JP2007233783A - ストレージ管理方法およびストレージ管理サーバ - Google Patents
ストレージ管理方法およびストレージ管理サーバ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007233783A JP2007233783A JP2006055695A JP2006055695A JP2007233783A JP 2007233783 A JP2007233783 A JP 2007233783A JP 2006055695 A JP2006055695 A JP 2006055695A JP 2006055695 A JP2006055695 A JP 2006055695A JP 2007233783 A JP2007233783 A JP 2007233783A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- application
- resource
- path
- storage
- load
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/08—Configuration management of networks or network elements
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/46—Multiprogramming arrangements
- G06F9/50—Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/10—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
- H04L67/1001—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/10—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
- H04L67/1001—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
- H04L67/1004—Server selection for load balancing
- H04L67/1008—Server selection for load balancing based on parameters of servers, e.g. available memory or workload
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/10—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
- H04L67/1001—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
- H04L67/1004—Server selection for load balancing
- H04L67/101—Server selection for load balancing based on network conditions
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/10—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
- H04L67/1001—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
- H04L67/1031—Controlling of the operation of servers by a load balancer, e.g. adding or removing servers that serve requests
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/10—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
- H04L67/1097—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for distributed storage of data in networks, e.g. transport arrangements for network file system [NFS], storage area networks [SAN] or network attached storage [NAS]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/08—Configuration management of networks or network elements
- H04L41/0803—Configuration setting
- H04L41/0813—Configuration setting characterised by the conditions triggering a change of settings
- H04L41/0816—Configuration setting characterised by the conditions triggering a change of settings the condition being an adaptation, e.g. in response to network events
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/08—Configuration management of networks or network elements
- H04L41/0803—Configuration setting
- H04L41/0823—Configuration setting characterised by the purposes of a change of settings, e.g. optimising configuration for enhancing reliability
- H04L41/083—Configuration setting characterised by the purposes of a change of settings, e.g. optimising configuration for enhancing reliability for increasing network speed
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/08—Configuration management of networks or network elements
- H04L41/0876—Aspects of the degree of configuration automation
- H04L41/0883—Semiautomatic configuration, e.g. proposals from system
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Software Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Debugging And Monitoring (AREA)
Abstract
アプリケーションのI/O性能問題を解決すると、そのアプリケーションからのI/O量が増加する。従来の技術では、アプリケーションのI/O性能が向上することによる他のアプリケーションへの影響範囲が考慮されていなかった。
【解決手段】
ストレージサブシステムに対する設定変更によりI/O負荷が軽減されるリソースを特定し、このリソースを使用するアプリケーションをI/O処理量が増加しうるアプリケーションとして特定する。さらに、特定されたアプリケーションが使用するリソースと、このリソースを使用する他のアプリケーションを、設定変更によってI/O処理性能が低下する可能性があるリソース及びアプリケーションとして特定する。
【選択図】 図14
Description
(1)システム構成
まず、図1を用いて本実施形態におけるシステム構成を説明する。
(2)I/Oの流れ
次に、アプリケーションプログラム(以下アプリケーションと略す)とストレージサブシステムとの接続関係を、図2を用いて説明する。マイクロプログラム022は、複数の外部記憶装置016によって特定のRAIDレベルを持つRAIDグループ033を構築する。また、マイクロプログラム022は、RAIDグループ033から、指定された容量を持つ論理ボリューム034を作成する。作成された論理ボリューム034は、ストレージ側ポート024およびサーバ側ポート023を経由してファイルシステム031がアクセスするデバイス032としてサーバ001内で認識される。即ち、ファイルシステム031から見るとI/O動作の対象となり、サーバ側ポート023以降のリソースから見るとI/Oの発行元となる入出力機構をパス上の1つのリソースとしてとらえ、これを操作対象の1つであるデバイスとする。例えば、デバイス032は、周辺装置を制御するためのデバイスドライバである。サーバ001上のOS(オペレーティングシステム)は、アプリケーション030からの要求に基づいて、ファイルシステム031によって特定のサイズを持ったファイルを作成する。
(3)プログラム間の関連
図3を用いて、サーバ001上で稼動するサーバ情報取得プログラム100、ストレージサブシステム020上で稼動するマイクロプログラム022及び管理サーバ004上で稼動するストレージ性能分析プログラム110の間の関連について説明する。
[1]論理ボリュームVOL2に対してI/O負荷軽減のための設定変更(例えば、論理ボリュームの移動など)がなされた場合、I/O量増加アプリケーション検索エンジン111は、I/Oパス情報テーブル202に基づいて、VOL2からアプリケーションAP2に至るI/Oパス(パス2−1)及びVOL2とRAIDグループを共通にする論理ボリュームVOL1からアプリケーションAP1に至るI/Oパス(パス1)を検索し、性能情報テーブル201に基づいてI/Oパス上のリソースの中でI/O量が増加する可能性があるリソースを含むパスに接続されたアプリケーション(図ではAP2)をI/O量増加アプリケーションとして特定する。一方、アプリケーションAP1は、性能情報テーブル201から、AP1に接続されるI/Oパス(パス1)上に含まれる少なくとも1つのリソースのI/O量が既に(設定変更前に)上限に達しているとする。その結果、アプリケーションAP1は、論理ボリュームVOL2に対してI/O負荷軽減のための設定変更がなされてもI/O量が増加する可能性が低いと判断する。
[2]I/O性能低下ストレージリソース検索エンジン112は、I/Oパス情報テーブル202に基づいて、特定されたI/O量増加アプリケーション(AP2)に接続する他のパス(パス2−2)を検索することによって、I/O量増加アプリケーション(AP2)のI/O量の増加によってI/O性能が低下する可能性のあるパス(パス2−2)上のリソースを特定する。
[3]I/O性能低下アプリケーション検索エンジン113は、I/Oパス情報テーブル202に基づいて、上記[2]で特定したリソースを共通に含むさらに別のパス(パス3)を検索し、検索したパスに接続されるアプリケーション(AP3)をI/O性能低下アプリケーションとして特定する。即ち、I/O量増加アプリケーションのI/O量増加によってI/O性能が低下するリソースを含む他のパス(パス2−2)上ある一部のリソースを共通にするさらに別のパス(パス3)に接続するアプリケーションをI/O性能が低下する可能性があるアプリケーションとして特定する。
(4)データ格納領域
本実施例におけるデータ格納領域の一実施形態について説明する。以下に説明する各テーブルは、管理サーバ004の外部記憶装置016内のデータ格納領域200に格納されている。
(5)各画面の説明
次に、図6から図9を用いて、ストレージ性能分析プログラム110が管理サーバ004の表示装置012に表示する各画面の詳細について説明する。
(5−1)設定情報入力画面301
本実施例における設定情報入力画面301の一実施形態を図6に示す。設定情報入力画面301は、I/O量増加アプリケーション検索エンジン111によって描画される画面であり、ストレージ管理者が実行予定のストレージサブシステム020に対する設定操作に関する情報を受け付ける画面である。また、設定情報入力画面301はリソース選択領域610とオペレーション設定領域620から構成される。I/O量増加アプリケーション検索エンジン111は、リソース選択領域610に、設定変更を実施する対象リソースの一覧を表示する。例えば、I/Oパス情報テーブル202に含まれるストレージ側ポート024、キャッシュ021及び論理ボリューム034を表示する。また、I/O量増加アプリケーション検索エンジン111はオペレーション設定領域620に、リソース選択領域610で選択されたリソースに関連する操作の操作一覧621と関連するリソースのリソース一覧622を表示する。
(5−2)I/O量増加アプリケーション表示画面302
本実施例におけるI/O量増加アプリケーション表示画面302の一実施形態を図7に示す。I/O量増加アプリケーション表示画面302は、I/O量増加アプリケーション検索エンジン111によって描画される画面であり、I/O量増加アプリケーション検索エンジン111の出力結果を出力する為の画面である。
(5−3)I/O性能低下ストレージ表示画面303
本実施例におけるI/O性能低下ストレージ表示画面303の一実施形態を図8に示す。I/O性能低下ストレージ表示画面303は、I/O性能低下ストレージリソース検索エンジン112によって描画される画面であり、I/O性能低下ストレージリソース検索エンジン112の出力結果を出力する為の画面である。
(5−4)I/O性能低下アプリケーション表示画面304
本実施例におけるI/O性能低下アプリケーション表示画面304の一実施形態を図9に示す。I/O性能低下アプリケーション表示画面304は、I/O性能低下アプリケーション検索エンジン113によって描画される画面であり、I/O性能低下アプリケーション検索エンジン113の出力結果を出力する為の画面である。
(6)ストレージ性能分析プログラム詳細
次に、I/O量増加アプリケーション検索エンジン111、I/O性能低下ストレージリソース検索エンジン112、及びI/O性能低下アプリケーション検索エンジン113の詳細について説明する。
(6−1)I/O量増加アプリケーション検索エンジン111
まず、I/O量増加アプリケーション検索エンジン111の一実施形態を図10に示す。
(a)リソース選択領域610にてストレージ側ポート024が選択され、また、操作一覧621にて“特定デバイスからのI/O量優先”が選択されている場合:
この場合、リソース一覧622にて選択されたデバイス032からリソース選択領域610にて選択されたストレージ側ポート024へのI/O要求が優先されることになる為、選択されたデバイス032から選択されたストレージ側ポート024に対して発行されたI/Oの応答性能は一般的に向上する。I/O量増加アプリケーション検索エンジン111は、リソース一覧622にて選択されたデバイス032を取得し、取得したデバイス032をI/O性能が改善されるリソースとして特定する。
(b)リソース選択領域610にてストレージ側ポート024が選択され、また、操作一覧621にて“特定デバイスからのI/O量抑止”が選択されている場合:
この場合、リソース一覧622にて選択されたデバイス032からリソース選択領域610にて選択されたストレージ側ポート024へのI/O要求が抑止されることになる為、選択されたストレージ側ポート024の負荷は軽減され、選択されたストレージ側ポート024の性能は一般的に向上する。I/O量増加アプリケーション検索エンジン111は、リソース選択領域610にて選択されたストレージ側ポート024を取得し、取得したストレージ側ポート024を性能が改善されるリソースとして特定する。
(c)リソース選択領域610にてキャッシュ021が選択され、また、操作一覧621にて“特定論理ボリュームの常駐化”が選択されている場合:
この場合、リソース一覧622にて選択された論理ボリューム034内のデータがキャッシュ021に常駐することになり、選択された論理ボリューム034のI/O応答性能が一般的に向上する。I/O量増加アプリケーション検索エンジン111は、リソース一覧622にて選択された論理ボリューム034を取得し、取得した論理ボリューム034を性能が改善されるリソースとして特定する。
(d)リソース選択領域610にてキャッシュ021が選択され、また、操作一覧621にて“特定論理ボリュームの常駐化解除”が選択されている場合:
この場合、リソース一覧622にて選択された論理ボリューム034が使用していたキャッシュ021の領域が解放される為、使用していたキャッシュ021の性能は一般的に向上する。I/O量増加アプリケーション検索エンジン111は、リソース選択領域610にて選択されたキャッシュ021を取得し、取得したキャッシュ021を性能が改善されるリソースとして特定する。
(e)リソース選択領域610にて論理ボリューム034が選択され、また、操作一覧621にて“使用ポート変更”が選択されている場合:
この場合、リソース選択領域610で選択された論理ボリューム034からリソース一覧622で選択されたストレージ側ポート024への負荷が軽減される為、選択されたストレージ側ポート024の負荷が一般的には軽減される。I/O量増加アプリケーション検索エンジン111は、リソース一覧622で選択されたストレージ側ポート024を取得し、取得したストレージ側ポート024を性能が改善されるリソースとして特定する。
(f)リソース選択領域610にて論理ボリューム034が選択され、また、操作一覧621にて“使用キャッシュ変更”が選択されている場合:
この場合、リソース選択領域610で選択された論理ボリューム034からリソース一覧622で選択されたキャッシュ021への負荷が軽減される為、選択されたストレージ側キャッシュ021の負荷が一般的には軽減される。I/O量増加アプリケーション検索エンジン111は、リソース一覧622で選択されたキャッシュ021を取得し、取得したキャッシュ021を性能が改善されるリソースとして特定する。
(g)リソース選択領域610にて論理ボリューム034が選択され、また、操作一覧621にて“使用RAIDグループ変更”が選択されている場合:
この場合、リソース選択領域610で選択された論理ボリューム034からリソース一覧622で選択されたRAIDグループ033への負荷が軽減される為、選択されたRAIDグループ033の負荷が一般的には軽減される。I/O量増加アプリケーション検索エンジン111は、リソース一覧622で選択されたRAIDグループ033を取得し、取得したRAIDグループ033を性能が改善されるリソースとして特定する。
(6−2)I/O性能低下ストレージリソース検索エンジン112
I/O性能低下ストレージリソース検索エンジン112の一実施例を図11に示す。
(6−3)I/O性能低下アプリケーション検索エンジン113
I/O性能低下アプリケーション検索エンジン113の一実施例を図11に示す。
(7)具体例
本処理の概要を図12で示す具体例を用いて説明する。なお、ここでは説明の簡略化のため、キャッシュ021、ファイルシステム031およびデバイス032に関する説明を割愛する。図12に示すシステム構成に対するI/Oパス情報テーブル202は、図5に示されている。
(8)その他の実施例
本実施例によれば、ストレージサブシステム020の設定変更を行う際に、ボトルネックが解消してI/O量が増加し得るアプリケーション030と、このアプリケーション030のI/O量増加に伴いI/O性能が低下する可能性があるリソースおよびアプリケーション030とを特定できる。
Claims (17)
- 一台以上のストレージサブシステム及び一台以上のサーバとネットワークを介して接続されたストレージ管理サーバにおいて、
前記サーバ内の各アプリケーションから前記アプリケーションが使用する論理ボリュームに至るI/Oパス上の各リソースの接続関係を示す情報を、構成情報として、前記サーバ及び前記ストレージサブシステムから収集し、
前記サーバ内の各アプリケーションから前記アプリケーションが使用する論理ボリュームに至るI/Oパス上の各リソースの性能情報を、前記サーバ及び前記ストレージサブシステムから収集し、
管理者の指示に基づいて、前記ストレージサブシステムに対してI/O負荷を軽減するための設定変更定義を入力し、
前記設定変更定義に基づいて、I/O負荷が軽減される、前記I/Oパス上のリソースを特定し、
前記構成情報に基づいて、前記特定されたI/O負荷が軽減されるリソースをI/Oパス上に含むアプリケーションを特定し、
前記特定されたアプリケーションのうち、前記性能情報に基づいて、前記特定されたアプリケーションから前記I/O負荷が軽減されるリソースに至る第1のI/Oパス上のいずれのリソースもI/O負荷が処理可能量を越えていない場合に、前記特定されたアプリケーションをI/O量が増加できるアプリケーションとして特定し、
前記構成情報に基づいて、前記特定されたI/O量が増加できるアプリケーションが使用する、第2のI/Oパス上のリソースを、I/O性能低下リソースとして特定し、
前記構成情報に基づいて、前記特定したI/O性能低下リソースを第3のI/Oパス上に含むアプリケーションを、I/O性能低下アプリケーションとして特定する
ことを特徴とするストレージ管理方法。 - 請求項1記載のストレージ管理方法において、さらに、
前記特定されたI/O量が増加できるアプリケーションの一覧、前記特定されたI/O性能低下リソースの一覧、及び前記特定されたI/O性能低下アプリケーションの一覧の少なくとも1つを表示することを特徴とするストレージ管理方法。 - 請求項1記載のストレージ管理方法において、
前記構成情報は、前記サーバと前記ストレージシステムとをネットワークを介して接続するためのサーバ側ポートを含み、前記性能情報は、前記サーバ側ポートの使用率を含むことを特徴とするストレージ管理方法。 - 請求項1記載のストレージ管理方法において、
複数の前記設定変更定義を入力することによって前記アプリケーションが使用するI/Oパスを変更する際に、前記構成情報に基づいて、I/Oパスの変更によってI/O負荷が軽減されるリソースを特定することを特徴とするストレージ管理方法。 - 請求項1記載のストレージ管理方法において、
RAIDグループのI/O負荷を軽減される論理ボリュームを他のRAIDグループに異動する際に、I/O負荷が軽減される前記RAIDグループのI/O負荷が軽減されることによりI/O負荷に影響を受けるアプリケーションを特定することを特徴とするストレージ管理方法。 - 請求項1記載のストレージ管理方法において、
前記特定されたI/O量が増加できるアプリケーション、前記特定されたI/O性能低下リソース、及び前記特定されたI/O性能低下アプリケーションのいずれかを、前記ストレージネットワーク環境の構成図上に識別表示することを特徴とするストレージ管理方法。 - 一台以上のストレージサブシステム及び一台以上のサーバとネットワークを介して接続されたストレージ管理サーバにおいて、
前記サーバ内の各アプリケーションから前記アプリケーションが使用する論理ボリュームに至るI/Oパス上の各リソースの接続関係を示す情報を、構成情報として、前記サーバ及び前記ストレージサブシステムから収集し、
前記構成情報に含まれる各リソースの性能情報を、前記サーバ及び前記ストレージサブシステムから収集し、
前記ストレージサブシステムに対するI/O負荷を軽減するための設定変更定義によって、I/Oパス上のいずれのリソースもI/O負荷が処理可能量を越えない第1のパスに接続されたアプリケーションを、前記構成情報及び前記性能情報に基づいて、I/O量が増加できるアプリケーションとして特定し、
前記構成情報に基づいて、前記特定されたI/O量が増加できるアプリケーションが使用する、第2のI/Oパス上のリソースを、I/O性能低下リソースとして特定し、
前記構成情報に基づいて、前記特定したI/O性能低下リソースを第3のI/Oパス上に含むアプリケーションを、I/O性能低下アプリケーションとして特定する
ことを特徴とするストレージ管理方法。 - 請求項7記載のストレージ管理方法において、前記I/O量が増加できるアプリケーションを特定するステップは、
前記ストレージサブシステムに対してI/O負荷を軽減するための設定変更定義に基づいて特定した、I/O負荷が軽減されるリソースをI/Oパス上に含むアプリケーションを前記構成情報に基づいて特定し、前記性能情報に基づいて、前記特定されたアプリケーションが使用する第1のI/Oパス上のいずれのリソースもI/O負荷が処理可能量を越えていない場合に、前記特定されたアプリケーションをI/O量が増加できるアプリケーションとして特定することを特徴とするストレージ管理方法。 - 一台以上のストレージサブシステム及び一台以上のサーバとネットワークを介して接続されたストレージ管理サーバにおいて、
前記サーバ内の各アプリケーションから前記アプリケーションが使用する論理ボリュームに至るI/Oパス上の各リソースの接続関係を示す情報を、構成情報として、前記サーバ及び前記ストレージサブシステムから収集し、
前記サーバ内の各アプリケーションから前記アプリケーションが使用する論理ボリュームに至るI/Oパス上の各リソースの性能情報を、前記サーバ及び前記ストレージサブシステムから収集し、
管理者の指示に基づいて、前記ストレージサブシステムに対してI/O負荷を軽減するための設定変更定義を入力し、
前記設定変更定義に基づいて、I/O負荷が軽減される、前記I/Oパス上のリソースを特定し、
前記構成情報に基づいて、前記特定されたI/O負荷が軽減されるリソースをI/Oパス上に含むアプリケーションを特定し、
前記特定されたアプリケーションのうち、前記性能情報に基づいて、前記特定されたアプリケーションから前記I/O負荷が軽減されるリソースに至る第1のI/Oパス上のいずれのリソースもI/O負荷が処理可能量を越えていない場合に、前記特定されたアプリケーションをI/O量が増加できるアプリケーションとして特定する
ことを特徴とするストレージ管理方法。 - 請求項9記載のストレージ管理方法は、さらに、
前記構成情報に基づいて、前記特定されたI/O量が増加できるアプリケーションが使用する、第2のI/Oパス上のリソースを、I/O性能低下リソースとして特定することを特徴とするストレージ管理方法。 - 請求項項10記載のストレージ管理方法は、さらに、
前記構成情報に基づいて、前記特定したI/O性能低下リソースを第3のI/Oパス上に含むアプリケーションを、I/O性能低下アプリケーションとして特定することを特徴とするストレージ管理方法。 - 一台以上のストレージサブシステム及び一台以上のサーバとネットワークを介して接続されたストレージ管理サーバは、
前記サーバ及び前記ストレージサブシステムから収集した、前記サーバ内の各アプリケーションから前記アプリケーションが使用する論理ボリュームに至るI/Oパス上の各リソースの接続関係を示す構成情報、及び各リソースの性能情報を格納する記憶装置、
管理者の指示に基づいて、前記ストレージサブシステムに対してI/O負荷を軽減するための設定変更定義を入力し、前記設定変更定義に基づいて、I/O負荷が軽減される、前記I/Oパス上のリソースを特定し、前記構成情報に基づいて、前記特定されたI/O負荷が軽減されるリソースをI/Oパス上に含むアプリケーションを特定し、前記特定されたアプリケーションのうち、前記性能情報に基づいて、前記特定されたアプリケーションから前記I/O負荷が軽減されるリソースに至る第1のI/Oパス上のいずれのリソースもI/O負荷が処理可能量を越えていない場合に、前記特定されたアプリケーションをI/O量が増加できるアプリケーションとして特定するI/O量増加アプリケーション検索装置、
前記構成情報に基づいて、前記特定されたI/O量が増加できるアプリケーションが使用する、第2のI/Oパス上のリソースを、I/O性能低下リソースとして特定するI/O性能低下ストレージリソース検索装置、
前記構成情報に基づいて、前記特定したI/O性能低下リソースを第3のI/Oパス上に含むアプリケーションを、I/O性能低下アプリケーションとして特定するI/O性能低下アプリケーション検索装置
を有することを特徴とするストレージ管理サーバ。 - 一台以上のストレージサブシステム及び一台以上のサーバとネットワークを介して接続されたストレージ管理サーバは、
前記サーバ及び前記ストレージサブシステムから収集した、前記サーバ内の各アプリケーションから前記アプリケーションが使用する論理ボリュームに至るI/Oパス上の各リソースの接続関係を示す構成情報、及び各リソースの性能情報を格納する記憶装置、
前記ストレージサブシステムに対するI/O負荷を軽減するための設定変更定義によって、I/Oパス上のいずれのリソースもI/O負荷が処理可能量を越えない第1のパスに接続されたアプリケーションを、前記構成情報及び前記性能情報に基づいて、I/O量が増加できるアプリケーションとして特定するI/O量増加アプリケーション検索装置、
管理者の指示に基づいて、前記ストレージサブシステムに対してI/O負荷を軽減するための設定変更定義を入力し、前記設定変更定義に基づいて、I/O負荷が軽減される、前記I/Oパス上のリソースを特定し、前記構成情報に基づいて、前記特定されたI/O負荷が軽減されるリソースをI/Oパス上に含むアプリケーションを特定し、前記特定されたアプリケーションのうち、前記性能情報に基づいて、前記特定されたアプリケーションから前記I/O負荷が軽減されるリソースに至る第1のI/Oパス上のいずれのリソースもI/O負荷が処理可能量を越えていない場合に、前記特定されたアプリケーションをI/O量が増加できるアプリケーションとして特定するI/O量増加アプリケーション検索装置、
前記構成情報に基づいて、前記特定されたI/O量が増加できるアプリケーションが使用する、第2のI/Oパス上のリソースを、I/O性能低下リソースとして特定するI/O性能低下ストレージリソース検索装置、
を有することを特徴とするストレージ管理サーバ。 - 請求項13記載のストレージ管理サーバにおいて、前記I/O量増加アプリケーション検索装置は、
管理者の指示に基づいて、前記ストレージサブシステムに対してI/O負荷を軽減するための設定変更定義を入力し、前記設定変更定義に基づいて、I/O負荷が軽減される、前記I/Oパス上のリソースを特定し、前記構成情報に基づいて、前記特定されたI/O負荷が軽減されるリソースをI/Oパス上に含むアプリケーションを特定し、前記特定されたアプリケーションのうち、前記性能情報に基づいて、前記特定されたアプリケーションから前記I/O負荷が軽減されるリソースに至る他のI/Oパス上のいずれのリソースもI/O負荷が処理可能量を越えていない場合に、前記特定されたアプリケーションをI/O量が増加できるアプリケーションとして特定することを特徴とするストレージ管理サーバ。 - ストレージネットワークシステムは、
一台以上のストレージサブシステムと、
一台以上のサーバと、
ネットワークを介して前記ストレージサブシステム及び前記サーバと接続されたストレージ管理サーバとを有し、
前記ストレージ管理サーバは、
前記サーバ及び前記ストレージサブシステムから収集した、前記サーバ内の各アプリケーションから前記アプリケーションが使用する論理ボリュームに至るI/Oパス上の各リソースの接続関係を示す構成情報、及び各リソースの性能情報を格納する記憶装置、
管理者の指示に基づいて、前記ストレージサブシステムに対してI/O負荷を軽減するための設定変更定義を入力し、前記設定変更定義に基づいて、I/O負荷が軽減される、前記I/Oパス上のリソースを特定し、前記構成情報に基づいて、前記特定されたI/O負荷が軽減されるリソースをI/Oパス上に含むアプリケーションを特定し、前記特定されたアプリケーションのうち、前記性能情報に基づいて、前記特定されたアプリケーションから前記I/O負荷が軽減されるリソースに至る第1のI/Oパス上のいずれのリソースもI/O負荷が処理可能量を越えていない場合に、前記特定されたアプリケーションをI/O量が増加できるアプリケーションとして特定するI/O量増加アプリケーション検索装置、
前記構成情報に基づいて、前記特定されたI/O量が増加できるアプリケーションが使用する、第2のI/Oパス上のリソースを、I/O性能低下リソースとして特定するI/O性能低下ストレージリソース検索装置、
前記構成情報に基づいて、前記特定したI/O性能低下リソースを第3のI/Oパス上に含むアプリケーションを、I/O性能低下アプリケーションとして特定するI/O性能低下アプリケーション検索装置
を有することを特徴とするストレージネットワークシステム。 - 一台以上のストレージサブシステム及びアプリケーションを実行する一台以上のサーバとネットワークを介して接続されたストレージ管理サーバにおいて、
ストレージサブシステムに対する設定変更によりI/O負荷が軽減されるリソースを特定し、
前記リソースを使用するアプリケーションをI/O処理量が増加しうるアプリケーションとして特定し、
前記特定されたアプリケーションが使用するリソースと、このリソースを使用する他のアプリケーションを、前記設定変更によってI/O処理性能が低下する可能性があるリソース及びアプリケーションとして特定することを特徴とするストレージ管理方法。 - 一台以上のストレージサブシステム及び一台以上のサーバとネットワークを介して接続されたストレージ管理サーバは、
メモリと、
CPUとを有し、
前記CPUは、
前記サーバ内の各アプリケーションから前記アプリケーションが使用する論理ボリュームに至るI/Oパス上の各リソースの接続関係を示す情報を、構成情報として、前記サーバ及び前記ストレージサブシステムから収集し、
前記サーバ内の各アプリケーションから前記アプリケーションが使用する論理ボリュームに至るI/Oパス上の各リソースの性能情報を、前記サーバ及び前記ストレージサブシステムから収集し、
管理者の指示に基づいて、前記ストレージサブシステムに対してI/O負荷を軽減するための設定変更定義を入力し、
前記設定変更定義に基づいて、I/O負荷が軽減される、前記I/Oパス上のリソースを特定し、
前記構成情報に基づいて、前記特定されたI/O負荷が軽減されるリソースをI/Oパス上に含むアプリケーションを特定し、
前記特定されたアプリケーションのうち、前記性能情報に基づいて、前記特定されたアプリケーションから前記I/O負荷が軽減されるリソースに至る第1のI/Oパス上のいずれのリソースもI/O負荷が処理可能量を越えていない場合に、前記特定されたアプリケーションをI/O量が増加できるアプリケーションとして特定し、
前記構成情報に基づいて、前記特定されたI/O量が増加できるアプリケーションが使用する、第2のI/Oパス上のリソースを、I/O性能低下リソースとして特定し、
前記構成情報に基づいて、前記特定したI/O性能低下リソースを第3のI/Oパス上に含むアプリケーションを、I/O性能低下アプリケーションとして特定する
ことを特徴とするストレージ管理サーバ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006055695A JP4857818B2 (ja) | 2006-03-02 | 2006-03-02 | ストレージ管理方法およびストレージ管理サーバ |
US11/429,238 US7822847B2 (en) | 2006-03-02 | 2006-05-08 | Storage management method and server |
EP06255135A EP1830259A1 (en) | 2006-03-02 | 2006-10-04 | Determining applications and components affected by configuration changes in a storage server |
US12/893,718 US8041813B2 (en) | 2006-03-02 | 2010-09-29 | Storage management method and server |
US13/236,222 US8200817B2 (en) | 2006-03-02 | 2011-09-19 | Storage management method and server |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006055695A JP4857818B2 (ja) | 2006-03-02 | 2006-03-02 | ストレージ管理方法およびストレージ管理サーバ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007233783A true JP2007233783A (ja) | 2007-09-13 |
JP4857818B2 JP4857818B2 (ja) | 2012-01-18 |
Family
ID=37684385
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006055695A Expired - Fee Related JP4857818B2 (ja) | 2006-03-02 | 2006-03-02 | ストレージ管理方法およびストレージ管理サーバ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US7822847B2 (ja) |
EP (1) | EP1830259A1 (ja) |
JP (1) | JP4857818B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8205014B2 (en) | 2009-02-02 | 2012-06-19 | Hitachi, Ltd. | Information apparatus and method of generating tuning plan for resource configuration of storage system |
JP2012522321A (ja) * | 2009-03-30 | 2012-09-20 | オラクル・アメリカ・インコーポレイテッド | データストレージシステム、およびデータアクセス要求を処理する方法 |
WO2013094007A1 (ja) | 2011-12-19 | 2013-06-27 | 富士通株式会社 | 負荷分散システム |
WO2015104811A1 (ja) * | 2014-01-09 | 2015-07-16 | 株式会社日立製作所 | 計算機システム及び計算機システムの管理方法 |
JPWO2014073045A1 (ja) * | 2012-11-07 | 2016-09-08 | 株式会社日立製作所 | 計算機システム、ストレージ管理計算機及びストレージ管理方法 |
WO2018029767A1 (ja) * | 2016-08-09 | 2018-02-15 | 株式会社日立製作所 | 管理方法および管理計算機 |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6055513A (en) | 1998-03-11 | 2000-04-25 | Telebuyer, Llc | Methods and apparatus for intelligent selection of goods and services in telephonic and electronic commerce |
US7364068B1 (en) | 1998-03-11 | 2008-04-29 | West Corporation | Methods and apparatus for intelligent selection of goods and services offered to conferees |
US7437313B1 (en) | 1998-03-11 | 2008-10-14 | West Direct, Llc | Methods, computer-readable media, and apparatus for offering users a plurality of scenarios under which to conduct at least one primary transaction |
US8712857B1 (en) | 2003-03-31 | 2014-04-29 | Tuxis Technologies Llc | Methods and apparatus for intelligent selection of goods and services in mobile commerce |
US7178720B1 (en) | 2004-09-30 | 2007-02-20 | West Corporation | Methods, computer-readable media, and computer program product for intelligent selection of items encoded onto portable machine-playable entertainment media |
WO2007023497A1 (en) * | 2005-08-23 | 2007-03-01 | Red Bend Ltd. | Method and system for in-place updating content stored in a storage device |
US8386732B1 (en) * | 2006-06-28 | 2013-02-26 | Emc Corporation | Methods and apparatus for storing collected network management data |
JP5026212B2 (ja) * | 2007-09-28 | 2012-09-12 | 株式会社日立製作所 | 計算機システム並びに管理装置及び管理方法 |
JP2009223442A (ja) * | 2008-03-13 | 2009-10-01 | Hitachi Ltd | ストレージシステム |
JP2009237763A (ja) * | 2008-03-26 | 2009-10-15 | Hitachi Ltd | サーバシステム及びその制御方法 |
JP2011059970A (ja) * | 2009-09-10 | 2011-03-24 | Hitachi Ltd | 外部接続構成におけるボリューム割り当て方法 |
WO2012035618A1 (ja) * | 2010-09-14 | 2012-03-22 | 富士通株式会社 | ストレージシステム、ストレージシステムのアクセス制御方法及びコンピュータシステム |
US9015411B2 (en) * | 2011-12-02 | 2015-04-21 | Compellent Technologies | System and method for unbalanced raid management |
US10754866B2 (en) * | 2015-04-30 | 2020-08-25 | Hitachi, Ltd. | Management device and management method |
US9892075B2 (en) * | 2015-12-10 | 2018-02-13 | Cisco Technology, Inc. | Policy driven storage in a microserver computing environment |
US10007434B1 (en) * | 2016-06-28 | 2018-06-26 | EMC IP Holding Company LLC | Proactive release of high performance data storage resources when exceeding a service level objective |
WO2018009212A1 (en) | 2016-07-08 | 2018-01-11 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Determining a device wear-rate |
KR20210128096A (ko) * | 2020-04-16 | 2021-10-26 | 세종대학교산학협력단 | 사물인터넷 플랫폼 간 연동 방법 및 장치 |
US11494081B2 (en) * | 2020-10-09 | 2022-11-08 | Seagate Technology Llc | System and method for using telemetry data to change operation of storage middleware client of a data center |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10320126A (ja) * | 1997-03-14 | 1998-12-04 | Fujitsu Ltd | ボリューム割当てシステムおよびボリューム割当てプログラムを記録した媒体 |
JP2001337790A (ja) * | 2000-05-24 | 2001-12-07 | Hitachi Ltd | 記憶システム及びその階層管理制御方法 |
JP2004246412A (ja) * | 2003-02-10 | 2004-09-02 | Fujitsu Ltd | ディスクを通信路に用いたサーバ連携プログラムおよびディスクを通信路に用いたサーバ連携方法および装置 |
JP2005309748A (ja) * | 2004-04-21 | 2005-11-04 | Hitachi Ltd | ストレージシステム及びストレージシステムの障害解消方法 |
JP2005326911A (ja) * | 2004-05-12 | 2005-11-24 | Hitachi Ltd | San管理方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5088058A (en) | 1988-08-26 | 1992-02-11 | Unisys Corporation | Apparatus and method for evaluating and predicting computer I/O performance using I/O workload snapshots for model input |
JP3641872B2 (ja) | 1996-04-08 | 2005-04-27 | 株式会社日立製作所 | 記憶装置システム |
US6640278B1 (en) * | 1999-03-25 | 2003-10-28 | Dell Products L.P. | Method for configuration and management of storage resources in a storage network |
US6564174B1 (en) | 1999-09-29 | 2003-05-13 | Bmc Software, Inc. | Enterprise management system and method which indicates chaotic behavior in system resource usage for more accurate modeling and prediction |
US20040002880A1 (en) | 2000-09-21 | 2004-01-01 | Jones William B. | Method and system for states of beings configuration management |
US7343410B2 (en) * | 2001-06-28 | 2008-03-11 | Finisar Corporation | Automated creation of application data paths in storage area networks |
JP3996010B2 (ja) * | 2002-08-01 | 2007-10-24 | 株式会社日立製作所 | ストレージネットワークシステム、管理装置、管理方法及びプログラム |
US7275103B1 (en) * | 2002-12-18 | 2007-09-25 | Veritas Operating Corporation | Storage path optimization for SANs |
JP4421230B2 (ja) * | 2003-08-12 | 2010-02-24 | 株式会社日立製作所 | 性能情報分析方法 |
US7388839B2 (en) * | 2003-10-22 | 2008-06-17 | International Business Machines Corporation | Methods, apparatus and computer programs for managing performance and resource utilization within cluster-based systems |
JP4686305B2 (ja) * | 2005-08-26 | 2011-05-25 | 株式会社日立製作所 | ストレージ管理システムおよびその方法 |
-
2006
- 2006-03-02 JP JP2006055695A patent/JP4857818B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-05-08 US US11/429,238 patent/US7822847B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-10-04 EP EP06255135A patent/EP1830259A1/en not_active Withdrawn
-
2010
- 2010-09-29 US US12/893,718 patent/US8041813B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-09-19 US US13/236,222 patent/US8200817B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10320126A (ja) * | 1997-03-14 | 1998-12-04 | Fujitsu Ltd | ボリューム割当てシステムおよびボリューム割当てプログラムを記録した媒体 |
JP2001337790A (ja) * | 2000-05-24 | 2001-12-07 | Hitachi Ltd | 記憶システム及びその階層管理制御方法 |
JP2004246412A (ja) * | 2003-02-10 | 2004-09-02 | Fujitsu Ltd | ディスクを通信路に用いたサーバ連携プログラムおよびディスクを通信路に用いたサーバ連携方法および装置 |
JP2005309748A (ja) * | 2004-04-21 | 2005-11-04 | Hitachi Ltd | ストレージシステム及びストレージシステムの障害解消方法 |
JP2005326911A (ja) * | 2004-05-12 | 2005-11-24 | Hitachi Ltd | San管理方法 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8205014B2 (en) | 2009-02-02 | 2012-06-19 | Hitachi, Ltd. | Information apparatus and method of generating tuning plan for resource configuration of storage system |
JP2012522321A (ja) * | 2009-03-30 | 2012-09-20 | オラクル・アメリカ・インコーポレイテッド | データストレージシステム、およびデータアクセス要求を処理する方法 |
JP2015018579A (ja) * | 2009-03-30 | 2015-01-29 | オラクル・アメリカ・インコーポレイテッド | データストレージシステム、およびデータアクセス要求を処理する方法 |
US9164689B2 (en) | 2009-03-30 | 2015-10-20 | Oracle America, Inc. | Data storage system and method of processing a data access request |
WO2013094007A1 (ja) | 2011-12-19 | 2013-06-27 | 富士通株式会社 | 負荷分散システム |
JPWO2014073045A1 (ja) * | 2012-11-07 | 2016-09-08 | 株式会社日立製作所 | 計算機システム、ストレージ管理計算機及びストレージ管理方法 |
WO2015104811A1 (ja) * | 2014-01-09 | 2015-07-16 | 株式会社日立製作所 | 計算機システム及び計算機システムの管理方法 |
US9626117B2 (en) | 2014-01-09 | 2017-04-18 | Hitachi, Ltd. | Computer system and management method for computer system |
WO2018029767A1 (ja) * | 2016-08-09 | 2018-02-15 | 株式会社日立製作所 | 管理方法および管理計算機 |
JPWO2018029767A1 (ja) * | 2016-08-09 | 2019-06-06 | 株式会社日立製作所 | 管理方法および管理計算機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7822847B2 (en) | 2010-10-26 |
US20120011255A1 (en) | 2012-01-12 |
JP4857818B2 (ja) | 2012-01-18 |
US20070226328A1 (en) | 2007-09-27 |
EP1830259A1 (en) | 2007-09-05 |
US8200817B2 (en) | 2012-06-12 |
US20110016273A1 (en) | 2011-01-20 |
US8041813B2 (en) | 2011-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4857818B2 (ja) | ストレージ管理方法およびストレージ管理サーバ | |
US9747036B2 (en) | Tiered storage device providing for migration of prioritized application specific data responsive to frequently referenced data | |
EP2502148B1 (en) | Selective file system caching based upon a configurable cache map | |
US7529903B2 (en) | Systems and methods for memory migration | |
US8244690B2 (en) | Storage system | |
US7089395B2 (en) | Computer systems, virtual storage systems and virtual storage system operational methods | |
US7966470B2 (en) | Apparatus and method for managing logical volume in distributed storage systems | |
US20060288179A1 (en) | Data storage system | |
US20090144496A1 (en) | Fast accessible compressed thin provisioning volume | |
US20090132621A1 (en) | Selecting storage location for file storage based on storage longevity and speed | |
CN101211289A (zh) | 恢复操作管理系统和方法 | |
US7409514B2 (en) | Method and apparatus for data migration based on a comparison of storage device state information | |
WO2017126003A1 (ja) | 複数種類のメモリデバイスを含む計算機システム及び方法 | |
US20080109630A1 (en) | Storage system, storage unit, and storage management system | |
JP2004341994A (ja) | プログラム、情報処理装置、及び情報処理装置の制御方法 | |
US7840755B2 (en) | Methods and systems for automatically identifying a modification to a storage array | |
US7099995B2 (en) | Metadata access during error handling routines | |
US20220067549A1 (en) | Method and Apparatus for Increasing the Accuracy of Predicting Future IO Operations on a Storage System | |
JP2009295045A (ja) | ストレージシステム、ストレージサブシステム、及び記憶制御方法 | |
JP2011070464A (ja) | 計算機システム及び計算機システムの性能管理方法 | |
US20150177984A1 (en) | Management system and management method | |
JP6788188B2 (ja) | 制御装置および制御プログラム | |
US9158474B2 (en) | Dynamic storage device libraries |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110419 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110615 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111004 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111017 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |