JP2007210401A - Cooling device for vehicle - Google Patents

Cooling device for vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP2007210401A
JP2007210401A JP2006031199A JP2006031199A JP2007210401A JP 2007210401 A JP2007210401 A JP 2007210401A JP 2006031199 A JP2006031199 A JP 2006031199A JP 2006031199 A JP2006031199 A JP 2006031199A JP 2007210401 A JP2007210401 A JP 2007210401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
engine
vehicle
fan
condenser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006031199A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4438757B2 (en
Inventor
Toshihiko Kojima
利彦 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006031199A priority Critical patent/JP4438757B2/en
Priority to CN2007100004483A priority patent/CN101016029B/en
Priority to US11/703,788 priority patent/US7669557B2/en
Publication of JP2007210401A publication Critical patent/JP2007210401A/en
Priority to US12/656,010 priority patent/US7918194B2/en
Priority to US12/656,009 priority patent/US7918193B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4438757B2 publication Critical patent/JP4438757B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a cooling device for a vehicle capable of efficiently and precisely cooling a heat exchanger for cooling by using an electric fan small in output, even on the vehicle with an engine of large cubic capacity, in stopping/starting the engine in accordance with an engine stopping condition and an engine starting condition. <P>SOLUTION: A cooling controller confirms whether travelling speed exceeds set speed and refrigerant pressure of a condenser exceeds set pressure or not when the engine stopping condition is established and the engine is stopped and carries out cooling driving the electric fan when the travelling speed is lower than the set speed and the refrigerant pressure exceeds the set pressure. Additionally, it cools the condenser by a mechanical fan by demanding starting of the engine (step 116) when the refrigerant pressure exceeds the set pressure in a state of driving the electric fan and cancels the engine starting demand as the refrigerant pressure falls lower than the set pressure (steps 120 to 124). <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、車両に設けられるエンジンラジエタ、コンデンサなどの冷却用熱交換器を用いて冷媒を冷却する車両用冷却装置に関する。   The present invention relates to a vehicular cooling device that cools a refrigerant using a cooling heat exchanger such as an engine radiator or a condenser provided in the vehicle.

車両には、例えば、エンジンルーム内に、エンジン冷却水の冷却用とするエンジンラジエタ、車両用空調装置(以下、エアコンとする)の冷却用熱交換器であるコンデンサなどの冷却用熱交換器(以下、熱交換器とする)が設けられており、車両前方側の空気を冷却風として導入して、導入された冷却風がエンジンラジエタ、コンデンサを通過することにより、冷却水や空調用の冷媒が冷却されるようにしている。   Vehicles include, for example, engine heat exchangers for cooling engine coolant, cooling heat exchangers such as condensers that are cooling heat exchangers for vehicle air conditioners (hereinafter referred to as air conditioners) (Hereinafter, referred to as a heat exchanger), air in front of the vehicle is introduced as cooling air, and the introduced cooling air passes through the engine radiator and condenser, so that cooling water and air conditioning refrigerant To be cooled.

近年、燃費向上や、エミッション、騒音の低減を目的として、車両停止時にエンジンを停止するアイドリングストップ制御が適用された車両や、エンジンに加えて電気モータによる走行が可能なハイブリッド車などが普及している。   In recent years, vehicles with idling stop control that stops the engine when the vehicle stops for the purpose of improving fuel efficiency, emission, and noise, and hybrid vehicles that can be driven by an electric motor in addition to the engine have become widespread. Yes.

これらの車両では、走行速度、運転操作状態などから所定のエンジン停止条件が満たされたときにエンジン駆動を停止すると共に、復帰条件が満たされると、停止されているエンジンを駆動する制御(以下、エコラン制御とする)が行われるようになっている(例えば、特許文献1参照。)。   In these vehicles, the engine drive is stopped when a predetermined engine stop condition is satisfied from the traveling speed, the driving operation state, and the like, and when the return condition is satisfied, control for driving the stopped engine (hereinafter, referred to as the engine stop condition) Eco-run control is performed (for example, refer to Patent Document 1).

ところで、エンジンラジエタへの冷却風の導風は、メカニカルファンによって行われており、エンジンが停止されることにより、メカニカルファンの駆動も停止され、エンジンラジエタやコンデンサの冷却能力の低下等が生じる。   By the way, the cooling air is guided to the engine radiator by a mechanical fan. When the engine is stopped, the driving of the mechanical fan is also stopped, and the cooling capacity of the engine radiator and the condenser is reduced.

これを抑えるために、特許文献1に提案されるように冷却水温度が上昇したときに、エンジン停止を禁止すると、エコラン制御によって得られる効果が低下する。   In order to suppress this, if the engine stop is prohibited when the coolant temperature rises as proposed in Patent Document 1, the effect obtained by the eco-run control is reduced.

エコラン制御によって得られる効果を確保しながら、エンジン停止状態でのエンジンラジエタ等の冷却効率の低下を抑える方法としては、電動ファンを用いる方法が考えられ、アイドルストップ時に電動ファンを駆動する提案がなされている(例えば、特許文献2参照。)。また、エンジンを停止したときに、電動ファンを駆動して、エンジンルーム内の熱気を排気する提案がなされている(例えば、特許文献3参照。)。   A method using an electric fan is conceivable as a method of suppressing a decrease in cooling efficiency of the engine radiator or the like while the engine is stopped while ensuring the effect obtained by the eco-run control, and a proposal for driving the electric fan at an idle stop has been made. (For example, refer to Patent Document 2). In addition, a proposal has been made to drive an electric fan to exhaust hot air in an engine room when the engine is stopped (see, for example, Patent Document 3).

さらに、電動ファンのみを用いて冷却風の導風を行うときに対しては、車両の走行速度の上昇ないしエアコンの冷媒圧力の上昇に応じて、2つの電動ファンを段階的に駆動する提案がなされている(例えば、特許文献4参照。)。   Furthermore, when the cooling air is guided using only the electric fan, there is a proposal to drive the two electric fans step by step in accordance with the increase in the traveling speed of the vehicle or the increase in the refrigerant pressure of the air conditioner. (For example, refer to Patent Document 4).

また、自動アイドリングストップ制御に関する技術ではないが、エンジンによって駆動されるメカニカルファンと、電動ファンを設けた技術が開示されている(例えば、特許文献5参照。)。   Moreover, although it is not a technique regarding automatic idling stop control, a technique in which a mechanical fan driven by an engine and an electric fan are provided is disclosed (for example, see Patent Document 5).

また、エンジン排気量が比較的小さい(例えば、1500cc程度まで)車両では、エンジンラジエタの冷却負荷も小さいため、出力が200w〜300w程度の電動ファンであっても、自動アイドリングストップ時において所望の冷却効果を得ることが可能であるが、例えば、トラックなどの大型車両などのようにエンジン排気量が大きい場合、エンジンラジエタの冷却負荷も大きくなる。   In addition, in a vehicle with a relatively small engine displacement (for example, up to about 1500 cc), the cooling load of the engine radiator is also small, so that even if an electric fan with an output of about 200 w to 300 w is used, desired cooling can be performed when automatic idling is stopped. Although an effect can be obtained, for example, when the engine displacement is large as in a large vehicle such as a truck, the cooling load of the engine radiator also increases.

このために、大排気量エンジンを搭載した自動アイドリングストップ車両で、電動ファンのみによってエンジン停止時の熱交換器の冷却性能を確保しようとすると、ファンを大型化する必要があると共に、出力の大きなファンモータファン(例えば、出力が3Kwなどのモータ)が必要となる。   For this reason, in an automatic idling stop vehicle equipped with a large displacement engine, it is necessary to increase the size of the fan and to increase the output when it is necessary to ensure the cooling performance of the heat exchanger when the engine is stopped only by the electric fan. A fan motor fan (for example, a motor with an output of 3 Kw or the like) is required.

このような電動ファンを設けるためには、大きなスペースが必要となると共に、消費電力も大きくなり(例えば、3Kwでは、46vで100A程度)、このために、バッテリに対しても大きな負荷となってしまうという問題がある。
特開2003−201882号公報 特開2002−316529号公報 特開2003−237384号公報 特開2005−30363号公報 特開平9−156383号公報
In order to provide such an electric fan, a large space is required and power consumption increases (for example, 3Kw is about 100A at 46v at 46K), and this causes a large load on the battery. There is a problem of end.
JP 2003-201882 A JP 2002-316529 A JP 2003-237384 A JP 2005-30363 A Japanese Patent Laid-Open No. 9-156383

本発明は上記事実に鑑みてなされたものであり、自動アイドリングストップ制御が適用された車両において、メカニカルファンと電動ファンを用い、冷却風によって冷却用熱交換器の冷却を図るときに、所望の冷却能力が得られる車両用冷却装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above facts, and in a vehicle to which automatic idling stop control is applied, when a mechanical heat exchanger and an electric fan are used to cool a cooling heat exchanger with cooling air, a desired An object of the present invention is to provide a vehicular cooling device capable of obtaining a cooling capacity.

上記目的を達成するために本発明は、エンジン停止条件の成立によってエンジンを停止すると共に、エンジン再始動条件の成立によってエンジンを再始動するエンジン制御手段を含む車両に設けられて、車外から導風される冷却風が冷却用熱交換器を通過することにより、冷却用熱交換器内の冷媒を冷却可能とする車両用冷却装置であって、前記エンジンの駆動力によって駆動されて、前記冷却風を前記冷却用熱交換器へ導風する第1の冷却ファンと、電気モータによって駆動されて、前記冷却風を前記冷却用熱交換器へ導風する第2の冷却ファンと、予め設定されている条件及び前記エンジンの停止/始動に基づいて前記第1の冷却ファン又は前記第2の冷却ファンの何れか一方を選択可能な選択手段と、前記選択手段によって前記第1又は第2の冷却ファンが選択されたときに該当冷却ファンを駆動する冷却制御手段と、を含むことを特徴とする。   In order to achieve the above object, the present invention is provided in a vehicle including engine control means for stopping the engine when the engine stop condition is satisfied and restarting the engine when the engine restart condition is satisfied. The cooling air for the vehicle that allows the refrigerant in the cooling heat exchanger to be cooled by passing through the cooling heat exchanger, driven by the driving force of the engine, A first cooling fan that guides the cooling air to the cooling heat exchanger, and a second cooling fan that is driven by an electric motor to guide the cooling air to the cooling heat exchanger, Selection means capable of selecting either the first cooling fan or the second cooling fan based on the engine condition and stop / start of the engine, and the first or second cooling fan by the selection means. Characterized in that it comprises a cooling control means for driving the corresponding cooling fan when the second cooling fan is selected.

この発明によれば、エンジンによって駆動されるメカニカルファンである第1の冷却ファンと、電気モータによって駆動される電動ファンである第2の冷却ファンを設け、選択手段によって第1又は第2の冷却ファンの何れか一方を選択したときに、選択した冷却ファンによって冷却用熱交換器への冷却風の導風を行う。   According to the present invention, the first cooling fan that is a mechanical fan driven by an engine and the second cooling fan that is an electric fan driven by an electric motor are provided, and the first or second cooling fan is selected by the selection means. When any one of the fans is selected, the cooling air is guided to the cooling heat exchanger by the selected cooling fan.

これにより、例えば、エンジン制御手段が、車両の走行が停止しているときにエンジンを停止するアイドリングストップ制御を行っているときにも、エンジンを駆動することなく、冷却用熱交換器への冷却風の導風が可能となる。   Thereby, for example, even when the engine control means performs idling stop control for stopping the engine when the vehicle is stopped, the cooling to the heat exchanger for cooling is performed without driving the engine. Wind guidance is possible.

請求項2に係る発明は、前記選択手段が、前記エンジンが始動されているときに、前記第1の冷却ファンを選択することを特徴とする。   The invention according to claim 2 is characterized in that the selection means selects the first cooling fan when the engine is started.

この発明によれば、エンジンが始動されているときには、第1の冷却ファンを選択する。これにより、エンジンの駆動力を用いた第1の冷却ファンによる冷却用熱交換器の冷却が可能となる。   According to this invention, when the engine is started, the first cooling fan is selected. As a result, the cooling heat exchanger can be cooled by the first cooling fan using the driving force of the engine.

請求項3に係る発明は、前記エンジン停止条件に基づいて前記エンジンが停止されているときに、前記選択手段が、前記車両の走行速度に基づいて、前記第2の冷却ファンを選択するか否かを判定することを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, whether or not the selection means selects the second cooling fan based on the traveling speed of the vehicle when the engine is stopped based on the engine stop condition. It is characterized by determining.

この発明によれば、エンジン停止条件が成立してエンジンが停止されているときに、車両の走行速度に応じて第2の冷却ファンを選択するか否かを判定する。   According to this invention, when the engine stop condition is satisfied and the engine is stopped, it is determined whether or not the second cooling fan is selected according to the traveling speed of the vehicle.

ハイブリッド車では、エコラン制御が行われることによりエンジンを停止して、電気モータによる走行が可能となっている。また、車両が走行状態では、第1又は第2の冷却ファンが停止した状態でも、冷却風が導風され、車両の走行速度が高くなることにより冷却風の導風量が増加する。   In the hybrid vehicle, the engine is stopped by the eco-run control, and the vehicle can be driven by the electric motor. In addition, when the vehicle is in a traveling state, even when the first or second cooling fan is stopped, the cooling air is guided, and the traveling speed of the vehicle is increased, so that the amount of cooling air is increased.

ここから、車両の走行速度が予め設定している速度よりも低いときに第2の冷却ファンを選択することにより、効率的な冷却用熱交換器の冷却が可能となる。   From here, it is possible to efficiently cool the cooling heat exchanger by selecting the second cooling fan when the running speed of the vehicle is lower than a preset speed.

請求項4に係る発明は、前記冷却用熱交換器の冷却負荷を検出する検出手段を含み、前記エンジン停止条件に基づいて前記エンジンが停止されているときに、前記選択手段が、前記検出手段の検出結果から前記第2の冷却ファンを選択するか否かを判定することを特徴とする。   The invention according to claim 4 includes detection means for detecting a cooling load of the cooling heat exchanger, and the selection means is the detection means when the engine is stopped based on the engine stop condition. It is determined whether to select the second cooling fan from the detection result.

この発明によれば、検出手段によって冷却用熱交換器の冷却負荷を検出し、この検出結果に基づいて第2の冷却ファンを駆動するように選択するか否かを判定する。これにより、第2の冷却ファンを用いた的確な冷却用熱交換器の冷却が可能となる。   According to the present invention, the cooling load of the cooling heat exchanger is detected by the detecting means, and it is determined whether or not to select to drive the second cooling fan based on the detection result. Thereby, it is possible to accurately cool the heat exchanger for cooling using the second cooling fan.

請求項5に係る発明は、前記検出手段によって検出された前記冷却負荷が予め設定されている値を超えたときに、前記選択手段が、前記第2の冷却ファンを選択することを特徴とする。   The invention according to claim 5 is characterized in that the selection means selects the second cooling fan when the cooling load detected by the detection means exceeds a preset value. .

また、請求項6に係る発明は、前記第2の冷却ファンが選択されているときに、前記検出手段によって検出された前記冷却負荷が予め設定されている値を超えたときに、前記第1の冷却ファンを選択することを特徴とする。   According to a sixth aspect of the invention, when the second cooling fan is selected, the first load is detected when the cooling load detected by the detection means exceeds a preset value. The cooling fan is selected.

この発明によれば、検出手段によって検出する冷却負荷が、予め設定されている値を超えたときに、第2の冷却ファンを駆動するように選択し、また、第2の冷却ファンが選択されているときに、冷却負荷が予め設定されている値を超えると第1の冷却ファンを選択する。   According to the present invention, when the cooling load detected by the detection means exceeds a preset value, the second cooling fan is selected to be driven, and the second cooling fan is selected. When the cooling load exceeds a preset value, the first cooling fan is selected.

これにより、大排気量のエンジンを用いた車両であっても、エンジン冷却水の冷却を行うエンジンラジエタの的確な冷却が可能となる。   Thereby, even in a vehicle using a large displacement engine, it is possible to accurately cool an engine radiator that cools engine coolant.

また、車両用空調装置に設けられるコンデンサが冷却用熱交換器であるときに、コンデンサを用いた空調用の冷媒の適正な冷却が可能となるので、エンジンが停止することによりコンデンサの冷却能力が低下して、車室内の快適性が損なわれてしまうのを確実に防止することができる。   In addition, when the condenser provided in the vehicle air conditioner is a cooling heat exchanger, it is possible to properly cool the refrigerant for air conditioning using the condenser. Therefore, the cooling capacity of the condenser is reduced by stopping the engine. It can prevent reliably that it falls and the comfort in a vehicle interior is impaired.

このような本発明に適用される検出手段としては、冷却用熱交換器に対する冷却負荷を直接的に検出するものであっても良いが、冷却負荷に対する冷却用熱交換器の冷却能力の相対値を検出する構成を適用することができる。   Such detection means applied to the present invention may directly detect the cooling load on the cooling heat exchanger, but the relative value of the cooling capacity of the cooling heat exchanger relative to the cooling load. It is possible to apply a configuration for detecting

例えば、冷却用熱交換器がエンジンラジエタであるときには、検出手段として、エンジンラジエタによって冷却された冷却水の温度(冷却水温度)を検出する温度センサを用いることができ、冷却用熱交換器が空調装置のコンデンサであるときには、コンデンサによって冷却された冷媒の圧力を検出する圧力センサを、検出手段として用いることができる。   For example, when the cooling heat exchanger is an engine radiator, a temperature sensor that detects the temperature of cooling water (cooling water temperature) cooled by the engine radiator can be used as the detecting means. When the condenser of the air conditioner is used, a pressure sensor that detects the pressure of the refrigerant cooled by the condenser can be used as the detecting means.

また、温度センサによって検出された冷却水温度が予め設定している温度より高くなっているとき及び、圧力センサによって検出された冷媒圧力が予め設定されている圧力よりも高くなっているときには、エンジンラジエタ及びコンデンサの冷却能力に対して冷却負荷が大きくなっていると判断できる。   Further, when the coolant temperature detected by the temperature sensor is higher than a preset temperature, and when the refrigerant pressure detected by the pressure sensor is higher than a preset pressure, the engine It can be determined that the cooling load is larger than the cooling capacity of the radiator and the condenser.

請求項7に係る発明は、前記冷却制御手段が、前記エンジン制御手段に含まれ、前記第1の冷却ファンが選択されたか否かが、前記エンジン停止条件及び前記エンジン再始動条件に含まれることを特徴とする。   In the invention according to claim 7, the cooling control means is included in the engine control means, and whether or not the first cooling fan is selected is included in the engine stop condition and the engine restart condition. It is characterized by.

この発明によれば、第1の冷却ファンが選択されたか否かを、エンジン停止条件及びエンジン再始動条件として、第1の冷却手段が選択されていないときには、エンジン停止条件が成立可能となるようにし、第1の冷却ファンが選択されたときには、エンジン再始動条件が成立されるようにする。   According to the present invention, whether or not the first cooling fan is selected is used as an engine stop condition and an engine restart condition. When the first cooling means is not selected, the engine stop condition can be established. When the first cooling fan is selected, the engine restart condition is satisfied.

これにより、エンジン停止条件及びエンジン再始動条件に基づいた冷却用熱交換器の適正な冷却が可能となる。   Thereby, appropriate cooling of the heat exchanger for cooling based on an engine stop condition and an engine restart condition is attained.

このような発明が適用されるエンジン制御装置は、冷却風が通過することにより内部の冷媒が冷却される冷却用熱交換器と、前記エンジンの駆動力によって駆動されて前記冷却風を前記冷却用熱交換器へ導風する第1の冷却ファンと、電気モータによって駆動されて前記冷却風を前記冷却用熱交換器へ導風する第2の冷却ファンと、を含む車両に設けられて、予め設定されているエンジン停止条件が成立したときに、エンジンを停止すると共に、エンジン再始動条件が成立したときに、停止されている前記エンジンを再始動するエンジン制御装置であって、前記エンジン停止条件及び前記エンジン再始動条件が成立しているか否かに基づいて前記第1又は第2の冷却ファンの何れか一方を選択可能な選択手段と、前記選択手段が前記第1又は第2の冷却ファンを選択したときに該当冷却ファンを駆動する駆動制御手段と、を含む構成とすることができる。   An engine control apparatus to which such an invention is applied includes a cooling heat exchanger in which an internal refrigerant is cooled by the passage of cooling air, and the cooling air that is driven by the driving force of the engine. A first cooling fan that conducts air to the heat exchanger; and a second cooling fan that is driven by an electric motor and conducts the cooling air to the cooling heat exchanger. An engine control device that stops the engine when a set engine stop condition is satisfied, and restarts the stopped engine when the engine restart condition is satisfied, the engine stop condition And a selection means capable of selecting one of the first and second cooling fans based on whether or not the engine restart condition is satisfied; and A drive control means for driving the corresponding cooling fan when selecting the second cooling fan may be configured to include.

以上説明したように本発明によれば、エンジン停止条件に基づいて停止されているエンジンの駆動を抑えながら、冷却用熱交換器による適切な冷却が可能となるという優れた効果が得られる。   As described above, according to the present invention, it is possible to obtain an excellent effect that it is possible to perform appropriate cooling by the cooling heat exchanger while suppressing driving of the engine stopped based on the engine stop condition.

特に、本発明では、冷却用熱交換器に対する冷却負荷に基づいて、冷却能力を段階的に増加させるので、効率的で的確な冷却用熱交換器の冷却及びエンジン停止制御が可能となる。   In particular, in the present invention, the cooling capacity is increased stepwise based on the cooling load on the cooling heat exchanger, so that efficient and accurate cooling of the cooling heat exchanger and engine stop control can be performed.

以下、図面を参照して本発明の実施の形態の一例を詳細に説明する。
〔第1の実施の形態〕
図1には、本発明の第1の実施の形態に適用した車両10の前部の概略構成を示している。なお、図1では、車両前後方向の前方側を矢印F方向、車両上下方向の上方側を矢印U方向として示し、矢印F方向及び矢印U方向のそれぞれと直交する方向が車両幅方向となるようにしている。
Hereinafter, an example of an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[First Embodiment]
FIG. 1 shows a schematic configuration of a front portion of a vehicle 10 applied to the first embodiment of the present invention. In FIG. 1, the front side in the vehicle front-rear direction is indicated by the arrow F direction, the upper side in the vehicle vertical direction is indicated by the arrow U direction, and the direction orthogonal to each of the arrow F direction and the arrow U direction is the vehicle width direction. I have to.

この車両10の前部のエンジンルーム12内には、エンジン14が配設されている。また、車両10のエンジンルーム12内には、エンジン14の車両前方側に、冷却装置16が配設されている。   An engine 14 is disposed in the engine room 12 at the front portion of the vehicle 10. A cooling device 16 is disposed in the engine room 12 of the vehicle 10 on the vehicle front side of the engine 14.

冷却装置16は、冷却用熱交換器として、エンジン14との間でエンジン冷却水が循環されるエンジンラジエタ18と、図示しない空調装置(エアコン)の冷凍サイクルを形成して、空調用の冷媒が循環されるコンデンサ20を含んでいる。   The cooling device 16 forms a refrigeration cycle of an air conditioner (air conditioner) (not shown) and an engine radiator 18 in which engine cooling water is circulated with the engine 14 as a cooling heat exchanger. A circulating capacitor 20 is included.

冷却装置16では、エンジンラジエタ18がエンジン14側に配置され、コンデンサ20が、エンジンラジエタ18の車両前方側に隣接して配置されている。   In the cooling device 16, the engine radiator 18 is disposed on the engine 14 side, and the condenser 20 is disposed adjacent to the front side of the engine radiator 18 in the vehicle.

車両10には、前端部にフロントバンパグリル(図示省略)が設けられ、車両前方側の空気を、このフロントバンパグリルからエンジンルーム12内に導風可能となっている。冷却装置16では、この空気を冷却風として、冷却風がコンデンサ20及びエンジンラジエタ18を通過することにより、冷凍サイクルを循環される冷媒及び、エンジン冷却水の冷却が行われるようにしている。   The vehicle 10 is provided with a front bumper grill (not shown) at the front end portion, and air from the front side of the vehicle can be guided into the engine room 12 from the front bumper grill. In the cooling device 16, this air is used as cooling air, and the cooling air passes through the condenser 20 and the engine radiator 18, thereby cooling the refrigerant circulating through the refrigeration cycle and the engine cooling water.

一方、冷却装置16には、エンジンラジエタ18の車両後方側(エンジン14とエンジンラジエタ18の間)に、第1の冷却ファンとして冷却ファン22が設けられている。この冷却ファン22は、エンジン14の図示しないクランクシャフトに連結され、エンジン14の駆動力によって回転駆動される(以下、メカニカルファン22とする)。冷却装置16では、メカニカルファン22が回転駆動されることにより車両前方側の空気が冷却風として導風される。   On the other hand, the cooling device 16 is provided with a cooling fan 22 as a first cooling fan on the rear side of the engine radiator 18 (between the engine 14 and the engine radiator 18). The cooling fan 22 is connected to a crankshaft (not shown) of the engine 14 and is rotationally driven by the driving force of the engine 14 (hereinafter referred to as a mechanical fan 22). In the cooling device 16, the mechanical fan 22 is rotationally driven, whereby air on the vehicle front side is guided as cooling air.

また、冷却装置16には、コンデンサ20の車両前方側に第2の冷却ファンとする冷却ファン24が設けられている。この冷却ファン24は、駆動源としてファンモータ26が連結されており、ファンモータ26が作動することにより車両前方側の空気を冷却風としてコンデンサ20へ向けて押し込むようになっている(以下、電動ファン24とする)。   Further, the cooling device 16 is provided with a cooling fan 24 serving as a second cooling fan on the vehicle front side of the condenser 20. The cooling fan 24 is connected to a fan motor 26 as a drive source. When the fan motor 26 is operated, air on the vehicle front side is pushed into the condenser 20 as cooling air (hereinafter referred to as electric drive). Fan 24).

冷却装置16には、エンジンラジエタ18とメカニカルファン22の間の空間を覆い、エンジンラジエタ18を通過した冷却風を車両後方側へ送り出し可能とすると共に、エンジンルーム12内の空気がエンジンラジエタ18とメカニカルファン22の間に入り込むのを防止するファンシュラウド28が設けられている。   The cooling device 16 covers the space between the engine radiator 18 and the mechanical fan 22 so that the cooling air that has passed through the engine radiator 18 can be sent to the rear side of the vehicle, and the air in the engine room 12 is connected to the engine radiator 18. A fan shroud 28 is provided to prevent entry between the mechanical fans 22.

また、冷却装置16には、コンデンサ20と電動ファン24の間の空間を覆い、車両前方側の空気を、冷却風として導風可能とすると共に、エンジンルーム12内の空気が、コンデンサ20と電動ファン24の間に入り込むのを防止したファンシュラウド30が設けられている。   Further, the cooling device 16 covers the space between the condenser 20 and the electric fan 24 so that the air on the vehicle front side can be guided as cooling air, and the air in the engine room 12 is electrically connected to the condenser 20 and the electric motor 24. A fan shroud 30 that prevents entry between the fans 24 is provided.

なお、ファンシュラウド28、30は、メカニカルファン22ないし電動ファン24が配置され、冷却風の通過が可能となるリング状の開口が形成された公知の一般的構成を適用することができる。   The fan shrouds 28 and 30 may adopt a known general configuration in which a mechanical fan 22 or an electric fan 24 is disposed and a ring-shaped opening that allows passage of cooling air is formed.

これにより冷却装置16では、メカニカルファン22又は電動ファン24の何れか一方が駆動されるか、車両10が走行することにより、車両前方側の空気を、冷却風として導風可能となっている。   As a result, in the cooling device 16, either the mechanical fan 22 or the electric fan 24 is driven or the vehicle 10 travels so that air on the vehicle front side can be guided as cooling air.

また、冷却装置16では、ファンモータ26として、出力(定格出力)が200w〜300wの小型の電気モータが用いられている。これにより、冷却装置16では、電動ファン24が駆動されたときよりも、メカニカルファン22が駆動されたときの方が、冷却風の導風量が多くなり、大きな冷却能力が得られるようになっている。   In the cooling device 16, a small electric motor having an output (rated output) of 200 w to 300 w is used as the fan motor 26. Thereby, in the cooling device 16, when the mechanical fan 22 is driven rather than when the electric fan 24 is driven, the amount of air flow of the cooling air is increased, and a large cooling capacity can be obtained. Yes.

図2に示されるように、冷却装置16は、冷却制御手段として冷却コントローラ32が設けられている。この冷却コントローラ32には、ファンモータ26が接続しており、電動ファン24が、冷却コントローラ32によって駆動が制御されるようになっている。   As shown in FIG. 2, the cooling device 16 is provided with a cooling controller 32 as cooling control means. A fan motor 26 is connected to the cooling controller 32, and driving of the electric fan 24 is controlled by the cooling controller 32.

一方、車両10は、走行用の駆動源としてエンジン14に加えて図示しない電気モータが設けられた所謂ハイブリッド車となっている。これにより、車両10では、所定の走行条件が満たされエンジン停止条件が成立することによるエンジン14の駆動を停止し、燃費向上等が可能となっている。また、車両10では、予め設定されているエンジン14の再始動条件が満たされエンジン再始動条件が成立することにより、停止されているエンジン14が再始動されて、エンジン14の駆動力を用いた走行が可能なっている。   On the other hand, the vehicle 10 is a so-called hybrid vehicle in which an electric motor (not shown) is provided in addition to the engine 14 as a driving source for traveling. Thereby, in the vehicle 10, the driving of the engine 14 is stopped when the predetermined traveling condition is satisfied and the engine stop condition is satisfied, and the fuel consumption can be improved. Further, in the vehicle 10, when the restart condition of the engine 14 set in advance is satisfied and the engine restart condition is satisfied, the stopped engine 14 is restarted and the driving force of the engine 14 is used. Driving is possible.

車両10には、エンジン14(図1参照)の始動及び停止を制御するエンジン制御手段となるエンジンECU34及び、走行用の電気モータ等の作動を制御するハイブリッドECU(図示省略)が設けられており、車両10は、エンジンECU34及びハイブリッドECUによって走行時の駆動制御などがなされるようになっている。   The vehicle 10 is provided with an engine ECU 34 serving as an engine control means for controlling start and stop of an engine 14 (see FIG. 1), and a hybrid ECU (not shown) for controlling the operation of an electric motor for traveling and the like. The vehicle 10 is controlled by the engine ECU 34 and the hybrid ECU during driving.

このとき、エンジンECU34では、各種のセンサ等によって車両10の走行状態及び運転者による運転操作状態を検出し、検出結果が予め設定されているエンジン停止条件を満たすことにより、エンジン14を停止すると共に、エンジン再始動条件が満たされると、エンジン14の再始動を行うようになっている。   At this time, the engine ECU 34 detects the traveling state of the vehicle 10 and the driving operation state by the driver by using various sensors and the like, and stops the engine 14 by satisfying an engine stop condition set in advance. When the engine restart condition is satisfied, the engine 14 is restarted.

これにより、エンジンECU34では、例えば、車速センサ36によって車両10の走行速度(車速)が、「0」となったことを検出すると、車両10が停止していると判断してエンジン14を停止する(アイドルストップ制御)などし、燃費の向上、エミッション抑制などを達成するようにしている。   Accordingly, for example, when the engine ECU 34 detects that the traveling speed (vehicle speed) of the vehicle 10 has become “0” by the vehicle speed sensor 36, the engine ECU 34 determines that the vehicle 10 has stopped and stops the engine 14. (Idle stop control) to improve fuel efficiency and reduce emissions.

また、車両10には、エンジン14の冷却水温度を検出する温度センサ38が設けられており、この温度センサ38が、エンジンECU34に接続している。これにより、エンジンECU34では、エンジン14の冷却水温度の検知が可能となっている。   Further, the vehicle 10 is provided with a temperature sensor 38 for detecting the coolant temperature of the engine 14, and this temperature sensor 38 is connected to the engine ECU 34. As a result, the engine ECU 34 can detect the coolant temperature of the engine 14.

なお、このようなハイブリッドECUを含むエンジンECU34の構成及び制御は、公知の構成及び制御方法を適用することができ、ここでは詳細な説明を省略する。また、本実施の形態では、所謂ハイブリッド車を例に説明するが、本発明は、これに限らず、エンジン停止条件及びエンジン再始動条件が設定され、設定条件に基づいてエンジン14の停止、再始動を行うアイドリングストップ車などの任意の構成の車両に適用することができる。   Note that a known configuration and control method can be applied to the configuration and control of the engine ECU 34 including such a hybrid ECU, and detailed description thereof is omitted here. In the present embodiment, a so-called hybrid vehicle will be described as an example. However, the present invention is not limited to this, and an engine stop condition and an engine restart condition are set, and the engine 14 is stopped and restarted based on the set condition. The present invention can be applied to a vehicle having an arbitrary configuration such as an idling stop vehicle that starts.

一方、車両10には、エアコンの作動を制御するエアコンECU40が設けられている。このエアコンECU40は、設定温度、日射量、室内温度、外気温度などに基づいて、車室内が設定温度となるように車室内へ吹き出す空調風の温度及び風量を制御する。このとき、エアコンECU40では、図示しないコンプレッサによって冷媒を圧縮しながらコンデンサ20へ送り込み、この冷媒が、コンデンサ20で圧縮されて液化される。このとき、コンデンサ20を通過する冷却風との間で熱交換がなされる一般的構成となっている。   On the other hand, the vehicle 10 is provided with an air conditioner ECU 40 that controls the operation of the air conditioner. The air conditioner ECU 40 controls the temperature and air volume of the conditioned air blown into the vehicle interior so that the vehicle interior becomes the set temperature based on the set temperature, the amount of solar radiation, the room temperature, the outside air temperature, and the like. At this time, the air conditioner ECU 40 sends the refrigerant to the condenser 20 while being compressed by a compressor (not shown), and the refrigerant is compressed by the condenser 20 and liquefied. At this time, heat is exchanged with the cooling air passing through the condenser 20.

このようなエアコンには、圧力センサ42が設けられており、この圧力センサ42が、エアコンECU40に接続している。これにより、エアコンECU40では、コンデンサ20が所定の冷却能力で冷媒の冷却を行って、所望の冷房能力が得られているか否かの確認が可能となっている。なお、このようなエアコン及びエアコンECU40の基本的構成は、従来公知の構成を適用でき、ここでは、詳細な説明を省略する。   Such an air conditioner is provided with a pressure sensor 42, and this pressure sensor 42 is connected to the air conditioner ECU 40. Thereby, in the air conditioner ECU 40, it is possible to confirm whether or not the desired cooling capacity is obtained by the condenser 20 cooling the refrigerant with a predetermined cooling capacity. In addition, a conventionally well-known structure can apply to the basic structure of such an air conditioner and air conditioner ECU40, and detailed description is abbreviate | omitted here.

ところで、冷却コントローラ32は、エンジンECU34及びエアコンECU40と接続しており、これにより、エンジンECU34から、エンジン14が停止状態となっているか否か、すなわち、エンジン停止条件が成立してエンジン14が停止されているか、また、エンジン14の再始動条件が成立してエンジン14が再始動されているか否かの検出が可能となっている。   By the way, the cooling controller 32 is connected to the engine ECU 34 and the air conditioner ECU 40, so that the engine ECU 34 stops whether the engine 14 is stopped, that is, the engine stop condition is satisfied. It is possible to detect whether the engine 14 is restarted because the restart condition of the engine 14 is satisfied.

一方、冷却コントローラ32では、エンジン14が停止しているときに、エンジンラジエタ18及びコンデンサ20の冷却能力の制御を行うようになっている。   On the other hand, the cooling controller 32 controls the cooling capacity of the engine radiator 18 and the condenser 20 when the engine 14 is stopped.

このとき、冷却コントローラ32は、エンジンECU34が車速センサ36によって検出する車両10の走行速度の読み込むと共に、エアコンECU40が圧力センサ42によって検出している冷媒圧力の読み込みを行うようになっている。   At this time, the cooling controller 32 reads the traveling speed of the vehicle 10 detected by the engine ECU 34 with the vehicle speed sensor 36 and also reads the refrigerant pressure detected by the air conditioner ECU 40 with the pressure sensor 42.

冷却装置16では、車両10が走行中であることにより、メカニカルファン22及び電動ファン24を停止した状態でも、車両前方側の空気がファンシュラウド30を通過して冷却風として導風されるようになっており、車両10の走行速度が高くなることにより、冷却風の導風量も増加する。   The cooling device 16 allows the air on the front side of the vehicle to pass through the fan shroud 30 and be guided as cooling air even when the mechanical fan 22 and the electric fan 24 are stopped because the vehicle 10 is running. Thus, as the traveling speed of the vehicle 10 increases, the amount of cooling air that is introduced also increases.

ここらら、冷却コントローラ32では、エンジンECU34を介して取得する車両10の走行速度が予め設定されている速度(設定速度、例えば、約20Km/h〜30km/h)を超えているときには、メカニカルファン22及び電動ファン24を駆動するまでも無く、エンジンラジエタ18及びコンデンサ20で所定の冷却能力が得られていると判断するようにしている。   Here, in the cooling controller 32, when the traveling speed of the vehicle 10 acquired via the engine ECU 34 exceeds a preset speed (set speed, for example, about 20 km / h to 30 km / h), the mechanical fan It is determined that the engine radiator 18 and the condenser 20 have obtained a predetermined cooling capacity without having to drive the motor 22 and the electric fan 24.

なお、この設定速度は、走行速度に対するエンジンラジエタ18及びコンデンサ20の冷却能力と、エンジンラジエタ18及びコンデンサ20に対する冷却負荷等に基づいて設定されるものであってよい。   The set speed may be set based on the cooling capacity of the engine radiator 18 and the condenser 20 with respect to the traveling speed, the cooling load on the engine radiator 18 and the condenser 20, and the like.

これに対して、車両10の走行速度が設定速度に達していないときには、エンジンラジエタ18及びコンデンサ20、特にエアコンを作動させて車室内の空調を行っているときには、コンデンサ20の冷却能力が不足する可能性がある。   On the other hand, when the traveling speed of the vehicle 10 does not reach the set speed, the cooling capacity of the condenser 20 is insufficient when the engine radiator 18 and the condenser 20, particularly the air conditioner is operated to air-condition the passenger compartment. there is a possibility.

ここから、冷却コントローラ32では、エアコンECU40から圧力センサ42によって検出している冷媒圧力を読み込み、この冷媒圧力から、コンデンサ20に対する冷却負荷が、コンデンサ20の冷却能力を超えているか否かを判断する。   From here, the cooling controller 32 reads the refrigerant pressure detected by the pressure sensor 42 from the air conditioner ECU 40, and determines from this refrigerant pressure whether the cooling load on the capacitor 20 exceeds the cooling capacity of the capacitor 20. .

すなわち、エアコンでは、コンデンサ20の冷房能力に対して、冷房負荷(熱負荷)が増大する。ここから、冷却コントローラ32では、冷媒圧力が予め設定されている圧力(設定値)を超えたときに、コンデンサ20の冷却能力に対して、冷却負荷が大きくなり、コンデンサ20の冷却能力を大きくする必要が生じたと判断するようにしている。   That is, in the air conditioner, the cooling load (heat load) increases with respect to the cooling capacity of the condenser 20. From here, in the cooling controller 32, when the refrigerant pressure exceeds a preset pressure (set value), the cooling load becomes larger than the cooling capacity of the condenser 20, and the cooling capacity of the condenser 20 is increased. It is determined that the need has arisen.

冷却コントローラ32では、コンデンサ20の冷媒圧力から冷却能力を大きくする必要が生じたと判断すると、電動ファン24を作動させることにより、冷却能力の増加を図り、また、電動ファン24を動作させているときに、冷却能力の増加が必要となると、電動ファン24に換えてメカニカルファン22を選択し、電動ファン24を停止すると共に、エンジンECU34へ、エンジン14の始動要求を行う。   When the cooling controller 32 determines that it is necessary to increase the cooling capacity from the refrigerant pressure of the condenser 20, the cooling capacity is increased by operating the electric fan 24, and the electric fan 24 is operated. When the cooling capacity needs to be increased, the mechanical fan 22 is selected instead of the electric fan 24, the electric fan 24 is stopped, and the engine ECU 34 is requested to start the engine 14.

これにより、エンジンECU34が停止されているエンジン14が始動されることによりメカニカルファン22が駆動され、コンデンサ20及びエンジンラジエタ18の冷却能力の増加が図られるようにしている。   Thus, the mechanical fan 22 is driven by starting the engine 14 in which the engine ECU 34 is stopped, and the cooling capacity of the condenser 20 and the engine radiator 18 is increased.

以下に、第1の実施の形態の作用を説明する。   The operation of the first embodiment will be described below.

冷却装置16が設けられている車両10は、エンジンECU34に、予めエンジン停止条件及びエンジン再始動条件が設定されており、エンジンECU34では、車両走行状態ないし運転操作状態から、エンジン停止条件が成立することによりエンジン14を停止する。また、エンジンECU34では、エンジン14を停止している状態で、エンジン再始動条件が成立することによりエンジン14の再始動を行い、エンジン14の駆動力を用いた走行を行う(エコラン制御)。   In the vehicle 10 provided with the cooling device 16, an engine stop condition and an engine restart condition are set in advance in the engine ECU 34. In the engine ECU 34, the engine stop condition is established from the vehicle running state or the driving operation state. As a result, the engine 14 is stopped. Further, the engine ECU 34 restarts the engine 14 when the engine restart condition is satisfied while the engine 14 is stopped, and travels using the driving force of the engine 14 (eco-run control).

ところで、車両10では、エンジン14が駆動されることにより、エンジン14の駆動力によってメカニカルファン22が駆動されて、エンジンラジエタ18によるエンジン冷却水の冷却及び、コンデンサ20によるエアコンの冷媒の冷却が行われるが、エンジン14が停止することにより、メカニカルファン22の駆動が停止して冷却効率が低下する。   By the way, in the vehicle 10, when the engine 14 is driven, the mechanical fan 22 is driven by the driving force of the engine 14, and the engine radiator 18 cools the engine coolant and the condenser 20 cools the air conditioner refrigerant. However, when the engine 14 stops, the driving of the mechanical fan 22 stops and the cooling efficiency decreases.

これにより、例えば、エアコンを用いた車室内の空調が行われていると、車室内を所望の空調状態に維持できなくなると共に、乗員に不快感を生じさせてしまうことがある。   Thus, for example, if air conditioning of the vehicle interior using an air conditioner is performed, the vehicle interior cannot be maintained in a desired air conditioning state, and the passenger may be uncomfortable.

ここから、冷却装置16では、エンジン14が停止されているときに、コンデンサ20の効率的で的確な冷却が可能となるようにしている。   From here, in the cooling device 16, when the engine 14 is stopped, the condenser 20 can be efficiently and accurately cooled.

図3には、このときに実行される処理の概略を示している。なお、このフローチャートは、エンジン停止条件が成立し、このエンジン停止条件に基づいて、エンジンECU34がエンジン14を停止することにより実行され、また、エンジン再始動条件が成立し、エンジン再始動条件の成立に基づいてエンジン14が再始動されることにより終了する。すなわち、冷却コントローラ32は、エンジン停止条件及びエンジン再始動条件に基づいてエンジン14が停止されているときに冷却処理を実行する。   FIG. 3 shows an outline of the processing executed at this time. This flowchart is executed when the engine stop condition is satisfied and the engine ECU 34 stops the engine 14 based on the engine stop condition, and the engine restart condition is satisfied and the engine restart condition is satisfied. Is terminated by restarting the engine 14 based on the above. That is, the cooling controller 32 performs the cooling process when the engine 14 is stopped based on the engine stop condition and the engine restart condition.

冷却コントローラ32では、エンジン停止条件に基づいてエンジン14が停止されると、最初のステップ100で、エンジンECU34が車速センサ36によって検出している車両10の走行速度(以下、走行速度vとする)を読み込み、次ぎのステップ102では、走行速度vが予め設定している設定速度(以下、設定速度vsする)に達しているか否かを確認する。   In the cooling controller 32, when the engine 14 is stopped based on the engine stop condition, the travel speed of the vehicle 10 detected by the engine ECU 34 by the vehicle speed sensor 36 in the first step 100 (hereinafter referred to as travel speed v). In the next step 102, it is confirmed whether or not the running speed v has reached a preset set speed (hereinafter referred to as set speed vs).

ここで、走行速度vが設定速度vsに達していないとき(v<vs)には、ステップ102で否定判定してステップ104へ移行する。このステップ104ではエアコンECU40が圧力センサ42によって検出しているコンデンサ20の冷媒圧力Pを読み込み、次のステップ106では、冷媒圧力Pが予め設定している圧力(以下、設定圧力Psとする)を超えているか否かを確認する。   Here, when the traveling speed v has not reached the set speed vs (v <vs), a negative determination is made at step 102 and the routine proceeds to step 104. In step 104, the refrigerant pressure P of the capacitor 20 detected by the air conditioner ECU 40 by the pressure sensor 42 is read. In the next step 106, the pressure set in advance by the refrigerant pressure P (hereinafter referred to as a set pressure Ps) is set. Check if it has exceeded.

ここで、冷却装置16では、エンジン14の停止状態で、車両10の走行速度vが設定速度vsに達していないときには、エンジンラジエタ18及びコンデンサ20、特にコンデンサ20の冷却能力に不足が生じる可能性がある。   Here, in the cooling device 16, when the engine 14 is stopped and the traveling speed v of the vehicle 10 does not reach the set speed vs, there is a possibility that the cooling capacity of the engine radiator 18 and the condenser 20, particularly the condenser 20, is insufficient. There is.

また、エアコンでは、コンデンサ20の冷却能力が、冷房負荷である熱負荷よりも低いと、冷媒圧力Pが高くなり、設定圧力Psを超える(P>Ps)と所望の冷房能力が得られなくなる。   Further, in the air conditioner, when the cooling capacity of the condenser 20 is lower than the heat load that is the cooling load, the refrigerant pressure P increases, and when the set pressure Ps is exceeded (P> Ps), the desired cooling capacity cannot be obtained.

ここから、冷却コントローラ32では、ステップ102及びステップ106で否定判定されることにより、コンデンサ20及びエンジンラジエタ18の冷却を開始する。   From here, the cooling controller 32 starts cooling the condenser 20 and the engine radiator 18 by making a negative determination in step 102 and step 106.

なお、走行速度vが設定速度vsを超えている(ステップ102で肯定判定)か、冷媒圧力Pが設定圧力Psに達していないとき(ステップ106で肯定判定)には、所定の冷却能力が確保されていると判断してステップ108へ移行し、電動ファン24を駆動しているか否か、すなわち、ファンモータ26を作動させているか否かを確認する。これにより、ファンモータ26が作動され電動ファン24が駆動されているときには、ステップ108で肯定判定してステップ110へ移行し、ファンモータ26を停止した後に、ステップ100へ戻る。   Note that when the traveling speed v exceeds the set speed vs (affirmative determination in step 102) or the refrigerant pressure P has not reached the set pressure Ps (positive determination in step 106), a predetermined cooling capacity is secured. If it is determined that the electric fan 24 is being driven, it is checked whether the electric fan 24 is being driven, that is, whether the fan motor 26 is operating. Thereby, when the fan motor 26 is operated and the electric fan 24 is driven, an affirmative determination is made in step 108 and the process proceeds to step 110. After the fan motor 26 is stopped, the process returns to step 100.

一方、コンデンサ20の冷媒圧力Pが設定圧力Psを超えている(P≧Ps)ときには、ステップ106で肯定判定されてステップ112へ移行する。このステップ112では、先ず、電動ファン24を駆動して、電動ファン24を用いた冷却風の導風を行っているか否かを確認する。   On the other hand, when the refrigerant pressure P of the capacitor 20 exceeds the set pressure Ps (P ≧ Ps), an affirmative determination is made at step 106 and the routine proceeds to step 112. In this step 112, first, the electric fan 24 is driven, and it is confirmed whether or not the cooling air is guided using the electric fan 24.

ここで、電動ファン24を駆動していないときには、ステップ112で否定判定してステップ114へ移行し、ファンモータ26の駆動を開始することにより、電動ファン24を用いた冷却風の導風を行う。   Here, when the electric fan 24 is not driven, a negative determination is made at step 112 and the routine proceeds to step 114 where the fan motor 26 is started to guide the cooling air using the electric fan 24. .

これにより、車両前方側の空気が電動ファン24によって冷却風として導風され、コンデンサ20へ向けて押し込まれ、コンデンサ20及びエンジンラジエタ18の冷却能力の増加が図られる。   As a result, the air on the vehicle front side is guided as cooling air by the electric fan 24 and is pushed toward the condenser 20 to increase the cooling capacity of the condenser 20 and the engine radiator 18.

一方、電動ファン24を駆動させているにもかかわらず、コンデンサ20の冷媒圧力Pが、設定圧力Psを超えているときには、ステップ112で肯定判定されてステップ116へ移行する。   On the other hand, when the electric fan 24 is being driven and the refrigerant pressure P of the capacitor 20 exceeds the set pressure Ps, an affirmative determination is made at step 112 and the routine proceeds to step 116.

このステップ116では、エンジンECU34へ、エンジン14の駆動要求を出力する。これと共に、ステップ118では、電動ファン24の駆動を停止する(ファンモータ26の停止)。   In step 116, a drive request for the engine 14 is output to the engine ECU 34. At the same time, in step 118, the driving of the electric fan 24 is stopped (stop of the fan motor 26).

エンジンECU34では、エンジン停止条件が成立しているときに、冷却コントローラ32から、エンジン始動要求が入力されることにより、エンジン14を駆動する。   The engine ECU 34 drives the engine 14 by receiving an engine start request from the cooling controller 32 when the engine stop condition is satisfied.

これにより、メカニカルファン22が駆動され、メカニカルファン22によって吸引される多量の冷却風が、コンデンサ20及びエンジンラジエタ18を通過し、コンデンサ20の冷却能力が高くなり、冷媒圧力Pの低下が図られる。   As a result, the mechanical fan 22 is driven, and a large amount of cooling air sucked by the mechanical fan 22 passes through the condenser 20 and the engine radiator 18 so that the cooling capacity of the condenser 20 is increased and the refrigerant pressure P is reduced. .

一方、冷却コントローラ32では、エンジン始動要求を行い、電動ファン24を停止すると、ステップ120へ移行して、エアコンECU40で検出している冷媒圧力Pを読み込み、次のステップ122では、冷媒圧力Pが設定圧力Psを下回ったか否かを確認する。   On the other hand, when the cooling controller 32 makes an engine start request and stops the electric fan 24, the process proceeds to step 120, where the refrigerant pressure P detected by the air conditioner ECU 40 is read. It is confirmed whether or not the pressure is lower than the set pressure Ps.

これにより、冷媒圧力Pが設定圧力Psを下回ると、ステップ122で肯定判定してステップ124へ移行し、エンジンECU34へのエンジン始動要求を解除する。   As a result, when the refrigerant pressure P falls below the set pressure Ps, an affirmative determination is made in step 122 and the routine proceeds to step 124 to cancel the engine start request to the engine ECU 34.

エンジンECU34では、エンジン始動要求が解除され、かつ、エンジン停止条件が成立していると、エンジン14の駆動を停止する。なお、このときに、エンジン再始動条件が成立していれば、エンジン始動要求の解除の有無にかかわらず、エンジンECU34が、継続してエンジン14を駆動する。   The engine ECU 34 stops the driving of the engine 14 when the engine start request is canceled and the engine stop condition is satisfied. At this time, if the engine restart condition is satisfied, the engine ECU 34 continuously drives the engine 14 regardless of whether or not the engine start request is canceled.

このようにして、コンデンサ20に対する冷却能力の制御が行われることにより、車室内の乗員が不快に感じることのない空調状態に保たれる。   In this way, by controlling the cooling capacity of the condenser 20, the air-conditioning state in which the passengers in the vehicle cabin do not feel uncomfortable is maintained.

また、エンジンラジエタ18及びコンデンサ20が必要としている冷却能力が、電動ファン24の送風能力でまかなうことができるときには、エンジン14を不必要に駆動させる必要が無いので、燃費の低下などを抑制することができる。   Further, when the cooling capacity required by the engine radiator 18 and the condenser 20 can be provided by the air blowing capacity of the electric fan 24, it is not necessary to drive the engine 14 unnecessarily, thereby suppressing a decrease in fuel consumption. Can do.

したがって、エンジン14のエコラン制御を行いながら、コンデンサ20を用いた的確な冷却を効率的に行うことができる。このとき、エンジン14の排気量が大きく、エンジンラジエタ18の冷却負荷が大きくとも、エンジンラジエタ18の適正な冷却が可能となる。   Therefore, accurate cooling using the capacitor 20 can be efficiently performed while performing eco-run control of the engine 14. At this time, even if the displacement of the engine 14 is large and the cooling load of the engine radiator 18 is large, the engine radiator 18 can be appropriately cooled.

なお、以上説明した本実施の形態では、走行車速vが設定速度vsを超えているか否か及び、冷媒圧力Pが設定圧力Psを超えているか否かによってメカニカルファン22及び電動ファン24の駆動/停止を行うようにしたが、設定速度vs及び設定圧力Psに、メカニカルファン22又は電動ファン24の駆動開始の設定値と、駆動停止の設定値に差(ヒシテリシス)を持たせるようにしても良い。
〔第2の実施の形態〕
次に本発明の第2の実施の形態を説明する。なお、第2の実施の形態の基本的構成は、前記した第1の実施の形態と同じであり、第2の実施の形態において第1の実施の形態と同一の部品には、同一の符号を付与してその説明を省略する。
In the present embodiment described above, the drive / drive of the mechanical fan 22 and the electric fan 24 depends on whether or not the traveling vehicle speed v exceeds the set speed vs and whether or not the refrigerant pressure P exceeds the set pressure Ps. Although the stop is performed, the set speed vs and the set pressure Ps may have a difference (hysteresis) between the set value for starting the driving of the mechanical fan 22 or the electric fan 24 and the set value for stopping the driving. .
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the present invention will be described. The basic configuration of the second embodiment is the same as that of the first embodiment described above, and the same reference numerals are used for the same components as those of the first embodiment in the second embodiment. Will be omitted.

前記した第1の実施の形態では、走行車速vから、エンジンラジエタ18及びコンデンサ20が所定の冷却能力となっているか否かを判断し、所定の冷却能力が得られない可能性が生じたときに、コンデンサ20の冷媒圧力Pから、コンデンサ20の冷却負荷に応じた冷却能力が得られているか否かを確認するようにしがた、第2の実施の形態では、エンジンラジエタ18及びコンデンサ20のそれぞれで、冷却負荷に応じた冷却能力が得られているか否かを確認するようにしている。   In the first embodiment described above, it is determined whether or not the engine radiator 18 and the condenser 20 have a predetermined cooling capacity from the traveling vehicle speed v, and there is a possibility that the predetermined cooling capacity cannot be obtained. In the second embodiment, whether or not the cooling capacity corresponding to the cooling load of the condenser 20 is obtained from the refrigerant pressure P of the condenser 20 is determined in the second embodiment. In each case, it is confirmed whether or not the cooling capacity corresponding to the cooling load is obtained.

このとき、冷却コントローラ32では、エンジンECU34が温度センサ38によって検出しているエンジン14の冷却水温度Wtを読み込み、冷却水温度Wtが、予め設定している設定値(以下、設定温度Wtsとする)を超えているか否から、エンジンラジエタ18で熱負荷に応じた冷却能力が得られているか否かを判断するようにしている。   At this time, in the cooling controller 32, the engine ECU 34 reads the cooling water temperature Wt of the engine 14 detected by the temperature sensor 38, and the cooling water temperature Wt is set to a preset value (hereinafter referred to as a set temperature Wts). The engine radiator 18 determines whether or not the cooling capacity corresponding to the heat load is obtained.

図4には、第2の実施の形態に係る冷却制御の概略を示している。   FIG. 4 shows an outline of the cooling control according to the second embodiment.

このフローチャートは、エンジン停止条件が成立してエンジンECU34がエンジン14を停止することにより実行され、エンジン再始動条件が成立してエンジン14が再始動されることにより終了する。   This flowchart is executed when the engine stop condition is satisfied and the engine ECU 34 stops the engine 14, and ends when the engine restart condition is satisfied and the engine 14 is restarted.

このフローチャートでは、エンジン停止条件の成立によってエンジン14が停止すると、最初のステップ130で、エンジンECU34が検出している冷却水温度Wtを読み込み、ステップ132では、冷却水温度Wtが設定温度Wtsを超えているか否かを確認する。   In this flowchart, when the engine 14 is stopped due to the establishment of the engine stop condition, the cooling water temperature Wt detected by the engine ECU 34 is read in the first step 130. In step 132, the cooling water temperature Wt exceeds the set temperature Wts. Check if it is.

また、ステップ104では、エアコンECU40から冷媒圧力Pを読み込み、ステップ106は、冷媒圧力が設定圧力Psを超えているか否かを確認する。   In step 104, the refrigerant pressure P is read from the air conditioner ECU 40, and in step 106, it is confirmed whether or not the refrigerant pressure exceeds the set pressure Ps.

これにより、冷媒圧力Pが設定圧力Psを超え(P≧Ps)てステップ106で肯定判定するか、冷却水温度Wtが設定温度Wtsを超え(Wt≧Wts)てステップ132で肯定判定されることにより、ステップ112へ移行して、冷却制御を開始する。   Thereby, the refrigerant pressure P exceeds the set pressure Ps (P ≧ Ps) and an affirmative determination is made in step 106, or the cooling water temperature Wt exceeds the set temperature Wts (Wt ≧ Wts) and an affirmative determination is made in step 132. Thus, the process proceeds to step 112 to start the cooling control.

ここで、電動ファン24を駆動しているにもかかわらず、エンジンラジエタ18の冷却負荷がエンジンラジエタ18の冷却能力を超えているか、コンデンサ20の冷却負荷がコンデンサ20の冷却能力を超えているときには、ステップ112で肯定判定して、エンジン14の始動要求を行う(ステップ116)と共に、電動ファン24を停止する(ステップ118)。   Here, when the electric fan 24 is driven, the cooling load of the engine radiator 18 exceeds the cooling capacity of the engine radiator 18 or the cooling load of the condenser 20 exceeds the cooling capacity of the condenser 20. In step 112, an affirmative determination is made, a request for starting the engine 14 is made (step 116), and the electric fan 24 is stopped (step 118).

この後、ステップ134では、エンジン14の冷却水温度Wtを読み込み、次のステップ136では、冷却水温度Wtが設定温度Wtsよりも低下しているか否かを確認する。また、ステップ120では、冷媒圧力Pを読み込み、次のステップ122では、冷媒圧力Pが設定圧力Psを下回っているか否かを確認する。   Thereafter, in step 134, the coolant temperature Wt of the engine 14 is read, and in the next step 136, it is confirmed whether or not the coolant temperature Wt is lower than the set temperature Wts. In step 120, the refrigerant pressure P is read. In the next step 122, it is confirmed whether the refrigerant pressure P is lower than the set pressure Ps.

ここで、エンジン14の始動要求に基づいてエンジン14が始動されて、メカニカルファン22によるエンジンラジエタ18及びコンデンサ20の冷却が開始され、冷却水温度Wtが設定温度Wtsを下回る(Wt<Wts)と共に、冷媒圧力Pが設定圧力Psを下回って(P<Ps)、ステップ136及びステップ122で肯定判定されると、ステップ124へ移行して、エンジン14の始動要求を解除し、メカニカルファン22を用いた冷却を終了する。   Here, the engine 14 is started based on the start request of the engine 14, the cooling of the engine radiator 18 and the condenser 20 by the mechanical fan 22 is started, and the cooling water temperature Wt is lower than the set temperature Wts (Wt <Wts). When the refrigerant pressure P falls below the set pressure Ps (P <Ps) and an affirmative determination is made in step 136 and step 122, the routine proceeds to step 124, where the engine 14 start request is canceled and the mechanical fan 22 is used. End the cooling that was done.

このように、冷却用熱交換器として設けているエンジンラジエタ18及びコンデンサ20のそれぞれに対して、冷却負荷に応じた冷却能力が得られているか否かを確認しながら、メカニカルファン22及び電動ファン24の駆動を制御することにより、エアコンの空調能力(冷房能力)の確保と共に、エンジン14のオーバーヒートの防止を図ることができる。
〔第3の実施の形態〕
次に本発明の第3の実施の形態を説明する。なお、第3の実施の形態の基本的構成は、前記した第1及び第2の実施の形態と同じであり、第3の実施の形態で、第1乃至第2の実施の形態と同一の部品には、同一の符号を付与してその説明を省略する。
As described above, the mechanical fan 22 and the electric fan are confirmed while confirming whether or not the cooling capacity corresponding to the cooling load is obtained for each of the engine radiator 18 and the condenser 20 provided as the cooling heat exchanger. By controlling the drive of 24, it is possible to ensure the air conditioning capability (cooling capability) of the air conditioner and prevent the engine 14 from overheating.
[Third Embodiment]
Next, a third embodiment of the present invention will be described. The basic configuration of the third embodiment is the same as that of the first and second embodiments, and is the same as that of the first and second embodiments in the third embodiment. The same reference numerals are given to the components, and the description thereof is omitted.

図5には、第3の実施の形態に係る車両10Aの要部の概略を示している。この車両10Aは、エンジン14に加えて電気モータ(何れも図示省略)を用いた走行が可能なハイブリッド車となっている。   FIG. 5 shows an outline of a main part of a vehicle 10A according to the third embodiment. This vehicle 10 </ b> A is a hybrid vehicle that can travel using an electric motor (both not shown) in addition to the engine 14.

車両10Aのエンジンルーム12内には、冷却装置50が配設されている。この冷却装置50は、冷却用熱交換器としてエンジンラジエタ18、コンデンサ20Aに加え、バッテリに蓄積した電力から電気モータの駆動用電力を発生するインバータ装置の冷却に用いるラジエタ(以下、HVラジエタ52とする)が設けられている。   A cooling device 50 is disposed in the engine room 12 of the vehicle 10A. The cooling device 50 includes a radiator (hereinafter referred to as an HV radiator 52) used for cooling an inverter device that generates electric power for driving an electric motor from electric power stored in a battery, in addition to the engine radiator 18 and the condenser 20A as a heat exchanger for cooling. Is provided).

冷却装置50では、車両後方側にエンジンラジエタ18が配設され、車両前方側にコンデンサ20Aと、HVラジエタ52が、車両幅方向に並べられて配設されている。これにより、冷却風がコンデンサ20、HVラジエタ52のそれぞれに導風され、コンデンサ20A、HVラジエタ52を通過した冷却風が、エンジンラジエタ18を通過するようになっている。   In the cooling device 50, the engine radiator 18 is arranged on the vehicle rear side, and the condenser 20A and the HV radiator 52 are arranged in the vehicle width direction on the vehicle front side. Thereby, the cooling air is guided to each of the condenser 20 and the HV radiator 52, and the cooling air that has passed through the condenser 20A and the HV radiator 52 passes through the engine radiator 18.

なお、冷却装置50では、車両前方側にコンデンサ20AとHVラジエタ52を配置し、車両後方側にエンジンラジエタ18を配置しているが、冷却用熱交換器の配列はこれに限るものではなく、例えば、車両前方側にコンデンサ20Aを配置し、コンデンサ20Aの車両後方側に、エンジンラジエタ18とHVラジエタ52を車幅方向に並べて配置するようにしても良く、また、車両前方側からHVラジエタ52、コンデンサ20A、エンジンラジエタ18を順に配列するなど、各冷却用熱交換器の大きさなどを考慮した任意の配列を適用することができる。   In the cooling device 50, the condenser 20A and the HV radiator 52 are arranged on the front side of the vehicle, and the engine radiator 18 is arranged on the rear side of the vehicle. However, the arrangement of the heat exchanger for cooling is not limited to this. For example, the capacitor 20A may be arranged on the front side of the vehicle, and the engine radiator 18 and the HV radiator 52 may be arranged side by side in the vehicle width direction on the vehicle rear side of the capacitor 20A, and the HV radiator 52 may be arranged from the front side of the vehicle. Arbitrary arrangements in consideration of the size of each cooling heat exchanger and the like can be applied, such as arranging the condenser 20A and the engine radiator 18 in order.

冷却装置50には、車両後方側にファンシュラウド28が連結されてメカニカルファン22が配置され、車両前方側にファンシュラウド30が連結されて電動ファン24が配置されている。   In the cooling device 50, the fan shroud 28 is connected to the rear side of the vehicle and the mechanical fan 22 is arranged, and the fan shroud 30 is connected to the front side of the vehicle and the electric fan 24 is arranged.

これにより、冷却装置50では、車両10Aの走行時、メカニカルファン22の駆動時及び電動ファン24の駆動時に、車両前方側から導風された冷却風が、コンデンサ20A、HVラジエタ52及びエンジンラジエタ18のそれぞれを通過するようになっている。   Thereby, in the cooling device 50, when the vehicle 10A is traveling, when the mechanical fan 22 is driven, and when the electric fan 24 is driven, the cooling air guided from the front side of the vehicle is supplied to the condenser 20A, the HV radiator 52, and the engine radiator 18. To pass through each of the.

図6に示されるように、車両10Aには、図示しない走行用の電気モータの駆動及び電気モータの駆動に用いる電力の蓄積等を制御するハイブリッドECU54が設けられている。   As shown in FIG. 6, the vehicle 10 </ b> A is provided with a hybrid ECU 54 that controls driving of an electric motor for travel (not shown) and accumulation of electric power used for driving the electric motor.

冷却装置50の冷却コントローラ32Aには、エンジンECU34、エアコンECU40及びハイブリッドECU54が接続されている。また、ハイブリッドECU54には、インバータ装置を冷却する冷却水の温度を検出する温度センサ56が接続しており、冷却コントローラ32Aは、ハイブリッドECU54が温度センサ56によって検出する冷却水温度を読み込むようになっている。   An engine ECU 34, an air conditioner ECU 40, and a hybrid ECU 54 are connected to the cooling controller 32A of the cooling device 50. The hybrid ECU 54 is connected to a temperature sensor 56 for detecting the temperature of the cooling water for cooling the inverter device, and the cooling controller 32A reads the cooling water temperature detected by the hybrid ECU 54 with the temperature sensor 56. ing.

このように構成されている冷却装置50では、エンジンラジエタ18、コンデンサ20A及びHVラジエタ52のそれぞれの冷却負荷と冷却能力に基づいて、メカニカルファン22及び電動ファン24の駆動を制御するようにしている。   In the cooling device 50 configured as described above, the driving of the mechanical fan 22 and the electric fan 24 is controlled based on the cooling loads and cooling capacities of the engine radiator 18, the condenser 20 </ b> A, and the HV radiator 52. .

図7には、このときの冷却処理の概略を示している。このフローチャートは、エンジン停止条件が成立して、エンジンECU34がエンジン14を停止することにより実行され、エンジン再始動条件が成立してエンジン14が再始動されることにより終了する。   FIG. 7 shows an outline of the cooling process at this time. This flowchart is executed when the engine stop condition is satisfied and the engine ECU 34 stops the engine 14, and ends when the engine restart condition is satisfied and the engine 14 is restarted.

冷却コントローラ32Aでは、エンジン停止条件が成立しエンジン14の駆動が停止されると、先ず、エンジンECU34からエンジン14の冷却水温度Wtを読み込み(ステップ130)、冷却水温度Wtが設定温度Wtsを超えているか否かを確認する(ステップ132)。   In the cooling controller 32A, when the engine stop condition is satisfied and the driving of the engine 14 is stopped, first, the cooling water temperature Wt of the engine 14 is read from the engine ECU 34 (step 130), and the cooling water temperature Wt exceeds the set temperature Wts. (Step 132).

また、ステップ140では、ハイブリッドECU54からインバータ装置の冷却水温度WItを読み込み、次のステップ142では、読み込んだ冷却水温度W Itが予め設定されている温度(以下、設定温度WItsとする)を超えているか否かを確認する。   Further, in step 140, the cooling water temperature WIt of the inverter device is read from the hybrid ECU 54, and in the next step 142, the read cooling water temperature WIt exceeds a preset temperature (hereinafter referred to as a set temperature WIts). Check if it is.

さらに、冷却コントローラ32Aでは、エアコンECU40から冷媒圧力Pを読み込み(ステップ106)、冷媒圧力Pが設定圧力Psを超えているか否かを確認する。   Further, the cooling controller 32A reads the refrigerant pressure P from the air conditioner ECU 40 (step 106), and confirms whether or not the refrigerant pressure P exceeds the set pressure Ps.

ここで、エンジンラジエタ18、コンデンサ20A又はHVラジエタ52の何れかで、冷却能力に対して冷却負荷が大きくなることにより、ステップ108、132、142の何れかで肯定判定されてステップ112へ移行する。   Here, if any of the engine radiator 18, the condenser 20 </ b> A, or the HV radiator 52 increases the cooling load with respect to the cooling capacity, an affirmative determination is made in any of steps 108, 132, and 142 and the process proceeds to step 112. .

例えば、HVラジエタ52の冷却能力に対して冷却負荷が大きくなり、冷却水温度WItが設定温度WItsを超える(WIt≧WIts)と、ステップ142で肯定判定されてステップ112へ移行する。   For example, if the cooling load increases with respect to the cooling capacity of the HV radiator 52 and the cooling water temperature WIt exceeds the set temperature WIts (WIt ≧ WIts), an affirmative determination is made in step 142 and the routine proceeds to step 112.

このステップ112では、電動ファン24が駆動されているか否か、すなわち電動ファン24を用いた冷却が行われているか否かを確認し、電動ファン24が停止していれば、ステップ112で否定判定してステップ114へ移行することにより、先ず、電動ファン24を用いた冷却を行う。   In this step 112, it is confirmed whether or not the electric fan 24 is driven, that is, whether or not cooling using the electric fan 24 is performed. If the electric fan 24 is stopped, a negative determination is made in step 112. In step 114, first, cooling using the electric fan 24 is performed.

これにより、電動ファン24によって冷却風がコンデンサ20A、HVラジエタ52のそれぞれへ押し込まれて、この冷却風による冷媒や冷却水の冷却が行われる。   Thereby, the cooling air is pushed into each of the condenser 20A and the HV radiator 52 by the electric fan 24, and the cooling air and the cooling water are cooled by the cooling air.

これに対して、電動ファン24を用いた冷却を行っているにもかかわらず、冷却負荷に対して冷却能力が低くなっているときには、ステップ112で肯定判定してステップ116へ移行することにより、エンジンECU34に対して、エンジン14の始動要求を行うと共に、電動ファン24を停止する(ステップ118)。   On the other hand, when the cooling capacity is low with respect to the cooling load in spite of performing the cooling using the electric fan 24, by making an affirmative determination in step 112 and proceeding to step 116, The engine ECU 34 is requested to start the engine 14 and the electric fan 24 is stopped (step 118).

これにより、メカニカルファン22を用いたエンジンラジエタ18、コンデンサ20A及びHVラジエタ52の冷却が開始される。   Thereby, cooling of the engine radiator 18, the condenser 20A, and the HV radiator 52 using the mechanical fan 22 is started.

一方、エンジン14の始動要求を行うとステップ134では、エンジン14の冷却水温度Wtを読み込み、冷却水温度Wtが設定温度Wtsよりも低くなっているか否かを確認する(ステップ136)。   On the other hand, when the engine 14 is requested to start, in step 134, the cooling water temperature Wt of the engine 14 is read to check whether the cooling water temperature Wt is lower than the set temperature Wts (step 136).

また、ステップ144では、ハイブリッドECU54からインバータ装置の冷却水温度WItを読み込み、次のステップ146では、この冷却水温度WItが設定温度WItsよりも低くなっているか否かを確認する。   In step 144, the cooling water temperature WIt of the inverter device is read from the hybrid ECU 54, and in the next step 146, it is confirmed whether or not the cooling water temperature WIt is lower than the set temperature WIts.

さらに、冷却コントローラ32Aでは、冷媒圧力Pを読み込むと(ステップ120)、冷媒圧力Pが設定圧力Psよりも低くなっているか否かを確認する(ステップ122)。   Further, when the refrigerant pressure P is read (step 120), the cooling controller 32A checks whether or not the refrigerant pressure P is lower than the set pressure Ps (step 122).

ここでメカニカルファン22が駆動されることにより、冷却水温度Wt、WItのそれぞれが設定温度Wts、WItsよりも低くなり(Wt<Wts、WIt<WIts)、かつ、冷媒圧力Pが設定圧力Psよりも低くなる(P<Ps)と、ステップ136、146、122のそれぞれで肯定判定されてステップ124へ移行する。   When the mechanical fan 22 is driven, the cooling water temperatures Wt and WIt become lower than the set temperatures Wts and WIts (Wt <Wts, WIt <WIts), and the refrigerant pressure P is higher than the set pressure Ps. Is also lower (P <Ps), an affirmative determination is made at each of steps 136, 146, and 122, and the routine proceeds to step 124.

これにより、冷却コントローラ32Aは、エンジンECU34へのエンジン始動要求を解除し、エンジンECU34は、エンジン始動要求が解除されることにより、エンジン停止条件及びエンジン再始動条件に基づいたエンジン14の停止、再始動を行う。   Thereby, the cooling controller 32A cancels the engine start request to the engine ECU 34, and the engine ECU 34 cancels the engine 14 based on the engine stop condition and the engine restart condition by releasing the engine start request. Start.

このように、冷却装置50においても、エンジン14の排気量が大きく、エンジンラジエタ18の冷却負荷が大きいときにも、出力の大きいファンモータ26を用いることなく、エンジン14を駆動するのを抑えながら、エンジンラジエタ18、コンデンサ20A及びHVラジエタ54を用いて適正な冷却が可能となる。   Thus, even in the cooling device 50, even when the displacement of the engine 14 is large and the cooling load of the engine radiator 18 is large, the driving of the engine 14 is suppressed without using the fan motor 26 having a large output. The engine radiator 18, the condenser 20A, and the HV radiator 54 can be used for proper cooling.

一方、以上説明した本実施の形態では、冷却用熱交換器の車両後方側にメカニカルファン22を設けると共に、車両前方側にファンモータ26によって駆動される電動ファン24を設けるようにしたが、本発明は、これに限るものではない。   On the other hand, in the present embodiment described above, the mechanical fan 22 is provided on the vehicle rear side of the cooling heat exchanger and the electric fan 24 driven by the fan motor 26 is provided on the vehicle front side. The invention is not limited to this.

例えば、図8に示されるように、ハイブリッド車に設けられるエアコンには、コンプレッサ60の駆動源として、エンジン14と別にコンプレッサモータ62が設けられることがある。   For example, as shown in FIG. 8, an air conditioner provided in a hybrid vehicle may be provided with a compressor motor 62 as a drive source for the compressor 60 in addition to the engine 14.

このようなコンプレッサモータ62が設けられているときには、コンプレッサ60とコンプレッサモータ62の間に電磁クラッチ64を設け、電磁クラッチ64を介して、コンプレッサモータ62の駆動力が、コンプレッサ60と電動ファン24のそれぞれへ伝達可能となるようにする。   When such a compressor motor 62 is provided, an electromagnetic clutch 64 is provided between the compressor 60 and the compressor motor 62, and the driving force of the compressor motor 62 is transmitted between the compressor 60 and the electric fan 24 via the electromagnetic clutch 64. Be able to communicate to each.

また、冷却コントローラ32は、ファンモータ26の駆動/停止に換えて、この電磁クラッチ64のオン/オフを制御する。これにより、ファンモータ26を省くことができる。   The cooling controller 32 controls the on / off of the electromagnetic clutch 64 instead of driving / stopping the fan motor 26. Thereby, the fan motor 26 can be omitted.

また、電磁クラッチを設けるときに、例えば、車両後方側に配置する冷却ファン(例えば、メカニカルファン22)に電磁クラッチを設け、この冷却ファンの駆動源を電磁クラッチによって切り換えるようにしても良い。すなわち、エンジンとファンモータの何れかによって冷却ファンが駆動されるように電磁クラッチを配置する。   Further, when the electromagnetic clutch is provided, for example, an electromagnetic clutch may be provided on a cooling fan (for example, the mechanical fan 22) disposed on the vehicle rear side, and the drive source of the cooling fan may be switched by the electromagnetic clutch. That is, the electromagnetic clutch is arranged so that the cooling fan is driven by either the engine or the fan motor.

これにより、一つの冷却ファンをエンジンとファンモータの何れかで駆動可能となるので、例えば、冷却用熱交換器の車両前方側に配置する冷却ファン及びファンシュラウド(例えば電動ファン24とファンシュラウド30)を省略することができる。   Accordingly, since one cooling fan can be driven by either the engine or the fan motor, for example, the cooling fan and the fan shroud (for example, the electric fan 24 and the fan shroud 30) arranged on the vehicle front side of the cooling heat exchanger. ) Can be omitted.

車両前方側に冷却ファンやファンシュラウドを設けた場合、冷却風の導風効率の低下が生じてしまうことがあるが、異なる駆動源の駆動力によって冷却ファンを駆動するときに、車両前方側の冷却ファン及びファンシュラウドを省略することができるので、冷却風の導風効率の向上を図ることができ、冷却風を用いるときの冷却効率の向上を図ることができる。   When a cooling fan or fan shroud is provided on the front side of the vehicle, the cooling air guiding efficiency may be reduced. However, when the cooling fan is driven by the driving force of a different drive source, Since the cooling fan and the fan shroud can be omitted, the air guide efficiency of the cooling air can be improved, and the cooling efficiency when using the cooling air can be improved.

なお、以上説明した本実施の形態では、エンジン制御手段であるエンジンECU34と別に、冷却コントローラ32、32Aを設けたが、冷却コントローラ32、32Aの機能をエンジンECU34に合わせ持たせ、エンジン始動要求の有無を、エンジン停止条件及びエンジン再始動条件に含ませるようにしても良い。   In the present embodiment described above, the cooling controllers 32 and 32A are provided separately from the engine ECU 34 which is the engine control means. However, the functions of the cooling controllers 32 and 32A are combined with the engine ECU 34, and an engine start request is issued. The presence or absence may be included in the engine stop condition and the engine restart condition.

すなわち、エンジンECU34で、エンジンラジエタ18の冷却負荷を判断すると共に、エアコンECU40から読み込む冷媒圧力からコンデンサ202対する冷却負荷を判断し、この判断結果に基づいて電動ファン24の駆動を制御すると共に、エンジン始動要求が解除されている状態では、エンジン停止条件が成立可能となるようにし、エンジン始動要求が行われているときには、エンジン再始動条件が成立するようにすれば良い。   That is, the engine ECU 34 determines the cooling load of the engine radiator 18, determines the cooling load for the capacitor 202 from the refrigerant pressure read from the air conditioner ECU 40, controls the driving of the electric fan 24 based on the determination result, and The engine stop condition can be satisfied in the state where the start request is released, and the engine restart condition may be satisfied when the engine start request is made.

このとき、コンデンサ20に対する冷却負荷は、エアコンECU40が判断し、エアコンECU40がコンデンサ20の冷却能力の増加を要求したときに、エンジンECU34が電動ファン24を駆動させると共に、電動ファン24を駆動させているときに、エアコンECU40が冷却能力の増加を要求したときに、エンジン再始動条件が成立したと判断して、エンジン14を再始動させるものであっても良い。   At this time, the cooling load on the capacitor 20 is determined by the air conditioner ECU 40, and when the air conditioner ECU 40 requests an increase in the cooling capacity of the capacitor 20, the engine ECU 34 drives the electric fan 24 and also drives the electric fan 24. When the air conditioner ECU 40 requests that the cooling capacity be increased, the engine restart condition may be determined to be satisfied and the engine 14 may be restarted.

また、以上説明した本実施の形態は、本発明の構成を限定するものではない。例えば、本実施の形態では、エンジンラジエタ14とコンデンサ20、エンジンラジエタ18、コンデンサ20A及びHVラジエタ52の冷却を例に説明したが、本発明が適用される冷却装置を用いて冷却する冷却用熱交換器及び冷却用熱交換器の組み合わせはこれに限るものではなく、車両に設けられる任意の冷却用熱交換器及び任意の冷却用熱交換器の組み合わせに適用することができる。   Further, the present embodiment described above does not limit the configuration of the present invention. For example, in the present embodiment, the cooling of the engine radiator 14, the condenser 20, the engine radiator 18, the condenser 20A, and the HV radiator 52 has been described as an example. The combination of the exchanger and the cooling heat exchanger is not limited to this, and can be applied to any cooling heat exchanger and any cooling heat exchanger provided in the vehicle.

第1の実施の形態に係る車両の要部の概略図である。It is the schematic of the principal part of the vehicle which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施の形態に係る冷却装置を含む要部のブロック図である。It is a block diagram of the principal part containing the cooling device which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施の形態に係る冷却処理の概略を示す流れ図である。It is a flowchart which shows the outline of the cooling process which concerns on 1st Embodiment. 第2の実施の形態に係る冷却処理の概略を示す流れ図である。It is a flowchart which shows the outline of the cooling process which concerns on 2nd Embodiment. 第3の実施の形態に係る車両の要部の概略図である。It is the schematic of the principal part of the vehicle which concerns on 3rd Embodiment. 第3の実施の形態に係る冷却装置を含む要部のブロック図である。It is a block diagram of the principal part containing the cooling device which concerns on 3rd Embodiment. 第3の実施の形態に係る冷却処理の概略を示す流れ図である。It is a flowchart which shows the outline of the cooling process which concerns on 3rd Embodiment. 本発明が適用される他の一例を示す冷却装置を含む要部のブロック図である。It is a block diagram of the principal part containing the cooling device which shows another example to which this invention is applied.

符号の説明Explanation of symbols

10、10A 車両
14 エンジン
16、50 冷却装置
18 エンジンラジエタ(冷却用熱交換器)
20、20A コンデンサ(冷却用熱交換器)
22 メカニカルファン(冷却ファン、第1の冷却ファン)
24 電動ファン(冷却ファン、第2の冷却ファン)
26 ファンモータ
28、30 ファンシュラウド
32 冷却コントローラ(選択手段、冷却制御手段)
34 エンジンECU(エンジン制御手段)
36 速度センサ(検出手段)
38 温度センサ(検出手段)
40 エアコンECU
42 圧力センサ(検出手段)
52 HVラジエタ(冷却用熱交換器)
54 ハイブリッドECU
56 温度センサ(検出手段)
10, 10A Vehicle 14 Engine 16, 50 Cooling device 18 Engine radiator (cooling heat exchanger)
20, 20A condenser (cooling heat exchanger)
22 Mechanical fan (cooling fan, first cooling fan)
24 Electric fan (cooling fan, second cooling fan)
26 Fan motor 28, 30 Fan shroud 32 Cooling controller (selection means, cooling control means)
34 Engine ECU (Engine control means)
36 Speed sensor (detection means)
38 Temperature sensor (detection means)
40 Air conditioner ECU
42 Pressure sensor (detection means)
52 HV radiator (cooling heat exchanger)
54 Hybrid ECU
56 Temperature sensor (detection means)

Claims (7)

エンジン停止条件の成立によってエンジンを停止すると共に、エンジン再始動条件の成立によってエンジンを再始動するエンジン制御手段を含む車両に設けられて、車外から導風される冷却風が冷却用熱交換器を通過することにより、冷却用熱交換器内の冷媒を冷却可能とする車両用冷却装置であって、
前記エンジンの駆動力によって駆動されて、前記冷却風を前記冷却用熱交換器へ導風する第1の冷却ファンと、
電気モータによって駆動されて、前記冷却風を前記冷却用熱交換器へ導風する第2の冷却ファンと、
予め設定されている条件及び前記エンジンの停止/始動に基づいて前記第1の冷却ファン又は前記第2の冷却ファンの何れか一方を選択可能な選択手段と、
前記選択手段によって前記第1又は第2の冷却ファンが選択されたときに該当冷却ファンを駆動する冷却制御手段と、
を含むことを特徴とする車両用冷却装置。
The engine is stopped when the engine stop condition is satisfied, and is provided in a vehicle including engine control means for restarting the engine when the engine restart condition is satisfied. A vehicular cooling device capable of cooling the refrigerant in the cooling heat exchanger by passing through the vehicle,
A first cooling fan driven by the driving force of the engine to guide the cooling air to the cooling heat exchanger;
A second cooling fan driven by an electric motor to guide the cooling air to the cooling heat exchanger;
Selection means capable of selecting either the first cooling fan or the second cooling fan based on a preset condition and stop / start of the engine;
Cooling control means for driving the corresponding cooling fan when the first or second cooling fan is selected by the selection means;
The vehicle cooling device characterized by including.
前記選択手段が、前記エンジンが始動されているときに、前記第1の冷却ファンを選択することを特徴とする請求項1に記載の車両用冷却装置。   The vehicular cooling device according to claim 1, wherein the selection means selects the first cooling fan when the engine is started. 前記エンジン停止条件に基づいて前記エンジンが停止されているときに、前記選択手段が、前記車両の走行速度に基づいて、前記第2の冷却ファンを選択するか否かを判定することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の車両用冷却装置。   When the engine is stopped based on the engine stop condition, the selection unit determines whether to select the second cooling fan based on a traveling speed of the vehicle. The vehicle cooling device according to claim 1 or 2. 前記冷却用熱交換器の冷却負荷を検出する検出手段を含み、
前記エンジン停止条件に基づいて前記エンジンが停止されているときに、前記選択手段が、前記検出手段の検出結果から前記第2の冷却ファンを選択するか否かを判定することを特徴とする請求項1から請求項3の何れか1項に記載の車両用冷却装置。
Detecting means for detecting a cooling load of the cooling heat exchanger;
The said selection means determines whether the said 2nd cooling fan is selected from the detection result of the said detection means, when the said engine is stopped based on the said engine stop conditions. The vehicle cooling device according to any one of claims 1 to 3.
前記検出手段によって検出された前記冷却負荷が予め設定されている値を超えたときに、前記選択手段が、前記第2の冷却ファンを選択することを特徴とする請求項4に記載の車両用冷却装置。   5. The vehicle-use vehicle according to claim 4, wherein the selection unit selects the second cooling fan when the cooling load detected by the detection unit exceeds a preset value. 6. Cooling system. 前記第2の冷却ファンが選択されているときに、前記検出手段によって検出された前記冷却負荷が予め設定されている値を超えたときに、前記第1の冷却ファンを選択することを特徴とする請求項5に記載の車両用冷却装置。   When the second cooling fan is selected, the first cooling fan is selected when the cooling load detected by the detection unit exceeds a preset value. The vehicle cooling device according to claim 5. 前記冷却制御手段が、前記エンジン制御手段に含まれ、前記第1の冷却ファンが選択されたか否かが、前記エンジン停止条件及び前記エンジン再始動条件に含まれることを特徴とする請求項1から請求項6の何れか1項に記載の車両用冷却装置。   The cooling control means is included in the engine control means, and whether or not the first cooling fan is selected is included in the engine stop condition and the engine restart condition. The vehicle cooling device according to claim 6.
JP2006031199A 2006-02-08 2006-02-08 Vehicle cooling system Expired - Fee Related JP4438757B2 (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006031199A JP4438757B2 (en) 2006-02-08 2006-02-08 Vehicle cooling system
CN2007100004483A CN101016029B (en) 2006-02-08 2007-02-07 Cooling device for vehicle
US11/703,788 US7669557B2 (en) 2006-02-08 2007-02-08 Cooling device for vehicle
US12/656,010 US7918194B2 (en) 2006-02-08 2010-01-13 Cooling device for vehicle
US12/656,009 US7918193B2 (en) 2006-02-08 2010-01-13 Cooling device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006031199A JP4438757B2 (en) 2006-02-08 2006-02-08 Vehicle cooling system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007210401A true JP2007210401A (en) 2007-08-23
JP4438757B2 JP4438757B2 (en) 2010-03-24

Family

ID=38489216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006031199A Expired - Fee Related JP4438757B2 (en) 2006-02-08 2006-02-08 Vehicle cooling system

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4438757B2 (en)
CN (1) CN101016029B (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010179811A (en) * 2009-02-06 2010-08-19 Nissan Motor Co Ltd Control device and control method for vehicle
JP2012001060A (en) * 2010-06-15 2012-01-05 Calsonic Kansei Corp Heat exchanger for vehicle
JP2013050091A (en) * 2011-08-31 2013-03-14 Toyota Motor Corp Fuel supply device for internal combustion engine
CN115465089A (en) * 2022-09-26 2022-12-13 潍柴动力股份有限公司 Hybrid vehicle and control method of thermal management system of hybrid vehicle

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101376337B (en) * 2007-08-31 2012-07-04 比亚迪股份有限公司 Cooling system for hybrid power automobile and control method thereof
KR101091691B1 (en) * 2009-06-18 2011-12-08 현대자동차주식회사 Sliding apparatus of automobile cooling module
US20110030929A1 (en) * 2009-08-10 2011-02-10 Denso International America, Inc. Self-powered heat exchanger
JP2011201439A (en) * 2010-03-25 2011-10-13 Aisin Seiki Co Ltd Movable grille shutter for vehicle
US8884451B2 (en) * 2010-06-24 2014-11-11 Mitsubishi Electric Corporation Diesel hybrid vehicle system
JP2013079040A (en) * 2011-10-05 2013-05-02 Kubota Corp Riding type work vehicle
NL2008922C2 (en) * 2012-06-01 2013-12-04 Mci Mirror Controls Int Nl Bv ADJUSTMENT DEVICE, AIR INTAKE AND MOTOR VEHICLE.
CN102935801B (en) * 2012-10-24 2015-08-12 三一重工股份有限公司 Vehicle radiator system and control setup thereof and control method, construction machinery and equipment
CN103883544A (en) * 2012-12-20 2014-06-25 北汽福田汽车股份有限公司 Control method and control device for engine cooling fan
CN103883547B (en) * 2012-12-21 2017-06-30 上海大郡动力控制技术有限公司 The control method of the cooling blower of automobile-used noise adaptive control
RU2638991C2 (en) * 2013-05-03 2017-12-19 Дир Энд Компани System and method of machine temperature control
KR101534724B1 (en) * 2013-12-18 2015-07-08 현대자동차 주식회사 Air conditioner system control method for electric vehicle
JP6303615B2 (en) * 2014-03-05 2018-04-04 株式会社デンソー Thermal management system for vehicles
JP6192594B2 (en) * 2014-05-27 2017-09-06 愛三工業株式会社 Grill shutter device
CN108698657A (en) * 2016-03-08 2018-10-23 本田技研工业株式会社 control device cooling structure
TR201803356A2 (en) * 2017-03-09 2018-09-21 Tvs Motor Co Ltd A cooling system for an internal combustion engine and a method thereof.
CN110722966B (en) * 2018-12-28 2021-06-22 长城汽车股份有限公司 Vehicle heat dissipation control method and system
CN110877524B (en) * 2019-12-04 2021-09-21 武汉理工大学 Rotatable cooling module in engine compartment
CN112343706A (en) * 2020-11-03 2021-02-09 中国北方发动机研究所(天津) Belt wheel combined structure with cooling effect
CN113306451B (en) * 2021-06-08 2023-01-31 侯静霞 Battery pack temperature control device, electric vehicle and control method thereof
CN116387693B (en) * 2023-06-01 2023-08-18 上海玖行能源科技有限公司 Vehicle-mounted battery box and control method thereof

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4164262A (en) * 1977-09-23 1979-08-14 Hans List Motor vehicle
DE3345340C2 (en) * 1983-12-15 1985-11-28 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Drive for the cooling air fan of an internal combustion engine
JP2005003131A (en) * 2003-06-12 2005-01-06 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd Control method for magnet type fan clutch

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010179811A (en) * 2009-02-06 2010-08-19 Nissan Motor Co Ltd Control device and control method for vehicle
JP2012001060A (en) * 2010-06-15 2012-01-05 Calsonic Kansei Corp Heat exchanger for vehicle
JP2013050091A (en) * 2011-08-31 2013-03-14 Toyota Motor Corp Fuel supply device for internal combustion engine
CN115465089A (en) * 2022-09-26 2022-12-13 潍柴动力股份有限公司 Hybrid vehicle and control method of thermal management system of hybrid vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
CN101016029A (en) 2007-08-15
CN101016029B (en) 2010-09-29
JP4438757B2 (en) 2010-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4438757B2 (en) Vehicle cooling system
US7669557B2 (en) Cooling device for vehicle
CN110171282B (en) Cooling device for vehicle
JP5246374B1 (en) Vehicle heating control device, method and program
JP4840372B2 (en) Coolant circulation device
EP2032379B1 (en) Control apparatus for internal combustion engine and method of controlling internal combustion engine
JP4923859B2 (en) Vehicle air conditioner and program
US7007856B2 (en) Extended engine off passenger climate control system and method
JP2005319910A (en) Heating control system for automobile
JPWO2011108067A1 (en) Vehicle control device
JP2012076515A (en) Vehicle air conditioning device
JP2008248715A (en) Electric water pump control device for automobile, and air conditioning system for automobile having the same
JP5494160B2 (en) Idle stop control device
JP2016215667A (en) Air-conditioning control device for vehicle
JP5012491B2 (en) Control device for vehicle air conditioner and vehicle
JP4333691B2 (en) Vehicle cooling system
JP2009184377A (en) Roof mounted vehicular air conditioner
KR102042322B1 (en) Engine control method for heating of hybrid electric vehicle
CN114643828B (en) Vehicle control apparatus
JP2008260442A (en) Vehicular cooling system
JP2010143552A (en) Vehicular air-conditioner
JP2005171918A (en) Control system for automatic stop/start of engine
JP2005125980A (en) Vehicular engine auxiliary machine controller
JP2019132136A (en) Control device
JP2009166646A (en) Regenerative car air conditioner

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091228

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4438757

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees