実行する。   As described above, the mode changeover switch 3 is for switching between the three operation modes, and the operation control unit 25 performs an operation according to the set operation mode. As described above, the operation key 6 is used to perform various settings of the digital camera 1, and outputs a signal corresponding to the operation to the operation control unit 25. Appropriate processing such as menu display and setting is performed.

タッチパネル8は、前述したように、人間の指やタッチペン9により表面を押下することで任意の入力を行うためのもので、動作制御部25は後述する起動時のパスワードの入力や画像閲覧モード時において、その押下された位置を検出する。検出された位置は、ボタン押下検出部26とエリア検出部29へ出力される。ボタン押下検出部26は、動作制御部25からの通知によりディスプレイ7上に表示した操作用の各種のボタンの表示範囲(座標群)を認識し、タッチパネル8上で押下された位置がその表示範囲に該当するかを判定して結果を動作制御部25に通知する。これにより動作制御部25は画面上の何れのボタンが押下されたのかを知ることができる。一方、ボタン押下検出部26は、パスワード認識部30にも同様の通知を行う。   As described above, the touch panel 8 is for making an arbitrary input by pressing the surface with a human finger or the touch pen 9, and the operation control unit 25 is for input of a password at the time of activation and an image browsing mode to be described later. In, the pressed position is detected. The detected position is output to the button press detection unit 26 and the area detection unit 29. The button press detection unit 26 recognizes the display range (coordinate group) of various buttons for operation displayed on the display 7 by the notification from the operation control unit 25, and the position pressed on the touch panel 8 indicates the display range. And the operation control unit 25 is notified of the result. Thereby, the operation control unit 25 can know which button on the screen is pressed. On the other hand, the button press detection unit 26 notifies the password recognition unit 30 in the same manner.

パスワード入力部24は、動作制御部25からの指示信号によって、後述するパスワード入力画面がディスプレイ7に表示された場合にユーザーのタッチパネル8からのパスワード入力の処理を行う。パスワード入力部24は、エリア検出部29とパスワード認識部30からなる。エリア検出部29では、タッチパネル8上で押下された位置が後述するパスワードを入力するための複数のエリアのうち、何れのエリアであるかを検出し、パスワード認識部30に通知する。なお、各エリアの特定に必要なディスプレイ7上の表示範囲は、動作制御部25より予めエリア検出部29に通知される。パスワード認識部30は、押下が検出されたエリアを順次記憶していき、ボタン押下検出部26より後述する決定ボタンが押下された通知を検出した時にパスワードの入力が完了したものとみなして、押下を検出したエリアの順序をパスワードとして認識し、後述する第一の照合部28と第二の照合部27と有効性判定部38へ通知する。   The password input unit 24 performs a password input process from the touch panel 8 of the user when a password input screen (to be described later) is displayed on the display 7 by an instruction signal from the operation control unit 25. The password input unit 24 includes an area detection unit 29 and a password recognition unit 30. The area detection unit 29 detects which of the plurality of areas for inputting a password, which will be described later, the position pressed on the touch panel 8 and notifies the password recognition unit 30 of the detected area. Note that the display range on the display 7 necessary for specifying each area is notified from the operation control unit 25 to the area detection unit 29 in advance. The password recognizing unit 30 sequentially stores the areas where the pressing is detected, and when the button pressing detecting unit 26 detects that the determination button described later is pressed, the password recognition unit 30 regards that the input of the password has been completed, and presses the button. Are recognized as passwords, and notified to a first verification unit 28, a second verification unit 27, and an effectiveness determination unit 38, which will be described later.

第一の照合部28は、デジタルカメラ1の電源投入時にタッチパネル8より入力されるパスワードを照合し、その結果を動作制御部25へ通知する。照合は、具体的には、前述したパスワード認識部30から認識されたパスワードを受信し、一方、パスワード保持部21からデジタルカメラ1の起動認証用のパスワードを読み込んで比較を行い、結果を動作制御部25へ通知する。   The first verification unit 28 verifies the password input from the touch panel 8 when the digital camera 1 is turned on, and notifies the operation control unit 25 of the result. Specifically, in the verification, the password recognized from the password recognition unit 30 described above is received, while the password for starting authentication of the digital camera 1 is read from the password holding unit 21 and compared, and the result is controlled. Notification to the unit 25.

第二の照合部27は、画像閲覧モードにおいて秘密画像を閲覧する際にタッチパネル8より入力されるパスワードを照合し、その結果を動作制御部25へ通知する。照合は、具体的には、前述したパスワード認識部30から認識されたパスワードを受信し、一方、メモリカード12から該画像ファイル51に含まれているパスワード55を読み込んで比較を行い、結果を動作制御部25へ通知する。   The second collating unit 27 collates the password input from the touch panel 8 when browsing the secret image in the image browsing mode, and notifies the operation control unit 25 of the result. In the collation, specifically, the password recognized from the password recognition unit 30 described above is received, while the password 55 included in the image file 51 is read from the memory card 12 and compared, and the result is operated. Notify the controller 25.

有効性判定部38は、画像に秘密設定処理を行う際に入力したパスワード、もしくはデジタルカメラ1を起動制限する起動認証用のパスワードの設定を行う際に入力したパスワードの有効性を判定して結果を動作制御部25へ通知する。有効性の判定は、具体的には、入力したエリアの個数が制限内であるか等を判定する。詳細は後述する。   The validity determination unit 38 determines the validity of the password input when performing the secret setting process for the image or the password input for setting the password for activation authentication for restricting activation of the digital camera 1 and results. Is notified to the operation control unit 25. Specifically, the validity is determined by determining whether the number of input areas is within a limit. Details will be described later.

ディスプレイ7は、前述したように、動作制御部25からの出力に応じてメニューや撮影した画像等を表示するためのもので、タッチパネル8と一体形成されているため、ディスプレイ7に表示されたボタンを指もしくはタッチペン9で直接押下することで入力を行うことができ、動作制御部25はこの入力を検出して適当な処理を行う。また、後述するパスワードの手書き入力に関しても同様である。   As described above, the display 7 is for displaying a menu, a photographed image, and the like in accordance with the output from the operation control unit 25, and is formed integrally with the touch panel 8, so that the buttons displayed on the display 7 are displayed. Can be input by directly pressing the button with a finger or the touch pen 9, and the operation control unit 25 detects this input and performs appropriate processing. The same applies to handwritten input of a password to be described later.

メモリカード12は、前述したように、画像ファイル51を格納するための外部モジュールであり、動作制御部25及び第二の照合部27とコネクタ23を介して電気的に接続されている。動作制御部25は画像閲覧モード時にここから画像ファイル51を読み込み、また、マニュアル撮影モード、もしくはオート撮影モード時に撮影した画像の画像ファイル51をここへ書き込む。第二の照合部27は、前述したように秘密画像閲覧時に入力されたパスワードを照合する際に、ここから設定済みのパスワード55を読み込む。   As described above, the memory card 12 is an external module for storing the image file 51, and is electrically connected to the operation control unit 25 and the second verification unit 27 via the connector 23. The operation control unit 25 reads the image file 51 from here in the image browsing mode, and writes the image file 51 of the image taken in the manual shooting mode or the auto shooting mode here. As described above, the second verification unit 27 reads the password 55 that has been set when verifying the password input when browsing the secret image.

パスワード保持部21は、ユーザーが設定したカメラシステムの起動認証用のパスワードを保存しておくためのメモリで、例えばEEPROM(Electronically Erasable and Programmable Read Only Memory)で実現できる。動作制御部25は、起動認証用パスワードの設定処理時にタッチパネル8より入力されたパスワードと、パスワード設定の有無の情報をここへ書き込む。電源投入時には、動作制御部25はパスワード設定の有無の情報をここから読み込み、設定有りの場合、第一の照合部28から起動認証の成功の通知を受信してからカメラシステムを起動する。一方、設定無しの場合は無条件にカメラシステムが起動される。第一の照合部28は、電源投入時にタッチパネル8から入力されたパスワードと照合するために、ここから起動認証用のパスワードを読み込み、結果を動作制御部25へ通知する。   The password holding unit 21 is a memory for storing a password for activation authentication of the camera system set by the user, and can be realized by, for example, an EEPROM (Electronically Erasable and Programmable Read Only Memory). The operation control unit 25 writes the password input from the touch panel 8 during the activation authentication password setting process and information on whether or not the password is set. When the power is turned on, the operation control unit 25 reads information on the presence / absence of password setting from here, and when the setting is present, the camera system is activated after receiving a notification of successful activation authentication from the first verification unit 28. On the other hand, if there is no setting, the camera system is activated unconditionally. The first verification unit 28 reads a password for activation authentication from here in order to verify the password input from the touch panel 8 when the power is turned on, and notifies the operation control unit 25 of the result.

動作制御部25は、カメラシステムが行う各処理において一連の流れを統括制御するものであり、適宜判定処理を行いつつ、各部に順次適当な出力処理を、もしくは各部からの入力処理を行うものである。動作制御部25は、オート撮影モードやマニュアル撮影モードにおいて、操作キー6からの入力に基づきレンズ駆動部15を制御し、ディスプレイ7にスルー画を出力し、レリーズスイッチ5の押下を検出してメカニカルシャッター16を制御し、また、画像の撮影後、A/D変換回路20から入力される画像データを圧縮伸張部22へ出力して、圧縮後の画像データ53を読み出してメモリカード12に画像ファイル51として書き込む。   The operation control unit 25 performs overall control of a series of flows in each process performed by the camera system. The operation control unit 25 performs appropriate output processing for each unit or input processing from each unit while appropriately performing determination processing. is there. The operation control unit 25 controls the lens driving unit 15 based on the input from the operation key 6 in the auto shooting mode and the manual shooting mode, outputs a through image to the display 7, detects the pressing of the release switch 5, and mechanically After the shutter 16 is controlled and the image is captured, the image data input from the A / D conversion circuit 20 is output to the compression / decompression unit 22, and the compressed image data 53 is read out and stored in the memory card 12. Write as 51.

また、画像閲覧モードにおいて、動作制御部25は、メモリカード12から画像ファイル51を読み出して、画像データ53を圧縮伸張部22に出力して、圧縮された画像データ53を解凍し、ディスプレイ7に閲覧画面や閲覧制限画面や秘密画像閲覧画面やパスワード入力画面を出力する。また、各画面において表示する各ボタンのディスプレイ7上の範囲情報をボタン押下検出部26に出力し、パスワード入力画面においてエリア検出部29に前述したエリアのディスプレイ7上の範囲情報を出力する。さらに、動作制御部25は、ボタン押下検出部26の出力や、第二の照合部27の照合結果に基づき適宜処理を行う。   In the image browsing mode, the operation control unit 25 reads the image file 51 from the memory card 12, outputs the image data 53 to the compression / decompression unit 22, decompresses the compressed image data 53, and displays it on the display 7. A browsing screen, a browsing restriction screen, a secret image browsing screen, and a password input screen are output. Further, the range information on the display 7 of each button to be displayed on each screen is output to the button press detection unit 26, and the range information on the display 7 of the area described above is output to the area detection unit 29 on the password input screen. Further, the operation control unit 25 appropriately performs processing based on the output of the button press detection unit 26 and the collation result of the second collation unit 27.

また、電源投入時の認証処理において、動作制御部25は、パスワード保持部21よりパスワード設定の有無を判定し、設定がある場合はディスプレイ7にパスワード入力画面を出力し、第一の照合部28から入力されるパスワードの照合結果に基づき適宜処理を行う。   In the authentication process at power-on, the operation control unit 25 determines whether or not a password is set from the password holding unit 21. If there is a setting, the operation control unit 25 outputs a password input screen to the display 7 and the first verification unit 28. The processing is appropriately performed based on the password verification result input from.

さらに、動作制御部25は、モード切替スイッチ3からの入力に応じてカメラシステムの動作モードを設定し、また、操作キー6からの入力を検出して適宜判断処理を行うとともに、それらに応じたディスプレイ7への出力や、各種の設定処理を行う。   Further, the operation control unit 25 sets the operation mode of the camera system in accordance with the input from the mode changeover switch 3, detects the input from the operation key 6, performs appropriate determination processing, and responds accordingly. An output to the display 7 and various setting processes are performed.

次にフローチャートを用いて動作制御部25によって統括制御される各処理における一連の作用について説明する。図4は、デジタルカメラ1の電源投入時のパスワードによる起動認証処理の概略を示すフローチャートである。電源スイッチ4が押下されることによりデジタルカメラ1に電源が投入されると(st1)、パスワード保持部21よりパスワード設定の有無の情報を読み出して判定する(st2)。パスワード設定が無い場合はカメラシステムを起動して処理を終了する(st10)。一方、設定が有る場合はパスワードの入力回数(N)を1にセットするとともに(st3)、パスワード入力画面を表示して(st4)、ユーザーからのパスワード入力待ち状態となる(st8)。   Next, a series of actions in each process that is comprehensively controlled by the operation control unit 25 will be described using a flowchart. FIG. 4 is a flowchart showing an outline of the activation authentication process using a password when the digital camera 1 is turned on. When the digital camera 1 is turned on when the power switch 4 is pressed (st1), information on whether or not a password is set is read from the password holding unit 21 and determined (st2). If no password is set, the camera system is activated and the process is terminated (st10). On the other hand, if there is a setting, the password input count (N) is set to 1 (st3), a password input screen is displayed (st4), and a password input waiting state is entered (st8).

図5にパスワード入力画面を示す。ここで、キャンセルボタン44については、後述する閲覧制限設定された画像を閲覧する場合のパスワード入力画面においてのみ使用するため、ここでは画面上にないものとみなして説明を行わない。画面中央には長方形のパスワード入力部41があり、その内部は碁盤目状に16個の同一の長方形のエリアに区切られ、各エリアがタッチパネル8上の入力ボタンとして機能し、押下された位置が属するエリアの順序によりパスワードが構成される。ここで、このパスワードを構成するためのエリア個数は8〜16個の範囲でユーザーが任意に設定可能であるが、長ければ長いほど安全性が高いパスワードとなるため16個のエリアで構成するほうが好ましい。なお、個数の範囲は、製品の要求仕様やカメラシステムの性能等により依存するため8〜16個に限定されるものではない。前述したように、パスワード入力画面における入力処理はパスワード入力部24により行われる。クリアボタン43は、タッチパネル8上の入力ボタンであり、押下することで入力したパスワードを一旦クリアして最初からパスワードを入力することができ(st5、st6)、入力の途中で押下するエリアを押し間違えた場合等に用いられる。決定ボタン42は、タッチパネル8上の入力ボタンであり、パスワードを構成する全エリアを押下し終わった後に押下すると(st7)、第一の照合部28はパスワード保持部21から読み出したパスワードと入力されたパスワードを照合する(st9)。   FIG. 5 shows a password input screen. Here, since the cancel button 44 is used only on a password input screen when browsing an image with browsing restriction set, which will be described later, it will not be described here assuming that it is not on the screen. There is a rectangular password input unit 41 in the center of the screen, the inside of which is divided into 16 identical rectangular areas in a grid pattern, each area functions as an input button on the touch panel 8, and the position where it is pressed is Passwords are configured according to the order of the areas to which they belong. Here, the number of areas for configuring the password can be arbitrarily set by the user in the range of 8 to 16, but the longer the password is, the higher the security is. Therefore, the password is configured with 16 areas. preferable. The number range depends on the required specifications of the product, the performance of the camera system, etc., and is not limited to 8-16. As described above, the input process on the password input screen is performed by the password input unit 24. The clear button 43 is an input button on the touch panel 8. When the clear button 43 is pressed, the input password can be temporarily cleared and the password can be input from the beginning (st5, st6), and the area pressed during the input is pressed. Used when mistaken. The decision button 42 is an input button on the touch panel 8 and is depressed after all areas constituting the password are depressed (st7), and the first verification unit 28 is input with the password read from the password holding unit 21. The password is verified (st9).

照合の結果、パスワードが一致している場合は、カメラシステムを起動して処理を終了する(st10)。一方、不一致である場合はパスワードの入力回数(N)が3であるか否かを判定する(st11)。パスワードの入力回数(N)が3でない場合は、パスワードの入力回数(N)を1つ加算するとともに(st12)、画面上に例えば「パスワードが違います。」等のエラーメッセージを表示して(st13)、再度パスワード入力待ち状態へ移行する(st8)。また、パスワードの入力回数(N)が3である場合は、画面上に例えば「ユーザー認証に失敗したため、不正なユーザーとみなし起動を中止します。」等の警告を表示して処理を終える(st14)。   If the passwords match as a result of the collation, the camera system is activated and the process is terminated (st10). On the other hand, if they do not match, it is determined whether or not the password input count (N) is 3 (st11). If the password input count (N) is not 3, the password input count (N) is incremented by 1 (st12) and an error message such as “Password is incorrect” is displayed on the screen ( st13), the process again shifts to the password input waiting state (st8). If the password input count (N) is 3, for example, a warning such as “User authentication has failed and the user is considered to be an unauthorized user will be stopped.” Is displayed, and the process ends ( st14).

この起動認証用のパスワードは、操作キー6からの操作でディスプレイ7に各種設定を行うためのメニューを表示し、その中からパスワード設定のメニューを選択して実行することで後述する閲覧用のパスワードの設定と同様にして設定が行うことができ、同時にパスワードの有効性も設定して、パスワード設定の有無の情報とともにパスワード保持部21に保存される。   This activation authentication password displays a menu for performing various settings on the display 7 by operation from the operation key 6, and selects and executes a password setting menu from among them to execute a browsing password described later. The password can also be set at the same time as the above setting, and at the same time, the validity of the password is set and stored in the password holding unit 21 together with information on whether or not the password is set.

このように電源投入時に安全性の高いパスワードによる起動制限をすることで、第三者に無断でデジタルカメラを使用される危険性が減るため、高いセキュリティを確保できる。   By restricting activation with a highly secure password when the power is turned on in this way, the risk of using the digital camera without a third party's permission is reduced, so that high security can be ensured.

本実施形態において、タッチペン9でタッチパネル8にサインすることで、手書きによってパスワードを入力するデジタルカメラ1も実現できる。このときのパスワード入力画面を図6に示す。パスワード入力エリア45は、長方形の領域を等間隔で8つに区切って作った8つの枠で構成されており、個々の枠が手書入力する1文字に対応した入力枠となっている。ここで、入力枠は8つに限られるものではなく、製品の仕様や画面の広さやカメラシステムの性能等に応じた枠数としてよい。また、パスワードを構成する文字数の範囲についても同様である。さらに、枠内に手書き入力される筆跡を文字ではなくグラフィックスとして柔軟に認識できる機能をカメラシステムが備えていれば、文字に限らず任意の記号や絵文字などによるパスワードも構成できる。なお、この場合の図3に示す構成は、エリア検出部29の代わりに、ユーザーがタッチペン9を使って手書きで入力する文字または記号を認識する手書き入力認識部が必要となる。   In the present embodiment, the digital camera 1 that inputs the password by handwriting can be realized by signing the touch panel 8 with the touch pen 9. A password input screen at this time is shown in FIG. The password input area 45 is composed of eight frames made by dividing a rectangular area into eight equal intervals, and each frame is an input frame corresponding to one character to be handwritten. Here, the number of input frames is not limited to eight, and may be the number of frames according to product specifications, screen width, camera system performance, and the like. The same applies to the range of the number of characters constituting the password. Furthermore, if the camera system has a function that can flexibly recognize handwriting input in the frame as graphics instead of characters, it is possible to configure passwords using arbitrary symbols and pictograms as well as characters. In this case, the configuration shown in FIG. 3 requires a handwriting input recognition unit that recognizes characters or symbols that the user inputs by handwriting using the touch pen 9 instead of the area detection unit 29.

このように、デジタルカメラ1のタッチパネル8上に手書き入力する文字列をパスワードとすることで、パスワード入力の操作を容易なものとし、同時に、文字ではなく、記号等を使って安全性の高いパスワードを設定できるため、高いセキュリティを確保できる。   In this way, by using a character string input by handwriting on the touch panel 8 of the digital camera 1 as a password, the password input operation can be facilitated, and at the same time, a highly secure password using symbols or the like instead of characters. High security can be secured.

次に画像の閲覧制限について説明する。図7は画像閲覧モードにおける動作制御部の処理の概略を示すフローチャートである。モード切替スイッチ3により画像閲覧モードが選択されると(st21)、動作制御部25は、表示すべき画像の画像ファイル51をメモリカード12より読み込み(st22)、画像ファイル51に含まれる秘密設定の有無54の情報から画像が秘密画像であるか否かを判定する(st23)。秘密画像である場合は図10に示す閲覧制限画面をディスプレイ7に出力する(st24)。また、読み込んだ画像ファイル51に含まれる画像データ53は、読み込まれる毎に圧縮伸張部22で圧縮済み画像データの解凍処理が行われる。   Next, image browsing restrictions will be described. FIG. 7 is a flowchart showing an outline of processing of the operation control unit in the image browsing mode. When the image browsing mode is selected by the mode switch 3 (st21), the operation control unit 25 reads the image file 51 of the image to be displayed from the memory card 12 (st22), and sets the secret setting included in the image file 51. It is determined from the presence / absence 54 information whether or not the image is a secret image (st23). If it is a secret image, the browsing restriction screen shown in FIG. 10 is output to the display 7 (st24). The image data 53 included in the read image file 51 is decompressed by the compression / decompression unit 22 every time it is read.

閲覧制限画面の画像表示部31には、画像が秘密設定されているために表示できない旨と、表示する場合は画面下部にある閲覧ボタン35を押してパスワード入力が必要である旨を表示し、該画像は表示しない。撮影日時表示部32は該画像が撮影された年月日と時間を表示する部分であり、画像が表示されないために、これがないとユーザーが何れの画像であるかを推測できないために設けられているものである。次ボタン34及び前ボタン33は、タッチパネル8上の入力ボタンであり、押下されるとメモリカード12に格納された画像のうち、撮影日時の時系列における次もしくは前の画像を表示する(st25)。閲覧ボタン35は、タッチパネル8上の入力ボタンであり、押下されるとパスワードによる認証処理が実行される(st26、st27)。   The image display unit 31 of the browsing restriction screen displays that the image cannot be displayed because it is secretly set, and if the image is to be displayed, the browsing button 35 at the bottom of the screen is pressed to indicate that password input is required. No image is displayed. The shooting date and time display unit 32 is a part for displaying the date and time when the image was shot. Since the image is not displayed, the shooting date and time display unit 32 is provided so that the user cannot guess which image it is without. It is what. The next button 34 and the previous button 33 are input buttons on the touch panel 8, and when pressed, display the next or previous image in the time series of the shooting date and time among the images stored in the memory card 12 (st25). . The browse button 35 is an input button on the touch panel 8, and when pressed, authentication processing using a password is executed (st26, st27).

この認証処理の概略を示すフローチャートを図8に示す。まず、図5に示すパスワード入力画面がディスプレイ7に表示され(st41)、ユーザーからのパスワード入力待ち状態へ移行する(st46)。ここで、パスワード入力画面のパスワード入力エリア41については、前述した通りである。また、キャンセルボタン44は、タッチパネル8上の入力ボタンであり、押下することでパスワード入力を中止して元の画像表示制限画面が表示される(st42)。この場合は認証失敗とみなされる(st28)。クリアボタン43は、タッチパネル8上の入力ボタンであり、押下することで入力したパスワードを一旦クリアして最初からパスワードを入力することができ(st43、st44)、入力の途中で押下するエリアを押し間違えた場合等に用いられる。決定ボタン42は、タッチパネル8上の入力ボタンであり、パスワードを構成する全エリアを押下し終わった後に押下すると、第二の照合部27により該画像に設定済みのパスワード55との照合が実行される(st45、st47)。この照合結果が不一致であった場合、例えば「パスワードが違います。」等のエラーメッセージを表示するとともに(st48)、認証失敗として元の画像表示制限画面が表示される(st28、st24)。一方、照合結果が一致であった場合(st47)、認証成功としてディスプレイ7に図11に示す秘密画像閲覧画面を表示する(st28、st29)。   A flowchart showing an outline of the authentication processing is shown in FIG. First, a password input screen shown in FIG. 5 is displayed on the display 7 (st41), and a transition to a password input waiting state from the user is made (st46). Here, the password input area 41 of the password input screen is as described above. The cancel button 44 is an input button on the touch panel 8, and when pressed, the password input is canceled and the original image display restriction screen is displayed (st42). In this case, it is regarded as an authentication failure (st28). The clear button 43 is an input button on the touch panel 8. When the clear button 43 is pressed, the input password can be temporarily cleared and the password can be input from the beginning (st 43, st 44). Used when mistaken. The enter button 42 is an input button on the touch panel 8 and is pressed after all the areas constituting the password have been pressed, and the second verification unit 27 performs verification with the password 55 already set in the image. (St45, st47). If the collation results do not match, for example, an error message such as “password is wrong” is displayed (st48), and the original image display restriction screen is displayed as authentication failure (st28, st24). On the other hand, if the collation result is a match (st47), the secret image browsing screen shown in FIG. 11 is displayed on the display 7 as a successful authentication (st28, st29).

秘密画像閲覧画面の画像表示部31には、秘密設定された該画像が表示される。撮影日時表示部32は、前述したように該画像が撮影された年月日と時間を表示する部分である。次ボタン34及び前ボタン33についても、前述したようにタッチパネル8上の入力ボタンであり、押下されるとメモリカード12に格納された次もしくは前の画像を表示する(st30)。秘密設定解除ボタン36は、タッチパネル8上の入力ボタンであり、押下されると秘密設定解除処理が実行される(st31、st32)。   The image set as the secret is displayed on the image display unit 31 of the secret image browsing screen. The shooting date and time display unit 32 is a part that displays the date and time when the image was shot as described above. The next button 34 and the previous button 33 are also input buttons on the touch panel 8 as described above, and when pressed, the next or previous image stored in the memory card 12 is displayed (st30). The secret setting release button 36 is an input button on the touch panel 8, and when pressed, a secret setting release process is executed (st31, st32).

秘密設定解除処理は、該秘密画像のパスワードによる閲覧制限の設定を解除する処理である。具体的には、動作制御部25が、メモリカード12に保存された該画像ファイル51に係る秘密設定の有無54の情報を「無」に、また、パスワード55の情報をクリアして上書き保存する。これにより、秘密画像が否かの判定時(st23)において否と判定されるため、パスワード入力を行わずに閲覧画面で画像が表示されるようになる(st33)。   The secret setting cancellation process is a process for canceling the setting of viewing restriction by the password of the secret image. Specifically, the operation control unit 25 overwrites and saves the information on the presence / absence 54 of the secret setting related to the image file 51 stored in the memory card 12 to “None” and clears the information of the password 55. . As a result, since it is determined to be no at the time of determining whether or not the secret image is (st23), the image is displayed on the browsing screen without inputting the password (st33).

秘密画像でない画像、もしくは秘密設定解除処理が施された画像は、図12に示す閲覧画面における画像表示部31にて表示される(st33)。撮影日時表示部32は、前述したように該画像が撮影された年月日と時間を表示する部分である。次ボタン34及び前ボタン33についても、前述したようにタッチパネル8上の入力ボタンであり、押下されるとメモリカード12に格納された次もしくは前の画像を表示する(st34)。秘密設定ボタン37は、タッチパネル8上の入力ボタンであり、押下されると秘密設定処理が実行される(st35、st36)。   An image that is not a secret image or an image that has undergone a secret setting cancellation process is displayed on the image display unit 31 in the browsing screen shown in FIG. 12 (st33). The shooting date and time display unit 32 is a part that displays the date and time when the image was shot as described above. The next button 34 and the previous button 33 are also input buttons on the touch panel 8 as described above. When pressed, the next or previous image stored in the memory card 12 is displayed (st34). The secret setting button 37 is an input button on the touch panel 8, and when pressed, a secret setting process is executed (st35, st36).

秘密設定処理は、秘密設定されていない画像に秘密設定を施す処理である。この秘密設定処理の概略を示すフローチャートを図9に示す。まず、図5に示すパスワード入力画面がディスプレイ7に表示され(st51)、ユーザーからのパスワード入力待ち状態へ移行する(st56)。ここで、設定するパスワードの入力を完了するまでの処理(st52〜55)については前述した内容と同一である。パスワード入力画面において決定ボタン42が押下されて、ユーザーにより設定するパスワードが決定されると、有効性判定部38はこれが有効であるか否かを判定する(st57)。   The secret setting process is a process for performing secret setting on an image that has not been set secret. FIG. 9 is a flowchart showing an outline of the secret setting process. First, a password input screen shown in FIG. 5 is displayed on the display 7 (st51), and a transition to a password input waiting state from the user is made (st56). Here, the processing (st52 to 55) until the input of the password to be set is completed is the same as that described above. When the determination button 42 is pressed on the password input screen and the password to be set by the user is determined, the validity determination unit 38 determines whether or not this is valid (st57).

ここで、この判定とは、図5について前述したようなパスワードの制限が遵守されているかを判定する。つまり、パスワードを構成するエリアの個数が8〜16個の範囲内にあるか否かの判定である。また、図6の場合については、手書き入力した文字数が8文字に満たないか、もしくは、手書き入力した文字が認識不可能なものであるかの判定を行う。この判定により有効でないパスワードと判定された場合、例えば「パスワードを構成するエリアの個数が8〜16個の範囲にありません。」等のエラーメッセージを表示して(st59)、設定失敗とみなして(st37)、元の閲覧画面を表示する(st33)。なお、パスワード入力画面においてキャンセルボタン44が押下された場合も設定失敗とみなされ(st52)、元の閲覧画面が表示される(st33)。一方、有効なパスワードと判定された場合(st57)、該画像に対してパスワード設定処理が実行される(st58)。   Here, this determination is to determine whether the password restrictions as described above with reference to FIG. 5 are observed. That is, it is a determination whether or not the number of areas constituting the password is in the range of 8 to 16. In the case of FIG. 6, it is determined whether the number of characters input by handwriting is less than eight or whether the characters input by handwriting are unrecognizable. If it is determined that the password is not valid by this determination, for example, an error message such as “the number of areas constituting the password is not in the range of 8 to 16” is displayed (st59), and the setting is considered to have failed ( st37), the original browsing screen is displayed (st33). Note that if the cancel button 44 is pressed on the password input screen, the setting is regarded as a failure (st52), and the original browsing screen is displayed (st33). On the other hand, if it is determined that the password is valid (st57), password setting processing is executed for the image (st58).

パスワード設定処理は、入力したパスワードによる閲覧制限を該画像に設定する処理である。具体的には、動作制御部25が、メモリカード12に保存された該画像ファイル51に係る秘密設定の有無54の情報を「有」に、また、パスワード55の情報をユーザーによって入力されたパスワードに変更して上書き保存する。これにより、秘密画像が否かの判定時(st23)において秘密画像と判定されるため、設定したパスワードを入力しないと画像が表示されないようになる。パスワード設定処理後は、設定成功として(st37)、ディスプレイ7に前述した閲覧制限画面を表示する(st24)。   The password setting process is a process for setting a viewing restriction based on the input password on the image. Specifically, the operation control unit 25 sets the information on presence / absence 54 of the secret setting related to the image file 51 stored in the memory card 12 to “Yes” and the password 55 information input by the user. Change to and save. Thus, since it is determined as a secret image when determining whether or not the secret image is present (st23), the image is not displayed unless the set password is input. After the password setting process, it is determined that the setting is successful (st37), and the above-described browsing restriction screen is displayed on the display 7 (st24).

このように秘匿性の高い特定の画像を、安全性の高いパスワードで保護することで、第三者に無断で閲覧されてしまう危険性がなくなり、高いセキュリティを確保できる。   Thus, by protecting a highly confidential specific image with a highly secure password, there is no risk of being viewed without permission by a third party, and high security can be ensured.

本発明のデジタルカメラを示す斜視図(前面)である。It is a perspective view (front surface) which shows the digital camera of this invention. 本発明のデジタルカメラを示す斜視図(背面)である。It is a perspective view (rear view) showing the digital camera of the present invention. デジタルカメラの構成を示す構成図である。It is a block diagram which shows the structure of a digital camera. デジタルカメラの起動認証処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the starting authentication process of a digital camera. デジタルカメラのパスワード入力画面(エリア押下方式)を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the password input screen (area pressing method) of a digital camera. デジタルカメラのパスワード入力画面(サイン方式)を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the password input screen (sign method) of a digital camera. デジタルカメラの画像閲覧モードの処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the image browsing mode of a digital camera. デジタルカメラの画像閲覧時のパスワードの認証処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the authentication process of the password at the time of the image browsing of a digital camera. デジタルカメラの秘密設定処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the secret setting process of a digital camera. デジタルカメラの閲覧制限画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the browsing restriction screen of a digital camera. デジタルカメラの秘密画像閲覧画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the secret image browsing screen of a digital camera. デジタルカメラの閲覧画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the browsing screen of a digital camera. デジタルカメラの画像ファイルの構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure of the image file of a digital camera.

符号の説明Explanation of symbols

1 デジタルカメラ
2 撮影レンズ
3 モード切替スイッチ
4 電源スイッチ
5 レリーズスイッチ
6 操作キー
7 ディスプレイ
8 タッチパネル
9 タッチペン
10 ペンホルダ
11 メモリカードスロット
12 メモリカード
15 レンズ駆動部
16 メカニカルシャッター
17 CCD撮像素子
18 CDS回路
19 駆動回路
20 A/D変換回路
21 パスワード保持部
22 圧縮伸張部
23 コネクタ
24 パスワード入力部
25 動作制御部
26 ボタン押下判定部
27 第二の照合部
28 第一の照合部
29 エリア検出部
30 パスワード認識部
31 画像表示部
32 撮影日時表示部
33 前ボタン
34 次ボタン
35 閲覧ボタン
36 秘密設定解除ボタン
37 秘密設定ボタン
38 有効性判定部
41,45 パスワード入力エリア
42 決定ボタン
43 クリアボタン
44 キャンセルボタン
51 画像ファイル
52 画像情報
53 画像データ
54 秘密設定の有無
55 パスワード
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Digital camera 2 Shooting lens 3 Mode switch 4 Power switch 5 Release switch 6 Operation key 7 Display 8 Touch panel 9 Touch pen 10 Pen holder 11 Memory card slot 12 Memory card 15 Lens drive part 16 Mechanical shutter 17 CCD image sensor 18 CDS circuit 19 Drive Circuit 20 A / D conversion circuit 21 Password holding unit 22 Compression / decompression unit 23 Connector 24 Password input unit 25 Operation control unit 26 Button pressing determination unit 27 Second verification unit 28 First verification unit 29 Area detection unit 30 Password recognition unit 31 Image display section 32 Shooting date and time display section 33 Previous button 34 Next button 35 Browse button 36 Secret setting release button 37 Secret setting button 38 Validity determination section 41, 45 Password input area 42 The presence or absence of button 43 clear button 44 cancel button 51 image file 52 the image information 53 image data 54 private settings 55 password

Claims (3)

撮影した画像を表示するディスプレイと、このディスプレイの前面に配置され、押下された位置を検出するタッチパネルとを備えたデジタルカメラにおいて、
デジタルカメラを起動するためのパスワードを保持するパスワード保持手段と、
前記タッチパネル上の領域を複数のエリアに区分し、押下された位置が前記複数のエリアのうち、何れのエリアであるかを検出するエリア検出手段と、
このエリア検出手段により押下が検出されたエリアの順序を前記パスワードとして認識するパスワード認識手段と、
前記パスワード認識手段により認識されたパスワードと前記パスワード保持手段で保持している内容とを照合する第一の照合手段と、
電源投入時に前記第一の照合手段によって一致と認識した場合にのみデジタルカメラを起動する起動制限手段とを備えることを特徴とするデジタルカメラ。
In a digital camera provided with a display that displays a captured image and a touch panel that is disposed in front of the display and detects a pressed position,
Password holding means for holding a password for starting the digital camera;
An area detection unit that divides the area on the touch panel into a plurality of areas, and detects which of the plurality of areas the pressed position is;
Password recognition means for recognizing the order of areas detected by the area detection means as the password;
First verification means for verifying the password recognized by the password recognition means and the content held by the password holding means;
A digital camera, comprising: an activation restriction unit that activates the digital camera only when the first collating unit recognizes a match when the power is turned on.
撮影した画像を表示するディスプレイと、このディスプレイの前面に配置され、押下された位置を検出するタッチパネルとを備えたデジタルカメラにおいて、
デジタルカメラを起動するためのパスワードを保持するパスワード保持手段と、
前記タッチパネル上の領域を複数の入力枠に区分し、それぞれの入力枠に手書き入力された文字もしくは記号を認識する手書き入力認識手段と、
この手書き入力認識手段により認識された一連の文字もしくは記号を前記パスワードとして認識するパスワード認識手段と、
前記パスワード認識手段により認識されたパスワードと前記パスワード保持手段で保持している内容とを照合する第一の照合手段と、
電源投入時に前記第一の照合手段によって一致と認識した場合にのみデジタルカメラを起動する起動制限手段とを備えることを特徴とするデジタルカメラ。
In a digital camera provided with a display that displays a captured image and a touch panel that is disposed in front of the display and detects a pressed position,
Password holding means for holding a password for starting the digital camera;
Handwriting input recognition means for dividing the area on the touch panel into a plurality of input frames and recognizing characters or symbols input by handwriting in the respective input frames;
Password recognition means for recognizing a series of characters or symbols recognized by the handwriting input recognition means as the password;
First verification means for verifying the password recognized by the password recognition means and the content held by the password holding means;
A digital camera, comprising: an activation restricting unit that activates the digital camera only when the first collating unit recognizes a match when the power is turned on.
撮影した画像とこの画像ごとに対応するパスワードを記録するメモリと、
前記ディスプレイでの画像の閲覧要求を行う閲覧要求手段と、
前記パスワード認識手段により認識されたパスワードと前記メモリに記録している内容とを照合する第二の照合手段と、
前記閲覧要求手段による閲覧要求時に前記第二の照合手段によって一致と認識した場合にのみ画像を前記ディスプレイに表示する閲覧制限手段とを備えることを特徴とする請求項1ないし2記載のデジタルカメラ。
A memory for recording images taken and passwords corresponding to the images;
Browsing request means for requesting browsing of an image on the display;
Second verification means for verifying the password recognized by the password recognition means and the content recorded in the memory;
3. The digital camera according to claim 1, further comprising a browsing restriction unit that displays an image on the display only when the second collating unit recognizes a match when the browsing request is made by the browsing request unit.
JP2006080957A 2006-03-23 2006-03-23 Digital camera Withdrawn JP2007259089A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006080957A JP2007259089A (en) 2006-03-23 2006-03-23 Digital camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006080957A JP2007259089A (en) 2006-03-23 2006-03-23 Digital camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007259089A true JP2007259089A (en) 2007-10-04

Family

ID=38632873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006080957A Withdrawn JP2007259089A (en) 2006-03-23 2006-03-23 Digital camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007259089A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014006920A (en) * 2010-11-30 2014-01-16 Canon Marketing Japan Inc Imaging device, imaging device control method, program and recording medium with program recorded thereon

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014006920A (en) * 2010-11-30 2014-01-16 Canon Marketing Japan Inc Imaging device, imaging device control method, program and recording medium with program recorded thereon

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4622763B2 (en) Mobile communication terminal device and authentication method
JP4526578B2 (en) Portable device and control method thereof
CN101238705B (en) Mobile information terminal apparatus
JP7452571B2 (en) Biometric authentication device, biometric authentication method and biometric authentication program
US20080001703A1 (en) Portable electronic apparatus
EP2306364A1 (en) Method, device and computer program product for switching the locked state of an electronic device
CN104778416B (en) A kind of information concealing method and terminal
WO2007029710A1 (en) Mobile processor apparatus
JPWO2007099834A1 (en) Face authentication device, face authentication method and program
JP2005339425A (en) Personal identification device
JP2010246132A (en) Portable terminal
US20190357048A1 (en) Authentication management method, information processing apparatus, wearable device, and computer program
CN104376248A (en) Method and device for carrying out user authentication on password input interface
JP5604285B2 (en) Imaging device
JP2012138658A (en) Imaging apparatus
JP2008257427A (en) Electronic device and camera
JP2008140319A (en) Personal identification device and personal identification system
CN108810312A (en) Image processing method and device
JP2007259089A (en) Digital camera
JP4709782B2 (en) Digital camera and digital camera control method
KR101983481B1 (en) Electronic device and connection method
JP2013134565A (en) Individual authentication device
JP2015035179A (en) Image processor and program
JP2009135700A (en) Portable terminal
JP5504635B2 (en) Display device, image display method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080716

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090205