JP2007221765A - さまざまなタイプの複数のアプリケーションに対する送信ポリシを決定する装置および方法 - Google Patents

さまざまなタイプの複数のアプリケーションに対する送信ポリシを決定する装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007221765A
JP2007221765A JP2006336705A JP2006336705A JP2007221765A JP 2007221765 A JP2007221765 A JP 2007221765A JP 2006336705 A JP2006336705 A JP 2006336705A JP 2006336705 A JP2006336705 A JP 2006336705A JP 2007221765 A JP2007221765 A JP 2007221765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
score
user
policy
expected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006336705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4335905B2 (ja
Inventor
Eckehard Steinbach
エッケハルト・シュタインバッハ
Svetoslav Duhovnikov
スヴェトスラフ・デュホフニコフ
Shoaib Khan
ショアイブ・カーン
Marco Sgroi
マルコ・スグロイ
Wolfgang Kellerer
ヴォルフガンク・ケレラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Publication of JP2007221765A publication Critical patent/JP2007221765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4335905B2 publication Critical patent/JP4335905B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/0823Configuration setting characterised by the purposes of a change of settings, e.g. optimising configuration for enhancing reliability
    • H04L41/083Configuration setting characterised by the purposes of a change of settings, e.g. optimising configuration for enhancing reliability for increasing network speed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0894Policy-based network configuration management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0893Assignment of logical groups to network elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/50Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements
    • H04L41/5003Managing SLA; Interaction between SLA and QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/50Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements
    • H04L41/5041Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements characterised by the time relationship between creation and deployment of a service
    • H04L41/5045Making service definitions prior to deployment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/50Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements
    • H04L41/5061Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements characterised by the interaction between service providers and their network customers, e.g. customer relationship management
    • H04L41/5067Customer-centric QoS measurements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/50Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements
    • H04L41/508Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements based on type of value added network service under agreement
    • H04L41/5087Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements based on type of value added network service under agreement wherein the managed service relates to voice services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/50Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements
    • H04L41/508Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements based on type of value added network service under agreement
    • H04L41/509Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements based on type of value added network service under agreement wherein the managed service relates to media content delivery, e.g. audio, video or TV
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0823Errors, e.g. transmission errors
    • H04L43/0829Packet loss
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0852Delays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0876Network utilisation, e.g. volume of load or congestion level
    • H04L43/0888Throughput

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】さまざまなタイプの複数のアプリケーションに対して、ユーザがアプリケーションに対して知覚する品質を考慮に入れた送信ポリシを決定する装置および方法を提供する。
【解決手段】第1の送信タイプに対応したやり方による第1の送信データについての評価である第1のスコアを得る手段と、第2の送信タイプに対応したやり方による第2の送信データについての評価である第2のスコアを得る手段と、得られた第1のスコアと第2のスコアに基づいて、第1および第2の送信に対し、第1の送信ポリシと第2の送信ポリシとをそれぞれ決定する手段を持ち、各送信ポリシは、期待される第1のスコアと期待される第2のスコアとの和が最大のものとなるように、1つ以上の送信パラメータを定義する。
【選択図】 図1A

Description

本発明は、無線ネットワークアーキテクチャとリソース割り当てとの最適化の分野に関する。
ネットワークのキャパシティを最大化し、できるだけ多くのユーザに対して高品質のサービスを提供するためには、ネットワークアーキテクチャの最適化が極めて重要である。一般的なシナリオでは、複数のユーザが、無線メディアを共有し、ビデオ、音声およびFTP転送などのかなり多様化したアプリケーションを実行する。全てのユーザに対するリソースの割り当てを最適化することにより、ユーザの満足度が最大のものとなる。
従来、クロスレイヤ最適化は、単一アプリケーションのシステムにしか応用されていなかった。しかしながら実際には、無線メディアを共有する複数のユーザ、例えばあるセル内の複数のユーザは、さまざまなアプリケーションを同時に実行することが頻繁にある。ユーザの満足度は、アプリケーションの各タイプに対するさまざまな一連の要件へと変わる。さらに、ユーザが感じる品質(user−perceived quality)に対する損失の影響は、アプリケーションによって大きく異なる。
複数のアプリケーションに対して最適化を行う試みは、非特許文献1および非特許文献2に記載されているように、主としてスループットの最大化という形式で取り扱われている。
スループットを最大化しても、遅延やパケット損失を考慮しないようなアプリケーションの性能しか最適化されない。ビデオや音声などのマルチメディアアプリケーションは、データレートの変更、遅延およびパケット損失の影響を非常に受けやすい。パケットの重要性でさえも、それまでのパケットの履歴によって動的に変化する。このような理由から、マルチメディアアプリケーションの場合のユーザが認識する品質という点においては、スループットを最大化しても通常は最適な性能が得られない。
特許文献1には、パケット交換ネットワーク(packet switched network)において、サービスのエンドユーザ品質を改善するシステムが記載されている。ネットワーク内のさまざまなノードにおけるサービスのエンドユーザ品質を、ネットワークの管理者に対して通知するレポートが、該ノードから送信される。このレポートは、エンドユーザの知覚に基づく品質の推定を表している。管理者は、このレポートを解析し、このレポートを送信したノードと他のノードとのうちのいずれかまたは両方へとコマンドを送信し、該ノードとパケット交換ネットワーク全体とにおけるサービスのエンドユーザ品質を改善する。ノードは、送受信端末とルータとゲートウェイとを備えている。レポートには、リンクパラメータとデバイスパラメータとサービスのエンドユーザ品質との測定値が含まれている。
WO 00/33511 A V.Tsibonis, L.Georgiadis, L.Tassiulas, 「Exploiting wireless channel state information for throughput maximization」, IEEE INFOCOM 2003 Xin Liu, E.Chong, N.Shroff, 「Transmission scheduling for efficient wireless utilization」, IEEE INFOCOM 2001
本発明の目的は、さまざまなタイプの複数のアプリケーションに対して、ユーザが前記アプリケーションに対して知覚する品質を考慮に入れた送信ポリシを決定する装置および方法を提供することである。
この目的は、請求項1に記載のさまざまなタイプの複数のアプリケーションに対する送信ポリシを決定する装置と、請求項15に記載のさまざまなタイプの複数のアプリケーションに対する送信ポリシを決定する方法と、請求項16に記載のコンピュータプログラムとによって達成される。
本発明によれば、第1の送信タイプである第1の送信に関連付けられた第1の送信データと、第2の送信タイプである第2の送信に関連付けられた第2の送信データとに基づいて、さまざまなタイプの複数のアプリケーションに対して送信ポリシを決定する装置であって、ある共通なレンジ内にある第1のスコアを得る手段であって、前記第1のスコアは、第1の送信タイプに対応したやり方による前記第1の送信データについての評価に基づくものである、手段と、前記共通なレンジ内にある第2のスコアを得る手段であって、前記第2のスコアは、前記第2の送信タイプに対応したやり方による前記第2の送信データについての評価に基づくものである、手段と、得られた前記スコアに基づいて、前記第1および第2の送信に対し、第1の送信ポリシと第2の送信ポリシとをそれぞれ決定する手段であって、各送信ポリシは、期待される第1のスコアと期待される第2のスコアとの和が最大のものとなるように、1つ以上の送信パラメータを定義するものである、手段とを備える装置が提供される。
本発明によれば、第1の送信タイプである第1の送信に関連付けられた第1の送信データと、第2の送信タイプである第2の送信に関連付けられた第2の送信データとに基づいて、さまざまなタイプの複数の送信に対して送信ポリシを決定する方法であって、ある共通なレンジ内にある第1のスコアを得るステップであって、前記第1のスコアは、前記第1の送信タイプに対応したやり方による前記第1の送信データについての評価に基づくものである、ステップと、前記共通なレンジ内にある第2のスコアを得るステップであって、前記第2のスコアは、前記第2の送信タイプに対応したやり方による前記第2の送信データについての評価に基づくものである、ステップと、与えられた前記第1および前記第2のスコアに基づいて、前記第1および前記第2の送信に対し、第1の送信ポリシと第2の送信ポリシとをそれぞれ決定するステップであって、各送信ポリシは、継続的な送信インターバルに対し、期待される第1のスコアと期待される第2のスコアとの和が最大のものとなるように、1つ以上の送信パラメータを定義するものである、ステップとを含む方法がさらに提供される。
本発明はさらに、コンピュータ上で、請求項15に記載の本発明に係る方法を実行するプログラムコードを有するコンピュータプログラムを提供する。
本発明は、さまざまなユーザおよびアプリケーションに対してシステムを最適化するためには、第1にサービスの提供に対するユーザの満足度を定量化する共通のメトリックを定義し、第2にネットワークとアプリケーションとのうちのいずれかまたは両方のパラメータを該メトリックへとマッピングすることが必要であるという知見に基づいている。
前記共通のメトリックは、本明細書においてスコアとも呼ぶ。前記スコアは、共通の最小スコアと共通の最大スコアとを有する共通のレンジに対して定義されるものである。ここで、共通とは、あらゆる送信と送信タイプとに対して共通のものという意味である。
本発明は、クロスレイヤ最適化のフレームワークを提供するものであり、その目的は、ユーザの満足度を最大化することである。本アプローチの試みは、スループット、遅延、パケットエラーレートなどのシステムパラメータに関してユーザ満足度を定量化するという課題にある。
好ましい実施形態によれば、平均オピニオンスコア(MOS:Mean Opinion Score)は、最適化のための前記スコアおよび共通の性能メトリックとして用いられる。以下の説明は平均オピニオンスコア(MOS)に基づいているものの、本発明は他のスコアの使用も含んでいることに留意すべきである。ユーザが知覚した送信品質を考慮する平均オピニオンスコア(MOS)とは異なる共通のレンジを有する他のスコアも使用可能である。
平均オピニオンスコア(MOS)は、元々、音声品質の評価用に提案されたものであり、回線の最終目的地における、人間の音声の品質の尺度を数値で表したものである。このスキームは、システムの性能を定量的に表すインジケータを得るために、数学的に平均化された主観テスト(独断的なスコア)を用いる。平均オピニオンスコア(MOS)を決定するために、多くのリスナーは、話し手が通信回線を通して読み上げたテストセンテンスの品質を評価する。リスナーは、各々のセンテンスに対して、(1)非常に悪い(2)悪い(3)普通(4)良い(5)非常に良い、という評価を行う。平均オピニオンスコア(MOS)は、個々のスコア全ての数学的な平均値であり、1(最悪)から5(最良)までのレンジをもつ。
ビデオ、ウェブブラウジングおよびファイルのダウンロードなどの他のアプリケーションの場合は、ユーザが知覚したアプリケーションの品質を反映する、同じスケールの平均オピニオンスコア(MOS)が用いられる。これにより、共通の最適化メトリックを用いた、アプリケーション全体にわたる最適化が可能となる。この目的関数は、例えば、全てのユーザまたは全ての送信の平均的な平均オピニオンスコア(MOS)として選択することができる。
Figure 2007221765
ここで、
Figure 2007221765
は、クロスレイヤパラメータタプル
Figure 2007221765
を伴う目的関数である。
Figure 2007221765
は、プロトコル層から抽出された(abstracted)あらゆるパラメータタプルの集合である。wkは、ユーザとサービス提供者との間のサービスに関する合意によって決定された、ユーザまたは送信の相対的な重要性である。
以下、オプティマイザとも呼ばれる、決定する手段による決定は以下のように表現できる。
Figure 2007221765
ここで、
Figure 2007221765
は、目的関数を最大化する最適なパラメータタプルである。オプティマイザは、いったんパラメータの最適値を選択すると、この値を全ての個々のレイヤに対して分配する。これらレイヤは、この値を実際の動作モードへと変換する必要がある。
同じ最小スコアと同じ最大スコアとを有する共通のスケールまたは共通のレンジを伴うスコアを、最適化パラメータとして用いることでさまざまな利点が得られる。第一に、サービスまたはアプリケーションのユーザが感じる品質が、全ての送信やアプリケーションタイプに対して共通である、同じスケールやレンジで提供されるため、例えば、さまざまなチャネルコーデック(CODEC=Encoding/Decoding)とさまざまな変調スキームとを用いることによる、物理層における多様性に加えて、さまざまなソースコーデックを用いることによる、アプリケーション層における多様性が利用可能である。したがって、あらゆるアプリケーションおよびその送信パラメータを含むあらゆる送信シナリオを、送信シナリオごとのスコアに基づいて計算し、互いに比較することが可能である。前記シナリオごとのスコアは、あらゆる「送信ごとの」スコアの和であるか、またはあらゆる「送信ごとの」スコアの数学的な平均である。決定する手段またはオプティマイザのタスクは、全てのアプリケーションまたは送信を取り扱う全てのものの和または数学的な平均を「一様に」最大化することである。ユーザが感じる品質のスコアに対して、例えばアプリケーション層と物理層とのパラメータを抽出することで、音声およびビデオストリーミングといったアプリケーションのリアルタイム要件と遅延要件とを考慮しつつ、ネットワークまたは無線リソースの割り当てを最適化する効果的な手段が提供される。第二に、共通のレンジ内にあるスコアを用いると、例えば、各々のアプリケーションまたはユーザのためのスコアの履歴に基づいて、特定のユーザまたはアプリケーションの優先順位を決めることと、ネットワークおよび無線リソースを公平に割り当てることとのうちのいずれかまたは両方が容易なものとなる。
基本的なクロスレイヤ最適化アプローチ、すなわちマルチユーザクロスレイヤ最適化のための、パラメータ抽出と目的関数の構成との原理についてのより詳細な説明は、Y. Peng, S. Khan, E. Steinbach, M. Sgroi, W. Kellerer, 「Adaptive resource allocation and frame scheduling for wireless multi−user video streaming」, IEEE International Conference on Image Processing, ICIP’05, Genova, Italy, September 2005(以下「Pe
n01」)と、S. Khan, M. Sgroi, E. Steinbach, W. Kellerer, 「Cross−layer optimization for wireless video streaming − performance and cost」 IEEE International Conference on Multimedia & Expo, ICME 2005, Amsterdam, July 2005(以下「Kha01」)とに記載されている。
図面を参照して、本発明の好ましい実施形態について詳細に説明する。
図1Aは、共通レンジ内の第1のスコアを得る手段110と、共通レンジ内の第2のスコアを得る手段120と、送信ポリシを決定する手段130とを備える、本発明に係る装置100の一実施形態を示している。共通レンジ内の第1のスコア112を得る手段110において、前記第1のスコア112は、第1の送信タイプである第1の送信に関連付けられた第1の送信データの評価に基づいており、この評価は、第1の送信タイプに対応したやり方で実行される。前記第1のスコア112を得る手段110は、前記第1のスコア112を前記決定する手段130へと出力する。共通レンジ内の第2のスコア122を得る手段120は、前記第2のスコア122を得て、前記第2のスコア122を決定する手段130へと出力する。ここで、前記第2のスコア122は、第2の送信タイプである第2の送信に関連付けられた第2の送信データの評価に基づいており、この評価は、第2の送信タイプに対応したやり方で実行される。
前記手段130は、前記第1のスコア112と前記第2のスコア122とを受信し、前記スコア112と122とに基づいて、前記第1の送信と第2の送信とに対し、第1と第2の送信ポリシ132をそれぞれ決定する。各々の送信ポリシは、期待されるスコアの和が最大のものとなるように1つ以上の送信パラメータを定義する。
本発明に係る装置100の一実施形態によれば、得る手段110と120とは、前記第1または第2のスコアを導くために、それまでの最大化ステップにおける1つ以上の期待されるスコアをそれぞれ用いる。この場合、この装置は、他のエンティティ、例えば受信機のフィードバックなしで動作する。
本発明に係る装置100の別の実施形態によれば、得る手段110と120とは、第1または第2の送信データの送信元である装置から、前記第1のスコア112または前記第2のスコア122を受信する手段114と124とをそれぞれ備えている。前記受信する手段114と124とは、オプションであり、図1Aにおいて破線で示されている。
本発明に係る装置100のさらなる実施形態によれば、前記得る手段110と120とは、例えば、第1または第2の送信データの送信元である装置から受信可能な、第1の送信特性118または測定された第2の送信特性128に基づいて、前記第1のスコア112または前記第2のスコア122を導く手段116と126とをそれぞれ備えている。前記手段116と126とは、オプションであり、図1Aでは破線で示されている。この測定された送信特性118と128とは、例えば送信レート、信号対雑音比(SNR)またはパケットエラー確率(PEP)であるが、後者は、例えば信号対雑音比に基づいて推定可能である。
本発明に係る装置100の代替的な実施形態によれば、前記手段110と120と130とは1つの手段にまとめることが可能である。
本発明に係る装置100の代替的な実施形態によれば、スコアを得る手段110と120とを3つ以上備えている。この得る手段は、第3、第4などのアプリケーションタイプに対応したやり方で、送信データの評価に基づいて第3、第4などのスコアを得ることができる。第3、第4などの送信データは、第3、第4などの送信タイプと関連付けられている。
本発明に係る装置100の別の実施形態によれば、2つの別個の手段110と120との代わりに、共有された、得る手段を1つ備えている。この共有された、得る手段は、送信データが第1の送信タイプと関連付けられているか、または第2の送信タイプと関連付けられているかに依存した、第1または第2の送信タイプに対応したやり方で、送信データの評価に基づいて第1または第2のスコアを得る。
図1Bは、基地局160と第1の端末170と第2の端末180とを有する典型的なネットワークシナリオを示している。基地局160は、本発明に係る装置100と、本発明に係る装置100に接続されているアンテナ162とを備えている。
図1Bは、第1の送信タイプである前記第1の送信と関連付けられた第1の送信データが、オンリンク170Dとアップリンク170Uとのうちのいずれかまたは両方である、第1の端末170と基地局160との間で送信されるシナリオを示している。したがって、第2の送信タイプである前記第2の送信と関連付けられた第2の送信データは、オンリンク180Dとアップリンク180Uとのうちのいずれかまたは両方である、第2の端末180と基地局160との間で送信される。
以下、前記第1の端末170と前記基地局160との間の送信に基づいて、前記スコアを得るためのさまざまなシナリオを検討するが、以下の説明は、前記第2の端末180と前記基地局160または他の端末との間の第2の送信にも適用できる。
ダウンリンクのシナリオでは、前記基地局160は、ダウンリンク170Dを通して第1の送信データを第1の端末170へと送信する。第1の端末170は第1の送信データを受信し、これにより、例えば、この受信した送信データの実際の信号対雑音比(SNR)を測定することが可能である。
第1の端末170は、例えば、アップリンク170Uを通して、受信した第1の送信データの送信特性、すなわち受信した第1の送信データに関する実際の信号対雑音比を前記基地局、より正確には第1のスコアを得る手段110へと送信する。または、第1の端末170は、前記第1のスコア自体を前記第1の送信特性から導き、アップリンク170Uを通して前記第1のスコアを前記基地局160または第1のスコアを得る手段110へと送信する。
アップリンクシナリオにおいて、第1の送信機170は、アップリンク170Uを通して第1の送信データを基地局160へと送信する。基地局160、より正確に言えば得る手段110は、第1の送信データのこのような送信特性を決定し、直接第1のスコア112を導くことができる。
得られたスコア、例えば第1のスコア112と第2のスコア122とに基づいて、手段130は、第1および第2の送信ポリシ(132.1、132.2)をそれぞれ決定し、第1および第2の送信に対して1つ以上の送信パラメータを定義する。これにより、継続的な送信インターバル(consecutive transmission interval)における送信に対し、前記第1および第2の期待されるスコアの和が最大のものとなる。
上記のダウンリンク送信シナリオ170Dの場合、基地局160は、決定された送信パラメータに基づいて前記継続的な送信インターバルで前記第1の送信データを送信する。
後者のシナリオ、すなわちアップリンクシナリオ170Uの場合、基地局160は、ダウンリンクを通して決定された第1の送信ポリシを第1の端末170へと送信し、続いてこの端末は、前記基地局160から受信した前記第1の送信ポリシに基づいて、継続的な送信インターバルで第1の送信データを送信する。
前記送信特性は、例えば、専用の信号チャネルを用いて前記第1の端末170から送信されるか、または、例えば肯定応答メッセージに対して「ピギーバック」される。
ある送信タイプの送信と関連付けられた送信データという用語は、音声、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)、ファイル転送プロトコル(FTP)、ビデオおよび音楽のストリーミングといったアプリケーションやその他のアプリケーションのデータ送信を含んでいるだけではなく、例えば、ネットワーク制御に用いられる信号データまたは他の任意のデータの送信も含んでいる。
一般的な無線またはモバイルネットワークのシナリオでは、基地局は、それ自体のセル内の無線リソースを制御する。したがって、さまざまなタイプの複数のアプリケーションに対して送信ポリシを決定する、本発明に係る装置は、一般的には前記基地局内に実装される。それにもかかわらず、アドホックネットワークのような別のシナリオでは、他の任意のデバイス、例えば通信デバイスが、上記の役割を担うことと無線リソースを最適化することとのうちのいずれかまたは両方を行う。このような場合、本発明に係る装置は、サービスおよびアプリケーションのユーザが感じる品質を最適化または最大化する他のデバイス内に実装することができる。
以下において、本発明に係る最適化フレームワークは、図1Cに示されているように、3つのアプリケーションタイプと、リアルタイム音声と、ファイルダウンロードと、ビデオ会議とを伴う典型的な実施例の場合に、ユーザが感じる品質という点において大幅な改善を達成する。
図1Cは、送信レート、パケットエラー確率(PEP)および/または無線リンク層に基づく送信特性としてのパケットサイズといった送信特性118および128を受信するクロスレイヤオプティマイザと呼ばれる、本発明に係る装置100を備えた、典型的なマルチアプリケーションに対するクロスレイヤ最適化の構成を示している。
このクロスレイヤオプティマイザ、すなわち本発明に係る装置100は、所定のルックアップテーブルまたは所定のアルゴリズムに基づいて、前記送信特性から前記スコア、すなわち図1Cでは平均オピニオンスコア(MOS)を導く。図1Cに基づく本発明に係る装置100は、前記パケットエラー確率(PEP)に基づいて音声に対する平均オピニオンスコアを導くためのルックアップテーブル192と、ランダムパケット損失レート(%)とデータレート(kbps)に基づいてFTPに対する平均オピニオンスコアを導くためのルックアップテーブル194と、パケットエラー確率(PEP)に基づいてビデオに対する平均オピニオンスコアを導くためのビデオルックアップテーブル196とを用いる。ルックアップテーブル192、194および196、またはより一般的には、平均オピニオンスコアと送信特性もしくは送信パラメータとの間の関係は後で詳述する。
各音声送信と、各FTP送信と、各ビデオ送信とに対して得られたスコアに基づいて、本発明に係る装置内の前記決定する手段は、音声送信と、FTP送信と、ビデオ送信との各々に対してそれぞれの送信ポリシ132を決定し、この決定、すなわち最適な送信ポリシを、さまざまなレイヤ、すなわち図1Cではアプリケーション層および無線リンク層へと分配する。
音声品質を決定する従来の方法は、リスナーである回答者による主観テストを実施する。このようなテストの結果は平均化され、平均オピニオンスコア(MOS)とされるが、このようなテストはコストが高く、オンラインによる音声品質の評価としては非現実的である。この理由から、ITUは、新しいモデルである、音声品質の知覚評価(PESQ:Perceptual Evaluaion of Speech Quality)、すなわち一般的な主観テストで得られる品質スコアを、高い相関関係で予測するアルゴリズムを標準化した。これは、込み入ったテストを作成し、PESQによりテスト信号を処理することによって実施される。
PESQは一方向の音声品質を測定するものであり、信号をテスト用のシステムに入力し、PESQにより、劣化した出力を入力(基準)信号と比較する。平均オピニオンスコア(MOS)とユーザ満足度との間のマッピングを図1Dに示している。
PESQアルゴリズムは、コンピュータを用いて処理するにはコストが高いため、リアルタイムのシナリオでは使用できない。この問題を解決するため、計算を容易にするパラメータである、パケットエラー確率と利用可能なビットレートとを用いて平均オピニオンスコア(MOS)を推定するモデルが提案されている。この利用可能なレートは、使用可能な音声コーデックを決定するものである。さまざまな音声コーデックに対するパケットエラー確率の関数として平均オピニオンスコア(MOS)の推定のための経験的な曲線を図2に示している。これらの曲線は、多くの音声サンプルとチャネルの実現(channel realization)にわたる平均(パケット損失パターン)を用いて描かれている。これらの曲線は、サポートされているあらゆるコーデック毎に基地局内に記憶することができる。サポートされていないコーデックに基づくトランスコーディングが必要な場合、このような曲線を、サイド情報として基地局に信号で通知することができる。
FTPユーザの満足度を推定するために、A. Saliba, M. Beresford, M. IvanovichoおよびP. Fitzpatrick, “Measuring Quality of Service in an Experimental Wireless Data Network”, Australian Telecommunication Networks and Applications Conference, Melbourne, Australia, December 2003(以下、[Sal01])に記載されている、対数型MOSスループット(logarithmic MOS throughput)の関係が用いられる。全てのユーザが所与のデータレートを予約しており、このユーザの満足度は、自身が受信する実際のレートによって特徴付けられるものであると仮定する。平均オピニオンスコア(MOS)は、システムがユーザに対して提供する現在のレートとパケット損失レートとに基づいて次のように推定される。
Figure 2007221765
あるユーザが帯域幅Rを予約し、実際に帯域幅Rを受信するとき、パケット損失がゼロであるならば、平均オピニオンスコア(MOS)を基準としたこのユーザの満足度は最大のもの、すなわち4.5となる。他方で、ユーザに対して提供可能であって、1という平均オピニオンスコア(MOS)を割り当てることが可能な最小の帯域幅が定義される。パラメータaおよびbを用いて、推定された平均オピニオンスコア(MOS)に対する対数曲線が近似される(fitted)。パケットエラー確率(PEP)を変更すると、このモデルは、契約レートが例えば192kbpsである全てのユーザに対して、図3に示されているような平均オピニオンスコア(MOS)の推定表面となる。
パラメータaおよびbは、例えば、図3に示されているような192kbpsのFTPサービスの場合、パケットの損失がなく192kbpsという予約帯域幅をユーザが受信する場合には、4.5という最大のMOSが得られ、ユーザの実際の帯域幅が0kbpsである場合には1という最小のMOSが得られるように近似される。実際のパラメータとして、a=2.6902、b=0.2452/kbpsという値が選ばれている。
無線マルチメディアネットワーク内でビデオ会議またはリアルタイムビデオをサポートするために、ビデオの品質を評価する簡単なモデルを紹介する。スライス損失によって引き起こされる歪みに関する情報は全て既知であり、また、さまざまなパーセンテージのスライス損失に対してピーク信号対雑音比(PSNR)が評価されるものと仮定する。このモデルは、フォアマンビデオシーケンス(Foreman video sequence)、すなわちベンチマークに対する標準のビデオシーケンス用に構築されてはいるものの、さまざまなビデオ用に容易に拡張できる。
エンコードおよびデコードは、H.264 JM 8.4コーデックで実行される。エンコーダは、第1のフレームをIフレーム、また、それに続く全てのフレームをPフレームとしてエンコードするように構成されている。全てのフレーム毎に9個のスライスを仮定し、1つのスライスのマクロブロックをイントラコーディングする(図4A)。
その結果ビットレートが向上するが、さらに損失パケット(スライス)に対する回復力(resilience)の向上が得られる。スライスが失われると、この損失による影響は、最大で9個のフレームの後に消滅する。その結果として、パケット損失が0%の場合の400個のフレーム全てのPSNRの平均値は、実験によれば35.30dBである。
図4Bは、デコードされた平均PSNR値と、メトリック平均オピニオンスコア(MOS)で測定されたユーザ満足度との間の関係を示している。図4Cは、無線チャネル上でパケット損失がある場合の平均オピニオンスコア(MOS)を示している。スライスは全て、1つのパケットにカプセル化されている。スライス損失を1%毎に、ランダムなスライス損失パターンで1000回シミュレーションを行った。デコードされた平均PSNR値を、デコードされた全てのフレームに対して計算する。スライスまたはフレームの隠蔽を用いて、期待されるピーク信号対雑音比(PSNR)と平均オピニオンスコア(MOS)とを測定した。
アプリケーション駆動式のクロスレイヤ最適化の場合、ユーザの集合を次のように3つ定義する。音声サービスを要求する集合Uと、ファイルのダウンロードを要求する集合Vと、ビデオ会議を要求する集合Wとである。サービスに依存してモバイルユーザは、無線チャネル上でさまざまなリソースを必要とする。これは、ユーザに対して提供可能なチャネルコードレートと一連の送信レートとにより異なる。これは、送信ポリシと呼ばれる。例えば、音声サービスを要求するユーザには、さまざまな音声コーデック(ここでの例によれば、G.711、Speex、iLBC(インターネットの低ビットレートのコーデック)またはG.723.1.B)が提供され、このデータは、この例ではさまざまなチャネルコードレート1/2、1/3または1/4でエンコードされる。どの送信ポリシでも、ユーザに対してサービスのさまざまな品質が提供され、さまざまな量のチャネルリソースが必要とされる。
送信ポリシの集合があらゆるサービスに対して作成される。Tuは音声サービスに対する送信ポリシの集合であり、Tvはファイルダウンロードサービスに対する送信ポリシの集合であり、Twはビデオサービスに対する送信ポリシの集合である。
この最適化、すなわち平均オピニオンスコアの最大化の目的は、ユーザの満足度と公平度とを最大化することである。全てのユーザに対し、サービスに基づいて、全ての送信ポリシに対する決定変数、すなわちこのユーザに対して所与の送信ポリシを提供するかどうかを決める決定変数が定義される。その結果、これら決定変数は論理型となる。すなわち、ユーザがこのポリシを用いて情報を送信するかどうかを表す。音声ユーザの場合、この決定変数はuijである。ここで、「i」はi番目のユーザを表し、「j」はこの音声ユーザにとって利用可能な送信ポリシを表す。次のステップは、定義された、期待されるユーザQoSを平均オピニオンスコア(MOS)と関連付けることである。
無線ネットワーク内のユーザは全て、さまざまな位置と移動度とを有しており、この結果、受信機のSNR値は可変となる。受信機のSNRに基づいて、さまざまな変調スキーム(二相位相シフトキーイング(BPSK)と四相位相シフトキーイング(QPSK))およびさまざまなチャネルコードレート、すなわち、M. T. Ivrlac, 「Parameter selection for the Gilbert−Elliott model」, Technical Report TUM−LNS−TR−03−05, Institute for Circuit Theory and Signal Processing, Munich University of Technology, May 2003(以下、[Ivr01])に記載されているように、あらゆる送信ポリシに対してパケットエラー確率(PEP)の推定値を得ることができる。特定の受信SNR値を与えられたあらゆる送信ポリシに対して、チャネルの実現(channel realization)が生成され、パケットエラー確率(PEP)の値が推定される。
マルチユーザマルチアプリケーション式のクロスレイヤ最適化に対する目的関数は式(4)で定義される。マルチメディア無線ネットワーク内の全てのユーザが知覚したQoS(MOS)の和を最大化しなければならない。パラメータλを用いて、所与のユーザに対してより高い優先順位を与えるが、その値を選ぶかどうかはネットワークオペレータ次第である。
Figure 2007221765
ここで、
Figure 2007221765
ここで述べた例では、ユーザは全て、所与の送信レート、チャネルコードレートおよび変調スキームと関連付けられなければならない。決定変数uij、vijおよびwijは論理型であるが、これは、1ユーザに対する全ての決定変数の和が1に等しくなければならないことを意味する(式(5)〜式(7)を参照)。全てのユーザに対して利用可能なシンボルレートの合計値は、システムのシンボルレートの合計値未満に抑えられる。送信ポリシは全て、関連するシンボルレートrijを有しており、個々のシンボルレートの全ての和は、シンボルレートの合計値以下でなければならない(式(8)を参照)。
好ましい実施形態では、パラメータλを導入して、リソースの公平な割り当てを保証するようにしている。オプティマイザは、平均オピニオンスコア(MOS)に基づいてユーザ満足度を最大化するリソース割り当てを見出そうとする。これがあらゆるネットワークオペレータの目的である。この場合、システムの性能が最大化されたとしても、所与のユーザが満足しない確率が存在する。これは受信機のSNRが低い場合に引き起こされ、オプティマイザは、リソースを他のユーザに割り当てることを決定する。これは、ユーザに対してそのロケーションとは無関係に提供するという公平性と矛盾する。この問題を解決するため、推定されたユーザのQoS値の履歴に基づいたスケーリング係数λが選択される。レート割り当てステップ「j」では1が設定されており、K人のユーザがシステム中に存在すると仮定すると、あらゆるレート割り当ての手順について、直前のステップに対して推定されたQoSの平均が最大であるユーザが発見される。ここで、1ユーザによる最大のQoSが次式で得られる。
Figure 2007221765
または、ユーザまたは送信のインデックスとしてkを導入すると、次のようになる。
Figure 2007221765
全てのユーザまたは送信に対し、λは次式で計算される。
Figure 2007221765
知覚された最大のQoS値を有するユーザは、1というスケーリング係数を有する。他のユーザは[1,4.5]というレンジ内のスケーリング係数を有するが、それは、基準(denominator)も[1,MaxMOSj]という区間内に制限されるからである。これは、最適化アルゴリズムの安定性を保持するためには重要である。これらのλは、あらゆる送信ポリシに対して推定された平均オピニオンスコア(MOS)をスケーリングし、また、全てのユーザの平均オピニオンスコア(MOS)の和が最大化されるため、オプティマイザは、大きい平均オピニオンスコア(MOS)を持つ送信ポリシを大きいλを持つユーザへと割り当てようとする。これによって、最適化の時点まで低いQoSを受信していたユーザに高い優先順位が与えられる。
共通のネットワーク性能のメトリックは、システムのスループットである。従来、ネットワークオペレータの目的は、ネットワークのスループットを最大化することである。スループットによって、時点jにおける所与のユーザiの実効レート(グッドプット(goodput))Gijは次の通りであると考えられる。
Figure 2007221765
ここで、Rijは実際の送信レートである。このような最適化モデルに対する目的の機能は、システム内の全てのユーザに対して割り当てられるレートの和を最大化することであり、式(12)で与えられる。ここで、オプティマイザはユーザが知覚した品質を認識していない。ユーザは、より高いデータレートを受信すると、ユーザが有するQoSも高くなるものと仮定する。
スループットを最大化するために、式(4)〜(8)と同じ一連の決定変数を用いる。違いは、スケーリングパラメータλがないことである。この場合、割り当てられた送信レートをスケーリングする必要はないが、それは、さまざまなアプリケーションが必要とする送信レートは比較不可能であるからである。
Figure 2007221765
ここで、
Figure 2007221765
図5Aは、スループットを最大化する方法と比較した、本発明に係る方法の典型的な実施形態を用いて性能とユーザが感じる品質とを比較するシミュレーションの構成を示している。このシミュレーションは、4人の音声ユーザ、つまり2人の男性音声ユーザVoice1およびVoice2、ならびに2人の女性音声ユーザVoice3とVoice4というパラメータを用いて実施される。
音声サンプルの持続時間は30秒である。音声信号は、64kbpsでG.711音声コーデックでエンコードされたバックボーンのネットワークから発せられる。基地局BSでは、最適化出力に続いて、信号をG.723.1コーデックで6.4kbpsにトランスコードするか、iLBCコーデックで15.2kbpsにトランスコードするか、Speexで24.6kbpsにトランスコードするか、またはトランスコードせずに64kbpsで送信することが可能である。
2人のユーザFTP1とFTP2が、FTPを用いたファイルダウンロードを予約した。両者とも192kbpsという、提供できる最大の送信レートのサービスを予約している。
1人のユーザVideoは、ビデオ会議を要求している。使用されるビデオシーケンスは、H.264エンコーダでエンコードされたフォアマン(Foreman)である。フレームシーケンスはI−P−P−P−...−Pであり、これはリアルタイムビデオにとっては適切なフォーマットである。
全体で利用可能なシステムレートは一定であり、異なる3つの場合、すなわち500キロシンボル/秒と700キロシンボル/秒と900キロシンボル/秒とを試験した。変調スキームとしては、DBPSK(差動BPSK(Differential BPSK))とDQPSK(差動QPSK(Differential QPSK))とがサポートされている。チャネルコードレートしては、1/2、1/3および1/4がサポートされている。
ユーザは移動度を持っているため、あらゆる最適化ステップに対して受信したSNRは、一様な分布に基づいて所与のインターバルからランダムに引き出される。本システムは30秒間にわたってアクティブであり、チャネル特性の平均は1.2秒の間一定であると仮定すると、最適化のループ数は25となる。
SNRとPEPとの間の関係を得るために、レイリーフェージングチャネルをシミュレーションする。信号対雑音比(SNR)と、変調スキーム(DBPSKまたはDQPSK)と、チャネルコーディングレート(1/2、1/3または1/4)との特定の組み合わせに対し、チャネルを介した、100万個のシンボルの送信をシミュレーションする。この特定の設定に対して、受信機がシンボルを受信した後の残留ビットエラーレート(residual Bit−Error−Rate)を計算する。このビットエラーレート(BER)に基づき、アプリケーションレイヤパケットサイズを用いてパケットエラー確率(PEP)を計算する。このシミュレーションの場合、G.711でエンコードされたパケットに対する640ビットと、iLBCでエンコードされたパケットに対する304ビットと、G.723.1パケットに対する192ビットと、FTPパケットに対する640ビットと、ビデオパケットに対する900ビットとが用いられる。
直前の最適化ステップで予測されたMOS(実際のMOSではない)に基づいて、スケーリングパラメータλを計算する。したがって、モバイル端末またはユーザから基地局に対する、アプリケーション層の品質についてのフィードバックは想定していない。
音声ユーザの場合、信号のサンプルを1.2秒に分割し、最適化アルゴリズムから得られた音声コーデックで全てのサンプルをエンコードする。最適化ループの最後において、これらの音声サンプルを1つのファイルに統合し、オリジナルの信号と歪んだ信号とを比較することにより知覚品質(MOS)を計算する。
ビデオユーザの場合、スライスが失われると、ビットストリーム内に書き込まれない。これにより、デコーダはエラー隠蔽アルゴリズムを呼び出すことを求められる。あらゆるフレームのPSNRと、結果として得られる平均のPSNRとを計算する。この平均のPSNRは、図4Bに示されている関係を用いて平均オピニオンスコア(MOS)へと変換される。
図5Bは、図5Aに示されているシミュレーション構成のために用いられる、本発明に係る方法の典型的な実施形態のフローチャートを示している。図5Bは、S510〜S570までの7つのステップを示しているが、これらのステップは、シミュレーションを行うために繰り返し実行される。
ステップS510では、(各「ユーザ」が1つの端末を有し、1つのアプリケーションを実行しており、)7個のモバイル端末が、第1から第3の送信タイプ(アプリケーションタイプ:Voice、FTP、Video)である第1から第7の送信(アプリケーション:4×Voice、2×FTP、1×Video)と関連付けられた、第1から第7の送信データ(アプリケーションデータ:4×Video、2×FTP、1×Video)を受信する。
それに続くステップS520において、モバイル端末は、各々の単一の送信に対し独立して、受信した送信データの送信特性、すなわち送信レートとパケット損失レートと信号対雑音比とのうち少なくとも1つを導く。それに基づいて、さまざまなアプリケーションに対して期待されるMOSを決定することができる。
ステップS530では、[Ivr01]に記載されているような各々の送信の送信特性に基づいて、パケットエラー確率(PEP)を導く。このステップは、モバイル端末または基地局で実行できる。
ステップS540では、ユーザが感じる品質のスコア(平均オピニオンスコアMOSij)が送信に対応したやり方で送信特性に基づいて得られるかまたは導かれる。すなわち、音声の場合には図2またはより一般的には図1Cのルックアップテーブル192によりパケットエラー確率に基づいて得られるかまたは導かれ、FTPの場合には図3または図1Cの194にあるようなルックアップテーブルによりパケットエラー確率またはパケット損失、およびデータレートに基づいて得られるかまたは導かれ、ビデオの場合には図4Bまたは図1Cの196にあるようなルックアップテーブルに定義されているパケットエラー確率に基づいて得られるかまたは導かれる。
ステップS550において、基地局BSは、式(9)と(10)により、スコアの履歴(MOSki)に基づいて各送信に対してスケーリング係数またはフェアネス(fairness)係数λkj(または式(4)においては、λui、λvi、λwi)を計算する。
ステップS560では、基地局BSは、期待されるスコア(E[MOSij])の和を最大化し、最適な送信シナリオ、すなわち各送信に対して音声の場合はuij、FTPの場合はvij、ビデオの場合はwijなどの「個々の」送信ポリシの最適な組み合わせを決定する。
ステップS570では、uij、vij、wijで表される最適な送信ポリシと、アプリケーション層および無線リンク層のそれぞれの送信パラメータ(例えば、ソースコーデック、チャネルコーデック、変調スキーム)と、各送信に対し利用可能なそれぞれのデータレートとを決定した後、基地局は、決定された送信ポリシ(uij、vij、wij)に基づいて継続的な送信インターバルで送信データ(4×Voice、2×FTP、1×Video)を送信する。
ステップS570の後、新たに送信されたデータに基づいてステップS510を再度実行する。
以下、調査した双方の最適化方式を比較する。前のセクションで説明した構成を用いて、各シミュレーションを600回実行する。
図6は、平均オピニオンスコア(MOS)の最大化、すなわち図5Aによる本発明に係る方法の実施形態と、スループットを最大化するレート割り当てスキームとの間における、音声ユーザVoice1からVoice4の音声ユーザの満足度が向上する様子を示している。全体で500キロシンボル/秒というシステムレートでは、平均オピニオンスコア(MOS)に関して平均の利得(gain)は、0.85である。700キロシンボル/秒では、利得は0.6とそれでもかなりの値であり、900キロシンボル/秒では、約0.4である。平均オピニオンスコア(MOS)を最大化するスキームの場合、結果として、利用可能な送信レートは増加するが、改善は小規模である。これは、リソースが乏しい場合、ユーザにとっての品質が良好であることを意味する。
図7は、FTP1とFTP2というFTPユーザに対する利得を示している。ここでも、平均オピニオンスコア(MOS)を最大化するアプローチが、スループットを最大化するアプローチよりも性能が上回っている。ここでは、利得は低いがそれでもかなりの値である。500キロシンボル/秒では利得は平均で0.7MOSであり、700キロシンボル/秒では0.45であり、900キロシンボル/秒では0.3である。
図8は、ビデオユーザVideoに対するビデオ会議の品質の改善を示している。MOSという点での利得は、図6の音声ユーザVoice1からVoice4の場合と類似しているが、利用可能な送信レートが増加するにつれて、利得は減少する。
図6〜図8に示されている全てのケースを通して、MOSの最大化は、ユーザに提供されるQoSの拡散が低いという利点を持っている。例えば、システム全体のシンボルレートが500キロシンボル/秒である場合について図6を考えると、生じるMOSは、スループットの最大化の場合の90%であり、2〜3.5の間で変動する。すなわち、拡散は1.5MOSとなる。他方、MOSの最大化の場合、生じるMOSは3.4〜4.1の間で変動する。すなわち、拡散はたった0.7MOSである。
図9〜図11では、音声ユーザVoice1からVoice4を音声ユーザ1から4と呼び、FTPユーザFTP1およびFTP2をFTPユーザ1およびFTPユーザ2と呼び、ビデオユーザVideoをビデオユーザ1と呼ぶ。
図9〜図11は、システム内のユーザ当たりの利得を示している。これらの曲線は、MOSの最大化により計算されたMOSと、スループットの最大化により計算されたMOSとの間の差分として生まれるものである。500キロシンボル/秒(図9)というシステムシンボルレートから開始し、シミュレーションの50%における全てのユーザの平均の利得は0.8である。例外は、さらに高いMOSの利得を有するビデオ会議のユーザVideoと、低い利得を有するFTPユーザ2である。700キロシンボル/秒(図10)というシステムでは、所与のユーザにとって、スループットの最大化のほうがよい結果となる場合がある(ビデオ会議のユーザの場合1%)。これは、2人のユーザ(ビデオ会議のユーザと第4の音声ユーザ)がスループットの最大化の場合に性能が良くなる(全ての場合の10%)場合、900キロシンボル/秒(図11)というシステムではさらに分かりやすい。これらのユーザは、受信したSNRに関して最良のチャネルを有するユーザである。MOSの最大化の場合、オプティマイザはこれらユーザのリソースを減らし、悪いチャネルを持つユーザの平均オピニオンスコア(MOS)を増加させる。
図5Bのフローチャートの右側に、タスクを実行するエンティティ間の情報の典型的な流れを示している。MT(モバイル端末)は、モバイル端末やそのユーザ(例えば、図5AのVoice1からVoice4、FTP1、FTP2、Video)のようなエンティティを表しており、BS(基地局)はリソースの割り当てを行う基地局(図5AのBS)のようなエンティティを表している。
エンティティ間の実線の矢印は第1のダウンリンクシナリオを示しており、この場合、モバイル端末MTは、送信特性または導かれたパケットエラー確率を基地局BSへと送信する。すなわち、ステップS510〜S530またはS510〜S520を実行する。したがって、基地局BSは、ステップS530〜S570またはS540〜S570を実行する。
エンティティ間の破線の矢印は第2のダウンリンクシナリオを示しており、この場合、モバイル端末MTはスコアを基地局BSへと送信する。すなわち、ステップS510〜S540を実行する。したがって、基地局BSはステップS540〜S570までしか実行しない。
点線の矢印はアップリンクシナリオを示している。ステップS560以降に追加のステップが必要であるが、これらのステップにおいて基地局BSは、最適の送信ポリシを決定すると、モバイル端末MTの各々に対してそれぞれの送信ポリシuij、vij、wijを送信する。これにより、これらのポリシに基づいて、前記モバイル端末はそれぞれ継続的な送信インターバルで送信データを送信する。
一般的に、好ましい実施形態は、モバイル端末が最少の処理しか実行しないように実施される。これは、基地局と比較して、これら端末の処理能力が一般に限られているからであり、したがって、処理能力が集中的に必要な部分またはステップは基地局で行われる。このようにして、ある好ましいシナリオでは、モバイル端末MTは、ステップS510〜S520までしか実行せず、送信特性を基地局BSに送信し、基地局BSが残りのステップS530〜S570までを実行する。
アプリケーション、送信のタイプ、または更なるステップ、例えばS530またはS540を実行するモバイル端末MTの能力に依存して、これらのステップを行うエンティティについての決定は、さらに動的、例えば各送信に対して行われる。
図5Aはダウンリンクシナリオしか示していないが、本発明は、既述したようにダウンリンクシナリオに限られるものではなく、任意の数のユーザ、アプリケーションおよびアプリケーションタイプ、さらには同時に2つ以上のアプリケーションを実行するユーザに対して、アップリンクシナリオや、アップリンクシナリオとダウンリンクシナリオとが混在する場合でも用いることができる。
本発明の別の実施形態では、プライオリティ係数wkを用いる。このプライオリティ係数wkは、例えば、ユーザとサービスプロバイダとの間のサービスの合意によって決定された、ユーザの相対的な重要度を表し、k=1,...,Kであり、KはK人のユーザの内の1人である。別の実施形態では、プライオリティ係数は、ユーザに対応しているだけではなく、アプリケーションにも対応している。すなわち、サービスの合意は、一般的なアプリケーションとは独立したユーザのプライオリティ係数を定義するだけではなく、アプリケーションに対応したプライオリティ係数をも定義する。ユーザは、例えば音声のwui、FTPのwvi、ビデオのwviに対して導かれるアプリケーションのプライオリティ係数に基づいて、サービスごとにサービスレベルを申し込むことができる。プライオリティ係数は、フェアネス係数またはスケーリング係数λijの代わりに用いるか、またはスケーリング係数λijと組み合わせて用いることができる。式(17)は、あるプライオリティ係数を持つ最適化関数を示している。
Figure 2007221765
図5Aに示されているシナリオの代わりに、送信ポリシを決定する本発明に係る装置は、ネットワークリソースや無線リソースの割り当てを行う、または行うことが許容されている他のいずれかのデバイス内に実装することもできる。
今までの説明は、アプリケーション層と無線リンク層とから得られるパラメータに焦点を当てているが、図1Cに示されているように、本発明の代替の実施形態では、例えばトランスポート層またはネットワーク層などの他の層に基づくパラメータを含んでいる。
上記の検討を要約すると、本発明は、送信ポリシを決定する装置および方法と、複数のタイプのアプリケーション全体に対して無線ネットワークリソースの割り当てを最適化することを可能にするシステムとを提供する。ある好ましい実施形態では、本発明は、ユーザが感じる品質である平均オピニオンスコア(MOS)と、統一のメトリックもしくは共通のメトリックとに基づいた最適化スキームを提案する。平均オピニオンスコアはサービスの提供に対するユーザの満足度を定量化するものである。本発明は、モバイル通信ネットワーク内でサービスの提供を扱ういかなるシステムでも用いることができる。
本発明は、ネットワークのキャパシティを増大させるという利点がある。すなわち、多くのユーザに対して同時にサービスを提供し、サービスに対するユーザが感じる品質(QoS)を向上させる。
最適化パラメータとして平均オピニオンスコア(MOS)を用いると、さまざまな点で役に立つ。第1に、これにより、公平性に対し容易であり、率直な尺度を与えることができる。第2に、これにより同じ尺度のアプリケーション層の性能を持つため、物理層における多様性に加えてアプリケーション層における多様性も利用可能となる。加えて、トランスポート層、ネットワーク層、データリンク層および物理層の特徴に対するアプリケーションの適応化(ボトムアップアプローチ)および物理層、データリンク層もしくはネットワーク層のアプリケーションの要件に対する適応化(トップダウンアプローチ)などのクロスレイヤ最適化のための、非常にフレキシブルなフレームワークの可能性が開かれる。特に、本発明はネットワークオペレータにとって大きなメリットがあるが、それは、本発明により、同時にサービス提供可能なユーザの数を最大化することによってユーザが知覚するQoSの向上や、ネットワークキャパシティの増大が可能となるからである。
本発明に係る方法の実施要件しだいで、本発明に係る方法は、ハードウェアまたはソフトウェアとして実施可能である。このような実施例は、ディジタル記媒体、特に本発明に係る方法が実行されるようにプログラム可能なコンピュータシステムと協働する、電子的に読み取り可能な制御信号を記憶したディスク、DVDまたはCDを用いて実行することができる。したがって、一般に本発明は、機械的に読み取り可能な担体上に記憶されたプログラムコードを持つコンピュータプログラム製品であり、このプログラムコードは、コンピュータ上で本方法を実行するものである。したがって、言い換えれば、このような本発明に係る方法は、コンピュータ上でこれら本発明に係る方法のうちの少なくとも1つを実行するプログラムコードを有するコンピュータプログラムである。
本発明に係る装置の一実施形態を示す。 本発明に係る装置を備えた基地局を有する典型的なネットワークシナリオを示す。 マルチアプリケーションの場合のクロスレイヤ最適化を示す。 平均オピニオンスコア(MOS)とユーザ満足度との間の関係を示す。 さまざまな音声コーデックの場合の、音声品質(PESQ)の知覚評価に基づいた平均オピニオンスコア(MOS)とパケット損失との関係を示す。 パケット損失およびデータレートに対する、ファイル転送プロトコル(FTP)のユーザの平均オピニオンスコア(MOS)の推定表面を示す。 対話式ビデオアプリケーションに関するビデオシーケンスの、H.264ベースの典型的なエンコードを示す。 ピーク信号対雑音比(PSNR)に対するビデオユーザの平均オピニオンスコア(MOS)を示す。 フォアマンビデオシーケンスのスライス損失に対するビデオのユーザの平均オピニオンスコア(MOS)を示す。 本発明に関するシミュレーションの構成を示す。 図5Aに示されているシミュレーションの構成のために用いられる、本発明に係る方法の一実施形態を示す。 図5Aによるシミュレーション構成に基づいた、ユーザによる音声の平均オピニオンスコア(MOS)を示す。 図5Aによるシミュレーション構成に基づいた、ファイル転送プロトコル(FTP)のユーザによる平均オピニオンスコア(MOS)を示す。 図5Aによるシミュレーション構成に基づいた、ビデオ会議の平均オピニオンスコア(MOS)を示す。 システムシンボルレートが500キロシンボル/秒である場合の、図5Aによるシミュレーション構成に対するユーザ当たりの平均オピニオンスコア(MOS)の利得を示す。 システムシンボルレートが700キロシンボル/秒である場合の、図5Aによるシミュレーション構成に対するユーザ当たりの平均オピニオンスコア(MOS)の利得を示す。 システムシンボルレートが900キロシンボル/秒である場合の、図5Aによるシミュレーション構成に対するユーザ当たりの平均オピニオンスコア(MOS)の利得を示す。

Claims (16)

  1. 第1の送信タイプに関連付けられた第1のアプリケーションタイプである第1の送信に関連付けられた第1の送信データと、第2の送信タイプに関連付けられた第2のアプリケーションタイプである第2の送信に関連付けられた第2の送信データとに基づいて、さまざまなタイプの複数のアプリケーションに対して送信ポリシを決定する装置であって、
    全ての送信および送信タイプについて共通なレンジ内にある第1のスコア(112)を得る手段(110)であって、前記第1のスコアは、前記第1の送信タイプに対応したやり方による前記第1の送信データについての評価に基づき、前記第1の送信に関するユーザが感じる品質を考慮するものである、手段(110)と、
    前記共通なレンジ内にある第2のスコア(122)を得る手段(120)であって、前記第2のスコアは、前記第2の送信タイプに対応したやり方による前記第2の送信データについての評価に基づき、前記第2の送信に関するユーザが感じる品質を考慮するものである、手段(120)と、
    得られた前記スコア(112、122)に基づいて、前記第1および第2の送信に対し、第1の送信ポリシ(130.1)と第2の送信ポリシ(130.2)とをそれぞれ決定する手段(130)であって、各送信ポリシは、期待される第1のスコアと期待される第2のスコアとの和が最大のものとなるように、1つ以上の送信パラメータを定義するものである、手段(130)と
    を備える装置。
  2. 前記得る手段(110、120)は、実際の値であるか、または期待される、1つ以上の第1の送信特性(118)または第2の送信特性(128)に基づいて、前記第1のスコア(112)または前記第2のスコア(122)を導く手段(116、126)を備えるものである、請求項1に記載の装置。
  3. 前記得る手段(110、120)は、前記第1または第2の送信データの送信元である手段から、前記第1または第2のスコア(112、122)を受信する手段(114、124)を備えるものである、請求項1に記載の装置。
  4. 前記導く手段(110、120)は、第1または第2の送信特性(118、128)として、信号対雑音比(SNR)、パケットエラー確率(PEP)またはデータレートを用いるものである、請求項2または3に記載の装置。
  5. 前記導く手段(130)は、所定のルックアップテーブル(192、194、196)または所定のアルゴリズムにより、第1または第2の送信特性(118、128)に基づいて前記第1または第2のスコア(112、122)を導くものである、請求項2から4のいずれか一項に記載の装置。
  6. 前記決定する手段(130)は、第1または第2の送信パラメータ(132.1、132.2)としてソースコーディングタイプを定義することにより、前記第1および第2の送信ポリシ(132.1、132.2)を決定するものである、請求項1から5のいずれか一項に記載の装置。
  7. 前記決定する手段(130)は、第1または第2の送信パラメータ(132.1、132.2)としてチャネルコーディングタイプを定義することにより、前記第1および第2の送信ポリシ(132.1、132.2)を決定するものである、請求項1から6のいずれか一項に記載の装置。
  8. 前記決定する手段(130)は、第1または第2の送信パラメータとして変調スキームタイプを定義することにより、前記第1および第2の送信ポリシ(132.1、132.2)を決定するものである、請求項1から7のいずれか一項に記載の装置。
  9. 前記決定する手段(130)は、
    Figure 2007221765
    に基づいて、前記第1または第2の送信ポリシ(132.1、132.2)を決定するものであり、ここで、E[MOSij]は前記期待されるそれぞれのスコアであり、uijは、第1の送信ポリシをそれぞれ表す、第1の決定変数タイプの決定変数であり、vijは、第2の送信ポリシをそれぞれ表す、第2の決定変数タイプの決定変数である、請求項1から8のいずれか一項に記載の装置。
  10. 前記決定する手段(130)は、期待されるそれぞれのスコアの和を最大化する際に、第1のスケーリング係数を用いて前記期待される第1のスコアに対して重み付けを行い、第2のスケーリング係数を用いて前記期待される第2のスコアに対して重み付けを行うものであり、
    前記第1のスケーリング係数は、前記第1のスコア(112)の履歴に基づくものであって、前記第2のスケーリング係数は、前記第2のスコア(122)の履歴に基づくものであり、
    前記第1および前記第2のスケーリング係数が大きいほど、それぞれの履歴から導かれる値が小さくなるものである、
    請求項1から9のいずれか一項に記載の装置。
  11. 前記スケーリング係数は、
    Figure 2007221765
    によって計算されるものであって、
    ここで、MaxMosjは、
    Figure 2007221765
    によって導かれるものであり、
    λkjはレート割り当てステップjにおける各送信kに対する前記スケーリング係数であり、
    kは正の整数k=1,...Kであり、
    Kは送信の数であって、1より大きい正の整数であり、
    MOSkiは、各送信に対してi=1,...,(j−1)を有する、先行するレート割り当てステップにおける各スコアである、
    請求項10に記載の装置。
  12. 前記決定する手段(130)は、ユーザに関連付けられた複数の送信に関する各履歴に基づいて、ユーザごとのスケーリング係数を計算するものであり、
    前記ユーザごとのスケーリング係数は、ユーザに関連付けられた各スコアに対して重み付けを行うために用いられるものである、
    請求項10または11に記載の装置。
  13. 前記決定する手段(130)は、
    Figure 2007221765
    に基づいて、前記第1または前記第2の送信ポリシ(132.1、132.2)を決定するものであり、ここで、
    λuiは第1の送信に対する前記第1のスケーリング係数であり、
    λviは第2の送信に対する前記第2のスケーリング係数であり、
    E[MOSij]は前記期待されるそれぞれのスコアであり、
    ijは、第1の送信ポリシをそれぞれ表す、第1の決定変数タイプの決定変数であり、
    ijは、第2の送信ポリシをそれぞれ表す、第2の決定変数タイプの決定変数である、
    請求項10から12のいずれか一項に記載の装置。
  14. 前記決定する手段(130)は、期待されるスコアの和を最大化する際に、第1のプライオリティ係数を用いて前記期待される第1のスコアに対して重み付けを行い、第2のプライオリティ係数を用いて前記期待される第2のスコアに対して重み付けを行うものであり、
    前記第1および前記第2のプライオリティ係数は、他のユーザと比較したサービスレベルまたは相対的なプライオリティに基づくものである、
    請求項1から10のいずれか一項に記載の装置。
  15. 第1の送信タイプに関連付けられた第1のアプリケーションタイプである第1の送信に関連付けられた第1の送信データと、第2の送信タイプに関連付けられた第2のアプリケーションタイプである第2の送信に関連付けられた第2の送信データとに基づいて、さまざまなタイプの複数の送信に対して送信ポリシを決定する方法であって、
    全ての送信および送信タイプについて共通なレンジ内にある第1のスコア(112)を得るステップ(S540)であって、前記第1のスコアは、前記第1の送信タイプに対応したやり方による前記第1の送信データについての評価に基づき、前記第1の送信に関するユーザが感じる品質を考慮するものである、ステップ(S540)と、
    前記共通なレンジ内にある第2のスコア(122)を得るステップ(S540)であって、前記第2のスコアは、前記第2の送信タイプに対応したやり方による前記第2の送信データについての評価に基づき、前記第2の送信に関するユーザが感じる品質を考慮するものである、ステップ(S540)と、
    与えられた前記第1および前記第2のスコアに基づいて、前記第1および前記第2の送信に対し、第1の送信ポリシ(132.1)と第2の送信ポリシ(132.2)とをそれぞれ決定するステップ(S560)であって、各送信ポリシは、継続的な送信インターバルに対し、期待される第1のスコアと期待される第2のスコアとの和が最大のものとなるように、1つ以上の送信パラメータを定義するものである、ステップ(S560)と
    を含む方法。
  16. コンピュータ上で、請求項15に記載の方法を実行するためのプログラムコードを有するコンピュータプログラム。
JP2006336705A 2005-12-14 2006-12-14 さまざまなタイプの複数のアプリケーションに対する送信ポリシを決定する装置および方法 Active JP4335905B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05027400A EP1798897B1 (en) 2005-12-14 2005-12-14 Apparatus and method for determining transmission policies for a plurality of applications of different types

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007221765A true JP2007221765A (ja) 2007-08-30
JP4335905B2 JP4335905B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=36297333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006336705A Active JP4335905B2 (ja) 2005-12-14 2006-12-14 さまざまなタイプの複数のアプリケーションに対する送信ポリシを決定する装置および方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7668191B2 (ja)
EP (1) EP1798897B1 (ja)
JP (1) JP4335905B2 (ja)
CN (1) CN101026552B (ja)
DE (1) DE602005007620D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014520331A (ja) * 2011-06-21 2014-08-21 トムソン ライセンシング メディアデータの品質を評価するユーザ端末デバイス、サーバデバイス、システム、および方法
JP2014229956A (ja) * 2013-05-20 2014-12-08 日本電気株式会社 通信装置、通信方法および通信プログラム

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7971132B2 (en) * 2007-01-05 2011-06-28 Dialogic Corporation Universal multimedia engine and method for producing the same
US8259576B2 (en) * 2007-03-23 2012-09-04 Intel Corporation Method and apparatus for performing interrupt coalescing
US20080267077A1 (en) * 2007-04-26 2008-10-30 Juen-Tien Peng Real-Time Internet Error Correction
US9413686B2 (en) * 2007-06-04 2016-08-09 Qualcomm Incorporated Establishing a unique end-to-end management key
CN101378328A (zh) * 2007-08-30 2009-03-04 华为技术有限公司 一种应用控制策略的方法、装置及系统
US7970603B2 (en) * 2007-11-15 2011-06-28 Lockheed Martin Corporation Method and apparatus for managing speech decoders in a communication device
CN101686152B (zh) * 2008-09-26 2012-04-04 华为终端有限公司 一种状态上报方法和装置
US8040808B1 (en) * 2008-10-20 2011-10-18 Juniper Networks, Inc. Service aware path selection with a network acceleration device
DK2465113T3 (en) * 2009-08-14 2015-04-07 Koninkl Kpn Nv PROCEDURE, COMPUTER PROGRAM PRODUCT AND SYSTEM FOR DETERMINING AN CONCEPT QUALITY OF A SOUND SYSTEM
WO2011141586A1 (es) * 2010-05-14 2011-11-17 Telefonica, S.A. Método para calcular la percepción de experiencia de usuario de la calidad de los servicios monitorizados integrados en operadores de telecomunicaciones
US8634302B2 (en) 2010-07-30 2014-01-21 Alcatel Lucent Apparatus for multi-cell support in a network
EP2434826A1 (en) 2010-08-30 2012-03-28 NTT DoCoMo, Inc. Method and apparatus for allocating network rates
EP2429237A1 (en) 2010-09-09 2012-03-14 NTT DoCoMo, Inc. Method and Apparatus for allocating Network Rates
US20120093047A1 (en) * 2010-10-14 2012-04-19 Alcatel-Lucent USA Inc. via the Electronic Patent Assignment System (EPAS) Core abstraction layer for telecommunication network applications
KR101450494B1 (ko) * 2010-10-29 2014-10-13 텔레호낙티에볼라게트 엘엠 에릭슨(피유비엘) 통신 네트워크에서의 서비스 성능
US8737417B2 (en) 2010-11-12 2014-05-27 Alcatel Lucent Lock-less and zero copy messaging scheme for telecommunication network applications
US8730790B2 (en) 2010-11-19 2014-05-20 Alcatel Lucent Method and system for cell recovery in telecommunication networks
WO2012069950A1 (en) 2010-11-25 2012-05-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for optimizing data transmission to nodes of a wireless mesh network
US8861434B2 (en) 2010-11-29 2014-10-14 Alcatel Lucent Method and system for improved multi-cell support on a single modem board
US8675577B2 (en) * 2010-12-20 2014-03-18 Intel Corporation Signaling techniques for a multimedia-aware radio and network adaptation
US9077655B2 (en) * 2011-03-02 2015-07-07 3Inova Networks Inc. Traffic management in distributed wireless networks
US8660008B2 (en) * 2011-03-02 2014-02-25 3Inova Networks Inc. Traffic management in distributed wireless networks
US9357482B2 (en) 2011-07-13 2016-05-31 Alcatel Lucent Method and system for dynamic power control for base stations
US9225614B2 (en) * 2011-11-17 2015-12-29 Google Inc. Service and application layer optimization using variable rate optical transmission
CN102364935B (zh) * 2011-11-18 2013-06-05 苏州阔地网络科技有限公司 一种网络会议音视频传输方法及系统
US20150163271A1 (en) * 2011-12-22 2015-06-11 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Apparatus and method for monitoring performance in a communications network
US8886784B2 (en) * 2012-02-02 2014-11-11 Hitachi, Ltd. Computer system and management method thereof
US8909567B2 (en) * 2012-02-20 2014-12-09 Xerox Corporation Method and system for the dynamic allocation of resources based on fairness, throughput, and user behavior measurement
WO2017133020A1 (zh) 2016-02-06 2017-08-10 华为技术有限公司 一种nfv系统中的策略传输方法和装置
US10951591B1 (en) * 2016-12-20 2021-03-16 Wells Fargo Bank, N.A. SSL encryption with reduced bandwidth
CN112333754B (zh) * 2020-11-27 2023-05-26 中国联合网络通信集团有限公司 一种可接入用户数的预估方法和装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6404738B1 (en) 1998-01-21 2002-06-11 Nec Usa, Inc. Dynamic network bandwidth allocation for multimedia applications with soft quality-of-service requirements
JP3576811B2 (ja) 1998-05-22 2004-10-13 日本電気株式会社 QoSマネジメント装置
CN1335007A (zh) * 1998-12-02 2002-02-06 艾利森电话股份有限公司 提高分组交换网络中终端用户业务质量的方法和设备
US7042856B2 (en) * 2001-05-03 2006-05-09 Qualcomm, Incorporation Method and apparatus for controlling uplink transmissions of a wireless communication system
WO2004025405A2 (en) 2002-09-10 2004-03-25 Thomson Licensing S.A. Video on demand server system and method
US7295549B2 (en) * 2003-02-14 2007-11-13 Ntt Docomo, Inc. Source and channel rate adaptation for VoIP
CN100433890C (zh) * 2003-12-22 2008-11-12 华为技术有限公司 应用动态业务质量控制的移动数据业务实现方法
CN100442796C (zh) * 2004-09-09 2008-12-10 上海川海信息科技有限公司 一种流媒体传输系统中的速率控制方法
US7823179B2 (en) * 2005-04-18 2010-10-26 Cisco Technology, Inc. System and method for edge resource management

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014520331A (ja) * 2011-06-21 2014-08-21 トムソン ライセンシング メディアデータの品質を評価するユーザ端末デバイス、サーバデバイス、システム、および方法
US9202269B2 (en) 2011-06-21 2015-12-01 Thomson Licensing User terminal device, server device, system and method for assessing quality of media data
JP2014229956A (ja) * 2013-05-20 2014-12-08 日本電気株式会社 通信装置、通信方法および通信プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20070180134A1 (en) 2007-08-02
DE602005007620D1 (de) 2008-07-31
EP1798897A1 (en) 2007-06-20
CN101026552A (zh) 2007-08-29
US7668191B2 (en) 2010-02-23
JP4335905B2 (ja) 2009-09-30
EP1798897B1 (en) 2008-06-18
CN101026552B (zh) 2010-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4335905B2 (ja) さまざまなタイプの複数のアプリケーションに対する送信ポリシを決定する装置および方法
El Essaili et al. QoE-based traffic and resource management for adaptive HTTP video delivery in LTE
Wan et al. Adaptive unequal protection for wireless video transmission over IEEE 802.11 e networks
Piran et al. Multimedia communication over cognitive radio networks from QoS/QoE perspective: A comprehensive survey
KR101171272B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 사용자 측면 종단 서비스 품질 기반 전송 경로 결정 방법 및 장치
Khan et al. MOS-based multiuser multiapplication cross-layer optimization for mobile multimedia communication
Thakolsri et al. QoE-based cross-layer optimization of wireless video with unperceivable temporal video quality fluctuation
Cicalò et al. Improving QoE and fairness in HTTP adaptive streaming over LTE network
Singh et al. Interference shaping for improved quality of experience for real-time video streaming
Halepovic et al. Multimedia application performance on a WiMAX network
Khan et al. Application-driven cross-layer optimization for mobile multimedia communication using a common application layer quality metric
Kim et al. Measurement based channel-adaptive video streaming for mobile devices over mobile WiMAX
Tang et al. QoE-based resource allocation algorithm for multi-applications in downlink LTE systems
Wirth et al. Advanced downlink LTE radio resource management for HTTP-streaming
Morel et al. Quality of experience-aware enhanced inter-cell interference coordination for self organized HetNet
Yan et al. Toward guaranteed video experience: Service-aware downlink resource allocation in mobile edge networks
Wang et al. A QoE-based jointly subcarrier and power allocation for multiuser multiservice networks
Chang et al. Joint adaptive rate and scheduling for video streaming in multi-cell cellular wireless networks
Cheng et al. Subjective QoE based HEVC encoder adaptation scheme for multi-user video streaming
Barik et al. Energy-efficient user-centric dynamic adaptive multimedia streaming in 5G cellular networks
Nguyen et al. We-mqs: A new lte downlink scheduling scheme for voice services based on user perception
Nguyen et al. Performance evaluation of E-MQS scheduler with Mobility in LTE heterogeneous network
Eswara et al. etvsq based video rate adaptation in cellular networks with α-fair resource allocation
Yang et al. Resource allocation for semi-elastic applications with outage constraints in cellular networks
Chang et al. Joint adaptive rate and scheduling for unicasting video streams in cellular wireless networks

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090625

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4335905

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250