JP2007221669A - 省配線化制御システム - Google Patents
省配線化制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007221669A JP2007221669A JP2006042503A JP2006042503A JP2007221669A JP 2007221669 A JP2007221669 A JP 2007221669A JP 2006042503 A JP2006042503 A JP 2006042503A JP 2006042503 A JP2006042503 A JP 2006042503A JP 2007221669 A JP2007221669 A JP 2007221669A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring
- connector
- relay board
- control system
- branch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
【課題】 中継部分が小形化でき消費電流をも抑えることができる省配線化制御システムを提供する。
【解決手段】 複数の分散機器2と制御機器1とで構成した省配線化制御システムにおいて、幹線ケーブル41と複数の中継基板3とを備え、中継基板3は、上位側コネクタ51と下位側コネクタ52と支線用コネクタ53とを備え、中継基板3内の配線により、上位側コネクタ51の配線順1からm番目の信号を支線用コネクタ53の配線順1からm番目に接続し、上位側コネクタ51の配線順m+1からn番目の信号を下位側コネクタ52の配線順1〜n−m番目に接続する。
【選択図】図1
【解決手段】 複数の分散機器2と制御機器1とで構成した省配線化制御システムにおいて、幹線ケーブル41と複数の中継基板3とを備え、中継基板3は、上位側コネクタ51と下位側コネクタ52と支線用コネクタ53とを備え、中継基板3内の配線により、上位側コネクタ51の配線順1からm番目の信号を支線用コネクタ53の配線順1からm番目に接続し、上位側コネクタ51の配線順m+1からn番目の信号を下位側コネクタ52の配線順1〜n−m番目に接続する。
【選択図】図1
Description
本発明は、制御機器と複数の分散機器で構成される制御システムに関し、特に中継基板を使用した省配線化制御システムに関する。
制御機器と複数の分散機器で構成される制御システムにおいて、制御機器と各分散機器との接続の省配線化が提案されている。
図5は、従来例のシステム構成図である。
図において、6は図示しないマルチポート機器からの複数ポートを1つのポートに集線するアダプタ、7はデータ端末装置(以下、DTE)、8は媒体アクセス装置(以下、MAU)、9は幹線ケーブル、10は支線ケーブルである。アダプタ6に複数ポートの信号をまとめた幹線ケーブル9が接続され、幹線ケーブル9に複数のMAU8がカスケードに接続され、MAU8にて信号が分岐され、支線ケーブル10にて各分散機器に接続されている。
図6は、従来例のシステム構成図に適用されるMAUの内部構成図である。図において、11は受信選択スイッチ、12はMAU制御部である。受信選択スイッチ11の設定により幹線ケーブル9の信号を該当するDTE7に切り替えることにより、DTE7をMAU制御部12を経由して上位機器と接続する。
このように、カスケードに接続したMAU8を使用してDTE7を接続することで、省配線化を実現している(例えば、特許文献1参照)。
特開平5−227188号公報(第4−5頁、図1、図2)
図5は、従来例のシステム構成図である。
図において、6は図示しないマルチポート機器からの複数ポートを1つのポートに集線するアダプタ、7はデータ端末装置(以下、DTE)、8は媒体アクセス装置(以下、MAU)、9は幹線ケーブル、10は支線ケーブルである。アダプタ6に複数ポートの信号をまとめた幹線ケーブル9が接続され、幹線ケーブル9に複数のMAU8がカスケードに接続され、MAU8にて信号が分岐され、支線ケーブル10にて各分散機器に接続されている。
図6は、従来例のシステム構成図に適用されるMAUの内部構成図である。図において、11は受信選択スイッチ、12はMAU制御部である。受信選択スイッチ11の設定により幹線ケーブル9の信号を該当するDTE7に切り替えることにより、DTE7をMAU制御部12を経由して上位機器と接続する。
このように、カスケードに接続したMAU8を使用してDTE7を接続することで、省配線化を実現している(例えば、特許文献1参照)。
従来例では、分岐機能を備えたMAUを使うことにより省配線化を実現しているが、MAUが受信選択スイッチ及びMAU制御部を有しているため回路部品の実装スペースが必要となり、MAUを小形化することができなかった。さらに、この回路部品への電源供給も必要となり、システムの消費電流が大きくなるという問題もあった。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであり、中継部分が小形化でき消費電流をも抑えることができる省配線化制御システムを提供することを目的とする。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであり、中継部分が小形化でき消費電流をも抑えることができる省配線化制御システムを提供することを目的とする。
上記問題を解決するため、本発明は次のように構成したものである。
請求項1に記載の発明は、複数の分散機器と、前記分散機器を制御する制御機器とで構成した省配線化制御システムにおいて、前記制御機器からの数の信号を収納する幹線ケーブルと、前記幹線ケーブルにカスケードに接続され、前記制御機器からの信号を前記分散機器に分岐する複数の中継基板とを備え、前記中継基板が、前記制御機器または上位の中継機器と接続される上位側コネクタと、前記分散機器と接続される支線用コネクタと、下位の前記中継基板と接続される下位側コネクタとを備え、前記中継基板内の配線により、前記上位側コネクタの配線順1からm番目の信号を前記支線用コネクタの配線順1からm番目に接続し、前記上位側コネクタの配線順m+1からn番目の信号を前記下位側コネクタの配線順1〜n−m番目に接続することを特徴とするものである。
請求項1に記載の発明は、複数の分散機器と、前記分散機器を制御する制御機器とで構成した省配線化制御システムにおいて、前記制御機器からの数の信号を収納する幹線ケーブルと、前記幹線ケーブルにカスケードに接続され、前記制御機器からの信号を前記分散機器に分岐する複数の中継基板とを備え、前記中継基板が、前記制御機器または上位の中継機器と接続される上位側コネクタと、前記分散機器と接続される支線用コネクタと、下位の前記中継基板と接続される下位側コネクタとを備え、前記中継基板内の配線により、前記上位側コネクタの配線順1からm番目の信号を前記支線用コネクタの配線順1からm番目に接続し、前記上位側コネクタの配線順m+1からn番目の信号を前記下位側コネクタの配線順1〜n−m番目に接続することを特徴とするものである。
請求項1に記載の発明によると、途中に配置した中継基板で信号を分岐させて分散機器に配線することにより省配線化を実現できる。また、中継基板では回路部品を含まず分岐用配線のみで信号を分岐させているので、中継基板を小形化でき、消費電流を抑えた制御システムを実現することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図を参照して説明する。
図1は、本発明の第1実施例を示す省配線化制御システムの信号配線図である。
図1において、1はシステムの上位となる制御機器、2はシステム内に分散されるセンサ等の分散機器である。
以下の説明では、システムにおいて制御機器1に近い方を上位、制御機器1から遠い方を下位と定義する。
3は制御機器1と複数の分散機器2間うち1つの分散機器分への信号を分岐する中継基板、41は制御機器1と中継基板3、もしくは中継基板3と1つ下位の中継基板3とを接続する幹線ケーブルであり、42は中継基板3と分散機器2を接続する支線ケーブルである。
制御機器1は、幹線ケーブル用コネクタ50(以下、制御機器コネクタ)を備え、中継基板3は、幹線ケーブル用上位側コネクタ51、幹線ケーブル用下位側コネクタ52、支線ケーブル用コネクタ53を備える。
制御機器1には、幹線ケーブル41aが接続され、幹線ケーブル41aに中継基板3aの上位側コネクタ51aが接続される。さらに、中継基板3aの下位側コネクタ52aには幹線ケーブル41bが接続され、第2の中継基板3bが接続される。以下同様にして、中継基板3がカスケードに接続される。
中継基板3a〜3cでは支線ケーブル42a〜42cによって分散機器2a〜2cが接続される。
図1において、1はシステムの上位となる制御機器、2はシステム内に分散されるセンサ等の分散機器である。
以下の説明では、システムにおいて制御機器1に近い方を上位、制御機器1から遠い方を下位と定義する。
3は制御機器1と複数の分散機器2間うち1つの分散機器分への信号を分岐する中継基板、41は制御機器1と中継基板3、もしくは中継基板3と1つ下位の中継基板3とを接続する幹線ケーブルであり、42は中継基板3と分散機器2を接続する支線ケーブルである。
制御機器1は、幹線ケーブル用コネクタ50(以下、制御機器コネクタ)を備え、中継基板3は、幹線ケーブル用上位側コネクタ51、幹線ケーブル用下位側コネクタ52、支線ケーブル用コネクタ53を備える。
制御機器1には、幹線ケーブル41aが接続され、幹線ケーブル41aに中継基板3aの上位側コネクタ51aが接続される。さらに、中継基板3aの下位側コネクタ52aには幹線ケーブル41bが接続され、第2の中継基板3bが接続される。以下同様にして、中継基板3がカスケードに接続される。
中継基板3a〜3cでは支線ケーブル42a〜42cによって分散機器2a〜2cが接続される。
図2は、本発明の第1実施例を示す省配線化制御システムの中継基板の内部構成図である。図2において、51は幹線ケーブル用上位側コネクタ(以下、上位側コネクタ)、52は幹線ケーブル用下位側コネクタ(以下、下位側コネクタ)、53は支線ケーブル用コネクタ(以下、支線用コネクタ)である。上位側コネクタ51の配線順1の信号が支線用コネクタ53に接続され、上位コネクタ側51の配線順の2からn番目の信号が下位側コネクタ52の配線順1〜n−1番目に接続されている。
本発明が特許文献1と異なる点は、分散機器2への分岐を行う中継基板3が、切替え操作用の回路部品を含まず分岐用配線のみを備えることである。
本発明が特許文献1と異なる点は、分散機器2への分岐を行う中継基板3が、切替え操作用の回路部品を含まず分岐用配線のみを備えることである。
図1において、制御機器1内の信号1からnが、幹線ケーブル用コネクタ50に接続され、幹線ケーブル41により中継基板3の上位コネクタ51に接続されている。
図2に示すように、中継基板3a内では、上位側コネクタ51の配線順1の信号が分散機器2aに分岐されるので、結果的に制御機器コネクタ50の配線順1の信号が分散機器1に接続される。また、中継基板3aにより、制御機器コネクタ50の配線順2の信号が、中継基板3bの上位コネクタ側51の配線順1に接続され、これが分散機器2bに分岐されるので、結果的に制御機器コネクタ50の配線順2の信号が分散機器2bに接続される。以下同様に、中継基板3が1つ下位になる毎に、制御機器コネクタ50のインクリメントした配線順の信号が、インクリメントした番号の分散機器2に接続され、制御機器コネクタ50の配線順nが最下位の分散機器nに接続されることになる。
ここで、すべての中継基板3内は同じ接続仕様となっており、すべての幹線ケーブル41も同じ接続のストレートケーブルである。
なお、幹線ケーブル41、支線ケーブル42、中継基板3内で示される信号線1からnは、単芯のみでなく複数芯のケーブルの場合も想定している。
図2に示すように、中継基板3a内では、上位側コネクタ51の配線順1の信号が分散機器2aに分岐されるので、結果的に制御機器コネクタ50の配線順1の信号が分散機器1に接続される。また、中継基板3aにより、制御機器コネクタ50の配線順2の信号が、中継基板3bの上位コネクタ側51の配線順1に接続され、これが分散機器2bに分岐されるので、結果的に制御機器コネクタ50の配線順2の信号が分散機器2bに接続される。以下同様に、中継基板3が1つ下位になる毎に、制御機器コネクタ50のインクリメントした配線順の信号が、インクリメントした番号の分散機器2に接続され、制御機器コネクタ50の配線順nが最下位の分散機器nに接続されることになる。
ここで、すべての中継基板3内は同じ接続仕様となっており、すべての幹線ケーブル41も同じ接続のストレートケーブルである。
なお、幹線ケーブル41、支線ケーブル42、中継基板3内で示される信号線1からnは、単芯のみでなく複数芯のケーブルの場合も想定している。
図3は、本発明の第2実施例を示す省配線化制御システムの信号配線図である。
第1実施例と異なる点は、第2中継基板31で複数の信号を分岐するようにしたことである。
図において、制御機器1に幹線ケーブル41dが接続され、幹線ケーブル41dに第2中継基板31に接続され、第2中継基板31において複数の信号が分岐され、分岐された信号が第2幹線ケーブル43により中継基板3eに接続されている。
第2幹線ケーブル43には、さらに中継基板3がカスケードに接続され分散機器2へ接続されている。
第2中継基板31の下位側コネクタ52aからは幹線ケーブル41eに接続され、以降は同様に中継基板3で分岐するようにしている。
図4は本発明の第2実施例を示す省配線化制御システムの中継基板の内部構成図である。
図4において図2と異なる点は、上位コネクタ51のm本の信号が支線用コネクタ53に接続されている点である。
図において、上位コネクタ51の配線順1〜m番目の信号が支線用コネクタ53の1〜m番目に接続され、上位コネクタ51の配線順m+1からn番目の信号が下位側コネクタ52の配線順1〜n−m番目に接続されている。
このように、第2中継基板31で複数の信号を分岐することにより、第2幹線ケーブル43から先において中継基板3を使ってさらに分岐することができる。
第1実施例と異なる点は、第2中継基板31で複数の信号を分岐するようにしたことである。
図において、制御機器1に幹線ケーブル41dが接続され、幹線ケーブル41dに第2中継基板31に接続され、第2中継基板31において複数の信号が分岐され、分岐された信号が第2幹線ケーブル43により中継基板3eに接続されている。
第2幹線ケーブル43には、さらに中継基板3がカスケードに接続され分散機器2へ接続されている。
第2中継基板31の下位側コネクタ52aからは幹線ケーブル41eに接続され、以降は同様に中継基板3で分岐するようにしている。
図4は本発明の第2実施例を示す省配線化制御システムの中継基板の内部構成図である。
図4において図2と異なる点は、上位コネクタ51のm本の信号が支線用コネクタ53に接続されている点である。
図において、上位コネクタ51の配線順1〜m番目の信号が支線用コネクタ53の1〜m番目に接続され、上位コネクタ51の配線順m+1からn番目の信号が下位側コネクタ52の配線順1〜n−m番目に接続されている。
このように、第2中継基板31で複数の信号を分岐することにより、第2幹線ケーブル43から先において中継基板3を使ってさらに分岐することができる。
このように、本発明によれば、途中に中継基板3を配置し、この中継基板3により分散機器2に分岐させて配線することにより省配線化を実現できる。また、中継基板3は回路部品を有せず分岐用配線のみを備えたシンプルな構成であり、小型でかつ電力を必要としないので、省スペースで省電力な省配線化制御システムを実現できるのである。
本発明を多軸用サーボアンプと複数のエンコーダとの接続に適用すれば、複数のエンコーダからの信号を幹線として1本にまとめることができるので、システムの省配線化が実現できる。また、本発明は複数端末との接続を必要とするシステム全般に適用できる。
1 制御機器
2 分散機器
3 中継基板
6 アダプタ
7 データ端末装置(DTE)
8 媒体アクセス装置(MAU)
9 幹線ケーブル
10 支線ケーブル
11 受信選択スイッチ
12 MAU制御部
31 第2中継基板
41 幹線ケーブル
42 支線ケーブル
43 第2幹線ケーブル
50 幹線ケーブル用コネクタ
51 幹線ケーブル用上位側コネクタ
52 幹線ケーブル用下位側コネクタ
53 支線ケーブル用コネクタ
2 分散機器
3 中継基板
6 アダプタ
7 データ端末装置(DTE)
8 媒体アクセス装置(MAU)
9 幹線ケーブル
10 支線ケーブル
11 受信選択スイッチ
12 MAU制御部
31 第2中継基板
41 幹線ケーブル
42 支線ケーブル
43 第2幹線ケーブル
50 幹線ケーブル用コネクタ
51 幹線ケーブル用上位側コネクタ
52 幹線ケーブル用下位側コネクタ
53 支線ケーブル用コネクタ
Claims (1)
- 複数の分散機器と、
前記分散機器を制御する制御機器とで構成した省配線化制御システムにおいて、
前記制御機器からの複数の信号を収納する幹線ケーブルと、
前記幹線ケーブルにカスケードに接続され、前記制御機器からの信号を前記分散機器に分岐する複数の中継基板とを備え、
前記中継基板が、
前記制御機器または上位の前記中継基板と接続される上位側コネクタと、
下位の前記中継基板と接続される下位側コネクタと、
前記分散機器と接続される支線用コネクタとを備え、
前記中継基板内の配線により、前記上位側コネクタの配線順1からm番目の信号を前記支線用コネクタの配線順1からm番目に接続し、前記上位側コネクタの配線順m+1からn番目の信号を前記下位側コネクタの配線順1〜n−m番目に接続することを特徴とする省配線化制御システム。ただし、n>m。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006042503A JP2007221669A (ja) | 2006-02-20 | 2006-02-20 | 省配線化制御システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006042503A JP2007221669A (ja) | 2006-02-20 | 2006-02-20 | 省配線化制御システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007221669A true JP2007221669A (ja) | 2007-08-30 |
Family
ID=38498387
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006042503A Pending JP2007221669A (ja) | 2006-02-20 | 2006-02-20 | 省配線化制御システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007221669A (ja) |
-
2006
- 2006-02-20 JP JP2006042503A patent/JP2007221669A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9125319B2 (en) | Rack server system | |
EP2146286B1 (en) | Converter and control system | |
TW201640369A (zh) | 通道資源的重定向 | |
US8131903B2 (en) | Multi-channel memory connection system and method | |
US7804680B2 (en) | System and method for connecting information handling system with a unified keyboard and mouse cable | |
WO2004093351A3 (en) | Optical network interface systems and devices | |
US6909605B2 (en) | Optical communication boards including power control function and system having the boards | |
US20060080484A1 (en) | System having a module adapted to be included in the system in place of a processor | |
JP2007221669A (ja) | 省配線化制御システム | |
CN100395681C (zh) | 一种时钟系统 | |
KR20140086784A (ko) | 차량용 분리형 제어기 | |
JP2008004062A (ja) | 拡張可能なコンピューター間切替え装置 | |
US7583509B2 (en) | Memory module and memory system having the same | |
DE602004007681D1 (de) | Autonome busumkonfiguration für fehlerbedingungen | |
US6327168B1 (en) | Single-source or single-destination signal routing through identical electronics module | |
US20130120924A1 (en) | Power supply system for memory modules and adapter board thereof | |
US9338917B2 (en) | Arrangement having a first peripheral device and a second peripheral device | |
JP4339338B2 (ja) | カードバスデバイスを備えた装置及びそのアクセス制御方法 | |
JP2006221485A (ja) | Usbデバイス及びusbコントローラ | |
US20070186119A1 (en) | Power system capable of reducing interference between voltage output ports on a daughter board | |
US20080307149A1 (en) | Clustering System and Flexible Interconnection Architecture Thereof | |
CN210591723U (zh) | 一种多模块组合的电路板及车载多媒体系统 | |
CN115412155B (zh) | 一种星载大带宽弹性异构资源数据处理系统的母板 | |
JP2008015869A (ja) | 音声入出力装置及び方法 | |
US10073804B2 (en) | Computer, server, module, connector set, assembly method, control method, and opening control program |