JP2007221213A - Cordless telephone set and control method thereof - Google Patents
Cordless telephone set and control method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007221213A JP2007221213A JP2006036315A JP2006036315A JP2007221213A JP 2007221213 A JP2007221213 A JP 2007221213A JP 2006036315 A JP2006036315 A JP 2006036315A JP 2006036315 A JP2006036315 A JP 2006036315A JP 2007221213 A JP2007221213 A JP 2007221213A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- call
- unit
- recording
- slave unit
- cordless telephone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Abstract
Description
本発明は、音声を録音するとともに再生可能な音声録音再生機能を有するコードレス電話装置およびその制御方法に関する。 The present invention relates to a cordless telephone apparatus having a voice recording / reproducing function capable of recording and reproducing a voice and a control method thereof.
近年、コードレス電話装置は、親機または子機により通話する音声をデジタルに変換し、フラッシュメモリ等の各録音用メモリに応答メッセージや伝言メッセージ等を記録し、再生することができる音声録音再生機能を有するものがある。また、この音声録音再生機能を有するコードレス電話装置には、携帯性および簡易性を考慮して、簡単に通話録音指定のできる通話録音専用のボタンを備えたものがある(例えば、特許文献1参照。)。
しかしながら、従来のコードレス電話装置では、親機および子機により通話録音操作を行えるようにした場合、親機から離れている(見えない)ところで、子機により外線通話しているときに、親機の操作によって通話が録音される可能性がある。このように、他人により親機側で勝手に通話録音操作をされると、離れている子機の通話者が知らない間に録音されることになり、不愉快な思いをしたり、プライバシーが保護できなかったりという問題点を有している。逆に、親機での通話中に、子機の操作により勝手に通話録音されることも考えられる。 However, in the conventional cordless telephone apparatus, when the call recording operation can be performed by the master unit and the slave unit, the master unit is in a state where it is away from the master unit (not visible) and the slave unit is making an external call. There is a possibility that the call is recorded by the operation of. In this way, if a call recording operation is arbitrarily performed on the master side by another person, it will be recorded without the remote party's caller knowing it, which may cause unpleasant feelings and protect privacy There is a problem that it cannot be done. On the other hand, it is also conceivable that a call recording is performed without permission by operating the slave unit during a call on the master unit.
そこで、本発明においては、通話中の人が見えないところで、親機または子機を操作して勝手に通話録音することを防止可能なコードレス電話装置およびその制御方法を提供することを目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a cordless telephone device and a control method thereof that can prevent a user from recording a call without permission by operating a parent device or a child device when a person who is making a call cannot be seen. .
上記課題を解決するため、本発明のコードレス電話装置は、親機およびこの親機と無線により接続される子機から構成され、音声を録音するとともに再生可能な音声録音再生機能を有するコードレス電話装置であって、親機または子機の一方での通話中に、他方の通話中でない親機または子機による通話録音操作を無効とする制御部を備えたことを特徴とする。 In order to solve the above-described problems, a cordless telephone device according to the present invention includes a parent device and a child device wirelessly connected to the parent device, and has a voice recording / playback function capable of recording and reproducing voice. In addition, it is characterized in that a control unit is provided that invalidates a call recording operation by a parent device or a slave device that is not busy during the call of one of the parent device or the child device.
本発明によれば、親機または子機の一方での通話中に、他方の通話中でない親機または子機による通話録音操作が無効とされるので、通話中の人が見えないところで、親機または子機を操作して勝手に通話録音されてしまうことを防止することが可能となる。 According to the present invention, since the call recording operation by the master unit or the slave unit that is not in the other call is invalidated during the call by one of the master unit or the slave unit, It is possible to prevent the call recording from being arbitrarily performed by operating the machine or the slave unit.
本願の第1の発明は、親機およびこの親機と無線により接続される子機から構成され、音声を録音するとともに再生可能な音声録音再生機能を有するコードレス電話装置であって、親機または子機の一方での通話中に、他方の通話中でない親機または子機による通話録音操作を無効とする制御部を備えたコードレス電話装置としたものであり、親機または子機の一方での通話中に、他方の通話中でない親機または子機による通話録音操作が無効とされるので、通話中の人が見えないところで、親機または子機を操作して勝手に通話録音することを防止することが可能となる。 A first invention of the present application is a cordless telephone device that includes a parent device and a child device wirelessly connected to the parent device, and has a voice recording / reproducing function capable of recording and reproducing voices. It is a cordless telephone device with a control unit that disables the call recording operation by the master unit or slave unit that is not talking on the other side during a call on one side of the slave unit. During a call, the call recording operation by the main unit or slave unit that is not in the other call is invalidated, so that the caller can record the call by operating the main unit or the slave unit without seeing the person who is talking Can be prevented.
本願の第2の発明は、上記第1の発明において、親機および子機の通話状態を示す通話状態フラグを記憶する記憶部を備え、制御部は、記憶部に記憶された親機および子機の通話状態フラグを参照して通話中でない親機または子機による通話録音操作を無効とするものであるコードレス電話装置としたものであり、親機または子機が通話状態となると、親機および子機の通話状態を示す通話状態フラグが記憶部に記憶され、この記憶部に記憶された親機および子機の通話状態フラグを参照して通話中でない親機または子機による通話録音操作が無効とされるので、親機または子機の一方での通話中に、通話中の人が見えないところで、親機または子機を操作して勝手に通話録音することを防止することが可能となる。 According to a second invention of the present application, in the first invention described above, the storage device stores a call state flag indicating the call state of the parent device and the child device, and the control unit stores the parent device and the child stored in the storage portion. This is a cordless telephone device that refers to the call status flag of the machine and invalidates the call recording operation by the parent machine or the child machine that is not in a call, and when the parent machine or the child machine is in a call state, A call state flag indicating a call state of the slave unit and the slave unit is stored in the storage unit, and a call recording operation by the master unit or the slave unit that is not in a call with reference to the call state flag of the master unit and the slave unit stored in the storage unit Is disabled, it is possible to prevent the voice recording by operating the master unit or slave unit without the ability to see the person who is talking during a call on either the master unit or slave unit. It becomes.
本願の第3の発明は、上記第2の発明において、親機および子機は、通話録音を指示する通話録音操作ボタンを備え、制御部は、通話状態フラグが通話中でない親機または子機の通話録音操作ボタンによる指示を無効とするものであるコードレス電話装置としたものであり、親機または子機が通話状態となると、親機および子機の通話状態を示す通話状態フラグが記憶部に記憶され、この記憶部に記憶された親機および子機の通話状態フラグを参照して通話中でない親機または子機の通話録音操作ボタンによる指示が無効とされるので、親機または子機の一方での通話中に、通話中の人が見えないところで、親機または子機の通話録音操作ボタンを操作して勝手に通話録音することを防止することが可能となる。 According to a third invention of the present application, in the second invention, the master unit and the slave unit include a call recording operation button for instructing a call recording, and the control unit has a master unit or a slave unit whose call status flag is not in a call. The cordless telephone device is used to invalidate the instruction by the call recording operation button of the telephone. When the master unit or the slave unit is in a call state, a call state flag indicating the call state of the master unit and the slave unit is stored in the storage unit. The instruction by the call recording operation button of the parent unit or the slave unit that is not in a call is invalidated by referring to the call state flag of the parent unit and the slave unit stored in the storage unit. During a call on one side of the machine, it is possible to prevent a call recording operation button from being operated by operating the call recording operation button of the parent machine or the child machine when the person who is calling is not visible.
本願の第4の発明は、親機およびこの親機と無線により接続される子機から構成され、音声を録音するとともに再生可能な音声録音再生機能を有するコードレス電話装置の制御方法であって、親機または子機の一方での通話中に、他方の通話中でない親機または子機による通話録音操作を無効とすることを特徴とするコードレス電話装置の制御方法としたものであり、親機または子機の一方での通話中に、他方の通話中でない親機または子機による通話録音操作が無効とされるので、通話中の人が見えないところで、親機または子機を操作して勝手に通話録音することを防止することが可能となる。 A fourth invention of the present application is a control method for a cordless telephone device that includes a parent device and a child device wirelessly connected to the parent device and has a voice recording / playback function capable of recording and playing back a voice. A control method for a cordless telephone device characterized by invalidating a call recording operation by a parent unit or a slave unit that is not busy on the other side during a call on one side of the master unit or the slave unit. Or, during a call on one of the slave units, the call recording operation by the master unit or the slave unit that is not on the other call is invalidated. It becomes possible to prevent recording a call without permission.
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は本発明の実施の形態におけるコードレス電話装置のブロック図である。 FIG. 1 is a block diagram of a cordless telephone apparatus according to an embodiment of the present invention.
図1において、本発明の実施の形態におけるコードレス電話装置は、ファクス機能付き親機1と、この親機1と無線により接続される子機2とから構成される。
In FIG. 1, a cordless telephone apparatus according to an embodiment of the present invention includes a
親機1は、図1に示すように、親機1の全体を制御する制御部としての中央処理装置(CPU)10と、各種制御プログラム等を記憶したリードオンリメモリ(ROM)11と、各種データを一時記憶するランダムアクセスメモリ(RAM)12と、通話音声がデジタルに変換されて記憶されるフラッシュメモリ13と、公衆回線3に接続する回線制御部14と、入力装置15と、表示装置16と、子機2と無線により通信するための無線制御部17とを備える。
As shown in FIG. 1, the
図2は本発明の実施の形態におけるコードレス電話装置の親機の外観図である。 FIG. 2 is an external view of the base unit of the cordless telephone apparatus according to the embodiment of the present invention.
また、親機1は、図2に示すように、親機本体1aと、受話器1bとから構成される。入力装置15は、親機本体1aに備えられており、「ファクス」ボタン、「コピー」ボタン、「ストップ」ボタン、音量「小」「大」ボタン、「通話拒否」ボタン、ダイヤルボタン「0」〜「9」「*」「#」、「内線」ボタン、「キャッチ」ボタン、「保留」ボタン、「モニター」ボタン、「留守」ボタン、「聞き直し/通話録音」ボタン15a、カーソルボタン、機能ボタン等から構成される。表示装置16は、親機本体1aに備えられてい
る。
Moreover, the main |
一方、子機2は、図1に示すように、子機2の全体を制御する制御部としての中央処理装置(CPU)20と、各種制御プログラム等を記憶したリードオンリメモリ(ROM)21と、各種データを一時記憶するランダムアクセスメモリ(RAM)22と、親機1と無線により通信するための無線制御部23と、入力装置24と、表示装置25とを備える。
On the other hand, as shown in FIG. 1, the
図3は本発明の実施の形態におけるコードレス電話装置の子機の外観図である。 FIG. 3 is an external view of the handset of the cordless telephone apparatus according to the embodiment of the present invention.
また、子機2は、図3に示すように、受話口2aを備える。入力装置24は、子機2本体に備えられており、機能ボタン「F1」「F2」24a,24b、「外線」ボタン、「保留」ボタン、「切」ボタン、「内線」ボタン、ダイヤルボタン「0」〜「9」「*」「#」、カーソルボタン24c等から構成される。入力装置24は、子機2本体に備えられている。
Moreover, the subunit | mobile_unit 2 is provided with the
次に、上記コードレス電話装置の動作について説明する。 Next, the operation of the cordless telephone device will be described.
図4は本発明の実施の形態におけるコードレス電話装置における回線接続から通話状態フラグを立てるまでの手順を示すフローチャートである。 FIG. 4 is a flowchart showing a procedure from line connection to setting a call state flag in the cordless telephone apparatus according to the embodiment of the present invention.
まず、親機1のCPU10は、回線制御部14による発呼または被呼の回線接続手順を行う(ステップS100)。発呼または被呼は、親機1および子機2のいずれでも行うことが可能であるが、子機2により行う場合、この子機2は、無線制御部23により親機1との間で通信を行い、親機1の回線制御部14を介して公衆回線3との間で発呼または被呼を行う。
First, the
次に、CPU10は、親機1が通話中であるかどうか判断し(ステップS101)、親機1が通話中である場合には、親機1が通話中であるとして親機1の通話状態フラグをオン(ON)にする(ステップS102)。一方、親機1が通話中でない場合には、子機2が通話中であるとして子機2の通話状態フラグをオンにする(ステップS103)。なお、親機1および子機2の通話状態フラグは、ともに親機1のRAM12に記憶されており、通常は親機1および子機2ともに通話中でないとしてそれぞれの通話状態フラグをオフにしている。
Next, the
図5は本発明の実施の形態におけるコードレス電話装置の親機または子機での通話中にそれぞれ子機または親機へ通話を転送した場合のフローチャートであって、(a)は親機1から子機2へ転送した場合のフローチャート、(b)は子機2から親機1へ転送した場合のフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart when a call is transferred to a child device or a parent device during a call on the parent device or the child device of the cordless telephone apparatus according to the embodiment of the present invention. A flowchart in the case of transferring to the
図5の(a)に示すように、親機1での通話中(ステップS200)、通話を子機2へ転送すると(ステップS201)、親機1のCPU10は、子機2が通話中であるとして子機2の通話状態フラグをオンにし、親機1の通話状態フラグをオフにする(ステップS202)。一方、図5の(b)に示すように、子機2での通話中(ステップS300)、通話を親機1へ転送すると(ステップS301)、親機1のCPU10は、親機1が通話中であるとして親機1の通話状態フラグをオンにし、子機2の通話状態フラグをオフにする(ステップS302)。
As shown in FIG. 5A, when the call is transferred to the
図6は本発明の実施の形態におけるコードレス電話装置の通話録音開始イベントから通話録音開始までのフローチャートである。 FIG. 6 is a flowchart from the call recording start event to the start of call recording of the cordless telephone apparatus according to the embodiment of the present invention.
まず、親機1または子機2での通話録音開始イベント(ステップS400)について説明する。
First, a call recording start event (step S400) in the
親機1では、通話中における「聞き直し/通話録音」ボタン15aの押下が通話録音開始イベントである。
In the
一方、子機2では、図7に示すように、(a)通話中に機能ボタン「F2」24bを押し、(b)カーソルボタン24cを上下に押して「通話録音」メニューを選択する。そして、(c)カーソルボタン24cの中央を押して決定し、通話録音確認画面で(c)再度カーソルボタン24cの中央を押して決定する。
On the other hand, in the
図6に戻って、このような通話録音開始イベント(ステップS400)が行われると、親機1のCPU10は、通話録音開始イベントが親機1の操作であるかどうか確認し(ステップS401)、親機1の操作の場合、親機1の通話状態フラグがオンであるかどうか確認する(ステップS402)。ここで、CPU10は、親機1の通話状態フラグがオンの場合には、親機1で通話中であるとしてフラッシュメモリ13への通話録音を開始する(ステップS403)。一方、CPU10は、親機1の通話状態フラグがオフの場合、子機2で通話中であるとして、親機1の操作を無効とし、通話録音を禁止する(ステップS404)。
Returning to FIG. 6, when such a call recording start event (step S400) is performed, the
また、ステップS401において、通話録音開始イベントが親機1の操作でない場合、この操作は子機2の操作であると判断して、子機2の通話状態フラグがオンであるかどうか確認する(ステップS405)。ここで、CPU10は、子機2の通話状態フラグがオンの場合には、子機2で通話中であるとしてフラッシュメモリ13への通話録音を開始する(ステップS403)。一方、CPU10は、子機2の通話状態フラグがオフの場合、親機1で通話中であるとして、子機2の操作を無効とし、通話録音を禁止する(ステップS406)。
In step S401, if the call recording start event is not an operation of the
以上のように、本実施の形態におけるコードレス電話装置では、親機1または子機2の一方での通話中に、他方の通話中でない親機1または子機2による通話録音操作を無効とするので、親機1または子機2の一方での通話中に、他方の通話中でない親機1または子機2による通話録音操作が無効とされる。したがって、通話中の人が見えないところで、親機1または子機2を操作して勝手に通話録音されることを防止できる。
As described above, in the cordless telephone apparatus according to the present embodiment, the call recording operation by the
本発明は、音声を録音するとともに再生可能な音声録音再生機能を有するコードレス電話装置に有用である。特に、本発明は、通話中の人が見えないところで、親機または子機を操作して勝手に通話録音することを防止可能なコードレス電話装置およびその制御方法として好適である。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is useful for a cordless telephone apparatus having a voice recording / playback function capable of recording and playing back voice. In particular, the present invention is suitable as a cordless telephone device and a control method therefor that can prevent a user from recording a call without permission by operating a parent device or a child device when a person who is talking is not visible.
1 親機
1a 親機本体
1b 受話器
2 子機
2a 受話口
3 公衆回線
10 CPU
11 ROM
12 RAM
13 フラッシュメモリ
14 回線制御部
15 入力装置
15a 「聞き直し/通話録音」ボタン
16 表示装置
17 無線制御部
20 CPU
21 ROM
22 RAM
23 無線制御部
24 入力装置
24a 機能ボタン「F1」
24b 機能ボタン「F2」
24c カーソルボタン
25 表示装置
DESCRIPTION OF
11 ROM
12 RAM
DESCRIPTION OF
21 ROM
22 RAM
23
24b Function button “F2”
Claims (4)
前記親機または子機の一方での通話中に、他方の通話中でない親機または子機による通話録音操作を無効とする制御部を備えたコードレス電話装置。 A cordless telephone device comprising a master unit and a slave unit connected wirelessly to the master unit, and having a voice recording / playback function capable of recording and reproducing voices,
A cordless telephone apparatus comprising a control unit that invalidates a call recording operation by a parent machine or a slave unit that is not busy during the call of one of the parent unit or the slave unit.
前記制御部は、前記記憶部に記憶された親機および子機の通話状態フラグを参照して通話中でない親機または子機による通話録音操作を無効とするものである請求項1記載のコードレス電話装置。 A storage unit for storing a call state flag indicating a call state of the master unit and the slave unit;
2. The cordless device according to claim 1, wherein the control unit is configured to invalidate a call recording operation by a parent device or a child device that is not in a call with reference to a call state flag of the parent device and the child device stored in the storage unit. Telephone device.
前記制御部は、前記通話状態フラグが通話中でない親機または子機の通話録音操作ボタンによる指示を無効とするものである請求項2記載のコードレス電話装置。 The master unit and the slave unit are provided with a call recording operation button for instructing call recording,
The cordless telephone apparatus according to claim 2, wherein the control unit invalidates an instruction by a call recording operation button of a parent device or a child device whose call state flag is not in a call.
前記親機または子機の一方での通話中に、他方の通話中でない親機または子機による通話録音操作を無効とすることを特徴とするコードレス電話装置の制御方法。 A control method for a cordless telephone device comprising a master unit and a slave unit connected wirelessly to the master unit and having a voice recording / playback function capable of recording and playing back a voice,
A method of controlling a cordless telephone apparatus, wherein a call recording operation by a parent machine or a slave unit that is not busy is canceled during a call on one of the parent unit or the slave unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006036315A JP2007221213A (en) | 2006-02-14 | 2006-02-14 | Cordless telephone set and control method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006036315A JP2007221213A (en) | 2006-02-14 | 2006-02-14 | Cordless telephone set and control method thereof |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007221213A true JP2007221213A (en) | 2007-08-30 |
Family
ID=38498053
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006036315A Pending JP2007221213A (en) | 2006-02-14 | 2006-02-14 | Cordless telephone set and control method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007221213A (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05327833A (en) * | 1992-05-26 | 1993-12-10 | Sharp Corp | Cordless telephone set |
JP2006261945A (en) * | 2005-03-16 | 2006-09-28 | Sanyo Electric Co Ltd | Master unit and communication system provided with the same |
-
2006
- 2006-02-14 JP JP2006036315A patent/JP2007221213A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05327833A (en) * | 1992-05-26 | 1993-12-10 | Sharp Corp | Cordless telephone set |
JP2006261945A (en) * | 2005-03-16 | 2006-09-28 | Sanyo Electric Co Ltd | Master unit and communication system provided with the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3690610B1 (en) | Method for quickly starting application service, and terminal | |
JP5074221B2 (en) | Portable radio | |
JP4331138B2 (en) | Hands-free call device | |
JP2006042077A (en) | Portable communication terminal and ringtone volume control method for portable communication terminal | |
JP2006141024A (en) | Using pim calendar on mobile device to change profile, and schedule management apparatus | |
JP2007189573A (en) | Telephone set, and communication system having it | |
JP4004192B2 (en) | Mobile phone with voice response recording function | |
JP2007221213A (en) | Cordless telephone set and control method thereof | |
JP2004048790A (en) | Mobile telephone set | |
JP2005217490A (en) | Control method of mobile phone terminal and mobile phone terminal | |
JP4877595B2 (en) | Mobile terminal, schedule notification method, and program | |
JP4972886B2 (en) | Mobile radio terminal device | |
JP2009212601A (en) | Telephone set, and speech communication ending method | |
JP4063692B2 (en) | Telephone | |
JP6680977B2 (en) | Telephone | |
JP2009290533A (en) | Communication apparatus, communication apparatus control method, communication apparatus control program | |
JP6893183B2 (en) | How to upgrade the nurse call system and the nurse call system | |
JP6765979B2 (en) | Phones, phone control methods, and control programs | |
KR20070078304A (en) | Method and mobile communication terminal for providing privacy protection service by using variable viual-field-angle lcd | |
JP4672519B2 (en) | Communication terminal and mobile phone | |
KR20060060180A (en) | Method for providing ring back tone in mobile phone | |
JP6537542B2 (en) | Mobile terminal with crime prevention buzzer function | |
KR100413275B1 (en) | Method for the blind to communicate and cellular-phone using the same | |
JP2005269005A (en) | Key telephone set with automatic answering recording and transfer function | |
JP2008167196A (en) | Portable telephone set |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090202 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20091127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20100216 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100615 |