JP2007236174A - 吸着装置 - Google Patents

吸着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007236174A
JP2007236174A JP2006084143A JP2006084143A JP2007236174A JP 2007236174 A JP2007236174 A JP 2007236174A JP 2006084143 A JP2006084143 A JP 2006084143A JP 2006084143 A JP2006084143 A JP 2006084143A JP 2007236174 A JP2007236174 A JP 2007236174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
negative
positive
adsorption
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006084143A
Other languages
English (en)
Inventor
Oriol Lopez Berengueres Jose
ベレンゲレス ホセ オリオル ロペス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2006084143A priority Critical patent/JP2007236174A/ja
Publication of JP2007236174A publication Critical patent/JP2007236174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、ダイポール発生部を用いた壁面移動手段として、簡単な構造で吸着面の材質を問わず吸着が可能な吸着装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 この目的を達成するために、本発明の吸着装置は、電荷負荷装置と、片持ち梁構造である複数の長手と、該長手を供える本体と、長手の片持ち梁構造の先端には、蓄電のために負の導体と正の導体を有し、正の導体よび負の導体はそれぞれ導線により電荷負荷装置と接続されている。電荷負荷装置により電荷が導線に負荷されると、正と負の電荷がそれぞれ正の導体および負の導体で蓄電され、ダイポールが発生し吸着面と吸着体の間に吸着力が発生する。
【選択図】図3

Description

本発明は、電気を用いた物体の表面に吸着が可能な吸着装置に関する。
橋梁や鉄塔の構造物外壁面を昇降する移動体には、重力により滑落・脱落しないよう磁石を備え壁面に吸着しながら移動し得る吸着式移動手段が従来から考えられている。磁気吸着式壁面移動装置は、重力にかかわらず移動体を定位置に維持することが可能であり、また壁面吸着のための他の動力源等は必要としないという利点を有している。従来の磁気吸着式壁面移動機構の代表的なものは、全周が磁石によって形成された車輪、すなわち磁気を備えた車輪を用いて、そのマグネットホイールにより壁面に吸着させるとともに走行させるようにしたものであった(例えば、特許文献1参照)。
また、外壁面で作業を行う壁面走行ロボットにおいては、その足回り装置において壁面に対する吸着体として磁石が設けられている手段が開示されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2001−254904号公報 (第1図) 特開平10−24875号公報 (第1図)
しかしながら、上述した従来の壁面吸着手段は、移動面の材質が磁性体である場合に限られるという問題があった。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、ダイポール発生部を用いた壁面移動手段として、簡単な構造で吸着面の材質を問わず吸着が可能な吸着装置を提供することを目的とする。
この上記目的を達成するために、本発明の物体表面に吸着が可能な吸着装置は、ダイポール発生部を備え、人工的にファン・デル・ワールス力を発生させ、吸着装置と吸着対象となる物体の間の吸着力を得る。
ファン・デル・ワールス力は、分子間の結合力である。水滴がガラスに付いたり接着剤がものを接着させる現象は、分子間力である。壁に吸着して移動する爬虫類であるヤモリもファンデルワールスの力をによって天井や壁面を移動する(例えば 引用文献[1])。
[1] R.J.Stokes,Fundamentals of Interfacial Engineering,New York,NY:Wiley−VCH,1997,pp.17−38.
本発明においては、上記ヤモリの壁面吸着移動手段を応用し、人工的にダイポールを発生させることで物質間の吸着力であるファン・デル・ワールス力を得ることを可能にする装置を提供することを目的とする。人工的にダイポールを発生させるためには、吸着部に正と負の電荷を帯びさせることにより可能となる。
この目的を達成するために、本発明の吸着装置は、ヤモリの足裏にある繊毛における吸着原理原理に着目している(例えば引用文献[2]参照)。
図1はヤモリの足裏にある繊毛における吸着原理を示す説明図である。ヤモリの足先は毛状吸着体1上の表面にランダムに存在する吸着体一時的ダイポール3をもち、吸着面2上にある吸着面一時的ダイポール5と、電気力線4を介してファンデルワールス力により吸着効果を得るものである。この原理を利用し、本発明では、電荷負荷装置と、片持ち梁構造である複数の長手11と、該長手を供える本体15と、該長手先端にダイポール発生部を備え、前記ダイポール発生部において固定されうる制御可能な人工ダイポールを発生可能としている。
[2] K.Autumn,et al.,Adhesive force of a single gecko foot−hair,Nature,vol.405,pp.681−685,2000.
上記長手は、片持ち梁構造先端が吸着面と接触しやすいよう、固定されていない端部側で湾曲していて、該長手の他端は、傾斜して本体15に固定されている。
図2は、本発明の吸着装置の原理を示す説明図である。長手11の片持ち梁構造の先端には、蓄電のために負の導体8と正の導体9を有し、正の導体9および負の導体8はそれぞれ導線6aおよび6bにより電荷負荷装置と接続されている。正の導体9と負の導体8および導線6aと6bは、絶縁体7を介して電気的に正と負の電荷が分離した状態を保つ。例えば絶縁体性物質を長手に内蔵することにより、正負の電荷が分離した状態を保つことが可能となる。電荷負荷装置がオンの時、電荷が導線6aおよび導線6bに負荷されると、正と負の電荷がそれぞれ正の導体9および負の導体8に蓄電され、ダイポールが発生する。したがって、電気力線10が発生し、これにより、吸着面2上の一時的ダイポール5によりファン・デル・ワールス力が発生する。結果として、吸着面と吸着体の間に吸着力が発生する。図6は本発明の吸着装置の長手を吸着面から長手方向に見たときの斜視図である。
本発明の吸着装置によれば、導体における電荷の量を増大させるすることで、自然界の一時的ダイポールよりも強力なダイポールを生み出し、結果として、自然界のファンデルワールス力よりも大きな力を発生させることが可能となる。
これにより、本発明を用いると、吸着面の材質によらず、物体間に吸着力を発生させることが可能であるといった効果が発揮できる。
発明を実施するための裁量形態
以下、図面を用いて本発明の実施例を説明する。
図3は吸着装置の蓄電部としてコンデンサを用いた実施例の一つである。吸着装置は、導線6aと6b、絶縁体7、負の導体8、正の導体9、電気力線10、長手11、負の電極12、正の電極13、電荷負荷装置14、本体15からなる。以下、それぞれについて説明する。
導線6aと6bについて説明する。
導線6aと6bの数は合わせて2以上である。導線は電気を通す、例えば鉄、銅、銀、鉛、金、アルミニウム、ニッケル、鉛などを材質とする。導線6aおよび6bの端部は電荷負荷装置14に、他端はそれぞれ負の導体8および正の導体9に接続されている。
絶縁体7について説明する。
絶縁体は柔軟性があるものが望ましい。絶縁体の材質は例えばプラスチック、ビニール、ポリエチレン、紙、ガラスなどがある。また、絶縁体は負の導体8および正の導体9の間を電気的に遮断する働きをするものである。
負の導体8について説明する。
負の導体8は導線6bの先端に1または2以上備わっている。材質は金属などの導体でなければならない。例えば銅、銀、鉛、金、アルミニウム、ニッケル、鉛などが望ましい。負の導体は導線6bの端部に接続されている。また、絶縁体7により、電気的に正の導体9と遮断されている。また、負の導体8は、より電荷をダイポールの効果を出すために、長手11の端部表面に可能な限り近い位置に設置するのが望ましい。
正の導体9について説明する。
正の導体9は導線6aの先端に1または2以上備わっている。材質は金属などの導体でなければならない。例えば銅、銀、鉛、金、アルミニウム、ニッケル、鉛などが望ましい。正の導体は二つある上記導体6aの、負の導体8と接続しているのとは別の、導体の端部に接続されている。また、絶縁体7により、電気的に負の導体8と遮断されている。また、正の導体8は、負に導体8と同様に、より電荷をダイポールの効果を出すために、長手11の端部表面に可能な限り近い位置に設置するのが望ましい。
電気力線10について説明する。
電気力線10は、正の導体9と負の導体8との間に生じるダイポールによるものである。
長手11について説明する。
長手11の数は1または2以上あればよい。また、長手11の直径は微細であり、例えば500nm−5μmであることが望ましい。
負の電極12について説明する。
負の電極12一つある。負の電極12は、上記導体6aおよび6bの一端と接続されている。
正の電極13について説明する。
正の電極13一つある。正の電極12は、上記導体6aおよび6bの一端と接続されている。
電荷負荷装置14について説明する。
電荷負荷装置14は、例えば、電池または安定化電源などの電源である。電源は本体内部電源でも本体外部電源でもどちらでもよい。電荷負荷装置は、負の電極12と正の電極13を持ち、導体を通じて、負の導体8と正の導体9に電荷をかける。
本体15について説明する。
本体15は、長手11を支持するものである。材質は、金属、プラスチック、木材などを使用することができる。例えばABSプラスチックなどが望ましい。
以上の構成要素により、図3に示した吸着装置は自然界のファンデルワールス力よりも大きな力を発生させることが可能となる。使用例としては図4のような歩用式移動体の足先などがある。
図4の歩行式移動体20について説明する。歩行式移動体は足先端部16、歩行式移動体本体18、脚部19よりなる。足先端部16の裏面には、本発明の吸着装置が取り付けられており、これにより吸着面17に吸着している。
次に図5の吸着装置について説明する。この吸着装置は基本的に図3の吸着装置と同様のものであるが、本体15に取り付けている長手11の数を複数本にすることによって、より吸着力を高めている。
以上が、本発明の吸着装置の吸着力を高める実施例の一つである。
ヤモリの足裏にある繊毛における吸着原理を示す説明図である。 本発明の吸着装置の吸着原理を示す説明図である。 吸着装置の蓄電部としてコンデンサを用いた実施例の一つである。 本発明の吸着装置の使用例の一つを表す歩行式移動体20を示す説明図である。 本発明の吸着装置の吸着力を高める実施例の一つである。 本発明の吸着装置の長手を吸着面から長手方向に見たときの斜視図である。
符号の説明
1 毛状吸着体
2 吸着面
3 一時的ダイポール
4 電気力線
5 一時的ダイポール
6a 導線
6b 導線
7 絶縁体
8 負の導体
9 正の導体
10 電気力線
11 長手
12 負の電極
13 正の電極
14 電荷負荷装置
15 本体
16 足先端部
17 吸着面
18 歩行式移動体本体
19 脚部
20 歩行式移動体

Claims (1)

  1. 本発明の物体表面に吸着可能な吸着装置は以下の長手と電荷付加装置を有し、制御可能なダイポールを発生させ、ファンデルワールス力を利用した高い吸着力を得るものである。
    イ)以下の正の導体、負の導体、導線、絶縁体よりなる長手。
    i) 長手先端部に位置する正の導体
    ii) 長手先端部に位置する負の導体
    iii) 上記正の導体、負の導体とを電荷付加装置にそれぞれ接続する導線
    iv) 上記正の導体、負の導体とを電気的に遮断する絶縁体
    ロ)上記長手の導線に電荷を付加する電荷付加装置。
JP2006084143A 2006-02-27 2006-02-27 吸着装置 Pending JP2007236174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006084143A JP2007236174A (ja) 2006-02-27 2006-02-27 吸着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006084143A JP2007236174A (ja) 2006-02-27 2006-02-27 吸着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007236174A true JP2007236174A (ja) 2007-09-13

Family

ID=38556186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006084143A Pending JP2007236174A (ja) 2006-02-27 2006-02-27 吸着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007236174A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011111486A1 (ja) * 2010-03-08 2011-09-15 コニカミノルタホールディングス株式会社 把持装置
JP2014107319A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Canon Inc 接着力が制御可能な接着用部材
KR101510801B1 (ko) * 2013-10-11 2015-04-09 국립대학법인 울산과학기술대학교 산학협력단 정전흡착 장치용 미세섬모 구조물

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0349841A (ja) * 1989-07-12 1991-03-04 Omron Corp チャッキング装置
JP2005245157A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Dainippon Ink & Chem Inc 静電吸着装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0349841A (ja) * 1989-07-12 1991-03-04 Omron Corp チャッキング装置
JP2005245157A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Dainippon Ink & Chem Inc 静電吸着装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011111486A1 (ja) * 2010-03-08 2011-09-15 コニカミノルタホールディングス株式会社 把持装置
JP2014107319A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Canon Inc 接着力が制御可能な接着用部材
KR101510801B1 (ko) * 2013-10-11 2015-04-09 국립대학법인 울산과학기술대학교 산학협력단 정전흡착 장치용 미세섬모 구조물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kim et al. Wearable triboelectric nanogenerator using a plasma-etched PDMS–CNT composite for a physical activity sensor
Seol et al. Hybrid energy harvester with simultaneous triboelectric and electromagnetic generation from an embedded floating oscillator in a single package
Quan et al. Fully enclosed hybrid electromagnetic–triboelectric nanogenerator to scavenge vibrational energy
DE502005001126D1 (de) Endenabschluss
EA201190076A1 (ru) Ультраконденсатор и электронная аккумуляторная батарея с квантовой точкой
EP2445006A3 (en) Light-emitting device and method for manufacturing the same
JP2007236174A (ja) 吸着装置
JP2008108583A (ja) 導電線と導電コイルと導電線製造方法
US10476405B2 (en) Element and electric generator
DE50108532D1 (de) Elektrische Leitung
Singh et al. A synchronous piezoelectric–triboelectric–electromagnetic hybrid generator for harvesting vibration energy
EP1538643A3 (en) Electrical member, electrical device, and method of manufacturing the electrical member and electrical device
DE602005007969D1 (de) Elektrische Trennvorrichtung
TW480777B (en) A plug for connection to an RCA or phono type socket
CN212709724U (zh) 一种基于电磁吸附的爬壁机器人足垫
CN111806589A (zh) 一种基于电磁吸附的爬壁机器人足垫
CN111668525A (zh) 自充电储能装置
JP2017108605A (ja) 振動ダイナモ装置及び電源装置
CN207947460U (zh) 一种具有手机充电线的插座
JP4331040B2 (ja) ノイズ低減電池
WO2011111486A1 (ja) 把持装置
EP1369920A3 (en) Wiring structure
FR2899028B1 (fr) Connecteur basse tension
Takayanagi et al. Conductance quantization of gold nanowire
JP2020004696A (ja) ケーブル、2芯ケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100209