JP2007255686A - 管継手 - Google Patents

管継手 Download PDF

Info

Publication number
JP2007255686A
JP2007255686A JP2006084669A JP2006084669A JP2007255686A JP 2007255686 A JP2007255686 A JP 2007255686A JP 2006084669 A JP2006084669 A JP 2006084669A JP 2006084669 A JP2006084669 A JP 2006084669A JP 2007255686 A JP2007255686 A JP 2007255686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin short
pipe
joint
resin
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006084669A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4810267B2 (ja
Inventor
Masashi Tani
真史 谷
Yoshiro Okazaki
義郎 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Pipe Fitting Mfg Co Ltd
Original Assignee
JFE Pipe Fitting Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Pipe Fitting Mfg Co Ltd filed Critical JFE Pipe Fitting Mfg Co Ltd
Priority to JP2006084669A priority Critical patent/JP4810267B2/ja
Publication of JP2007255686A publication Critical patent/JP2007255686A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4810267B2 publication Critical patent/JP4810267B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Abstract

【課題】従来の管継手のようなナット(押輪)を用いることなく、樹脂製短管を継手本体に抜止め状にかつシール状に簡易迅速に接続することができる管継手を提供する。
【解決手段】継手本体1の受口部4に相対回転可能に挿入された樹脂製短管2と、この樹脂製短管2の挿入側先端部2aの先端面2bと受口部4内の受口内奥壁6との間に介在された水漏れ防止用のシールリング3とを備える。受口部4の開口端内周には、受口部内方に向かって窄まり状のテーパ5aを有する環状の内向き爪部5が設けられる一方、樹脂製短管2の挿入側先端部2aの外周には、内向き爪部5に抜止め状に係合され先窄まり状のテーパ9aを有する環状の拡縮径変形可能な外向き爪部9が設けられている。
【選択図】図1

Description

本発明は、給水・給湯、冷温水、冷却水などの配管に用いられ、それら配管の一端部を給水栓等の器具に接続するのに用いられる管継手に関する。
給水・給湯等の配管に用いられる管継手として、例えば、図3に示すような管継手が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。この管継手は、給水栓等の器具に接続可能でかつ一端に受口部20を開口した継手本体21と、継手本体21の受口部20に挿入される樹脂製短管(特許文献1では「ソケット」と称す。)22と、継手本体21の受口部20の外周に設けられた雄ねじ23に螺合されるナット(押輪)24と、受口部20の開口端内周と樹脂製短管22の外周との間に介在されるワッシャ25、Oリング26、環状リーフ27とを備える。
この管継手の現場施工に際しては、先ず、継手本体21を給水栓等器具に接続する一方、樹脂製短管22にワッシャ25、Oリング26、環状リーフ27、更にはナット24をこの順で挿入しておき、樹脂製短管22に給水管Pを挿入して接着接合したうえで、樹脂製短管22をこの挿入側先端が継手本体21の受口部20に該受口部20内のストッパーリブ28に当接するまで挿入するとともに、ナット24を継手本体21に締付けるというものである。
特開2003−227589号公報
しかしながら、上記管継手では、現場での施工終了後に、ナット24の締付け不足を確認し難いという締付け管理面での問題がある。このため、振動や外部からの荷重等によりナット24の締付けが緩むと、給水管P内の水が漏洩する可能性がある。また、ナット24を継手本体21に対し締付ける構造上、呼び径が小口径でも、継手本体21の外周及びナット24の外周に六角形や八角形など多角形の工具掛け部21a,24aを形成しておく必要があるため、その分だけ継手本体21及びナット24が大きくなり、継手全体の材料コストアップ、大型化を招き、重量的にも重くなるという難点があった。
本発明はこのような問題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、前述した従来の管継手のようなナット(押輪)の使用を省略化することでコスト低減、小型化、コンパクト化を図り得、またナットの締付け作業の省略化により組立て作業性の向上を図れ、しかも施工後のナットの緩み問題も解消できて水漏れ事故の発生を確実に防止できて信頼性の高い管継手を提供することにある。
本発明の管継手は、請求項1に記載のように、少なくとも一端に受口部を有する継手本体と、この継手本体の前記受口部に挿入された樹脂製短管と、前記受口部に挿入された樹脂製短管の挿入側先端部と前記受口部の内部との間に介在されたシールリングとを備えている管継手において、前記受口部の開口端内周に、受口部内方に向かって窄まり状のテーパを有する環状の内向き爪部が設けられるとともに、前記受口部の前記内向き爪部より内奥には受口部の内周から径方向内方へ突出した環状の受口内奥壁が設けられ、該受口内奥壁に前記シールリングが前記樹脂製短管の挿入側先端部の先端面と密着するように収容される環状のシールリング収容凹溝が設けられており、前記樹脂製短管の受口部への挿入側先端部の外周に、前記内向き爪部に抜止め状に係合され先窄まり状のテーパを有する環状の拡縮径変形可能な外向き爪部が設けられていることに特徴を有するものである。
このような構成によれば、樹脂製短管を継手本体の受口部に圧入するだけで内向き爪部と外向き爪部とが互いに抜止め状に係合するため、樹脂製短管を継手本体に抜止め状にかつシール状に簡易迅速に接続することができる。
請求項1記載の管継手は、請求項2記載のように、前記樹脂製短管に樹脂管の一端部を接合することができる。また請求項3記載のように、前記樹脂製短管は前記受口部に相対回転可能に挿入することができる。これによれば、樹脂製短管に樹脂管を接合した後でも、給水栓、バルブ等の器具に継手本体をねじ込むことができ、このねじ込みにより簡易に取付けることができる。
本発明によれば、樹脂製短管を継手本体の受口部に挿入するだけで樹脂製短管を継手本体に抜止め状にかつシール状に接続することができ、前述した従来の管継手のような多角形の工具掛け部を有するナット(押輪)は省略することができ、これに伴い継手本体の工具掛け部の外径も小さくすることができるのでコスト低減、小型化、コンパクト化を図ることができ、しかもナットの締付け作業を省略でき樹脂製短管を継手本体の受口部に挿入するだけの簡単な作業で足りるため組立て作業性に優れ、しかも施工後のナットの緩みや締付け不足の問題も解消できて水漏れ事故の発生を確実に防止できる。
本発明の好適な実施形態を図面に基づき説明する。図1は本発明の一実施例を示す管継手の半欠截断面図、図2は図1の管継手の継手本体及び樹脂製短管を組立て前の状態で示す半欠截断面図である。
本発明に係る管継手は、図1に示すように、継手本体1、樹脂製短管2、およびシールリング3を主要構成部材とする。
図1、図2(a)に示すように、継手本体1は金属材料や樹脂材料などからなり、一端に樹脂製短管2を挿入可能とする受口部4を開口し、この受口部4の開口端内周に、受口部内方に向かって窄まり状のテーパ5aと軸方向に対し直角の垂直部5bを有する断面鋸歯形状で環状の内向き爪部5を設けている。受口部4の内向き爪部5より内奥には受口部4の内周から径方向内方へ突出した環状の受口内奥壁6を設け、該受口内奥壁6に環状のシールリング収容凹溝7を継手本体1の軸心と同心状に設けている。シールリング収容溝7にはシールリング3が円周一部を受口部4内に突出し樹脂製短管2の受口部4への挿入側先端部2aの先端面2bと密着できるように収容される。継手本体1の他端の外周には、給水栓やバルブ等の器具にねじ込み可能な雄ねじ8を設けている。継手本体1の受口部4の外周には多角形の工具掛け部1aを設けている。なお、図示例の継手本体1はストレート型であるが、エルボ型やティ−型などの場合もある。また、図示例の継手本体1はこれの他端の外周に雄ねじ8を設けてあるが、他端の内周に雌ねじを設けることもある。
図1、図2(a)に示すように、樹脂製短管2は、ポリブテン、ポリエチレン、塩化ビニルなど樹脂材料で図示例のごとくストレート、或いは図外のエルボ形状などに形成される。樹脂製短管2の受口部4への挿入側先端部2aは継手本体1の受口部4に相対回転可能に挿入可能な径小に形成され、この挿入側先端部2aの外周には、前記内向き爪部5の断面鋸歯形状とは逆向きの断面鋸歯形状に形成されて先窄まり状のテーパ9aと軸方向に対し直角の垂直部9bを有する拡縮径変形可能な外向き爪部9が環状に設けられている。樹脂製短管2の後端開口部の内径は、図1に二点鎖線で示すように、樹脂製短管2の材料と同じようにポリブテン、ポリエチレン、塩化ビニルなど樹脂材料からなる樹脂管Pの一端部が挿入されて熱融着または電気融着で接合できるように構成している。樹脂製短管2と樹脂管Pの一端部との接合手段としては熱融着・電気融着以外に、接着手段でも可能である。
上記継手本体1の内向き爪部5と樹脂製短管2の外向き爪部9との位置関係については、図1のように、樹脂製短管2がこれの挿入側先端部2aの先端面2bをシールリング3に密着するまで受口部4内に挿入されると、内向き爪部5と外向き爪部9とが互いに抜止め状に係合するように設定されている。
次に、上記管継手の組立て要領について説明する。
先ず、図2に示すように、シールリング3を継手本体1内のシールリング収容凹溝7内に収容する。次いで、樹脂製短管2の挿入側先端部2aに継手本体1の受口部4を圧入するか、または樹脂製短管2の挿入側先端部2aを継手本体1の受口部4に圧入する。その圧入に伴い、樹脂製短管2の外向き爪部9が、これのテーパ9aを継手本体1内の内向き爪部5のテーパ5aに摺接し、該内向き爪部5で縮径されながら該内向き爪部5を乗り越えて弾性復元作用により該内向き爪部5の垂直部5bに垂直部9bを対向させるように係合する(図1参照)。この係合により樹脂製短管2が受口部4から抜け出るのを防止される状態が得られる。図1のように、樹脂製短管2の外向き爪部9が継手本体1内の内向き爪部5と係合すると同時に、樹脂製短管2の挿入側先端部2aの先端面2bがシールリング3をシールリング収容凹溝7内に押し付けるよう圧縮させて該シールリング3と密着し、水漏れのないシール状態が得られる。
この組立て状態では樹脂製短管2は継手本体1に対し相対回転可能であるので、樹脂製短管2に給水用等の樹脂管Pを接合した後でも、継手本体1の雄ねじ8を給水栓、バルブ等の器具(図示せず)にねじ込むことができて該器具に継手本体1を簡易に取付けることができる。
上記実施形態では、継手本体1の他端部を給水栓等器具に接続する場合について説明したが、継手本体1の他端側にも一端側の受口部4と同じ受口部を設けてこの受口部にも、一端側の樹脂製短管2と同一構成の樹脂製短管2を同様に挿入接続することで、両端の樹脂製短管2にそれぞれ接合する樹脂管Pどうしを接続する形態の管継手とすることもできる。
本発明の一実施例を示す管継手の半欠截断面図である。 図1の管継手の継手本体及び樹脂製短管を組立て前の状態で示す半欠截断面図である。 従来例の管継手の半欠截断面図である。
符号の説明
1 継手本体
2 樹脂製短管
2a 樹脂製短管の挿入側先端部
2b 樹脂製短管の挿入側先端部の先端面
3 シールリング
4 受口部
5 内向き爪部
5a 内向き爪部のテーパ
6 受口内奥壁
7 シールリング収容凹溝
9 外向き爪部
9a 外向き爪部のテーパ

Claims (3)

  1. 少なくとも一端に受口部を有する継手本体と、この継手本体の前記受口部に挿入された樹脂製短管と、前記受口部に挿入された樹脂製短管の挿入側先端部と前記受口部の内部との間に介在されたシールリングとを備えている管継手において、
    前記受口部の開口端内周に、受口部内方に向かって窄まり状のテーパを有する環状の内向き爪部が設けられるとともに、前記受口部の前記内向き爪部より内奥には受口部の内周から径方向内方へ突出した環状の受口内奥壁が設けられ、該受口内奥壁に前記シールリングが前記樹脂製短管の挿入側先端部の先端面と密着するように収容される環状のシールリング収容凹溝が設けられており、
    前記樹脂製短管の受口部への挿入側先端部の外周に、前記内向き爪部に抜止め状に係合され先窄まり状のテーパを有する環状の拡縮径変形可能な外向き爪部が設けられていることを特徴とする、管継手。
  2. 前記樹脂製短管に樹脂管の一端部を接合している、請求項1記載の管継手。
  3. 前記樹脂製短管は前記受口部に相対回転可能に挿入されている、請求項1又は2に記載の管継手。
JP2006084669A 2006-03-27 2006-03-27 管継手 Active JP4810267B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006084669A JP4810267B2 (ja) 2006-03-27 2006-03-27 管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006084669A JP4810267B2 (ja) 2006-03-27 2006-03-27 管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007255686A true JP2007255686A (ja) 2007-10-04
JP4810267B2 JP4810267B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=38630128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006084669A Active JP4810267B2 (ja) 2006-03-27 2006-03-27 管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4810267B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016189790A1 (ja) * 2015-05-27 2016-12-01 株式会社デンソー 接合体、及び、その接合体を用いるアクセル装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0628467U (ja) * 1992-09-22 1994-04-15 積水化学工業株式会社 異種管の接続構造
JP2003227589A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Tabuchi Corp 管継手
JP2004036845A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Nitta Moore Co 管継手

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0628467U (ja) * 1992-09-22 1994-04-15 積水化学工業株式会社 異種管の接続構造
JP2003227589A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Tabuchi Corp 管継手
JP2004036845A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Nitta Moore Co 管継手

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016189790A1 (ja) * 2015-05-27 2016-12-01 株式会社デンソー 接合体、及び、その接合体を用いるアクセル装置
JP2016221689A (ja) * 2015-05-27 2016-12-28 株式会社デンソー 接合体、及び、その接合体を用いるアクセル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4810267B2 (ja) 2011-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4939826B2 (ja) 管継手の組立て方法
JP6948372B2 (ja) 管継手
JP2799562B2 (ja) 樹脂製管継手
JP4830473B2 (ja) 管継手ロック装置
JP7045684B2 (ja) 管継手
JP5269178B2 (ja) 管継手の組立て方法
JP2009250408A (ja) 異種管接合継手
US8056939B2 (en) Plug connector for piping
JP2009092100A (ja) 管継手
JP2000240874A (ja) 軟質管用管継手
JP2024009299A (ja) 管継手離脱防止構造
JP5818855B2 (ja) 管継手
JP4810267B2 (ja) 管継手
JP4839157B2 (ja) 管継手
JP5845020B2 (ja) 管継手
JP2007255684A (ja) 管継手
KR970028028A (ko) 관 죠인트
JP6168465B2 (ja) 管継手
JP2003176883A (ja) 管路連結構造
JP6237949B2 (ja) 管継手
JP2000074274A (ja) 管体接続構造
JP2010121782A (ja) 管継手
JP2003240169A (ja) 管継手
JP2013245695A (ja) 管体連結具、管体連結方法
KR101806374B1 (ko) 내진 기능을 갖는 파이프 연결 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110822

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4810267

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350