JP2007230484A - Traveling speed controller and traveling speed operation method for working vehicle - Google Patents
Traveling speed controller and traveling speed operation method for working vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007230484A JP2007230484A JP2006057615A JP2006057615A JP2007230484A JP 2007230484 A JP2007230484 A JP 2007230484A JP 2006057615 A JP2006057615 A JP 2006057615A JP 2006057615 A JP2006057615 A JP 2006057615A JP 2007230484 A JP2007230484 A JP 2007230484A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- traveling speed
- shift
- speed
- holding mechanism
- arm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
- Mechanical Control Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、走行速度を一定に維持する機能を有する作業車両の走行速度制御装置および走行速度操作方法に関する。 The present invention relates to a traveling speed control device and a traveling speed operation method for a work vehicle having a function of maintaining a traveling speed constant.
従来、トラクタなどの作業車両においては、走行速度制御装置に走行速度を一定に維持するための保持機構が備えられていた。たとえば、中立側に付勢された油圧式無段変速装置のペダルやレバーなどの変速操作手段にこれを任意の操作位置で保持可能とする保持機構としてロック機構が備えられて、走行車両が走行速度を一定に維持した状態で走行可能とされていた。(例えば、特許文献1参照。)。
前述のような構成では、保持機構を作動させる際に必要な走行速度は、変速操作手段を操作して確保しなければならなかった。そのため、保持機構の作動と解除を繰り返しながら走行する場合には、保持機構を解除した後に再び作動させる際に先の走行速度と同じ走行速度を確保して維持しようとしても、変速操作手段の操作、特に変速ペダルの踏込操作では先の走行速度を再び正確に実現するのは困難であり、保持機構作動時において走行速度の再現性は低く、走行速度を繰り返し同じ走行速度で維持するのは難しかった。 In the configuration as described above, the traveling speed necessary for operating the holding mechanism has to be ensured by operating the speed change operation means. For this reason, when traveling while repeatedly operating and releasing the holding mechanism, even if it is attempted to secure and maintain the same traveling speed as the previous traveling speed when the holding mechanism is released and then operated again, the operation of the speed change operation means In particular, it is difficult to accurately realize the previous travel speed again by depressing the shift pedal, and the reproducibility of the travel speed is low when the holding mechanism is activated, and it is difficult to maintain the travel speed repeatedly at the same travel speed. It was.
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。 The problem to be solved by the present invention is as described above. Next, means for solving the problem will be described.
即ち、請求項1においては、無段変速装置と、該無段変速装置を変速操作する変速操作手段と、該変速操作手段を任意の操作位置で保持する保持機構とを備える作業車両の走行速度制御装置において、前記変速操作手段を保持機構の操作具と連動連結し、該操作具を前記無段変速装置の変速操作範囲で変更操作可能に構成するとともに、該操作具とその保持具とに係合部材と被係合部材とを構成したものである。 In other words, in claim 1, a traveling speed of a work vehicle including a continuously variable transmission, a shift operation means for shifting the continuously variable transmission, and a holding mechanism for holding the shift operation means at an arbitrary operation position. In the control device, the shift operation means is interlockedly connected to an operation tool of a holding mechanism, and the operation tool is configured to be changeable within a shift operation range of the continuously variable transmission, and the operation tool and the holding tool are The engaging member and the engaged member are configured.
請求項2においては、前記保持機構は変速操作手段及び操作具と連動連結する可動アームと、機体に固定される固定プレートとを備えて、該可動アームに係合部を設けるとともに、該係合部を係合させる受部を固定プレートに形成して構成され、変速操作手段を任意の操作位置で保持可能としたものである。 According to a second aspect of the present invention, the holding mechanism includes a movable arm interlockingly connected to the speed change operation means and the operation tool, and a fixed plate fixed to the airframe. The receiving portion with which the portion is engaged is formed on the fixed plate, and the speed change operation means can be held at an arbitrary operation position.
請求項3においては、前記固定プレートの受部に複数のノッチを備えたものである。 According to a third aspect of the present invention, the receiving portion of the fixed plate is provided with a plurality of notches.
請求項4においては、請求項1に記載の作業車両の走行速度制御装置において、前記変速操作手段を変速操作し、つづいて操作具を操作した後に変速操作手段の操作を解除することにより保持機構を作動させて、該変速操作手段を任意の操作位置で保持するものである。 According to a fourth aspect of the present invention, in the traveling speed control device for a work vehicle according to the first aspect, the holding mechanism is configured by performing a speed change operation on the speed change operation unit and subsequently operating the operation tool and then releasing the operation of the speed change operation unit. Is operated to hold the shift operation means at an arbitrary operation position.
本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。 As effects of the present invention, the following effects can be obtained.
請求項1においては、前記操作具の簡単な操作で変速操作手段を保持機構により任意の操作位置で保持して、走行速度を一定に維持することが可能となるため、保持機構の作動と解除を繰り返す場合などで保持機構を作動させるときには毎回所定の走行速度を再現性高く実現することができる。 According to the first aspect of the present invention, since the shift operation means can be held at an arbitrary operation position by the holding mechanism by a simple operation of the operation tool and the traveling speed can be kept constant, the holding mechanism is activated and released. When the holding mechanism is operated, for example, when repeating the above, a predetermined traveling speed can be realized with high reproducibility each time.
請求項2においては、前記保持機構を簡単な構造で構成することができる。また、前記可動アームと固定プレートのうち、固定プレートを係合時の受側としたので、可動アームと固定プレートとの係合位置を変更して保持機構作動時の変速操作手段の操作位置、すなわち走行速度を変更することができる。 In the present invention, the holding mechanism can be configured with a simple structure. In addition, since the fixed plate of the movable arm and the fixed plate is the receiving side when engaged, the operation position of the speed change operation means when the holding mechanism is operated by changing the engagement position of the movable arm and the fixed plate, That is, the traveling speed can be changed.
請求項3においては、前記操作具の操作で可動アームを固定プレートにいずれのノッチで係合するかを選択して、変速操作手段を操作具の操作に応じた任意の操作位置で保持機構により保持することが可能となり、任意の走行速度を実現してこれを維持することができる。 According to a third aspect of the present invention, it is selected by which notch the movable arm is engaged with the fixed plate by the operation of the operation tool, and the shift operation means is moved by the holding mechanism at an arbitrary operation position according to the operation of the operation tool. It becomes possible to hold | maintain and it can implement | achieve and maintain arbitrary driving speeds.
請求項4においては、前記走行速度制御装置を用いて簡単に所定の走行速度を再現性高く実現することができる。 According to the fourth aspect of the present invention, the predetermined traveling speed can be easily realized with high reproducibility using the traveling speed control device.
次に、発明の実施の形態を説明する。 Next, embodiments of the invention will be described.
図1は本発明の一実施例に係るトラクタの全体的な構成を示した側面図、図2は走行速度制御装置の構成を示した側面図、図3は走行速度を低速で一定に維持した場合の側面図、図4は操作レバーの操作位置を保持するための構成を示した平面図、図5は走行速度を高速に変速した場合の側面図、図6は走行速度を高速で一定に維持した場合の側面図、図7は別実施例の走行速度制御装置の構成を示した側面図、図8は別実施例の走行速度制御装置の構成を示した側面図である。 FIG. 1 is a side view showing the overall configuration of a tractor according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a side view showing the configuration of a traveling speed control device, and FIG. 4 is a plan view showing a configuration for holding the operation position of the operation lever, FIG. 5 is a side view when the traveling speed is changed at a high speed, and FIG. 6 is a constant traveling speed at a high speed. FIG. 7 is a side view showing the configuration of a traveling speed control device according to another embodiment, and FIG. 8 is a side view showing the configuration of the traveling speed control device according to another embodiment.
図1に示すように、作業車両をトラクタ1とした場合、トラクタ1では機体フレーム2が前後方向に左右平行に配置されており、該機体フレーム2の前部にエンジン3が搭載されている。エンジン3の前方にはバッテリ4やラジエータ5が配置され、エンジン3の上方にはマフラー6が配置されている。エンジン3の後方には燃料タンク7が配置され、これら種々の装置がボンネット8で覆われている。
As shown in FIG. 1, when the work vehicle is a tractor 1, the
前記ボンネット8の後方にはダッシュボード10が配設され、該ダッシュボード10内にハンドルコラム11が配置されている。そして、ダッシュボード10上方にステアリングハンドル12が配置され、ハンドルコラム11に支持されたハンドル軸の上端部に取り付けられている。
A dashboard 10 is disposed behind the bonnet 8, and a
前記ステアリングハンドル12の後方にはシート13が配置され、該ステアリングハンドル12とシート13との間の下側にステップ14が機体フレーム2に支持され配置されている。ステップ14上には無段変速装置17を変速操作し走行速度を制御するための変速操作手段、ここでは変速ペダル15が設けられている。ただし、無段変速装置17は本実施例では油圧式としているが、ベルト式などであってもよく限定するものではない。
A
前記シート13下方で機体フレーム2後部にはトランスミッション16が取り付けられ、該トランスミッション16前部に前記油圧式無段変速装置17が備えられて、該油圧式無段変速装置17の入力軸17aがエンジン3のフライホイール18と伝達軸19やユニバーサルジョイントを介して連結されている。トランスミッション16後部の左右両側にはリアアクスルケース20が設けられ、該左右の各リアアクスルケース20に支持された後車軸の外側端部に後輪21が取り付けられている。
A
また、前記機体フレーム2前部にフロントアクスルケース22が揺動自在に設けられている。フロントアクスルケース22には前車軸が支持され、該前車軸のフロントアクスルケース22から左右両側に突出する左右各外側端部に前輪23が取り付けられている。前車軸はトランスミッション16の出力軸と伝動軸24やユニバーサルジョイントなどを介して連動連結されている。
A
そして、前記エンジン3の駆動力がフライホイール18より伝達軸19を介して油圧式無段変速装置17に入力されて変速された後にトランスミッション16に導入され、該トランスミッション16においてさらに変速された駆動力がリアアクスルケース20の後車軸に伝達されるとともに、伝動軸24を介してフロントアクスルケース22の前車軸に伝達されて、後輪21・21及び前輪23・23が駆動されるように構成されている。
Then, the driving force of the engine 3 is input from the
こうしてトラクタ1は走行可能とされ、前記変速操作手段である変速ペダル15の踏込操作を行って油圧式無段変速装置17を変速操作することで変速し、走行速度を制御することができるようになっている。このような構成において、変速ペダル15による変速操作は油圧式無段変速装置17に備えられた変速アーム31を変速ペダル15にリンク機構を介して連動連結して回動操作することにより行われる。
In this way, the tractor 1 is allowed to travel, so that the speed can be changed by operating the
前記リンク機構では、変速アーム31にロッド32の後端部が接続されている。また、前記変速ペダル15付近では支軸33が機体フレーム2または機体フレーム2に固設されたステーなどに枢支され、該支軸33に変速ペダル15が固設されて、該変速ペダル15と支軸33とが一体的に回動可能とされている。支軸33にはさらにアーム34が固設され、該アーム34と支軸33とが一体的に回動可能とされて、変速ペダル15とアーム34とが支軸33を中心として一体的に回動可能とされている。そして、該アーム34にロッド32の前端部が接続されている。
In the link mechanism, the rear end portion of the
よって、前記変速ペダル15が踏込操作され支軸33を中心として回動されると、アーム34が一体回動されてロッド32が前後動し、変速アーム31が回動されて、油圧式無段変速装置17の変速操作が行われ、変速ペダル15の踏込操作位置に応じて無段階に変速比が変更される。このようにして走行速度制御装置が、変速操作手段となる変速ペダル15によりリンク機構を介して油圧式無段変速装置17を変速操作し、走行速度を制御することができるように構成されている。
Therefore, when the
そしてさらに、前記走行速度制御装置は変速ペダル15を任意の踏込操作位置に保持する保持機構を備え、該保持機構を作動させることで変速ペダル15を任意の踏込操作位置で固定し、走行速度を一定に維持することができるように構成されている。保持機構は、次のような構成で実現されている。
Further, the travel speed control device includes a holding mechanism for holding the
図2に示すように、前記変速ペダル15及びアーム34を固設する支軸33にさらにアーム41が固設され、該アーム41と支軸33とが一体的に回動可能とされて、変速ペダル15とアーム41とが支軸33を中心として一体的に回動可能とされている。アーム41は支軸33側から後上方に延出され、その後端部に可動アーム42がその長手方向中央で支軸43により回動自在に支持されている。
As shown in FIG. 2, an
前記可動アーム42の長手方向の一側端部にはロッド44の前端部が枢支されている。ロッド44は可動アーム42側から後上方へ延出され、その後端部がトランスミッション16前上部付近に配置されて、操作レバー45の基端部に枢支されている。
A front end portion of the
ここで、前記アーム41とロッド44とは、変速ペダル15が中立位置で速度保持機構の操作レバー45が低速位置のとき、支軸33と操作レバー45先端とロッド44を枢支する枢支軸50を結ぶ線と略平行に配置され、該アーム41先端とロッド44先端とにそれぞれ枢支する可動アーム42が、アーム41またはロッド44に対して略直角方向となるように配置される。そして、該可動アーム42と略平行に固定プレート51が配置される。
Here, the
前記操作レバー45の下部は支軸46で回動可能に支持され、その先端部に形成された把持部45aがシート13近傍に配置されている。そして、該操作レバー45は支軸46を中心としてその保持具となるレバーガイド47に沿って前後方向に回動可能とされている。図4に示すように、該レバーガイド47の左右一側(操作レバー45側)には長手方向(操作レバー45の回動方向)に沿って所定間隔で複数のノッチ(係合凹部)47a・47a・・・が形成されている。
A lower portion of the
一方、操作レバー45の上下中途部に突起状の係合部材48が突設され、該係合部材48が前記ノッチ47aの一つに嵌入されることで、操作レバー45がレバーガイド47に係合可能とされている。こうして、操作レバー45を任意の回動操作位置でレバーガイド47に保持可能とされている。
On the other hand, a protrusion-
ここで、前記操作レバー45の支軸46近傍部には左右方向に伸縮するスプリング(図示せず)の一端が取り付けられ、該スプリング(図示せず)により操作レバー45がレバーガイド47側に付勢されて、操作レバー45とレバーガイド47との係合状態が通常時は解除されない構成とされている。
Here, one end of a spring (not shown) that extends in the left-right direction is attached to the vicinity of the
そして、前記操作レバー45とレバーガイド47との係合状態は操作レバー45をスプリング(図示せず)に抗してレバーガイド47と左右反対側に若干倒し、ノッチ47aから係合部材48を離間させることで解除され、これにより操作レバー45が回動操作可能とされている。なお、操作レバー45自体に剛性を持たせて左右方向に少し動くようにして、操作レバー45とレバーガイド47との係合状態を解除するように構成してもよい。
The engagement state between the
さらに、前記操作レバー45の基端部とその後方のトランスミッション16の一部との間に前後方向に伸縮するスプリング49が介装され、該スプリング49により操作レバー45がその把持部45aを最前位置とするように付勢されている。このときの操作レバー45の回動操作位置が初期位置(低速位置)とされ、操作レバー45は保持機構を作動させない場合、この初期位置で保持される。
Further, a
また、前記可動アーム42の後方にこれと対向するように固定プレート51が配置されている。固定プレート51は前側面が前下方を向くように傾斜して機体フレーム2に位置調整可能に固定され、可動アーム42に対し不可動とされている。そして、該可動アーム42の後側(固定プレート51側)に係合部42aが突設される一方、固定プレート51の前側(可動アーム42側)に受部51aが形成されて、該係合部42aと受部51aとで可動アーム42と固定プレート51とが係合可能とされている。
A fixed
前記固定プレート51の受部51aには所定間隔で複数のノッチ(本実施例では鋸歯状のノッチ)が形成され、いずれかのノッチで受部51aに可動アーム42の係合部42aが当接することで、可動アーム42が固定プレート51に係合可能とされている。可動アーム42と固定プレート51との係合または係合解除は、前記操作レバー45の回動操作に応じて可動アーム42がロッド44を介して回動されることによって行われ、可動アーム42が固定プレート51に係合される場合、可動アーム42を支持するアーム41の回動位置、つまり変速ペダル15の踏込操作位置が保持される。
The receiving
この際、可動アーム42と固定プレート51との係合により保持される変速ペダル15の踏込操作位置は、可動アーム42が係合される固定プレート51のノッチにより設定される。そして、固定プレート51のノッチとレバーガイド47のノッチ47aとが一対一で対応するように略同数とされ、操作レバー45の回動操作位置を保持するノッチ47aを変更することで、可動アーム42を係合するノッチを変更し、変速ペダル15の踏込操作位置を変更して保持することができるように構成されている。
At this time, the stepping operation position of the
つまり、変速ペダル15の踏込操作位置を操作レバー45の回動操作位置に応じた油圧式無段変速装置17の変速比で保持することができるようになっている。ただし、操作レバー45の回動操作位置を当該操作レバー45が初期位置となるようにレバーガイド47のノッチ47a・47a・・・のうちの一つのノッチ47a、ここでは最前部の位置のノッチ47aで保持する場合は、変速ペダル15の踏込操作位置は保持されず踏込操作で任意に変更することができるようになっている。
That is, the stepping operation position of the
前記レバーガイド47には操作レバー45の回動操作位置に応じて得られる速度域を表す標示が各ノッチ47a側方に表記され、操作レバー45を回動操作し所望の速度域のノッチで保持することで、変速ペダル15の踏込操作位置を決定し、油圧式無段変速装置17による変速比を一定に保持して標示通りの速度域を得て維持することができるように構成されている。
In the
このような構成において、トラクタ1の走行時に操作レバー45を初期位置で保持して保持機構を解除状態とした場合、図2に示すように、可動アーム42の上部はロッド44で後方へ引っ張られて支軸43を中心として反時計回り方向に回動され、係合部42aが固定プレート51の受部51aから離間した状態で保持される。この状態は変速ペダル15が図2に示す踏込初期(ニュートラル)位置から図5に示す踏込操作(最高速)位置まで踏み込まれた場合でもアーム41とともに可動アーム42が回動されるため、操作レバー45の位置は変わらず維持される。よって、変速ペダル15の踏込操作位置がいかに変更されても、可動アーム42は固定プレート51に係合されず変速ペダル15が自由に回動されることになり、変速ペダル15の踏込操作位置に応じて無段階に変速比を得て、走行速度を制御することができる。
In such a configuration, when the operating
そして、前記操作レバー45を回動操作することで保持機構が作動される。例えば、低速の状態で走行する際には、まず変速ペダル15を若干深く踏み込んだ後、図2に示す初期位置から、図3に示す回動操作位置まで回動して、その回動操作位置でレバーガイド47の一つ後のノッチ47aで保持し、また変速ペダル15の踏込操作を解除すると、該操作レバー45の回動操作によりロッド44が前方へ押し出されて、可動アーム42が時計回り方向に回動され、該可動アーム42の係合部42aが固定プレート51の受部51aに最下位置のノッチで当接される。こうして、可動アーム42が固定プレート51に係合され、アーム41が回動不能とされて変速ペダル15の踏込操作位置が固定されて、油圧式無段変速装置17による変速比が一定に保持される。これにより、操作レバー45の回動操作位置を合わせたレバーガイド47上の標示通りの速度域が確保され、走行速度が低速で一定に維持される。
Then, the holding mechanism is operated by rotating the
この状態で前記変速ペダル15をさらに踏込操作することは可能であり、この場合にはアーム41が前方へ回動することにより、可動アーム42は図5に示すように、ロッド44に引っ張られて支軸43を中心に反時計回りに回動し、係合部42aは受部51aから離れ、加速される。そして、その位置から変速ペダル15の踏み込みを開放すると、変速ペダル15は逆方向に回動して、可動アーム42の係合部42aが固定プレート51の受部51aのノッチに係合されて、操作レバー45で設定した速度の位置に保持される。
In this state, it is possible to further depress the
また、図5に示すように変速ペダル15をさらに踏み込み、高速の状態で走行するには、変速ペダル15を深く踏み込んだ後で操作レバー45を回動操作し、その回動操作位置をレバーガイド47の最後部の位置のノッチ47aで保持し、また変速ペダル15の踏込操作を解除すると、該操作レバー45の回動操作によりロッド44が前方へ押し出されて、可動アーム42がアーム41で上方に移動された状態で時計回り方向に回動され、該可動アーム42の係合部42aが固定プレート51の受部51aに最上位置のノッチで当接される。こうして、可動アーム42が固定プレート51に係合され、アーム41が回動不能とされて変速ペダル15の踏込操作位置が固定されて、油圧式無段変速装置17による変速比が一定に保持される。これにより、操作レバー45の回動操作位置を合わせたレバーガイド47上の標示通りの速度域が確保され、走行速度が高速で一定に維持される。つまり、操作レバー45を回動し、その回動操作位置をレバーガイド47上のいずれかの標示に合わせることで、該標示通りの速度域を確保し、走行速度を一定に維持することができるようになっている。
Further, as shown in FIG. 5, in order to further depress the
以上のように無段変速装置17と、該無段変速装置17を変速操作する変速操作手段となる変速ペダル15と、該変速ペダル15を任意の操作位置で保持する保持機構とを備える作業車両の走行速度制御装置において、前記変速ペダル15を保持機構の操作具とした操作レバー45と連動連結し、該操作レバー45を前記無段変速装置17の変速操作範囲で変更操作可能に構成するとともに、該操作レバー45とその保持具47とに係合部材45と被係合部材47aとを構成したことから、操作レバー45の簡単な操作で変速ペダル15を任意の操作位置で保持機構により保持し、走行速度を一定に維持することが可能となるため、保持機構の作動と解除を繰り返す場合などで保持機構を作動させるときには毎回所定の走行速度を再現性高く実現して維持することができる。
As described above, the work vehicle includes the continuously
また、前記保持機構を変速ペダル15及び操作レバー45と連動連結する可動アーム42と、機体に固定される固定プレート51とから構成し、該可動アーム42に係合部42aを設けるとともに、該係合部42aを係合させる受部51aを固定プレート51に形成して保持機構を構成し、変速ペダル15を任意の操作位置で保持可能に構成したことから、保持機構を簡単な構造で構成することができる。さらに、可動アーム42と固定プレート51のうち、固定プレート51を係合時の受側としたので、可動アーム42と固定プレート51との係合位置を変更して保持機構作動時の変速ペダル15の操作位置、すなわち走行速度を変更することができる。
The holding mechanism is composed of a
また、前記固定プレート51の受部に複数のノッチを備えたことから、操作レバー45の操作で可動アーム42を固定プレート51にいずれのノッチで係合するかを選択して、変速操ペダル15を操作レバー45の操作に応じた任意の操作位置で保持機構により保持することが可能となり、任意の走行速度を実現してこれを維持することができる。
Further, since the receiving portion of the fixed
また、前記作業車両の走行速度制御装置において、前記変速操ペダル15を変速操作し、つづいて操作レバー45を操作した後に変速操ペダル15の操作を解除することにより保持機構を作動させて、該変速操ペダル15を任意の操作位置で保持する走行速度操作方法としたので、簡単に所定の走行速度を再現性高く実現することができる。
Further, in the traveling speed control device for the work vehicle, the
ところで、走行速度制御装置は、次のようにして走行速度を一定に維持することができるように構成することもできる。なおここでは、図7に示すように、油圧式無段変速装置17を操作する変速操作手段を変速ペダル15とした構成で説明するが、図8に示すように、変速レバー66とした構成でもよく、この場合も同様の作用及び効果を得ることができる。
By the way, the traveling speed control device can also be configured to maintain the traveling speed constant as follows. Here, as shown in FIG. 7, a description will be given of a configuration in which the speed change operating means for operating the hydraulic continuously
図7に示すように、油圧式無段変速装置17の変速アーム61が支点61aを中心として上下方向に延設され、その下端部に前述と同様にロッド32を介して変速ペダル15と連係されている。そして、該変速アーム61上端部の後上方で操作レバー62が支軸63で回動自在に支持され、その先端部に形成された把持部62aがシート13近傍に位置するように配置されている。
As shown in FIG. 7, the
前記操作レバー62は支軸63を中心としてレバーガイド64に沿って前後方向に回動可能とされ、その回動操作位置は前記実施例と同様にレバーガイド64に形成されたノッチで任意位置に保持できるように構成されている。支軸63にはまた変速アーム61の回動を規制するストッパーとしてストッパーアーム65が固設され、該ストッパーアーム65と支軸63とが一体的に回動可能とされて、操作レバー62とストッパーアーム65とが支軸63を中心として一体的に回動可能とされている。ストッパーアーム65は支軸63側から変速アーム61の上部に向かって突出するように設けられ、その突出端部に変速アーム61が当接可能とされている。
The
このような構成において、トラクタ1の走行時に操作レバー62を把持部62aが最も前方へ倒された状態に保持した場合、ストッパーアーム65は支軸63を中心として時計回り方向に回動され、変速アーム61から最も離間した状態で保持される。こうして、変速ペダル15の踏込操作が行われても、変速アーム61がストッパーアーム65に当接することなく踏込操作量に応じて支点61aを中心として反時計回り方向に回動されて、油圧式無段変速装置17で任意に変速が行われるようになっている。
In such a configuration, when the
そして、走行時に操作レバー62を把持部62aが後方へ移動するように反時計回り方向に回動させることで、走行速度を一定に維持することができるようになっている。この場合、操作レバー62の回動に伴ってストッパーアーム65が支軸63を中心として反時計回り方向に回動され、変速アーム61に近づくように移動され保持される。よって、変速ペダル15が所定の踏込操作位置まで踏込操作されると、変速アーム61が回動する途中でストッパーアーム65に当接し、該変速アーム61の回動が規制されてそれ以上の変速ペダル15の踏込操作が不可能となる。この状態で変速ペダル15の踏込操作を続けることで油圧式無段変速装置17による変速比を固定し、走行速度を一定に維持することが可能となる。
The traveling speed can be kept constant by rotating the
したがって、操作レバー62の簡単な操作で所定の走行速度を実現して維持することが可能となるので、保持機構の作動と解除を繰り返す場合などでも保持機構を作動させるときには毎回所定の走行速度を再現性高く実現して維持することができる。また、操作レバー62の操作位置を変更してストッパーアーム65を移動させ、変速アーム61の回動可能範囲を調整することにより、油圧式無段変速装置17による変速比を変更してこれに応じた走行速度を一定に維持することが可能となる。
Therefore, since the predetermined traveling speed can be realized and maintained by a simple operation of the
1 トラクタ(作業車両)
15 変速ペダル(変速操作手段)
17 無段変速装置
42 可動プレート
42a 係合部
45 操作レバー(操作具)
51 固定プレート
51a 受部
1 Tractor (work vehicle)
15 Shift pedal (shift operation means)
17 continuously
51 fixed
Claims (4)
前記変速操作手段を保持機構の操作具と連動連結し、該操作具を前記無段変速装置の変速操作範囲で変更操作可能に構成するとともに、該操作具とその保持具とに係合部材と被係合部材とを構成したことを特徴とする作業車両の走行速度制御装置。 In a traveling speed control device for a work vehicle, comprising: a continuously variable transmission; a shift operating means that shifts the continuously variable transmission; and a holding mechanism that holds the shift operating means at an arbitrary operation position.
The shift operation means is interlocked with an operation tool of a holding mechanism, and the operation tool is configured to be changeable within a shift operation range of the continuously variable transmission, and an engagement member is provided on the operation tool and the holding tool. A travel speed control device for a work vehicle, characterized in that an engaged member is formed.
2. The traveling speed control device for a work vehicle according to claim 1, wherein the shift mechanism is shifted, and then the operation mechanism is operated, and then the operation of the shift mechanism is released to operate the holding mechanism, A method for operating a traveling speed of a work vehicle, characterized in that the speed change operation means is held at an arbitrary operation position.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006057615A JP2007230484A (en) | 2006-03-03 | 2006-03-03 | Traveling speed controller and traveling speed operation method for working vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006057615A JP2007230484A (en) | 2006-03-03 | 2006-03-03 | Traveling speed controller and traveling speed operation method for working vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007230484A true JP2007230484A (en) | 2007-09-13 |
Family
ID=38551488
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006057615A Pending JP2007230484A (en) | 2006-03-03 | 2006-03-03 | Traveling speed controller and traveling speed operation method for working vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007230484A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007283797A (en) * | 2006-04-12 | 2007-11-01 | Kubota Corp | Speed change operation structure for working machine |
JP2016185796A (en) * | 2015-03-27 | 2016-10-27 | ヤンマー株式会社 | Work vehicle |
JP2019006136A (en) * | 2017-06-20 | 2019-01-17 | 三菱マヒンドラ農機株式会社 | Working vehicle |
-
2006
- 2006-03-03 JP JP2006057615A patent/JP2007230484A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007283797A (en) * | 2006-04-12 | 2007-11-01 | Kubota Corp | Speed change operation structure for working machine |
JP2016185796A (en) * | 2015-03-27 | 2016-10-27 | ヤンマー株式会社 | Work vehicle |
JP2019006136A (en) * | 2017-06-20 | 2019-01-17 | 三菱マヒンドラ農機株式会社 | Working vehicle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4362431B2 (en) | Tractor shifting operation structure | |
JP2007055281A (en) | Travel speed operation device | |
JP2007230484A (en) | Traveling speed controller and traveling speed operation method for working vehicle | |
JP2007230304A (en) | Automatic cruising device for hst tractor | |
JP4634972B2 (en) | Work vehicle travel control device | |
JP5567284B2 (en) | Rice transplanter | |
JP4749967B2 (en) | Traveling operation device for work vehicle | |
JP2001191941A (en) | Steering device for agricultural work machine | |
JP2018172094A (en) | Operation lever device for automatic transmission | |
JP4222928B2 (en) | Operating device for work vehicle traveling | |
JP2006082716A (en) | Speed change operation structure of working machine | |
JP2007237788A (en) | Shift operating device of tractor | |
JP2007333036A (en) | Gear shift device of work vehicle | |
JP2005088628A (en) | Speed change operation structure of working vehicle | |
JP5665600B2 (en) | Tractor | |
JPH034005Y2 (en) | ||
JP2001080380A (en) | Traveling shift structure for working vehicle | |
JP5726683B2 (en) | Tractor | |
JP2011042307A (en) | Self-propelled vehicle with hydraulic continuously variable transmission | |
JP5769985B2 (en) | Tractor | |
JP2007191081A (en) | Travelling speed control device of working vehicle | |
JP2004268852A (en) | Working vehicle | |
JPH08225025A (en) | Speed change operation device for tractor and the like | |
JP2005225349A (en) | Traveling speed change device for work vehicle | |
JP2006336721A (en) | Work vehicle |