JP2007248957A - 学習教材、学習支援システム、プログラム、システムを用いた学習支援方法 - Google Patents

学習教材、学習支援システム、プログラム、システムを用いた学習支援方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007248957A
JP2007248957A JP2006074114A JP2006074114A JP2007248957A JP 2007248957 A JP2007248957 A JP 2007248957A JP 2006074114 A JP2006074114 A JP 2006074114A JP 2006074114 A JP2006074114 A JP 2006074114A JP 2007248957 A JP2007248957 A JP 2007248957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern image
learning
predetermined
supplementary information
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006074114A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Minowa
政寛 箕輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2006074114A priority Critical patent/JP2007248957A/ja
Publication of JP2007248957A publication Critical patent/JP2007248957A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】教材として印刷物および電子データの双方を採用した学習支援システムであって、特定のユーザのみが利用可能である学習支援システムを実現し得る学習教材等を提供することをその課題とする。
【解決手段】所定の光線を透過若しくは反射する所定光線非吸収性インク81により本文11が印刷された本文印刷領域12と、本文11中の用語や文章等を含む印刷アイテム13を補足する補足情報91を含む電子データ90を格納したアドレスを所定のアルゴリズムに従ってコード化したパターン画像PGが、所定の光線を吸収する所定光線吸収性インク82により印刷されたパターン画像印刷領域15と、を備え、パターン画像印刷領域15は、上記印刷アイテム13の印刷領域14の少なくとも一部の領域に重畳して配置された学習教材である。
【選択図】図2

Description

本発明は、所定の印刷物および電子ファイルの双方を教材とし、且つ特定のユーザのみが利用可能である学習支援システムを実現するための学習教材、学習支援システム、プログラム、システムを用いた学習支援方法に関するものである。
近年、例えばインターネットを用いて学習を行う電子学習システム(e−ラーニングシステム)が知られている(例えば特許文献1参照)。この電子学習システムとは、教材となる電子データをユーザ(生徒)がインターネットを利用して参照し、学習を進める自主自習型の学習システムである。この学習システムによれば、教材として電子データを用いることにより図や動画等を用いたマルチメディア教材の提供が実現できることから、従来と比べて教材の充実度を格段に向上させることが可能となった。
特開平11−282826号公報
しかしながら、ユーザが学習を進めるうえで、教材である電子データに対してメモやマーキングを書き込む場合、教材を一旦紙媒体等に印刷し、印刷した紙媒体に対して書き込みを行っているのが現状である。従って、教材として紙媒体および電子データの双方を採用することが想定できる。例えば、基本となる教材を紙媒体でユーザに提供するとともに、紙媒体として提供した教材中の各箇所を補足する電子データを用意しておき、紙媒体には各重要箇所を補足する電子データの格納アドレス(ファイルパスやURL等)を印刷しておく等である。
この場合、教材、すなわち紙媒体および電子データの双方とも有償で提供されるべきものであるが、貸し借りを介して紙媒体の教材を取得したユーザや紙媒体の教材をコピーしたユーザ、言い換えれば紙媒体の教材を無償で取得したユーザが、印刷されたアドレスにアクセスして電子データを参照可能となり、教材の価値が下落してしまう虞がある。
そこで、本発明は、教材として所定の印刷物および電子データの双方を採用した学習支援システムであって、特定のユーザのみが利用可能である学習支援システムを実現し得る学習教材、学習支援システム、プログラム、システムを用いた学習支援方法を提供することをその課題とする。
本発明の学習教材は、所定の光線を透過若しくは反射する所定光線非吸収性インクにより本文が印刷された本文印刷領域と、本文中の所定の用語、文章、図、写真を含む所定の印刷アイテムを補足する補足情報を含む電子データを格納したアドレスを所定のアルゴリズムに従ってコード化したパターン画像が、所定の光線を吸収する所定光線吸収性インクにより印刷されたパターン画像印刷領域と、を備え、パターン画像印刷領域は、所定の印刷アイテムの印刷領域の少なくとも一部の領域に重畳して配置されていることを特徴とする。
この構成によれば、学習教材に印刷されたパターン画像を例えばスキャナを用いて読み取ることにより、所定のアドレスにアクセスして補足情報を参照することができるので、印刷物である本発明の学習教材を活用しながら、補足情報、すなわち電子データの教材を活用することができる。また、パターン画像を読み取るためには、所定の光線(赤外線や紫外線等)を照射しその反射光により読み取りを行う特殊スキャナを用いる必要があることから、言い換えれば、パターン画像としてコード化されたアドレスへのアクセスを、特殊スキャナを有するユーザのみに限定することができる。従って、補足情報を参照することができるユーザを特定のユーザに限定することが可能となる。
この場合、所定の印刷アイテムは、所定の問題または当該問題に対する解答を記入する解答欄であり、補足情報は解答に関する情報であることが好ましい。
この構成によれば、例えば本発明の学習教材が問題集である場合、問題集に含まれる各問題の解答を電子データとして提供することができるので、問題集自体に解答を含ませる必要がなく問題集を簡易化できる。また、本発明の学習教材を答案用紙に適用することも可能である。これにより、ユーザは答案用紙に解答を記入した後、解答欄に印刷されたパターン画像に基づいてURLにアクセスし、電子データの解答を参照しながら自己採点を行うといった学習方法を実現できる。
また、この場合、所定の印刷アイテムの印刷領域は、所定光線非吸収性インクにより装飾印刷が施されていることが好ましい。
この構成によれば、教材本文の印刷に用いる所定光線非吸収性インクにより、印刷アイテムの印刷領域が装飾印刷されるので、教材中の印刷アイテムが明確になる。すなわち、教材において補足情報を参照可能な箇所をユーザが容易に特定することができる。
また、この場合、所定光線吸収性インクが無色、または白色であることが好ましい。
この構成によれば、印刷されたパターン画像は視認不可能となり、パターン画像が印刷されることによる、教材の見栄えに対する影響を一切無くすことが可能である。また、パターン画像が印刷されていることを認識していないユーザは、教材にパターン画像が印刷されていることすら分からない。従って、想定外のユーザが補足情報を含む電子データの格納アドレスへアクセスすることを確実に防止することができる。
さらにこの場合、電子データのアドレスは、インターネットのURLであることが好ましい。
この構成によれば、補足情報を含む電子データについて、インターネットを介して提供することができる。
本発明の学習支援システムは、上記のいずれか1に記載の学習教材、当該学習教材に印刷されたパターン画像を読み取るためのスキャナ、補足情報を含む電子データが保存される記憶部を有するサーバ、および補足情報を表示する表示部を有する端末、から構成される学習支援システムであって、スキャナにより、所定の光線を学習教材に照射し当該光線の反射光を検出することによりパターン画像の読み取りを行うパターン画像読取手段と、パターン画像の読取結果に基づいて当該パターン画像をデコードするパターン画像デコード手段と、パターン画像デコード手段によるデコード結果に基づいて取得したアドレスにアクセスすることにより、サーバに保存される電子データの補足情報を表示部に表示する補足情報表示手段と、を備えたことを特徴とする。
同様に、本発明のシステムを用いた学習支援方法は、上記の何れか1に記載の学習教材、当該学習教材に印刷されたパターン画像を読み取るためのスキャナ、補足情報を含む電子データが保存される記憶部を有するサーバ、および補足情報を表示する表示部を有する端末、から成るシステムを用いた学習支援方法であって、スキャナにより、所定の光線を学習教材に照射し当該光線の反射光を検出することによりパターン画像の読み取りを行うパターン画像読取ステップと、パターン画像の読取結果に基づいて当該パターン画像をデコードするパターン画像デコードステップと、パターン画像デコード手段によるデコード結果に基づいて取得したアドレスにアクセスすることにより、サーバに保存される電子データの補足情報を表示部に表示する補足情報表示ステップと、を実行するものである。
これらの構成によれば、教材として所定の印刷物および電子データの双方を採用するとともに、特定のユーザのみが利用可能である学習支援システムを実現することができる。すなわち、より学習効果を高め得る学習支援システムを、教材の価値を維持しつつも簡易なシステム構成で実現することできる。
また、この場合、光線は赤外線であって、スキャナが赤外線を検知するペン型スキャナであることが好ましい。
この構成によれば、スキャナがペン型であるため、ユーザによるパターン画像の読み取り操作に係る操作性を向上し得る。また、例えば教材とスキャナとをセットで販売するような場合、梱包が容易である。
本発明のプログラムは、コンピュータに、上記の学習支援システムにおける各手段を機能させることを特徴とする。
このプログラムをコンピュータが実行することにより、教材として所定の印刷物および電子データの双方を採用するとともに、特定のユーザのみが利用可能である学習支援システムを実現することができる。
以下、本発明の一実施形態に係る学習支援システム等について、添付の図面を参照しながら詳細に説明する。本実施形態に係る学習支援システムは、所定の印刷物と電子データとの双方を学習教材として活用することが可能であるとともに、特定のユーザ、例えば印刷物の学習教材を正規に購入したユーザのみが電子データの教材を閲覧することができる学習支援システムである。
図1は、本実施形態に係る学習支援システム1のシステム構成図である。同図に示すように学習支援システム1は、学習教材10と、この学習教材10中の本文11を補足する補足情報91を含む電子データ90を記憶するサーバ30と、このサーバ30とネットワーク100を介して接続することにより補足情報91を取得して表示する表示端末50と、表示端末50に例えばケーブル接続された赤外線スキャナ60と、から構成されている。
図2に示すように、学習教材10には、本文11が印刷された本文印刷領域12と、本文中の所定の用語、文章、図、写真を含む所定の印刷アイテム13(図示では「OSI参照モデル」)を補足する補足情報91を含む電子データ90を格納したアドレス(本実施形態ではURLアドレス)を所定のアルゴリズムに従ってコード化したパターン画像PGが印刷されたパターン画像印刷領域15と、が含まれている。学習教材本文11は、赤外線を透過若しくは反射する赤外線非吸収性インク81により印刷されており、一方のパターン画像PGは、赤外線を吸収する赤外線吸収性インク82により印刷されている。尚、本発明で言うインクとは、紙媒体に文字、記号、図、写真などを印刷可能な特性を有する、染料インク、顔料インク、トナーなどあらゆるタイプの印刷媒体を含んでいる。
そして、図示するようにパターン画像印刷領域15は、パターン画像PGとしてコード化された格納アドレスに位置する電子データ90に含まれる補足情報91が補足対象とする印刷アイテム13の印刷領域14、の少なくとも一部に重畳して配置している。また、本実施形態に係るパターン画像PGは無色で印刷されており(すなわち赤外線吸収性インク82は無色であり)、印刷アイテム13の印刷領域14は、主にパターン画像PGが印刷されていることを報知するために、本文11と同様の赤外線非吸収性インク81により所定の装飾印刷が施されている。なお、ここでいう装飾印刷とは、図示する網掛け印刷に代表される印刷アイテム13の背景側を加工する印刷に加え、印刷アイテム13自体を加工する(太字、斜線、下線等)印刷を含むものである。また、印刷アイテム13のみを他の色で印刷する装飾を施してもよい。さらに、印刷アイテム13の印刷領域14全体に装飾印刷を施すのではなく、パターン画像PGが重畳する部分のみを装飾印刷してもよい。
図示する印刷アイテム13「OSI参照モデル」の例では、「OSI参照モデル」の印刷領域14が赤外線非吸収性インク81により装飾印刷されているとともに、「OSI参照モデル」の補足情報91を含む電子データ90の格納アドレス「http://www.network.co.jp/OSI.html」をコード化したパターン画像PGが、「OSI参照モデル」の印刷領域14の中央部に重畳して赤外線吸収性インク82により印刷されている。なお、上述したように赤外線吸収性インク82は無色であることから印刷されたパターン画像PGも当然無色であるが、説明の便宜上図示では有色にて表している。
再び図1を参照し、サーバ30、表示端末50、および赤外線スキャナ60の装置構成について説明する。
サーバ30は、CPU、ROM、RAM、記憶部、および通信インターフェース等を有しており、記憶部には学習教材10(本文11)の補足情報91を含む電子データ90が格納されている。
表示端末50もその装置構成はサーバ30とほぼ同様であり、CPU、ROM、RAM、記憶部、および通信インターフェース等を有している他、サーバ30から取得した補足情報91を含む電子データ90を表示するディスプレイ51を有している。また、表示端末50の通信インターフェースにはネットワークインターフェースに加え印刷装置やスキャナといった各デバイスとの通信を行うインターフェースが含まれており、この通信インターフェースを介して例えばケーブル接続された赤外線スキャナ60と通信を行うことが可能となっている。
赤外線スキャナ60は、学習教材10に印刷されたパターン画像PGの読み取りに用いられるものであり、本実施形態ではペン型スキャナに適用している。また、赤外線スキャナ60は、赤外線の光源となる赤外線LED61および照射した赤外線の反射光を撮像するカメラ62を有しており、学習教材10(パターン画像PG)の印刷面に対して赤外線LED61から赤外線を照射しその反射光をカメラ62で撮像することによりパターン画像PGの読み取りを行う。また、赤外線スキャナ60はカメラ62で撮像した撮像データに基づき解析処理を行う解析エンジン63を搭載しており、この解析エンジン63により読み取ったパターン画像PGのデコード処理を行う。
続いて、本実施形態に係る学習支援システム1の機能構成について図3を参照して説明する。
赤外線スキャナ60は、パターン画像読取手段64およびパターン画像デコード手段65を備えている。パターン画像読取手段64は、赤外線LED61およびカメラ62によりその機能が実現されるものであり、パターン画像PGの読み取り、すなわちパターン画像PGを構成する出力ドットを抽出する。パターン画像デコード手段65は、解析エンジン63によりその機能が実現されるものであり、パターン画像PGのデコード処理を行い、デコード結果を表示端末50へ転送する。
一方表示端末50は、補足情報表示手段52を備えており、補足情報表示手段52は、赤外線スキャナ60から転送されたデコード結果に基づいて、補足情報91を含む電子データが格納されたアドレス、すなわちサーバ30の所定アドレスにアクセスすることにより、補足情報91(電子データ90)を表示端末50のディスプレイ51に表示する。補足情報表示手段52は、表示端末50のCPUおよび通信インターフェース等によりその機能が実現されるものである。
ここで、赤外線スキャナ60によるパターン画像PGの読み取り処理について図4を参照して説明する。上述のように赤外線スキャナ60は学習教材10(パターン画像PG)の印刷面Paに対して赤外線LED61から赤外線を照射しその反射光をカメラ62で撮像することにより検出する。すなわちユーザはパターン画像PGを読み取る際には、赤外線スキャナ60をパターン画像印刷領域15(図2参照)に接触させることとなる。
学習教材10の本文11は上述のように赤外線を透過若しくは反射する赤外線非吸収性インク81により印刷が行われているので、本文11の印刷部分は、印刷面Pa若しくは本文11印刷部分において赤外線が反射される(図示では印刷面Paにおいて赤外線が反射された状態を示す)。一方パターン画像PGは赤外線を吸収する赤外線吸収性インク82により印刷が行われているので、パターン画像PGの印刷部分は赤外線が吸収される。従って、赤外線スキャナ60はパターン画像PGを構成する出力ドットのみを抽出して読み取ることが可能となる。尚、赤外線吸収性インクとしては、黒鉛、またはフタロシアニン系材料を含有したものが知られている。
そして、赤外線スキャナ60はカメラ62で撮像した撮像データに基づいて解析エンジン63によりパターン画像PGのデコード処理を行った後、デコード結果を表示端末50に送信する。なお、表示端末50に解析エンジン63を組み込むことにより、赤外線スキャナ60の解析エンジン63を省略し、赤外線スキャナ60が撮像データを表示端末50に送信し、表示端末50においてデコード処理を行う構成でもよい。言い換えれば、図3に示すパターン画像デコード手段65を表示端末50が有する構成でもよい。
続いて、学習教材10に印刷されたパターン画像PGに基づいて表示端末50に補足情報91が表示されるまでの一連の流れについて図5に示すフローチャートを参照して説明する。まず、例えばユーザによる赤外線スキャナ60を学習教材10(パターン画像PGの印刷領域15)に接触させる操作により、赤外線スキャナ60はパターン画像PGの読み取りを開始する(S01)。そして、撮像したパターン画像PGの撮像データに基づいて赤外線スキャナ60はデコード処理を行い(S02)、デコード結果を表示端末50に転送する(S03)。表示端末50は、赤外線スキャナ60から転送されたデコード結果に基づいて、補足情報91を含む電子データが格納されたアドレス、すなわちサーバ30の所定アドレスにアクセスし(S04)、補足情報91をディスプレイ51に表示する(S05)。
このように、赤外線スキャナ60を用いてパターン画像PGを読み取ることにより、ユーザが教材中の印刷アイテム13を補足する補足情報を閲覧することができることから、赤外線スキャナ60を有していないユーザは、補足情報91を閲覧することは不可能となる。従って、例えば学習教材10と赤外線スキャナ60とをセットで販売する等により、補足情報91を閲覧可能なユーザとして正規に学習教材10を購入したユーザのみに限定することが可能となる。また、本実施形態に係るパターン画像PGは無色にて印刷されていることから、また、パターン画像PGが印刷されていることを認識していないユーザは、学習教材10にパターン画像PGが印刷されていることすら分からない。従って、想定外のユーザが補足情報91を含む電子データ90の格納アドレスへアクセスすることを確実に防止することができる。
なお、仮に赤外線スキャナ60の赤外線照射範囲若しくは撮像範囲がパターン画像印刷領域15に満たない場合には、パターン画像印刷領域15内の複数ポイントでパターン画像PGの撮像を行い、複数の撮像データに基づいてデコード処理を行ってもよい。
また、本実施形態ではパターン画像PGとして図2に示すようにQRコードを例示したが、他の二次元コードやバーコードに適用してもよい。さらに、出力ドットが所定の規則に従って分散配置したドットパターンをパターン画像PGとしてもよい。この場合図6に示すように、例えばパターン画像PGとして2×2mm角のスペース内に複数のドットを所定の規則に基づき配置したものを想定したとき、同一のパターン画像PGを印刷アイテム13の印刷領域14全体に重畳するように複数印刷してもよい。これにより、赤外線スキャナ60に搭載されるカメラ62の直径が4mm以上であれば、印刷アイテム13の印刷領域14範囲内において何処でもパターン画像PGを読み取ることができ、ユーザによる赤外線スキャナ60の操作性を格段に向上させることができる。
また、本実施形態ではパターン画像PGが無色で印刷されているとしたが、無色でなく白色で印刷されていてもよい。
さらに、学習教材10として図2に示した例以外の他の例を説明する。図7は、学習教材10として問題集を想定した例を示しており、この場合、電子データ90として提供する補足情報91は問題集の解答となる。図示のように、教材本文11、すなわち問題(文)11aと解答欄11bは、赤外線を透過若しくは反射する赤外線非吸収性インク81により印刷されており、一方のパターン画像PGは、赤外線を吸収する赤外線吸収性インク82により解答欄11bの少なくとも一部に重畳して印刷されている。また、解答欄11bの一部には、主にパターン画像PGが印刷されていることを報知することを目的として、本文11と同様の赤外線非吸収性インク81により所定の装飾印刷が施されている。そして、ユーザが赤外線スキャナ60を用いて解答欄11bの一部に印刷されたパターン画像PGを読み取ると、表示端末50のディスプレイ51にその問題の解答が表示されることとなる。なお、解答欄11bを省略し、問題(文)11aの少なくとも一部に重畳してパターン画像PGが印刷されている構成でもよい。
また、図8は学習教材10として答案用紙を想定した例を示している。この場合にも、教材本文11、すなわち解答欄11bは、赤外線を透過若しくは反射する赤外線非吸収性インク81により印刷されており、一方のパターン画像PGは、赤外線を吸収する赤外線吸収性インク82により解答欄11bの少なくとも一部に重畳して印刷されている。そして、ユーザが赤外線スキャナ60を用いて解答欄11bに印刷されたパターン画像PGを読み取ると、表示端末50のディスプレイ51にその問題の解答が表示されることとなる。
なお、各解答欄11bにパターン画像PGが印刷される構成に代え、教材中の所定箇所に全ての問題に対する解答を含む電子データの格納アドレスをコード化した1のパターン画像PGを印刷しておく構成でもよい。
また、学習教材10として問題集や答案用紙を想定した場合、パターン画像PGを無色でなくあえてユーザが視認できるよう有色で印刷してもよい。この場合には解答欄11bにおける装飾印刷を省略してもよい。
さらに、解答欄11bにパターン画像PGが印刷されている場合、仮にユーザが解答欄11bに鉛筆で記入を行うことにより、鉛筆に含まれる黒鉛の赤外線吸収性によりパターン画像PGの読み取りに影響をきたす虞がある。これを未然に防止するため、パターン画像PGが印刷される赤外線吸収性インク82は、黒鉛が吸収不能な波長帯域の赤外線を吸収する吸収特性を有していることが好ましい。またこの場合、赤外線スキャナ60には、赤外線吸収性インク82の吸収特性に対応した波長特性を有するフィルタが搭載されることとなる。
また、本実施形態では赤外線スキャナ60としてペン型のものを例示したが、ペン型に限らず何れの赤外線スキャナ60を用いてもよい。
さらに、本実施形態では赤外線(スキャナ)により読み取り可能なパターン画像PGを例示したが、赤外線に限らず他の光線(例えば紫外線等)に適用してもよい。この場合、適用した光線を透過若しくは反射する非吸収性インクにより学習教材10の本文11が印刷され、適用した光線を吸収する吸収性インクによりパターン画像PGが印刷されることとなる。
さらに、本実施形態では、補足情報91を含む電子データ90がサーバ30に保存される例を示したが、サーバ30に代え所定の記録媒体(DVD−ROM等)に補足情報91を含む電子データ90が保存される構成でもよい。この場合、例えば学習教材10と補足情報を含む記録媒体とをセットで販売し、学習教材10を購入したユーザは、記録媒体を表示端末50にセットしてからパターン画像PGの読み取りを行うことで補足情報を閲覧することができる。このときパターン画像PGには、記録媒体に記録された補足情報91を含む電子データ90のファイルパスが格納されることとなる。
なお、上記の例に示したシステム1の各機能をプログラムとして提供することも可能である。また、そのプログラムを記録媒体(図示省略)に格納して提供することも可能である。記録媒体としては、CD−ROM、フラッシュROM、メモリカード(コンパクトフラッシュ(登録商標)、スマートメディア、メモリスティック等)、コンパクトディスク、光磁気ディスク、デジタルバーサタイルディスクおよびフレキシブルディスク、ハードディスク等を利用可能である。
また、上記の実施形態における学習支援システム1の例によらず、装置構成や処理工程等について、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、適宜変更も可能である。
学習支援システムのシステム構成図である。 学習教材を説明するための説明図である。 学習支援システムの機能構成図である。 赤外線スキャナによるパターン画像読み取り操作を説明する説明図である。 パターン画像読取から補足情報表示までの一連を示すフローチャートである。 パターン画像の他の例を示す図である。 学習教材の他の例を示す図である。 さらに学習教材の他の例を示す図である。
符号の説明
1…学習支援システム 10…学習教材 11…本文 11a…問題(文) 11b…解答欄 12…本文印刷領域 13…印刷アイテム 14…印刷アイテムの印刷領域 15…パターン画像印刷領域 30…サーバ 50…表示端末 51…ディスプレイ 52…補足情報取得手段 60…赤外線スキャナ 61…赤外線LED 62…カメラ 63…解析エンジン 64…パターン画像読取手段 65…パターン画像デコード手段 81…赤外線非吸収性インク 82…赤外線吸収性インク 90…電子データ 91…補足情報 PG…パターン画像

Claims (9)

  1. 所定の光線を透過若しくは反射する所定光線非吸収性インクにより本文が印刷された本文印刷領域と、
    前記本文中の所定の用語、文章、図、写真を含む所定の印刷アイテム、を補足する補足情報を含む電子データを格納したアドレスを所定のアルゴリズムに従ってコード化したパターン画像が前記所定の光線を吸収する所定光線吸収性インクにより印刷されたパターン画像印刷領域と、を備え、
    前記パターン画像印刷領域は、前記所定の印刷アイテムの印刷領域の少なくとも一部の領域に重畳して配置されていることを特徴とする学習教材。
  2. 前記所定の印刷アイテムは、所定の問題または当該問題に対する解答を記入する解答欄であり、前記補足情報は前記解答に関する情報であることを特徴とする請求項1に記載の学習教材。
  3. 前記所定の印刷アイテムの印刷領域は、前記所定光線非吸収性インクにより装飾印刷が施されていることを特徴とする請求項1または2に記載の学習教材。
  4. 前記所定光線吸収性インクが無色、または白色であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の学習教材。
  5. 前記電子データのアドレスは、インターネットのURLであることを特徴とする請求項1に記載の学習教材。
  6. 請求項1ないし5のいずれか1項に記載の学習教材、当該学習教材に印刷されたパターン画像を読み取るためのスキャナ、前記補足情報を含む電子データが保存される記憶部を有するサーバ、および前記補足情報を表示する表示部を有する端末、から構成される学習支援システムであって、
    前記スキャナにより、前記所定の光線を前記学習教材に照射し当該光線の反射光を検出することにより前記パターン画像の読み取りを行うパターン画像読取手段と、
    前記パターン画像の読取結果に基づいて当該パターン画像をデコードするパターン画像デコード手段と、
    前記パターン画像デコード手段によるデコード結果に基づいて取得した前記アドレスにアクセスすることにより、前記サーバに保存される前記電子データの前記補足情報を前記表示部に表示する補足情報表示手段と、を備えたことを特徴とする学習支援システム。
  7. 前記所定光線は赤外線であって、前記スキャナが赤外線を検知するペン型スキャナであることを特徴とする請求項6に記載の学習支援システム。
  8. コンピュータに、請求項6または7に記載の学習支援システムにおける各手段を機能させることを特徴とするプログラム。
  9. 請求項1ないし5のいずれか1項に記載の学習教材、当該学習教材に印刷されたパターン画像を読み取るためのスキャナ、前記補足情報を含む電子データが保存される記憶部を有するサーバ、および前記補足情報を表示する表示部を有する端末、から成るシステムを用いた学習支援方法であって、
    前記スキャナにより、前記所定の光線を前記学習教材に照射し当該光線の反射光を検出することにより前記パターン画像の読み取りを行うパターン画像読取ステップと、
    前記パターン画像の読取結果に基づいて当該パターン画像をデコードするパターン画像デコードステップと、
    前記パターン画像デコード手段によるデコード結果に基づいて取得した前記URLにアクセスすることにより、前記サーバに保存される前記電子データの前記補足情報を前記表示部に表示する補足情報表示ステップと、を実行することを特徴とするシステムを用いた学習支援方法。
JP2006074114A 2006-03-17 2006-03-17 学習教材、学習支援システム、プログラム、システムを用いた学習支援方法 Withdrawn JP2007248957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006074114A JP2007248957A (ja) 2006-03-17 2006-03-17 学習教材、学習支援システム、プログラム、システムを用いた学習支援方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006074114A JP2007248957A (ja) 2006-03-17 2006-03-17 学習教材、学習支援システム、プログラム、システムを用いた学習支援方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007248957A true JP2007248957A (ja) 2007-09-27

Family

ID=38593303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006074114A Withdrawn JP2007248957A (ja) 2006-03-17 2006-03-17 学習教材、学習支援システム、プログラム、システムを用いた学習支援方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007248957A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009255296A (ja) * 2008-04-11 2009-11-05 Toppan Printing Co Ltd 書込みシート
JP2016095372A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 株式会社野田塾 テスト解説動画閲覧及び自己採点の同時実行システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009255296A (ja) * 2008-04-11 2009-11-05 Toppan Printing Co Ltd 書込みシート
JP2016095372A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 株式会社野田塾 テスト解説動画閲覧及び自己採点の同時実行システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100557474B1 (ko) 도트 패턴을 이용한 정보재생, 입출력방법, 정보재생장치,휴대정보 입출력 장치 및 전자완구
US8851391B2 (en) Method for producing indicators and processing apparatus and system utilizing the indicators
KR100815535B1 (ko) 패턴으로서 저장된 정보를 검색하는 방법 및 장치
BR0010906A (pt) Método e sistema para imprimir um documento
CA2400604A1 (en) Method and device for processing of information
EP0773667A3 (en) Image processing apparatus
WO2010015881A1 (en) Position encoding using an invisible pattern data matrix
JP6044198B2 (ja) コンピュータ装置、プログラム及び情報処理システム
RU2473966C2 (ru) Способ воспроизведения информации, способ ввода/вывода информации, устройство воспроизведения информации, портативное устройство ввода/вывода информации и электронная игрушка, в которой использован точечный растр
Fairrington Drawing cartoons and comics for dummies
JP2007102593A (ja) コードパターン画像データ生成装置、コードパターン画像データ生成方法、コードパターン付媒体、表示装置およびコンピュータプログラム
JP2007248957A (ja) 学習教材、学習支援システム、プログラム、システムを用いた学習支援方法
US7987494B1 (en) Method and apparatus providing end to end protection for a document
JP2007213352A (ja) 情報提供シートの作成方法
KR100766096B1 (ko) 컴퓨터 환경에서의 제어 시스템 및 방법
JP4738668B2 (ja) 文書管理装置、文書管理方法及びその文書管理装置での処理をコンピュータに行なわせるためのプログラムを格納した記憶媒体
GB2411330A (en) A means for document security tracking
JP2013175137A (ja) 電子ペン及び情報管理システム
JP2010182336A (ja) コードパターン画像データ生成装置、コードパターン付媒体
KR20120123998A (ko) 큐알코드 생성 및 큐알코드 출력 프로그램과 이를 통해 출력된 큐알코드를 활용한 학습방법
JP5028820B2 (ja) デジタルペンを利用した出欠管理システム
JP2011086255A (ja) ドットコード、ドットコード印刷製品及び情報表示システム
TWI239200B (en) System for capturing and identifying image, method for identifying images and method for acquring additional remarks about test paper
JP7001247B2 (ja) 複合情報印刷物、付加情報を提供する汎用モバイル端末装置、付加情報を提供プログラム、付加情報提供システム及び付加情報提供方法
Kociałkowska Malewicz's Mimetic Resistance: The Censor's Strike as a Spur to Suprematism

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090602