JP2007220025A - Image processor, image display method, and computer program - Google Patents

Image processor, image display method, and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP2007220025A
JP2007220025A JP2006042808A JP2006042808A JP2007220025A JP 2007220025 A JP2007220025 A JP 2007220025A JP 2006042808 A JP2006042808 A JP 2006042808A JP 2006042808 A JP2006042808 A JP 2006042808A JP 2007220025 A JP2007220025 A JP 2007220025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thumbnail
display
image
image data
password
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006042808A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Osamu Kizaki
修 木崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2006042808A priority Critical patent/JP2007220025A/en
Priority to US11/608,361 priority patent/US7904831B2/en
Publication of JP2007220025A publication Critical patent/JP2007220025A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To enhance security in a storage document which is authenticated in security. <P>SOLUTION: It is judged whether or not a thumbnail is displayed when the display processing of a whole image to be displayed as an image list is not completed yet (S1-S3). After the judgement processing, the propriety of the thumbnail of the image is judged (S4). When thumbnail displaying is possible, an image management part transfers the image data (S5). When the image data are transferred, the image display processing is performed and the image is displayed in the display part as the thumbnail (S6). When the thumbnail displaying is not possible in S4, a control part allows a display management part to display a prepared and held image and the file name of the image to be originally displayed (S7). <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、セキュリティを考慮したサムネイル表示を行う画像処理装置、画像表示方法、及び画像処理装置で実行されるコンピュータプログラムに関する。   The present invention relates to an image processing apparatus that performs thumbnail display in consideration of security, an image display method, and a computer program executed by the image processing apparatus.

この種の技術として、たとえば特許文献1ないし3に開示された発明が公知である。このうち特許文献1には、ホストコンピュータからPDL(ページ記述言語)で記述された印刷データを印刷装置が受信し、該受信したデータを解析してビットマップを作成して印刷処理を実行する機密文書印刷システムにおいて、前記ホストコンピュータから前記印刷装置に対して、前記印刷データが親展印刷モードであること及び該印刷データの識別子とパスワードを指定する指定手段と、前記印刷データを該印刷装置内部の記憶装置に蓄積する蓄積手段とを有し、前記印刷装置は、前記指定手段により親展印刷モードが指定された時に、前記蓄積手段に印刷データを蓄積して印刷処理を行わず、該印刷データを印刷する際には、前記印刷装置の操作部から前記蓄積手段に蓄積されたデータを、識別子を用いて選択し、前記パスワードを入力することにより、印刷処理を実行した人物が印刷時に前記印刷装置の周囲に居ること及び該印刷装置側で印刷処理を実行する人物がデータを送信した本人であるか否かを判断する判断手段と、前記蓄積手段に蓄積されたデータを、文書内容をレイアウト情報のみ残した形で試し印刷を行う試し印刷手段と、を有することを特徴とする機密文書印刷システムが開示されている。このシステムは機密保持が必要な文書を印刷する際の利便性の向上と機密保持を容易に行うことができるようにすることを意図したものである。   As this type of technology, for example, the inventions disclosed in Patent Documents 1 to 3 are known. Among them, Patent Document 1 discloses a secret in which a printing apparatus receives print data described in PDL (page description language) from a host computer, analyzes the received data, creates a bitmap, and executes print processing. In the document printing system, from the host computer to the printing apparatus, the print data is a confidential print mode and designation means for designating an identifier and a password for the print data, and the print data is stored in the printing apparatus Storage means for storing in a storage device, and when the confidential printing mode is designated by the designation means, the printing device accumulates print data in the storage means and does not perform printing processing, and stores the print data. When printing, the data stored in the storage means is selected from the operation unit of the printing apparatus using an identifier, and the password is selected. Determining means for determining whether the person who executed the printing process is around the printing apparatus at the time of printing, and whether the person executing the printing process on the printing apparatus side is the person who sent the data. And a confidential printing system that performs trial printing of the data stored in the storage in a form that leaves only the layout information of the document contents. This system is intended to improve convenience when printing a document that requires confidentiality and to facilitate confidentiality.

また、特許文献2には、電子文書の中から、閲覧が禁止されている機密部分を特定する機密部分特定手段と、前記機密部分特定手段により特定された機密部分の表示を禁止し、かつこの機密部分に対する電子文書のレイアウト上の特性に応じて電子文書のレイアウトを変更して、電子文書を表示させる表示制御手段とを有する文書処理装置が開示されている。この文書処理装置は、電子文書の見た目を損ねずに、機密部分の閲覧を制限することを意図したものである。   Patent Document 2 prohibits the display of the confidential part specified by the confidential part specifying unit for specifying the confidential part prohibited from browsing from the electronic document, and the display of the confidential part specified by the confidential part specifying unit. There is disclosed a document processing apparatus having display control means for displaying an electronic document by changing the layout of the electronic document in accordance with characteristics on the layout of the electronic document with respect to the confidential part. This document processing apparatus is intended to limit browsing of confidential parts without damaging the appearance of an electronic document.

さらに、特許文献3には、文書ファイルを示す文書画像を生成する文書画像生成手段と、この文書ファイルに含まれる機密部分に設定されたアクセス権の内容を示すアクセス権画像を生成するアクセス権画像生成手段と、前記文書画像生成手段により生成された文書画像の機密部分と、前記アクセス権画像生成手段により生成されたアクセス権画像とを互いに関連付けて、この文書画像およびアクセス権画像を出力する画像出力手段とを有するアクセス権が設定された文書ファイルの処理装置が開示されている。この文書ファイル処理装置は、文書ファイルにアクセス権が設定されていることを報知し、これにより、閲覧者に文書の機密レベルと、機密にすべき部分とを強く認識させて、閲覧者からの機密情報の漏洩防止と意図したものである。
特開2002−132482号公報 特開2004−259195号公報 特開2004−287789号公報
Further, Patent Document 3 discloses a document image generating means for generating a document image indicating a document file, and an access right image for generating an access right image indicating the content of the access right set in the confidential part included in the document file. An image that outputs the document image and the access right image by associating the generation unit, the confidential part of the document image generated by the document image generation unit, and the access right image generated by the access right image generation unit An apparatus for processing a document file in which an access right having an output unit is set is disclosed. This document file processing apparatus informs that the access right is set for the document file, thereby causing the viewer to strongly recognize the confidential level of the document and the portion to be kept confidential. This is intended to prevent leakage of confidential information.
Japanese Patent Laid-Open No. 2002-132482 JP 2004-259195 A JP 2004-287789 A

昨今、サムネイル表示はよく用いられており、容易に複数の画像の内容が確認できるため、多くのアプリケーションやOSにサポートされている。また、複写機などの操作部の画面にサムネイルを表示するものもある。しかしながら安易にサムネイル表示を行うと画像内容が第三者に漏れてしまいセキュリティ上好ましくない。前記特許文献1ないし3には、機密保持についての技術が開示され、その中で複数の画像データの内容を確認する場合などに用いられるサムネイルについての機密保持についても触れられているが、表示するかしないか、あるいは表示しないようにしたときに見栄えが悪くならないようにどうしたらよいか、さらには、文書による機密レベルの差を認識させるというもので、表示された後、どのようにするかと言うことまで配慮されてはいなかった。   In recent years, thumbnail display is often used, and since the contents of a plurality of images can be easily confirmed, it is supported by many applications and OSs. Some display thumbnails on the screen of an operation unit such as a copying machine. However, if thumbnail display is performed easily, the image content leaks to a third party, which is not preferable in terms of security. Patent Documents 1 to 3 disclose a technique for maintaining confidentiality, in which the confidentiality of thumbnails used when confirming the contents of a plurality of image data is mentioned, but displayed. What should be done so that it doesn't look bad when you don't or don't display it, and it also lets you recognize the difference in confidentiality level depending on the document. It was not taken into consideration.

本発明はこのような背景に鑑みてなされたもので、解決すべき課題は、セキュリティ認証された蓄積文書のセキュリティをより向上させることである。   The present invention has been made in view of such a background, and a problem to be solved is to further improve the security of a security-authenticated stored document.

前記課題を解決するため、第1の手段は、蓄積された文書のセキュリティを考慮したサムネイルを表示する画像処理装置において、画像データのセキュリティ属性に基づいてサムネイルの表示/非表示を判断するサムネイルの表示/非表示制御手段と、セキュリティ認証されたサムネイルが表示されている場合に、サムネイルの表示からサムネイル非表示に切り替えるサムネイル表示解除制御手段とを備えていることを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, the first means is an image processing apparatus that displays thumbnails considering the security of an accumulated document. In the image processing apparatus, thumbnail display for determining whether to display thumbnails based on security attributes of image data is performed. It is characterized by comprising display / non-display control means and thumbnail display cancellation control means for switching from thumbnail display to thumbnail non-display when a security-authenticated thumbnail is displayed.

第2の手段は、第1の手段において、予め設定された時間が経過すると、前記サムネイル表示解除制御手段がサムネイル非表示とすることを特徴とする。   The second means is characterized in that, in the first means, when a preset time has elapsed, the thumbnail display cancellation control means hides the thumbnail.

第3の手段は、第1の手段において、前記セキュリティ属性がパスワード設定情報であり、セキュリティ認証がパスワード入力であることを特徴とする。   A third means is characterized in that, in the first means, the security attribute is password setting information, and the security authentication is a password input.

第4の手段は、第3の手段において、パスワードが入力され、サムネイルの表示が行われた後、前記サムネイル表示解除制御手段はユーザによる画面初期化イベントでサムネイル非表示とすることを特徴とする。   The fourth means is characterized in that, in the third means, after the password is input and the thumbnail is displayed, the thumbnail display cancellation control means hides the thumbnail by a screen initialization event by the user. .

第5の手段は、第3の手段において、予め設定された時間、又は、パスワードが入力され、サムネイルの表示が行われた後、ユーザによる画面初期化イベント操作が行われたときのいずれか早期に検知されたイベントで前記サムネイル表示解除制御手段はサムネイル非表示とすることを特徴とする。   According to a fifth means, in the third means, a preset time or a password is input, and after a thumbnail is displayed, a screen initialization event operation by the user is performed, whichever comes first The thumbnail display canceling control means makes the thumbnail non-display by the event detected in the above.

第6の手段は、第4又は第5の手段において、前記サムネイル表示解除制御手段が予め設定された時間でサムネイル非表示とする場合、該当画像選択でサムネイル表示状態へ遷移する第1段階、該当画像選択でパスワード入力によりサムネイル表示状態へ遷移する第2段階の2つの段階を備えていることを特徴とする。   A sixth means is a first stage in which, in the fourth or fifth means, when the thumbnail display cancellation control means hides the thumbnail at a preset time, the first stage of transitioning to the thumbnail display state by selecting the relevant image, It is characterized in that it has two stages of a second stage in which a transition to the thumbnail display state is made by inputting a password in image selection.

第7の手段は、第6の手段において、前記サムネイル表示状態が時間経過と共に前記第1段階から前記第2段階に順で遷移することを特徴とする。   A seventh means is characterized in that, in the sixth means, the thumbnail display state transitions in order from the first stage to the second stage as time elapses.

第8の手段は、第1ないし第7の手段において、画像データに対応する画像のサムネイルを表示する表示手段と、画像データを蓄積する画像データ蓄積手段と、前記表示手段が表示するサムネイルに対応するサムネイル用画像データを記憶する画像データ記憶手段と、前記画像データ蓄積手段に蓄積された画像データから前記サムネイル用画像データを生成する生成手段と、前記生成手段により生成された前記サムネイル用画像データを、前記画像データ蓄積手段から前記サムネイル用画像データ記憶手段に転送する転送手段と、前記サムネイル用画像データを表示するサムネイル表示手段と、前記サムネイル用画像データを表示するか否かを判断する判断手段とを備えていることを特徴とする。   The eighth means corresponds to the display means for displaying the thumbnail of the image corresponding to the image data, the image data storage means for storing the image data, and the thumbnail displayed by the display means in the first to seventh means. Image data storage means for storing thumbnail image data, generation means for generating the thumbnail image data from the image data stored in the image data storage means, and the thumbnail image data generated by the generation means A transfer means for transferring the image data from the image data storage means to the thumbnail image data storage means, a thumbnail display means for displaying the thumbnail image data, and a determination for determining whether or not to display the thumbnail image data Means.

第9の手段は、蓄積された文書のセキュリティを考慮したサムネイルを表示する画像表示方法において、画像データのセキュリティ属性に基づいてサムネイルの表示/非表示を判断し、前記セキュリティ属性をパスワード設定情報とし、パスワードが入力されたサムネイルが表示されている場合に、サムネイルの表示からサムネイル非表示に切り替えることを特徴とする。   According to a ninth means, in the image display method for displaying thumbnails considering security of the stored document, the display / non-display of the thumbnail is determined based on the security attribute of the image data, and the security attribute is used as password setting information. When a thumbnail for which a password is input is displayed, the thumbnail display is switched to the thumbnail non-display.

第10の手段は、第9の手段において、前記切り替えは、予め設定された時間が経過したとき、あるいはユーザによる画面初期化イベント操作が行われたときのいずれかの場合に実行されることを特徴とする。   According to a tenth means, in the ninth means, the switching is executed either when a preset time has elapsed or when a screen initialization event operation is performed by the user. Features.

第11の手段は、コンピュータにロードされ、所定の手順で前記コンピュータを備えた画像処理装置を制御するコンピュータプログラムにおいて、サムネイル表示画像の表示の可否を判定する手順と、前記表示が可能な時に該当する画像を表示させる手順と、前記表示が不可能なときに該当する画像の表示を抑制し、書誌情報とダミーの画像を表示させる手順とを備えたことを特徴とする。   The eleventh means corresponds to a procedure for determining whether or not thumbnail display images can be displayed in a computer program loaded on a computer and controlling an image processing apparatus provided with the computer in a predetermined procedure, and when the display is possible. And a procedure for displaying bibliographic information and a dummy image by suppressing the display of the corresponding image when the display is impossible.

第12の手段は、第11の手段において、前記サムネイル表示画像の表示の可否の判定が前記サムネイル画像に付されたパスワードの照合により行われることを特徴とする。   A twelfth means is characterized in that, in the eleventh means, the determination as to whether or not the thumbnail display image can be displayed is made by collating a password attached to the thumbnail image.

第13の手段は、第12の手段において、前記パスワード照合により表示可能と判定され、サムネイル表示が開始されてからの時間をカウントし、予め設定されている時間が経過したときに前記サムネイル表示を非表示とする手順をさらに備えていることを特徴とする。   A thirteenth means counts the time from when the twelfth means determines that display is possible by the password verification, starts thumbnail display, and displays the thumbnail display when a preset time has elapsed. It is further characterized by further comprising a procedure for hiding.

なお、後述の実施形態では、表示手段は表示部117に、表示/非表示制御手段、サムネイル表示解除制御手段は表示管理部114に、画像データ蓄積手段は蓄積用画像記憶部112に、画像データ記憶手段は表示用画像データ記憶部115に、生成手段及び転送手段は画像管理部111に、サムネイル表示手段は表示部117に、判断手段は制御部110に、それぞれ対応する。   In the embodiment described later, the display means is displayed in the display section 117, the display / non-display control means, the thumbnail display release control means is displayed in the display management section 114, the image data storage means is stored in the storage image storage section 112, and the image data. The storage unit corresponds to the display image data storage unit 115, the generation unit and the transfer unit correspond to the image management unit 111, the thumbnail display unit corresponds to the display unit 117, and the determination unit corresponds to the control unit 110.

本発明によれば、セキュリティ認証された蓄積文書のサムネイルが表示されている場合に、サムネイルの表示からサムネイル非表示に切り替えるので、セキュリティ認証されたサムネイルの表示時間が限定され、これによりセキュリティ認証された蓄積文書のセキュリティをより向上させることができる。   According to the present invention, when thumbnails of stored documents that have been security-authenticated are displayed, thumbnail display is switched from thumbnail display to non-thumbnail display, so the display time of security-authenticated thumbnails is limited, and security authentication is thereby performed. The security of stored documents can be further improved.

以下、図面を参照し、本発明の実施形態について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

最初に、本実施の形態での処理の理解を容易にするために、図1及び図2を用いて本実施形態の概要について説明する。
図1はサムネイルを表示した画面を示す図である。図1に示されるサムネイルには、4つの画像があり、そのうちの画像100は、「!」となっている。この画像100は、本来表示されるべき画像のサムネイルの表示が保留されていることを示す画像である。この画像100の下には、本来表示されるべき画像のファイル名が記される。ここでは「右矢印」である。表示を保留された画像は、セキュリティが保たれる必要のある画像で例えばパスワードは設定されている画像である。この本来の画像を表示するためには、例えばユーザが画像100をマウスで選択することによりパスワード入力画面(図6)が表示され、パスワードチェックが成功するとサムネイル表示保留が解除される。一例として図2に示されるような、本来の画像のサムネイルである画像101が表示される。このように画像に対するサムネイル表示でセキュリティを保持する必要のある画像の場合、サムネイル表示を保留するようにして文書画像のセキュリティを保つようにしている。
以上が本実施形態の概要である。
First, in order to facilitate understanding of processing in the present embodiment, an outline of the present embodiment will be described with reference to FIGS. 1 and 2.
FIG. 1 is a diagram showing a screen displaying thumbnails. The thumbnail shown in FIG. 1 has four images, and the image 100 among them is “!”. This image 100 is an image indicating that the display of the thumbnail of the image that should be displayed is suspended. Below this image 100, the file name of the image to be originally displayed is written. Here, it is the “right arrow”. An image whose display has been suspended is an image that needs to be kept secure, for example, an image for which a password is set. In order to display the original image, for example, when the user selects the image 100 with a mouse, a password input screen (FIG. 6) is displayed. When the password check is successful, the thumbnail display hold is canceled. As an example, an image 101 that is a thumbnail of the original image as shown in FIG. 2 is displayed. In this way, in the case of an image that needs to maintain security in the thumbnail display for the image, the thumbnail display is suspended to maintain the security of the document image.
The above is the outline of the present embodiment.

図3は本実施形態に係る画像処理装置のソフトウェア構成を示すブロック図である。同図において画像処理装置のソフトウェアは、制御部110、画像管理部111、蓄積用画像記憶部112、画像属性保存用記憶部113、表示管理部114、表示用画像記憶部115、サムネイル非表示用記憶部116、及び表示部117を備えている。   FIG. 3 is a block diagram showing a software configuration of the image processing apparatus according to the present embodiment. In the figure, the software of the image processing apparatus includes a control unit 110, an image management unit 111, an accumulation image storage unit 112, an image attribute storage unit 113, a display management unit 114, a display image storage unit 115, and a thumbnail non-display unit. A storage unit 116 and a display unit 117 are provided.

制御部110は画像処理装置全体の制御を司る。画像管理部111は画像データの圧縮、生成など画像データの管理を行う。また、画像管理部111は画像データからサムネイル用画像データを生成する。蓄積用画像記憶部112は画像管理部111によって管理され、画像データを記憶する。画像属性保存用記憶部113は後述する画像データの属性を保存する。表示管理部114はサムネイルの表示に関する管理を行う。表示用画像記憶部115は表示管理部114によって管理され、サムネイルとして表示される画像データを記憶する。サムネイル非表示用画記憶部116は図1で説明した画像100のようなサムネイルの表示を保留したことを示す保留画像を記憶する。表示部117は表示管理部114によって管理され、ユーザに対して画像を表示する。   The control unit 110 controls the entire image processing apparatus. The image management unit 111 manages image data such as compression and generation of image data. Further, the image management unit 111 generates thumbnail image data from the image data. The storage image storage unit 112 is managed by the image management unit 111 and stores image data. The image attribute storage unit 113 stores image data attributes to be described later. The display management unit 114 performs management related to thumbnail display. The display image storage unit 115 is managed by the display management unit 114 and stores image data displayed as thumbnails. The thumbnail non-display image storage unit 116 stores a hold image indicating that display of a thumbnail such as the image 100 described in FIG. 1 is put on hold. The display unit 117 is managed by the display management unit 114 and displays an image to the user.

図4は画像処理装置のハードウェア構成を示すブロック図である。同図において、画像処理装置は、コントローラボード60、オペレーションパネル53、FCU(ファクシミリコントロールユニット)68、エンジン部71及びプロッタ72を含む。また、FCU68はG3規格対応ユニット69及びG4規格対応ユニット70を有する。   FIG. 4 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the image processing apparatus. In the figure, the image processing apparatus includes a controller board 60, an operation panel 53, an FCU (facsimile control unit) 68, an engine unit 71, and a plotter 72. The FCU 68 includes a G3 standard compatible unit 69 and a G4 standard compatible unit 70.

コントローラボード60は、CPU61、ASIC66、HDD65、ローカルメモリ(MEM−C)64、システムメモリ(MEM−P)63、ノースブリッジ(以下、NBと記す)62、サウスブリッジ(以下、SBと記す)73、NIC74(Network Interface Card)、USBデバイス75、IEEE1394デバイス76及びセントロニクスデバイス77を含む。   The controller board 60 includes a CPU 61, an ASIC 66, an HDD 65, a local memory (MEM-C) 64, a system memory (MEM-P) 63, a north bridge (hereinafter referred to as NB) 62, and a south bridge (hereinafter referred to as SB) 73. , NIC 74 (Network Interface Card), USB device 75, IEEE 1394 device 76 and Centronics device 77.

オペレーションパネル53は、コントローラボード60のASIC66に接続されている。また、SB73、NIC74、USBデバイス75、IEEE1394デバイス76及びセントロニクスデバイス77は、NB62にPCIバスによって接続されている。また、FCU68、エンジン71及びプロッタ72は、コントローラボード60のASIC66にPCIバスで接続されている。なお、コントローラボード60は、ASIC66にローカルメモリ64、HDD65などが接続されると共に、CPU61とASIC66とがCPUチップセットのNB62を介して接続されている。このように、NB62を介してCPU61とASIC66とを接続すれば、CPU61のインタフェースが公開されていない場合に対応できる。なお、ASIC66とNB62とはPCIバスを介して接続されているのでなく、AGP(Accelerated Graphics Port)67を介して接続されている。このように、一つ以上のプロセスを実行制御するため、ASIC66とNB62とを低速のPCIバスでなくAGP67を介して接続し、パフォーマンスの低下を防いでいる。   The operation panel 53 is connected to the ASIC 66 of the controller board 60. In addition, the SB 73, the NIC 74, the USB device 75, the IEEE 1394 device 76, and the Centronics device 77 are connected to the NB 62 through a PCI bus. The FCU 68, the engine 71, and the plotter 72 are connected to the ASIC 66 of the controller board 60 via a PCI bus. In the controller board 60, the local memory 64, the HDD 65, and the like are connected to the ASIC 66, and the CPU 61 and the ASIC 66 are connected via the NB 62 of the CPU chip set. In this way, if the CPU 61 and the ASIC 66 are connected via the NB 62, it is possible to cope with a case where the interface of the CPU 61 is not disclosed. The ASIC 66 and the NB 62 are not connected via a PCI bus, but are connected via an AGP (Accelerated Graphics Port) 67. In this way, in order to control the execution of one or more processes, the ASIC 66 and the NB 62 are connected not via the low-speed PCI bus but via the AGP 67 to prevent performance degradation.

CPU61は画像処理装置の全体制御を行う。NB62は、CPU61、システムメモリ63、SB73及びASIC66を接続するためのブリッジである。システムメモリ63はサムネイルを記憶するメモリである。SB73はNB62とPCIバス、周辺デバイスとを接続するためのブリッジである。また、ローカルメモリ64は画像データを記憶するメモリである。   The CPU 61 performs overall control of the image processing apparatus. The NB 62 is a bridge for connecting the CPU 61, the system memory 63, the SB 73, and the ASIC 66. The system memory 63 is a memory for storing thumbnails. The SB 73 is a bridge for connecting the NB 62 to the PCI bus and peripheral devices. The local memory 64 is a memory for storing image data.

ASIC66は画像処理用のハードウェア要素を有する画像処理用途向けのICである。HDD65は画像データの蓄積、文書データの蓄積、プログラムの蓄積、フォントデータの蓄積、フォームの蓄積などを行うためのストレージである。また、オペレーションパネル53はユーザからの入力操作を受け付けると共に、ユーザに向けた表示を行う操作部である。サムネイルはこのオペレーションパネル53に表示される。   The ASIC 66 is an IC for use in image processing having hardware elements for image processing. The HDD 65 is a storage for storing image data, document data, programs, font data, forms, and the like. The operation panel 53 is an operation unit that accepts an input operation from the user and performs display for the user. The thumbnail is displayed on the operation panel 53.

なお、図3で説明した蓄積用画像記憶部112は、HDD65またはローカルメモリ64に画像データを記憶する。画像属性保存用記憶部113も同様にHDD65、ローカルメモリ64または図示しない例えばNV−RAM(Non-Volatile Random Access Memory)に記憶する。表示用画像記憶部115及びサムネイル非表示用画像記憶部116は、システムメモリ63に設定され、システムメモリ63に記憶させる。表示部117はオペレーションパネル53にサムネイルなどを表示する。   The storage image storage unit 112 described with reference to FIG. 3 stores image data in the HDD 65 or the local memory 64. Similarly, the image attribute storage unit 113 stores the data in the HDD 65, the local memory 64, or an NV-RAM (Non-Volatile Random Access Memory) (not shown). The display image storage unit 115 and the thumbnail non-display image storage unit 116 are set in the system memory 63 and stored in the system memory 63. The display unit 117 displays thumbnails and the like on the operation panel 53.

図5は画像データからサムネイルが表示されるまでの画像データの流れを示す説明図である。図5には、全体画像120、複数の画像124,125,127、部分画像121、圧縮画像データ122、及び保留画像126が示されている。また、図5には、圧縮画像データ領域123、伸長後画像データ領域128、及び表示用メモリ領域129が示されているが、これらの領域は、表示用画像記憶部115が管理するメモリ領域である。全体画像120は、蓄積用画像記憶部112が記憶した画像データに対応する。圧縮画像データ122は部分画像121に対応する画像データを圧縮したものである。画像124は圧縮画像122を伸長し、伸長後画像データ領域128に記憶されている画像データに対応する画像である。画像125は表示用メモリ129に記憶されている画像データに対応する画像である。画像126は保留画像を示し、サムネイル非表示用画像メモリ領域118に記憶されている画像データに対応するものである。画像127は実際にオペレーションパネル53に表示された画像である。   FIG. 5 is an explanatory diagram showing the flow of image data from the image data until the thumbnail is displayed. FIG. 5 shows an entire image 120, a plurality of images 124, 125, and 127, a partial image 121, compressed image data 122, and a reserved image 126. 5 shows a compressed image data area 123, an expanded image data area 128, and a display memory area 129. These areas are memory areas managed by the display image storage unit 115. is there. The whole image 120 corresponds to the image data stored in the storage image storage unit 112. The compressed image data 122 is obtained by compressing image data corresponding to the partial image 121. The image 124 is an image corresponding to the image data obtained by decompressing the compressed image 122 and stored in the decompressed image data area 128. The image 125 is an image corresponding to the image data stored in the display memory 129. An image 126 indicates a reserved image and corresponds to the image data stored in the thumbnail non-display image memory area 118. An image 127 is an image actually displayed on the operation panel 53.

このような前提で、画像データの流れは次のようになる。すなわち、図5におけるステップS101で、部分画像121に対応する画像データを圧縮し、圧縮画像データ122が生成される。ステップS102で、圧縮画像データ122は圧縮画像データ領域123へ転送される。ステップS103で、圧縮画像データ122は伸長され、伸長後画像データ領域128へ展開される。伸長された画像データは、ステップS104で、表示用メモリ129に展開される。表示用メモリ129へ展開された画像データはステップS105で、オペレーションパネル53に表示される。
このように、画像データの転送は、図5のステップS102、ステップS103及びステップS104で行われる。
Under such a premise, the flow of image data is as follows. That is, in step S101 in FIG. 5, the image data corresponding to the partial image 121 is compressed, and the compressed image data 122 is generated. In step S102, the compressed image data 122 is transferred to the compressed image data area 123. In step S <b> 103, the compressed image data 122 is decompressed and decompressed in the decompressed image data area 128. The expanded image data is expanded in the display memory 129 in step S104. The image data developed in the display memory 129 is displayed on the operation panel 53 in step S105.
As described above, the transfer of the image data is performed in steps S102, S103, and S104 in FIG.

画像ファイルのセキュリティにはパスワードが使用される。パスワードを使用するためにはパスワードを設定する必要がある。そこで、図6ないし図8を参照し、画像ファイルのセキュリティ属性であるパスワード設定について説明する。   Passwords are used for image file security. In order to use a password, it is necessary to set a password. A password setting that is a security attribute of the image file will be described with reference to FIGS.

画像形成装置の1つである多機能複写装置では、画像データは周知の様に読取装置から原稿画像データが読み取られ図4のHDD65に蓄積される。その場合、図4のオペレーションパネルに図7に示すような原稿読み取り画面が表示され、読み取り条件等を設定して原稿画像データの読み取りを行うことになる。ここで、蓄積画像データにセキュリティを掛けたい場合、図7の「パスワード」キー200によって蓄積画像データに対してパスワードを設定することができる。図8は「パスワード」キー200を押下したときの画面展開の一例を示す図である。この画面でテンキーからパスワードを入力して「実行キー」を押下すると、蓄積画像データに対してパスワードが設定される。パスワードが設定されている蓄積画像データを使用する場合は、パスワードを入力しないと画像の参照が行えないようになっておりセキュリティが保たれる。図6は文書パスワード確認画面を示す図で、このような画面でパスワード入力要求が行われ、テンキーからの入力によりパスワードが確認される。また、既に蓄積済みの画像データに対しても、後からパスワードを設定したり、設定を解除したり、パスワードを変更したりすることも可能である。   In a multi-function copying apparatus which is one of image forming apparatuses, image data is read from a reading device and stored in the HDD 65 in FIG. In this case, a document reading screen as shown in FIG. 7 is displayed on the operation panel of FIG. 4, and reading of document image data is performed by setting reading conditions and the like. If the stored image data is to be secured, a password can be set for the stored image data using the “password” key 200 shown in FIG. FIG. 8 is a diagram showing an example of screen development when the “password” key 200 is pressed. When a password is entered from the numeric keypad on this screen and the “execute key” is pressed, a password is set for the stored image data. When using stored image data for which a password has been set, it is not possible to refer to the image without entering the password, thus maintaining security. FIG. 6 is a diagram showing a document password confirmation screen. A password input request is made on such a screen, and the password is confirmed by an input from a numeric keypad. It is also possible to set a password, cancel the setting, or change the password for image data that has already been stored.

図9は前記パスワードを変更する場合等に使用するパスワード編集画面の一例を示す図である。図9(a)は蓄積済み画像の一覧を表示する画像の画面リストを示している。パスワードを変更する場合、パスワードを変更したい画像を図9(a)の画面から選択して文書管理キー300を押下すると、図9(b)に示すように文書管理のための「ユーザ名変更」、「文書名変更」、「パスワード変更」キー301が現れる。そこで、「パスワード変更」キー301を押下すると、図9(c)に示すようなパスワード編集画面が表示される。ここの画面において該当画像のパスワードを「パスワードなし」「パスワード新規設定」「パスワード変更」することができる。   FIG. 9 is a diagram showing an example of a password editing screen used when changing the password. FIG. 9A shows a screen list of images for displaying a list of accumulated images. When changing the password, when an image whose password is to be changed is selected from the screen of FIG. 9A and the document management key 300 is pressed, the “user name change” for document management is performed as shown in FIG. 9B. , “Change document name” and “Change password” key 301 appear. Therefore, when the “change password” key 301 is pressed, a password editing screen as shown in FIG. 9C is displayed. On this screen, the password of the image can be “no password”, “new password setting”, or “password change”.

図10はサムネイル一覧表示を行う制御部110の処理手順を示すフローチャートである。画像一覧表示処理(ステップS0)のルーチンでは、まず、制御部110がサムネイルで表示する画像数を取得する(ステップS1)。次に、画像一覧表示の対象となる全画像の表示処理が完了したかどうか判断する(ステップS2)。前画像の表示処理が完了していれば、処理は終了し、完了していなければ、サムネイルを表示するか否かの可否判定処理Aを実行する(ステップS3)。この処理の詳細は後述するフローチャートで説明する。前記判定処理後、画像のサムネイルの表示の可不可を判断し(ステップS4)、サムネイル表示可能であれば、画像管理部111に画像データの転送処理Bを行わせる(ステップS5)。画像データが転送されると、画像表示処理が行われ、画像が表示部117にサムネイルとして表示される(ステップS6)。その後、再びステップS2に戻り、ステップS2以降の処理が繰り返される。   FIG. 10 is a flowchart illustrating a processing procedure of the control unit 110 that performs thumbnail list display. In the routine of the image list display process (step S0), first, the control unit 110 acquires the number of images to be displayed as thumbnails (step S1). Next, it is determined whether or not the display processing for all images to be displayed in the image list has been completed (step S2). If the previous image display process has been completed, the process ends. If not, a determination process A for determining whether or not to display a thumbnail is executed (step S3). Details of this processing will be described with reference to a flowchart described later. After the determination process, it is determined whether image thumbnails can be displayed (step S4). If thumbnail display is possible, the image management unit 111 performs image data transfer processing B (step S5). When the image data is transferred, an image display process is performed, and the image is displayed on the display unit 117 as a thumbnail (step S6). Then, it returns to step S2 again and the process after step S2 is repeated.

一方、ステップS4で画像のサムネイル表示不可であれば、制御部110は表示管理部114に事前に用意された保留画像を表示させる(ステップS7)。このとき、本来表示すべき画像のファイル名は表示される。そして、ステップS6に移行し、ステップS6の処理後、ステップS2の処理に戻って以降の処理を繰り返す。   On the other hand, if the thumbnail display of the image is not possible in step S4, the control unit 110 causes the display management unit 114 to display a reserved image prepared in advance (step S7). At this time, the file name of the image to be originally displayed is displayed. And it transfers to step S6, returns to the process of step S2 after the process of step S6, and repeats subsequent processes.

図11は図10のステップS3のサブルーチンの処理手順を示すフローチャートである。ステップS3の該当画像の表示の可否判定処理Aでは、制御部110は画像データの画像属性を取得し、該当画像がパスワード付きの画像であるか否かを判断する(ステップS11)。このパスワードは画像データに設定することが可能であり、前記図7ないし図9を参照して説明したように画像を蓄積するときや蓄積済みの画像に対してパスワードの編集(パスワード非設定、新規設定、パスワード変更)を行うことができる。このようにして画像データにパスワード情報(パスワードの有無)が設定され、あるいは設定することができ、そのパスワード情報に基づきサムネイルを表示することができる。そこで、ステップS11でパスワード付きファイルであると判断された場合には、サムネイル表示抑制フラグをセットし(ステップS12)、パスワード付きフラグでなければサムネイル表示抑制フラグをリセットする(ステップS13)。これによりパスワード付きファイルか否かはサムネイル表示抑制フラグに記憶される。そして、このフラグがステップS4で参照され、ステップS5あるいはS7の処理が実行される。   FIG. 11 is a flowchart showing the processing procedure of the subroutine of step S3 in FIG. In the processing A for determining whether or not to display the corresponding image in step S3, the control unit 110 acquires the image attribute of the image data, and determines whether or not the corresponding image is an image with a password (step S11). This password can be set in the image data. As described with reference to FIG. 7 to FIG. 9, when the image is stored or when the stored image is edited, the password is edited (password not set, new Setting, password change). In this way, password information (presence / absence of password) is set or can be set in the image data, and a thumbnail can be displayed based on the password information. Therefore, if it is determined in step S11 that the file is a password-added file, a thumbnail display suppression flag is set (step S12), and if it is not a password-added flag, the thumbnail display suppression flag is reset (step S13). As a result, whether or not the file has a password is stored in the thumbnail display suppression flag. Then, this flag is referred to in step S4, and the process of step S5 or S7 is executed.

図12は図10のステップS5のサブルーチンの処理手順を示すフローチャートである。ステップS5の該当画像の転送処理Bでは、画像管理部114は、まず、全体画像データの画像データ圧縮処理を行い(ステップS21)、画像管理部114は圧縮画像データの表示用画像記憶部115への転送処理を行う。次に、表示管理部114は圧縮画像データの伸長処理を行い(ステップS23)、伸長された画像データを表示用記憶部115にDMA転送する(ステップS24)。   FIG. 12 is a flowchart showing the processing procedure of the subroutine of step S5 of FIG. In transfer processing B of the corresponding image in step S5, the image management unit 114 first performs image data compression processing of the entire image data (step S21), and the image management unit 114 transfers the compressed image data to the display image storage unit 115. Perform the transfer process. Next, the display management unit 114 performs decompression processing of the compressed image data (step S23), and DMA-transfers the decompressed image data to the display storage unit 115 (step S24).

図13はサムネイル画像一覧表示後の処理手順を示すフローチャートである。サムネイル画像一覧表示後のルーチン(ステップS30)では、画像一覧にサムネイル非表示画像があるか否かをチェックし(ステップS31)、あればさらにサムネイル表示抑制画像が選択されたか否かをチェックする(ステップS32)。このチェックで選択されていれば、サムネイル表示抑制の理由がパスワード付きの画像であるか否かをチェックし(ステップS33)、パスワード付きの画像であれば図6に示したパスワード入力画面が表示される(ステップS34)。そこで、この表示されたパスワード入力画面からパスワードを入力し、パスワードの照合がOKであれば(ステップS35−OK)、ステップS36,37で既に述べたように画像転送を行い、画像のサムネイル表示を行う。その例が図2に相当する。なお、ステップS32からS35でパスワード設定によるサムネイル表示保留画像が選択されたか否かを判定するが、選択されていれば、例えば図1のような画像100が表示される。   FIG. 13 is a flowchart showing a processing procedure after the thumbnail image list is displayed. In the routine after the thumbnail image list display (step S30), it is checked whether or not there is a thumbnail non-display image in the image list (step S31), and if there is, it is further checked whether or not a thumbnail display suppression image has been selected (step S31). Step S32). If it is selected in this check, it is checked whether or not the reason for suppressing the thumbnail display is an image with a password (step S33). If the image has a password, the password input screen shown in FIG. 6 is displayed. (Step S34). Therefore, if the password is input from the displayed password input screen and the password verification is OK (step S35-OK), the image transfer is performed as already described in steps S36 and 37, and the thumbnail display of the image is performed. Do. An example thereof corresponds to FIG. In step S32 to S35, it is determined whether or not a thumbnail display hold image by password setting is selected. If it is selected, for example, an image 100 as shown in FIG. 1 is displayed.

このように画像データにパスワード情報(パスワードの有無)が設定されている場合には、そのパスワード情報に基づいてサムネイルを表示することができる。なお、このように画像にセキュリティが掛かっている場合、むやみにサムネイル表示しないようにしているので、画像のセキュリティを保持することができる。   Thus, when password information (presence / absence of a password) is set in the image data, a thumbnail can be displayed based on the password information. In addition, when security is applied to the image in this way, the thumbnail is not displayed unnecessarily, so that the security of the image can be maintained.

図14は規定時間経過で表示が初期化され、パスワードつき画像のサムネイル表示を抑制する制御手順を示すフローチャートである。この画像一覧表示後の処理手順(ステップS40)では、表示初期化タイマを初期化した後(ステップS41)、図13のステップS31からステップS37まで実行し、ステップS37で該当画像の画像表示処理を実行した後、表示初期化タイマをカウントアップし(ステップS42)、画面初期化キーイベントの有無をチェックする(ステップS43)。画面初期化キーイベントがなければ、さらに、表示初期化タイマが規定値を超えたか否かをチェックし、超えていなければステップS31に戻って、当該ステップ以降の処理を繰り返し、画面初期化キーイベントがある場合(ステップS43−Yes)、及び表示初期化タイマが規定値を超えていれば(ステップS44−Yes)、ステップS45で前述の図10に示した画像一覧表示処理のルーチン(ステップS0)を実行する。そして、ステップS45の処理が完了すると、ステップS41に戻って、以降の処理を繰り返す。なお、ユーザによる画面初期化イベントとは、設定モードをクリアするモードクリアキー操作、また余熱状態へ移行する余熱キー操作が相当する。   FIG. 14 is a flowchart showing a control procedure in which the display is initialized after the lapse of the specified time and the thumbnail display of the password-added image is suppressed. In the processing procedure after the image list display (step S40), after the display initialization timer is initialized (step S41), the processing from step S31 to step S37 in FIG. 13 is executed, and the image display processing of the corresponding image is performed in step S37. After execution, the display initialization timer is counted up (step S42), and the presence / absence of a screen initialization key event is checked (step S43). If there is no screen initialization key event, it is further checked whether or not the display initialization timer has exceeded a specified value. If not, the process returns to step S31 and repeats the processing from that step onwards, and the screen initialization key event is repeated. If there is (step S43-Yes), and if the display initialization timer exceeds the specified value (step S44-Yes), the routine of the image list display process shown in FIG. 10 described above in step S45 (step S0) Execute. Then, when the process of step S45 is completed, the process returns to step S41 and the subsequent processes are repeated. Note that the screen initialization event by the user corresponds to a mode clear key operation for clearing the setting mode and a residual heat key operation for shifting to the residual heat state.

この図14に示した処理手順では、ステップS41,S42〜S45では規定時間経過で表示が初期化され、パスワードつき画像のサムネイル表示が抑制される、また、前記ステップでユーザの画面初期化指示によってもパスワード付き画像のサムネイルがサムネイル非表示となる仕組みを示している。これによりパスワード付きの画像がむやみに公開されることがなくなり画像のセキュリティが保たれる。   In the processing procedure shown in FIG. 14, in steps S41 and S42 to S45, the display is initialized after the lapse of the specified time, and the thumbnail display of the password-added image is suppressed. This also shows a mechanism in which thumbnails of password-protected images are hidden. As a result, an image with a password is not disclosed unnecessarily, and image security is maintained.

図15は、パスワード付き画像のサムネイル画像選択後の「サムネイル表示状態」と「再選択時のパスワード入力チェック要不要状態」を示す図である。領域S100は画像非選択状態であり、サムネイルは非表示であり、パスワード入力を行うことによりサムネイル画像を表示することができる。領域S200はS100の状態から画像選択されパスワード入力でサムネイルが表示された状態である。この画像選択状態からの経過時間t1とt2でサムネイル表示状態とサムネイル表示のためのチェックの仕組みを変えている。領域S300ではS200で表示していたサムネイルをセキュリティの観点から非表示とする。しかし、いちいちパスワードを再入力する操作性の低下を考慮してパスワード入力なしで画像選択のみでサムネイル表示を可能としている領域である。一方、領域S400ではS300より更に画像選択から時間が経過している。ここではセキュリティ上サムネイルは非表示としてサムネイル表示のためにはパスワードの入力を必要とする。領域S400は状態的にはS100と同じ物となる。   FIG. 15 is a diagram illustrating a “thumbnail display state” after selecting a thumbnail image of a password-added image and a “state that does not require a password input check when re-selecting”. The area S100 is an image non-selected state, the thumbnail is not displayed, and a thumbnail image can be displayed by inputting a password. An area S200 is a state in which an image is selected from the state of S100 and a thumbnail is displayed by inputting a password. The thumbnail display state and the check mechanism for thumbnail display are changed at elapsed times t1 and t2 from the image selection state. In the area S300, the thumbnail displayed in S200 is not displayed from the viewpoint of security. However, this is an area in which thumbnail display is possible only by selecting an image without entering a password in consideration of a decrease in operability for re-entering the password each time. On the other hand, in the region S400, the time has passed since the image selection further than S300. Here, for security reasons, thumbnails are not displayed, and a password is required to display thumbnails. The region S400 is the same as S100 in terms of state.

このようにパスワードつき画像のサムネイル表示とサムネイルの表示のためのパスワード入力チェック状態を2段階に構成することにより、画像のセキュリティと操作性の向上の双方が実現できる。   Thus, by configuring the thumbnail display of the password-added image and the password input check state for displaying the thumbnail in two stages, both the security of the image and the improvement of the operability can be realized.

以上のように本実施形態によれば、以下のような効果を奏する。   As described above, according to the present embodiment, the following effects can be obtained.

1)セキュリティ属性のある画像のサムネイルをいつまでも表示しておくことはセキュリティ上好ましくないので、画像データのセキュリティ属性に基づいてサムネイルの表示/非表示を判断するようにした。すなわち、パスワード設定等でセキュリティ認証され、サムネイル表示されている画像を非表示とすることができるようにした。これによりセキュリティ保護ざれた画像のセキュリティを保つことが可能となる。 1) Since it is not desirable for security to display thumbnails of images with security attributes indefinitely, the display / non-display of thumbnails is determined based on the security attributes of image data. In other words, it is possible to hide images that have been security-authenticated by password setting or the like and are displayed as thumbnails. As a result, it is possible to maintain the security of the protected image.

2)時間をパラメータとしてサムネイル表示されている画像を非表示とするようにした。すなわち、規定時間経過するとサムネイル表示が非表示となるようにした。これによりセキュリティ保護ざれた画像のセキュリティを保つことができる。なお、前記規定時間は、画面を操作開始した時からの時間経過、またはパスワードを入力したサムネイル表示した後の時間によって設定される。 2) The images displayed as thumbnails with time as a parameter are hidden. In other words, the thumbnail display is not displayed when the specified time has elapsed. As a result, it is possible to maintain the security of the security protected image. The specified time is set according to the time elapsed from the start of the operation of the screen or the time after displaying the thumbnail with the password input.

3)パスワード設定等でセキュリティ認証されサムネイル表示されている画像をユーザ操作によるイベントで非表示とするようにした。これによりセキュリティ保護ざれた画像のセキュリティを保つことができる。 3) Security-authenticated images with password settings etc., and images displayed as thumbnails are hidden at events by user operations. As a result, it is possible to maintain the security of the security protected image.

4)サムネイル表示解除を前記規定時間または前記ユーザ操作のいずれか早期に検知されたイベントで実行するようにしたので、すなわち、パスワード設定等でセキュリティ認証されサムネイル表示されている画像を非表示にするための制御を規定したので、操作性の高いサムネイル表示/非表示制御を実現できる。 4) Since the thumbnail display cancellation is executed at an event detected at the earliest of the specified time or the user operation, that is, an image displayed as a thumbnail that has been security-authenticated by password setting or the like is hidden. Therefore, thumbnail display / non-display control with high operability can be realized.

5)パスワード設定等でセキュリティ認証されサムネイル表示されている画像を、画像セキュリティ上の観点からサムネイル非表示にするようにしたが、セキュリティ上は一度サムネイルを見ると早いタイミングで前記サムネイルを見ることができなくなるようにしている。しかし、早いタイミングで見られなくなるようにすると、再度見るにはパスワードをまた入力しなければならない。そこで、前述の実施形態では、規定時間を2段階として、第1段階では、サムネイル非表示とした場合、ファイル選択時にはパスワード入力なしでサムネイル表示させ、第2段階では、第1段階を過ぎているのでセキュリティ上パスワードを入力することでサムネイルを再表示させる。これにより第1段階では、わざわざパスワードを入れる手間なくサムネイル表示を再表示でき、第2段階では、ユーザマシン前にいない第三者などがパスワード入力なしでサムネイル表示が行われないようにするためである。これによりセキュリティの向上と操作性の低下を防ぐことができる。 5) Thumbnails are hidden from images that have been security-authenticated by password settings, etc., from the viewpoint of image security. However, for security reasons, once thumbnails are viewed, the thumbnails can be viewed at an early timing. I try to make it impossible. However, if you can't see it early, you'll have to enter your password again to see it again. Therefore, in the above-described embodiment, when the specified time is set to two stages and the thumbnail is not displayed in the first stage, the thumbnail is displayed without inputting a password when selecting a file, and the first stage is passed in the second stage. So, for security reasons, you can re-display the thumbnail by entering the password. As a result, in the first stage, the thumbnail display can be re-displayed without the trouble of entering a password. In the second stage, a third party who is not in front of the user machine cannot display the thumbnail without entering the password. is there. As a result, security can be improved and operability can be prevented from being lowered.

本発明の実施形態に係るサムネイルの表示を保留した画面を示す図である。It is a figure which shows the screen which suspended the display of the thumbnail which concerns on embodiment of this invention. 図1におけるサムネイルの表示の保留を解除した画面を示す図である。It is a figure which shows the screen which cancel | released the suspension of the display of the thumbnail in FIG. 本実施形態に係る画像処理装置のソフトウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the software structure of the image processing apparatus which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る画像処理装置のハードウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of the image processing apparatus which concerns on this embodiment. 画像データからサムネイルが表示されるまでのデータの流れを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the flow of data until a thumbnail is displayed from image data. 文書パスワード確認画面を示す図である。It is a figure which shows a document password confirmation screen. 原稿読み取りによる文書蓄積画面を示す図である。It is a figure which shows the document storage screen by original reading. 文書のパスワード設定画面を示す図である。It is a figure which shows the password setting screen of a document. 蓄積済み画像のリスト、文書管理及びパスワード編集画面を示す図である。It is a figure which shows the list | wrist of a stored image, a document management, and a password edit screen. サムネイル一覧表示を行う制御部110の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the control part 110 which performs a thumbnail list display. 図10のステップS3のサブルーチンの処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the subroutine of step S3 of FIG. 図10のステップS5のサブルーチンの処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the subroutine of step S5 of FIG. サムネイル画像一覧表示後の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence after a thumbnail image list display. 規定時間経過で表示が初期化され、パスワードつき画像のサムネイル表示を抑制する制御手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control procedure which suppresses the thumbnail display of the image with a password, and a display is initialized after progress of regulation time. パスワード付き画像のサムネイル画像選択後の「サムネイル表示状態」と「再選択時のパスワード入力チェック要不要状態」を示す図である。It is a figure which shows the "thumbnail display state" after the thumbnail image selection of the image with a password, and the "password input check necessity state at the time of re-selection".

符号の説明Explanation of symbols

100 画像
101 制御部
111 画像管理部
112 蓄積用画像記憶部
113 画像属性保存用記憶部
114 表示管理部
115 表示用画像記憶部
116 サムネイル非表示用画像記憶部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Image 101 Control part 111 Image management part 112 Storage image memory | storage part 113 Image attribute storage memory part 114 Display management part 115 Display image memory part 116 Thumbnail non-display image memory part

Claims (13)

画像データに対応する画像のサムネイルを表示する表示手段を備え、蓄積された文書のセキュリティを考慮したサムネイルを表示する画像処理装置において、
画像データのセキュリティ属性に基づいてサムネイルの表示/非表示を判断するサムネイルの表示/非表示制御手段と、
セキュリティ認証されたサムネイルが表示されている場合に、サムネイルの表示からサムネイル非表示に切り替えるサムネイル表示解除制御手段と、
を備えていることを特徴とする画像処理装置。
In an image processing apparatus that includes a display unit that displays a thumbnail of an image corresponding to image data, and that displays a thumbnail in consideration of security of an accumulated document,
Thumbnail display / non-display control means for determining whether to display / hide thumbnails based on security attributes of image data;
Thumbnail display cancellation control means for switching from thumbnail display to thumbnail non-display when a security-authenticated thumbnail is displayed;
An image processing apparatus comprising:
前記サムネイル表示解除制御手段は、予め設定された時間でサムネイル非表示とすることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the thumbnail display cancellation control unit hides thumbnails at a preset time. 前記セキュリティ属性がパスワード設定情報であり、セキュリティ認証がパスワード入力であることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the security attribute is password setting information, and the security authentication is a password input. 前記サムネイル表示解除制御手段は、パスワードが入力され、サムネイルの表示が行われた後、ユーザによる画面初期化イベントでサムネイル非表示とすることを特徴とする請求項3記載の画像処理装置。   4. The image processing apparatus according to claim 3, wherein the thumbnail display cancellation control means hides the thumbnail at a screen initialization event by the user after the password is input and the thumbnail is displayed. 前記サムネイル表示解除制御手段は、予め設定された時間、またはパスワードが入力され、サムネイルの表示が行われた後、ユーザによる画面初期化イベント操作が行われたときのいずれか早期に検知されたイベントでサムネイル非表示とすることを特徴とする請求項3記載の画像処理装置。   The thumbnail display release control means is configured to detect an event detected at an earlier time when a screen initialization event operation is performed by the user after a preset time or password is input and a thumbnail is displayed. 4. The image processing apparatus according to claim 3, wherein thumbnails are not displayed. 前記サムネイル表示解除制御手段が予め設定された時間でサムネイル非表示とする場合、該当画像選択でサムネイル表示状態へ遷移する第1段階、該当画像選択でパスワード入力によりサムネイル表示状態へ遷移する第2段階の2つの段階を備えていることを特徴とする請求項4又は5記載の画像処理装置。   When the thumbnail display cancellation control means hides the thumbnails for a preset time, the first stage of transitioning to the thumbnail display state by selecting the corresponding image, the second stage of transitioning to the thumbnail display state by inputting the password by selecting the corresponding image The image processing apparatus according to claim 4, comprising the following two stages. 前記サムネイル表示状態は、時間経過と共に前記第1段階から前記第2段階に順に遷移することを特徴とする請求項6記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 6, wherein the thumbnail display state transitions sequentially from the first stage to the second stage as time elapses. 画像データを蓄積する画像データ蓄積手段と、
前記表示手段が表示するサムネイルに対応するサムネイル用画像データを記憶する画像データ記憶手段と、
前記画像データ蓄積手段に蓄積された画像データから前記サムネイル用画像データを生成する生成手段と、
前記生成手段により生成された前記サムネイル用画像データを、前記画像データ蓄積手段から前記サムネイル用画像データ記憶手段に転送する転送手段と、
前記サムネイル用画像データを表示するサムネイル表示手段と、
前記サムネイル用画像データを表示するか否かを判断する判断手段と、
を備えていることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載の画像処理装置。
Image data storage means for storing image data;
Image data storage means for storing thumbnail image data corresponding to thumbnails displayed by the display means;
Generating means for generating the thumbnail image data from the image data stored in the image data storage means;
Transfer means for transferring the thumbnail image data generated by the generation means from the image data storage means to the thumbnail image data storage means;
Thumbnail display means for displaying the thumbnail image data;
Determining means for determining whether to display the thumbnail image data;
The image processing apparatus according to claim 1, further comprising:
蓄積された文書のセキュリティを考慮したサムネイルを表示する画像表示方法において、
画像データのセキュリティ属性に基づいてサムネイルの表示/非表示を判断し、
前記セキュリティ属性をパスワード設定情報とし、パスワードが入力されたサムネイルが表示されている場合に、サムネイルの表示からサムネイル非表示に切り替えることを特徴とする画像表示方法。
In an image display method for displaying thumbnails in consideration of the security of stored documents,
Based on the security attribute of the image data, the display / non-display of the thumbnail is determined,
An image display method characterized in that, when the security attribute is password setting information and a thumbnail into which a password is input is displayed, the thumbnail display is switched to the thumbnail non-display.
前記切り替えは、予め設定された時間が経過したとき、あるいはユーザによる画面初期化イベント操作が行われたときのいずれかの場合に実行されることを特徴とする請求項9記載の画像表示方法。   The image display method according to claim 9, wherein the switching is executed when a preset time has elapsed or when a screen initialization event operation is performed by a user. コンピュータにロードされ、サムネイル画像の表示制御を実行するコンピュータプログラムにおいて、
サムネイル表示画像の表示の可否を判定する手順と、
前記表示が可能な時に該当する画像を表示させる手順と、
前記表示が不可能なときに該当する画像の表示を抑制し、書誌情報とダミーの画像を表示させる手順と、
を備えたことを特徴とするコンピュータプログラム。
In a computer program loaded on a computer and executing display control of thumbnail images,
A procedure for determining whether thumbnail display images can be displayed;
A procedure for displaying a corresponding image when the display is possible;
Suppressing the display of the corresponding image when the display is impossible, and displaying the bibliographic information and a dummy image;
A computer program comprising:
前記サムネイル表示画像の表示の可否の判定が前記サムネイル画像に付されたパスワードの照合により行われることを特徴とする請求項11記載のコンピュータプログラム。   12. The computer program according to claim 11, wherein whether or not the thumbnail display image can be displayed is determined by checking a password attached to the thumbnail image. 前記パスワード照合により表示可能と判定され、サムネイル表示が開始されてからの時間をカウントし、予め設定されている時間が経過したときに前記サムネイル表示を非表示とする手順をさらに備えていることを特徴とする請求項12記載のコンピュータプログラム。
It is determined that the password can be displayed by the password verification, and further includes a procedure of counting a time from the start of the thumbnail display and hiding the thumbnail display when a preset time has elapsed. The computer program according to claim 12, characterized in that:
JP2006042808A 2005-12-13 2006-02-20 Image processor, image display method, and computer program Pending JP2007220025A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006042808A JP2007220025A (en) 2006-02-20 2006-02-20 Image processor, image display method, and computer program
US11/608,361 US7904831B2 (en) 2005-12-13 2006-12-08 Image processing apparatus, image displaying method, and computer-readable recording medium storing program of the method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006042808A JP2007220025A (en) 2006-02-20 2006-02-20 Image processor, image display method, and computer program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007220025A true JP2007220025A (en) 2007-08-30

Family

ID=38497233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006042808A Pending JP2007220025A (en) 2005-12-13 2006-02-20 Image processor, image display method, and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007220025A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8917278B2 (en) 2011-12-22 2014-12-23 Ricoh Company, Ltd. Apparatus, system, and method of outputting image, and recording medium storing image output control program

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0934577A (en) * 1995-07-05 1997-02-07 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Information processor and its control method
JPH11146269A (en) * 1997-11-07 1999-05-28 Nikon Corp Digital still camera with secret function
JP2001051987A (en) * 1999-08-12 2001-02-23 Fuji Xerox Co Ltd System and method for managing electronic document
JP2002366408A (en) * 2001-06-05 2002-12-20 Minolta Co Ltd File management program, computer readable recording medium with its program recorded, file management method and file management device
JP2003208448A (en) * 2002-01-15 2003-07-25 Konica Corp Method, device and program for controlling image
JP2004005475A (en) * 2002-03-19 2004-01-08 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus and method for acquiring thumbnail of stored document

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0934577A (en) * 1995-07-05 1997-02-07 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Information processor and its control method
JPH11146269A (en) * 1997-11-07 1999-05-28 Nikon Corp Digital still camera with secret function
JP2001051987A (en) * 1999-08-12 2001-02-23 Fuji Xerox Co Ltd System and method for managing electronic document
JP2002366408A (en) * 2001-06-05 2002-12-20 Minolta Co Ltd File management program, computer readable recording medium with its program recorded, file management method and file management device
JP2003208448A (en) * 2002-01-15 2003-07-25 Konica Corp Method, device and program for controlling image
JP2004005475A (en) * 2002-03-19 2004-01-08 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus and method for acquiring thumbnail of stored document

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8917278B2 (en) 2011-12-22 2014-12-23 Ricoh Company, Ltd. Apparatus, system, and method of outputting image, and recording medium storing image output control program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5013694B2 (en) Image processing method, image processing apparatus, program code, and storage medium
US7904831B2 (en) Image processing apparatus, image displaying method, and computer-readable recording medium storing program of the method
US10768872B2 (en) Image forming apparatus performing hold printing, control method therefor, and storage medium storing control program therefor
JP2010033325A (en) Authentication device, authentication system, authentication method, authentication program, and recording medium
US20090021789A1 (en) Image forming apparatus performing function related to external apparatus
JP6819196B2 (en) Information processing equipment and programs
JP2024009068A (en) Image processing apparatus, method for controlling image processing apparatus, and program
JP2007124304A (en) Image layout device, method, and program
JP2008136021A (en) Image processor, article image selecting method, program and recording medium
JP5561017B2 (en) Image processing apparatus, editing program, and editing system
JP4628130B2 (en) Image processing apparatus and method for controlling display / non-display of image thumbnails, and image processing program
US8015498B2 (en) Information display device and image forming apparatus
JP2007220025A (en) Image processor, image display method, and computer program
JP6102317B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, program, and image processing system
JP7087755B2 (en) Data transmission system and data transmission device
JP2011034418A (en) Information processing apparatus, method for controlling the same, and computer program
JP2008118234A (en) Image processing unit and program
JP3991027B2 (en) Output device, output method and program thereof
JP2010003017A (en) Information processor
JP6950431B2 (en) Information processing equipment, image control method and image control program
JP4373888B2 (en) Image processing apparatus, thumbnail display method, thumbnail display program, and recording medium recording thumbnail display program
JP2007108976A (en) Information processor, and control method and control program for information processor
JP2007164414A (en) Image processing apparatus
JP2002073314A (en) Printer driver
JP2004013390A (en) Document processor, its control method and control program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110628