JP2007215033A - Image processor, image processing method, and image processing program - Google Patents

Image processor, image processing method, and image processing program Download PDF

Info

Publication number
JP2007215033A
JP2007215033A JP2006034309A JP2006034309A JP2007215033A JP 2007215033 A JP2007215033 A JP 2007215033A JP 2006034309 A JP2006034309 A JP 2006034309A JP 2006034309 A JP2006034309 A JP 2006034309A JP 2007215033 A JP2007215033 A JP 2007215033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
pattern
output
tint block
copy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006034309A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4569490B2 (en
Inventor
Toshihisa Motosugi
敏久 本杉
Takuya Okada
岡田  卓也
Yoichi Kurumasa
洋一 来正
Akira Ohata
昭 大畑
Tomoko Maruyama
倫子 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2006034309A priority Critical patent/JP4569490B2/en
Publication of JP2007215033A publication Critical patent/JP2007215033A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4569490B2 publication Critical patent/JP4569490B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processor capable of outputting an image which a user desires. <P>SOLUTION: An image forming apparatus outputs, as a sample, a texture pattern added image in which an original image is added with a texture pattern, and a texture pattern visible image which is a copied image of it. A user can select either an output mode and a kind of texture pattern added as a sample. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

この発明は画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラムに関し、特に地紋パターンを用いた画像の管理を行なう画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラムに関する。   The present invention relates to an image processing device, an image processing method, and an image processing program, and more particularly to an image processing device, an image processing method, and an image processing program for managing images using a tint block pattern.

プリント出力された情報の悪用を防ぐために、画像形成装置(MFP(Multi Function Peripheral)、複写機、プリンタ、ファクシミリ装置、パーソナルコンピュータなど)が扱うプリント画像やスキャン画像などに管理情報として地紋パターンを埋め込む技術が存在する。   In order to prevent misuse of printed information, a tint block pattern is embedded as management information in a print image or a scan image handled by an image forming apparatus (MFP (Multi Function Peripheral), copier, printer, facsimile apparatus, personal computer, etc.) Technology exists.

また、地紋パターンが原稿中の特定部分にのみ埋め込まれている場合には、その特定部分が切り貼りなどされることにより、簡単に複写が可能となるおそれがある。このような事態を防ぐため、地紋パターンを原稿全面に埋め込む技術が存在する。   In addition, when the copy-forgery-inhibited pattern is embedded only in a specific portion of the document, the specific portion may be cut and pasted to easily make a copy. In order to prevent such a situation, there is a technique for embedding a tint block pattern on the entire surface of a document.

地紋パターンを埋め込んだ画像は、薄いパターンが背景に印字されたものとなる(以下この画像を、「地紋パターン付加画像」と呼ぶ)。それを用紙に出力し、その用紙をコピーすると地紋パターンが浮き出た画像となる(以下この画像を、「地紋パターン浮出し画像」と呼ぶ)。これは以下の原理に基づくものである。   An image in which a background pattern is embedded is a thin pattern printed on the background (hereinafter, this image is referred to as a “background pattern added image”). When it is output to a sheet and copied, the copy-forgery-inhibited pattern becomes an image (hereinafter, this image is referred to as a “pattern-pattern raised image”). This is based on the following principle.

地紋パターンとしては、例えば1ドットからなる孤立点と、4ドットからなる孤立点とから画像を作成しておく。この地紋パターンが原稿の背景部に合成される。コピーを行なうときには、1ドットからなる孤立点はスキャナの特性により読み飛ばされるが、4ドットからなる孤立点は読み飛ばされない。これにより、1ドットからなる孤立点が打たれた場所は白画像としてコピーが行なわれるため、地紋パターンを浮き出させることができるのである。   As the copy-forgery-inhibited pattern, for example, an image is created from an isolated point consisting of 1 dot and an isolated point consisting of 4 dots. This tint block pattern is combined with the background portion of the document. When copying, the isolated point consisting of 1 dot is skipped due to the characteristics of the scanner, but the isolated point consisting of 4 dots is not skipped. As a result, the place where an isolated point consisting of one dot is hit is copied as a white image, so that the tint block pattern can be raised.

地紋パターンの技術に関連して、下記特許文献1は、原稿画像の画像データに含まれる背景画像に埋め込まれた地紋パターン(背景ドットパターン)を画像データから検出する手段と、検出した地紋パターンを、記憶領域に記憶されている出力を禁止する地紋パターンと比較し、その同一性を判定する手段とを設けた画像処理装置を開示している。
特開2004−274092号公報
In relation to the tint block pattern technology, the following Patent Document 1 discloses means for detecting a tint block pattern (background dot pattern) embedded in a background image included in image data of a document image from image data, and the detected tint pattern pattern. Discloses an image processing apparatus provided with means for comparing with a tint block pattern that prohibits output stored in a storage area and determining the identity thereof.
JP 2004-274092 A

従来の技術においては、地紋パターンがどのように合成されるのか、または地紋パターンが浮き出た画像がどのようになるのかをユーザが事前に確認することができないため、出力される画像がユーザの意図にそぐわないものとなる可能性があった。   In the conventional technique, the user cannot confirm in advance how the tint block pattern is combined or how the tint block pattern will appear, so the output image is the user's intention. There was a possibility of becoming unsuitable.

この発明は上記問題点を解決するためになされたものであり、ユーザの意図する画像を出力することができる画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラムを提供することを目的としている。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object thereof is to provide an image processing apparatus, an image processing method, and an image processing program that can output an image intended by a user.

上記目的を達成するためこの発明のある局面に従うと、画像処理装置は、原稿画像を入力する入力手段と、入力された原稿画像に基づく地紋パターン浮出し画像を作成する作成手段と、作成された地紋パターン浮出し画像を出力する出力手段とを備え、地紋パターン浮出し画像は、原稿画像に対して地紋パターンを付加した画像がコピーされたときの画像である。   In order to achieve the above object, according to one aspect of the present invention, an image processing apparatus is created with an input unit for inputting a document image, a creation unit for creating a tint block pattern relief image based on the input document image, An output means for outputting a copy-forgery-inhibited pattern image, and the copy-forgery-inhibited pattern image is an image obtained by copying an image obtained by adding a copy-forgery-inhibited pattern to a document image.

好ましくは作成手段は、地紋パターン付加画像を作成することなく、地紋パターン浮出し画像を作成する。   Preferably, the creating means creates the tint block pattern raised image without creating the tint block pattern added image.

好ましくは作成手段は、画像処理を行なうことにより地紋パターン浮出し画像を作成する。   Preferably, the creating means creates a tint block pattern raised image by performing image processing.

好ましくは作成手段は、原稿画像に対して、予め用意されたパターン画像を合成することで地紋パターン浮出し画像を作成する。   Preferably, the creating unit creates a tint block pattern embossed image by synthesizing a pattern image prepared in advance with the document image.

好ましくは画像処理装置は、入力された原稿画像に対して地紋パターンを付加した画像である、地紋パターン付加画像を作成する地紋パターン付加画像作成手段をさらに備え、出力手段は、作成された地紋パターン付加画像を出力する。   Preferably, the image processing apparatus further includes a tint block pattern added image creating unit that creates a tint block pattern added image, which is an image obtained by adding a tint block pattern to the input document image, and the output unit includes the created tint block pattern Output additional images.

好ましくは出力手段は、地紋パターン付加画像と、地紋パターン浮出し画像とをセットで出力する。   Preferably, the output means outputs the tint block pattern added image and the tint block pattern raised image as a set.

好ましくは出力手段は、作成された画像に対して、集約および変倍の少なくともいずれかの処理を行なった後に出力する。   Preferably, the output unit outputs the created image after performing at least one of aggregation and scaling.

この発明のさらに他の局面に従うと画像処理方法は、原稿画像を入力する入力ステップと、入力された原稿画像に基づく地紋パターン浮出し画像を作成する作成ステップと、作成された地紋パターン浮出し画像を出力する出力ステップとを備え、地紋パターン浮出し画像は、原稿画像に対して地紋パターンを付加した画像がコピーされたときの画像である。   According to still another aspect of the present invention, an image processing method includes an input step of inputting a document image, a creation step of creating a background pattern embossed image based on the input document image, and the created background pattern pattern embossing And an output step for outputting the image. The copy-forgery-inhibited pattern image is an image obtained by copying an image obtained by adding a copy-forgery-inhibited pattern to the original image.

この発明のさらに他の局面に従うと画像処理プログラムは、原稿画像を入力する入力ステップと、入力された原稿画像に基づく地紋パターン浮出し画像を作成する作成ステップと、作成された地紋パターン浮出し画像を出力する出力ステップとをコンピュータに実行させ、地紋パターン浮出し画像は、原稿画像に対して地紋パターンを付加した画像がコピーされたときの画像である。   According to still another aspect of the present invention, an image processing program includes an input step for inputting a document image, a creation step for creating a tint block pattern relief image based on the inputted document image, and the created tint block pattern relief Then, the output step of outputting the image is executed by the computer, and the copy-forgery-inhibited pattern image is an image obtained by copying an image obtained by adding the copy-forgery-inhibited pattern to the original image.

これらの発明に従うと、ユーザの意図する画像を出力することができる画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラムを提供することが可能となる。   According to these inventions, it is possible to provide an image processing apparatus, an image processing method, and an image processing program that can output an image intended by a user.

以下、本発明の実施の形態における画像形成装置について説明する。
本発明の実施の形態における画像形成装置は、地紋情報を画像データに埋め込むモードを設定可能であり、そのモードが設定される時に、地紋パターン付加画像の出力イメージサンプルや、地紋パターン付加画像がコピーされた場合に生じる「地紋パターン浮出し画像」の出力イメージサンプルを出力する機能を有している。これにより、ユーザは地紋を埋め込む時に予め出力形態を確認することができるという効果がある。
Hereinafter, an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention will be described.
The image forming apparatus according to the embodiment of the present invention can set a mode for embedding copy-forgery-inhibited pattern information in image data, and when the mode is set, an output image sample of the copy-forgery-inhibited pattern pattern image or a copy-forgery-inhibited pattern pattern-added image is copied. It has a function of outputting an output image sample of a “background pattern embossed image” generated when the image is generated. Thereby, there is an effect that the user can confirm the output form in advance when embedding the background pattern.

図1は、本発明の実施の1つにおける、画像形成装置であるタンデム方式のカラー複写機の概略構成を示す模式的断面図である。   FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing a schematic configuration of a tandem color copier as an image forming apparatus according to one embodiment of the present invention.

図を参照して、カラー複写機100は、原稿から画像データを読取るイメージリーダ部101と、用紙上に画像を印刷するプリンタ部102とから構成されている。   Referring to the drawing, a color copying machine 100 includes an image reader unit 101 that reads image data from a document, and a printer unit 102 that prints an image on a sheet.

イメージリーダ部101の原稿台103上に載置された原稿は、スキャナ104の備える露光ランプ105により照射される。原稿面からの反射光は、ミラー106〜108および集光レンズを介してCCD110上に像を結ぶ。CCD110は、原稿面からの反射光をRGBの色データ(アナログ信号)に変換して画像処理装置10に出力する。スキャナ104は、スキャナモータ112により矢印方向に移動して原稿全体を走査する。   A document placed on the document table 103 of the image reader unit 101 is irradiated by an exposure lamp 105 provided in the scanner 104. The reflected light from the document surface forms an image on the CCD 110 via the mirrors 106 to 108 and the condenser lens. The CCD 110 converts the reflected light from the document surface into RGB color data (analog signal) and outputs it to the image processing apparatus 10. The scanner 104 is moved in the direction of the arrow by the scanner motor 112 to scan the entire document.

画像処理装置10は、CCD110から入力されるアナログ信号に処理を施してレーザ装置113にデジタル信号を出力する。   The image processing apparatus 10 processes the analog signal input from the CCD 110 and outputs a digital signal to the laser apparatus 113.

ここで画像処理装置10からレーザ装置113に出力されるデジタル信号は、シアン用の画像色データと、マゼンタ用の画像色データと、イエロー用の画像色データと、ブラック用の画像色データである。レーザ装置113は、入力された画像色データに基づいて、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックそれぞれの感光体ドラム115C,115M,115Y,115Kにレーザビームを出力する。   Here, the digital signals output from the image processing apparatus 10 to the laser apparatus 113 are image color data for cyan, image color data for magenta, image color data for yellow, and image color data for black. . The laser device 113 outputs laser beams to the photosensitive drums 115C, 115M, 115Y, and 115K for cyan, magenta, yellow, and black, based on the input image color data.

プリンタ部102において、レーザ装置113から出力されるレーザビームは、帯電チャージャ114C,114M,114Y,114Kによって帯電された感光体ドラム115C,115M,115Y,115Kを露光し、静電潜像を形成する。シアン、マゼンタ、イエロー、およびブラックの4色の現像器116C,116M,116Y,116Kにより、感光体ドラム115C,115M,115Y,115K上の静電潜像が現像される。   In the printer unit 102, the laser beam output from the laser device 113 exposes the photosensitive drums 115C, 115M, 115Y, and 115K charged by the chargers 114C, 114M, 114Y, and 114K, and forms an electrostatic latent image. . The electrostatic latent images on the photosensitive drums 115C, 115M, 115Y, and 115K are developed by the four color developing devices 116C, 116M, 116Y, and 116K of cyan, magenta, yellow, and black.

一方、無端ベルト320は、駆動ローラ322Aと固定ローラ322B,322C,322Dとにより弛まないように懸架されている。駆動ローラ322Aが図中で反時計回りに回転すると、無端ベルト320が所定速度で図中で反時計回りに回転する。   On the other hand, the endless belt 320 is suspended by the driving roller 322A and the fixed rollers 322B, 322C, and 322D so as not to be loosened. When the driving roller 322A rotates counterclockwise in the figure, the endless belt 320 rotates counterclockwise in the figure at a predetermined speed.

給紙カセット120〜122より適当な用紙が搬送され、タイミングローラ123から無端ベルト320に用紙が供給される。無端ベルト320に供給された用紙は、無端ベルト320上に担持され、図中で左方向に搬送される。これにより、用紙がシアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの順に感光体ドラム115C,115M,115Y,115Kと接触する。用紙がそれぞれの感光体ドラム115C,115M,115Y,115Kと接触したときに、感光体ドラムと対をなす転写チャージャ127C,127M,127Y,127Kにより感光体ドラム上に現像されたトナー像が用紙に転写される。   An appropriate sheet is conveyed from the sheet feeding cassettes 120 to 122, and the sheet is supplied from the timing roller 123 to the endless belt 320. The paper supplied to the endless belt 320 is carried on the endless belt 320 and conveyed leftward in the drawing. As a result, the sheet comes into contact with the photosensitive drums 115C, 115M, 115Y, and 115K in the order of cyan, magenta, yellow, and black. When the sheet comes into contact with each of the photosensitive drums 115C, 115M, 115Y, and 115K, the toner image developed on the photosensitive drum by the transfer chargers 127C, 127M, 127Y, and 127K paired with the photosensitive drums is applied to the sheet. Transcribed.

トナー像が転写された用紙は、定着ローラ対132により加熱される。これにより、トナーは溶かされて用紙に定着する。その後、用紙はプリンタ部102から排出される。   The sheet on which the toner image is transferred is heated by the fixing roller pair 132. As a result, the toner is melted and fixed on the paper. Thereafter, the paper is discharged from the printer unit 102.

図2は、図1の画像形成装置100の制御構成を示すブロック図である。
図を参照して、画像形成装置は、内部にROM8、ワークメモリ9、および制御部7を有し、任意の画像を光学式に読取って電子データに変換する画像入力部(スキャナ)1と、画像データを所定の用紙に印刷する画像出力部(プリンタ)2と、LANまたは電話回線を通じて外部との間で通信を行なう通信部10と、画像入力部1で入力しまたは通信部10を介して外部から与えられた画像データを一時的に格納する画像メモリ部3と、種々の操作入力を行なうとともに操作にかかわる種々の設定情報等を表示する操作/表示部(操作パネル)4と、画像データの圧縮および復号を行なう圧縮/復号部5と、電子メールの送受信を行なうメーラ(電子メール送受信用アプリケーション)6と、画像データのファイル形式および電子メールファイル形式等の種々のファイル変換を行なうファイル変換部12と、外部接続用の外部インターフェイス部11とを備える。
FIG. 2 is a block diagram showing a control configuration of the image forming apparatus 100 of FIG.
Referring to the figure, an image forming apparatus includes an ROM 8, a work memory 9, and a control unit 7, and an image input unit (scanner) 1 that optically reads an arbitrary image and converts it into electronic data, An image output unit (printer) 2 that prints image data on a predetermined sheet, a communication unit 10 that communicates with the outside through a LAN or a telephone line, and an image input unit 1 for input or via the communication unit 10 An image memory unit 3 for temporarily storing image data given from the outside, an operation / display unit (operation panel) 4 for performing various operation inputs and displaying various setting information related to the operation, and image data A compression / decryption unit 5 that compresses and decrypts the mail, a mailer (e-mail transmission / reception application) 6 that transmits / receives e-mail, a file format of image data, and an e-mail file It includes a file conversion unit 12 for performing various file conversion such yl format, and an external interface unit 11 for external connection.

なお実際には、ワークメモリ9と画像メモリ部3とは、同一の揮発性メモリが共用される。   Actually, the work memory 9 and the image memory unit 3 share the same volatile memory.

操作/表示部4でユーザが指令を行なったことに応じて操作信号が生じ、その操作信号に基づいて、制御部7は、ROM8内に予め格納されたソフトウェアプログラムに従って動作する。   An operation signal is generated in response to a user command on the operation / display unit 4, and the control unit 7 operates according to a software program stored in advance in the ROM 8 based on the operation signal.

この画像処理装置内のソフトウェアプログラムの実行手順は後述する。
画像入力部1は、CCD等のイメージセンサ、スライダ制御部、各種画像処理制御部等により構成され、原稿を光学的に読取り電気信号に変換するブロックである。
The execution procedure of the software program in the image processing apparatus will be described later.
The image input unit 1 includes an image sensor such as a CCD, a slider control unit, various image processing control units, and the like, and is a block that optically reads a document and converts it into an electrical signal.

画像出力部2は、レーザやインクジェット等のエンジン制御部、各種画像処理制御部等により構成され、電気信号を記録紙上へ出力するブロックである。   The image output unit 2 includes an engine control unit such as a laser or an ink jet, various image processing control units, and the like, and is a block that outputs an electrical signal onto a recording sheet.

画像メモリ部3は、画像入力部1により入力した画像データや、通信部10、外部インターフェイス部11から入力した画像データを格納するブロックである。また、画像メモリ部3は、画像データを圧縮/復号部5により圧縮処理した後、その符号データを格納する。   The image memory unit 3 is a block for storing image data input from the image input unit 1 and image data input from the communication unit 10 and the external interface unit 11. The image memory unit 3 stores the code data after the image data is compressed by the compression / decoding unit 5.

操作/表示部4は、テンキーやスタートキー、LCD(液晶表示器)等などから構成されるユーザインタフェイス部であり、モードの選択や簡単なキー入力操作を行なう。   The operation / display unit 4 is a user interface unit including a numeric keypad, a start key, an LCD (liquid crystal display), and the like, and performs mode selection and simple key input operation.

圧縮/復号部5は、入力された画像データを必要に応じて圧縮する、もしくは符号データを伸張するブロックである。   The compression / decoding unit 5 is a block that compresses input image data as necessary or expands code data.

制御部7は、各ブロック1〜13の全体を制御するCPUおよび周辺回路からなり、システムバスを介して接続されている。また制御部7は、制御プログラムや制御データを格納するROMや、制御変数等の一時記憶用に使用されるRAMなどに接続されている。   The control unit 7 includes a CPU that controls the entire blocks 1 to 13 and peripheral circuits, and is connected via a system bus. The control unit 7 is connected to a ROM for storing control programs and control data, a RAM used for temporary storage of control variables, and the like.

通信部10は、モデムやNCUを用いて、電話回線を用いた通信装置や、図示しないLAN制御部を介してネットワークに接続し、他の通信装置と画像情報等の送受信を行なう。   The communication unit 10 uses a modem or NCU to connect to a network via a communication device using a telephone line or a LAN control unit (not shown), and exchanges image information and the like with other communication devices.

図3は、本実施の形態における画像形成装置の動作を示すフローチャートである。
図を参照して、ステップS101において原稿画像の読取りを行なう。ステップS103において、地紋を付加する機能(モード)が設定されているかを判定し、YESであればステップS105において、サンプル出力設定が行なわれているかを判定する。
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the image forming apparatus according to the present embodiment.
Referring to the figure, the document image is read in step S101. In step S103, it is determined whether a function (mode) for adding a tint block is set. If YES, it is determined in step S105 whether sample output setting is performed.

ステップS105でYESであれば、ステップS107で地紋画像のサンプル出力を行なう。   If “YES” in the step S105, a tint block image sample is output in a step S107.

また、ステップS105でNOであれば、ステップS109で地紋パターンを原稿画像に付与した画像を出力する。ステップS103でNOであれば、ステップS111で地紋パターンを付与しない原稿画像を出力する。   If NO in step S105, an image in which the copy-forgery-inhibited pattern is added to the document image in step S109 is output. If “NO” in the step S103, a document image to which no copy-forgery-inhibited pattern is added is output in a step S111.

図4は、図3の地紋画像のサンプル出力を行なう処理(S107)の内容を示すフローチャートである。   FIG. 4 is a flowchart showing the contents of the processing (S107) for performing the sample output of the tint block image of FIG.

図を参照してステップS201において、出力モードの選択を受付ける。これは、パターン付加画像、パターン浮出し画像、またはそれら両者のうち、どれを出力するかを選択するものである。   Referring to the figure, in step S201, an output mode selection is accepted. This is to select which of the pattern addition image, the pattern embossed image, or both of them is to be output.

ステップS203において、付加する地紋パターンの種類の選択を受付ける。ここでは、4種類の地紋パターンから所望のものを1つまたはそれ以上選択することが可能である。   In step S203, selection of the type of tint block pattern to be added is accepted. Here, one or more desired patterns can be selected from the four types of tint block patterns.

ステップS205において、サンプルの出力を集約するか否かの選択を受付ける。これは、1枚の用紙に複数のサンプル出力をプリントするか、1枚の用紙に1つのサンプルをプリントするかを選択するものである。   In step S205, the selection of whether or not to aggregate the sample outputs is accepted. This is to select whether to print a plurality of sample outputs on one sheet or to print one sample on one sheet.

ステップS207において、集約時に変倍を行なうか否かの選択を受付ける。これは、集約する場合に、画像を縮小するか否かを選択するものである。   In step S207, a selection is made as to whether or not scaling is performed at the time of aggregation. This is to select whether or not to reduce the image in the case of aggregation.

ステップS209において、ステップS201〜S207でのユーザの選択に基づいて、サンプルの画像データを作成する。ステップS211でサンプルの画像データをプリント(またはディスプレイに表示)する。   In step S209, sample image data is created based on the user's selection in steps S201 to S207. In step S211, sample image data is printed (or displayed on a display).

図5は、図3のステップS105で表示される画面を示す図である。
ここではユーザは、地紋を付加した画像データをそのまま出力するか、サンプルとして出力するかを選択することができる。図5の画面でユーザが「コピー」を選択し、OKボタンを押下すると、図6の表示に移行する。
FIG. 5 is a diagram showing the screen displayed in step S105 of FIG.
Here, the user can select whether to output the image data with the tint block added as it is or as a sample. When the user selects “Copy” on the screen of FIG. 5 and presses the OK button, the display shifts to the display of FIG.

図6は、図3のステップS109で表示される画面を示す図である。
ここではユーザは、4種類の地紋パターンのうちどれを付加するかを選択する。選択された地紋パターンが原稿画像データに合成され、出力される。
FIG. 6 is a diagram showing the screen displayed in step S109 of FIG.
Here, the user selects which of the four types of tint block patterns to add. The selected copy-forgery-inhibited pattern is synthesized with the document image data and output.

また、図5の画面でユーザが「サンプル出力」を選択し、OKボタンを押下すると、図7の表示に移行する。   When the user selects “sample output” on the screen of FIG. 5 and presses the OK button, the display shifts to the display of FIG.

図7は、図3のステップS107(図4のステップS201およびS203)で表示される画面を示す図である。   FIG. 7 is a diagram showing a screen displayed in step S107 in FIG. 3 (steps S201 and S203 in FIG. 4).

ここではユーザは、出力モードと、サンプルとして付加する地紋パターンの種類とを選択する。ここでの選択はともに複数行なうことが可能である。図7で選択が行なわれてOKボタンが押下されると、図8の画面に移行する。   Here, the user selects the output mode and the type of tint block pattern to be added as a sample. A plurality of selections can be made here. When the selection is made in FIG. 7 and the OK button is pressed, the screen shown in FIG. 8 is displayed.

図8は、図4のステップS205およびS207で表示される画面を示す図である。
ここではユーザは、集約と変倍の要否を選択することが可能である。
FIG. 8 is a diagram showing the screen displayed in steps S205 and S207 of FIG.
Here, the user can select whether or not aggregation and scaling are necessary.

図9は、原稿画像のイメージを示す図であり、図10は、地紋パターン付加画像のイメージを示す図であり、図11は、地紋パターン浮出し画像のイメージを示す図である。   9 is a diagram illustrating an image of a document image, FIG. 10 is a diagram illustrating an image of a tint block pattern addition image, and FIG. 11 is a diagram illustrating an image of a tint block pattern protruding image.

ここでは、原稿画像は図9に示されるような文書のイメージデータであるものとし、図10に示されるような、「秘」の文字が埋め込まれた地紋パターンを付加するものとする。なお、埋め込まれた文字はここでは便宜上、点線で示しているが、実際には人間の目には見えにくい状態で付加される。   Here, it is assumed that the document image is image data of a document as shown in FIG. 9, and a background pattern embedded with “secret” characters as shown in FIG. 10 is added. The embedded characters are shown here as dotted lines for convenience, but are actually added in a state that is difficult for human eyes to see.

図10の画像をコピー出力することで、「秘」の文字が浮出た、図11の画像を得ることが可能となる。   By copying and outputting the image of FIG. 10, it is possible to obtain the image of FIG. 11 in which the characters “secret” are raised.

なお、図10の画像データを作成する場合には、図9の画像データに地紋パターンの画像データを合成する処理を行なう。また、図11の画像データを作成する場合には、図9の画像データに予め用意された浮出し画像のデータを合成する処理を行なう。または、図10の画像データを処理することで図11の画像データを作成しても良い。すなわち図10の画像データに対して、1dot細らせ処理(エロージョン)を行なった後に、1dot太らせ処理(ダイレーション)を行ない、1dotの孤立点を消去することで画像を浮かび上がらせるなどである。   When the image data of FIG. 10 is created, a process for synthesizing the copy-forgery-inhibited pattern image data with the image data of FIG. 9 is performed. Further, when the image data of FIG. 11 is created, a process of combining the image data prepared in advance with the image data of FIG. 9 is performed. Alternatively, the image data of FIG. 11 may be created by processing the image data of FIG. That is, after the 1-dot thinning process (erosion) is performed on the image data in FIG. 10, the 1-dot thickening process (dilation) is performed, and the 1-dot isolated point is deleted to make the image appear. .

図12〜図21は、サンプル出力の例を示す第1〜第10の図である。
図7の出力モードとして、「パターン付加画像」が、地紋パターンとして4種類すべてが選択され、図8の画面で集約しない、変倍しない、が選択されると、図12の出力がなされる。
12 to 21 are first to tenth diagrams showing examples of sample output.
As the output mode of FIG. 7, when all four types of “pattern added image” are selected as the copy-forgery-inhibited pattern, and “no aggregation” or “no scaling” is selected on the screen of FIG. 8, the output of FIG.

図12の出力においては、選択された4種類の地紋パターンが付加された原稿画像が4枚の用紙A〜Dにプリントされている。これら用紙を見ることで、ユーザはパターン付加画像の出力イメージを知ることができる。   In the output of FIG. 12, the original image to which the four types of selected background patterns are added is printed on four sheets A to D. By looking at these sheets, the user can know the output image of the pattern added image.

図7の出力モードとして、「パターン浮出し画像」が、地紋パターンとして4種類すべてが選択され、図8の画面で集約しない、変倍しない、が選択されると、図13の出力がなされる。   As the output mode of FIG. 7, when all four types of “pattern embossed image” are selected as the copy-forgery-inhibited pattern, and “no aggregation” or “no scaling” is selected on the screen of FIG. 8, the output of FIG. The

図13の出力においては、選択された4種類の地紋パターンが付加された原稿画像のパターン浮出し画像が4枚の用紙A〜Dにプリントされている。これら用紙を見ることで、ユーザはパターン浮出し画像の出力イメージを知ることができる。   In the output of FIG. 13, the pattern embossed image of the original image to which the selected four types of tint block patterns are added is printed on four sheets A to D. By looking at these sheets, the user can know the output image of the pattern relief image.

図7の出力モードとして、「パターン付加画像」が、地紋パターンとして4種類すべてが選択され、図8の画面で集約する、変倍しない、が選択されると、図14の出力がなされる。   As the output mode of FIG. 7, when all four types of “pattern added image” are selected as the copy-forgery-inhibited pattern pattern, and aggregation or no scaling is selected on the screen of FIG. 8, the output of FIG.

図14の出力においては、選択された4種類の地紋パターンが付加された、原稿画像のパターン付加画像が2枚の用紙A、Bにプリントされている。また、原稿がA4サイズである場合には、2つの画像がA3サイズの用紙に集約されて出力される。これら用紙を見ることで、ユーザはパターン付加画像の出力イメージを知ることができる。   In the output of FIG. 14, the pattern-added image of the original image, to which the four types of selected background patterns are added, is printed on two sheets of paper A and B. When the document is A4 size, two images are collected and output on A3 size paper. By looking at these sheets, the user can know the output image of the pattern added image.

図7の出力モードとして、「パターン付加画像」が、地紋パターンとして4種類すべてが選択され、図8の画面で集約する、変倍する、が選択されると、図15の出力がなされる。   As the output mode of FIG. 7, when all four types of “pattern added image” are selected as the copy-forgery-inhibited pattern pattern, and “aggregate” or “magnify” is selected on the screen of FIG. 8, the output of FIG.

図15の出力においては、選択された4種類の地紋パターンが付加された、原稿画像のパターン付加画像が1枚の用紙にプリントされている。また、原稿がA4サイズである場合には、4つの画像は縮小され、A4サイズの用紙1枚に集約されて出力される。この用紙を見ることで、ユーザはパターン付加画像の出力イメージを知ることができる。   In the output of FIG. 15, a pattern-added image of the original image to which the selected four types of tint block patterns are added is printed on one sheet. When the document is A4 size, the four images are reduced and output on one A4 size sheet. By viewing this sheet, the user can know the output image of the pattern added image.

図7の出力モードとして、「パターン浮出し画像」が、地紋パターンとして4種類すべてが選択され、図8の画面で集約する、変倍しない、が選択されると、図16の出力がなされる。   As the output mode of FIG. 7, when all four types of “pattern embossed image” are selected as the background pattern and are selected on the screen of FIG. 8 to be consolidated or not scaled, the output of FIG. 16 is made. The

図16の出力においては、選択された4種類の地紋パターンが付加された原稿画像のパターン浮出し画像が2枚の用紙A、Bにプリントされている。また、原稿がA4サイズである場合には、2つの画像がA3サイズの用紙に集約されて出力される。これら用紙を見ることで、ユーザはパターン浮出し画像の出力イメージを知ることができる。   In the output of FIG. 16, the pattern embossed image of the original image to which the selected four types of tint block patterns are added is printed on two sheets of paper A and B. When the document is A4 size, two images are collected and output on A3 size paper. By looking at these sheets, the user can know the output image of the pattern relief image.

図7の出力モードとして、「パターン浮出し画像」が、地紋パターンとして4種類すべてが選択され、図8の画面で集約する、変倍する、が選択されると、図17の出力がなされる。   As the output mode of FIG. 7, when all four types of “pattern embossed images” are selected as the background pattern and are selected to be aggregated or scaled on the screen of FIG. 8, the output of FIG. 17 is made. The

図17の出力においては、選択された4種類の地紋パターンが付加された原稿画像のパターン浮出し画像が1枚の用紙にプリントされている。また、原稿がA4サイズである場合には、4つの画像は縮小され、A4サイズの用紙1枚に集約されて出力される。これら用紙を見ることで、ユーザはパターン浮出し画像の出力イメージを知ることができる。   In the output of FIG. 17, the pattern embossed image of the original image to which the four types of selected background patterns are added is printed on one sheet. When the document is A4 size, the four images are reduced and output on one A4 size sheet. By looking at these sheets, the user can know the output image of the pattern relief image.

図7の出力モードとして、「パターン付加画像」と「パターン浮出し画像」の両者が、地紋パターンとしてパターン1(「秘」の文字を埋め込んだ地紋)が選択され、図8の画面で集約する、変倍しない、が選択されると、図18の出力がなされる。   As the output mode of FIG. 7, both “pattern added image” and “pattern embossed image” are selected as pattern 1 (background pattern in which “secret” characters are embedded) as the background pattern, and are aggregated on the screen of FIG. When “No scaling” is selected, the output of FIG. 18 is made.

図18の出力においては、選択されたパターン1の地紋パターンが付加された、原稿画像のパターン付加画像とパターン浮出し画像とが1枚の用紙にプリントされている。また、原稿がA4サイズである場合には、2つの画像がA3サイズの用紙に集約されて出力される。これら用紙を見ることで、ユーザは地紋パターン付加画像とパターン浮出し画像との両者の出力イメージを知ることができる。   In the output of FIG. 18, the pattern addition image of the original image and the pattern embossed image to which the copy-forgery-inhibited pattern pattern of the selected pattern 1 is added are printed on one sheet. When the document is A4 size, two images are collected and output on A3 size paper. By looking at these sheets, the user can know the output images of both the tint block pattern added image and the pattern embossed image.

図7の出力モードとして、「パターン付加画像」と「パターン浮出し画像」の両者が、地紋パターンとしてパターン1(「秘」の文字を埋め込んだ地紋)およびパターン2(「秘密」の文字を埋め込んだ地紋)が選択され、図8の画面で集約する、変倍する、が選択されると、図19の出力がなされる。   As an output mode of FIG. 7, both “pattern added image” and “pattern embossed image” are pattern 1 (background pattern in which “secret” character is embedded) and pattern 2 (“secret” character are used as background pattern. When “embedded background pattern” is selected, and “consolidate” or “magnify” is selected on the screen of FIG. 8, the output of FIG. 19 is performed.

図19の出力においては、選択されたパターン1および2の地紋パターンが付加された、原稿画像のパターン付加画像とパターン浮出し画像とが1枚の用紙にプリントされている。また、原稿がA4サイズである場合には、4つの画像は縮小され、4つの画像がA4サイズの用紙1枚に集約されて出力される。これら用紙を見ることで、ユーザは地紋パターン付加画像とパターン浮出し画像との両者の出力イメージを知ることができる。   In the output of FIG. 19, the pattern addition image of the original image and the pattern embossed image to which the copy-forgery-inhibited pattern patterns of the selected patterns 1 and 2 are added are printed on one sheet. When the document is A4 size, the four images are reduced and the four images are collected and output on one sheet of A4 size paper. By looking at these sheets, the user can know the output images of both the tint block pattern added image and the pattern embossed image.

図7の出力モードとして、「パターン付加画像」と「パターン浮出し画像」の両者が、地紋パターンとしてパターン1(「秘」の文字を埋め込んだ地紋)およびパターン2(「秘密」の文字を埋め込んだ地紋)が選択され、図8の画面で集約する、変倍しない、が選択されると、図20の出力がなされる。   As an output mode of FIG. 7, both “pattern added image” and “pattern embossed image” are pattern 1 (background pattern in which “secret” character is embedded) and pattern 2 (“secret” character are used as background pattern. When “embedded background pattern” is selected and aggregation or no scaling is selected on the screen of FIG. 8, the output of FIG. 20 is made.

図20の出力においては、選択されたパターン1の地紋パターンが付加された、原稿画像のパターン付加画像とそのパターン浮出し画像とが1枚の用紙Aにプリントされている。選択されたパターン2の地紋パターンが付加された、原稿画像のパターン付加画像とそのパターン浮出し画像とが1枚の用紙Bにプリントされている。また、原稿がA4サイズである場合には、2つの画像がA3サイズの用紙に集約されて出力される。これら用紙を見ることで、ユーザは地紋パターン付加画像とパターン浮出し画像との両者の出力イメージを知ることができる。   In the output of FIG. 20, the pattern addition image of the original image to which the copy-forgery-inhibited pattern pattern of the selected pattern 1 is added and the pattern protruding image are printed on one sheet of paper A. A pattern-added image of the original image to which the copy-forgery-inhibited pattern pattern of the selected pattern 2 is added and its pattern raised image are printed on one sheet of paper B. When the document is A4 size, two images are collected and output on A3 size paper. By looking at these sheets, the user can know the output images of both the tint block pattern added image and the pattern embossed image.

図7の出力モードとして、「パターン付加画像」と「パターン浮出し画像」の両者が、地紋パターンとして4種類すべてが選択され、図8の画面で集約する、変倍する、が選択されると、図21の出力がなされる。   As the output mode of FIG. 7, both “pattern added image” and “pattern embossed image” are selected as all the four types of copy-forgery-inhibited pattern patterns, and are aggregated and scaled on the screen of FIG. Then, the output of FIG. 21 is made.

図21の出力においては、選択されたパターン1および2の地紋パターンが付加された、原稿画像のパターン付加画像とそのパターン浮出し画像とが1枚の用紙Aにプリントされている。選択されたパターン3および4の地紋パターンが付加された、原稿画像のパターン付加画像とそのパターン浮出し画像とが1枚の用紙Bにプリントされている。また、原稿がA4サイズである場合には、4つの画像は縮小され、4つの画像がA4サイズの用紙1枚に集約されて出力される。これら用紙を見ることで、ユーザは地紋パターン付加画像とパターン浮出し画像との両者の出力イメージを知ることができる。   In the output of FIG. 21, the pattern addition image of the original image to which the pattern patterns of the selected patterns 1 and 2 are added and the pattern raised image are printed on one sheet of paper A. A pattern-added image of the original image to which the background pattern of the selected patterns 3 and 4 is added and its pattern raised image are printed on one sheet of paper B. When the document is A4 size, the four images are reduced and the four images are collected and output on one sheet of A4 size paper. By looking at these sheets, the user can know the output images of both the tint block pattern added image and the pattern embossed image.

なお、図7の出力モードとして、「パターン付加画像」が選択され、地紋パターンとしてパターン1が選択され、図8の画面で集約しない、変倍しない、が選択されると、図10の出力がなされる。   When “pattern added image” is selected as the output mode in FIG. 7 and pattern 1 is selected as the copy-forgery-inhibited pattern, and the selection is made on the screen of FIG. Made.

また、図7の出力モードとして、「パターン浮出し画像」が選択され、地紋パターンとしてパターン1が選択され、図8の画面で集約しない、変倍しない、が選択されると、図11の出力がなされる。   In addition, when “pattern embossed image” is selected as the output mode of FIG. 7 and pattern 1 is selected as the background pattern, and when the screen is not aggregated or scaled is selected on the screen of FIG. Output is made.

以上のようにして、(A)パターン付加画像を出力するか否か、(B)パターン浮出し画像を出力するか否か、(C)一部の種類の地紋を出力するか、あるいは全ての種類の地紋を出力するか、(D)複数の画像を出力するときに集約するか否か、(E)集約する場合に変倍するか否か、の組合せによりユーザ所望のサンプルを出力することが可能となる。サンプルを見ることでユーザは、原稿画像に対して地紋パターンを付加した時にどのように出力に影響するか、また地紋浮出し画像がどのように出力されるかを事前に確認することができる。   As described above, (A) whether to output a pattern addition image, (B) whether to output a pattern embossed image, (C) to output some types of background patterns, or all A user-desired sample is output depending on the combination of (D) whether to aggregate when outputting a plurality of images, or (E) whether to change magnification when integrating. It becomes possible. By looking at the sample, the user can confirm in advance how the output of the copy-forgery-inhibited pattern will be affected when a copy-forgery-inhibited pattern is added to the original image, and how the copy-forgery-inhibited pattern image is output. .

[その他]
なお、地紋パターンを付加する画像および地紋パターンを読取る画像は、画像読取部(スキャナ)で読取った画像、外部装置から(PCプリント、FAX受信、ダイレクトプリントデータとして)受取った画像、および画像形成装置内部(BOX)に蓄積された画像などいずれの画像であっても良い。
[Others]
An image to which a background pattern is added and an image from which the background pattern is read are an image read by an image reading unit (scanner), an image received from an external device (as PC print, FAX reception, direct print data), and an image forming apparatus. Any image such as an image stored inside (BOX) may be used.

また、上記実施の形態においては地紋パターンが付加された画像をプリント出力することとしたが、画像データとして蓄積、送信したり、ディスプレイに表示することで出力するようにしてもよい。   In the above embodiment, the image with the tint block pattern added is printed out. However, the image may be output by accumulating and transmitting it as image data or displaying it on a display.

また、上記サンプルの出力例では、地紋パターン付加画像や地紋パターン浮出し画像を出力することとしたが、これらの画像とともにパターンを含めない原稿画像を出力することとしてもよい。   In the sample output example, a tint block pattern added image and a tint block pattern raised image are output. However, an original image including no pattern may be output together with these images.

また、画像を集約してプリントする時には用紙の表面と裏面とに画像をプリントすることとしてもよい。   Further, when the images are collected and printed, the images may be printed on the front surface and the back surface of the paper.

なお、上述の実施の形態における処理は、ソフトウエアにより行なってもよいし、ハードウエア回路を用いて行なってもよい。   Note that the processing in the above-described embodiment may be performed by software or may be performed using a hardware circuit.

また、上述の実施の形態におけるフローチャートの処理を実行するプログラムを提供することもできるし、そのプログラムをCD−ROM、フレキシブルディスク、ハードディスク、ROM、RAM、メモリカードなどの記録媒体に記録してユーザに提供することにしてもよい。また、プログラムはインターネットなどの通信回線を介して、装置にダウンロードするようにしてもよい。   In addition, a program for executing the processing of the flowchart in the above-described embodiment can be provided, and the program can be recorded on a recording medium such as a CD-ROM, a flexible disk, a hard disk, a ROM, a RAM, a memory card, and the like. You may decide to provide it. The program may be downloaded to the apparatus via a communication line such as the Internet.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

本発明の実施の形態における画像形成装置であるタンデム方式のカラー複写機の概略構成を示す模式的断面図である。1 is a schematic cross-sectional view illustrating a schematic configuration of a tandem color copier that is an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. 図1の画像形成装置100の制御構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a control configuration of the image forming apparatus 100 in FIG. 1. 画像形成装置の動作を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating an operation of the image forming apparatus. 図3の地紋画像のサンプル出力を行なう処理(S107)の内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of the process (S107) which performs the sample output of the tint block image of FIG. 図3のステップS105で表示される画面を示す図である。It is a figure which shows the screen displayed by FIG.3 S105. 図3のステップS109で表示される画面を示す図である。It is a figure which shows the screen displayed by FIG.3 S109. 図3のステップS107(図4のステップS201およびS203)で表示される画面を示す図である。It is a figure which shows the screen displayed by step S107 of FIG. 3 (step S201 and S203 of FIG. 4). 図4のステップS205およびS207で表示される画面を示す図である。It is a figure which shows the screen displayed by step S205 and S207 of FIG. 原稿画像のイメージを示す図である。It is a figure which shows the image of a manuscript image. 地紋パターン付加画像のイメージを示す図である。It is a figure which shows the image of a tint block pattern addition image. 地紋パターン浮出し画像のイメージを示す図である。It is a figure which shows the image of a tint block pattern embossing image. サンプル出力の例を示す第1の図である。It is a 1st figure which shows the example of a sample output. サンプル出力の例を示す第2の図である。It is a 2nd figure which shows the example of a sample output. サンプル出力の例を示す第3の図である。It is a 3rd figure which shows the example of a sample output. サンプル出力の例を示す第4の図である。It is a 4th figure which shows the example of a sample output. サンプル出力の例を示す第5の図である。It is a 5th figure which shows the example of a sample output. サンプル出力の例を示す第6の図である。It is a 6th figure which shows the example of a sample output. サンプル出力の例を示す第7の図である。It is a 7th figure which shows the example of a sample output. サンプル出力の例を示す第8の図である。It is an 8th figure which shows the example of a sample output. サンプル出力の例を示す第9の図である。It is a 9th figure which shows the example of a sample output. サンプル出力の例を示す第10の図である。It is a 10th figure which shows the example of a sample output.

符号の説明Explanation of symbols

1 画像入力部、2 画像出力部、3 画像メモリ部、4 操作/表示部、5 圧縮/復号部、6 メーラ、7 制御部、8 ROM、9 ワークメモリ、10 通信部、11 外部インターフェイス部、12 ファイル変換部。   1 image input unit, 2 image output unit, 3 image memory unit, 4 operation / display unit, 5 compression / decoding unit, 6 mailer, 7 control unit, 8 ROM, 9 work memory, 10 communication unit, 11 external interface unit, 12 File conversion unit.

Claims (9)

原稿画像を入力する入力手段と、
前記入力された原稿画像に基づく地紋パターン浮出し画像を作成する作成手段と、
前記作成された地紋パターン浮出し画像を出力する出力手段とを備え、
前記地紋パターン浮出し画像は、前記原稿画像に対して地紋パターンを付加した画像がコピーされたときの画像である、画像処理装置。
An input means for inputting a document image;
Creating means for creating a tint block pattern embossed image based on the input document image;
Output means for outputting the created tint block pattern embossed image,
The image processing apparatus, wherein the copy-forgery-inhibited pattern image is an image obtained by copying an image obtained by adding a copy-forgery-inhibited pattern to the original image.
前記作成手段は、地紋パターン付加画像を作成することなく、地紋パターン浮出し画像を作成する、請求項1に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the creating unit creates a tint block pattern embossed image without creating a tint block pattern added image. 前記作成手段は、画像処理を行なうことにより前記地紋パターン浮出し画像を作成する、請求項1または2に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the creation unit creates the tint block pattern relief image by performing image processing. 前記作成手段は、前記原稿画像に対して、予め用意されたパターン画像を合成することで前記地紋パターン浮出し画像を作成する、請求項1または2に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the creating unit creates the tint block pattern embossed image by combining a pattern image prepared in advance with the document image. 前記入力された原稿画像に対して地紋パターンを付加した画像である、地紋パターン付加画像を作成する地紋パターン付加画像作成手段をさらに備え、
前記出力手段は、前記作成された地紋パターン付加画像を出力する、請求項1〜4のいずれかに記載の画像処理装置。
A copy-forgery-inhibited pattern addition image creating means for creating a copy-forgery-inhibited pattern addition image, which is an image obtained by adding a copy-forgery-inhibited pattern to the input document image;
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the output unit outputs the created tint block pattern added image.
前記出力手段は、前記地紋パターン付加画像と、前記地紋パターン浮出し画像とをセットで出力する、請求項5に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 5, wherein the output unit outputs the background pattern addition image and the background pattern relief image as a set. 前記出力手段は、前記作成された画像に対して、集約および変倍の少なくともいずれかの処理を行なった後に出力する、請求項1〜6のいずれかに記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the output unit outputs the created image after performing at least one of aggregation and scaling. 原稿画像を入力する入力ステップと、
前記入力された原稿画像に基づく地紋パターン浮出し画像を作成する作成ステップと、
前記作成された地紋パターン浮出し画像を出力する出力ステップとを備え、
前記地紋パターン浮出し画像は、前記原稿画像に対して地紋パターンを付加した画像がコピーされたときの画像である、画像処理方法。
An input step for inputting a document image;
A creation step of creating a tint block pattern relief image based on the input document image;
An output step of outputting the generated tint block pattern embossed image,
The image processing method, wherein the copy-forgery-inhibited pattern image is an image obtained by copying an image obtained by adding a copy-forgery-inhibited pattern to the original image.
原稿画像を入力する入力ステップと、
前記入力された原稿画像に基づく地紋パターン浮出し画像を作成する作成ステップと、
前記作成された地紋パターン浮出し画像を出力する出力ステップとをコンピュータに実行させ、
前記地紋パターン浮出し画像は、前記原稿画像に対して地紋パターンを付加した画像がコピーされたときの画像である、画像処理プログラム。
An input step for inputting a document image;
A creation step of creating a tint block pattern relief image based on the input document image;
Causing the computer to execute an output step of outputting the created tint block pattern relief image;
The copy-forgery-inhibited pattern image is an image processing program that is an image obtained by copying an image obtained by adding a copy-forgery-inhibited pattern to the original image.
JP2006034309A 2006-02-10 2006-02-10 Image processing apparatus, image processing method, and image processing program Expired - Fee Related JP4569490B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006034309A JP4569490B2 (en) 2006-02-10 2006-02-10 Image processing apparatus, image processing method, and image processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006034309A JP4569490B2 (en) 2006-02-10 2006-02-10 Image processing apparatus, image processing method, and image processing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007215033A true JP2007215033A (en) 2007-08-23
JP4569490B2 JP4569490B2 (en) 2010-10-27

Family

ID=38493051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006034309A Expired - Fee Related JP4569490B2 (en) 2006-02-10 2006-02-10 Image processing apparatus, image processing method, and image processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4569490B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011259095A (en) * 2010-06-07 2011-12-22 Sharp Corp Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, computer program, and recording media

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005136954A (en) * 2003-10-10 2005-05-26 Canon Inc Image processing apparatus and image processing method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005136954A (en) * 2003-10-10 2005-05-26 Canon Inc Image processing apparatus and image processing method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011259095A (en) * 2010-06-07 2011-12-22 Sharp Corp Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, computer program, and recording media

Also Published As

Publication number Publication date
JP4569490B2 (en) 2010-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5114114B2 (en) Image forming apparatus
JP2001292303A (en) Image data processing apparatus
JP5100788B2 (en) Image forming system, data processing apparatus, image forming apparatus, and computer program
JP5264311B2 (en) Image processing apparatus, control method, and program
CN110248043B (en) Image processing apparatus and image forming apparatus
JP5335751B2 (en) Image forming apparatus
JP4720533B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and image forming apparatus control program
JP4323742B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program
JP4569490B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP5739295B2 (en) Image forming apparatus and printer driver program
JP2005191893A (en) Image formation device
JP2006243999A (en) Image-forming device
JP4834603B2 (en) Image processing apparatus and image forming apparatus
JP2008103919A (en) Image forming apparatus and method thereof
JP4856607B2 (en) Image forming apparatus, image processing apparatus, and image processing program
JP2005055699A (en) Image forming apparatus
JP2004064552A (en) Image processor
JP2001013822A (en) Image forming device, additional information output method, and storage medium
JP2024014173A (en) Image forming apparatus
JP2021145299A (en) Image forming apparatus
JP4155306B2 (en) Image processing apparatus, copying machine, document reading apparatus, and printing apparatus
JP2006150801A (en) Image forming device
JP2004048385A (en) Image processor and method for controlling the same
JP2008054109A (en) Image forming apparatus having data storage function and method thereof
JP2004343418A (en) Image formation device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100726

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees