JP2007221591A - Image editing apparatus, image editing method, image editing program, image reading system and image reading method - Google Patents

Image editing apparatus, image editing method, image editing program, image reading system and image reading method Download PDF

Info

Publication number
JP2007221591A
JP2007221591A JP2006041468A JP2006041468A JP2007221591A JP 2007221591 A JP2007221591 A JP 2007221591A JP 2006041468 A JP2006041468 A JP 2006041468A JP 2006041468 A JP2006041468 A JP 2006041468A JP 2007221591 A JP2007221591 A JP 2007221591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
color
pixel
user
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006041468A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kiyoji Momose
喜代治 百瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2006041468A priority Critical patent/JP2007221591A/en
Priority to US11/709,076 priority patent/US7715047B2/en
Publication of JP2007221591A publication Critical patent/JP2007221591A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a user to more easily adjust colors for an image to be edited. <P>SOLUTION: The image editing apparatus is provided with an image display section for displaying an image to be edited; an information acquiring section for acquiring information about pixels optionally designated by a user from the image displayed on the image display section, and information about desired colors designated by the user for the pixels; and a color adjusting section for adjusting the colors of the entire image in order to change the pixels designated by the user into the desired colors on the basis of the information about the pixels designated in the information acquiring section and the information about the desired colors. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、ユーザの好みに応じて画像を編集するための画像編集装置、画像編集方法、画像編集プログラム、画像読み取りシステム、および、画像読み取り方法に関する。   The present invention relates to an image editing apparatus, an image editing method, an image editing program, an image reading system, and an image reading method for editing an image according to user preferences.

イメージスキャナ等をはじめとする各種画像読み取り装置は、一般に、パーソナルコンピュータ等のいわゆるコンピュータ装置に有線または無線等により接続されて、原稿から読み取った画像を画像データとしてコンピュータ装置に送信する。コンピュータ装置は、画像読み取り装置から送信された画像データを受信して各種メモリやハードディスク装置等のデータ記憶装置に記憶する。この際に、コンピュータ装置では、画像読み取り装置から送られてきた画像データに対して各種調整処理が施される。   Various image reading apparatuses such as an image scanner are generally connected to a so-called computer apparatus such as a personal computer by wire or wireless, and transmit an image read from a document as image data to the computer apparatus. The computer device receives the image data transmitted from the image reading device and stores it in a data storage device such as various memories or a hard disk device. At this time, the computer apparatus performs various adjustment processes on the image data sent from the image reading apparatus.

ここで施される調整処理としては、例えば、画像の明暗を調整するヒストグラム調整や、画像の濃淡の表現を部分的に変更する濃度補正等がある。これらの調整は、コンピュータ装置にインストールされている画像読み取り装置のドライバプログラムやアプリケーションプログラム等の各種プログラムによって自動的に実行されたり、またユーザ等により実行されたりする。この他、画像読み取り装置により読み取られた画像に対して施す各種調整や調整方法、また編集方法等については、様々な方法が提案されている(特許文献1〜5参照)。
特開2002−16798号公報 特開平7−220043号公報 特開平11−345321号公報 特開平7−99589号公報 特開2004−153684号公報
Examples of the adjustment processing performed here include histogram adjustment for adjusting the brightness of an image, density correction for partially changing the expression of light and shade of an image, and the like. These adjustments are automatically executed by various programs such as a driver program and an application program of the image reading apparatus installed in the computer apparatus, or are executed by a user or the like. In addition, various methods have been proposed for various adjustments, adjustment methods, editing methods, and the like that are performed on an image read by the image reading apparatus (see Patent Documents 1 to 5).
Japanese Patent Laid-Open No. 2002-16798 JP-A-7-220043 JP 11-345321 A JP-A-7-99589 JP 2004-153684 A

しかしながら、ユーザが所望の色合いに画像を調整したい場合に、ヒストグラム調整や濃度補正等の各種調整や調整方法、また編集方法等が用意されていたとしても、これらの中から適切な調整方法を選択して、かつその調整方法においてユーザが希望する色合いに変更するために試行錯誤しながら適切な調整を行わなければならない。このため、ユーザが希望する色合いに変更するのは、非常に困難な場合が多かった。特に、色合いの調整等に熟知していないユーザにとっては、多大な労力が必要となった。   However, when the user wants to adjust the image to a desired color tone, even if various adjustments and adjustment methods such as histogram adjustment and density correction, and editing methods are prepared, an appropriate adjustment method is selected from these. In addition, in the adjustment method, an appropriate adjustment must be performed through trial and error in order to change to a color desired by the user. For this reason, it has often been very difficult to change to a color desired by the user. In particular, a large amount of labor is required for users who are not familiar with color adjustment and the like.

本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、その目的は、編集対象となる画像についてユーザにより簡単に色の調整を行えるようにすることにある。   The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to enable a user to easily adjust the color of an image to be edited.

前記目的を達成するための主たる発明は、
(A)編集対象となる画像が表示される画像表示部と、
(B)前記画像表示部に表示された前記画像上からユーザにより任意に指定された画素に関する情報と、前記画素に対してユーザにより指定された所望の色に関する情報とを取得する情報取得部と、
(C)前記情報取得部により取得された前記画素に関する情報および前記所望の色に関する情報に基づき、ユーザにより指定された前記画素を前記所望の色に変更するために、前記画像全体の色を調整する色調整部と、
(D)を備えたことを特徴とする画像編集装置である。
The main invention for achieving the object is as follows:
(A) an image display unit on which an image to be edited is displayed;
(B) an information acquisition unit that acquires information on a pixel arbitrarily designated by the user from the image displayed on the image display unit, and information on a desired color designated by the user for the pixel; ,
(C) adjusting the color of the entire image in order to change the pixel designated by the user to the desired color based on the information on the pixel acquired by the information acquisition unit and the information on the desired color A color adjustment unit to
An image editing apparatus including (D).

本発明の他の特徴は、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。   Other features of the present invention will become apparent from the description of the present specification and the accompanying drawings.

本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも以下の事項が明らかとなる。   At least the following matters will become apparent from the description of the present specification and the accompanying drawings.

(A)編集対象となる画像が表示される画像表示部と、
(B)前記画像表示部に表示された前記画像上からユーザにより任意に指定された画素に関する情報と、前記画素に対してユーザにより指定された所望の色に関する情報とを取得する情報取得部と、
(C)前記情報取得部により取得された前記画素に関する情報および前記所望の色に関する情報に基づき、ユーザにより指定された前記画素を前記所望の色に変更するために、前記画像全体の色を調整する色調整部と、
(D)を備えたことを特徴とする画像編集装置。
(A) an image display unit on which an image to be edited is displayed;
(B) an information acquisition unit that acquires information on a pixel arbitrarily designated by the user from the image displayed on the image display unit, and information on a desired color designated by the user for the pixel; ,
(C) adjusting the color of the entire image in order to change the pixel designated by the user to the desired color based on the information on the pixel acquired by the information acquisition unit and the information on the desired color A color adjustment unit to
An image editing apparatus comprising (D).

このような画像編集装置にあっては、画像表示部に表示された画像上からユーザにより任意に指定された画素に関する情報と、当該画素に対してユーザにより指定された所望の色に関する情報とに基づき、色調整部が画像全体の色を調整して、ユーザにより指定された画素をユーザの所望の色に変更するから、ユーザは簡単に画像の編集を行うことができる。   In such an image editing apparatus, information relating to a pixel arbitrarily designated by the user from the image displayed on the image display unit and information relating to a desired color designated by the user for the pixel. Based on this, the color adjustment unit adjusts the color of the entire image and changes the pixel designated by the user to a color desired by the user, so that the user can easily edit the image.

かかる画像編集装置にあっては、前記画素に関する情報には、前記画像上における前記画素の位置に関する情報が含まれていても良い。このように画素に関する情報に、画像上における画素の位置に関する情報が含まれていれば、ユーザにより指定された画素を簡単に特定することができる。   In such an image editing apparatus, the information regarding the pixel may include information regarding the position of the pixel on the image. As described above, if the information about the pixel includes information about the position of the pixel on the image, the pixel designated by the user can be easily specified.

また、かかる画像編集装置にあっては、前記画素に関する情報および前記所望の色に関する情報のうちの少なくともいずれか一方は、操作入力部を通じてユーザから取得されても良い。このように操作入力部を通じてユーザから取得すれば、画素に関する情報および所望の色に関する情報のうちの少なくともいずれか一方を簡単に取得することができる。   In the image editing apparatus, at least one of the information on the pixel and the information on the desired color may be acquired from the user through the operation input unit. Thus, if it acquires from a user through an operation input part, at least any one of the information regarding a pixel and the information regarding a desired color can be acquired easily.

また、かかる画像編集装置にあっては、前記所望の色は、前記画像表示部に表示された編集用パレットに設けられた各々色の異なる複数種類のパッチの中からユーザにより指定されても良い。このように画像表示部に表示された編集用パレットに設けられた各々色の異なる複数種類のパッチの中からユーザにより指定され、ユーザにより簡単に所望の色を指定することができる。   In the image editing apparatus, the desired color may be designated by the user from a plurality of types of patches having different colors provided in the editing palette displayed on the image display unit. . As described above, the user designates a plurality of types of patches having different colors provided on the editing palette displayed on the image display unit, and the user can easily designate a desired color.

また、かかる画像編集装置にあっては、前記編集用パレットには、前記パッチとして、ユーザにより指定された前記画素の色に対して色相および明度のうちの少なくともいずれか一方が段階的に異なる複数種類の色のパッチが設けられても良い。このように編集用パレットにパッチとして、ユーザにより指定された画素の色に対して色相および明度のうちの少なくともいずれか一方が段階的に異なる複数種類の色のパッチが設けられれば、ユーザにより簡単に所望の色を指定することができる。   In the image editing apparatus, the editing palette includes a plurality of patches in which at least one of hue and brightness differs stepwise with respect to the color of the pixel specified by the user. Different color patches may be provided. As described above, if a patch of a plurality of types of colors in which at least one of hue and lightness is different in stages with respect to the color of the pixel specified by the user is provided as a patch in the editing palette, it is easier for the user. A desired color can be designated.

また、かかる画像編集装置にあっては、前記編集用パレットには、ユーザにより指定された前記画素の色と同じ色のパッチが設けられても良い。このように編集用パレットに、ユーザにより指定された画素の色と同じ色のパッチが設けられれば、ユーザにより簡単に所望の色を指定することができる。   In this image editing apparatus, the editing palette may be provided with a patch having the same color as the pixel color designated by the user. In this way, if a patch having the same color as the pixel color designated by the user is provided in the editing palette, the user can easily designate a desired color.

また、かかる画像編集装置にあっては、前記色調整部は、前記画像を構成する各画素の色を変更することにより、前記画像全体の色を調整しても良い。このように色調整部が、画像を構成する各画素の色を変更することによって画像全体の色を簡単に調整することができる。   In such an image editing apparatus, the color adjusting unit may adjust the color of the entire image by changing the color of each pixel constituting the image. In this way, the color adjusting unit can easily adjust the color of the entire image by changing the color of each pixel constituting the image.

また、かかる画像編集装置にあっては、前記色調整部は、ユーザにより指定された前記画素を前記所望の色に変更するための演算を実行し、その演算の結果に基づき、前記画像全体の色を調整しても良い。このように色調整部は、ユーザにより指定された画素を所望の色に変更するための演算を実行することで、その演算の結果に基づき、簡単に画像全体の色を調整することができる。   Further, in such an image editing apparatus, the color adjustment unit executes a calculation for changing the pixel designated by the user to the desired color, and based on the result of the calculation, the color adjustment unit The color may be adjusted. Thus, the color adjustment unit can easily adjust the color of the entire image based on the result of the calculation by executing the calculation for changing the pixel designated by the user to a desired color.

また、かかる画像編集装置にあっては、前記色調整部は、ユーザからの設定情報を参照して前記画像全体の色を調整しても良い。このようにして色調整部が画像全体の色を調整することで、ユーザからの設定情報を反映した調整を行うことができる。   In the image editing apparatus, the color adjustment unit may adjust the color of the entire image with reference to setting information from the user. In this way, the color adjustment unit adjusts the color of the entire image, so that the adjustment reflecting the setting information from the user can be performed.

また、かかる画像編集装置にあっては、前記編集対象となる画像の元となる画像を構成する画素のデータを第1設定情報に基づき第1出力データに変換する第1データ変換部と、前記第1データ変換部により変換された前記第1出力データを第2設定情報に基づき第2出力データに変換する第2データ変換部と、前記第2データ変換部により変換された前記第2出力データに基づき前記画像表示部に前記編集対象となる画像を表示する画像表示制御部とを備え、前記色調整部は、ユーザにより指定された前記画素を前記所望の色に変更するために、前記第1設定情報を変更しても良い。このような第1データ変換部および第2データ変換部を備え、ユーザにより指定された画素を所望の色に変更するために、色調整部が第1設定情報を変更することで、色調整部が画像全体の色を調整しても、編集対象となる画像の元となる画像を構成する画素のデータを第2出力データへとスムーズに変換することができる。   Further, in such an image editing apparatus, the first data conversion unit that converts the data of the pixels constituting the original image of the image to be edited into the first output data based on the first setting information; A second data converter for converting the first output data converted by the first data converter to second output data based on second setting information; and the second output data converted by the second data converter. An image display control unit for displaying the image to be edited on the image display unit, and the color adjustment unit is configured to change the pixel designated by a user to the desired color. 1 Setting information may be changed. The color adjustment unit includes the first data conversion unit and the second data conversion unit, and the color adjustment unit changes the first setting information in order to change the pixel designated by the user to a desired color. However, even if the color of the entire image is adjusted, the data of the pixels constituting the original image of the image to be edited can be smoothly converted to the second output data.

(A)編集対象となる画像が表示される画像表示部と、
(B)前記画像表示部に表示された前記画像上からユーザにより任意に指定された画素に関する情報と、前記画素に対してユーザにより指定された所望の色に関する情報とを取得する情報取得部と、
(C)前記情報取得部により取得された前記画素に関する情報および前記所望の色に関する情報に基づき、ユーザにより指定された前記画素を前記所望の色に変更するために、前記画像全体の色を調整する色調整部と、
(D)を備え、
(E)前記画素に関する情報には、前記画像上における前記画素の位置に関する情報が含まれ、
(F)前記画素に関する情報および前記所望の色に関する情報のうちの少なくともいずれか一方は、操作入力部を通じてユーザから取得され、
(G)前記所望の色は、前記画像表示部に表示された編集用パレットに設けられた各々色の異なる複数種類のパッチの中からユーザにより指定され、
(H)前記編集用パレットには、前記パッチとして、ユーザにより指定された前記画素の色に対して色相および明度のうちの少なくともいずれか一方が段階的に異なる複数種類の色のパッチが設けられ、
(I)前記編集用パレットには、ユーザにより指定された前記画素の色と同じ色のパッチが設けられ、
(J)前記色調整部は、前記画像を構成する各画素の色を変更することにより、前記画像全体の色を調整し、
(K)前記色調整部は、ユーザにより指定された前記画素を前記所望の色に変更するための演算を実行し、その演算の結果に基づき、前記画像全体の色を調整し、
(L)前記色調整部は、ユーザからの設定情報を参照して前記画像全体の色を調整し、
(M)前記編集対象となる画像の元となる画像を構成する画素のデータを第1設定情報に基づき第1出力データに変換する第1データ変換部と、前記第1データ変換部により変換された前記第1出力データを第2設定情報に基づき第2出力データに変換する第2データ変換部と、前記第2データ変換部により変換された前記第2出力データに基づき前記画像表示部に前記編集対象となる画像を表示する画像表示制御部とを備え、前記色調整部は、ユーザにより指定された前記画素を前記所望の色に変更するために前記第1設定情報を変更することを特徴とする画像編集装置。
(A) an image display unit on which an image to be edited is displayed;
(B) an information acquisition unit that acquires information on a pixel arbitrarily designated by the user from the image displayed on the image display unit, and information on a desired color designated by the user for the pixel; ,
(C) adjusting the color of the entire image in order to change the pixel designated by the user to the desired color based on the information on the pixel acquired by the information acquisition unit and the information on the desired color A color adjustment unit to
(D)
(E) The information regarding the pixel includes information regarding the position of the pixel on the image,
(F) At least one of the information about the pixel and the information about the desired color is acquired from the user through the operation input unit,
(G) The desired color is designated by the user from a plurality of types of patches each having a different color provided in the editing palette displayed on the image display unit,
(H) In the editing palette, patches of a plurality of types of colors in which at least one of hue and brightness differs stepwise with respect to the color of the pixel specified by the user are provided as the patch. ,
(I) The editing palette is provided with a patch of the same color as the color of the pixel designated by the user,
(J) The color adjusting unit adjusts the color of the entire image by changing the color of each pixel constituting the image,
(K) The color adjustment unit performs an operation for changing the pixel designated by the user to the desired color, and adjusts the color of the entire image based on a result of the operation,
(L) The color adjustment unit adjusts the color of the entire image with reference to setting information from the user,
(M) a first data conversion unit that converts pixel data constituting an image that is an original of the image to be edited into first output data based on first setting information; and the first data conversion unit A second data converter for converting the first output data into second output data based on second setting information; and the image display unit based on the second output data converted by the second data converter. An image display control unit that displays an image to be edited, wherein the color adjustment unit changes the first setting information in order to change the pixel designated by a user to the desired color. An image editing device.

画像表示部に表示された画像上からユーザにより任意に指定された画素に関する情報と、前記画素に対してユーザにより指定された所望の色に関する情報とを取得し、
取得した前記画素に関する情報および前記所望の色に関する情報に基づき、ユーザにより指定された前記画素を前記所望の色に変更するために、前記画像全体の色を調整することを特徴とする画像編集方法。
Obtaining information on a pixel arbitrarily designated by the user from an image displayed on the image display unit, and information on a desired color designated by the user for the pixel;
An image editing method comprising adjusting the color of the entire image in order to change the pixel designated by a user to the desired color based on the acquired information on the pixel and information on the desired color .

(A)編集対象となる画像を画像表示部に表示するステップと、
(B)前記画像表示部に表示された前記画像上からユーザにより任意に指定された画素に関する情報と、前記画素に対してユーザにより指定された所望の色に関する情報とを取得するステップと、
(C)取得した前記画素に関する情報および前記所望の色に関する情報に基づき、ユーザにより指定された前記画素を前記所望の色に変更するために、前記画像全体の色を調整するステップと、
(D)を実行することを特徴とする画像編集プログラム。
(A) displaying an image to be edited on the image display unit;
(B) obtaining information on a pixel arbitrarily designated by the user from the image displayed on the image display unit, and information on a desired color designated by the user for the pixel;
(C) adjusting the color of the entire image to change the pixel designated by the user to the desired color based on the acquired information about the pixel and the information about the desired color;
An image editing program that executes (D).

(A)原稿から画像を読み取る画像読み取り部と、
(B)前記画像読み取り部により読み取られた前記画像が編集対象として表示される画像表示部と、
(C)前記画像表示部に表示された前記画像上からユーザにより任意に指定された画素に関する情報と、前記画素に対してユーザにより指定された所望の色に関する情報とを取得する情報取得部と、
(D)前記情報取得部により取得された前記画素に関する情報および前記所望の色に関する情報に基づき、ユーザにより指定された前記画素を前記所望の色に変更するために、前記画像全体の色を調整する色調整部と、
(E)を備えたことを特徴とする画像読み取りシステム。
(A) an image reading unit for reading an image from a document;
(B) an image display unit on which the image read by the image reading unit is displayed as an editing target;
(C) an information acquisition unit that acquires information on a pixel arbitrarily designated by the user from the image displayed on the image display unit, and information on a desired color designated by the user for the pixel; ,
(D) adjusting the color of the entire image in order to change the pixel designated by the user to the desired color based on the information on the pixel acquired by the information acquisition unit and the information on the desired color A color adjustment unit to
An image reading system comprising (E).

画像読み取り部により原稿から画像を読み取り、
読み取った前記画像を画像表示部に表示し、
前記画像表示部に表示された画像上からユーザにより任意に指定された画素に関する情報と、前記画素に対してユーザにより指定された所望の色に関する情報とを取得し、
取得した前記画素に関する情報および前記所望の色に関する情報に基づき、ユーザにより指定された前記画素を前記所望の色に変更するために、前記画像全体の色を調整することを特徴とする画像読み取り方法。
Read an image from the document with the image reader,
The read image is displayed on the image display unit,
Obtaining information on a pixel arbitrarily designated by the user from the image displayed on the image display unit, and information on a desired color designated by the user for the pixel;
An image reading method comprising: adjusting a color of the entire image to change the pixel designated by a user to the desired color based on the acquired information on the pixel and information on the desired color .

===画像読み取りシステム等の概要===
以下に本発明に係る画像読み取りシステム等の実施の形態について説明する。図1〜図4は、画像読み取りシステムの一実施形態について説明したものである。図1は、画像読み取りシステムの一実施形態を説明したものである。図2は、画像読み取り装置の内部構成の一例を説明する図である。図3は、画像読み取り装置のシステム構成の一例を説明する図である。図4は、コンピュータ装置のシステム構成を説明する図である。
=== Overview of Image Reading System etc. ===
Embodiments of an image reading system and the like according to the present invention will be described below. 1 to 4 describe an embodiment of an image reading system. FIG. 1 illustrates an embodiment of an image reading system. FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the internal configuration of the image reading apparatus. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a system configuration of the image reading apparatus. FIG. 4 is a diagram illustrating the system configuration of the computer apparatus.

この画像読み取りシステム2は、図1に示すように、画像読み取り装置10と、この画像読み取り装置10に有線または無線等により通信可能に接続されたコンピュータ装置20とを有している。画像読み取り装置10は、図1に示すように、一般にイメージスキャナと呼ばれる装置であり、原稿台12と、この原稿台12の上面部を開閉する原稿台カバー14とを備えている。原稿台12には、画像が読み取られる原稿15がセットされる。また、原稿台カバー14は、原稿台12の後端部にヒンジ部18を介して開閉自在に設けられている。   As shown in FIG. 1, the image reading system 2 includes an image reading device 10 and a computer device 20 connected to the image reading device 10 so as to be communicable by wire or wireless. As shown in FIG. 1, the image reading device 10 is a device generally called an image scanner, and includes a document table 12 and a document table cover 14 that opens and closes the upper surface of the document table 12. A document 15 from which an image is read is set on the document table 12. The document table cover 14 is provided at the rear end portion of the document table 12 through a hinge portion 18 so as to be freely opened and closed.

一方、コンピュータ装置20は、例えば、図1に示すように、コンピュータ本体22と、表示装置24と、入力装置26とを備えている。コンピュータ本体22は、パーソナルコンピュータなどをはじめとする各種コンピュータにより構成されている。ここでは、コンピュータ本体22は、FDドライブ装置28やCD−ROMドライブ装置30などの読み取り装置32を内部に備えている。この他に、コンピュータ本体22は、例えば、MO(Magnet Optical)ディスクドライブ装置やDVDドライブ装置などを備えても良い。また、表示装置24は、CRTディスプレイやプラズマディスプレイ、液晶ディスプレイ等など、各種表示装置により構成される。入力装置26は、キーボード34やマウス36などにより構成される。   On the other hand, as shown in FIG. 1, for example, the computer device 20 includes a computer main body 22, a display device 24, and an input device 26. The computer main body 22 includes various computers such as a personal computer. Here, the computer main body 22 includes a reading device 32 such as an FD drive device 28 or a CD-ROM drive device 30 therein. In addition, the computer main body 22 may include, for example, an MO (Magnet Optical) disk drive device or a DVD drive device. The display device 24 includes various display devices such as a CRT display, a plasma display, and a liquid crystal display. The input device 26 includes a keyboard 34, a mouse 36, and the like.

なお、ここで、表示装置24は、「画像表示部」に相当する。また、キーボード34やマウス36などの入力装置26は、「操作入力部」に相当する。   Here, the display device 24 corresponds to an “image display unit”. The input device 26 such as the keyboard 34 and the mouse 36 corresponds to an “operation input unit”.

<画像読み取り装置>
画像読み取り装置10の原稿台12の内部には、図2に示すように、キャリッジ40と、このキャリッジ40を原稿台12に対して所定の間隔を保ちつつ図中矢印A方向に沿って平行に移動させる駆動機構42と、このキャリッジ40を支持しつつその移動を案内するガイド44とが設けられている。
<Image reading device>
As shown in FIG. 2, inside the document table 12 of the image reading apparatus 10, a carriage 40 and the carriage 40 are parallel to each other along the direction of arrow A in FIG. A driving mechanism 42 for moving the guide 40 and a guide 44 for guiding the movement while supporting the carriage 40 are provided.

キャリッジ40には、原稿台12を介して原稿15に対し光を照射する光源としての露光ランプ46と、原稿15により反射された反射光が入射するレンズ48と、このレンズ48を通じてキャリッジ40の内部に取り込まれた反射光を受光するイメージセンサ50とが設けられている。イメージセンサ50は、光信号を電気信号に変換するフォトダイオード等の光電変換素子が列状に配置されたリニアCCDセンサ等により構成されている。イメージセンサ50により読み取られた画像のデータは、制御部52に出力される。   The carriage 40 has an exposure lamp 46 as a light source for irradiating light to the document 15 via the document table 12, a lens 48 on which reflected light reflected by the document 15 is incident, and the inside of the carriage 40 through the lens 48. And an image sensor 50 for receiving the reflected light taken in. The image sensor 50 includes a linear CCD sensor or the like in which photoelectric conversion elements such as photodiodes that convert optical signals into electric signals are arranged in a line. The image data read by the image sensor 50 is output to the control unit 52.

また、駆動機構42は、キャリッジ40に接続されたタイミングベルト54と、このタイミングベルト54が掛け渡された一対のプーリ55、56と、一方のプーリ55を回転駆動する駆動モータ58とを備えている。駆動モータ58は、制御部52からの制御信号によって駆動制御される。   The drive mechanism 42 includes a timing belt 54 connected to the carriage 40, a pair of pulleys 55, 56 around which the timing belt 54 is stretched, and a drive motor 58 that rotationally drives one pulley 55. Yes. The drive motor 58 is driven and controlled by a control signal from the control unit 52.

制御部52は、図3に示すように、コントローラ60と、モータ制御部62と、ランプ制御部64と、センサ制御部66と、AFE(Analog Front End)部68と、デジタル処理回路70と、インターフェイス回路72とを備えている。さらに、AFE(Analog Front End)部68は、アナログ信号処理回路74と、A/D変換回路76とを備えている。   As shown in FIG. 3, the control unit 52 includes a controller 60, a motor control unit 62, a lamp control unit 64, a sensor control unit 66, an AFE (Analog Front End) unit 68, a digital processing circuit 70, And an interface circuit 72. Further, the AFE (Analog Front End) unit 68 includes an analog signal processing circuit 74 and an A / D conversion circuit 76.

コントローラ60は、コンピュータ本体22からの命令等に基づき、モータ制御部62やランプ制御部64、センサ制御部66、AFE(Analog Front End)部68、デジタル処理回路70、インターフェイス回路72を制御する。モータ制御部62は、コントローラ60からの命令により、キャリッジ40を移動させるための駆動モータ58の駆動制御を行う。また、ランプ制御部64は、露光ランプ46の発光を制御する。また、センサ制御部66は、イメージセンサ50の制御を行う。   The controller 60 controls the motor control unit 62, the lamp control unit 64, the sensor control unit 66, the AFE (Analog Front End) unit 68, the digital processing circuit 70, and the interface circuit 72 based on commands from the computer main body 22. The motor control unit 62 performs drive control of the drive motor 58 for moving the carriage 40 according to a command from the controller 60. The lamp control unit 64 controls the light emission of the exposure lamp 46. The sensor control unit 66 controls the image sensor 50.

また、AFE(Analog Front End)部68のアナログ信号処理回路74は、イメージセンサ50により読み取られた画像のアナログ信号に対して信号処理を行う。また、AFE(Analog Front End)部68のA/D変換回路76は、アナログ信号処理回路74により信号処理された画像の信号をデジタル信号へとA/D変換する。   An analog signal processing circuit 74 of an AFE (Analog Front End) unit 68 performs signal processing on an analog signal of an image read by the image sensor 50. An A / D conversion circuit 76 of an AFE (Analog Front End) unit 68 performs A / D conversion on the image signal processed by the analog signal processing circuit 74 into a digital signal.

デジタル処理回路70は、AFE(Analog Front End)部68のA/D変換回路76から送られてきたデジタル信号に対してデジタル信号処理を施す。ここでは、具体的にシェーディング補正等の補正処理をはじめ、各種画像処理などが施される。デジタル信号処理が施されたデジタル信号は、原稿15から読み取られた画像のデータ(画像データ)としてインターフェイス回路72により外部、即ちここでは当該画像読み取り装置10が接続されたコンピュータ本体22へと出力される。インターフェイス回路72は、この他に、コンピュータ本体22から画像読み取り装置10への命令(コマンド)等を受信するようになっている。   The digital processing circuit 70 performs digital signal processing on the digital signal sent from the A / D conversion circuit 76 of the AFE (Analog Front End) unit 68. Here, specifically, various image processing and the like are performed, including correction processing such as shading correction. The digital signal subjected to the digital signal processing is output as image data (image data) read from the document 15 to the outside, that is, to the computer main body 22 to which the image reading apparatus 10 is connected in this case. The In addition to this, the interface circuit 72 receives commands (commands) and the like from the computer main body 22 to the image reading apparatus 10.

<コンピュータ本体>
コンピュータ本体22は、図4に示すように、CPU80と、メモリ82と、HDD(ハードディスクドライブ装置)84と、操作入力部86と、表示制御部88と、外部通信部90と、バス92とを備えている。この他に、コンピュータ本体22は、先に説明したCD−ROMドライブ装置30とFDドライブ装置28を備えている。CPU80と、メモリ82と、HDD(ハードディスクドライブ装置)84と、CD−ROMドライブ装置30と、FDドライブ装置28と、操作入力部86と、表示制御部88と、外部通信部90とは、バス92を介して相互に通信可能に接続されている。
<Computer body>
As shown in FIG. 4, the computer main body 22 includes a CPU 80, a memory 82, an HDD (Hard Disk Drive Device) 84, an operation input unit 86, a display control unit 88, an external communication unit 90, and a bus 92. I have. In addition, the computer main body 22 includes the CD-ROM drive device 30 and the FD drive device 28 described above. The CPU 80, the memory 82, the HDD (Hard Disk Drive Device) 84, the CD-ROM drive device 30, the FD drive device 28, the operation input unit 86, the display control unit 88, and the external communication unit 90 are buses. 92 to be communicable with each other.

CPU80は、コンピュータ本体22の全体の制御を行う。メモリ82は、CPU80により実行されるプログラムや、当該プログラムが使用する作業データ等の各種データを記憶するためのものである。HDD(ハードディスクドライブ装置)84は、CPU80にて実行されるオペーレーティングシステム(Operating System:OS)をはじめ、各種アプリケーションプログラムやドライバ等の各種プログラム、その他、画像データなどの各種データが格納されている。操作入力部86は、キーボード34やマウス36等の入力装置26に接続されて、これら入力装置26を通じてユーザにより入力された情報を取得する。なお、ここで操作入力部86は、「情報取得部」に相当する。また、表示制御部88は、CPU80からの命令に基づき、表示装置24の画面に表示される画像等を制御する。なお、ここで表示制御部88は、「画像表示制御部」に相当する。また、外部通信部90は、コンピュータ本体22の外部に接続された画像読み取り装置10をはじめとする各種周辺機器との間で通信を行う。   The CPU 80 performs overall control of the computer main body 22. The memory 82 is for storing various data such as a program executed by the CPU 80 and work data used by the program. An HDD (Hard Disk Drive Device) 84 stores an operating system (OS) executed by the CPU 80, various programs such as various application programs and drivers, and various other data such as image data. Yes. The operation input unit 86 is connected to the input device 26 such as the keyboard 34 and the mouse 36, and acquires information input by the user through the input device 26. Here, the operation input unit 86 corresponds to an “information acquisition unit”. Further, the display control unit 88 controls an image displayed on the screen of the display device 24 based on a command from the CPU 80. Here, the display control unit 88 corresponds to an “image display control unit”. The external communication unit 90 communicates with various peripheral devices such as the image reading apparatus 10 connected to the outside of the computer main body 22.

CPU80は、HDD(ハードディスクドライブ装置)84からプログラムを読み出して、オペーレーティングシステム(Operating System:OS)の下にて各種プログラムを実行する。ここで実行されるプログラムには、各種アプリケーションプログラムをはじめ、画像読み取り装置10や操作入力部86、表示制御部88等を制御するための各種ドライバが含まれている。   The CPU 80 reads out a program from an HDD (Hard Disk Drive Device) 84 and executes various programs under an operating system (OS). The programs executed here include various applications programs and various drivers for controlling the image reading device 10, the operation input unit 86, the display control unit 88, and the like.

画像読み取り装置10を制御するためのドライバは、スキャナドライバと一般的に呼ばれている。このスキャナドライバは、インターネット等の各種通信回線をはじめ、CD−ROM、フロッピーディスク(FD)などの各種記憶媒体等を通じて、コンピュータ本体22にインストールされたプログラムである。このスキャナドライバがコンピュータ本体22にインストールされることによって、コンピュータ本体22は、画像読み取り装置10を制御する制御装置として機能する。   A driver for controlling the image reading apparatus 10 is generally called a scanner driver. The scanner driver is a program installed in the computer main body 22 through various communication lines such as the Internet and various storage media such as a CD-ROM and a floppy disk (FD). When the scanner driver is installed in the computer main body 22, the computer main body 22 functions as a control device that controls the image reading apparatus 10.

===スキャナドライバ===
次にスキャナドライバのユーザインターフェイスの一例について説明する。図5は、このユーザインターフェイスのメインのダイアログボックス100を示したものである。このユーザインターフェイスは、コンピュータ本体22のCPU80が表示制御部88を通じて表示装置24の表示画面に表示する。ユーザは、表示装置24の表示画面に表示されたユーザインターフェイスのダイアログボックス100を見ながら、キーボード34やマウス36等の入力装置26を通じて、スキャナドライバの各種の設定を行うことができる。
=== Scanner Driver ===
Next, an example of the user interface of the scanner driver will be described. FIG. 5 shows the main dialog box 100 of this user interface. This user interface is displayed on the display screen of the display device 24 by the CPU 80 of the computer main body 22 through the display control unit 88. The user can make various settings of the scanner driver through the input device 26 such as the keyboard 34 and the mouse 36 while looking at the dialog box 100 of the user interface displayed on the display screen of the display device 24.

このメインのダイアログボックス100には、『モード選択欄』102と、『設定保存欄』104と、『原稿設定欄』106と、『出力設定欄』108と、『調整欄』110とが設けられている。『モード選択欄』102では、ユーザは、複数種類のモードの中から1つのモードを選択することができるようになっている。ここでは、「プロフェッショナルモード」が選択されている。また、『設定保存欄』104では、ユーザは、「保存ボタン」または「削除ボタン」をクリックすることで、現在の設定を保存したり削除したりすることができる。   The main dialog box 100 is provided with a “mode selection field” 102, a “setting storage field” 104, an “original setting field” 106, an “output setting field” 108, and an “adjustment field” 110. ing. In the “mode selection field” 102, the user can select one mode from a plurality of modes. Here, “professional mode” is selected. In the “setting storage field” 104, the user can save or delete the current setting by clicking the “save button” or “delete button”.

また、『原稿設定欄』106では、ユーザは、「原稿種」112や「読み込み装置」114、「自動露出」116の各設定を行うことができる。「原稿種」112では、セットした原稿の種類を選択することができる。例えば、「反射原稿」や「フィルム」等の選択が可能である。また、「読込装置」114では、例えば、「原稿台」等の選択が可能である。また、「自動露出」116では、読み取る原稿の種類に適した露出設定を行うことができる。例えば、「写真向き」や「書類向き」等の選択が可能である。   Further, in the “original setting field” 106, the user can set each of “original type” 112, “reading device” 114, and “automatic exposure” 116. In the “original type” 112, the type of original set can be selected. For example, “reflection original”, “film”, or the like can be selected. In the “reading device” 114, for example, “original table” can be selected. In the “automatic exposure” 116, an exposure setting suitable for the type of document to be read can be performed. For example, “photo orientation”, “document orientation”, and the like can be selected.

また、『出力設定欄』108では、ユーザは、画像出力に関する種々の設定を行うことができる。具体的には、この『出力設定欄』108では、出力画像の「イメージタイプ」118や、読み込み時の「解像度」120、読み込み時の「原稿サイズ」122、「出力サイズ」124の各設定が可能である。「イメージタイプ」118では、読み込み画像の色数を、カラー、グレースケール、およびモノクロの3種類の中から選択することができる。「解像度」120では、読み込み画像の解像度を設定することができる。「原稿サイズ」122では、読み込み画像のサイズを設定することができる。   In the “output setting field” 108, the user can make various settings related to image output. Specifically, in the “output setting field” 108, the “image type” 118 of the output image, “resolution” 120 at the time of reading, “original size” 122 at the time of reading, and “output size” 124 are set. Is possible. In “image type” 118, the number of colors of the read image can be selected from three types of color, gray scale, and monochrome. In “Resolution” 120, the resolution of the read image can be set. In “Original Size” 122, the size of the read image can be set.

スキャナドライバは、このダイアログボックス100の下部の「スキャンボタン」126がユーザによりクリックされると、このダイアログボックス100を通じてユーザにより設定された情報に基づき、外部の画像読み取り装置10を制御して、画像読み取り装置10にセットされた原稿から画像を読み込む。これにより読み込まれた画像のデータは、コンピュータ本体へと送られてくる。そして、このダイアログボックス100の下部の「プレビューボタン」127がユーザによりクリックされると、スキャナドライバは、画像読み取り装置10により読み取った画像を表示するプレビューウィンドウを表示装置24の表示画面に表示する。   When the “scan button” 126 at the bottom of the dialog box 100 is clicked by the user, the scanner driver controls the external image reading device 10 based on information set by the user through the dialog box 100 to An image is read from a document set on the reading device 10. The image data thus read is sent to the computer main body. When the “preview button” 127 at the bottom of the dialog box 100 is clicked by the user, the scanner driver displays a preview window for displaying the image read by the image reading device 10 on the display screen of the display device 24.

この他に、このスキャナドライバには、画像読み取り装置10により読み取った画像を調整する機能を有している。読み取った画像の調整は、メインのダイアログボックス100の『調整欄』110を通じて行う。この『調整欄』110には、画像読み取り装置10により読み取った画像を調整するために、5つのボタンと、4つのチェックボックスとが設けられている。5つのボタン128A、128B、128C、128D、128Eはそれぞれ、自動露出のボタン128Aと、ヒストグラム調整のボタン128Bと、濃度補正のボタン128Cと、イメージ調整のボタン128Dと、カラーパレット調整のボタン128Eである。また、4つのチェックボックス130A、130B、130C、130Dはそれぞれ、アンシャープマスクフィルタのチェックボックス130Aと、モアレ除去フィルタのチェックボックス130Bと、退色復元のチェックボックス130Cと、ホコリ除去のチェックボックス130Dとである。   In addition, this scanner driver has a function of adjusting an image read by the image reading device 10. The read image is adjusted through the “adjustment column” 110 of the main dialog box 100. The “adjustment column” 110 is provided with five buttons and four check boxes for adjusting an image read by the image reading apparatus 10. The five buttons 128A, 128B, 128C, 128D, and 128E are an automatic exposure button 128A, a histogram adjustment button 128B, a density correction button 128C, an image adjustment button 128D, and a color palette adjustment button 128E, respectively. is there. The four check boxes 130A, 130B, 130C, and 130D include an unsharp mask filter check box 130A, a moire removal filter check box 130B, a fading restoration check box 130C, and a dust removal check box 130D, respectively. It is.

自動露出のボタン128Aは、露出を自動調整したいときにクリックされるボタンである。また、ヒストグラム調整のボタン128Bは、画像の明暗を調整したりしたい場合にクリックされるボタンである。このヒストグラム調整のボタン128Bがクリックされると、ヒストグラム調整のダイアログボックスが呼び出される。また、濃度補正のボタン128Cは、画像の濃度のバランスを補正したい場合にクリックされるボタンである。この濃度補正のボタン128Cがクリックされると、濃度補正のダイアログボックスが呼び出される。また、イメージ調整のボタン128Dは、画像の明るさ・コントラスト・彩度や、カラーバランスを調整したい場合にクリックされるボタンである。このイメージ調整のボタン128Dがクリックされると、イメージ調整のダイアログボックスが呼び出される。また、カラーパレット調整のボタン128Eは、画像中の任意の位置に対して直接色を指定したい場合にクリックされるボタンである。このカラーパレット調整のボタン128Eがクリックされると、カラーパレット調整のダイアログボックスが呼び出される。   The automatic exposure button 128A is clicked when it is desired to automatically adjust the exposure. The histogram adjustment button 128B is a button that is clicked when it is desired to adjust the contrast of an image. When the histogram adjustment button 128B is clicked, a histogram adjustment dialog box is called up. The density correction button 128C is a button that is clicked when it is desired to correct the density balance of the image. When the density correction button 128C is clicked, a dialog box for density correction is called. The image adjustment button 128D is a button that is clicked when it is desired to adjust the brightness, contrast, saturation, and color balance of the image. When this image adjustment button 128D is clicked, an image adjustment dialog box is called up. The color palette adjustment button 128E is a button that is clicked when it is desired to directly specify a color for an arbitrary position in the image. When the color palette adjustment button 128E is clicked, a color palette adjustment dialog box is called up.

一方、アンシャープマスクフィルタのチェックボックス130Aは、アンシャープマスクフィルタの使用可否を指示するためのチェックボックスであり、画像をシャープにしたい場合にチェックする。また、モアレ除去フィルタのチェックボックス130Bは、印刷物のスキャンで発生するモアレ(網目状の陰影)を除去するフィルタの使用可否を指示するためのチェックボックスであり、モアレが目立つ場合にチェックする。また、退色復元のチェックボックス130Cは、色あせた写真の色を復元するときにチェックする。また、ホコリ除去のチェックボックス130Dは、フィルムスキャン時にフィルム上のホコリを軽減するときにチェックする。   On the other hand, the unsharp mask filter check box 130A is a check box for instructing whether or not the unsharp mask filter can be used, and is checked when it is desired to sharpen the image. The moire removal filter check box 130B is a check box for instructing whether or not to use a filter that removes moire (mesh shading) generated in the scanning of a printed matter, and is checked when moire is conspicuous. The color fading restoration check box 130C is checked when restoring the color of the faded photograph. The dust removal check box 130D is checked to reduce dust on the film during film scanning.

===画像調整===
次に画像調整を行うヒストグラム調整、濃度補正、およびイメージ調整について説明する。なお、カラーパレット調整については後で詳しく説明する。図6〜図9は、ヒストグラム調整、濃度補正、およびイメージ調整についてそれぞれ説明したものである。図6は、ヒストグラム調整のダイアログボックスを示したものである。図7は、ヒストグラム調整の具体的な調整概要について説明したものである。図8は、濃度補正のダイアログボックスを示したものである。図9は、イメージ調整のダイアログボックスを示したものである。
=== Image adjustment ===
Next, histogram adjustment, density correction, and image adjustment for performing image adjustment will be described. The color palette adjustment will be described in detail later. 6 to 9 illustrate histogram adjustment, density correction, and image adjustment, respectively. FIG. 6 shows a histogram adjustment dialog box. FIG. 7 explains a specific adjustment outline of the histogram adjustment. FIG. 8 shows a density correction dialog box. FIG. 9 shows an image adjustment dialog box.

<ヒストグラム調整>
「ヒストグラム調整」では、画像の明暗等を調整することによって、読み取った画像の見栄えの向上を図る。ヒストグラム調整のダイアログボックス131には、図6に示すように、編集対象となる画像のヒストグラムが表示されるヒストグラム表示欄132と、ヒストグラムにより調整をした結果を表わすトーンカーブが表示されるトーンカーブ表示欄134と、色かぶりを取り除くためのグレーバランスを調整するためのグレーバランス調整欄136とが設けられている。ここで、「ヒストグラム」とは、画像全体の明るさと色の分布を示したものであり、画像の黒から白までのデータ分布(ピクセル数)をグラフで表したものである。
<Histogram adjustment>
In “histogram adjustment”, the brightness of the image is adjusted to improve the appearance of the read image. In the histogram adjustment dialog box 131, as shown in FIG. 6, a histogram display field 132 in which a histogram of an image to be edited is displayed, and a tone curve display in which a tone curve indicating the result of adjustment by the histogram is displayed. A column 134 and a gray balance adjustment column 136 for adjusting the gray balance for removing the color cast are provided. Here, the “histogram” represents the brightness and color distribution of the entire image, and is a graph representing the data distribution (number of pixels) from black to white of the image.

ヒストグラム表示欄132には、表示するヒストグラムの種類(チャンネル(色))を選択するためのチャンネル欄138が設けられている。このチャンネル欄138では、RGB(レッド、グリーン、ブルー)全色、R(レッド)のみ、G(グリーン)のみ、B(ブルー)のみの4種類から選択することができる。RGB(レッド、グリーン、ブルー)全色を調整したい場合には、このチャンネル欄138の1番上のスイッチを選択すると、右側にRGB(レッド、グリーン、ブルー)全色のヒストグラムが表示される。また、R(レッド)のみを調整したい場合には、このチャンネル欄138の上から2番目のスイッチを選択すると、右側にR(レッド)のみのヒストグラムが表示される。また、G(グリーン)のみを調整したい場合には、このチャンネル欄138の上から3番目のスイッチを選択すると、右側にG(グリーン)のみのヒストグラムが表示される。また、B(ブルー)のみを調整したい場合には、このチャンネル欄138の上から1番下のスイッチを選択すると、右側にB(ブルー)のみのヒストグラムが表示される。   The histogram display column 132 is provided with a channel column 138 for selecting the type (channel (color)) of the histogram to be displayed. In this channel column 138, it is possible to select from four types of RGB (red, green, blue) all colors, only R (red), only G (green), and only B (blue). If you want to adjust all RGB (red, green, blue) colors, select the top switch in this channel column 138, and a histogram of all RGB (red, green, blue) colors will be displayed on the right. If only the R (red) is to be adjusted, the second switch from the top of the channel field 138 is selected, and a histogram of only R (red) is displayed on the right side. When only G (green) is to be adjusted, when the third switch from the top of the channel field 138 is selected, a histogram of only G (green) is displayed on the right side. If only B (blue) is to be adjusted, selecting the bottom switch from the top of this channel field 138 displays a histogram of only B (blue) on the right side.

そして、表示されたヒストグラムを調整する場合には、表示されたヒストグラムの下側に設けられた3つのスライダー140A、140B、140Cを使って調整を行う。3つのスライダー140A、140B、140Cは、それぞれシャドウを調整するスライダー140Aと、ガンマを調整するスライダー140Bと、ハイライトを調整するスライダー140Cとである。シャドウを調整するスライダー140Aは、黒色の三角印『▲』で表されている。ガンマを調整するスライダー140Bは、灰色の三角印で表されている。ハイライトを調整するスライダー140Cは、白色の三角印『△』で表されている。これら3つのスライダー140A、140B、140Cを使って調整を行う場合には、これら3つのスライダー140A、140B、140Cをそれぞれ個別に左右方向に移動させる。具体的には、シャドウを調整するスライダー140Aについては、ヒストグラムの山の左端よりもやや右側に位置するように移動させる。また、ハイライトを調整するスライダー140Cについては、ヒストグラムの山の右端よりもやや左側に位置するように移動させる。ガンマを調整するスライダー140Bについては、シャドウを調整するスライダー140Aと、ハイライトを調整するスライダー140Cとの間にて左右に移動させて中間部分の明暗が適切になるように調整をする。すると、編集対象となる画像の全体の明暗のバランスが良くなり、画像の見栄えの向上を図ることができる。   When the displayed histogram is adjusted, the adjustment is performed using the three sliders 140A, 140B, and 140C provided below the displayed histogram. The three sliders 140A, 140B, and 140C are a slider 140A that adjusts shadows, a slider 140B that adjusts gamma, and a slider 140C that adjusts highlights. The slider 140A for adjusting the shadow is represented by a black triangle mark “▲”. The slider 140B for adjusting gamma is represented by a gray triangle mark. The slider 140C for adjusting the highlight is represented by a white triangle “Δ”. When adjustment is performed using these three sliders 140A, 140B, and 140C, the three sliders 140A, 140B, and 140C are individually moved in the left-right direction. Specifically, the slider 140A for adjusting the shadow is moved so as to be located slightly to the right of the left end of the histogram peak. Further, the slider 140C for adjusting the highlight is moved so as to be located slightly to the left of the right end of the histogram peak. The slider 140B for adjusting the gamma is adjusted so that the brightness of the intermediate portion is appropriate by moving it to the left and right between the slider 140A for adjusting the shadow and the slider 140C for adjusting the highlight. As a result, the overall light / dark balance of the image to be edited is improved, and the appearance of the image can be improved.

この他に、ヒストグラム表示欄132には、3つのスライダー140A、140B、140Cの位置をそれぞれ個別に直接、数値にて特定するための数値入力欄142A、142B、142Cが設けられている。数値入力欄142Aには、シャドウ入力値が入力される。また、数値入力欄142Bには、ガンマ値が入力される。また、数値入力欄142Cには、ハイライト入力値が入力される。これにより、各数値入力欄142A、142B、142Cに直接、数値を入力して、シャドウ入力値、ハイライト入力値およびガンマ値を簡単に特定することができる。   In addition, the histogram display field 132 is provided with numerical value input fields 142A, 142B, and 142C for directly and directly specifying the positions of the three sliders 140A, 140B, and 140C. A shadow input value is input to the numerical value input field 142A. In addition, the gamma value is input to the numerical value input field 142B. In addition, a highlight input value is input to the numerical value input field 142C. Thereby, it is possible to easily specify the shadow input value, the highlight input value, and the gamma value by directly inputting the numerical value into each numerical value input field 142A, 142B, 142C.

また、これら3つの数値入力欄142A、142B、142Cの右隣りには、それぞれスポイトボタン143A、143B、143Cが設けられている。これらスポイトボタン143A、143B、143Cは、当該ヒストグラム調整のダイアログボックスとは別に表示されるプレビュー画面にて表示された編集対象の画像上から直接ポイントを指示するためのボタンである。3つの数値入力欄142A、142B、142Cには、これらスポイトボタン143A、143B、143Cを利用してプレビュー画面の編集対象の画像上から指示されたポイント(画素)に対応する数値が直接入力される。   Further, dropper buttons 143A, 143B, and 143C are provided on the right of these three numerical value input fields 142A, 142B, and 142C, respectively. The dropper buttons 143A, 143B, and 143C are buttons for directly instructing points from the image to be edited displayed on the preview screen displayed separately from the dialog box for adjusting the histogram. In the three numerical value input fields 142A, 142B, and 142C, numerical values corresponding to points (pixels) designated from the image to be edited on the preview screen are directly input using the dropper buttons 143A, 143B, and 143C. .

さらに、これらシャドウ入力値およびハイライト入力値が入力される2つの数値入力欄142A、142Cの下には、それぞれ2つの数値入力欄142D、142Eが設けられている。左側の数値入力欄142Dには、シャドウ入力値に対応するシャドウ出力値が入力される。また、右側の数値入力欄142Eには、ハイライト入力値に対応するハイライト出力値が入力される。   Further, two numerical value input fields 142D and 142E are provided below the two numerical value input fields 142A and 142C to which the shadow input value and the highlight input value are input, respectively. A shadow output value corresponding to the shadow input value is input to the left numeric input field 142D. Further, a highlight output value corresponding to the highlight input value is input to the numerical value input field 142E on the right side.

なお、これらスライダー140A、140B、140Cや、数値入力欄142A、142B、142C、142D、142Eを用いた調整については、RGB(レッド、グリーン、ブルー)全色、R(レッド)のみ、G(グリーン)のみ、B(ブルー)のみの4種類についてそれぞれ可能である。   For adjustment using these sliders 140A, 140B, and 140C and numerical value input fields 142A, 142B, 142C, 142D, and 142E, RGB (red, green, blue) all colors, R (red) only, G (green) ) And B (blue) only.

図7は、このヒストグラム調整について詳しく説明したものである。このヒストグラム調整では、スライダー140A、140B、140Cまたは数値入力欄142A、142B、142C、142D、142Eを通じて設定されたシャドウ入力値α01、シャドウ出力値α03、ハイライト入力値α02、ハイライト出力値α04、およびガンマ値α05に基づき、同図に示すような入力データと出力データとの対応関係を表すトーンカーブが規定される。すなわち、ここで規定されるトーンカーブは、設定されたシャドウ入力値α01およびシャドウ出力値α03により規定するポイントT1(シャドウ点ともいう)と、設定されたハイライト入力値α02およびハイライト出力値α04により規定されるポイントT2(ハイライト点ともいう)とを通過するように形成される。さらに、トーンカーブは、設定されたガンマ値α05に応じて、これらポイントT1及びT2の間を結ぶ直線のどちらか一方の側に膨らむように形成される。このようにして設定されたシャドウ入力値α01、シャドウ出力値α03、ハイライト入力値α02、ハイライト出力値α04、およびガンマ値α05に基づき、入力データと出力データとの対応関係を表すトーンカーブが規定される。なお、トーンカーブは、R(レッド)、G(グリーン)およびB(ブルー)の各色についてそれぞれ規定される。   FIG. 7 explains this histogram adjustment in detail. In this histogram adjustment, the shadow input value α01, the shadow output value α03, the highlight input value α02, the highlight output value α04, which are set through the sliders 140A, 140B, 140C or the numerical value input fields 142A, 142B, 142C, 142D, 142E, Based on the gamma value α05, a tone curve representing the correspondence between input data and output data as shown in the figure is defined. That is, the tone curve defined here includes a point T1 (also referred to as a shadow point) defined by the set shadow input value α01 and shadow output value α03, and a set highlight input value α02 and highlight output value α04. It is formed so as to pass through a point T2 (also referred to as a highlight point) defined by. Further, the tone curve is formed so as to swell toward one of the straight lines connecting the points T1 and T2 in accordance with the set gamma value α05. Based on the shadow input value α01, the shadow output value α03, the highlight input value α02, the highlight output value α04, and the gamma value α05 set in this way, a tone curve representing the correspondence between the input data and the output data is obtained. It is prescribed. The tone curve is defined for each color of R (red), G (green), and B (blue).

このようにして規定されたトーンカーブは、図6に示すように、トーンカーブ表示欄134に表示される。トーンカーブ表示欄134には、ヒストグラム表示欄132にて行われた調整結果に応じたトーンカーブが表示される。さらに、このトーンカーブ表示欄134では、トーンカーブについてより細かな調整が行えるように、ポイントT1(シャドウ点)またはポイントT2(ハイライト点)よりも外側の階調を調整することができる。具体的には、トーンカーブの左側下部と右側上部とにそれぞれ設けられた端部カーブ形状変更ボタン144A、144Bをクリックして、表示されるプルダウンメニューから希望する端部カーブ形状を選択するようになっている。ここでは、例えば、「ブースト」、「ノーマル」および「ソフト」の3種類から端部カーブ形状を選択することができるようになっている。ここで、「ブースト」は、白地の部分を真っ白にしたり、黒地の部分を真っ黒にしたりしてムラを除去したい場合に選択する。また、「ノーマル」は、ハイライト部分やシャドウ部分をそのまま表現する場合に選択する。また、「ソフト」は、真っ白の部分を本来の白地に戻したり、真っ黒の部分を本来の黒地に戻したりする場合に選択する。   The tone curve thus defined is displayed in the tone curve display field 134 as shown in FIG. In the tone curve display field 134, a tone curve corresponding to the adjustment result performed in the histogram display field 132 is displayed. Further, in the tone curve display field 134, the gradation outside the point T1 (shadow point) or the point T2 (highlight point) can be adjusted so that the tone curve can be finely adjusted. Specifically, the end curve shape change buttons 144A and 144B provided on the lower left portion and the upper right portion of the tone curve are clicked, and the desired end curve shape is selected from the displayed pull-down menu. It has become. Here, for example, the end curve shape can be selected from three types of “boost”, “normal”, and “soft”. Here, “boost” is selected when it is desired to remove unevenness by making the white background part white or making the black part black. “Normal” is selected when the highlight part and the shadow part are expressed as they are. “Soft” is selected when returning a pure white part to an original white background or returning a pure black part to an original black background.

また、グレーバランス調整欄136においては、グレーバランスを調整するためのスライダー145が設けられている。このスライダー145を左右に移動させることによって、グレーバランスを調整して、色かぶりを除去することができる。   In the gray balance adjustment column 136, a slider 145 for adjusting the gray balance is provided. By moving the slider 145 left and right, the gray balance can be adjusted and the color cast can be removed.

<濃度補正>
「濃度補正」は、画像の濃淡の表現を部分的に変更する際に用いる調整である。具体的には、この「濃度補正」では、トーンカーブを調整することによって、読み取った画像の見栄えの向上を図る。つまり、シャドウ(最暗部)、ミッドトーン(中間調)、ハイライト(最明部)へと変化していく濃度の曲線(トーンカーブ)を調整することで、画像全体の明るさとコントラストをバランスよく仕上げることができる。このために、濃度補正のダイアログボックス150には、図8に示すように、トーンカーブ表示部152と、このトーンカーブ表示部152に表示するトーンカーブの種類(チャンネル(色))を選択するためのチャンネル欄154が設けられている。
<Density correction>
“Density correction” is an adjustment used when the expression of the shading of an image is partially changed. Specifically, in this “density correction”, the tone curve is adjusted to improve the appearance of the read image. In other words, by adjusting the density curve (tone curve) that changes to shadow (darkest part), midtone (halftone), and highlight (brightest part), the brightness and contrast of the entire image are balanced. Can be finished. For this purpose, in the density correction dialog box 150, as shown in FIG. 8, a tone curve display unit 152 and a type of tone curve (channel (color)) to be displayed on the tone curve display unit 152 are selected. Channel column 154 is provided.

このチャンネル欄154では、RGB(レッド、グリーン、ブルー)全色、R(レッド)のみ、G(グリーン)のみ、B(ブルー)のみの4種類から選択することができる。RGB(レッド、グリーン、ブルー)全色を調整したい場合には、このチャンネル欄154の1番上のスイッチを選択すると、右側にRGB(レッド、グリーン、ブルー)全色のトーンカーブが表示される。また、R(レッド)のみを調整したい場合には、このチャンネル欄154の上から2番目のスイッチを選択すると、右側にR(レッド)のみのトーンカーブが表示される。また、G(グリーン)のみを調整したい場合には、このチャンネル欄154の上から3番目のスイッチを選択すると、右側にG(グリーン)のみのトーンカーブが表示される。また、B(ブルー)のみを調整したい場合には、このチャンネル欄154の上から1番下のスイッチを選択すると、右側にB(ブルー)のみのトーンカーブが表示される。   In this channel column 154, it is possible to select from all four colors of RGB (red, green, blue), only R (red), only G (green), and only B (blue). If you want to adjust all RGB (red, green, blue) colors, select the top switch in this channel field 154, and the tone curves for all RGB (red, green, blue) colors will be displayed on the right. . If only the R (red) is to be adjusted, the tone curve of only the R (red) is displayed on the right side when the second switch from the top of the channel field 154 is selected. If it is desired to adjust only G (green), selecting the third switch from the top of this channel field 154 displays a tone curve of only G (green) on the right side. If it is desired to adjust only B (blue), the tone curve of only B (blue) is displayed on the right side by selecting the lowest switch from the top of the channel field 154.

トーンカーブ表示部152には、横軸を入力値とし、縦軸を出力値としたトーンカーブが表示される。入力値に対して出力値が変化しないように設定した場合には、トーンカーブは、図中、ラインL1として示すように直線となる。   The tone curve display unit 152 displays a tone curve having the horizontal axis as an input value and the vertical axis as an output value. When the output value is set so as not to change with respect to the input value, the tone curve becomes a straight line as indicated by a line L1 in the figure.

そして、トーンカーブを調整する場合には、トーンカーブ表示部152に表示されたトーンカーブ上に任意のポイントを設定し、このポイントを上下左右の各方向にずらしながら、トーンカーブを調整する。本実施形態では、トーンカーブ表示部152に表示されたトーンカーブ上に3つのポイントP1、P2、P3を任意に設定し、これら3つのポイントP1、P2、P3をそれぞれ基準線L1より上下左右の各方向に移動させてずらす。これによって、トーンカーブ表示部152上に、ユーザが所望するトーンカーブを形成するようになっている。なお、3つのポイントP1、P2、P3の各座標については、それぞれトーンカーブ表示部152の左側に設けられた2つの数値入力欄156A、156Bを通じて設定することもできる。ここでは、上方の数値入力欄156Aに入力値を入力し、下方の数値入力欄156Bに出力値を入力することで、各ポイントP1、P2、P3の各座標について設定することができる。   When adjusting the tone curve, an arbitrary point is set on the tone curve displayed on the tone curve display unit 152, and the tone curve is adjusted while shifting this point in the vertical and horizontal directions. In the present embodiment, three points P1, P2, and P3 are arbitrarily set on the tone curve displayed on the tone curve display unit 152, and these three points P1, P2, and P3 are respectively set up, down, left, and right from the reference line L1. Move and move in each direction. As a result, a tone curve desired by the user is formed on the tone curve display portion 152. The coordinates of the three points P1, P2, and P3 can also be set through two numerical value input fields 156A and 156B provided on the left side of the tone curve display unit 152, respectively. Here, by inputting an input value in the upper numerical value input field 156A and inputting an output value in the lower numerical value input field 156B, the coordinates of each point P1, P2, and P3 can be set.

このようなトーンカーブの調整については、RGB(レッド、グリーン、ブルー)全色、R(レッド)のみ、G(グリーン)のみ、B(ブルー)のみの4種類についてそれぞれ可能である。トーンカーブの設定については、濃度補正のダイアログボックス150の上部に設けられた濃度補正設定保存欄158を通じて保存しておくことができる。   Such adjustment of the tone curve is possible for each of four types of RGB (red, green, blue), R (red) only, G (green) only, and B (blue) only. The tone curve setting can be stored through a density correction setting storage field 158 provided at the top of the density correction dialog box 150.

<イメージ調整>
「イメージ調整」には、図9のイメージ調整のダイアログボックス160に示すように、(1)明るさの調整と、(2)コントラストの調整と、(3)彩度の調整と、(4)カラーバランスの調整との4種類の調整がある。さらに、『(4)カラーバランスの調整』には、「シアン(C)−レッド(R)」の間の調整と、「マゼンダ(M)−グリーン(G)」の間の調整と、「イエロー(Y)−ブルー(B)」の間の調整との3種類の調整がある。
<Image adjustment>
As shown in the image adjustment dialog box 160 in FIG. 9, the “image adjustment” includes (1) brightness adjustment, (2) contrast adjustment, (3) saturation adjustment, and (4). There are four types of adjustments: color balance adjustments. Further, “(4) Color balance adjustment” includes an adjustment between “cyan (C) -red (R)”, an adjustment between “magenta (M) -green (G)”, and “yellow”. There are three types of adjustments, with adjustments between (Y)-Blue (B) ".

(1)明るさの調整
『(1)明るさの調整』は、画像が明る過ぎたり暗すぎたりした場合に行う。『(1)明るさの調整』は、スライダー162Aを左右に移動させたり、また、スライダー162Aの右側に設けられた数値入力欄164Aに直接、数値を入力することにより行うことができる。
(1) Brightness adjustment “(1) Brightness adjustment” is performed when an image is too bright or too dark. “(1) Brightness adjustment” can be performed by moving the slider 162A to the left or right, or by directly inputting a numerical value into the numerical value input field 164A provided on the right side of the slider 162A.

(2)コントラストの調整
『(2)コントラストの調整』は、明暗をはっきりさせたり、逆に明暗の差を小さくする場合に行う。『(2)コントラストの調整』は、スライダー162Bを左右に移動させたり、また、スライダー162Bの右側に設けられた数値入力欄164Bに直接、数値を入力することにより行うことができる。
(2) Contrast adjustment “(2) Contrast adjustment” is performed when the contrast is made clear or, on the contrary, the difference between light and dark is reduced. "(2) Contrast adjustment" can be performed by moving the slider 162B to the left or right, or by directly inputting a numerical value into the numerical value input field 164B provided on the right side of the slider 162B.

(3)彩度の調整
『(3)彩度の調整』は、色味を鮮やかにしたい場合に行う。『(3)彩度の調整』は、スライダー162Cを左右に移動させたり、また、スライダー162Cの右側に設けられた数値入力欄164Cに直接、数値を入力することにより行うことができる。
(3) Saturation adjustment “(3) Saturation adjustment” is performed when it is desired to make the color vivid. “(3) Saturation adjustment” can be performed by moving the slider 162C to the left or right, or by directly inputting a numerical value into the numerical value input field 164C provided on the right side of the slider 162C.

(4)カラーバランスの調整
『(4)カラーバランスの調整』は、画像が赤みや青み等を帯びている場合に行う。『(4)カラーバランスの調整』は、各スライダー162D、162E、162Fを左右に移動させたり、また、各スライダー162D、162E、162Fの右側にそれぞれ設けられた数値入力欄164D、164E、164Fに直接、数値を入力することにより行うことができる。これによって、画像を適切な色合いに調整することができる。具体的には、「シアン(C)−レッド(R)」の間の調整用のスライダー162Dを左右に移動させることにより、シアンおよびレッド(R)の強弱を調整することができる。また、「マゼンダ(M)−グリーン(G)」の間の調整用のスライダー162Eを左右に移動させることにより、マゼンダ(M)およびグリーン(G)の強弱を調整することができる。また、「イエロー(Y)−ブルー(B)」の間の調整用のスライダー162Fを左右に移動させることにより、イエロー(Y)およびブルー(B)の強弱を調整することができる。
(4) Color balance adjustment “(4) Color balance adjustment” is performed when the image is reddish or bluish. “(4) Color balance adjustment” is performed by moving the sliders 162D, 162E, and 162F to the left and right, and in numerical value input fields 164D, 164E, and 164F provided on the right side of the sliders 162D, 162E, and 162F, respectively. This can be done by directly entering a numerical value. As a result, the image can be adjusted to an appropriate hue. Specifically, the strength of cyan and red (R) can be adjusted by moving the adjustment slider 162D between “cyan (C) and red (R)” to the left and right. Further, the strength of magenta (M) and green (G) can be adjusted by moving the adjustment slider 162E between “magenta (M) and green (G)” to the left and right. Further, the strength of yellow (Y) and blue (B) can be adjusted by moving the adjustment slider 162F between “yellow (Y) and blue (B)” to the left and right.

ここで、『(1)明るさの調整』および『(4)カラーバランスの調整』は、レッド(R)、グリーン(G)およびブルー(B)の3色全てまたは各色について濃淡を全体的にシフトさせる変換を行う処理である。また、『(2)コントラストの調整』は、レッド(R)、グリーン(G)およびブルー(B)の3色全てについて濃淡の変化を強めたり弱めたりする変換を行う処理である。   Here, “(1) Brightness adjustment” and “(4) Color balance adjustment” are all three colors of red (R), green (G), and blue (B) or shades of each color as a whole. This is a process of performing conversion to shift. In addition, “(2) Contrast adjustment” is a process for performing conversion to increase or decrease the change in shading for all three colors of red (R), green (G), and blue (B).

一方、『(3)彩度の調整』は、例えば、次のような変換式(1)〜(3)を利用して、レッド(R)、グリーン(G)およびブルー(B)の各色のデータをそれぞれ変換する処理である。ここでは、レッド(R)、グリーン(G)およびブルー(B)の各色の入力データをそれぞれ『R』、『G』、『B』にて示している。また、レッド(R)、グリーン(G)およびブルー(B)の各色の出力データをそれぞれ『R’』、『G’』、『B’』にて示している。
R’=S11×R+S12×G+S13×B …………(1)
G’=S21×R+S22×G+S23×B …………(2)
B’=S31×R+S32×G+S33×B …………(3)
ここで、S11、S12、S13、S21、S22、S23、S31、S32、S33は、設定された彩度の値に応じて設定される係数である。そして、彩度を高める場合は、S11、S22、S33に『1』より大きな値が設定され、他方、S12、S13、S21、S23、S31、S32に負の値が設定される。このようにして『(3)彩度の調整』は、実行される。
On the other hand, “(3) Saturation adjustment” uses the following conversion formulas (1) to (3), for example, for each color of red (R), green (G), and blue (B). This is a process of converting data. Here, input data of each color of red (R), green (G), and blue (B) is indicated by “R”, “G”, and “B”, respectively. Further, output data of each color of red (R), green (G), and blue (B) are indicated by “R ′”, “G ′”, and “B ′”, respectively.
R ′ = S11 × R + S12 × G + S13 × B (1)
G ′ = S21 × R + S22 × G + S23 × B (2)
B ′ = S31 × R + S32 × G + S33 × B (3)
Here, S11, S12, S13, S21, S22, S23, S31, S32, and S33 are coefficients set according to the set saturation value. When increasing the saturation, values larger than “1” are set in S11, S22, and S33, and negative values are set in S12, S13, S21, S23, S31, and S32. In this way, “(3) Saturation adjustment” is executed.

<設定データ>
図10A〜図10Cは、これらヒストグラム調整、濃度補正、およびイメージ調整によりそれぞれ設定されたデータについて説明したものである。図10Aは、ヒストグラム調整により設定されるデータについて説明したものである。図10Bは、濃度補正により設定されるデータについて説明したものである。図10Cは、イメージ調整により設定されるデータについて説明したものである。
<Setting data>
FIG. 10A to FIG. 10C illustrate data set by the histogram adjustment, density correction, and image adjustment, respectively. FIG. 10A explains data set by histogram adjustment. FIG. 10B explains data set by density correction. FIG. 10C explains data set by image adjustment.

ヒストグラム調整の場合には、図10Aに示すように、R(レッド)、G(グリーン)およびB(ブルー)の各色のシャドウ入力値α11、α21、α31と、シャドウ出力値α13、α23、α33と、ハイライト入力値α12、α22、α32と、ハイライト出力値α14、α24、α34と、ガンマ値α15、α25、α35とがデータとして設定される。この他に、ここでは、トーンカーブの端部形状として「下端部形状」および「上端部形状」に関するデータα41、α42と、グレーバランス調整おける調整値α51とがデータとして設定される。スキャナドライバは、これらのデータα11、α21、α31、α13、α12、α22、α32、α23、α33、α14、α24、α34、α15、α25、α35、α41、α42、α51を設定データとして記憶する。なお、これらの設定データα11、α21、α31、α13、α23、α33、α12、α22、α32、α14、α24、α34、α15、α25、α35、α41、α42、α51は、例えば、図6にて説明したヒストグラム調整のダイアログボックス131を通じてユーザにより設定される場合の他に、スキャナドライバによって演算等により自動的に設定される場合がある。スキャナドライバは、記憶した設定データα11、α21、α31、α13、α23、α33、α12、α22、α32、α14、α24、α34、α15、α25、α35、α41、α42、α51に基づき、入力画像に対して画像調整を施す。   In the case of histogram adjustment, as shown in FIG. 10A, the shadow input values α11, α21, and α31 and the shadow output values α13, α23, and α33 for each color of R (red), G (green), and B (blue) Highlight input values α12, α22, α32, highlight output values α14, α24, α34, and gamma values α15, α25, α35 are set as data. In addition to this, data α41 and α42 relating to the “lower end shape” and “upper end shape” as the end shape of the tone curve and the adjustment value α51 in gray balance adjustment are set as data. The scanner driver stores these data α11, α21, α31, α13, α12, α22, α32, α23, α33, α14, α24, α34, α15, α25, α35, α41, α42, α51 as setting data. These setting data α11, α21, α31, α13, α23, α33, α12, α22, α32, α14, α24, α34, α15, α25, α35, α41, α42, α51 will be described with reference to FIG. 6, for example. In addition to being set by the user through the histogram adjustment dialog box 131, the scanner driver may be automatically set by calculation or the like. The scanner driver uses the stored setting data α11, α21, α31, α13, α23, α33, α12, α22, α32, α14, α24, α34, α15, α25, α35, α41, α42, α51 based on the input image. To adjust the image.

また、濃度補正の場合には、図10Bに示すように、R(レッド)、G(グリーン)およびB(ブルー)の各色についてそれぞれトーンカーブ上に設定された複数のポイントP1、P2、P3…………の入力座標β11、β13、β21、β23、β31、β33…………および出力座標β12、β14、β22、β24、β32、β34…………がデータとして設定される。スキャナドライバは、これらポイントP1、P2、P3…………の入力座標β11、β13、β21、β23、β31、β33…………および出力座標β12、β14、β22、β24、β32、β34…………を設定データとして記憶する。なお、これらの設定データβ11、β13、β21、β23、β31、β33…………、β12、β14、β22、β24、β32、β34…………は、例えば、図8にて説明した濃度補正のダイアログボックス150を通じてユーザにより設定される場合の他に、スキャナドライバによって演算等により自動的に設定される場合がある。スキャナドライバは、記憶した設定データβ11、β13、β21、β23、β31、β33…………、β12、β14、β22、β24、β32、β34…………に基づき、濃度補正を実行する。   In the case of density correction, as shown in FIG. 10B, a plurality of points P1, P2, P3,... Set on the tone curve for each color of R (red), G (green), and B (blue). The input coordinates β11, β13, β21, β23, β31, β33,... And the output coordinates β12, β14, β22, β24, β32, β34,. The scanner driver inputs the input coordinates β11, β13, β21, β23, β31, β33... And the output coordinates β12, β14, β22, β24, β32, β34... Of these points P1, P2, P3. Is stored as setting data. These setting data β11, β13, β21, β23, β31, β33,..., Β12, β14, β22, β24, β32, β34,. In addition to being set by the user through the dialog box 150, it may be set automatically by calculation or the like by the scanner driver. The scanner driver executes density correction based on the stored setting data β11, β13, β21, β23, β31, β33..., Β12, β14, β22, β24, β32, β34.

また、イメージ調整の場合には、図10Cに示すように、『(1)明るさの調整』の設定値γ1と、『(2)コントラストの調整』の設定値γ2と、『(3)彩度の調整』の設定値γ3と、『(4)カラーバランスの調整』の設定値γ4、γ5、γ6とが設定される。『(4)カラーバランスの調整』の設定としては、「シアン(C)−レッド(R)」の間の設定値γ4と、「マゼンダ(M)−グリーン(G)」の間の設定値γ5と、「イエロー(Y)−ブルー(B)」の間の設定値γ6との3種類ある。スキャナドライバは、これらの設定値γ1、γ2、γ3、γ4、γ5、γ6を設定データとして記憶する。なお、これらの設定データγ1、γ2、γ3、γ4、γ5、γ6は、例えば、図9にて説明したイメージ調整のダイアログボックス160を通じてユーザにより設定される場合の他に、スキャナドライバによって演算等により自動的に設定される場合がある。スキャナドライバは、記憶した設定データγ1、γ2、γ3、γ4、γ5、γ6に基づき、イメージ調整を実行する。   In the case of image adjustment, as shown in FIG. 10C, the setting value γ1 of “(1) Brightness adjustment”, the setting value γ2 of “(2) Contrast adjustment”, and “(3) Color” Setting value γ3 of “degree adjustment” and setting values γ4, γ5, and γ6 of “(4) Color balance adjustment” are set. “(4) Color balance adjustment” includes a setting value γ4 between “cyan (C) -red (R)” and a setting value γ5 between “magenta (M) -green (G)”. And a set value γ6 between “yellow (Y) -blue (B)”. The scanner driver stores these setting values γ1, γ2, γ3, γ4, γ5, and γ6 as setting data. These setting data γ1, γ2, γ3, γ4, γ5, and γ6 are set by the user through the image adjustment dialog box 160 described with reference to FIG. May be set automatically. The scanner driver performs image adjustment based on the stored setting data γ1, γ2, γ3, γ4, γ5, and γ6.

===調整手順===
これらヒストグラム調整、濃度補正およびイメージ調整により設定されたデータに基づき、入力画像、即ちここでは、画像読み取り装置10により読み取られた画像を調整する手順の一例について説明する。図11Aは、この手順の一例について示したものである。
=== Adjustment procedure ===
An example of a procedure for adjusting an input image, that is, an image read by the image reading apparatus 10 based on data set by the histogram adjustment, density correction, and image adjustment will be described. FIG. 11A shows an example of this procedure.

スキャナドライバは、入力画像、即ちここでは、画像読み取り装置10により読み取られた画像に対して、ヒストグラム調整を施す(S002)。このヒストグラム調整では、スキャナドライバは、R(レッド)、G(グリーン)およびB(ブルー)の各色についてそれぞれ規定されたトーンカーブに基づき、R(レッド)、G(グリーン)およびB(ブルー)の各色についてそれぞれ入力画像の各画素のデータRin、Gin、Binを変換して出力する。ここで、スキャナドライバは、図6にて説明したヒストグラム調整のダイアログボックス131を通じてユーザにより設定されたり、また自ら自動的に設定したR(レッド)、G(グリーン)およびB(ブルー)の各色のシャドウ入力値α11、α21、α31やシャドウ出力値α13、α23、α33、ハイライト入力値α12、α22、α32、ハイライト出力値α14、α24、α34、ガンマ値α15、α25、α35、またこの他にトーンカーブの端部形状のデータα41、α42、グレーバランス調整の調整値α51などを参照してこれらのデータに基づきヒストグラム調整を実行する。これにより、スキャナドライバは、入力画像の各画素のデータRin、Gin、Bin(入力データ)を出力データRout1、Gout1、Bout1に変換して出力する。   The scanner driver performs histogram adjustment on the input image, that is, the image read by the image reading device 10 here (S002). In this histogram adjustment, the scanner driver adjusts R (red), G (green), and B (blue) based on tone curves defined for R (red), G (green), and B (blue), respectively. Data Rin, Gin, Bin of each pixel of the input image is converted and output for each color. Here, the scanner driver is set by the user through the histogram adjustment dialog box 131 described with reference to FIG. 6 or automatically set for each color of R (red), G (green), and B (blue). Shadow input values α11, α21, α31, shadow output values α13, α23, α33, highlight input values α12, α22, α32, highlight output values α14, α24, α34, gamma values α15, α25, α35, and others The histogram adjustment is executed based on these data with reference to the data α41 and α42 of the end shape of the tone curve and the adjustment value α51 of the gray balance adjustment. Thus, the scanner driver converts the data Rin, Gin, Bin (input data) of each pixel of the input image into output data Rout1, Gout1, Bout1, and outputs the converted data.

このようにしてヒストグラム調整を行った後、スキャナドライバは、次にステップS004へと進み、ヒストグラム調整が施された画像のデータに対してイメージ調整を施す(S004)。ここでは、スキャナドライバは、イメージ調整として、(1)明るさの調整と、(2)コントラストの調整と、(3)カラーバランスの調整とを施す。すなわち、スキャナドライバは、『(1)明るさの調整』の設定値γ1と、『(2)コントラストの調整』の設定値γ2と、『(4)カラーバランスの調整』の設定値γ4、γ5、γ6とに基づいて、それぞれ調整を施す。これにより、スキャナドライバは、ヒストグラム調整による出力データRout1、Gout1、Bout1を出力データRout2、Gout2、Bout2に変換して出力する。   After performing the histogram adjustment in this way, the scanner driver proceeds to step S004, and performs image adjustment on the image data on which the histogram adjustment has been performed (S004). Here, the scanner driver performs (1) brightness adjustment, (2) contrast adjustment, and (3) color balance adjustment as image adjustment. That is, the scanner driver sets the setting value γ1 of “(1) Brightness adjustment”, the setting value γ2 of “(2) Contrast adjustment”, and the setting values γ4, γ5 of “(4) Color balance adjustment”. , And γ6 are adjusted respectively. As a result, the scanner driver converts the output data Rout1, Gout1, and Bout1 resulting from the histogram adjustment into output data Rout2, Gout2, and Bout2, and outputs them.

そして、このようにイメージ調整((3)彩度の調整を除く)を行った後、次に、スキャナドライバは、ステップS006へと進み、イメージ調整が施された画像のデータに対して濃度補正を施す(S006)。この濃度補正では、スキャナドライバは、R(レッド)、G(グリーン)およびB(ブルー)の各色についてそれぞれ調整されたトーンカーブに基づき、R(レッド)、G(グリーン)およびB(ブルー)の各色についてそれぞれ入力画像の各画素のデータを変換して出力する。すなわち、ここでは、スキャナドライバは、R(レッド)、G(グリーン)およびB(ブルー)の各色についてトーンカーブ上に設定された複数のポイントP1、P2、P3…………の入力座標β11、β13、β21、β23、β31、β33…………および出力座標β12、β14、β22、β24、β32、β34…………の設定データを参照して、これらの設定データに基づき形成されるトーンカーブに基づき、濃度補正を実行する。これにより、スキャナドライバは、イメージ調整((3)彩度の調整を除く)による出力データRout2、Gout2、Bout2を出力データRout3、Gout3、Bout3に変換して出力する。   Then, after performing image adjustment (excluding (3) saturation adjustment) in this way, the scanner driver proceeds to step S006, and density correction is performed on the image data subjected to image adjustment. (S006). In this density correction, the scanner driver adjusts R (red), G (green), and B (blue) based on tone curves adjusted for the respective colors R (red), G (green), and B (blue). Data of each pixel of the input image is converted and output for each color. That is, here, the scanner driver inputs the input coordinates β11 of a plurality of points P1, P2, P3,... Set on the tone curve for each color of R (red), G (green), and B (blue). Referring to the setting data of β13, β21, β23, β31, β33 ………… and output coordinates β12, β14, β22, β24, β32, β34 …………, the tone curve formed based on these setting data Based on the above, density correction is executed. As a result, the scanner driver converts the output data Rout2, Gout2, and Bout2 resulting from image adjustment (excluding (3) saturation adjustment) into output data Rout3, Gout3, and Bout3 and outputs them.

このようにして濃度補正を行った後、スキャナドライバは、次にステップS008へと進み、濃度補正が施された画像のデータに対してイメージ調整として『(3)彩度の調整』を施す(S008)。ここで、スキャナドライバは、『(3)彩度の調整』の設定値γ3に基づき、調整を施す。これにより、スキャナドライバは、濃度補正による出力データRout3、Gout3、Bout3を出力データRout4、Gout4、Bout4に変換して出力する。   After performing the density correction in this manner, the scanner driver proceeds to step S008, and performs “(3) Saturation adjustment” as image adjustment on the image data subjected to density correction ( S008). Here, the scanner driver performs adjustment based on the set value γ3 of “(3) Saturation adjustment”. As a result, the scanner driver converts the output data Rout3, Gout3, and Bout3 resulting from the density correction into output data Rout4, Gout4, and Bout4 and outputs them.

このようにしてイメージ調整として『(3)彩度の調整』を行った後、次に、スキャナドライバは、『(3)彩度の調整』が施された画像のデータに対して、色変換処理を施す(S010)。この色変換処理とは、各種出力機器(ここでは、表示装置をはじめ、各種プリンタ等)で扱う上で適切なデータに変換するための処理である。具体的には、例えば、次のような変換式(4)〜(6)により実施する。
R’=A11×R+A12×G+A13×B …………(4)
G’=A21×R+A22×G+A23×B …………(5)
B’=A31×R+A32×G+A33×B …………(6)
ここで、変換前のレッド(R)、グリーン(G)およびブルー(B)の各色の入力データをそれぞれ『R』、『G』、『B』により示している。また、変換後のレッド(R)、グリーン(G)およびブルー(B)の各色の出力データをそれぞれ『R’』、『G’』、『B’』により示している。また、A11、A12、A13、A21、A22、A23、A31、A32、A33は、各種出力機器(表示装置24やプリンタ等)の特性に応じて適宜設定される係数である。
After performing “(3) saturation adjustment” as image adjustment in this way, the scanner driver then performs color conversion on the image data that has been subjected to “(3) saturation adjustment”. Processing is performed (S010). The color conversion process is a process for converting data into data suitable for handling by various output devices (here, display devices, various printers, etc.). Specifically, for example, the following conversion formulas (4) to (6) are used.
R ′ = A11 × R + A12 × G + A13 × B (4)
G ′ = A21 × R + A22 × G + A23 × B (5)
B ′ = A31 × R + A32 × G + A33 × B (6)
Here, input data of red (R), green (G), and blue (B) before conversion are indicated by “R”, “G”, and “B”, respectively. Further, output data of each color of red (R), green (G), and blue (B) after conversion is indicated by “R ′”, “G ′”, and “B ′”, respectively. A11, A12, A13, A21, A22, A23, A31, A32, and A33 are coefficients that are appropriately set according to the characteristics of various output devices (display device 24, printer, etc.).

このようにしてスキャナドライバは、『(3)彩度の調整』が施された画像のデータに対して各種出力機器の特性に応じた色変換処理を施す。これにより、スキャナドライバは、イメージ調整((3)彩度の調整)による出力データRout4、Gout4、Bout4を出力データRout5、Gout5、Bout5に変換して出力する。そして、スキャナドライバは、このようにして色変換処理を実行した後、色変換処理が施された画像を出力画像として出力する。   In this way, the scanner driver performs color conversion processing according to the characteristics of various output devices on the image data on which “(3) saturation adjustment” has been performed. As a result, the scanner driver converts the output data Rout4, Gout4, and Bout4 by image adjustment ((3) saturation adjustment) into output data Rout5, Gout5, and Bout5 and outputs them. Then, after performing the color conversion process in this manner, the scanner driver outputs the image subjected to the color conversion process as an output image.

なお、ここでは、最終段階にて色変換処理を実行する場合を例にして説明したが、この色変換処理については必要に応じて実行するものとする。   Although the case where the color conversion process is executed at the final stage has been described as an example here, the color conversion process is executed as necessary.

また、ここで、ヒストグラム調整は、「第1データ変換部」に相当する。また、出力データRout1、Gout1、Bout1は、ここでは、「第1出力データ」に相当する。また、R(レッド)、G(グリーン)およびB(ブルー)の各色のシャドウ入力値α11、α21、α31やシャドウ出力値α13、α23、α33、ハイライト入力値α12、α22、α32、ハイライト出力値α14、α24、α34、ガンマ値α15、α25、α35、トーンカーブの端部形状のデータα41、α42、グレーバランス調整の調整値α51は、ここでは「第1設定情報」に相当する。   Here, the histogram adjustment corresponds to a “first data conversion unit”. The output data Rout1, Gout1, and Bout1 correspond to “first output data” here. Also, R (red), G (green) and B (blue) shadow input values α11, α21, α31, shadow output values α13, α23, α33, highlight input values α12, α22, α32, highlight output The values α14, α24, α34, gamma values α15, α25, α35, tone curve edge shape data α41, α42, and gray balance adjustment value α51 correspond to “first setting information” here.

また、イメージ調整(彩度を除く)、濃度補正またはイメージ調整(彩度)の少なくともいずれか1つは、「第2データ変換部」に相当する。また、出力データRout2、Gout2、Bout2、出力データRout3、Gout3、Bout3または出力データRout4、Gout4、Bout4は、ここでは「第2出力データ」に相当する。また、設定値γ1、γ2、γ4、γ5、γ6、または複数のポイントP1、P2、P3…………の入力座標β11、β13、β21、β23、β31、β33…………および出力座標β12、β14、β22、β24、β32、β34…………、または設定値γ3は、ここでは「第2設定情報」に相当する。   At least one of image adjustment (excluding saturation), density correction, and image adjustment (saturation) corresponds to a “second data conversion unit”. The output data Rout2, Gout2, Bout2, the output data Rout3, Gout3, Bout3 or the output data Rout4, Gout4, Bout4 here correspond to “second output data”. Also, the input coordinates β11, β13, β21, β23, β31, β33,... And the output coordinates β12 of the set values γ1, γ2, γ4, γ5, γ6, or a plurality of points P1, P2, P3. .beta.14, .beta.22, .beta.24, .beta.32, .beta.34... or the set value .gamma.3 here corresponds to "second setting information".

===プレスキャン===
図11Bは、画像読み取り装置10による画像読み取り手順の一例について説明したものである。画像読み取り装置10により画像を読み取る際に、プレスキャンを実行する場合がある。このプレスキャンとは、例えば、高解像度にて画像を読み取る場合等において、最初から高解像度にて画像を読み取る動作を実行するのではなく、高解像度にて画像を読み取る動作(本スキャン)を実行する前、一度、例えば、低解像度にて画像を読み取ることをいう。
=== Pre-scan ===
FIG. 11B describes an example of an image reading procedure by the image reading device 10. When an image is read by the image reading device 10, a pre-scan may be executed. For example, in the case of reading an image at a high resolution, this pre-scan does not execute an operation for reading an image at a high resolution from the beginning, but an operation for reading an image at a high resolution (main scan). For example, reading an image at a low resolution once.

プレスキャンは、同図に示すように、最初に実行される(S050)。スキャナドライバは、このプレスキャン動作によってプレスキャン画像(プレ画像)を取得する(S052)。次にスキャナドライバは、取得したプレスキャン画像(プレ画像)に対して自動調整等を施す。ここで、スキャナドライバは、取得したプレスキャン画像(プレ画像)に対して、ヒストグラム調整や濃度補正、イメージ調整等における適切な調整値等を求めて、自動的に補正する(S054)。ここで自動的に補正された画像は、例えば、表示装置24等に表示される。   As shown in the figure, the pre-scan is first executed (S050). The scanner driver acquires a pre-scan image (pre-image) by this pre-scan operation (S052). Next, the scanner driver performs automatic adjustment or the like on the acquired pre-scan image (pre-image). Here, the scanner driver obtains an appropriate adjustment value in histogram adjustment, density correction, image adjustment, and the like for the acquired pre-scan image (pre-image) and automatically corrects it (S054). The automatically corrected image is displayed on the display device 24, for example.

ユーザは、このようにして表示装置24等に表示されたプレスキャン画像(プレ画像)を見ながら、各種調整(補正)を実行する(S056)。ここでは、ユーザは、図6のヒストグラム調整のダイアログボックス131や、図8の濃度補正のダイアログボックス150、図9のイメージ調整のダイアログボックス160等を通じて各種調整(補正)を実行する。   The user performs various adjustments (corrections) while viewing the pre-scan image (pre-image) displayed on the display device 24 or the like in this way (S056). Here, the user performs various adjustments (corrections) through the histogram adjustment dialog box 131 in FIG. 6, the density correction dialog box 150 in FIG. 8, the image adjustment dialog box 160 in FIG.

このようにしてユーザにより各種調整(補正)が行われた後、本スキャンを実行する。この本スキャンでは、画像読み取り装置10によって原稿15から画像が高解像度にて読み取られる(S058)。そして、スキャナドライバは、このようにして本スキャンにより取得された高解像度の画像に対してユーザ等により設定されたデータに基づき、ヒストグラム調整や濃度補正、イメージ調整等の各種調整(補正)を実行する。これにより、各種調整(補正)が施された本画像を取得する(S060)。   After various adjustments (corrections) are made by the user in this way, the main scan is executed. In this main scan, the image is read from the document 15 with high resolution by the image reading device 10 (S058). The scanner driver performs various adjustments (corrections) such as histogram adjustment, density correction, and image adjustment based on the data set by the user or the like for the high-resolution image acquired by the main scan in this way. To do. Thereby, the main image subjected to various adjustments (corrections) is acquired (S060).

===従来の問題点及び解決方法===
<従来の問題点>
これらヒストグラム調整や濃度補正、イメージ調整等についてそれぞれ個別に設定することによって、ユーザは、画像読み取り装置により読み取った画像に対して各種調整を実行することができる。しかしながら、ここでユーザが所望の色合いに画像を調整したい場合に、ヒストグラム調整や濃度補正、イメージ調整等の各種調整の中から適切な調整方法を選択して、なおかつその調整方法においてユーザが希望する色合いに変更するために試行錯誤しながら適切な調整を行わなければならず、ユーザが希望する色合いに変更するのは、非常に難しい場合があった。特に、色合いの調整等に熟知していないユーザにとっては、多大な労力が必要となった。
=== Conventional Problems and Solutions ===
<Conventional problems>
By individually setting the histogram adjustment, the density correction, the image adjustment, and the like, the user can perform various adjustments on the image read by the image reading apparatus. However, when the user wants to adjust the image to a desired color, an appropriate adjustment method is selected from various adjustments such as histogram adjustment, density correction, and image adjustment, and the user desires in the adjustment method. Appropriate adjustments must be made through trial and error in order to change to a hue, and it may be very difficult to change to a hue desired by the user. In particular, a large amount of labor is required for users who are not familiar with color adjustment and the like.

<解決方法>
このようなことから、本実施形態のスキャナドライバでは、調整しようとする画像上においてユーザが任意に画素を指定して、当該画素に対してユーザが直接、所望の色を指定することができるようなユーザインターフェイスを備えた。このようなユーザインターフェイスを備えたことにより、本実施形態のスキャナドライバでは、ユーザにより任意に指定された画素に対してユーザが指定した所望の色になるように、編集対象となる画像の全体の色合いを調整する。これにより、ユーザは、ヒストグラム調整や濃度補正、イメージ調整等の従来からある各種調整により調整を行わなくても、編集対象の画像を所望の色合いに簡単に変更することができる。
<Solution>
For this reason, in the scanner driver of this embodiment, the user can arbitrarily specify a pixel on the image to be adjusted, and the user can directly specify a desired color for the pixel. With a simple user interface. By providing such a user interface, the scanner driver according to the present embodiment allows the entire image to be edited to be in a desired color designated by the user for pixels arbitrarily designated by the user. Adjust the hue. Thus, the user can easily change the image to be edited to a desired color without performing adjustments by various conventional adjustments such as histogram adjustment, density correction, and image adjustment.

===具体的な調整方法===
ここでは、まず、調整しようとする画像上においてユーザが色を指定したい任意に画素を指定する。次に、指定された画素に対してユーザが所望の色を指定する。
=== Specific Adjustment Method ===
Here, first, the user arbitrarily designates a pixel for which a color is desired to be designated on the image to be adjusted. Next, the user designates a desired color for the designated pixel.

<画素の指定>
ここでは、ユーザによる画素の指定は、編集対象となる画像が表示されるプレビューウィンドウを通じて行う。図12は、そのプレビューウィンドウ170の一例を示したものである。プレビューウィンドウ170は、同図に示すように、編集対象となる画像が表示されるプレビュー領域172と、このプレビュー領域172に表示される画像に対して取り込み枠の設定やズーム等の各種操作を行うための各種操作ボタンが設けられた操作領域174とを有している。なお、本実施形態では、プレビュー領域172には、編集対象となる画像として、画像読み取り装置により読み取られた画像に対して、スキャナドライバまたはユーザにより行われた各種調整(補正)、即ちヒストグラム調整や濃度補正、イメージ調整等の後の画像が表示される。
<Pixel specification>
Here, the pixel designation by the user is performed through a preview window in which an image to be edited is displayed. FIG. 12 shows an example of the preview window 170. As shown in the figure, the preview window 170 performs a preview area 172 in which an image to be edited is displayed and various operations such as setting a capture frame and zooming on the image displayed in the preview area 172. And an operation area 174 provided with various operation buttons. In the present embodiment, the preview area 172 includes various adjustments (corrections) performed by the scanner driver or the user on the image read by the image reading apparatus as an image to be edited, that is, histogram adjustment and the like. The image after density correction, image adjustment, etc. is displayed.

また、このプレビュー領域172には、編集対象となる画像の他に、当該画像上からユーザが任意に画素を指定するためのポインタ176が表示される。このポインタ176は、プレビュー領域172に表示された画像上を上下左右の各方向にユーザにより任意に移動させることができる。これにより、ユーザは、プレビュー領域172に表示される画像上にてポインタ176を上下左右の各方向に移動させて、色を指定したい画素の位置にてポインタ176を停止させて操作により指定する。   In addition to the image to be edited, the preview area 172 displays a pointer 176 for the user to arbitrarily specify a pixel from the image. The pointer 176 can be arbitrarily moved by the user in the vertical and horizontal directions on the image displayed in the preview area 172. Thus, the user moves the pointer 176 in the vertical and horizontal directions on the image displayed in the preview area 172, stops the pointer 176 at the position of the pixel for which the color is desired, and designates it by an operation.

<色の指定>
ユーザが指定した画素に対する所望の色の指定は、カラーパレット調整のダイアログボックスを通じて行う。図13は、そのカラーパレット調整のダイアログボックス180の一例を説明したものである。このダイアログボックス180には、色相のカラーパレット182と、明度のカラーパレット184との2種類のカラーパレットが設けられている。なお、これらのカラーパレット182、184は、「編集用パレット」に相当する。
<Specify color>
Designation of a desired color for a pixel designated by the user is performed through a dialog box for color palette adjustment. FIG. 13 illustrates an example of the dialog box 180 for adjusting the color palette. The dialog box 180 is provided with two types of color palettes, a hue color palette 182 and a lightness color palette 184. These color palettes 182 and 184 correspond to “edit palettes”.

色相のカラーパレット182は、それぞれ色相が異なる複数種類の色の選択色パッチ188を有し、これら複数種類の選択色パッチ188の中から所望の色のパッチを選択して色を指定することができる。一方、明度のカラーパレット184は、それぞれ明度が異なる複数種類の色の選択色パッチ192を有し、これら複数種類の選択色パッチ192の中から所望の色のパッチを選択して色を指定することができる。これら色相のカラーパレット182と、明度のカラーパレット184とについて以下に詳しく説明する。   The hue color palette 182 includes a plurality of types of selected color patches 188 having different hues, and a desired color patch can be selected from the plurality of types of selected color patches 188 to specify a color. it can. On the other hand, the lightness color palette 184 has a selection color patch 192 of a plurality of types of colors each having a different lightness, and selects a desired color patch from the plurality of types of selection color patches 192 to designate a color. be able to. The hue color palette 182 and the lightness color palette 184 will be described in detail below.

(1)色相のカラーパレット
色相のカラーパレット182は、それぞれ色相が異なる複数種類の色の選択色パッチ188の他に、現在指定している色を示すための指定色パッチ186を有している。この指定色パッチ186は、複数種類の色の選択色パッチ188の中の中央に配置されている。複数種類の色の選択色パッチ188は、この指定色パッチ186を中心にこれを取り囲むようにして指定色パッチ186の周囲に配置されている。これら指定色パッチ186および選択色パッチ188は、それぞれ同じ大きさの正六角形形状に形成されている。これら指定色パッチ186および選択色パッチ188は、辺部どうしが相互に密着するように配置されている。これにより、指定色パッチ186および選択色パッチ188は、全体が正六角形形状をなしている。
(1) Hue Color Palette The Hue Color Palette 182 has a designated color patch 186 for indicating the currently designated color, in addition to the selected color patches 188 of a plurality of types of colors having different hues. . The designated color patch 186 is arranged at the center of the selection color patches 188 of a plurality of types of colors. The selected color patches 188 of a plurality of types of colors are arranged around the designated color patch 186 so as to surround the designated color patch 186. The designated color patch 186 and the selection color patch 188 are each formed in a regular hexagonal shape having the same size. The designated color patch 186 and the selection color patch 188 are arranged so that the sides are in close contact with each other. As a result, the designated color patch 186 and the selected color patch 188 have a regular hexagonal shape as a whole.

中央に位置する指定色パッチ186は、プレビューウィンドウ170のプレビュー領域172に表示された画像上からポインタ176を通じてユーザにより任意に指定された画素と同じ色に設定されている。一方、指定色パッチ186の周囲の選択色パッチ188は、中心に位置する指定色パッチ186の色に対して色相が段階的に異なるように色が設定されている。すなわち、選択色パッチ188の色は、指定色パッチ186に対してそれぞれ個別に相対的に色相が異なるように設定されている。ここで、各選択色パッチ188にそれぞれ設定される色について説明する。   The designated color patch 186 located in the center is set to the same color as the pixel arbitrarily designated by the user through the pointer 176 from the image displayed in the preview area 172 of the preview window 170. On the other hand, the selected color patch 188 around the designated color patch 186 is set so that the hue is stepwise different from the color of the designated color patch 186 located at the center. In other words, the color of the selected color patch 188 is set so that the hue is individually different from that of the designated color patch 186. Here, the colors set for each of the selected color patches 188 will be described.

図14は、色相のカラーパレット182の選択色パッチ188にそれぞれ設定される色について詳しく説明したものである。選択色パッチ188は、指定色パッチ186を中心にこの指定色パッチ186から外側に向かって当該指定色パッチ186の色に対して段階的に色相が異なるように色が設定されている。より詳しくは、選択色パッチ188は、指定色パッチ186を中心に、この指定色パッチ186から上方向、下方向、斜め左下方向、斜め左上方向、斜め右下方向、および斜め右上方向に向かってそれぞれ異なる色に色相が変化するように各選択色パッチ188の色が設定されている。   FIG. 14 describes in detail the colors set in the selected color patch 188 of the hue color palette 182. The color of the selected color patch 188 is set so that the hue gradually differs from the color of the designated color patch 186 outward from the designated color patch 186 with the designated color patch 186 as the center. More specifically, the selected color patch 188 is centered on the specified color patch 186 and is directed upward, downward, diagonally lower left, diagonally upper left, diagonally lower right, and diagonally upper right from the designated color patch 186. The color of each selected color patch 188 is set so that the hue changes to a different color.

指定色パッチ186から上方向には、指定色パッチ186の色に対して段階的にイエロー(Y)の色が強くなるように各選択色パッチY1、Y2、Y3の色がそれぞれ設定されている。ここでは、指定色パッチ186から上方向に向かって3段階に色相が変化している。各選択色パッチY1、Y2、Y3の色相の変化の比率は、例えば、1:3:6等の比率に設定される。すなわち、選択色パッチY1よりも選択色パッチY2の方が、イエロー(Y)が強くなるように色相が設定されている。さらにまた、選択色パッチY2よりも選択色パッチY3の方が、イエロー(Y)が強くなるように色相が設定されている。   In the upward direction from the designated color patch 186, the colors of the selected color patches Y1, Y2, and Y3 are set so that the yellow (Y) color gradually increases with respect to the color of the designated color patch 186. . Here, the hue changes in three stages from the designated color patch 186 upward. The ratio of the hue change of each selected color patch Y1, Y2, Y3 is set to a ratio of 1: 3: 6, for example. That is, the hue is set so that yellow (Y) is stronger in the selected color patch Y2 than in the selected color patch Y1. Furthermore, the hue is set so that yellow (Y) is stronger in the selected color patch Y3 than in the selected color patch Y2.

また、指定色パッチ186から斜め右上方向には、指定色パッチ186の色に対して段階的にレッド(R)の色が強くなるように各選択色パッチR1、R2、R3の色がそれぞれ設定されている。ここでは、指定色パッチ186から斜め右上方向に向かって3段階に色相が変化している。各選択色パッチR1、R2、R3の色相の変化の比率は、例えば、1:3:6等の比率に設定される。すなわち、選択色パッチR1よりも選択色パッチR2の方が、レッド(R)が強くなるように色相が設定されている。さらにまた、選択色パッチR2よりも選択色パッチR3の方が、レッド(R)が強くなるように色相が設定されている。   Further, in the diagonally upper right direction from the designated color patch 186, the colors of the selected color patches R1, R2, and R3 are set so that the color of the red (R) gradually increases with respect to the color of the designated color patch 186. Has been. Here, the hue changes in three steps from the designated color patch 186 toward the diagonally upper right direction. The ratio of the hue change of each selected color patch R1, R2, R3 is set to a ratio of 1: 3: 6, for example. That is, the hue is set so that red (R) is stronger in the selected color patch R2 than in the selected color patch R1. Furthermore, the hue is set so that the selected color patch R3 has a stronger red (R) than the selected color patch R2.

また、指定色パッチ186から斜め右下方向には、指定色パッチ186の色に対して段階的にマゼンダ(M)の色が強くなるように各選択色パッチM1、M2、M3の色がそれぞれ設定されている。ここでは、指定色パッチ186から斜め右下方向に向かって3段階に色相が変化している。各選択色パッチM1、M2、M3の色相の変化の比率は、例えば、1:3:6等の比率に設定される。すなわち、選択色パッチM1よりも選択色パッチM2の方が、マゼンダ(M)が強くなるように色相が設定されている。さらにまた、選択色パッチM2よりも選択色パッチM3の方が、マゼンダ(M)が強くなるように色相が設定されている。   Further, in the diagonally lower right direction from the designated color patch 186, the colors of the selected color patches M1, M2, and M3 are respectively set so that the magenta (M) color gradually increases with respect to the color of the designated color patch 186. Is set. Here, the hue changes in three stages from the designated color patch 186 toward the diagonally lower right. The ratio of the hue change of each selected color patch M1, M2, M3 is set to a ratio of 1: 3: 6, for example. That is, the hue is set so that the selected color patch M2 has a stronger magenta (M) than the selected color patch M1. Furthermore, the hue is set so that the selected color patch M3 has a stronger magenta (M) than the selected color patch M2.

また、指定色パッチ186から下方向には、指定色パッチ186の色に対して段階的にブルー(B)の色が強くなるように各選択色パッチB1、B2、B3の色がそれぞれ設定されている。ここでは、指定色パッチ186から下方向に向かって3段階に色相が変化している。各選択色パッチB1、B2、B3の色相の変化の比率は、例えば、1:3:6等の比率に設定される。すなわち、選択色パッチB1よりも選択色パッチB2の方が、ブルー(B)が強くなるように色相が設定されている。さらにまた、選択色パッチB2よりも選択色パッチB3の方が、ブルー(B)が強くなるように色相が設定されている。   Further, in the downward direction from the designated color patch 186, the colors of the selected color patches B1, B2, and B3 are set so that the color of blue (B) gradually increases with respect to the color of the designated color patch 186. ing. Here, the hue changes in three stages from the designated color patch 186 downward. The ratio of the hue change of each selected color patch B1, B2, B3 is set to a ratio of 1: 3: 6, for example. That is, the hue is set so that blue (B) is stronger in the selected color patch B2 than in the selected color patch B1. Furthermore, the hue is set so that blue (B) is stronger in the selected color patch B3 than in the selected color patch B2.

また、指定色パッチ186から斜め左下方向には、指定色パッチ186の色に対して段階的にシアン(C)の色が強くなるように各選択色パッチC1、C2、C3の色がそれぞれ設定されている。ここでは、指定色パッチ186から斜め左下方向に向かって3段階に色相が変化している。各選択色パッチC1、C2、C3の色相の変化の比率は、例えば、1:3:6等の比率に設定される。すなわち、選択色パッチC1よりも選択色パッチC2の方が、シアン(C)が強くなるように色相が設定されている。さらにまた、選択色パッチC2よりも選択色パッチC3の方が、シアン(C)が強くなるように色相が設定されている。   Further, in the diagonally lower left direction from the designated color patch 186, the colors of the selected color patches C1, C2, and C3 are set so that the cyan (C) color gradually increases with respect to the color of the designated color patch 186. Has been. Here, the hue changes in three steps from the designated color patch 186 toward the diagonally lower left direction. The ratio of the hue change of each selected color patch C1, C2, C3 is set to a ratio of 1: 3: 6, for example. That is, the hue is set so that cyan (C) is stronger in the selected color patch C2 than in the selected color patch C1. Furthermore, the hue is set so that cyan (C) is stronger in the selected color patch C3 than in the selected color patch C2.

また、指定色パッチ186から斜め左上方向には、指定色パッチ186の色に対して段階的にグリーン(G)の色が強くなるように各選択色パッチG1、G2、G3の色がそれぞれ設定されている。ここでは、指定色パッチ186から斜め左上方向に向かって3段階に色相が変化している。各選択色パッチG1、G2、G3の色相の変化の比率は、例えば、1:3:6等の比率に設定される。すなわち、選択色パッチG1よりも選択色パッチG2の方が、グリーン(G)が強くなるように色相が設定されている。さらにまた選択色パッチG2よりも選択色パッチG3の方が、グリーン(G)が強くなるように色相が設定されている。   Further, in the diagonally upper left direction from the designated color patch 186, the colors of the selected color patches G1, G2, and G3 are set so that the color of the green (G) gradually increases with respect to the color of the designated color patch 186. Has been. Here, the hue changes in three steps from the designated color patch 186 toward the diagonally upper left direction. The ratio of the hue change of each selected color patch G1, G2, G3 is set to a ratio of 1: 3: 6, for example. That is, the hue is set so that the selected color patch G2 has a stronger green (G) than the selected color patch G1. Furthermore, the hue is set so that the selected color patch G3 is stronger in green (G) than the selected color patch G2.

さらに、指定色パッチ186から上方向に並ぶ3つの選択色パッチY1、Y2、Y3と、指定色パッチ186から斜め右上方向に並ぶ3つの選択色パッチR1、R2、R3との間には、これらの色の中間色を有する選択色パッチYR1、YR2、YR3が配置されている。なお、ここで、選択色パッチYR2、YR3は、選択色パッチYR1に対してイエロー(Y)またはレッド(R)が強くなるように色相が設定されている。   Furthermore, between the three selection color patches Y1, Y2, Y3 arranged in the upward direction from the designated color patch 186 and the three selection color patches R1, R2, R3 arranged in the diagonally upper right direction from the designated color patch 186, these Selection color patches YR1, YR2, and YR3 having intermediate colors are arranged. Here, the hues of the selection color patches YR2 and YR3 are set so that yellow (Y) or red (R) is stronger than the selection color patch YR1.

また、指定色パッチ186から斜め右上方向に並ぶ3つの選択色パッチR1、R2、R3と、指定色パッチ186から斜め右下方向に並ぶ3つの選択色パッチM1、M2、M3との間には、これらの色の中間色を有する選択色パッチRM1、RM2、RM3が配置されている。なお、ここで、選択色パッチRM2、RM3は、選択色パッチRM1に対してレッド(R)またはマゼンダ(M)が強くなるように色相が設定されている。   In addition, between the three selection color patches R1, R2, and R3 arranged in the diagonally upper right direction from the designated color patch 186 and between the three selection color patches M1, M2, and M3 arranged in the obliquely lower right direction from the designated color patch 186, Selection color patches RM1, RM2, and RM3 having intermediate colors of these colors are arranged. Here, the hues of the selection color patches RM2 and RM3 are set so that red (R) or magenta (M) is stronger than the selection color patch RM1.

また、指定色パッチ186から斜め右下方向に並ぶ3つの選択色パッチM1、M2、M3と、指定色パッチ186から下方向に並ぶ3つの選択色パッチB1、B2、B3との間には、これらの色の中間色を有する選択色パッチBM1、BM2、BM3が配置されている。なお、ここで、選択色パッチBM2、BM3は、選択色パッチBM1に対してマゼンダ(M)またはブルー(B)が強くなるように色相が設定されている。   In addition, between the three selection color patches M1, M2, and M3 arranged obliquely from the designated color patch 186 in the lower right direction and the three selection color patches B1, B2, and B3 arranged downward from the designated color patch 186, Selection color patches BM1, BM2, and BM3 having intermediate colors of these colors are arranged. Here, the hues of the selected color patches BM2 and BM3 are set so that magenta (M) or blue (B) is stronger than the selected color patch BM1.

また、指定色パッチ186から下方向に並ぶ3つの選択色パッチB1、B2、B3と、指定色パッチ186から斜め左下方向に並ぶ3つの選択色パッチC1、C2、C3との間には、これらの色の中間色を有する選択色パッチCB1、CB2、CB3が配置されている。なお、ここで、選択色パッチCB2、CB3は、選択色パッチCB1に対してシアン(C)またはブルー(B)が強くなるように色相が設定されている。   Further, between the three selection color patches B1, B2, B3 arranged in the downward direction from the designated color patch 186 and the three selection color patches C1, C2, C3 arranged in the obliquely lower left direction from the designated color patch 186, these Selection color patches CB1, CB2, and CB3 having intermediate colors are arranged. Here, the hues of the selection color patches CB2 and CB3 are set so that cyan (C) or blue (B) is stronger than the selection color patch CB1.

また、指定色パッチ186から斜め左下方向に並ぶ3つの選択色パッチC1、C2、C3と、指定色パッチ186から斜め左上方向に並ぶ3つの選択色パッチG1、G2、G3との間には、これらの色の中間色を有する選択色パッチGC1、GC2、GC3が配置されている。なお、ここで、選択色パッチGC2、GC3は、選択色パッチGC1に対してシアン(C)またはグリーン(G)が強くなるように色相が設定されている。   In addition, between the three selection color patches C1, C2, and C3 arranged in the diagonally lower left direction from the designated color patch 186 and the three selection color patches G1, G2, and G3 arranged in the obliquely upper left direction from the designated color patch 186, Selection color patches GC1, GC2, and GC3 having intermediate colors of these colors are arranged. Here, the hues of the selection color patches GC2 and GC3 are set so that cyan (C) or green (G) is stronger than the selection color patch GC1.

また、指定色パッチ186から斜め左上方向に並ぶ3つの選択色パッチG1、G2、G3と、指定色パッチ186から上方向に並ぶ3つの選択色パッチY1、Y2、Y3との間には、これらの色の中間色を有する選択色パッチYG1、YG2、YG3が配置されている。なお、ここで、選択色パッチYG2、YG3は、選択色パッチYG1に対してイエロー(Y)またはグリーン(G)が強くなるように色相が設定されている。   In addition, between the three selection color patches G1, G2, and G3 arranged in the diagonally upper left direction from the designated color patch 186 and the three selection color patches Y1, Y2, and Y3 arranged in the upward direction from the designated color patch 186, these Selection color patches YG1, YG2, and YG3 having intermediate colors are arranged. Here, the hues of the selection color patches YG2 and YG3 are set so that yellow (Y) or green (G) is stronger than the selection color patch YG1.

(2)明度のカラーパレット
一方、明度のカラーパレット184は、それぞれ色相が異なる複数種類の色の選択色パッチ192の他に、色相のカラーパレット182と同様に、現在指定している色を示すための指定色パッチ190を有している。この指定色パッチ190は、複数種類の色の選択色パッチ192の中心に配置されている。複数種類の色の選択色パッチ192は、この指定色パッチ190を中心に上下方向(縦方向)に沿って直線状に並んで配置されている。これら指定色パッチ190および選択色パッチ192は、それぞれ同じ大きさの正六角形形状に形成されている。これら指定色パッチ190および選択色パッチ192は、辺部どうしが相互に密着するように配置されている。
(2) Lightness Color Palette On the other hand, the lightness color palette 184 indicates the currently designated color, as well as the hue color palette 182, in addition to the selected color patches 192 of a plurality of colors having different hues. The designated color patch 190 is provided. The designated color patch 190 is arranged at the center of the selection color patch 192 of a plurality of types of colors. The selected color patches 192 of a plurality of types of colors are arranged in a straight line along the vertical direction (vertical direction) around the designated color patch 190. The designated color patch 190 and the selection color patch 192 are each formed in a regular hexagonal shape having the same size. The designated color patch 190 and the selection color patch 192 are arranged so that the sides are in close contact with each other.

中央に位置する指定色パッチ190は、プレビューウィンドウ170のプレビュー領域172に表示された画像上からポインタ176を通じてユーザにより任意に指定された画素と同じ色に設定されている。一方、選択色パッチ192は、中心に位置する指定色パッチ190の色に対して明度が段階的に異なるように設定されている。すなわち、選択色パッチ192の色は、指定色パッチ190の色に対してそれぞれ個別に相対的に明度が異なるように設定されている。ここで、各選択色パッチ192にそれぞれ設定される色について説明する。   The designated color patch 190 located in the center is set to the same color as the pixel arbitrarily designated by the user through the pointer 176 from the image displayed in the preview area 172 of the preview window 170. On the other hand, the selected color patch 192 is set so that the brightness varies stepwise with respect to the color of the designated color patch 190 located at the center. That is, the color of the selected color patch 192 is set so that the brightness is individually different from the color of the designated color patch 190. Here, the color set for each selected color patch 192 will be described.

図15は、明度のカラーパレット184の選択色パッチ192にそれぞれ設定される色について詳しく説明したものである。選択色パッチ192は、指定色パッチ186を中心にこの指定色パッチ186から上方向および下方向に向かって当該指定色パッチ186の色に対して段階的に明度が異なるように色が設定されている。   FIG. 15 describes in detail the colors set in the selected color patch 192 of the lightness color palette 184. The selected color patch 192 is set such that the brightness varies stepwise with respect to the color of the designated color patch 186 from the designated color patch 186 upward and downward with the designated color patch 186 as the center. Yes.

指定色パッチ190から上方向には、指定色パッチ190に対して段階的に明るくなるように各選択色パッチL1、L2、L3の色が設定されている。ここでは、指定色パッチ190から上方向に向かって3段階に明度が変化している。各選択色パッチL1、L2、L3の明度の変化の比率は、例えば、1:3:6等の比率に設定される。すなわち、選択色パッチL1よりも選択色パッチL2の方が明るくなるように明度が設定されている。さらにまた、選択色パッチL2よりも選択色パッチL3の方が明るくなるように明度が設定されている。   In the upward direction from the designated color patch 190, the colors of the selected color patches L1, L2, and L3 are set so that the designated color patch 190 becomes gradually brighter. Here, the brightness changes in three stages from the designated color patch 190 upward. The ratio of the change in brightness of each selected color patch L1, L2, L3 is set to a ratio of 1: 3: 6, for example. That is, the brightness is set so that the selected color patch L2 is brighter than the selected color patch L1. Furthermore, the brightness is set so that the selected color patch L3 is brighter than the selected color patch L2.

一方、指定色パッチ190から下方向には、指定色パッチ190に対して段階的に暗くなるように各選択色パッチD1、D2、D3の色が設定されている。ここでは、指定色パッチ190から下方向に向かって3段階に明度が変化している。各選択色パッチD1、D2、D3の明度の変化の比率は、例えば、1:3:6等の比率に設定される。すなわち、選択色パッチD1よりも選択色パッチD2の方が暗くなるように明度が設定されている。さらにまた、選択色パッチD2よりも選択色パッチD3の方が暗くなるように明度が設定されている。   On the other hand, in the downward direction from the designated color patch 190, the colors of the selected color patches D1, D2, and D3 are set so as to gradually darken with respect to the designated color patch 190. Here, the brightness changes in three stages from the designated color patch 190 downward. The ratio of the change in brightness of each selected color patch D1, D2, D3 is set to a ratio of 1: 3: 6, for example. That is, the brightness is set so that the selected color patch D2 is darker than the selected color patch D1. Furthermore, the brightness is set so that the selected color patch D3 is darker than the selected color patch D2.

(3)色の指定
ユーザは、これらの2つのカラーパレット182、184に設けられた複数の種類の色の選択色パッチ188、192の中から任意の選択色パッチを選択して指定することができる。これら複数の種類の選択色パッチ188、192の中から1つの選択色パッチがユーザによりクリックされて指定されると、各カラーパレット182、184の中心に位置する指定色パッチ186、190の色が、ユーザにより指定された選択色パッチ188、192の色に置き換えられる。つまり、ユーザにより指定された選択色パッチの色が、指定色パッチ186、190のある中心へと移動する。
(3) Color designation The user can select and designate an arbitrary selection color patch from among a plurality of types of color selection color patches 188 and 192 provided in these two color palettes 182 and 184. it can. When one selected color patch is selected by clicking from the plurality of types of selected color patches 188 and 192, the colors of the specified color patches 186 and 190 positioned at the centers of the color palettes 182 and 184 are displayed. The color of the selected color patch 188 or 192 designated by the user is replaced. That is, the color of the selected color patch designated by the user moves to the center where the designated color patches 186 and 190 are located.

これによって、2つのカラーパレット182、184の各選択色パッチ188、192の色がそれぞれ変更される。つまり、2つのカラーパレット182、184の各選択色パッチ188、192の色は、ユーザにより新しく設定された指定色パッチ186、190の色を基準に変更される。すなわち、2つのカラーパレット182、184の各選択色パッチ188、192の色は、新たに指定色パッチ186、190に設定された色に対して段階的に色相または明度が異なるように設定し直される。   As a result, the colors of the selected color patches 188 and 192 of the two color palettes 182 and 184 are changed. That is, the colors of the selected color patches 188 and 192 of the two color palettes 182 and 184 are changed based on the colors of the designated color patches 186 and 190 newly set by the user. In other words, the colors of the selected color patches 188 and 192 of the two color palettes 182 and 184 are reset so that the hue or brightness changes stepwise with respect to the colors newly set in the designated color patches 186 and 190. It is.

さらに、再びユーザにより2つのカラーパレット182、184の複数の選択色パッチ188、192の中から任意の選択色パッチ188、192がクリックされて選択されると、ここで選択された選択色パッチ188、192の色が、指定色パッチ186、190の色として新たに設定される。そして、再び2つのカラーパレット182、184の各選択色パッチ188、192の色も再度設定し直されて変更される。   Further, when the user again clicks and selects an arbitrary selected color patch 188, 192 from among the plurality of selected color patches 188, 192 of the two color palettes 182, 184, the selected color patch 188 selected here is selected. , 192 are newly set as the colors of the designated color patches 186, 190. Then, the colors of the selected color patches 188 and 192 of the two color palettes 182 and 184 are again set and changed again.

このようにしてユーザは、2つのカラーパレット182、184の複数種類の色の選択色パッチ188、192の中から任意の選択色パッチを逐次クリックして選択していくことで、所望の色へと順次近づいて行くことができる。これにより、ユーザは、簡単に所望の色の選択色パッチ188、192を探し出すことができる。   In this way, the user sequentially clicks and selects an arbitrary selected color patch from among the selected color patches 188 and 192 of the plurality of types of colors in the two color palettes 182 and 184, so that the desired color is obtained. You can go closer. As a result, the user can easily find the selected color patch 188, 192 of the desired color.

(4)その他
この他に、カラーパレット調整のダイアログボックス180には、図13に示すように、2つのカラーパレット182、184の中心にそれぞれ配置された指定色パッチ186、190の色を数値により指定するための3つの数値入力欄194A、194B、194Cが設けられている。これら3つの数値入力欄194A、194B、194Cは、レッド(R)、グリーン(G)およびブルー(B)の各色の数値をそれぞれ入力するようになっている。ユーザは、これら3つの数値入力欄194A、194B、194Cにそれぞれ数値を入力することで、簡単に色を指定することができる。
(4) Other In addition to this, in the color palette adjustment dialog box 180, as shown in FIG. 13, the colors of the designated color patches 186 and 190 respectively arranged at the centers of the two color palettes 182 and 184 are numerically expressed. Three numerical value input fields 194A, 194B, and 194C for specifying are provided. These three numerical value input fields 194A, 194B, and 194C are configured to input numerical values of red (R), green (G), and blue (B), respectively. The user can easily specify a color by inputting numerical values into these three numerical value input fields 194A, 194B, and 194C, respectively.

また、カラーパレット調整のダイアログボックス180には、2つのカラーパレット182、184の下側に、ユーザにより指定した色を保存しておくための色保存欄196が設けられている。この色保存欄196には、9つの色保存ボックス198が設けられている。ユーザは、これら9つの色保存ボックス198にそれぞれ異なる色を保存しておくことができる。これら9つの色保存ボックス198に色を保存する場合には、ユーザは、この色保存欄196の上側に設けられた保存ボタン197Bをクリックする。また、色保存ボックス198に保存した色を指定色パッチの色として指定したい場合には、ユーザは、この色保存欄196の上側に設けられた適用ボタン197Aをクリックする。これにより、色保存ボックス198に保存された色と同じ色の指定色パッチ186、190が2つのカラーパレット182、184に表示される。   Further, the color palette adjustment dialog box 180 is provided with a color storage field 196 for storing the color designated by the user below the two color palettes 182 and 184. In this color storage column 196, nine color storage boxes 198 are provided. The user can store different colors in these nine color storage boxes 198. In order to save colors in these nine color saving boxes 198, the user clicks a save button 197B provided on the upper side of the color saving column 196. If the user wants to specify the color stored in the color storage box 198 as the color of the specified color patch, the user clicks the apply button 197A provided on the upper side of the color storage field 196. As a result, the designated color patches 186 and 190 having the same color as the color stored in the color storage box 198 are displayed on the two color palettes 182 and 184.

また、カラーパレット調整のダイアログボックス180には、プレビューウィンドウ170のプレビュー領域に表示された編集対象の画像上から任意の画素を指定するためのポインタを呼び出すための抽出スポイトボタン195Bと、当該2つのカラーパレット182、184上にて指定された色、即ち指定色パッチの色をプレビューウィンドウ170のプレビュー領域に表示された編集対象の画像上の任意の画素に適用するための適用スポイトボタン195Aとが設けられている。   Further, the color palette adjustment dialog box 180 includes an extraction dropper button 195B for calling a pointer for designating an arbitrary pixel on the image to be edited displayed in the preview area of the preview window 170, and the two An application dropper button 195A for applying the color designated on the color palettes 182 and 184, that is, the color of the designated color patch, to any pixel on the image to be edited displayed in the preview area of the preview window 170; Is provided.

===画像全体の調整===
スキャナドライバは、ユーザにより指定された画素が、ユーザにより指定された色になるように、編集対象の画像の全体の色を調整する。なお、ここで、スキャナドライバは、「色調整部」に相当する。この調整において、スキャナドライバは、ヒストグラム調整や濃度補正、イメージ調整など、既に調整や補正が施されている画像に対して後処理という形で調整を実行するのではなく、既に実行されている調整または補正を変更することで調整を実行する。これは、既に実行されているヒストグラム調整や濃度補正、イメージ調整などの後処理という形で調整を実行した場合、元画像(ここでは、画像読み取り装置10により読み取られた画像)の情報を生かし切れない場合や、滑らかな階調が失われたりする場合等、悪影響が生じる場合があるからである。スキャナドライバは、既に実行されている調整や補正を変更することで、これらの悪影響を排除しつつ編集対象の画像の全体の色を調整する。以下にここで実行される調整の方法について詳しく説明する。
=== Adjusting the whole image ===
The scanner driver adjusts the overall color of the image to be edited so that the pixel specified by the user has the color specified by the user. Here, the scanner driver corresponds to a “color adjustment unit”. In this adjustment, the scanner driver does not perform adjustment in the form of post-processing on an image that has already been adjusted or corrected, such as histogram adjustment, density correction, and image adjustment. Alternatively, adjustment is performed by changing the correction. This is because the information of the original image (here, the image read by the image reading device 10) is fully utilized when adjustment is performed in the form of post-processing such as histogram adjustment, density correction, and image adjustment that has already been executed. This is because there is a case where an adverse effect may occur, such as when there is no smooth gradation or when a smooth gradation is lost. The scanner driver adjusts the overall color of the image to be edited while changing these adjustments and corrections that have already been performed, while eliminating these adverse effects. The adjustment method executed here will be described in detail below.

図16は、ここで実行されるカラーパレット調整の概要について説明したものである。カラーパレット調整を行う前は、図11Aでも説明したように、画像読み取り装置10により読み取られた画像等の入力画像に対して、まず、ヒストグラム調整を施し(S102)、その後、イメージ調整を施す(S104)。このイメージ調整では、彩度の調整を除く、他の調整、即ち、明るさの調整と、コントラストの調整と、カラーバランスの調整とを施す。このようにしてイメージ調整を行った後、イメージ調整が施された画像に対して、濃度補正を施してから(S106)、イメージ調整として彩度の調整を施す(S108)。これにより、入力画像(画像読み取り装置10により読み取られた画像)から各種調整が施された出力画像を取得する。なお、ここでは、色変換処理を省略して説明している。   FIG. 16 explains the outline of the color palette adjustment executed here. Before performing color palette adjustment, as described in FIG. 11A, histogram adjustment is first performed on an input image such as an image read by the image reading apparatus 10 (S102), and then image adjustment is performed ( S104). In this image adjustment, other adjustments except the saturation adjustment, that is, brightness adjustment, contrast adjustment, and color balance adjustment are performed. After performing the image adjustment in this way, the image subjected to the image adjustment is subjected to density correction (S106), and then the saturation is adjusted as the image adjustment (S108). As a result, an output image subjected to various adjustments is acquired from the input image (the image read by the image reading device 10). Here, the color conversion process is omitted.

ここで、カラーパレット調整によりユーザにより編集対象の画像上から任意の画素が指定され、その画素に対してユーザにより所望の色が指定されたとする。ユーザにより指定された画素の色は、入力画像上の対応する画素の入力色Aが、ヒストグラム調整や濃度補正、イメージ調整等を経て、既存色Bに変更されたものである。このようにして変更された既存色Bをユーザにより指定された指定色Cに変更するためには、ヒストグラム調整、濃度補正およびイメージ調整のうちの少なくとも1つを変更して、入力画像上の対応する画素の入力色Aが既存色Bから指定色Cへと調整されるようにする必要がある。   Here, it is assumed that an arbitrary pixel is designated on the image to be edited by the user by color palette adjustment, and a desired color is designated by the user for the pixel. The color of the pixel specified by the user is obtained by changing the input color A of the corresponding pixel on the input image to the existing color B through histogram adjustment, density correction, image adjustment, and the like. In order to change the existing color B changed in this way to the designated color C designated by the user, at least one of histogram adjustment, density correction and image adjustment is changed, and the corresponding on the input image is changed. It is necessary to adjust the input color A of the pixel to be changed from the existing color B to the designated color C.

本実施形態では、既存色Bを指定色Cに変更するために、最も上流側の調整要素、即ち、ここでは、ヒストグラム調整を変更して、入力画像上の対応する画素の入力色Aが指定色Cに調整されるようにする。このようにユーザにより指定された画素の既存色Bをユーザにより指定された指定色Cに変更するために、最も上流側の調整要素、即ち、ここでは、ヒストグラム調整を選択したのは、次の理由からである。すなわち、最も上流側の調整要素を除く他の調整要素、即ちここでは、例えば、イメージ調整(彩度を除く)や濃度補正、彩度の調整等の中流の調整要素や下流側の調整要素を選択した場合には、オーバーフローが発生してしまうことがあるからである。このようなオーバーフローが発生してしまうと、元画像(ここでは、画像読み取り装置10により読み取られた画像)の情報を生かし切れない場合や、滑らかな階調が失われたりする場合がある。この他に、ヒストグラム調整を選択した理由としては、ヒストグラム調整が他の調整要素に比べて画像への影響量が大きいといった理由がある。   In this embodiment, in order to change the existing color B to the designated color C, the most upstream adjustment element, that is, here, the histogram adjustment is changed, and the input color A of the corresponding pixel on the input image is designated. Adjust to color C. In this way, in order to change the existing color B of the pixel designated by the user to the designated color C designated by the user, the adjustment element at the most upstream side, that is, the histogram adjustment here, is selected as follows. For reasons. That is, other adjustment elements excluding the most upstream adjustment element, that is, here, for example, an intermediate adjustment element such as image adjustment (excluding saturation), density correction, and saturation adjustment, and a downstream adjustment element are used. This is because if it is selected, overflow may occur. If such an overflow occurs, information of the original image (here, the image read by the image reading device 10) may not be fully utilized, or smooth gradation may be lost. In addition, the reason for selecting the histogram adjustment is that the histogram adjustment has a larger influence on the image than other adjustment elements.

ヒストグラム調整を変更して既存色Bを指定色Cに変更するためには、ヒストグラム調整の適切な変更量を求める必要がある。ここでは、次のような方法により、ヒストグラム調整の適切な変更量を求める。   In order to change the existing color B to the designated color C by changing the histogram adjustment, it is necessary to obtain an appropriate change amount of the histogram adjustment. Here, an appropriate change amount of the histogram adjustment is obtained by the following method.

図17は、既存色Bを指定色Cに変更するためにヒストグラム調整の適切な変更量を求める手順の一例について説明したものである。ヒストグラム調整の適切な変更量を求めるためには、まず、ユーザにより指定された色、即ち指定色Cに対して、彩度の調整の逆変換を施して、彩度の調整の前のRGB値Rin1、Gin1、Bin1を取得する(S202)。ここで、スキャナドライバは、彩度の調整の設定データ、即ちここでは、設定値γ3に基づき、彩度の調整の逆変換を実行する。   FIG. 17 illustrates an example of a procedure for obtaining an appropriate change amount of the histogram adjustment in order to change the existing color B to the designated color C. In order to obtain an appropriate change amount of the histogram adjustment, first, the color specified by the user, that is, the specified color C is subjected to inverse conversion of the saturation adjustment, and the RGB value before the saturation adjustment is performed. Rin1, Gin1, and Bin1 are acquired (S202). Here, the scanner driver performs the inverse conversion of the saturation adjustment based on the setting data for the saturation adjustment, that is, the setting value γ3 here.

次に、このようにして得られた彩度の調整の前のRGB値Rin1、Gin1、Bin1に対して、濃度補正の逆変換を施して、濃度補正が施される前のRGB値Rin2、Gin2、Bin2を求める(S204)。ここで、スキャナドライバは、濃度補正の設定データ、即ちここでは、R(レッド)、G(グリーン)およびB(ブルー)の各色についてトーンカーブ上に設定された複数のポイントP1、P2、P3…………の入力座標β11、β13、β21、β23、β31、β33…………および出力座標β12、β14、β22、β24、β32、β34…………の設定データを参照して、これらの設定データに基づき形成されるトーンカーブに基づき、濃度補正の逆変換を実行する。   Next, the RGB values Rin1, Gin1, and Bin1 before saturation adjustment obtained in this way are subjected to inverse transformation of density correction, and the RGB values Rin2, Gin2 before density correction are performed. , Bin2 is obtained (S204). Here, the scanner driver sets density correction setting data, that is, a plurality of points P1, P2, P3... Set on the tone curve for each color of R (red), G (green), and B (blue). Refer to the setting data of the input coordinates β11, β13, β21, β23, β31, β33 ………… and the output coordinates β12, β14, β22, β24, β32, β34 ………… Based on the tone curve formed based on the data, inverse conversion of density correction is executed.

そして、さらにこのようにして得られた濃度補正前のRGB値Rin2、Gin2、Bin2に対してイメージ調整(彩度を除く)の逆変換を実行して、イメージ調整(彩度を除く)が施される前のRGB値Rin3、Gin3、Bin3を求める(S206)。ここで、スキャナドライバは、イメージ調整(彩度を除く)の設定データ、即ちここでは、『(1)明るさの調整』の設定値γ1と、『(2)コントラストの調整』の設定値γ2と、『(4)カラーバランスの調整』の設定値γ4、γ5、γ6とに基づいて、イメージ調整(彩度を除く)の逆変換を実行する。これにより、指定色Cに対応するヒストグラム調整後のRGB値Rin3、Gin3、Bin3を求める。このRGB値Rin3、Gin3、Bin3により表現される色を、ここでは目標の色Eとする。そして、入力色Aに対してヒストグラム調整を施した後の色Dが、この目標の色Eになるようなヒストグラム調整の適切な変更量を求める(S208)。   Further, image conversion (excluding saturation) is performed by performing inverse conversion of image adjustment (excluding saturation) on the RGB values Rin2, Gin2, and Bin2 before density correction obtained in this way. The RGB values Rin3, Gin3, and Bin3 before being processed are obtained (S206). Here, the scanner driver sets image adjustment (excluding saturation) setting data, that is, a setting value γ1 of “(1) Brightness adjustment” and a setting value γ2 of “(2) Contrast adjustment”. Based on the set values γ4, γ5, and γ6 of “(4) Color balance adjustment”, inverse conversion of image adjustment (excluding saturation) is executed. Thereby, the RGB values Rin3, Gin3, and Bin3 after the histogram adjustment corresponding to the designated color C are obtained. A color expressed by the RGB values Rin3, Gin3, and Bin3 is set as a target color E here. Then, an appropriate change amount of the histogram adjustment is obtained such that the color D after the histogram adjustment is performed on the input color A becomes the target color E (S208).

なお、図17における説明では、色変換処理の逆変換について説明を省いたが、必要な場合には、色変換処理の逆変換を行っても良い。以下に色変換処理の逆変換の変換式の一例を以下に示す。
R=A11’×R’+A12’×G’+A13’×B’ …………(4’)
G=A21’×R’+A22’×G’+A23’×B’ …………(5’)
B=A31’×R’+A32’×G’+A33’×B’ …………(6’)
これら(4’)〜(6’)の変換式において、『R』、『G』、『B』は、逆変換後のレッド(R)、グリーン(G)およびブルー(B)の各色のデータを示す。また、『R’』、『G’』、『B’』は、逆変換前のレッド(R)、グリーン(G)およびブルー(B)の各色のデータを示す。また、A11’、A12’、A13’、A21’、A22’、A23’、A31’、A32’、A33’は、各種出力機器(表示装置24やプリンタ等)の特性に応じて適宜設定される係数である。
このような変換式(4’)〜(6’)によって色変換処理の逆変換を簡単に実行することができる。
In the description of FIG. 17, the description of the reverse conversion of the color conversion process is omitted, but if necessary, the reverse conversion of the color conversion process may be performed. An example of a conversion formula for the inverse conversion of the color conversion process is shown below.
R = A11 ′ × R ′ + A12 ′ × G ′ + A13 ′ × B ′ (4 ′)
G = A21 ′ × R ′ + A22 ′ × G ′ + A23 ′ × B ′ (5 ′)
B = A31 ′ × R ′ + A32 ′ × G ′ + A33 ′ × B ′ (6 ′)
In the conversion formulas (4 ′) to (6 ′), “R”, “G”, and “B” are red (R), green (G), and blue (B) data after reverse conversion. Indicates. In addition, “R ′”, “G ′”, and “B ′” indicate data of each color of red (R), green (G), and blue (B) before reverse conversion. A11 ′, A12 ′, A13 ′, A21 ′, A22 ′, A23 ′, A31 ′, A32 ′, and A33 ′ are appropriately set according to the characteristics of various output devices (display device 24, printer, etc.). It is a coefficient.
With such conversion equations (4 ′) to (6 ′), the inverse conversion of the color conversion process can be easily executed.

<変更量の求め方>
図18は、目標の色EのRGB値からヒストグラム調整の変更量を求める方法について説明したものである。ヒストグラム調整の変更後の出力値は、図17にて説明したように、ユーザにより指定された色、即ち指定色Cから、彩度の調整や濃度補正、イメージ調整の逆変換をそれぞれ行って得られた目標の色EのRGB各色の値となる。このことから、変更後のヒストグラム調整の入出力特性は、図18に示すように、ヒストグラム調整の変更後の出力値、即ち目標の色EのRGB各色の値と、指定された画素のRGB各色の値(入力値)とが対応するポイントW1を通過する特性となる必要がある。ここで、ポイントW1を通過する入出力特性としては、同図に示すように、例えば、変更例(1)〜(4)といったように、様々な特性が考えられる。
<How to determine the amount of change>
FIG. 18 illustrates a method for obtaining the amount of change in histogram adjustment from the RGB value of the target color E. As described with reference to FIG. 17, the output value after changing the histogram adjustment is obtained by performing saturation adjustment, density correction, and inverse image adjustment conversion from the color designated by the user, that is, the designated color C. It becomes the value of each RGB color of the obtained target color E. Therefore, the input / output characteristics of the histogram adjustment after the change are as shown in FIG. 18, the output value after the change of the histogram adjustment, that is, the RGB values of the target color E, and the RGB colors of the designated pixel. The value (input value) must pass through the corresponding point W1. Here, as the input / output characteristics passing through the point W1, various characteristics can be considered as shown in the modification examples (1) to (4) as shown in FIG.

ここで、ヒストグラム調整の変更前の画像品質をなるべく保持したまま、ヒストグラム調整の変更を行える条件について検討すると、変更例(3)に示すような入出力特性が好ましいものと考えられる。この変更例(3)の入出力特性は、ヒストグラム調整の変更前の入出力特性の出力値が、最小値(ここでは『0』)および最大値(ここでは『255』)となるポイントQ1、Q2を通過するように設定されている。このように変更後の入出力特性が、ヒストグラム調整の変更前の入出力特性の出力値の最小値および最大値のポイントQ1、Q2を通過するように設定されることで、出力画像に表現されている階調情報の可及的な保持を図ることができる。   Here, when the conditions under which the histogram adjustment can be changed while considering the image quality before the change of the histogram adjustment as much as possible are considered, the input / output characteristics as shown in the modified example (3) are preferable. The input / output characteristics of this modified example (3) are the points Q1, at which the output values of the input / output characteristics before the change of the histogram adjustment are the minimum value (here “0”) and the maximum value (here “255”), It is set to pass Q2. In this way, the changed input / output characteristics are expressed in the output image by being set to pass through the minimum and maximum points Q1 and Q2 of the output values of the input / output characteristics before the histogram adjustment is changed. Therefore, it is possible to retain the gray level information as much as possible.

図19は、ヒストグラム調整の変更量を具体的に演算により求める方法の一例について説明したものである。ここでは、ヒストグラム調整の変更後の出力値、即ち目標の色EのRGB各色の値と、指定された画素のRGB各色の値(入力値)とが対応するポイントW1の座標を(80,122)とする。また、ヒストグラム調整の変更前の出力値、即ち色DのRGB各色の値と、指定された画素のRGB各色の値(入力値)とが対応するポイントW2の座標を(80,75)とする。また、ヒストグラム調整の変更前の入出力特性の出力値が、最小値(ここでは『0』)および最大値(ここでは『255』)となるポイントQ1、Q2の各座標をそれぞれ(30,0)、(200,255)とする。   FIG. 19 illustrates an example of a method for specifically obtaining the change amount of the histogram adjustment by calculation. Here, the output value after changing the histogram adjustment, that is, the RGB values of the target color E and the RGB values (input values) of the designated pixel correspond to the coordinates of the point W1 (80, 122). ). Further, the coordinates of the point W2 corresponding to the output value before the change of the histogram adjustment, that is, the value of each RGB color of the color D and the value (input value) of each RGB color of the designated pixel are (80, 75). . Further, the coordinates of the points Q1 and Q2 at which the output value of the input / output characteristic before the change of the histogram adjustment becomes the minimum value (here “0”) and the maximum value (here “255”) are respectively (30, 0). ), (200, 255).

このヒストグラム調整による入出力特性は、2つの入出力点、即ちここでは、ポイントQ1、Q2の各座標と、曲線形状を決めるガンマ(『γ』)という調整パラメータで指定するものとなっている。このことから、出力値をy、入力値をxとすると、ヒストグラム調整による入出力特性は、y=b×(x−a)1/γという式で表わすことができる。なお、ここで「b」および「a」は、入出力点、即ちポイントQ1、Q2と、『γ』により決まる係数である。 The input / output characteristics by this histogram adjustment are specified by two input / output points, that is, the coordinates of points Q1 and Q2, and an adjustment parameter called gamma (“γ”) that determines the curve shape. Therefore, if the output value is y and the input value is x, the input / output characteristics by the histogram adjustment can be expressed by the equation y = b × (x−a) 1 / γ . Here, “b” and “a” are coefficients determined by input / output points, that is, points Q 1 and Q 2 and “γ”.

例えば、ヒストグラム調整の変更前の『γ』が「1」であるとすると、次の式(7)、(8)を導き出すことができる。
0=b×(30−a)1/1 …………(7)
255=b×(200−a)1/1 …………(8)
これら2つの式(7)、(8)を解くことによって、2つの係数「a=30」および「b=1.5」を求めることができる。このことから、変更前のヒストグラム調整の入出力特性は、次の関係式(9)となる。
y=1.5×(x−30)1/1 …………(9)
For example, if “γ” before the histogram adjustment is changed to “1”, the following equations (7) and (8) can be derived.
0 = b × (30−a) 1/1 (7)
255 = b × (200−a) 1/1 (8)
By solving these two equations (7) and (8), two coefficients “a = 30” and “b = 1.5” can be obtained. From this, the input / output characteristics of the histogram adjustment before the change are expressed by the following relational expression (9).
y = 1.5 × (x−30) 1/1 (9)

変更後のヒストグラム調整の入出力特性として、ポイントQ1およびポイントQ2を通過する特性とする場合には、ガンマ値『γ』を変更すれば良い。変更後のガンマ値を『γ’』とし、さらに、変更前の出力値を『y』とし、変更後の出力値を『y’』とすると、次の関係式(10)を導き出すことができる。さらに、変更前の出力値『y』は、ポイントW2において「75」となり、また変更後の出力値『y’』は、ポイントW1において「122」となることから、次のようにして変更後の『γ’』を求めることができる。
γ’=γ×{log(y/255)/log(y’/255)}
=1×{log(75/255)/log(122/255)}
=1.66 …………(10)
この式から変更後の『γ’』を求めると、『γ’=1.66』となる。すなわち、ガンマ値『γ』を「1.66」とすることで、目的とする変更が実現できる。
As the input / output characteristics of the histogram adjustment after the change, the gamma value “γ” may be changed when the characteristics pass through the points Q1 and Q2. When the changed gamma value is “γ ′”, the output value before the change is “y”, and the output value after the change is “y ′”, the following relational expression (10) can be derived. . Further, since the output value “y” before the change is “75” at the point W2, and the output value “y ′” after the change is “122” at the point W1, it is changed as follows. "Γ '" can be obtained.
γ ′ = γ × {log (y / 255) / log (y ′ / 255)}
= 1 × {log (75/255) / log (122/255)}
= 1.66 (10)
If “γ ′” after the change is obtained from this equation, “γ ′ = 1.66” is obtained. That is, the target change can be realized by setting the gamma value “γ” to “1.66”.

このようにして変更後のガンマ値『γ’』を「1.66」として、変更後のヒストグラム調整の入出力特性を求める。ここで、変更後のヒストグラム調整の入出力特性は、変更前のヒストグラム調整の入出力特性と同様に、ポイントQ1、Q2を通過することから、前述した場合と同様に、次の関係式(11)、(12)により求めることができる。
0=b×(30−a)1/1.66 …………(11)
255=b×(200−a)1/1.66 …………(12)
これら2つの式(11)、(12)を解くことによって、2つの係数「a=30」および「b=11.56」を求めることができる。このことから、変更後のヒストグラム調整の入出力特性は、次の関係式(13)となる。
y=11.56×(x−30)1/1.66 …………(13)
なお、この場合、ヒストグラム調整のパラメータとして、ポイントQ1、Q2の座標は変更しないことから、ガンマ値『γ』のみを「1.0」から「1.66」に変更すれば良い。
In this way, the changed gamma value “γ ′” is set to “1.66”, and the input / output characteristics of the changed histogram adjustment are obtained. Here, since the input / output characteristics of the histogram adjustment after the change pass through the points Q1 and Q2 similarly to the input / output characteristics of the histogram adjustment before the change, as in the case described above, the following relational expression (11 ), (12).
0 = b × (30−a) 1 / 1.66 (11)
255 = b × (200−a) 1 / 1.66 (12)
By solving these two equations (11) and (12), two coefficients “a = 30” and “b = 11.56” can be obtained. From this, the input / output characteristics of the histogram adjustment after the change are expressed by the following relational expression (13).
y = 11.56 × (x−30) 1 / 1.66 (13)
In this case, since the coordinates of the points Q1 and Q2 are not changed as the parameters for histogram adjustment, only the gamma value “γ” may be changed from “1.0” to “1.66”.

===まとめ===
以上本実施形態にあっては、プレビューウィンドウ170に表示された編集対象となる画像上においてユーザが任意に画素を指定し、かつその画素に対してユーザが所望の色を指定することができるようにしたことによって、ユーザは、ヒストグラム調整や濃度補正、イメージ調整等の従来からある各種調整により調整を行わなくても、編集対象の画像を所望の色合いに簡単に変更することができる。
=== Summary ===
As described above, in the present embodiment, the user can arbitrarily designate a pixel on the image to be edited displayed in the preview window 170, and the user can designate a desired color for the pixel. By doing so, the user can easily change the image to be edited to a desired hue without performing adjustments by various conventional adjustments such as histogram adjustment, density correction, and image adjustment.

特に、ユーザが所望の色を選択する際には、画面にカラーパレット182、184が表示され、ユーザは当該カラーパレット182、184に設けられた複数種類の異なる色の選択色パッチ188、192の中から所望の色を選択することができるから、ユーザは所望の色を簡単に探し出して簡単に指定することができる。   In particular, when the user selects a desired color, color palettes 182 and 184 are displayed on the screen, and the user can select a plurality of different color selection color patches 188 and 192 provided in the color palettes 182 and 184. Since a desired color can be selected from among them, the user can easily find the desired color and specify it easily.

さらに、カラーパレット182、184には、複数種類の異なる色の選択色パッチ188、192として、ユーザが指定した色に対して色相または明度が段階的に異なる複数種類の色の選択色パッチ188、192を表示することができるから、ユーザは、指定した色を中心に相対的に異なる色を探し出すことができる。これにより、ユーザは、所望の色をより簡単に探し出すことができるようにすることができる。   Further, the color palettes 182 and 184 include a plurality of different color selection color patches 188 and 192 as a plurality of different color selection color patches 188 and 192 that have different hues or lightnesses with respect to the color designated by the user. Since 192 can be displayed, the user can search for a relatively different color around the specified color. As a result, the user can more easily find a desired color.

また、カラーパレットとして、色相のカラーパレット182および明度のカラーパレット184の2種類表示されることで、ユーザはさらに選択幅を広げることができ、より効率よく所望の色を探し出すことができる。   Further, by displaying two types of color palettes, a hue color palette 182 and a lightness color palette 184, the user can further expand the selection range and more efficiently find a desired color.

また、ユーザにより指定された色に基づき、編集対象の画像の全体の色の調整を行う際には、スキャナドライバは、ヒストグラム調整や濃度補正、イメージ調整など、既に調整や補正が施されている画像に対して後処理という形で調整を実行するのではなく、既に実行されている調整または補正を変更することで調整を実行することで、元画像(画像読み取り装置10により読み取られた画像)の情報を生かし切れなかったり、滑らかな階調が失われたりする等の悪影響が生じることを低減することができる。   Further, when adjusting the entire color of the image to be edited based on the color specified by the user, the scanner driver has already been adjusted and corrected, such as histogram adjustment, density correction, and image adjustment. The original image (the image read by the image reading device 10) is not performed by performing adjustment on the image in the form of post-processing, but by performing adjustment by changing the adjustment or correction that has already been performed. It is possible to reduce adverse effects such as failure to make full use of this information or loss of smooth gradation.

特に、ここで、ヒストグラム調整や濃度補正、イメージ調整など、複数ある調整要素の中で最も上流側の調整要素、即ち、ここでは、ヒストグラム調整を変更して、編集対象の画像の全体の色の調整を行うから、オーバーフロー等の不具合を可及的に回避しつつ画像全体の調整を行うことができる。   In particular, here, the most upstream adjustment element among a plurality of adjustment elements such as histogram adjustment, density correction, and image adjustment, that is, here, the histogram adjustment is changed to change the overall color of the image to be edited. Since the adjustment is performed, the entire image can be adjusted while avoiding problems such as overflow as much as possible.

===他の実施の形態<その1>===
前述した実施の形態では、カラーパレット182、184を通じてユーザが所望の色の指定を行ったが、ここでいう「色の指定」にあっては、必ずしもこのようなカラーパレット182、184を通じてユーザが所望の色を指定する必要はない。すなわち、ユーザにあっては、レッド(R)、グリーン(G)およびブルー(B)の各色の値を直接入力して所望の色を指定しても良く、また画像上から画素を指定して色を指定しても良い。
=== Other Embodiments <Part 1> ===
In the above-described embodiment, the user designates a desired color through the color palettes 182 and 184. However, in the “color designation” here, the user does not necessarily have to designate the color through the color palettes 182 and 184. There is no need to specify the desired color. That is, the user may directly input the values of each color of red (R), green (G), and blue (B) to specify a desired color, or specify a pixel from the image. A color may be specified.

また、必ずしもこのような色相のカラーパレット182や明度のカラーパレット184を編集用パレットとして用いて所望の色を指定する必要はなく、他のタイプのカラーパレット、例えば、単に複数種類の色を並べただけのカラーパレット等を用いて所望の色の指定を行っても良い。   In addition, it is not always necessary to specify a desired color using such a hue color palette 182 or lightness color palette 184 as an editing palette, but other types of color palettes, for example, simply arranging a plurality of types of colors. A desired color may be designated using a simple color palette or the like.

また、前述した実施の形態では、ユーザにより指定された画素が、ユーザにより指定された色になるように、ヒストグラム調整を変更することによって、編集対象の画像の全体の色を調整していたが、画像全体の色の調整を行うにあっては、必ずしもこのようにヒストグラム調整のみに限定される必要はない。つまり、ここで行う変更にあっては、ヒストグラム調整以外、濃度補正やイメージ調整など、各種調整(補正)を変更することによって、ユーザにより指定された画素が、ユーザにより指定された色になるように、画像全体の色の調整を行っても良い。   In the above-described embodiment, the entire color of the image to be edited is adjusted by changing the histogram adjustment so that the pixel specified by the user has the color specified by the user. The color adjustment of the entire image is not necessarily limited to the histogram adjustment as described above. In other words, in the change performed here, by changing various adjustments (corrections) such as density correction and image adjustment in addition to the histogram adjustment, the pixel specified by the user becomes the color specified by the user. In addition, the color of the entire image may be adjusted.

また、画像読み取り装置10により読み取られた画像等の入力画像に対して各種調整(補正)を施す順序としては、前述したような<ヒストグラム調整>→<イメージ調整(彩度除く)>→<濃度補正>→<イメージ調整(彩度)>の順にて実行したが、入力画像に対して実行する各種調整(補正)等の順序としては、これらの順序を除く他の順序であっても構わない。すなわち、例えば、<イメージ調整(彩度除く)>→<イメージ調整(彩度)>の順にて行っても良く、また、<濃度補正>→<ヒストグラム調整>→<イメージ調整(彩度除く)>→<イメージ調整(彩度)>の順にて行っても良い。   The order of performing various adjustments (corrections) on an input image such as an image read by the image reading apparatus 10 is <histogram adjustment> → <image adjustment (excluding saturation)> → <density as described above. Although the order of correction> → <image adjustment (saturation)> is performed, the order of various adjustments (correction) performed on the input image may be other orders other than these orders. . That is, for example, <image adjustment (excluding saturation)> → <image adjustment (saturation)> may be performed in this order, and <density correction> → <histogram adjustment> → <image adjustment (excluding saturation). > → <Image adjustment (saturation)>.

===他の実施の形態<その2>===
以上、一実施形態に基づき、画像読み取り装置を備えた画像読み取りシステムに適用した場合を例にして説明したが、上記の実施の形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更または改良され得るとともに、本発明には、その等価物が含まれることは言うまでもない。特に、以下に述べる実施形態であっても、本発明に含まれるものである。
=== Other Embodiments <Part 2> ===
As described above, the case where the present invention is applied to an image reading system including an image reading device has been described as an example based on one embodiment, but the above embodiment is for facilitating the understanding of the present invention. It is not intended to limit the invention. The present invention can be changed or improved without departing from the gist thereof, and needless to say, the present invention includes equivalents thereof. In particular, the embodiments described below are also included in the present invention.

<画像について>
前述した実施の形態では、「編集対象の画像」として、画像読み取り装置10により原稿15から読み取られた画像を例にして説明したが、ここでいう「編集対象の画像」としては、このような画像読み取り装置10により原稿15から読み取られた画像には限られず、ユーザにより編集可能なあらゆる画像がここでいう「編集対象の画像」に該当する。
<About images>
In the above-described embodiment, the “image to be edited” has been described as an example of an image read from the document 15 by the image reading apparatus 10. The image is not limited to the image read from the document 15 by the image reading device 10, and any image that can be edited by the user corresponds to the “image to be edited” here.

<画像表示部について>
前述した実施の形態では、「画像表示部」として、表示装置24の場合を例にして説明したが、ここでいう「画像表示部」にあっては、このような表示装置24以外に、編集対象の画像を表示する「画像表示部」であれば、どのような「画像表示部」であっても構わない。
<About the image display>
In the above-described embodiment, the case of the display device 24 has been described as an example of the “image display unit”. However, in the “image display unit” here, in addition to the display device 24, editing is possible. Any “image display unit” may be used as long as it is an “image display unit” that displays a target image.

<画素について>
前述した実施の形態では、「画素」として、編集対象の画像上から任意に指定された1つの画素を例にして説明したが、ここでいう「画素」にあっては、このように任意に指定された1つの画素に限られず、例えば、編集対象の画像上において領域が特定されて複数の画素が指定されたり、ユーザにより任意に2箇所以上から画素が指定されても良い。
<About pixels>
In the above-described embodiment, one pixel arbitrarily designated from the image to be edited has been described as an example of the “pixel”. However, the “pixel” described here is arbitrarily selected as described above. For example, a region may be specified on the image to be edited and a plurality of pixels may be specified, or a user may arbitrarily specify pixels from two or more locations.

<ユーザについて>
ユーザとしては、画像読み取り装置10やコンピュータ装置20を含む画像読み取りシステム2を利用する者の他に、当該画像読み取りシステム2に対してメンテナンスを行う者など、当該画像読み取りシステム2を利用して、画像表示部上に表示された編集対象の画像上において任意に画素を指定し、当該画素に対して所望の色を指定する者であれば、どのような者であっても構わない。
<About users>
As a user, in addition to a person who uses the image reading system 2 including the image reading apparatus 10 and the computer apparatus 20, a person who performs maintenance on the image reading system 2 uses the image reading system 2. Any person can be used as long as a pixel is arbitrarily designated on the image to be edited displayed on the image display unit and a desired color is designated for the pixel.

また、ユーザにあっては、画像表示部上に表示された編集対象の画像上において任意に画素を指定する者と、当該画素に対して所望の色を指定する者とが別であっても構わない。   Further, even if the user designates a pixel arbitrarily on the image to be edited displayed on the image display unit and the person who designates a desired color for the pixel are different. I do not care.

<画素に関する情報>
前述した実施の形態では、「画素に関する情報」として、ユーザがプレビューウィンドウに表示された画像上においてポインタ176等により指定した画素の位置、即ち座標等に関する情報と、その画素の色に関する情報とが入力装置を通じて操作入力部86により取得されていたが、ここでいう「画素に関する情報」にあっては、必ずしもこのような位置(座標等)に関する情報や画素の色に関する情報に限られるものではない。すなわち、ここでいう「画素に関する情報」としては、他の種類の情報が情報取得部により取得されても良い。
<Information about pixels>
In the above-described embodiment, the “information about the pixel” includes the information about the position of the pixel designated by the pointer 176 or the like on the image displayed in the preview window, that is, the information about the coordinate and the information about the color of the pixel. Although it has been acquired by the operation input unit 86 through the input device, the “information about the pixel” here is not necessarily limited to the information about the position (coordinates or the like) or the information about the color of the pixel. . That is, as the “information about the pixel” here, other types of information may be acquired by the information acquisition unit.

<所望の色に関する情報>
前述した実施の形態では、「所望の色に関する情報」として、ユーザがカラーパレット調整のダイアログボックス180に表示されたカラーパレット182、184に表示された選択色パッチ188、192の中から選択されたパッチに関する情報またはそのパッチの色に関する情報が取得されていたが、ここでいう「所望の色に関する情報」にあっては、必ずしもこのような選択されたパッチに関する情報またはそのパッチの色に関する情報に限られるものではない。すなわち、ここでいう「所望の色に関する情報」としては、他の種類の情報が情報取得部により取得されても良い。
<Information on desired color>
In the above-described embodiment, the “information regarding the desired color” is selected by the user from the selected color patches 188 and 192 displayed on the color palettes 182 and 184 displayed on the color palette adjustment dialog box 180. The information about the patch or the information about the color of the patch has been acquired. However, in the “information about the desired color” here, the information about the selected patch or the information about the color of the patch is not necessarily included. It is not limited. In other words, as the “information regarding the desired color”, other types of information may be acquired by the information acquisition unit.

<情報取得部について>
前述した実施の形態では、「情報取得部」として、コンピュータ装置20の内部の操作入力部86を例にして説明したが、ここでいう「情報取得部」にあっては、必ずしもこのように操作入力部86に限定される必要はなく、ユーザにより任意に指定された画素に関する情報と、当該画素に対してユーザにより指定された所望の色に関する情報とを取得する「情報取得部」であれば、どのようなタイプの「情報取得部」であっても構わない。
<About the information acquisition unit>
In the above-described embodiment, the operation input unit 86 inside the computer apparatus 20 has been described as an example of the “information acquisition unit”. However, the “information acquisition unit” here does not necessarily operate in this manner. It is not necessary to be limited to the input unit 86, and any “information acquisition unit” that acquires information on a pixel arbitrarily designated by the user and information on a desired color designated by the user for the pixel. Any type of “information acquisition unit” may be used.

<色調整部について>
前述した実施の形態では、「色調整部」として、スキャナドライバが、ユーザにより任意に指定された画素に関する情報と、ユーザにより指定された所望の色に関する情報とに基づき、ヒストグラム調整を変更することによって、画像全体の色の調整を行っていたが、ここでいう「色調整部」にあっては、必ずしもこのようなスキャナドライバによって実行する必要はない。すなわち、ユーザにより任意に指定された画素に関する情報と、ユーザにより指定された所望の色に関する情報とに基づき、画像全体の色を調整するのであれば、どのようなタイプの「色調整部」であっても構わない。
<About the color adjustment unit>
In the above-described embodiment, as the “color adjustment unit”, the scanner driver changes the histogram adjustment based on the information about the pixel arbitrarily designated by the user and the information about the desired color designated by the user. Thus, the color of the entire image is adjusted. However, the “color adjustment unit” here does not necessarily need to be executed by such a scanner driver. In other words, what type of “color adjustment unit” is used as long as the color of the entire image is adjusted based on information on a pixel arbitrarily designated by the user and information on a desired color designated by the user. It does not matter.

画像読み取りシステムの一実施形態の説明図。1 is an explanatory diagram of an embodiment of an image reading system. FIG. 画像読み取り装置の内部構成の一例の説明図。FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an example of an internal configuration of an image reading apparatus. 画像読み取り装置のシステム構成の一例の説明図。1 is an explanatory diagram illustrating an example of a system configuration of an image reading apparatus. FIG. コンピュータ本体のシステム構成の一例の説明図。Explanatory drawing of an example of the system configuration | structure of a computer main body. スキャナドライバのメインのダイアログボックスの一例の説明図。FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an example of a main dialog box of a scanner driver. ヒストグラム調整のダイアログボックスの一例の説明図。FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating an example of a dialog box for adjusting a histogram. トーンカーブの規定方法についての説明図。Explanatory drawing about the definition method of a tone curve. 濃度補正のダイアログボックスの一例の説明図。FIG. 4 is an explanatory diagram of an example of a density correction dialog box. イメージ調整のダイアログボックスの一例の説明図。Explanatory drawing of an example of the dialog box of an image adjustment. ヒストグラム調整により設定されるデータの説明図。Explanatory drawing of the data set by histogram adjustment. 濃度補正により設定されるデータの説明図。Explanatory drawing of the data set by density correction. イメージ調整により設定されるデータの説明図。Explanatory drawing of the data set by image adjustment. 画像の調整手順の一例の説明図。Explanatory drawing of an example of the adjustment procedure of an image. 画像読み取り手順の一例の説明図。Explanatory drawing of an example of an image reading procedure. 編集対象の画像を表示するプレビューウィンドウの一例の説明図。Explanatory drawing of an example of the preview window which displays the image of edit object. カラーパレット調整のダイアログボックスの一例の説明図。FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an example of a color palette adjustment dialog box. 色相のカラーパレットの一例の説明図。Explanatory drawing of an example of the color palette of a hue. 明度のカラーパレットの一例の説明図。Explanatory drawing of an example of the lightness color palette. カラーパレット調整の概要についての説明図。Explanatory drawing about the outline | summary of color palette adjustment. ヒストグラム調整の適切な変更量の求める手順の一例の説明図。Explanatory drawing of an example of the procedure which calculates | requires the suitable change amount of histogram adjustment. ヒストグラム調整の適切な変更量を求める方法の一例の説明図。Explanatory drawing of an example of the method of calculating | requiring the suitable change amount of histogram adjustment. ヒストグラム調整の変更量を具体的に演算により求める方法の一例の説明図。Explanatory drawing of an example of the method of calculating | requiring the change amount of histogram adjustment concretely by an operation.

符号の説明Explanation of symbols

2 画像読み取りシステム、10 画像読み取り装置、12 原稿台、
14 原稿台カバー、15 原稿、18 ヒンジ部、20 コンピュータ装置、
22 コンピュータ本体、24 表示装置、26 入力装置、
28 FDドライブ装置、30 CD−ROMドライブ装置、32 読み取り装置、
34 キーボード、36 マウス、40 キャリッジ、42 駆動機構、
44 ガイド、46 露光ランプ、48 レンズ、50 イメージセンサ、
52 制御部、54 タイミングベルト、55 プーリ、56 プーリ、
58 駆動モータ、60 コントローラ、62 モータ制御部、
64 ランプ制御部、66 センサ制御部、68 AFE(Analog Front End)部、
70 デジタル処理回路、72 インターフェイス回路、
74 アナログ信号処理回路、76 A/D変換回路、
80 CPU、82 メモリ、84 HDD(ハードディスクドライブ装置)、
86 操作入力部、88 表示制御部、90 外部通信部、92 バス、
100 ダイアログボックス、102 『モード選択欄』、104 『設定保存』、
106 『原稿設定欄』、108 『出力設定欄』、110 『調整欄』、
112 「原稿種」、114 「読み込み装置」、116 「自動露出」、
118 「イメージタイプ」、120 「解像度」、122 「原稿サイズ」、
124 「出力サイズ」、126 「スキャンボタン」、
127 「プレビューボタン」、128A ボタン、128B ボタン、
128C ボタン、128D ボタン、128E ボタン、
130A チェックボックス、130B チェックボックス、
130C チェックボックス、130D チェックボックス、
130E チェックボックス、131 ダイアログボックス、
132 ヒストグラム表示欄、134 トーンカーブ表示欄、
136 グレーバランス調整欄、138 チャンネル欄、
140A スライダー、140B スライダー、140C スライダー、
142A 数値入力欄、142B 数値入力欄、142C 数値入力欄、
142D 数値入力欄、142E 数値入力欄、143A スポイトボタン、
143B スポイトボタン、143C スポイトボタン、
144A 端部カーブ形状変更ボタン、144B 端部カーブ形状変更ボタン、
145 スライダー、150 ダイアログボックス、152 トーンカーブ表示部、
154 チャンネル欄、156A 数値入力欄、156B 数値入力欄、
158 濃度補正設定保存欄、160 ダイアログボックス、
162A スライダー、162B スライダー、162C スライダー、
162D スライダー、162E スライダー、162F スライダー、
164A 数値入力欄、164B 数値入力欄、164C 数値入力欄、
164D 数値入力欄、164E 数値入力欄、164F 数値入力欄、
170 プレビューウィンドウ、172 プレビュー領域、174 操作領域、
176 ポインタ、180 ダイアログボックス、182 カラーパレット、
184 カラーパレット、186 指定色パッチ、188 選択色パッチ、
190 指定色パッチ、192 選択色パッチ、194A 数値入力欄、
194B 数値入力欄、194C 数値入力欄、195A スポイトボタン、
195B スポイトボタン、196 色保存欄、197A 適用ボタン、
197B 保存ボタン、198 色保存ボックス
2 image reading system, 10 image reading device, 12 document table,
14 Document cover, 15 Document, 18 Hinge, 20 Computer device,
22 computer body, 24 display device, 26 input device,
28 FD drive device, 30 CD-ROM drive device, 32 reading device,
34 keyboard, 36 mouse, 40 carriage, 42 drive mechanism,
44 guide, 46 exposure lamp, 48 lens, 50 image sensor,
52 control unit, 54 timing belt, 55 pulley, 56 pulley,
58 drive motor, 60 controller, 62 motor controller,
64 lamp control unit, 66 sensor control unit, 68 AFE (Analog Front End) unit,
70 digital processing circuit, 72 interface circuit,
74 analog signal processing circuit, 76 A / D conversion circuit,
80 CPU, 82 memory, 84 HDD (hard disk drive),
86 operation input unit, 88 display control unit, 90 external communication unit, 92 bus,
100 dialog box, 102 “mode selection field”, 104 “save setting”,
106 “Original setting field”, 108 “Output setting field”, 110 “Adjustment field”,
112 “Document Type”, 114 “Scanning Device”, 116 “Auto Exposure”,
118 “Image type”, 120 “Resolution”, 122 “Original size”,
124 “Output Size”, 126 “Scan Button”,
127 “Preview button”, 128A button, 128B button,
128C button, 128D button, 128E button,
130A check box, 130B check box,
130C check box, 130D check box,
130E check box, 131 dialog box,
132 Histogram display field, 134 Tone curve display field,
136 Gray balance adjustment field, 138 channel field,
140A slider, 140B slider, 140C slider,
142A Numerical input field, 142B Numerical input field, 142C Numerical input field,
142D numeric input field, 142E numeric input field, 143A syringe button,
143B syringe button, 143C syringe button,
144A End curve shape change button, 144B End curve shape change button,
145 slider, 150 dialog box, 152 tone curve display,
154 Channel field, 156A Numerical value input field, 156B Numerical value input field,
158 Density correction setting save field, 160 dialog box,
162A slider, 162B slider, 162C slider,
162D slider, 162E slider, 162F slider,
164A Numerical input field, 164B Numerical input field, 164C Numerical input field,
164D numeric input field, 164E numeric input field, 164F numeric input field,
170 preview window, 172 preview area, 174 operation area,
176 pointer, 180 dialog box, 182 color palette,
184 color palette, 186 specified color patch, 188 selected color patch,
190 Specified color patch, 192 Selected color patch, 194A Numerical value input field,
194B numeric input field, 194C numeric input field, 195A dropper button,
195B dropper button, 196 color storage field, 197A apply button,
197B Save button, 198 color save box

Claims (15)

(A)編集対象となる画像が表示される画像表示部と、
(B)前記画像表示部に表示された前記画像上からユーザにより任意に指定された画素に関する情報と、前記画素に対してユーザにより指定された所望の色に関する情報とを取得する情報取得部と、
(C)前記情報取得部により取得された前記画素に関する情報および前記所望の色に関する情報に基づき、ユーザにより指定された前記画素を前記所望の色に変更するために、前記画像全体の色を調整する色調整部と、
(D)を備えたことを特徴とする画像編集装置。
(A) an image display unit on which an image to be edited is displayed;
(B) an information acquisition unit that acquires information on a pixel arbitrarily designated by the user from the image displayed on the image display unit, and information on a desired color designated by the user for the pixel; ,
(C) adjusting the color of the entire image in order to change the pixel designated by the user to the desired color based on the information on the pixel acquired by the information acquisition unit and the information on the desired color A color adjustment unit to
An image editing apparatus comprising (D).
前記画素に関する情報には、前記画像上における前記画素の位置に関する情報が含まれていることを特徴とする請求項1に記載の画像編集装置。   The image editing apparatus according to claim 1, wherein the information about the pixel includes information about the position of the pixel on the image. 前記画素に関する情報および前記所望の色に関する情報のうちの少なくともいずれか一方は、操作入力部を通じてユーザから取得されることを特徴とする請求項1または2に記載の画像編集装置。   The image editing apparatus according to claim 1, wherein at least one of information on the pixel and information on the desired color is acquired from a user through an operation input unit. 前記所望の色は、前記画像表示部に表示された編集用パレットに設けられた各々色の異なる複数種類のパッチの中からユーザにより指定されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像編集装置。   The desired color is specified by a user from a plurality of types of patches each having a different color provided in an editing palette displayed on the image display unit. The image editing apparatus according to item 1. 前記編集用パレットには、前記パッチとして、ユーザにより指定された前記画素の色に対して色相および明度のうちの少なくともいずれか一方が段階的に異なる複数種類の色のパッチが設けられることを特徴とする請求項4に記載の画像編集装置。   The editing palette is provided with a plurality of types of patches in which at least one of hue and brightness differs stepwise with respect to the color of the pixel designated by the user as the patch. The image editing apparatus according to claim 4. 前記編集用パレットには、ユーザにより指定された前記画素の色と同じ色のパッチが設けられることを特徴とする請求項4または5に記載の画像編集装置。   The image editing apparatus according to claim 4, wherein the editing palette is provided with a patch having the same color as the color of the pixel designated by a user. 前記色調整部は、前記画像を構成する各画素の色を変更することにより、前記画像全体の色を調整することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の画像編集装置。   The image editing apparatus according to claim 1, wherein the color adjustment unit adjusts a color of the entire image by changing a color of each pixel constituting the image. . 前記色調整部は、ユーザにより指定された前記画素を前記所望の色に変更するための演算を実行し、その演算の結果に基づき、前記画像全体の色を調整することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の画像編集装置。   The color adjustment unit performs an operation for changing the pixel designated by a user to the desired color, and adjusts the color of the entire image based on a result of the operation. The image editing apparatus according to any one of 1 to 7. 前記色調整部は、ユーザからの設定情報を参照して前記画像全体の色を調整することを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の画像編集装置。   The image editing apparatus according to claim 1, wherein the color adjustment unit adjusts a color of the entire image with reference to setting information from a user. 前記編集対象となる画像の元となる画像を構成する画素のデータを第1設定情報に基づき第1出力データに変換する第1データ変換部と、
前記第1データ変換部により変換された前記第1出力データを第2設定情報に基づき第2出力データに変換する第2データ変換部と、
前記第2データ変換部により変換された前記第2出力データに基づき前記画像表示部に前記編集対象となる画像を表示する画像表示制御部とを備え、
前記色調整部は、ユーザにより指定された前記画素を前記所望の色に変更するために、前記第1設定情報を変更することを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の画像編集装置。
A first data converter that converts pixel data constituting an image that is a source of the image to be edited into first output data based on first setting information;
A second data converter that converts the first output data converted by the first data converter into second output data based on second setting information;
An image display control unit that displays the image to be edited on the image display unit based on the second output data converted by the second data conversion unit;
The said color adjustment part changes the said 1st setting information in order to change the said pixel designated by the user into the said desired color, The any one of Claims 1-9 characterized by the above-mentioned. Image editing device.
(A)編集対象となる画像が表示される画像表示部と、
(B)前記画像表示部に表示された前記画像上からユーザにより任意に指定された画素に関する情報と、前記画素に対してユーザにより指定された所望の色に関する情報とを取得する情報取得部と、
(C)前記情報取得部により取得された前記画素に関する情報および前記所望の色に関する情報に基づき、ユーザにより指定された前記画素を前記所望の色に変更するために、前記画像全体の色を調整する色調整部と、
(D)を備え、
(E)前記画素に関する情報には、前記画像上における前記画素の位置に関する情報が含まれ、
(F)前記画素に関する情報および前記所望の色に関する情報のうちの少なくともいずれか一方は、操作入力部を通じてユーザから取得され、
(G)前記所望の色は、前記画像表示部に表示された編集用パレットに設けられた各々色の異なる複数種類のパッチの中からユーザにより指定され、
(H)前記編集用パレットには、前記パッチとして、ユーザにより指定された前記画素の色に対して色相および明度のうちの少なくともいずれか一方が段階的に異なる複数種類の色のパッチが設けられ、
(I)前記編集用パレットには、ユーザにより指定された前記画素の色と同じ色のパッチが設けられ、
(J)前記色調整部は、前記画像を構成する各画素の色を変更することにより、前記画像全体の色を調整し、
(K)前記色調整部は、ユーザにより指定された前記画素を前記所望の色に変更するための演算を実行し、その演算の結果に基づき、前記画像全体の色を調整し、
(L)前記色調整部は、ユーザからの設定情報を参照して前記画像全体の色を調整し、
(M)前記編集対象となる画像の元となる画像を構成する画素のデータを第1設定情報に基づき第1出力データに変換する第1データ変換部と、前記第1データ変換部により変換された前記第1出力データを第2設定情報に基づき第2出力データに変換する第2データ変換部と、前記第2データ変換部により変換された前記第2出力データに基づき前記画像表示部に前記編集対象となる画像を表示する画像表示制御部とを備え、前記色調整部は、ユーザにより指定された前記画素を前記所望の色に変更するために前記第1設定情報を変更することを特徴とする画像編集装置。
(A) an image display unit on which an image to be edited is displayed;
(B) an information acquisition unit that acquires information on a pixel arbitrarily designated by the user from the image displayed on the image display unit, and information on a desired color designated by the user for the pixel; ,
(C) adjusting the color of the entire image in order to change the pixel designated by the user to the desired color based on the information on the pixel acquired by the information acquisition unit and the information on the desired color A color adjustment unit to
(D)
(E) The information regarding the pixel includes information regarding the position of the pixel on the image,
(F) At least one of the information about the pixel and the information about the desired color is acquired from the user through the operation input unit,
(G) The desired color is designated by the user from a plurality of types of patches each having a different color provided in the editing palette displayed on the image display unit,
(H) In the editing palette, patches of a plurality of types of colors in which at least one of hue and brightness differs stepwise with respect to the color of the pixel specified by the user are provided as the patch. ,
(I) The editing palette is provided with a patch of the same color as the color of the pixel designated by the user,
(J) The color adjusting unit adjusts the color of the entire image by changing the color of each pixel constituting the image,
(K) The color adjustment unit performs an operation for changing the pixel designated by the user to the desired color, and adjusts the color of the entire image based on a result of the operation,
(L) The color adjustment unit adjusts the color of the entire image with reference to setting information from the user,
(M) a first data conversion unit that converts pixel data constituting an image that is an original of the image to be edited into first output data based on first setting information; and the first data conversion unit A second data converter for converting the first output data into second output data based on second setting information; and the image display unit based on the second output data converted by the second data converter. An image display control unit that displays an image to be edited, wherein the color adjustment unit changes the first setting information in order to change the pixel designated by a user to the desired color. An image editing device.
画像表示部に表示された画像上からユーザにより任意に指定された画素に関する情報と、前記画素に対してユーザにより指定された所望の色に関する情報とを取得し、
取得した前記画素に関する情報および前記所望の色に関する情報に基づき、ユーザにより指定された前記画素を前記所望の色に変更するために、前記画像全体の色を調整することを特徴とする画像編集方法。
Obtaining information on a pixel arbitrarily designated by the user from an image displayed on the image display unit, and information on a desired color designated by the user for the pixel;
An image editing method comprising adjusting the color of the entire image in order to change the pixel designated by a user to the desired color based on the acquired information on the pixel and information on the desired color .
(A)編集対象となる画像を画像表示部に表示するステップと、
(B)前記画像表示部に表示された前記画像上からユーザにより任意に指定された画素に関する情報と、前記画素に対してユーザにより指定された所望の色に関する情報とを取得するステップと、
(C)取得した前記画素に関する情報および前記所望の色に関する情報に基づき、ユーザにより指定された前記画素を前記所望の色に変更するために、前記画像全体の色を調整するステップと、
(D)を実行することを特徴とする画像編集プログラム。
(A) displaying an image to be edited on the image display unit;
(B) obtaining information on a pixel arbitrarily designated by the user from the image displayed on the image display unit, and information on a desired color designated by the user for the pixel;
(C) adjusting the color of the entire image to change the pixel designated by the user to the desired color based on the acquired information about the pixel and the information about the desired color;
An image editing program that executes (D).
(A)原稿から画像を読み取る画像読み取り部と、
(B)前記画像読み取り部により読み取られた前記画像が編集対象として表示される画像表示部と、
(C)前記画像表示部に表示された前記画像上からユーザにより任意に指定された画素に関する情報と、前記画素に対してユーザにより指定された所望の色に関する情報とを取得する情報取得部と、
(D)前記情報取得部により取得された前記画素に関する情報および前記所望の色に関する情報に基づき、ユーザにより指定された前記画素を前記所望の色に変更するために、前記画像全体の色を調整する色調整部と、
(E)を備えたことを特徴とする画像読み取りシステム。
(A) an image reading unit for reading an image from a document;
(B) an image display unit on which the image read by the image reading unit is displayed as an editing target;
(C) an information acquisition unit that acquires information on a pixel arbitrarily designated by the user from the image displayed on the image display unit, and information on a desired color designated by the user for the pixel; ,
(D) adjusting the color of the entire image in order to change the pixel designated by the user to the desired color based on the information on the pixel acquired by the information acquisition unit and the information on the desired color A color adjustment unit to
An image reading system comprising (E).
画像読み取り部により原稿から画像を読み取り、
読み取った前記画像を画像表示部に表示し、
前記画像表示部に表示された画像上からユーザにより任意に指定された画素に関する情報と、前記画素に対してユーザにより指定された所望の色に関する情報とを取得し、
取得した前記画素に関する情報および前記所望の色に関する情報に基づき、ユーザにより指定された前記画素を前記所望の色に変更するために、前記画像全体の色を調整することを特徴とする画像読み取り方法。
Read an image from the document with the image reader,
The read image is displayed on the image display unit,
Obtaining information on a pixel arbitrarily designated by the user from the image displayed on the image display unit, and information on a desired color designated by the user for the pixel;
An image reading method comprising: adjusting a color of the entire image to change the pixel designated by a user to the desired color based on the acquired information on the pixel and information on the desired color .
JP2006041468A 2006-02-17 2006-02-17 Image editing apparatus, image editing method, image editing program, image reading system and image reading method Pending JP2007221591A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006041468A JP2007221591A (en) 2006-02-17 2006-02-17 Image editing apparatus, image editing method, image editing program, image reading system and image reading method
US11/709,076 US7715047B2 (en) 2006-02-17 2007-02-20 Image editing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006041468A JP2007221591A (en) 2006-02-17 2006-02-17 Image editing apparatus, image editing method, image editing program, image reading system and image reading method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007221591A true JP2007221591A (en) 2007-08-30

Family

ID=38498326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006041468A Pending JP2007221591A (en) 2006-02-17 2006-02-17 Image editing apparatus, image editing method, image editing program, image reading system and image reading method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007221591A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010166550A (en) * 2009-01-16 2010-07-29 Genesys Logic Inc Image processor having optical source intensity compensation function, intensity compensation apparatus, scanning system and method of the same
US9712689B2 (en) 2013-08-22 2017-07-18 Ricoh Company, Limited Image processing system, image processing method, and computer program product

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010166550A (en) * 2009-01-16 2010-07-29 Genesys Logic Inc Image processor having optical source intensity compensation function, intensity compensation apparatus, scanning system and method of the same
US9712689B2 (en) 2013-08-22 2017-07-18 Ricoh Company, Limited Image processing system, image processing method, and computer program product

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7715047B2 (en) Image editing device
US7916943B2 (en) Image determining apparatus, image determining method, image enhancement apparatus, and image enhancement method
US8014602B2 (en) Backlight image determining apparatus, backlight image determining method, backlight image correction apparatus, and backlight image correction method
EP1528793B1 (en) Image processing apparatus, image-taking system and image processing method
JPH10150558A (en) Area-selectable exposure adjustment method and device therefor
KR20080020563A (en) Image processing device and image processing method
US10084942B2 (en) Image processing apparatus and computer program
JP2007036415A (en) Image processing apparatus, image processing program, and image processing method
US7916942B1 (en) Image determining apparatus, image enhancement apparatus, backlight image enhancement apparatus, and backlight image enhancement method
JP4345759B2 (en) Image editing apparatus, image editing method, image editing program, image reading system, and image reading method
JP4238881B2 (en) Image correction apparatus, image correction method, image correction program, image reading apparatus, image reading method, and printing apparatus
JP2011045052A (en) Image processing apparatus
JP4345756B2 (en) Image editing apparatus, image editing method, image editing program, image reading system, and image reading method
JP4277866B2 (en) Backlight image determination apparatus, backlight image determination method, backlight image determination program, backlight image correction apparatus, backlight image correction method, image reading apparatus, image reading method, and printing apparatus
JP2007221591A (en) Image editing apparatus, image editing method, image editing program, image reading system and image reading method
JP4222385B2 (en) Backlight image determination apparatus, backlight image determination method, backlight image determination program, image reading apparatus, image reading method, and printing apparatus
JP4179342B2 (en) Image determination apparatus, image determination method, image determination program, image correction apparatus, image correction method, image reading apparatus, image reading method, and printing apparatus
JP4254813B2 (en) Image correction apparatus, image correction method, image correction program, image reading apparatus, image reading method, and printing apparatus
CN106648354B (en) Image adjusting device
US6937758B2 (en) Method and apparatus for reproducing sepia-tone images
JP4158811B2 (en) Backlight image correction apparatus, backlight image correction method, backlight image correction program, image reading apparatus, image reading method, and printing apparatus
JP4179343B2 (en) Image determination apparatus, image determination method, image determination program, image correction apparatus, image correction method, image reading apparatus, image reading method, and printing apparatus
US20110205390A1 (en) Signal processing device and imaging device
JP2005064727A (en) Image processing method, image processor, image forming system, computer program and recording medium
JP2005045433A (en) Image forming apparatus and method for image formation

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090623