JP2007219457A - 唇のガイド用プレート付きハーモニカ - Google Patents

唇のガイド用プレート付きハーモニカ Download PDF

Info

Publication number
JP2007219457A
JP2007219457A JP2006068338A JP2006068338A JP2007219457A JP 2007219457 A JP2007219457 A JP 2007219457A JP 2006068338 A JP2006068338 A JP 2006068338A JP 2006068338 A JP2006068338 A JP 2006068338A JP 2007219457 A JP2007219457 A JP 2007219457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lips
plate
harmonica
mouth organ
smoothly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006068338A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Mizumachi
和寛 水町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2006068338A priority Critical patent/JP2007219457A/ja
Publication of JP2007219457A publication Critical patent/JP2007219457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stringed Musical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】 ハーモニカを演奏するときハーモニカと唇のすべりが悪いと、唇を横に動かした場合、唇が引きつった形になり、痛みを感じるとともに早い演奏ができなくなることを解消するために、ハーモニカと唇のすベりをより滑らかにし、演奏時の唇への負担を軽減するとともに、速い演奏ができるハーモニカを提供する。
【解決手段】 ハーモニカ本体1に、唇とともに滑らかに動くプレート2を取り付けることにより、演奏時の唇への負担を軽減するとともに、速い演奏ができるようにする。
【選択図】図1

Description

本発明は、ハーモニカを演奏するときハーモニカと唇のすべりが悪いと、唇を横に動かした場合、唇が引きつった形になり、痛みを感じるとともに、速い演奏ができなくなることを解消するために、ハーモニカに、唇とともに滑らかに動くプレートを取り付けることにより、演奏時の唇への負担を軽減するとともに、速い演奏ができるようにしたものである。
従来は、唇とともに滑らかに動くプレートを取り付けたハーモニカはなかった。
ハーモニカを演奏するときハーモニカと唇のすべりが悪いと、唇を横に動かした場合、唇が引きつった形になり、痛みを感じるとともに、速い演奏ができなくなるという難点があったが、本発明は、この課題を解消するためになされたものである。
ハーモニカに、唇とともに滑らかに動くプレートを取り付けることにより、演奏時の唇への負担を軽減するとともに、速い演奏ができるようにした。
ハーモニカを演奏するとき、唇が乾燥していても滑らかに演奏することができるため、唇への負担を軽減することができ、また速い演奏ができる。
発明の実施するための最良の形態
以下、本発明の実施の形態を図1〜図4に基づいて説明する。
ハーモニカの両側面に、左右に滑らかに動くプレート2を取り付け、両側面のプレート2が同時に動くように、ブリッジ5で連結する。
なお、プレート2が本体からはずれないようにする必要があるが、その実施形態として以下の実施形態がある。
図2のように、ハーモニカ本体カバーに設けた溝構造のレール3とブリッジ5で、プレート2をハーモニカからはずれないようにする。
図3のように、ハーモニカ本体にマイクロリニア軸受6のレールを固定し、マイクロリニア軸受6の可動部にプレート2を固定することによりハーモニカからはずれないようにする。
図4のように、ハーモニカ本体カバーにマイクロリニア軸受6のレールを固定し、マイクロリニア軸受6の可動部にプレート2を固定することによりハーモニカからはずれないようにする。
本発明の外観図 本発明の実施例1の断面図 本発明の実施例2の断面図 本発明の実施例3の断面図
符号の説明
1 ハーモニカ本体
2 プレート
3 レール
4 ハーモニカ本体カバー
5 ブリッジ
6 マイクロリニア軸受

Claims (1)

  1. ハーモニカに唇とともに滑らかに動くプレートを設けていることを特徴とするハーモニカ。
JP2006068338A 2006-02-14 2006-02-14 唇のガイド用プレート付きハーモニカ Pending JP2007219457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006068338A JP2007219457A (ja) 2006-02-14 2006-02-14 唇のガイド用プレート付きハーモニカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006068338A JP2007219457A (ja) 2006-02-14 2006-02-14 唇のガイド用プレート付きハーモニカ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007219457A true JP2007219457A (ja) 2007-08-30

Family

ID=38496778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006068338A Pending JP2007219457A (ja) 2006-02-14 2006-02-14 唇のガイド用プレート付きハーモニカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007219457A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101378267B1 (ko) * 2012-12-10 2014-03-26 군산대학교산학협력단 하모니카

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101378267B1 (ko) * 2012-12-10 2014-03-26 군산대학교산학협력단 하모니카

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2857200B1 (fr) Processeur video pour l'endoscopie
DE602006013770D1 (de) Adaptive Regelung des Spurabstands für einen Kopf ultrahoher Spurdichte
ATE545286T1 (de) Schallfeldmikrophon
JP1710206S (ja) 動画再生用画像
ATE442063T1 (de) Belüftungsvorrichtung für einen sturzhelm
EA200900408A1 (ru) Способ получения 3-(2,2,2-триметилгидразиний)пропионата дигидрата
DE602005012072D1 (de) Ergometrische klassische gitarre
JP1717785S (ja) 動画再生用画像
TW200735928A (en) Game device, control method thereof and information recording media
JP2007219457A (ja) 唇のガイド用プレート付きハーモニカ
DE602005005094D1 (de) Magnetischer Kreis und Stellantrieb für optisches Abtastgerät und optisches Aufzeichnungs- und/oder Wiedergabegerät das diesen Stellantrieb verwendet
DE602005002278D1 (de) Magnetisches Aufzeichnungsband
FR2880614B1 (fr) Perfectionnement aux portes de cabines d'aeronefs
DE602006006773D1 (de) Aufzeichnungsbandkassette und Kassettenspieler
ATE552705T1 (de) Vorrichtung zur neigbaren lagerung einer lautsprecherbox
ATE398535T1 (de) Schreibgerät mit formgedächtnisbetätigungsmittel
JP2009271481A (ja) 改良リッププレートつきフルート
DE502007000652D1 (de) Rahmeneinrichtung
DE60332284D1 (de) Optisches aufzeichnungsmedium; stanzer zur herstellung des optischen aufzeichnungsmediums
JP2006085114A (ja) ハーモニカを吹くときのスライド式マウスピース
ITMI20052223A1 (it) Dispositivo nautico particolarmente per la regolazione della vela di prua di un'imbarcazione
JP2010250247A (ja) リード口笛
RU2007130951A (ru) Способ обучения иностранному языку
윤관희 Comparative faithfulness: evidence from compensatory lengthening in Bantu
FR2926389B3 (fr) Piece d'embouchure pour instrument de musique