JP2007257121A - Information browsing system and server device - Google Patents

Information browsing system and server device Download PDF

Info

Publication number
JP2007257121A
JP2007257121A JP2006078307A JP2006078307A JP2007257121A JP 2007257121 A JP2007257121 A JP 2007257121A JP 2006078307 A JP2006078307 A JP 2006078307A JP 2006078307 A JP2006078307 A JP 2006078307A JP 2007257121 A JP2007257121 A JP 2007257121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
browsing
data
client terminal
designation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006078307A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takumi Tanioka
匠 谷岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanden Joy Life Co Ltd
Original Assignee
Kanden Joy Life Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanden Joy Life Co Ltd filed Critical Kanden Joy Life Co Ltd
Priority to JP2006078307A priority Critical patent/JP2007257121A/en
Publication of JP2007257121A publication Critical patent/JP2007257121A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information browsing system which enables a user to take desired browsing configurations and to confirm whether or not browsing is being performed according to the browsing configurations. <P>SOLUTION: This information browsing system S1 is provided with a server device 11 equipped with a data information DB110 in which predetermined data information is stored; a first client terminal 12 capable of designating the browser of the data information; and a second client terminal 13 being a terminal designated as the browser of the data information by the first client terminal 12, wherein they are mutually connected through the Internet. When the second client terminal 13 browses a data information DB110, the browsing history data are recorded in a browsing history DB115. The first client terminal 12 checks the browsing history data to confirm whether or not the data information is being browsed by the second client terminal 13 designated by the first client terminal 12 itself. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、サーバ装置に蓄積される所定のデータ情報の閲覧者を指定できると共に、指定された閲覧者が実際に閲覧を行ったか否かを確認できるようにした情報閲覧システム及びサーバ装置に関するものである。   The present invention relates to an information browsing system and a server device that can specify a viewer of predetermined data information stored in a server device and can confirm whether or not the specified viewer has actually browsed. It is.

医療分野の情報化や、地域における医療連携の推進のために、「電子カルテシステム」の標準化、普及に向けた取り組みが進められている。電子カルテシステムは、各種病院や診療所等で広く利用されているが、多くのシステムが院内或いは医療提携している医師、看護師等にその利用、閲覧が制限されている。従って、医療行為を受けるユーザ自身が、電子カルテシステムにアクセスして自らの情報を閲覧することが出来ないという問題がある。   Efforts are being made to standardize and disseminate the “electronic medical record system” in order to computerize the medical field and promote medical cooperation in the region. Electronic medical record systems are widely used in various hospitals, clinics, etc., but the use and browsing of many systems are restricted to doctors, nurses, and the like who are in-hospital or medically affiliated. Therefore, there is a problem that the user who receives the medical practice cannot access the electronic medical chart system and browse his / her information.

一方、データセンター等にサーバ装置を設置し、ユーザについて在宅で定期的に測定されるバイタル情報(毎日の健康管理データ、健康診断データ等)や医療機関等での健康診断情報を、ユーザ自身がインターネット等を介して管理、閲覧できる機能を有する「健康管理システム」が知られている。例えば特許文献1には、受診者、診察部及び検査部を接続したコンピュータネットワーク上で診察情報や検査情報を入力して記憶させ、診察結果情報を認証確認が為された受診者に提示するシステムが提案されている。また、ユーザが日々の健康管理データをインターネット上で管理するネット管理システムも開発されている。
特開2002−109072号公報
On the other hand, a server device is installed in a data center or the like, and the user himself / herself receives vital information (daily health management data, health check data, etc.) that is regularly measured at home and health check information at medical institutions. A “health management system” having functions that can be managed and viewed via the Internet or the like is known. For example, Patent Document 1 discloses a system in which diagnosis information and examination information are input and stored on a computer network connecting the examinee, the examination unit, and the examination unit, and the examination result information is presented to the examinee whose authentication has been confirmed. Has been proposed. In addition, a network management system in which users manage daily health management data on the Internet has been developed.
JP 2002-109072 A

しかしながら、従来の健康管理システムでは、ユーザについてのバイタル情報を閲覧できる権限を当該健康管理システムのシステム管理者が設定する運用が為されている。このため、ユーザが意図しない閲覧者にバイタル情報が閲覧されてしまったり、逆に閲覧を希望する医師等には閲覧権限が与えられなかったりというように、ユーザが望む閲覧形態を取ることが困難であるという不具合があった。さらに、希望する医師等に閲覧権限が与えられた場合でも、その医師等が実際にユーザのバイタル情報を閲覧しているのか否か(これは医療判断を行う前提となる)を確認することができないという問題があった。   However, in the conventional health management system, the system administrator of the health management system sets the authority to view vital information about the user. For this reason, it is difficult to take the browsing mode desired by the user, such as when the vital information is browsed by a viewer unintended by the user, or conversely, the viewing authority is not given to a doctor who desires browsing. There was a problem of being. Furthermore, even if the viewing authority is given to the doctor who desires, it is possible to confirm whether or not the doctor or the like is actually browsing the user's vital information (this is a premise for making medical judgment). There was a problem that I could not.

本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであって、ユーザが望む閲覧形態を取ることが可能で、しかもその閲覧形態通りに閲覧が行われているか否かを確認できるようにした情報閲覧システム及びサーバ装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and is capable of taking a browsing mode desired by the user, and browsing information in accordance with the browsing mode. An object is to provide a system and a server device.

本発明の請求項1に係る情報閲覧システムは、所定のデータ情報を蓄積するデータベースと、前記データ情報の閲覧者の指定を受け付けて記憶する閲覧者指定テーブル記憶部と、前記閲覧者による前記データ情報の閲覧履歴データを記憶する閲覧履歴記憶部とを有するサーバ装置と、前記サーバ装置と所定の通信ネットワークを介して接続され、前記閲覧者指定テーブル記憶部に対して閲覧者の指定入力を行うことが可能とされていると共に、前記閲覧履歴記憶部に記憶されている閲覧履歴データを確認することが可能とされた第1のクライアント端末機と、前記サーバ装置と所定の通信ネットワークを介して接続され、前記第1のクライアント端末機により閲覧者として指定される端末機であって、前記データベースに蓄積されているデータ情報を閲覧した場合にその閲覧履歴が前記閲覧履歴記憶部に記憶される第2のクライアント端末機とを具備することを特徴とする。   An information browsing system according to claim 1 of the present invention includes a database for storing predetermined data information, a viewer designation table storage unit that accepts and stores a designation of a viewer of the data information, and the data by the viewer A server device having a browsing history storage unit for storing browsing history data of information, and connected to the server device via a predetermined communication network, and inputs a viewer to the viewer designation table storage unit A first client terminal capable of confirming browsing history data stored in the browsing history storage unit, the server device, and a predetermined communication network. A terminal connected and designated as a viewer by the first client terminal, the data stored in the database Its browsing history when viewing the information is characterized by comprising a second client terminal stored in the browsing history storage unit.

この構成によれば、第1のクライアント端末機から与えられる指定入力により、サーバ装置に蓄積されたデータ情報の閲覧者(第2のクライアント端末機)が指定される。そして、第2のクライアント端末機がデータ情報を閲覧した場合、その閲覧履歴データが閲覧履歴記憶部に記憶される。従って、第1のクライアント端末機を保有するユーザは、前記閲覧履歴記憶部にアクセスすることにより、自らの指定にかかる第2のクライアント端末機からデータ情報の閲覧が実行されたか否かを確認することができる。   According to this configuration, the viewer (second client terminal) of the data information stored in the server device is designated by the designation input given from the first client terminal. When the second client terminal browses the data information, the browsing history data is stored in the browsing history storage unit. Accordingly, the user who owns the first client terminal checks whether or not browsing of data information has been executed from the second client terminal according to his / her designation by accessing the browsing history storage unit. be able to.

上記構成において、前記データベースは、所定のデータ種別単位でデータ情報を蓄積するものであって、前記閲覧者指定テーブル記憶部は、前記データ種別単位で閲覧者の指定を受け付けるものであり、前記第2のクライアント端末機は、前記データベースに蓄積されているデータ情報のうち、指定された前記データ種別にかかるデータ情報のみが閲覧可能とされていることが望ましい(請求項2)。   In the above configuration, the database stores data information in a predetermined data type unit, and the viewer designation table storage unit accepts a viewer's designation in the data type unit, It is desirable that the second client terminal can browse only the data information related to the specified data type among the data information stored in the database.

この構成によれば、第1のクライアント端末機からデータベース中の所定のデータ種別単位でデータ情報の閲覧指定が与えられ、第2のクライアント端末機はその指定されたデータ種別にかかるデータ情報のみが閲覧できる。従って、第2のクライアント端末機が閲覧できるデータ情報の範囲を、自在に制限できるようになる。   According to this configuration, the first client terminal is given a data information browsing designation in a predetermined data type unit in the database, and the second client terminal has only the data information related to the designated data type. Can browse. Accordingly, the range of data information that can be browsed by the second client terminal can be freely limited.

この場合、前記データ種別が、前記第1のクライアント端末機に対応付けられた個人情報の単位で区画されたものであることが望ましい(請求項3)。この構成によれば、例えば第1のクライアント端末機を保有しているユーザ或いはその家族等の個人情報について、ユーザが望む者(例えば医療分野の場合は、かかりつけの医師、看護師、介護士、メディカルアドバイザリーセクション等)に保有されている第2のクライアント端末機に対して閲覧指定を行うことで、その個人情報を医師等にのみ閲覧させる閲覧形態を構築することが可能となる。   In this case, it is desirable that the data type is divided in units of personal information associated with the first client terminal. According to this configuration, for example, the personal information such as the user who owns the first client terminal or the family of the user or the person desired by the user (for example, in the case of the medical field, a family doctor, nurse, caregiver, By performing browsing designation on the second client terminal held in a medical advisory section or the like, it is possible to construct a browsing form that allows only a doctor or the like to browse the personal information.

前記第1のクライアント端末機は、自身に対応付けられた個人情報を前記データベースにおいて閲覧可能とされていることが望ましい(請求項4)。この構成によれば、第1のクライアント端末機を保有するユーザ自身も、サーバ装置に蓄積された個人情報を閲覧できるので、ユーザ自身が個人情報の内容を把握できるようになる。   It is desirable that the first client terminal can browse personal information associated with the first client terminal in the database. According to this configuration, the user who owns the first client terminal can also browse the personal information stored in the server device, so that the user can grasp the contents of the personal information.

上記構成において、前記データベースにデータ情報を入力するための第3のクライアント端末機を備える構成とすることができる(請求項5)。この構成によれば、第3のクライアント端末機を用いて、データベースに蓄積されるデータ情報を逐次追加、更新することができるようになる。   The said structure WHEREIN: It can be set as the structure provided with the 3rd client terminal for inputting data information into the said database (Claim 5). According to this configuration, data information accumulated in the database can be sequentially added and updated using the third client terminal.

また、前記第1のクライアント端末機及び/又は第2のクライアント端末機が、前記データベースにデータ情報を入力する機能を有することが望ましい(請求項6)。この構成によれば、第1のクライアント端末機及び/又は第2のクライアント端末機を用いて、データベースに蓄積されるデータ情報を逐次追加、更新することができるようになる。   Further, it is desirable that the first client terminal and / or the second client terminal have a function of inputting data information into the database. According to this configuration, data information stored in the database can be sequentially added and updated using the first client terminal and / or the second client terminal.

さらに、上記構成において、前記サーバ装置に、前記第2のクライアント端末機による閲覧履歴データが前記閲覧履歴記憶部に所定期間記録されない場合に、前記第2のクライアント端末機に対して前記データ情報の閲覧を促すアラーム情報を送信するアラーム情報送信部が備えられていることが望ましい(請求項7)。この構成によれば、第2のクライアント端末機から所定期間閲覧動作が行われなかった場合、第2のクライアント端末機にアラーム情報が送信されるようになる。   Further, in the above configuration, when browsing history data by the second client terminal is not recorded in the browsing history storage unit for a predetermined period of time, the data information of the second client terminal is stored in the server device. It is desirable that an alarm information transmission unit that transmits alarm information that prompts browsing is provided. According to this configuration, when the browsing operation is not performed from the second client terminal for a predetermined period, the alarm information is transmitted to the second client terminal.

上記いずれかの構成において、前記データ情報が、健康管理に関するバイタル情報であることが望ましい(請求項8)。この構成によれば、サーバ装置に蓄積されるバイタル情報について、閲覧指定、閲覧履歴の確認が行え、医療分野に関しての情報閲覧システムの構築に好適である。   In any one of the configurations described above, it is desirable that the data information is vital information related to health care. According to this configuration, the vital information stored in the server device can be designated for browsing and confirmation of browsing history, which is suitable for the construction of an information browsing system for the medical field.

本発明の請求項9に係るサーバ装置は、所定のデータ情報を蓄積するデータベースと、前記データ情報の閲覧者の指定情報の入力を受け付ける指定入力受け付け手段と、前記指定入力受け付け手段により受け付けられた前記指定情報を記憶する閲覧者指定テーブル記憶部と、閲覧希望者を特定する特定情報の入力を伴って前記データ情報の閲覧申請を受け付ける閲覧申請受け付け手段と、前記特定情報と、前記閲覧者指定テーブル記憶部に記憶されている指定情報と照合することで前記閲覧希望者に閲覧許可を与えるか否かを判定する認証処理部と、前記認証処理部にて閲覧許可が与えられた閲覧希望者により前記データ情報が閲覧された場合に、これを閲覧履歴データとして前記閲覧希望者についての前記特定情報に関連付けて記憶する閲覧履歴記憶部とを具備することを特徴とする。   The server device according to claim 9 of the present invention is received by the database for storing predetermined data information, the designation input accepting means for accepting the input of the designation information of the viewer of the data information, and the designation input accepting means. A browser designation table storage unit that stores the designation information, a browsing application accepting unit that accepts a browsing application for the data information with input of specific information for identifying a browsing applicant, the specific information, and the browsing designation An authentication processing unit that determines whether or not to give browsing permission to the browsing applicant by collating with the designation information stored in the table storage unit, and a browsing applicant who has been given browsing permission by the authentication processing unit When the data information is browsed by the browsing information, the browsing information is stored as browsing history data in association with the specific information about the browsing applicant. Characterized by comprising a history storage unit.

この構成によれば、指定入力受け付け手段に与えられた閲覧者の指定情報が閲覧者指定テーブル記憶部に格納され、データベースに蓄積されたデータ情報についての閲覧者が指定される。そして、閲覧希望者からの閲覧申請が閲覧申請受け付け手段に受け付けられた場合、その特定情報と前記指定情報とを照合することで、当該閲覧希望者が閲覧適格を有するか否かが認証処理部で判定される。そして、閲覧許可が与えられ、現に閲覧希望者により前記データ情報が閲覧されたならば、その閲覧履歴が閲覧履歴記憶部に前記特定情報に関連付けて記憶される。従って、データ情報の閲覧者が指定入力受け付け手段に与えられた指定情報にかかる閲覧者に制限されると共に、閲覧履歴記憶部にアクセスすることでその閲覧履歴が確認可能となる。   According to this configuration, the browser designation information given to the designation input receiving means is stored in the browser designation table storage unit, and the viewer for the data information accumulated in the database is designated. When the browsing application from the browsing applicant is received by the browsing application receiving means, the authentication processing unit determines whether or not the browsing applicant has the browsing qualification by comparing the specific information with the specified information. It is determined by. If browsing permission is given and the data information is browsed by a browsing applicant, the browsing history is stored in the browsing history storage unit in association with the specific information. Accordingly, the viewer of the data information is limited to the viewer related to the specified information given to the specified input receiving means, and the browsing history can be confirmed by accessing the browsing history storage unit.

上記構成において、閲覧履歴データが前記閲覧履歴記憶部に所定期間記録されない場合に、前記データ情報の閲覧を促すアラーム情報を生成するアラーム情報生成部が備えられていることが望ましい(請求項10)。この構成によれば、閲覧履歴データが前記閲覧履歴記憶部に所定期間記録されない場合、所定のクライアント端末機に送信するためのアラーム情報が生成されるようになる。   In the above configuration, it is desirable that an alarm information generation unit is provided that generates alarm information that prompts browsing of the data information when the browsing history data is not recorded in the browsing history storage unit for a predetermined period. . According to this configuration, when browsing history data is not recorded in the browsing history storage unit for a predetermined period, alarm information for transmission to a predetermined client terminal is generated.

請求項1に係る情報閲覧システム及び請求項9に係るサーバ装置によれば、第1のクライアント端末機からサーバ装置に蓄積されているデータ情報を閲覧する第2のクライアント端末機を指定できると共に、実際に第2のクライアント端末機にてデータ情報が閲覧されているか否かを確認することができる。すなわち、第1のクライアント端末機を保有するユーザは、データ情報を閲覧してもらいたい者を指定できると共に、指定にかかる閲覧者が希望通りにデータ情報を閲覧しているか否かを確認することができる。従って、所定のデータ情報が不特定者に閲覧される虞がなく、自らが指定した者だけに閲覧させるというユーザの意志を反映した閲覧形態が形成できるという利点がある。さらに、自らが指定した者が例えば定期的にデータ情報を閲覧しているか否かを確認できることから、ユーザは安心感を得ることができるという利点もある。   According to the information browsing system according to claim 1 and the server device according to claim 9, the second client terminal that browses the data information stored in the server device can be specified from the first client terminal, Whether or not the data information is actually browsed on the second client terminal can be confirmed. That is, the user who owns the first client terminal can designate a person who wants the data information to be browsed, and confirms whether or not the designated viewer is browsing the data information as desired. Can do. Therefore, there is no possibility that predetermined data information is browsed by unspecified persons, and there is an advantage that a browsing form reflecting the user's intention to allow only a person designated by himself / herself to browse can be formed. Furthermore, since it is possible to confirm whether or not a person designated by the user is browsing data information on a regular basis, there is also an advantage that the user can obtain a sense of security.

請求項2に係る情報閲覧システムによれば、第2のクライアント端末機が閲覧できるデータ情報の範囲を、データ種別単位で自在に制限できるようになるので、第1のクライアント端末機を保有するユーザの利便性を向上させることができる。   According to the information browsing system according to claim 2, since the range of data information that can be browsed by the second client terminal can be freely limited in units of data types, the user possessing the first client terminal Convenience can be improved.

請求項3に係る情報閲覧システムによれば、第1のクライアント端末機を保有するユーザは、自身の個人情報を特定の者にのみ閲覧させ、その閲覧状態を確認するという閲覧形態を構築することができる。   According to the information browsing system according to claim 3, the user who owns the first client terminal constructs a browsing form in which only a specific person browses his / her personal information and confirms the browsing state. Can do.

請求項4に係る情報閲覧システムによれば、第1のクライアント端末機を保有するユーザ自身が個人情報の内容を把握できるようになり、システムの利用バリエーションを多様化することができる。   According to the information browsing system of the fourth aspect, the user who owns the first client terminal can grasp the contents of the personal information, and the use variations of the system can be diversified.

請求項5に係る情報閲覧システムによれば、第3のクライアント端末機を用いてデータベースに蓄積されるデータ情報を日々追加、更新することが可能となるので、データ情報の充実化を図ることができる。   According to the information browsing system according to claim 5, it is possible to add and update the data information stored in the database every day using the third client terminal, so that the data information can be enhanced. it can.

請求項6に係る情報閲覧システムによれば、第1のクライアント端末機及び/又は第2のクライアント端末機を用いて、データベースに蓄積されるデータ情報を日々追加、更新することが可能となるので、データ情報の充実化を図ることができる。   According to the information browsing system of the sixth aspect, it is possible to add and update data information stored in the database every day using the first client terminal and / or the second client terminal. Data information can be enhanced.

請求項7に係る情報閲覧システム及び請求項10に係るサーバ装置によれば、第2のクライアント端末機から所定期間閲覧動作が行われなかった場合にアラーム情報が生成され、これが送信されるので、第2のクライアント端末機の保有者にデータ情報閲覧の契機を提供することができる。   According to the information browsing system according to claim 7 and the server device according to claim 10, when the browsing operation is not performed for a predetermined period from the second client terminal, alarm information is generated and transmitted. An opportunity for browsing data information can be provided to the owner of the second client terminal.

請求項8に係る情報閲覧システムによれば、第1のクライアント端末機を保有するユーザは、例えばかかりつけの医師等を自身のバイタル情報の閲覧者として指定すると共に、その医師等が定期的にそのバイタル情報を閲覧しているか否かを確認できる閲覧形態を構築することができる。   According to the information browsing system according to claim 8, the user who owns the first client terminal designates, for example, a family doctor as a viewer of his / her vital information, and the doctor regularly It is possible to construct a browsing form that can confirm whether or not vital information is being browsed.

以下、図面に基づいて本発明の実施形態につき詳細に説明する。
(第1実施形態)
図1は、本発明の実施形態に係る情報閲覧システムS1のハード構成を簡略的に示す構成図である。この情報閲覧システムS1は、所定のデータ情報を蓄積可能とされたサーバ装置11と、前記データ情報の閲覧者を指定することができる第1のクライアント端末機12と、この第1のクライアント端末機12により前記データ情報の閲覧者として指定される端末機である第2のクライアント端末機13とを備え、これらがインターネット(通信ネットワーク)INを介して相互接続されてなる。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(First embodiment)
FIG. 1 is a configuration diagram schematically showing a hardware configuration of an information browsing system S1 according to an embodiment of the present invention. The information browsing system S1 includes a server device 11 that can store predetermined data information, a first client terminal 12 that can designate a viewer of the data information, and the first client terminal. 12, a second client terminal 13 which is a terminal designated as a viewer of the data information is connected to each other via the Internet (communication network) IN.

当該情報閲覧システムS1は、後述の第2実施形態で詳述する医療分野の他、各種の用途に適用可能であり、例えば官公庁、金融機関、情報サービス機関、或いは企業内システム、特定の企業集団間のシステムに適用することが可能である。官公庁向けに当該情報閲覧システムS1を構築する場合は、上記サーバ装置11は例えば官公庁が保有している個人情報(納税情報等)の管理データベースを有するサーバ装置であり、第1のクライアント端末機12はそのサーバ装置11で管理される個人情報の持ち主である個人が保有するパーソナルコンピュータ等であり、また第2のクライアント端末機13は官公庁内の特定の者或いは部署に保有されているパーソナルコンピュータ等である。   The information browsing system S1 can be applied to various uses in addition to the medical field, which will be described in detail in the second embodiment described later. For example, a public office, a financial institution, an information service institution, an in-company system, a specific company group It is possible to apply to the system between. When the information browsing system S1 is constructed for a government office, the server apparatus 11 is a server apparatus having a management database of personal information (tax payment information, etc.) held by the government office, and the first client terminal 12 Is a personal computer or the like held by an individual who owns the personal information managed by the server device 11, and the second client terminal 13 is a personal computer or the like held by a specific person or department in the government office It is.

図2は、情報閲覧システムS1の詳細構成、特にサーバ装置11の機能的構成を詳細に示すブロック図である。このサーバ装置11は、データ情報DB110(データベース)、指定入力受付部111(指定入力受け付け手段)、閲覧者指定テーブル記憶部112、閲覧申請受付部113(閲覧申請受け付け手段)、認証処理部114及び閲覧履歴DB115(閲覧履歴記憶部)を備えている。   FIG. 2 is a block diagram showing in detail the detailed configuration of the information browsing system S1, particularly the functional configuration of the server device 11. The server device 11 includes a data information DB 110 (database), a designated input receiving unit 111 (designated input receiving unit), a browser designation table storage unit 112, a browsing application receiving unit 113 (browsing application receiving unit), an authentication processing unit 114, and A browsing history DB 115 (browsing history storage unit) is provided.

データ情報DB110は、所定のデータ情報を蓄積するデータベースである。ここでのデータ情報は、例えば個人又は法人等の納税情報、預金・貸し出し情報、取引情報、或いは医療情報などの個人(個別)情報である。データ情報DB110は、このような個人情報を、所定のデータ種別単位で区画して蓄積する。このデータ種別の区画は任意に定めて良いが、第1のクライアント端末機12に対応付けられた個人情報の単位で区画することが望ましい。つまり、第1のクライアント端末機12をサーバ装置11のクライアントとして割り当てる際に、当該第1のクライアント端末機12に対して特定のメモリアドレスを与え、そのメモリ領域に第1のクライアント端末機12の保有者に係る個人情報を格納するようにすることが望ましい。これにより、第2のクライアント端末機13において閲覧できるデータ情報の範囲を特定することが容易となる。   The data information DB 110 is a database that accumulates predetermined data information. The data information here is, for example, individual (individual) information such as tax payment information of individuals or corporations, deposit / lending information, transaction information, or medical information. The data information DB 110 divides and accumulates such personal information in units of predetermined data types. Although the division of this data type may be determined arbitrarily, it is desirable that the division is performed in units of personal information associated with the first client terminal 12. That is, when assigning the first client terminal 12 as a client of the server apparatus 11, a specific memory address is given to the first client terminal 12, and the memory area of the first client terminal 12 is assigned to the first client terminal 12. It is desirable to store personal information related to the holder. Thereby, it becomes easy to specify the range of data information that can be browsed in the second client terminal 13.

指定入力受付部111は、第1のクライアント端末機12から送信される前記データ情報の閲覧者の指定情報の入力を受け付ける機能を有する。この指定入力受付部111は、閲覧者指定入力を受け付けるに際しての第1のクライアント端末機12に対するアクセス処理(パスワード処理などのアクセス適格の確認処理)を行うと共に、閲覧者の指定情報の入力を行わせる入力画面を第1のクライアント端末機12に提供する。そして、第1のクライアント端末機12から指定情報の入力が与えられたなら、これを第1のクライアント端末機12に個別に与えられているコード情報等に関連付けて、閲覧者指定テーブル記憶部112へ書き込む処理を行う。   The designation input receiving unit 111 has a function of receiving input of designation information of a viewer of the data information transmitted from the first client terminal 12. The designation input receiving unit 111 performs access processing (access eligibility confirmation processing such as password processing) for the first client terminal 12 when accepting a browser designation input, and inputs designation information of a browser. An input screen to be displayed is provided to the first client terminal 12. If the input of the designation information is given from the first client terminal 12, the viewer designation table storage unit 112 associates it with the code information etc. individually given to the first client terminal 12. Process to write to.

閲覧者指定テーブル記憶部112は、例えばEEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory)等の書き換え可能な不揮発性メモリ等からなり、指定入力受付部111により受け付けられた前記指定情報を前記コード情報等に関連付けて記憶する。本実施形態では、第2のクライアント端末機13(閲覧させることを希望する者)を特定する所定の特定情報が、前記指定情報として記憶されることとなる。   The viewer designation table storage unit 112 is composed of a rewritable nonvolatile memory such as an EEPROM (Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory), for example, and the designation information received by the designation input reception unit 111 is used as the code information or the like. Store it in association. In the present embodiment, predetermined specific information for specifying the second client terminal 13 (a person who desires to browse) is stored as the specified information.

閲覧申請受付部113は、第2のクライアント端末機13からのデータ情報DB110に格納されているデータ情報の閲覧申請を受け付ける機能を有する。この閲覧申請受付部113は、第2のクライアント端末機13に対する上記と同様なアクセス処理を行うと共に、第2のクライアント端末機13に閲覧指定者であることを特定するための特定情報の入力を行わせる入力画面を第2のクライアント端末機13に提供する。そして、第2のクライアント端末機13から特定情報の入力が与えられたなら、これを認証処理部114へ送信する。また、閲覧申請受付部113は、第1のクライアント端末機12から閲覧履歴DB115に記録されている閲覧履歴データを閲覧するに際しての、第1のクライアント端末機12に対するアクセス処理も行う。   The browsing application reception unit 113 has a function of receiving a browsing application for data information stored in the data information DB 110 from the second client terminal 13. The browsing application accepting unit 113 performs the same access process as described above for the second client terminal 13 and inputs specific information for identifying the second client terminal 13 as a browsing designated person. An input screen to be performed is provided to the second client terminal 13. If input of specific information is given from the second client terminal 13, it is transmitted to the authentication processing unit 114. The browsing application accepting unit 113 also performs access processing for the first client terminal 12 when browsing browsing history data recorded in the browsing history DB 115 from the first client terminal 12.

認証処理部114は、閲覧申請受付部113から与えられた特定情報と、閲覧者指定テーブル記憶部112に記憶されている指定情報と照合することで、第2のクライアント端末機13に閲覧許可を与えるか否かを判定する処理を行う。すなわち、認証処理部114は、前記特定情報と前記指定情報が一致していることが確認された場合は、第2のクライアント端末機13に、第1のクライアント端末機12に対応付けられてデータ情報DB110に格納されているデータ情報の閲覧を許可する決定を行う。一方、両者が一致していない場合は、閲覧を許可しない決定を行う。なお、第1のクライアント端末機12から閲覧履歴DB115へのアクセスについては、閲覧申請受付部113でのアクセス処理においてアクセスが許可された場合は、これを無条件でスルーさせる。   The authentication processing unit 114 checks the second client terminal 13 for browsing permission by collating the specific information given from the browsing application receiving unit 113 with the designation information stored in the browser designation table storage unit 112. Processing for determining whether or not to give is performed. That is, when it is confirmed that the specific information matches the designation information, the authentication processing unit 114 associates the data with the second client terminal 13 and the first client terminal 12. A decision is made to permit browsing of data information stored in the information DB 110. On the other hand, if the two do not match, a decision not to permit browsing is made. In addition, about access to the browsing history DB 115 from the first client terminal 12, if access is permitted in the access processing in the browsing application receiving unit 113, this is unconditionally passed.

閲覧履歴DB115は、認証処理部114にて閲覧許可が与えられた第2のクライアント端末機13により、データ情報DB110のデータ情報が閲覧された場合に、これを閲覧履歴データとして記憶する。この閲覧履歴データは、例えば第2のクライアント端末機13についての前記特定情報、閲覧日時情報、閲覧したデータ情報のアドレス情報等を含むデータである。   When the data information in the data information DB 110 is browsed by the second client terminal 13 to which browsing permission is given by the authentication processing unit 114, the browsing history DB 115 stores this as browsing history data. The browsing history data is data including, for example, the specific information about the second client terminal 13, browsing date information, address information of browsed data information, and the like.

以上の通り構成された第1実施形態に係る情報閲覧システムS1の動作フローについて、図3に示すフローチャートに基づいて説明する。動作フローは、第1のクライアント端末機12からサーバ装置11に対する閲覧者指定ステップS11と、第2のクライアント端末機13からサーバ装置11に対する閲覧ステップS12と、及び第1のクライアント端末機12からサーバ装置11に対する閲覧履歴確認ステップS13とに大別することができる。実際の動作フローでは、閲覧者指定ステップS11が完了していることを前提として、閲覧ステップS12又は閲覧履歴確認ステップS13のいずれかが実行される。また、一旦指定された閲覧者が変更される場合、その変更に係る閲覧者指定ステップS11が完了していることを前提として、閲覧ステップS12又は閲覧履歴確認ステップS13のいずれかが実行される。   The operation flow of the information browsing system S1 according to the first embodiment configured as described above will be described based on the flowchart shown in FIG. The operation flow includes a browser designation step S11 from the first client terminal 12 to the server device 11, a browsing step S12 from the second client terminal 13 to the server device 11, and a server from the first client terminal 12 to the server. It can be roughly divided into browsing history confirmation step S13 for the device 11. In the actual operation flow, either the browsing step S12 or the browsing history confirmation step S13 is executed on the assumption that the browsing person specifying step S11 is completed. Further, when the designated viewer is changed, either the browsing step S12 or the browsing history confirmation step S13 is executed on the assumption that the viewer designation step S11 related to the change is completed.

まず、閲覧者指定ステップS11について説明する。このステップは、データ情報DB110に格納された所定のデータ情報を閲覧させる者(端末機)を、第1のクライアント端末機12において指定するステップである。この閲覧者指定入力を行うにあたり、第1のクライアント端末機12からサーバ装置11へのアクセス処理が実行される(ステップS111)。ここではアクセス処理の詳細フローを省略しているが、第1のクライアント端末機12側からのURL情報等の入力を始めとして、パスワード入力、サーバ装置11側におけるパスワード照合などを行う認証動作が実行される(以下に登場するアクセス処理も同様である)。   First, the viewer designation step S11 will be described. This step is a step in which the first client terminal 12 designates a person (terminal) that allows browsing of predetermined data information stored in the data information DB 110. In performing this browser designation input, access processing from the first client terminal 12 to the server device 11 is executed (step S111). Although the detailed flow of the access process is omitted here, an authentication operation for performing password input, password verification on the server device 11 side, etc., starting with input of URL information and the like from the first client terminal 12 side, is executed. (The same applies to the access processing that appears below.)

上記のようなアクセス認証が成功すると、指定入力受付部111に第1のクライアント端末機12が接続される。そして、指定入力受付部111から、閲覧者の指定情報の入力を行わせるための入力画面が第1のクライアント端末機12に配信される。この入力画面に対して、第1のクライアント端末機12から自身のデータ情報を閲覧させる端末機(ここでは第2のクライアント端末機13)を特定する所定の特定情報が、前記指定情報として入力される(ステップS112)。   If the access authentication as described above is successful, the first client terminal 12 is connected to the designated input receiving unit 111. Then, an input screen for inputting the designation information of the viewer is distributed from the designated input receiving unit 111 to the first client terminal 12. On the input screen, predetermined specific information for specifying a terminal (in this case, the second client terminal 13) that allows the first client terminal 12 to browse its own data information is input as the designation information. (Step S112).

入力された指定情報は、前記入力画面に準備されている登録キー等の押下を契機として、指定入力受付部111に受け付けられる(ステップS113)。そして、受け付けられた指定情報は、第1のクライアント端末機12に個別に与えられているコード情報等に関連付けて、閲覧者指定テーブル記憶部112へ記録される(ステップS114)。   The input designation information is received by the designation input receiving unit 111 when a registration key or the like prepared on the input screen is pressed (step S113). The received designation information is recorded in the viewer designation table storage unit 112 in association with code information or the like given to the first client terminal 12 individually (step S114).

次に、閲覧ステップS12について説明する。このステップは、第2のクライアント端末機13から、データ情報DB110に格納されているデータ情報を閲覧するステップである。まず、上記閲覧者指定ステップS11と同様に、第2のクライアント端末機13からサーバ装置11へのアクセス処理が実行される(ステップS121)。アクセス認証が成功したならば、閲覧申請受付部113に第2のクライアント端末機13が接続される。   Next, browsing step S12 will be described. This step is a step of browsing data information stored in the data information DB 110 from the second client terminal 13. First, in the same manner as in the above-mentioned viewer specifying step S11, an access process from the second client terminal 13 to the server device 11 is executed (step S121). If the access authentication is successful, the second client terminal 13 is connected to the browsing application receiving unit 113.

そして、閲覧申請受付部113から、閲覧指定者であることを特定するための特定情報の入力を行わせる入力画面が第2のクライアント端末機13に配信される。この入力画面には、第2のクライアント端末機13の特定情報、閲覧するデータ情報の種別(閲覧する個人情報を特定するコード情報等)等を入力するウィンドゥが備えられる。かかる入力画面に対して、第2のクライアント端末機13から所定の入力が行われた上で、例えば前記入力画面に準備されている閲覧申請ボタンを押下する等して、閲覧申請データがサーバ装置11へ向けて送信される(ステップS122)。この特定情報を伴う閲覧申請データは、閲覧申請受付部113に受け付けられ(ステップS123)、認証処理部114へ転送される。   Then, an input screen for inputting specific information for specifying the browsing designation person is distributed from the browsing application receiving unit 113 to the second client terminal 13. The input screen is provided with a window for inputting the specific information of the second client terminal 13, the type of data information to be browsed (code information for identifying personal information to be browsed, etc.) and the like. After a predetermined input is made from the second client terminal 13 to such an input screen, for example, by pressing a browse application button prepared on the input screen, the browse application data is sent to the server device. 11 (step S122). The browsing application data with this specific information is received by the browsing application receiving unit 113 (step S123) and transferred to the authentication processing unit 114.

認証処理部114では、閲覧申請受付部113から与えられた特定情報と、先のステップS114で閲覧者指定テーブル記憶部112に記憶された指定情報との照合が行われる(ステップS124)。そして、前記指定情報と前記特定情報とが一致しているか否か、つまり第1のクライアント端末機12において指定された閲覧者からのアクセスであるか否かが判定される(ステップS125)。両者が一致していない場合(ステップS125でNO)、認証処理部114は閲覧を許可しない決定を行い、閲覧不許可データを作成して第2のクライアント端末機13へ送信する。この閲覧不許可データは、第2のクライアント端末機13に「閲覧不許可通知」として受信される(ステップS126)。   The authentication processing unit 114 collates the specific information given from the browsing application receiving unit 113 with the designation information stored in the browsing person designation table storage unit 112 in the previous step S114 (step S124). Then, it is determined whether or not the specified information matches the specific information, that is, whether or not the access is from a viewer specified in the first client terminal 12 (step S125). If the two do not match (NO in step S125), the authentication processing unit 114 determines not to permit browsing, creates browsing non-permission data, and transmits it to the second client terminal 13. This browsing disapproval data is received as a “browsing disapproval notice” by the second client terminal 13 (step S126).

一方、前記指定情報と前記特定情報とが一致している場合(ステップS125でYES)、第2のクライアント端末機13について、第1のクライアント端末機12に対応付けられたデータ情報の閲覧を許可する決定を行う(ステップS127)。かかる決定の後、第2のクライアント端末機13はデータ情報DB110へのアクセスが許可され、第2のクライアント端末機13においてデータ情報DB110に格納された所定のデータ情報がブラウジングできるようになる(ステップS128)。そして、ステップS128のブラウジングが実際に実行されると、その時の閲覧条件に基づく閲覧履歴データが、閲覧履歴DB115に書き込まれる(ステップS129)。   On the other hand, if the specified information matches the specific information (YES in step S125), the second client terminal 13 is permitted to view data information associated with the first client terminal 12. The decision is made (step S127). After the determination, the second client terminal 13 is permitted to access the data information DB 110, and the second client terminal 13 can browse the predetermined data information stored in the data information DB 110 (steps). S128). When browsing in step S128 is actually executed, browsing history data based on the browsing conditions at that time is written in the browsing history DB 115 (step S129).

続いて、閲覧履歴確認ステップS13について説明する。このステップは、第1のクライアント端末機12において、自らが指定した第2のクライアント端末機13により、データ情報DB110のデータ情報が実際に閲覧されているかを確認するためのステップである。まず、第1のクライアント端末機12からサーバ装置11へのアクセス処理が実行され(ステップS131)、アクセス認証が成功したならば、閲覧申請受付部113に第1のクライアント端末機12が接続される。そして、閲覧申請受付部113から、閲覧履歴DB115の閲覧者であることを示すコード情報、アドレス情報等の入力を行わせる入力画面が第1のクライアント端末機12に配信される。この入力画面に所定のデータが入力された上で、閲覧申請データがサーバ装置11へ向けて送信される(ステップS132)。当該閲覧申請データは、閲覧申請受付部113に受け付けられる(ステップS133)。認証処理部114は、ここでは認証処理を行わず(勿論、何らかの認証処理を実行させるようにしても良い)、第1のクライアント端末機12は閲覧履歴DB115へのアクセスが無条件に許可される。   Next, the browsing history confirmation step S13 will be described. This step is a step for confirming in the first client terminal 12 whether the data information in the data information DB 110 is actually being browsed by the second client terminal 13 designated by itself. First, an access process from the first client terminal 12 to the server device 11 is executed (step S131), and if the access authentication is successful, the first client terminal 12 is connected to the browsing application accepting unit 113. . Then, an input screen for inputting code information, address information, and the like indicating that the user is a viewer of the browsing history DB 115 is distributed from the browsing application receiving unit 113 to the first client terminal 12. After predetermined data is input to the input screen, the browsing application data is transmitted to the server device 11 (step S132). The browsing application data is received by the browsing application receiving unit 113 (step S133). Here, the authentication processing unit 114 does not perform authentication processing (of course, some authentication processing may be executed), and the first client terminal 12 is allowed to access the browsing history DB 115 unconditionally. .

その後、サーバ装置11に備えられている図略の処理演算部により、閲覧履歴DB115において、第1のクライアント端末機12に対応付けられたデータ情報についての閲覧履歴データが存在するか否かの検索が実行される(ステップS134)。閲覧履歴データが存在しない場合(ステップS134でNO)、前記処理演算部は未閲覧状態であることを示すデータを生成し、第1のクライアント端末機12へ送信する。このデータは、第1のクライアント端末機13に「未閲覧通知」として受信される(ステップS135)。   Thereafter, a search operation unit (not shown) provided in the server apparatus 11 searches the browsing history DB 115 to determine whether or not browsing history data for the data information associated with the first client terminal 12 exists. Is executed (step S134). If the browsing history data does not exist (NO in step S134), the processing calculation unit generates data indicating that the browsing operation is not performed and transmits the data to the first client terminal 12. This data is received by the first client terminal 13 as an “unviewed notification” (step S135).

一方、閲覧履歴データが存在する場合(ステップS134でYES)、前記処理演算部は、閲覧履歴DB115に格納されている閲覧履歴データに基づき所定の履歴データを作成し(ステップS136)、これを第1のクライアント端末機12へ配信する。そして、かかる履歴データは、第1のクライアント端末機12に受信されるものである(ステップS137)。   On the other hand, if browsing history data exists (YES in step S134), the processing calculation unit creates predetermined history data based on the browsing history data stored in the browsing history DB 115 (step S136). 1 to the client terminal 12. The history data is received by the first client terminal 12 (step S137).

以上のようなルーチンが実行されるのであるが、サーバ装置11においては、定期的に第1のクライアント端末機12に対応付けられたデータ情報について、クローズ指示(解約処理等)が与えられたか否かが確認される(ステップS14)。もし、クローズ指示が与えられているならば(ステップS14でYES)、処理を完了する。一方、クローズ指示が与えられていないならば(ステップS14でNO)、サーバ装置11についてはステップS123若しくはステップS133に戻って処理が繰り返される。また、第1のクライアント端末機12から新たな閲覧者指定、或いは閲覧者の変更指定が与えられた場合は、ステップS113に戻って処理が繰り返される。   The routine as described above is executed. In the server device 11, whether or not a close instruction (cancellation processing or the like) has been given to the data information associated with the first client terminal 12 on a regular basis. Is confirmed (step S14). If a close instruction is given (YES in step S14), the process is completed. On the other hand, if the close instruction is not given (NO in step S14), the server apparatus 11 returns to step S123 or step S133 and the process is repeated. If a new viewer designation or a browser change designation is given from the first client terminal 12, the process returns to step S113 and the process is repeated.

以上説明した第1実施形態に係る情報閲覧システムS1によれば、第1のクライアント端末機12からサーバ装置11に蓄積されているデータ情報を閲覧する第2のクライアント端末機13を指定できると共に、実際に第2のクライアント端末機13にてデータ情報が閲覧されているか否かを確認することができる。すなわち、第1のクライアント端末機12を保有するユーザは、データ情報を閲覧してもらいたい者を指定して閲覧者指定テーブル記憶部112に格納できると共に、指定にかかる閲覧者が希望通りにデータ情報を閲覧しているか否かを閲覧履歴DB115にて確認することができる。従って、自身のデータ情報が不特定者に閲覧される虞がなく自らが指定した者だけに閲覧させるというユーザの意志を反映した閲覧形態が形成できる。さらに、自らが指定した者が例えば定期的にデータ情報を閲覧しているか否かを確認できることから、ユーザは安心感を得ることができる。   According to the information browsing system S1 according to the first embodiment described above, the second client terminal 13 for browsing the data information stored in the server device 11 from the first client terminal 12 can be specified. Whether or not the data information is actually browsed on the second client terminal 13 can be confirmed. That is, the user who owns the first client terminal 12 can specify a person who wants to browse the data information and store it in the viewer designation table storage unit 112, and the designated viewer can select the data as desired. Whether or not information is being browsed can be confirmed in the browsing history DB 115. Therefore, it is possible to form a browsing form that reflects the user's will to allow only the person designated by the user to browse his / her own data information without the possibility of being viewed by an unspecified person. Furthermore, since it is possible to confirm whether or not the person designated by the user is browsing the data information on a regular basis, the user can obtain a sense of security.

(第2実施形態)
次に、本発明を医療関連サービス機関(医療、看護、及び/又は介護等を行うサービス機関)、サーバ装置を運営するネットワーク事業者及びその会員との間で展開される在宅健康管理サービスに適用する場合の一実施形態について説明する。図4は、本発明の第2実施形態に係る情報閲覧システムS2の詳細構成を示すブロック図である。この情報閲覧システムS1は、複数の会員の健康管理に関する個人情報を蓄積可能とされたサーバ装置20と、クライアントである前記会員に各々保有され自身の個人情報の閲覧者を指定することができる会員用端末機30(第1のクライアント端末機)と、医療関連サービス機関40に設置される閲覧指定者用端末機41(第2のクライアント端末機)及び管理者用端末機42とを備え、これらがインターネット(通信ネットワーク)を介して相互接続されてなる。なお、会員用端末機30は在宅健康管理サービスの会員毎に割り当てられるが、ここでは図示簡略化のため一台のみを図示している。
(Second Embodiment)
Next, the present invention is applied to a home-related health management service that is deployed among medical-related service organizations (service organizations that perform medical care, nursing, and / or nursing care, etc.), network operators that operate server devices, and their members. An embodiment of the case will be described. FIG. 4 is a block diagram showing a detailed configuration of the information browsing system S2 according to the second embodiment of the present invention. The information browsing system S1 includes a server device 20 capable of storing personal information related to the health management of a plurality of members, and a member that can designate a viewer of personal information held by each of the members as clients. Terminal 30 (first client terminal), designated browsing terminal 41 (second client terminal) and administrator terminal 42 installed in medical-related service organization 40, these Are interconnected via the Internet (communication network). The member terminal 30 is assigned to each member of the home health management service, but only one unit is shown here for the sake of simplicity.

閲覧指定者用端末機41は、会員用端末機30により当該会員の個人情報をサーバ装置20(健康管理情報DB200)において閲覧するように指定された端末機であって、例えば医療関連サービス機関内の医師、看護スタッフ若しくは介護スタッフ等に保有される端末機である。これに対し、管理者用端末機42は、医療関連サービス機関の管理スタッフ等に保有される端末機であって、前記個人情報の閲覧権限が与えられない端末機である。   The browsing designated terminal 41 is a terminal designated by the member terminal 30 to browse the personal information of the member in the server device 20 (health management information DB 200). This terminal is owned by a doctor, nursing staff or nursing staff. On the other hand, the administrator terminal 42 is a terminal owned by a management staff or the like of a medical-related service organization, and is a terminal that is not given the authority to browse the personal information.

サーバ装置20は、健康管理情報DB200(データベース)、会員情報DB201、アドバイス情報DB202、指定入力受付部21(指定入力受け付け手段)、閲覧者指定テーブル記憶部22、閲覧申請受付部23(閲覧申請受け付け手段)、認証処理部24、閲覧履歴DB25(閲覧履歴記憶部)、アラーム情報送信部26、入力申請受付部27及び全体制御部28を機能的に備えて構成されている。   The server device 20 includes a health management information DB 200 (database), a member information DB 201, an advice information DB 202, a designated input accepting unit 21 (designated input accepting means), a viewer designation table storage unit 22, and a viewing application accepting unit 23 (viewing application accepting). Means), an authentication processing unit 24, a browsing history DB 25 (browsing history storage unit), an alarm information transmitting unit 26, an input application receiving unit 27, and an overall control unit 28.

健康管理情報DB200は、複数の会員の健康管理に関する個人情報を蓄積するデータベースである。ここでの個人情報は、例えば会員の身長、体重、血圧、体脂肪率、体温、血糖値、ピークフロー値、血中酸素飽和度(SpO)、骨密度、健康診断データ、既往歴等の健康管理に関するバイタル情報である。健康管理情報DB200は、このような個人情報を、会員別に区画して蓄積する。つまり、会員用端末機30をサーバ装置20のクライアントとして割り当てる際に、当該会員用端末機30に対して特定のメモリアドレスが与えられ、そのメモリ領域に会員用端末機30の保有者に係る個人情報が格納される。 The health management information DB 200 is a database that accumulates personal information related to the health management of a plurality of members. Personal information here includes, for example, member height, weight, blood pressure, body fat percentage, body temperature, blood sugar level, peak flow value, blood oxygen saturation (SpO 2 ), bone density, health checkup data, medical history, etc. It is vital information about health management. The health management information DB 200 divides and accumulates such personal information for each member. That is, when allocating the member terminal 30 as a client of the server device 20, a specific memory address is given to the member terminal 30, and an individual related to the owner of the member terminal 30 is assigned to the memory area. Information is stored.

会員情報DB201は、当該在宅健康管理サービスの会員(会員用端末機30を保有する者)の、氏名、住所、電話番号、IPアドレス、個別コード情報、パスワード情報、有料コンテンツ用のアカウント情報などの基礎情報を管理するデータベースである。   The member information DB 201 stores the name, address, telephone number, IP address, individual code information, password information, account information for paid content, etc. of the member of the home health management service (the person who owns the terminal 30 for members). It is a database that manages basic information.

アドバイス情報DB202は、健康管理情報DB200に格納されている会員のバイタル情報を閲覧した医師若しくは看護スタッフ等が、閲覧指定者用端末機41を用いて健康管理に関するアドバイス情報(バイタル情報を踏まえた医療的見地からの所見、留意点など)を蓄積、管理するデータベースである。   The advice information DB 202 is used by a doctor or a nursing staff who has read the vital information of members stored in the health management information DB 200 using the browsing designated terminal 41 for medical information (medical information based on vital information). It is a database that accumulates and manages findings from important viewpoints and points to keep in mind.

指定入力受付部21は、会員用端末機30から送信されるバイタル情報の閲覧者の指定情報入力を受け付ける機能を有する。この指定入力受付部21は、閲覧者指定入力を受け付けるに際しての会員用端末機30に対するアクセス処理を行うと共に、閲覧者の指定情報の入力を行わせる入力画面を会員用端末機30に提供する。会員は、前記入力画面において、自身のバイタル情報を閲覧してもらいたいと考える医師等が保有している閲覧指定者用端末機41を指定する入力を行う。そして、会員用端末機30から指定情報の入力が与えられたなら、これを会員用端末機30に個別に与えられているコード情報等に関連付けて、閲覧者指定テーブル記憶部22へ書き込む処理を行う。   The designated input receiving unit 21 has a function of accepting a designated information input of a viewer of vital information transmitted from the member terminal 30. The designation input receiving unit 21 performs access processing for the member terminal 30 when accepting a browser designation input, and provides the member terminal 30 with an input screen for inputting designation information of the browser. On the input screen, the member performs an input for designating the terminal 41 for the browsing designated person possessed by a doctor who wants to browse his / her vital information. Then, when input of the designation information is given from the member terminal 30, the process of associating it with the code information etc. individually given to the member terminal 30 and writing it into the viewer designation table storage unit 22 is performed. Do.

閲覧者指定テーブル記憶部22は、指定入力受付部21により受け付けられた前記指定情報を前記コード情報等に関連付けて記憶する。この第2実施形態では、閲覧指定者用端末機41を特定する所定の特定情報が、前記指定情報として記憶されることとなる。   The browsing person designation table storage unit 22 stores the designation information received by the designation input reception unit 21 in association with the code information and the like. In the second embodiment, predetermined specific information for specifying the browsing designated user terminal 41 is stored as the designated information.

閲覧申請受付部23は、閲覧指定者用端末機41からの健康管理情報DB200に格納されているバイタル情報の閲覧申請を受け付ける機能を有する。この閲覧申請受付部23は、閲覧指定者用端末機41に対するアクセス処理を行うと共に、閲覧指定者用端末機41に閲覧指定者であることを特定するための特定情報の入力を行わせる入力画面を閲覧指定者用端末機41に提供する。そして、閲覧指定者用端末機41から特定情報の入力が与えられたなら、これを認証処理部24へ送信する。また、閲覧申請受付部23は、会員用端末機30からの各種閲覧申請、本実施形態では閲覧履歴DB25に記録されている閲覧履歴データ、健康管理情報DB200に記録されている自身のバイタル情報、及びアドバイス情報DB202に記録されている自身に向けられたアドバイス情報の閲覧申請において、会員用端末機30に対するアクセス処理も行う。   The browsing application reception unit 23 has a function of receiving a browsing application for vital information stored in the health management information DB 200 from the terminal 41 for browsing designation. The browsing application accepting unit 23 performs an access process for the browsing designated person terminal 41 and causes the browsing designated person terminal 41 to input specific information for identifying the browsing designated person. Is provided to the browsing designated person terminal 41. If the input of specific information is given from the browsing designated person terminal 41, it is transmitted to the authentication processing unit 24. In addition, the browsing application accepting unit 23 receives various browsing applications from the member terminal 30, browsing history data recorded in the browsing history DB 25 in this embodiment, own vital information recorded in the health management information DB 200, In addition, in the application for browsing advice information directed to itself recorded in the advice information DB 202, access processing to the member terminal 30 is also performed.

認証処理部24は、閲覧申請受付部23から与えられた特定情報と、閲覧者指定テーブル記憶部22に記憶されている指定情報と照合することで、閲覧指定者用端末機41に閲覧許可を与えるか否かを判定する処理を行う。すなわち、認証処理部24は、前記特定情報と前記指定情報が一致していることが確認された場合は、閲覧指定者用端末機41に、会員用端末機30に対応付けられて健康管理情報DB200に格納されている当該会員のバイタル情報の閲覧を許可する決定を行う。一方、両者が一致していない場合は、閲覧を許可しない決定を行う。なお、会員用端末機30からの閲覧申請に対しては、閲覧申請受付部23でのアクセス処理においてアクセスが許可された場合は、会員自身の関連情報を閲覧する限りにおいてこれを無条件でスルーさせる。   The authentication processing unit 24 matches the specific information given from the browsing application receiving unit 23 with the designation information stored in the browsing person designation table storage unit 22, thereby granting browsing permission to the browsing designated user terminal 41. Processing for determining whether or not to give is performed. That is, when it is confirmed that the specific information matches the specified information, the authentication processing unit 24 associates the health management information with the browsing designated user terminal 41 in association with the member terminal 30. A decision is made to permit browsing of vital information of the member stored in the DB 200. On the other hand, if the two do not match, a decision not to permit browsing is made. In addition, when access is permitted in the access process in the browsing application accepting unit 23 for a browsing application from the terminal 30 for members, this is unconditionally passed as long as the related information of the member is browsed. Let

閲覧履歴DB25は、認証処理部24にて閲覧許可が与えられた閲覧指定者用端末機41により、健康管理情報DB200のバイタル情報が閲覧された場合に、これを閲覧履歴データとして記憶する。この閲覧履歴データは、例えば閲覧指定者用端末機41についての前記特定情報、閲覧日時情報、閲覧したデータ情報のアドレス情報等を含むデータである。   When the vital information of the health management information DB 200 is browsed by the browsing designated person terminal 41 to which browsing permission is given by the authentication processing unit 24, the browsing history DB 25 stores this as browsing history data. This browsing history data is data including, for example, the specific information about the browsing designated user terminal 41, browsing date information, address information of browsing data information, and the like.

アラーム情報送信部26は、閲覧履歴DB25における閲覧履歴データの書き込み状況をウオッチングする。またアラーム情報送信部26は、前記閲覧履歴データが閲覧履歴DB25に所定期間記録されない場合に、前記データ情報の閲覧を促すアラーム情報を生成する。前記アラーム情報は、例えば最終の閲覧履歴データが記録された後、新たなバイタル情報が健康管理情報DB200に記録された場合において、その新たなバイタル情報の記録日から1週間程度閲覧履歴データが記録されない場合に生成されるよう設定することができる。かかるアラーム情報は、管理者用端末機42に向けて送信される。勿論、閲覧指定者用端末機41に直接送信するようにしても良い。   The alarm information transmission unit 26 watches the writing status of browsing history data in the browsing history DB 25. The alarm information transmitting unit 26 generates alarm information that prompts browsing of the data information when the browsing history data is not recorded in the browsing history DB 25 for a predetermined period. For example, when the new browsing information is recorded in the health management information DB 200 after the last browsing history data is recorded, the alarm information is recorded as browsing history data for about one week from the recording date of the new vital information. Can be set to be generated if not. Such alarm information is transmitted to the manager terminal 42. Of course, you may make it transmit directly to the terminal 41 for browsing designation | designated persons.

入力申請受付部27は、会員用端末機30、閲覧指定者用端末機41及び管理者用端末機42からの各種入力申請を受け付ける機能を有する。この入力申請受付部27は、これら端末機に対するアクセス処理を行うと共に、各種入力申請に応じた入力画面を各々の端末機に提供する。   The input application receiving unit 27 has a function of receiving various input applications from the member terminal 30, the browsing designated terminal 41 and the administrator terminal 42. The input application accepting unit 27 performs access processing for these terminals and provides an input screen corresponding to various input applications to each terminal.

入力申請受付部27は、会員用端末機30に対しては、その会員が在宅で測定したバイタル情報を、健康管理情報DB200に記録させるための入力画面を提供する。会員は、かかる入力画面を利用して、定期的に測定した自身のバイタル情報を健康管理情報DB200に登録する。また、閲覧指定者用端末機41に対しては、アドバイス情報DB202に所定のアドバイス情報を記録させるための入力画面を提供する。医師等は、必要に応じて前記入力画面を利用して、バイタル情報に基づく所見をアドバイス情報DB202に書き込む。さらに、医療関連サービス機関が、会員のバイタル情報の入力代行を行うシステムとされている場合においては、閲覧指定者用端末機41及び/又は管理者用端末機42に対して、バイタル情報を健康管理情報DB200に記録させるための入力画面を提供する。   The input application accepting unit 27 provides the member terminal 30 with an input screen for recording the vital information measured by the member at home in the health management information DB 200. Using this input screen, the member registers his / her vital information measured regularly in the health management information DB 200. Further, an input screen for recording predetermined advice information in the advice information DB 202 is provided to the browsing designated person terminal 41. A doctor or the like writes the findings based on the vital information in the advice information DB 202 using the input screen as necessary. Furthermore, in the case where the medical-related service institution is a system that performs input of the vital information of members, the vital information is sent to the browsing designated terminal 41 and / or the administrative terminal 42. An input screen for recording in the management information DB 200 is provided.

全体制御部28は、サーバ装置20に備えられている各機能部の動作を制御する。例えば全体制御部28は、会員用端末機30から閲覧履歴確認があった場合に、閲覧履歴DB25を検索して閲覧履歴データを検索する処理、認証処理部24における認証処理、アラーム情報送信部26におけるアラーム情報の生成、送信処理等の動作制御を行う。   The overall control unit 28 controls the operation of each functional unit provided in the server device 20. For example, when there is a browsing history confirmation from the member terminal 30, the overall control unit 28 searches the browsing history DB 25 to search browsing history data, authentication processing in the authentication processing unit 24, and alarm information transmission unit 26. Control of alarm information generation, transmission processing, etc.

以上の通り構成された第2実施形態に係る情報閲覧システムS2の動作フローについて、図5、図6に示すフローチャートに基づいて説明する。動作フローは、
(1)会員用端末機30からサーバ装置20に対する閲覧者指定ステップS20、
(2)会員用端末機30若しくは管理者用端末機42からサーバ装置20に対するバイタル情報入力ステップS30、
(3)閲覧指定者用端末機41からサーバ装置20に対する個人情報(バイタル情報)閲覧ステップS40、
(4)閲覧指定者用端末機41からサーバ装置20に対するアドバイス入力ステップS50、
(5)会員用端末機30からサーバ装置20に対する閲覧履歴確認ステップS60、
(6)会員用端末機30からサーバ装置20に対する会員閲覧ステップS70、
に大別することができる。実際の動作フローでは、(1)の閲覧者指定ステップS20が完了していることを前提として、上記(2)〜(6)のステップのいずれかが実行される。また、一旦指定された閲覧者が変更される場合、その変更に係る閲覧者指定ステップS20が完了していることを前提として、上記(2)〜(6)のステップのいずれかが実行される。以下、上記(1)〜(6)の各ステップについて説明する。
The operation flow of the information browsing system S2 according to the second embodiment configured as described above will be described based on the flowcharts shown in FIGS. The operation flow is
(1) Viewer designation step S20 from the member terminal 30 to the server device 20,
(2) Vital information input step S30 from the member terminal 30 or the administrator terminal 42 to the server device 20,
(3) Personal information (vital information) browsing step S40 from the browsing designated user terminal 41 to the server device 20,
(4) Advice input step S50 to the server device 20 from the terminal 41 for designated browsing users,
(5) A browsing history confirmation step S60 from the member terminal 30 to the server device 20,
(6) Member browsing step S70 from the member terminal 30 to the server device 20,
Can be broadly classified. In the actual operation flow, any one of the above steps (2) to (6) is executed on the assumption that the viewer designation step S20 of (1) is completed. In addition, when the designated viewer is changed, any one of the steps (2) to (6) is executed on the assumption that the viewer designation step S20 related to the change is completed. . Hereinafter, the steps (1) to (6) will be described.

(1)閲覧者指定ステップS20
このステップは、健康管理情報DB200に格納された会員のバイタル情報を閲覧させる者(端末機)を、その会員が保有する会員用端末機30において指定するステップである。この閲覧者指定入力を行うにあたり、会員用端末機30からサーバ装置20へのアクセス処理が実行される(ステップS21)。ここではアクセス処理の詳細フローを省略しているが、会員用端末機30側からのURL情報等の入力を始めとして、パスワード入力、サーバ装置20側におけるパスワード照合などを行う認証動作が実行される(以下に登場するアクセス処理も同様である)。
(1) Viewer designation step S20
This step is a step of designating a member (terminal) that allows the member's vital information stored in the health management information DB 200 to be viewed on the member terminal 30 held by the member. In performing this browser designation input, an access process from the member terminal 30 to the server device 20 is executed (step S21). Although the detailed flow of the access process is omitted here, an authentication operation is performed to perform password input, password verification on the server device 20 side, etc., starting with input of URL information and the like from the member terminal 30 side. (The access process that appears below is the same).

上記のようなアクセス認証が成功すると、指定入力受付部21に会員用端末機30が接続される。そして、指定入力受付部21から、閲覧者の指定情報の入力を行わせるための入力画面が会員用端末機30に配信される。この入力画面に対して、会員用端末機30から自身のバイタル情報を閲覧させる端末機(ここでは閲覧指定者用端末機41)を特定する所定の特定情報が、前記指定情報として入力される(ステップS22)。   When the access authentication as described above is successful, the member terminal 30 is connected to the designated input receiving unit 21. Then, the input screen for inputting the browsing information of the viewer is distributed to the member terminal 30 from the specified input receiving unit 21. On the input screen, predetermined specific information for specifying a terminal (in this case, a browsing designated user terminal 41) for browsing his / her vital information from the member terminal 30 is input as the designated information ( Step S22).

入力された指定情報は、前記入力画面に準備されている登録キー等の押下を契機として、指定入力受付部21に受け付けられる(ステップS23)。そして、受け付けられた指定情報は、会員用端末機30に個別に与えられているコード情報等に関連付けて、閲覧者指定テーブル記憶部22へ記録される(ステップS24)。   The input designation information is received by the designation input receiving unit 21 when a registration key or the like prepared on the input screen is pressed (step S23). The received designation information is recorded in the viewer designation table storage unit 22 in association with code information or the like given to the member terminal 30 individually (step S24).

(2)バイタル情報入力ステップS30/バイタル情報入力代行ステップS30’
このステップは、会員用端末機30(ステップS30)若しくは管理者用端末機42(ステップS30’)から、健康管理情報DB200にバイタル情報を入力させるステップである。このステップに、アラーム情報送信部26によるアラーム情報の送信動作を含めて説明する。
(2) Vital information input step S30 / Vital information input proxy step S30 ′
This step is a step for inputting vital information to the health management information DB 200 from the member terminal 30 (step S30) or the administrator terminal 42 (step S30 ′). This step will be described including the alarm information transmission operation by the alarm information transmission unit 26.

まず、上記閲覧者指定ステップS20と同様に、会員用端末機30からサーバ装置20へのアクセス処理が実行される(ステップS31)。アクセス認証が成功したならば、入力申請受付部27に会員用端末機30が接続される。そして、入力申請受付部27から、バイタル情報を健康管理情報DB200へ入力させための入力画面が会員用端末機30に提供される。この入力画面には、例えば体温、血圧、体重などのバイタル情報を入力するウィンドゥが備えられる。   First, in the same manner as in the above browser designation step S20, access processing from the member terminal 30 to the server device 20 is executed (step S31). If the access authentication is successful, the member terminal 30 is connected to the input application receiving unit 27. Then, an input screen for inputting vital information to the health management information DB 200 is provided to the member terminal 30 from the input application receiving unit 27. The input screen is provided with a window for inputting vital information such as body temperature, blood pressure, and weight.

かかる入力画面に対して、会員用端末機30から所定の入力が行われた上で、例えば前記入力画面に準備されている登録ボタンを押下する等して、バイタル情報入力データがサーバ装置20へ向けて送信される(ステップS32)。このバイタル情報入力データは、入力申請受付部27に受け付けられ(ステップS33)、これが健康管理情報DB200に当該会員用端末機30のコード情報等に関連付けて記録される(ステップS34)。管理者用端末機42により入力代行が行われる場合は、その管理者用端末機42についてアクセス処理が実行され(ステップS31’)、また管理者用端末機42(第3のクライアント端末機)からバイタル情報の入力処理が実行される(ステップS32’)。   On the input screen, after a predetermined input is made from the member terminal 30, the vital information input data is sent to the server device 20 by, for example, pressing a registration button prepared on the input screen. (Step S32). This vital information input data is received by the input application receiving unit 27 (step S33), and this is recorded in the health management information DB 200 in association with the code information of the member terminal 30 (step S34). When the input proxy is performed by the manager terminal 42, an access process is executed for the manager terminal 42 (step S31 '), and from the manager terminal 42 (third client terminal). A vital information input process is executed (step S32 ').

その後、全体制御部28により設定された所定のサンプリング周期で、アラーム情報送信部26により閲覧指定者用端末機41から当該会員のバイタル情報を閲覧する閲覧申請があったか否か(閲覧履歴データが存在するか否か)が確認される(ステップS35)。所定期間内に閲覧されていない場合(ステップS35でNO)、アラーム情報送信部26はアラーム情報を作成する(ステップS36)。このアラーム情報は、管理者用端末機42に向けて送信され、管理者用端末機42及び/又は閲覧指定者用端末機41においてバイタル情報の閲覧を促すアラーム情報として受信される(ステップS37)。このようなフローを設けることで、医療関連サービス機関の管理スタッフは、医師等にバイタル情報の閲覧を促す管理が行えるようになる。或いは、閲覧指定者用端末機41を保有する医師等が直接アラーム情報を受領することで、閲覧忘れを抑止することができる。   Thereafter, whether there is a browsing application for browsing the vital information of the member from the browsing designated person terminal 41 by the alarm information transmitting unit 26 at a predetermined sampling period set by the overall control unit 28 (the browsing history data exists). Whether or not) is confirmed (step S35). If it has not been browsed within the predetermined period (NO in step S35), the alarm information transmitting unit 26 creates alarm information (step S36). This alarm information is transmitted toward the manager terminal 42 and is received as alarm information that prompts browsing of vital information in the manager terminal 42 and / or designated browsing terminal 41 (step S37). . By providing such a flow, the management staff of the medical-related service organization can perform management that prompts doctors to browse vital information. Alternatively, forgetting to browse can be suppressed by directly receiving the alarm information by a doctor or the like who owns the browsing designated terminal 41.

なお、上記ステップS35以下のフローは、バイタル情報の入力の有無に拘わらず、一定期間毎に実行されるようにすることが望ましい。これにより、医師等が会員のバイタル情報を必ず一定期間毎にチェックするように契機付けられると共に、会員に対しては定期的にチェックされることによる安心感を提供できるようになる。   It should be noted that the flow after step S35 is desirably executed at regular intervals regardless of whether or not vital information is input. Accordingly, a doctor or the like is triggered to always check the vital information of the member at regular intervals, and the member can be provided with a sense of security by being periodically checked.

(3)個人情報閲覧ステップS40
このステップは、閲覧指定者用端末機41から、健康管理情報DB200に格納されているバイタル情報を閲覧するステップである。まず、閲覧指定者用端末機41からサーバ装置20へのアクセス処理が実行される(ステップS41)。アクセス認証が成功したならば、閲覧申請受付部23に閲覧指定者用端末機41が接続される。
(3) Personal information browsing step S40
This step is a step of browsing vital information stored in the health management information DB 200 from the browsing designated user terminal 41. First, access processing from the browsing designated user terminal 41 to the server device 20 is executed (step S41). If the access authentication is successful, the browsing designated person terminal 41 is connected to the browsing application receiving unit 23.

そして、閲覧申請受付部23から、閲覧指定者であることを特定するための特定情報の入力を行わせる入力画面が閲覧指定者用端末機41に配信される。この入力画面には、閲覧指定者用端末機41の特定情報、閲覧するデータ情報の種別(閲覧するバイタル情報を特定するコード情報等)等を入力するウィンドゥが備えられる。かかる入力画面に対して、閲覧指定者用端末機41から所定の入力が行われた上で、例えば前記入力画面に準備されている閲覧申請ボタンを押下する等して、閲覧申請データがサーバ装置20へ向けて送信される(ステップS42)。この特定情報を伴う閲覧申請データは、閲覧申請受付部23に受け付けられ(ステップS43)、認証処理部24へ転送される。   And the input screen which performs the input of the specific information for specifying that it is a browsing designation | designated person from the browsing application reception part 23 is delivered to the terminal 41 for browsing designated persons. This input screen is provided with a window for inputting specific information of the browsing designated user terminal 41, the type of data information to be browsed (code information for identifying vital information to be browsed, etc.), and the like. With respect to such an input screen, after a predetermined input is made from the browsing designated person terminal 41, the browsing application data is sent to the server device by, for example, pressing a browsing application button prepared on the input screen. 20 (step S42). The browsing application data with this specific information is received by the browsing application receiving unit 23 (step S43) and transferred to the authentication processing unit 24.

認証処理部24では、閲覧申請受付部23から与えられた特定情報と、先のステップS24で閲覧者指定テーブル記憶部22に記憶された指定情報との照合が行われる(ステップS44)。そして、前記指定情報と前記特定情報とが一致しているか否か、つまり会員用端末機30において指定された医師等からのアクセスであるか否かが判定される(ステップS45)。両者が一致していない場合(ステップS45でNO)、認証処理部24は閲覧を許可しない決定を行い、閲覧不許可データを作成して閲覧指定者用端末機41へ送信する。この閲覧不許可データは、閲覧指定者用端末機41に「閲覧不許可通知」として受信される(ステップS46)。   The authentication processing unit 24 collates the specific information given from the browsing application receiving unit 23 with the designation information stored in the browsing person designation table storage unit 22 in the previous step S24 (step S44). Then, it is determined whether or not the specified information matches the specific information, that is, whether or not the access is from a doctor or the like specified in the member terminal 30 (step S45). If the two do not match (NO in step S45), the authentication processing unit 24 makes a decision not to permit browsing, creates browsing disapproval data, and transmits it to the browsing designated person terminal 41. This browsing disapproval data is received as a “browsing disapproval notice” by the browsing designated person terminal 41 (step S46).

一方、前記指定情報と前記特定情報とが一致している場合(ステップS45でYES)、閲覧指定者用端末機41について、当該会員用端末機30に対応付けられたバイタル情報の閲覧を許可する決定を行う(ステップS47)。かかる決定の後、閲覧指定者用端末機41は健康管理情報DB200へのアクセスが許可され、閲覧指定者用端末機41を保有している医師等において健康管理情報DB200に格納されたその会員のバイタル情報がブラウジングできるようになる(ステップS48)。そして、ステップS48のブラウジングが実際に実行されると、その時の閲覧条件に基づく閲覧履歴データが、閲覧履歴DB25に書き込まれる(ステップS49)。このような閲覧形態を取ることができるので、会員は、見てもらいたいと思う医師等にのみに自身のバイタル情報を閲覧させることができる。   On the other hand, if the specified information matches the specific information (YES in step S45), the browsing designated person terminal 41 is permitted to view vital information associated with the member terminal 30. A determination is made (step S47). After such determination, the designated access terminal 41 is permitted to access the health management information DB 200, and the member of the member stored in the health management information DB 200 in the doctor or the like who owns the designated access terminal 41. Vital information can be browsed (step S48). When browsing in step S48 is actually executed, browsing history data based on the browsing conditions at that time is written in the browsing history DB 25 (step S49). Since such a browsing form can be taken, the member can browse his / her vital information only to a doctor or the like that he / she wants to see.

(4)アドバイス入力ステップS50
このステップは、会員のバイタル情報を閲覧した医師等が、その会員に向けた所定のアドバイス情報を、閲覧指定者用端末機41からアドバイス情報DB202へ入力するステップである。まず、閲覧指定者用端末機41からサーバ装置20へのアクセス処理が実行される(ステップS51)。アクセス認証が成功したならば、入力申請受付部27に閲覧指定者用端末機41が接続される。そして、入力申請受付部27から、アドバイス情報をアドバイス情報DB202へ入力させための入力画面が閲覧指定者用端末機41に提供される。この入力画面には、そのバイタル情報を踏まえた医療的見地からの所見、留意点などの会員に向けたアドバイス情報を入力するウィンドゥが備えられる。
(4) Advice input step S50
In this step, a doctor or the like who has read the vital information of a member inputs predetermined advice information for the member from the terminal 41 for browsing designated person to the advice information DB 202. First, access processing from the browsing designated user terminal 41 to the server device 20 is executed (step S51). If the access authentication is successful, the browsing application person terminal 41 is connected to the input application receiving unit 27. Then, an input screen for inputting advice information to the advice information DB 202 is provided from the input application accepting unit 27 to the browsing designated person terminal 41. This input screen is provided with a window for inputting advice information for members such as findings from medical viewpoints and points to be noted based on the vital information.

かかる入力画面に対して、閲覧指定者用端末機41を保有する医師等から所定の入力が行われた上で、例えば前記入力画面に準備されている登録ボタンを押下する等して、アドバイス情報入力データがサーバ装置20へ向けて送信される(ステップS52)。このバイタル情報入力データは、入力申請受付部27に受け付けられ(ステップS53)、これがアドバイス情報DB202に会員のコード情報等に関連付けて記録される(ステップS54)。かかるアドバイス情報は、会員用端末機30からの閲覧に供される。   For example, by pressing a registration button prepared on the input screen after a predetermined input is made on the input screen by a doctor or the like who owns the browsing designated terminal 41. Input data is transmitted to the server device 20 (step S52). This vital information input data is received by the input application receiving unit 27 (step S53), and this is recorded in the advice information DB 202 in association with the member code information and the like (step S54). Such advice information is provided for browsing from the member terminal 30.

(5)閲覧履歴確認ステップS60
このステップは、会員用端末機30において、自らが指定した閲覧指定者用端末機41により、健康管理情報DB200のバイタル情報が実際に閲覧されているかを確認するためのステップである。まず、会員用端末機30からサーバ装置20へのアクセス処理が実行され(ステップS61)、アクセス認証が成功したならば、閲覧申請受付部23に会員用端末機30が接続される。
(5) Browsing history confirmation step S60
This step is a step for confirming whether or not the vital information in the health management information DB 200 is actually being browsed by the designated terminal 41 for browsing designated by the member terminal 30. First, an access process from the member terminal 30 to the server device 20 is executed (step S61), and if the access authentication is successful, the member terminal 30 is connected to the browsing application receiving unit 23.

そして、閲覧申請受付部23から、閲覧履歴DB25の閲覧者であることを示すコード情報、アドレス情報等の入力を行わせる入力画面が会員用端末機30に配信される。この入力画面に所定のデータが入力された上で、閲覧申請データがサーバ装置20へ向けて送信される(ステップS62)。当該閲覧申請データは、閲覧申請受付部23に受け付けられる(ステップS63)。認証処理部24は、ここでは認証処理を行わず(勿論、何らかの認証処理を実行させるようにしても良い)、会員用端末機30は閲覧履歴DB25へのアクセスが無条件に許可される。   Then, an input screen for inputting code information, address information, and the like indicating that the user is a viewer of the browsing history DB 25 is distributed from the browsing application receiving unit 23 to the member terminal 30. After predetermined data is input to the input screen, the browsing application data is transmitted to the server device 20 (step S62). The browsing application data is received by the browsing application receiving unit 23 (step S63). Here, the authentication processing unit 24 does not perform authentication processing (of course, some authentication processing may be executed), and the member terminal 30 is allowed to access the browsing history DB 25 unconditionally.

その後、サーバ装置20の全体制御部28により、閲覧履歴DB25において、会員用端末機30に対応付けられたバイタル情報についての閲覧履歴データが作成される(ステップS64)。すなわち、全体制御部28は、閲覧履歴DB25に格納されている閲覧履歴データに基づき所定の履歴データを作成し、これを会員用端末機30へ配信する。そして、かかる履歴データは、会員用端末機30に受信される(ステップS65)。このようなフローを実現することにより、会員は、自身が指定した医師等が、自身のバイタル情報データを閲覧しているか否かをいつでも確認することができ、安心感を得ることができる。   Thereafter, browsing history data for vital information associated with the member terminal 30 is created in the browsing history DB 25 by the overall control unit 28 of the server device 20 (step S64). That is, the overall control unit 28 creates predetermined history data based on the browsing history data stored in the browsing history DB 25 and distributes it to the member terminal 30. Then, the history data is received by the member terminal 30 (step S65). By realizing such a flow, the member can always check whether or not a doctor or the like designated by himself / herself is browsing his / her vital information data, and can obtain a sense of security.

(6)会員閲覧ステップS70
このステップは、会員用端末機30から、健康管理情報DB200に格納されている自身のバイタル情報、及びアドバイス情報DB202に格納されている自身に対するアドバイス情報を閲覧するステップである。まず、会員用端末機30からサーバ装置20へのアクセス処理が実行され(ステップS71)、アクセス認証が成功したならば、閲覧申請受付部23に会員用端末機30が接続される。
(6) Member browsing step S70
This step is a step of browsing the own vital information stored in the health management information DB 200 and the advice information for itself stored in the advice information DB 202 from the member terminal 30. First, an access process from the member terminal 30 to the server device 20 is executed (step S71), and if the access authentication is successful, the member terminal 30 is connected to the browsing application receiving unit 23.

そして、閲覧申請受付部23から、健康管理情報DB200及びアドバイス情報DB202を閲覧するために別途会員に付与されているパスワード等を入力させる入力画面が配信される。この入力画面に所定のパスワード等が入力された上で、閲覧申請データがサーバ装置20へ向けて送信される(ステップS72)。当該閲覧申請データは、閲覧申請受付部23に受け付けられる(ステップS73)。そして、閲覧申請受付部23においてパスワード認証が行われ(ステップS74)、認証要件を満たさない場合は(ステップS73でNO)、閲覧不許可判定がなされて会員用端末機30に返送される。この判定結果は、「閲覧不許可通知」として会員用端末機30で受信される(ステップS75)。   Then, the browsing application receiving unit 23 delivers an input screen for inputting a password or the like that is separately given to the member in order to browse the health management information DB 200 and the advice information DB 202. After a predetermined password or the like is input on this input screen, the browsing application data is transmitted to the server device 20 (step S72). The browsing application data is received by the browsing application receiving unit 23 (step S73). Then, password authentication is performed in the browsing application accepting unit 23 (step S74), and if the authentication requirement is not satisfied (NO in step S73), a browsing non-permission determination is made and returned to the member terminal 30. This determination result is received by the member terminal 30 as a “browsing disapproval notice” (step S75).

一方、認証要件を満たした場合は(ステップS73でYES)、閲覧許可の決定の判定がなされ(ステップS76)、これにより会員用端末機30は健康管理情報DB200に格納されている自身のバイタル情報(他人のバイタル情報は除く)をブラウジングすることができる(ステップS77)。さらに、アドバイス情報DB202に当該会員についてのアドバイス情報が存在するか否かが判定され(ステップS78)、アドバイス情報が存在する場合(ステップS78でYES)は、アドバイス情報DB202に格納されている自身に向けられたアドバイス情報をブラウジングすることができる(ステップS79)。なお、本ステップにおいて、ステップS74の認証処理を省略し、ステップS71のアクセス処理のみとしても良い。   On the other hand, if the authentication requirement is satisfied (YES in step S73), the determination of permission to view is made (step S76), whereby the member terminal 30 has its own vital information stored in the health management information DB 200. (Excluding other person's vital information) can be browsed (step S77). Further, it is determined whether or not the advice information about the member exists in the advice information DB 202 (step S78). If the advice information exists (YES in step S78), the advice information DB 202 stores the advice information in itself. The directed advice information can be browsed (step S79). In this step, the authentication process in step S74 may be omitted and only the access process in step S71 may be performed.

以上説明した(1)〜(6)のようなルーチンが実行されるのであるが、サーバ装置20の全体制御部28は、定期的に会員用端末機30に対応付けられた個人情報について、クローズ指示(解約処理等)が与えられたか否かが確認される(ステップS80)。もし、クローズ指示が与えられているならば(ステップS80でYES)、処理を完了する。一方、クローズ指示が与えられていないならば(ステップS80でNO)、サーバ装置20についてはステップS33、ステップS35、ステップS43、ステップS53、ステップS63或いはステップS73のいずれかに戻って処理が繰り返される。また、会員用端末機30から新たな閲覧者指定、或いは閲覧者の変更指定が与えられた場合は、ステップS23に戻って処理が繰り返される。   The routines (1) to (6) described above are executed, but the overall control unit 28 of the server device 20 closes personal information associated with the member terminal 30 periodically. It is confirmed whether an instruction (cancellation processing or the like) has been given (step S80). If a close instruction is given (YES in step S80), the process is completed. On the other hand, if the close instruction is not given (NO in step S80), the server apparatus 20 returns to any of step S33, step S35, step S43, step S53, step S63, or step S73 and repeats the process. . Further, when a new browser designation or a browser change designation is given from the member terminal 30, the process returns to step S23 and the process is repeated.

以上説明した第2実施形態に係る情報閲覧システムS2によれば、会員は、会員用端末機30からサーバ装置20に蓄積されている個人情報(バイタル情報)を閲覧する閲覧指定者用端末機41、つまり医師等を指定できると共に、実際に閲覧指定者用端末機41にて自身のバイタル情報が閲覧されているか否かを確認することができる。すなわち、会員は、バイタル情報を閲覧してもらいたい医師等を指定して閲覧者指定テーブル記憶部22に格納できると共に、指定にかかる医師等が希望通りにバイタル情報を閲覧しているか否かを閲覧履歴DB25にて確認することができる。従って、自身のバイタル情報が不特定者に閲覧される虞がなく自らが指定した信頼できる医師等だけに閲覧させるという会員の希望を反映した閲覧形態が形成できる。さらに、自らが指定した医師等が定期的にバイタル情報をチェックしてくれているか否かを確認できることから、会員は安心感を得ることができる。   According to the information browsing system S2 according to the second embodiment described above, the member browses the designated terminal 41 for the browsing designated person who browses the personal information (vital information) stored in the server device 20 from the member terminal 30. That is, it is possible to specify a doctor or the like and to check whether or not the vital information is actually being browsed on the browsing designated person terminal 41. That is, the member can designate a doctor or the like who wants to view vital information and store it in the viewer designation table storage unit 22 and whether or not the designated doctor or the like is viewing vital information as desired. This can be confirmed in the browsing history DB 25. Therefore, it is possible to form a browsing form that reflects the member's desire to allow only a reliable doctor or the like designated by himself / herself to view his / her vital information without being viewed by an unspecified person. Further, since it is possible to confirm whether or not a doctor or the like designated by himself / herself regularly checks vital information, the member can obtain a sense of security.

以上、本発明の実施形態につき説明したが、本発明の実施形態はこれに限定されるものではなく、例えば次のような変形実施形態を取ることができる。
[1]第2実施形態において例示したアラーム情報送信部26を設ける代わりに、閲覧指定者用端末機41が健康管理情報DB200のバイタル情報を閲覧し、その閲覧履歴データが閲覧履歴DB25に記録されると同時に、その閲覧履歴データを会員用端末機30に向けて配信するよう構成しても良い。
The embodiment of the present invention has been described above. However, the embodiment of the present invention is not limited to this, and for example, the following modified embodiment can be taken.
[1] Instead of providing the alarm information transmitter 26 illustrated in the second embodiment, the browsing designated terminal 41 browses the vital information in the health management information DB 200, and the browsing history data is recorded in the browsing history DB 25. At the same time, the browsing history data may be distributed to the member terminal 30.

[2]第2実施形態において、あるレベル以上の医療サービスを受けることを会員が希望する場合に利用される申込入力受付部を設け、かかるサービスについては有料サービスデータベースを別途設置して管理するようにし、会員情報DB201と連携して課金ルーチンを構築するようにしても良い。 [2] In the second embodiment, an application input receiving unit used when a member desires to receive a medical service of a certain level or more is provided, and a paid service database is separately installed and managed for such a service. The billing routine may be constructed in cooperation with the member information DB 201.

[3]第1、第2実施形態において、指定される端末機が一台(第2のクライアント端末機13、閲覧指定者用端末機41)である場合を例示したが、複数台の端末機が閲覧指定を受けるようにしても良い。 [3] In the first and second embodiments, the case where there is one designated terminal (second client terminal 13 and browsing designated person terminal 41) is exemplified, but a plurality of terminals are provided. May receive browsing designation.

[4]第1、第2実施形態において、サーバ装置と端末機とがインターネットを介して接続される例を示したが、通信ネットワークは、社内LAN、オフィス内LAN等であっても良い。 [4] In the first and second embodiments, the server device and the terminal are connected via the Internet. However, the communication network may be an in-house LAN, an in-office LAN, or the like.

本発明の第1実施形態に係る情報閲覧システムS1のハード構成を簡略的に示す構成図である。It is a block diagram which shows simply the hardware constitutions of information browsing system S1 which concerns on 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態に係る情報閲覧システムS1の詳細構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the detailed structure of information browsing system S1 which concerns on 1st Embodiment of this invention. 情報閲覧システムS1の動作フローを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement flow of information browsing system S1. 本発明の第2実施形態に係る情報閲覧システムS2の詳細構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the detailed structure of information browsing system S2 which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 情報閲覧システムS2の動作フローを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement flow of information browsing system S2. 情報閲覧システムS2の動作フローを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement flow of information browsing system S2.

符号の説明Explanation of symbols

11 サーバ装置
110 データ情報DB(データベース)
111 指定入力受付部(指定入力受け付け手段)
112 閲覧者指定テーブル記憶部
113 閲覧申請受付部(閲覧申請受け付け手段)
114 認証処理部
115 閲覧履歴DB(閲覧履歴記憶部)
12 第1のクライアント端末機
13 第2のクライアント端末機
20 サーバ装置
200 健康管理情報DB(データベース)
201 会員情報DB
202 アドバイス情報DB
21 指定入力受付部
22 閲覧者指定テーブル記憶部
23 閲覧申請受付部
24 認証処理部
25 閲覧履歴DB(閲覧履歴記憶部)
26 アラーム情報送信部
27 入力申請受付部
28 全体制御部
30 会員用端末機(第1のクライアント端末機)
40 医療関連サービス機関
41 閲覧指定者用端末機(第2のクライアント端末機)
42 管理者用端末機(第3のクライアント端末機)
S1、S2 情報閲覧システム
11 Server device 110 Data information DB (database)
111 Designated input accepting unit (designated input accepting means)
112 browser designation table storage unit 113 browsing application receiving unit (browsing application receiving means)
114 Authentication processing unit 115 Browsing history DB (browsing history storage unit)
12 first client terminal 13 second client terminal 20 server device 200 health management information DB (database)
201 Member information DB
202 Advice information DB
DESCRIPTION OF SYMBOLS 21 Designation input reception part 22 Viewer designation | designated table memory | storage part 23 Viewing application reception part 24 Authentication processing part 25 Viewing history DB (browsing history storage part)
26 Alarm information transmission unit 27 Input application reception unit 28 Overall control unit 30 Member terminal (first client terminal)
40 Medical-related service organizations 41 Terminals for designated browsing users (second client terminals)
42 Administrator terminal (third client terminal)
S1, S2 Information browsing system

Claims (10)

所定のデータ情報を蓄積するデータベースと、前記データ情報の閲覧者の指定を受け付けて記憶する閲覧者指定テーブル記憶部と、前記閲覧者による前記データ情報の閲覧履歴データを記憶する閲覧履歴記憶部とを有するサーバ装置と、
前記サーバ装置と所定の通信ネットワークを介して接続され、前記閲覧者指定テーブル記憶部に対して閲覧者の指定入力を行うことが可能とされていると共に、前記閲覧履歴記憶部に記憶されている閲覧履歴データを確認することが可能とされた第1のクライアント端末機と、
前記サーバ装置と所定の通信ネットワークを介して接続され、前記第1のクライアント端末機により閲覧者として指定される端末機であって、前記データベースに蓄積されているデータ情報を閲覧した場合にその閲覧履歴が前記閲覧履歴記憶部に記憶される第2のクライアント端末機と
を具備することを特徴とする情報閲覧システム。
A database for accumulating predetermined data information; a viewer designation table storage unit for receiving and storing designation of a viewer of the data information; a browsing history storage unit for storing browsing history data of the data information by the viewer; A server device having
It is connected to the server device via a predetermined communication network, and it is possible to perform designation input of a viewer to the viewer designation table storage unit, and it is stored in the browsing history storage unit. A first client terminal capable of confirming browsing history data;
A terminal connected to the server device via a predetermined communication network and designated as a viewer by the first client terminal, when browsing data information stored in the database An information browsing system comprising: a second client terminal in which a history is stored in the browsing history storage unit.
前記データベースは、所定のデータ種別単位でデータ情報を蓄積するものであって、
前記閲覧者指定テーブル記憶部は、前記データ種別単位で閲覧者の指定を受け付けるものであり、
前記第2のクライアント端末機は、前記データベースに蓄積されているデータ情報のうち、指定された前記データ種別にかかるデータ情報のみが閲覧可能とされていることを特徴とする請求項1に記載の情報閲覧システム。
The database stores data information in a predetermined data type unit,
The viewer designation table storage unit accepts the designation of a viewer in units of the data type,
The method according to claim 1, wherein the second client terminal is capable of browsing only data information relating to the specified data type among data information stored in the database. Information browsing system.
前記データ種別が、前記第1のクライアント端末機に対応付けられた個人情報の単位で区画されたものであることを特徴とする請求項2に記載の情報閲覧システム。   The information browsing system according to claim 2, wherein the data type is divided in units of personal information associated with the first client terminal. 前記第1のクライアント端末機は、自身に対応付けられた個人情報を前記データベースにおいて閲覧可能とされていることを特徴とする請求項3に記載の情報閲覧システム。   The information browsing system according to claim 3, wherein the first client terminal is capable of browsing personal information associated with the first client terminal in the database. 前記データベースにデータ情報を入力するための第3のクライアント端末機を備えることを特徴とする請求項1に記載の情報閲覧システム。   The information browsing system according to claim 1, further comprising a third client terminal for inputting data information to the database. 前記第1のクライアント端末機及び/又は第2のクライアント端末機が、前記データベースにデータ情報を入力する機能を有することを特徴とする請求項1に記載の情報閲覧システム。   The information browsing system according to claim 1, wherein the first client terminal and / or the second client terminal has a function of inputting data information to the database. 前記サーバ装置に、前記第2のクライアント端末機による閲覧履歴データが前記閲覧履歴記憶部に所定期間記録されない場合に、前記第2のクライアント端末機に対して前記データ情報の閲覧を促すアラーム情報を送信するアラーム情報送信部が備えられていることを特徴とする請求項1に記載の情報閲覧システム。   Alarm information that prompts the second client terminal to browse the data information when browsing history data by the second client terminal is not recorded in the browsing history storage unit for a predetermined period of time in the server device. The information browsing system according to claim 1, further comprising an alarm information transmitting unit for transmitting. 前記データ情報が、健康管理に関するバイタル情報であることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の情報閲覧システム。   The information browsing system according to claim 1, wherein the data information is vital information related to health care. 所定のデータ情報を蓄積するデータベースと、
前記データ情報の閲覧者の指定情報の入力を受け付ける指定入力受け付け手段と、
前記指定入力受け付け手段により受け付けられた前記指定情報を記憶する閲覧者指定テーブル記憶部と、
閲覧希望者を特定する特定情報の入力を伴って前記データ情報の閲覧申請を受け付ける閲覧申請受け付け手段と、
前記特定情報と、前記閲覧者指定テーブル記憶部に記憶されている指定情報と照合することで前記閲覧希望者に閲覧許可を与えるか否かを判定する認証処理部と、
前記認証処理部にて閲覧許可が与えられた閲覧希望者により前記データ情報が閲覧された場合に、これを閲覧履歴データとして前記閲覧希望者についての前記特定情報に関連付けて記憶する閲覧履歴記憶部と
を具備することを特徴とするサーバ装置。
A database for storing predetermined data information;
A designation input receiving means for receiving input of designation information of a viewer of the data information;
A viewer designation table storage unit for storing the designation information received by the designation input receiving unit;
A browsing application receiving means for receiving a browsing application for the data information with input of specific information for specifying a browsing applicant;
An authentication processing unit that determines whether or not to give browsing permission to the browsing applicant by collating the specific information with the designation information stored in the browser designation table storage unit;
When the data information is browsed by a browsing applicant who has been granted browsing permission in the authentication processing unit, the browsing history storage unit stores this as browsing history data in association with the specific information about the browsing applicant And a server device.
閲覧履歴データが前記閲覧履歴記憶部に所定期間記録されない場合に、前記データ情報の閲覧を促すアラーム情報を生成するアラーム情報生成部が備えられていることを特徴とする請求項9に記載のサーバ装置。   10. The server according to claim 9, further comprising an alarm information generation unit configured to generate alarm information that prompts browsing of the data information when browsing history data is not recorded in the browsing history storage unit for a predetermined period. apparatus.
JP2006078307A 2006-03-22 2006-03-22 Information browsing system and server device Withdrawn JP2007257121A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006078307A JP2007257121A (en) 2006-03-22 2006-03-22 Information browsing system and server device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006078307A JP2007257121A (en) 2006-03-22 2006-03-22 Information browsing system and server device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007257121A true JP2007257121A (en) 2007-10-04

Family

ID=38631338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006078307A Withdrawn JP2007257121A (en) 2006-03-22 2006-03-22 Information browsing system and server device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007257121A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101016617B1 (en) * 2010-07-26 2011-02-22 알서포트 주식회사 Real time telemonitoring method for browsers connected to web server
KR101441619B1 (en) 2013-07-16 2014-09-23 국민건강보험공단 Method for managing a reading of personal information and system for performing the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101016617B1 (en) * 2010-07-26 2011-02-22 알서포트 주식회사 Real time telemonitoring method for browsers connected to web server
KR101441619B1 (en) 2013-07-16 2014-09-23 국민건강보험공단 Method for managing a reading of personal information and system for performing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8301466B2 (en) Method and system for providing online records
US8457981B2 (en) Bridged patient / provider centric method and system
US8321240B2 (en) Method and system for providing online medical records
US8768725B2 (en) Method and system for providing online records
US20010039504A1 (en) Individualized, integrated and informative internet portal for holistic management of patients with implantable devices
US10360649B2 (en) Automated data entry method and system
US8090590B2 (en) Electronic personal health record system
US20080091464A1 (en) Systems and methods for disease management algorithm integration
JP5669250B2 (en) Information access control system, server device and information access control method
US20040111622A1 (en) Method of and system for controlling access to personal information records
US20080097918A1 (en) Internet-based, customizable clinical information system
US20070233519A1 (en) Method and system for providing online medical records with emergency password feature
JP2015507282A (en) Method and system for managing personal health records with telemedicine and health monitoring device functions
JP2002132952A (en) Method and system for managing chronic disease and wellness online
WO2006102206A2 (en) Electronic personal health record system
JP2007531079A (en) Online medical record format management method
US20070011029A1 (en) Access to inpatient medical information for patient and proxies
JP2017079065A (en) Medical institution matching system
Helmer et al. Empowering patients through personal health records: A survey of existing third-party web-based PHR products
US20130231960A1 (en) Personal health record with genomics
JP2007257121A (en) Information browsing system and server device
JP4633458B2 (en) ID management system on network
JP7333058B2 (en) Pediatric program, user terminal and pediatric information sharing system
Gawade et al. Trusty Medicare: An Online Virtual Care System
JP2008250553A (en) Treatment appointment reception apparatus, treatment appointment reception program and treatment appointment reception method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090602