JP2007208739A - Data recording system and data recording method - Google Patents

Data recording system and data recording method Download PDF

Info

Publication number
JP2007208739A
JP2007208739A JP2006026229A JP2006026229A JP2007208739A JP 2007208739 A JP2007208739 A JP 2007208739A JP 2006026229 A JP2006026229 A JP 2006026229A JP 2006026229 A JP2006026229 A JP 2006026229A JP 2007208739 A JP2007208739 A JP 2007208739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
node
ecu
frame
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006026229A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuhiro Yokogawa
信洋 横川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006026229A priority Critical patent/JP2007208739A/en
Publication of JP2007208739A publication Critical patent/JP2007208739A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data recording system capable of efficiently recording multiple kinds of data held in nodes in a storage means, and to provide a data recording method. <P>SOLUTION: The data recording system includes: a recording device 14 for sorting the multiple kinds of data held in ECUs by each frame ID imparted to the data and recording the data, the ECU-C with a high priority degree, and the ECU-A with a low priority degree. When it is detected that a data frame is not transmitted by the ECU-A by monitoring the frame ID of the data frame flowing in a multiplex communication line 12, the ECU-C adds the frame ID to be added by the ECU-C to the data held by itself and transmits the data. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、複数の異なる送信データを記録するデータ記録システム及びデータ記録方法に関する。   The present invention relates to a data recording system and a data recording method for recording a plurality of different transmission data.

従来から、車内LANを介して接続された複数の制御装置から出力されるデータを記録装置に記録するシステムが知られている(例えば、特許文献1参照)。このシステムにおいては、車両の走行が開始されると、以後、所定のタイミング(例えば定期的)で、エンジン制御装置やABS制御装置,ドア制御装置などの複数の制御装置から車内LANに対して記録装置宛てのデータが出力されて、記録装置がそれらのデータを記録する。
特開2002−330149号公報
2. Description of the Related Art Conventionally, a system that records data output from a plurality of control devices connected via an in-vehicle LAN in a recording device is known (see, for example, Patent Document 1). In this system, when the vehicle starts to travel, recording is performed on the in-vehicle LAN from a plurality of control devices such as an engine control device, an ABS control device, and a door control device at a predetermined timing (for example, periodically) thereafter. Data addressed to the device is output, and the recording device records the data.
JP 2002-330149 A

しかしながら、上記の特許文献では、LANで結ばれたノードである複数の制御装置から送られてきた複数種類のデータがどのようなルールに従って記録装置に記録されるのかについて何ら言及がなされていない。したがって、記録装置の記憶領域のうち無記録の記憶領域が発生してもその無記録の記憶領域を有効活用することができなかった。   However, in the above-mentioned patent document, no reference is made to what rules are used to record a plurality of types of data sent from a plurality of control devices that are nodes connected by a LAN. Therefore, even if a non-recording storage area occurs in the storage area of the recording apparatus, the non-recording storage area cannot be effectively used.

そこで、本発明は、ノードの有する多種類のデータを効率的に記憶手段に記録することができるデータ記録システム及びデータ記録方法の提供を目的とする。   Therefore, an object of the present invention is to provide a data recording system and a data recording method capable of efficiently recording various types of data possessed by a node in a storage means.

上記課題を解決するため、第1の発明として、
ノードの有する多種類のデータを記憶するための記憶手段を備え、
前記ノードはデータの種類を区分するためのIDを付加したデータを送信して、該データをIDごとに仕分けして前記記憶手段に記録するデータ記録システムであって、
前記ノードには、優先度の高い第1のノードと前記第1のノードより優先度の低い第2のノードとが含まれており、
前記第1のノードは、前記第2のノードが付加すべきIDが付加されたデータが送信されていないことを検知したときには、前記第1のノードが送信可能なデータに前記第2のノードが付加すべきIDを付加してデータ送信することを特徴とする、データ記録システムを提供する。
In order to solve the above problems, as a first invention,
A storage means for storing various types of data of the node;
The node is a data recording system that transmits data to which an ID for classifying data is added, sorts the data for each ID, and records the data in the storage unit,
The nodes include a first node having a higher priority and a second node having a lower priority than the first node,
When the first node detects that the data to which the ID to be added by the second node is not transmitted, the second node adds data that can be transmitted by the first node. Provided is a data recording system characterized by adding data to be added and transmitting data.

また、第2の発明として、第1の発明に係るデータ記録システムであって、
前記第2のノードのデータ送信を停止させる停止手段を更に備え、
前記第1のノードは、前記停止手段によって前記第2のノードのデータ送信が停止されたことを検知したときには、前記第1のノードが送信可能なデータに前記第2のノードが付加すべきIDを付加してデータ送信する、データ記録システムを提供する。
A second invention is a data recording system according to the first invention,
A stopping means for stopping data transmission of the second node;
When the first node detects that the data transmission of the second node has been stopped by the stopping unit, the ID that the second node should add to the data that can be transmitted by the first node Provided is a data recording system for transmitting data by adding

また、第3の発明として、第1の発明に係るデータ記録システムであって、
前記第1のノードが、前記第2のノードが付加すべきIDが付加されたデータが送信されていないことを検知するタイミングは、起動時のみである、データ記録システムを提供する。
According to a third invention, there is provided a data recording system according to the first invention,
Provided is a data recording system in which the first node detects that data to which an ID to be added by the second node is not transmitted is only at startup.

また、第4の発明として、ノードがデータの種類を区分するためのIDを付加したデータを送信し、該データをIDごとに仕分けして記憶手段に記録するデータ記録方法であって、
前記ノードには、優先度の高い第1のノードと前記第1のノードより優先度の低い第2のノードとが含まれており、
前記第1のノードは、前記第2のノードが付加すべきIDが付加されたデータが送信されていないことを検知したときには、前記第1のノードが送信可能なデータに前記第2のノードが付加すべきIDを付加してデータ送信することを特徴とする、データ記録方法を提供する。
A fourth invention is a data recording method in which a node transmits data to which an ID for classifying data types is added, and the data is sorted by ID and recorded in a storage means,
The nodes include a first node having a higher priority and a second node having a lower priority than the first node,
When the first node detects that the data to which the ID to be added by the second node is not transmitted, the second node adds data that can be transmitted by the first node. Provided is a data recording method characterized by adding data to be added and transmitting data.

また、第5の発明として、第4の発明に係るデータ記録方法であって、
前記第1のノードは、前記第2のノードのデータ送信が停止されたことを検知したときには、前記第1のノードが送信可能なデータに前記第2のノードが付加すべきIDを付加してデータ送信する、データ記録方法を提供する。
A fifth aspect of the invention is a data recording method according to the fourth aspect of the invention,
When the first node detects that the data transmission of the second node has been stopped, the first node adds an ID to be added by the second node to data that can be transmitted by the first node. A data recording method for transmitting data is provided.

また、第6の発明として、第4の発明に係るデータ記録方法であって、
前記第1のノードが、前記第2のノードが付加すべきIDが付加されたデータが送信されていないことを検知するタイミングは、起動時のみである、データ記録方法を提供する。
According to a sixth invention, there is provided a data recording method according to the fourth invention,
A data recording method is provided in which the first node detects that data to which an ID to be added by the second node is not transmitted is only at startup.

本発明によれば、ノードの有する多種類のデータを効率的に記憶手段に記録することができる。   According to the present invention, various types of data possessed by a node can be efficiently recorded in the storage means.

以下、本発明を実施するための最良の形態の説明を行う。図1は、本発明の一実施例であるシステムの構成図を示す。本実施例のシステムは、自動車の各種制御装置に設けられるコンピュータを主体に構成された電子制御ユニットであるECUやインテリジェントなセンサなどの複数のノード10と、これら複数のノード10を接続した多重通信線12と、更にこの多重通信線12に接続された記録装置14と、を備えている。このシステムは、例えば、車両の故障診断を行ううえで各ノード10の有するデータを記録装置14に収集するために用いられる。   The best mode for carrying out the present invention will be described below. FIG. 1 is a configuration diagram of a system according to an embodiment of the present invention. The system according to the present embodiment includes a plurality of nodes 10 such as ECUs and intelligent sensors, which are electronic control units mainly composed of computers provided in various control devices of an automobile, and multiplex communication in which the plurality of nodes 10 are connected. And a recording device 14 connected to the multiplex communication line 12. This system is used, for example, to collect data held by each node 10 in the recording device 14 when performing vehicle failure diagnosis.

多重通信線12は、CAN(Controller Area Network)等のシングル線又はツイストペア線からなる共有バスであり、各ノード10から送出されるデータを所定の通信プロトコルに従って時分割多重で伝送(多重通信)することを可能としている。各ノード10から送出されたデータは、多重通信線12を介して他のノード10又は記録装置14へ送信される。   The multiplex communication line 12 is a shared bus composed of a single line or a twisted pair line such as a CAN (Controller Area Network), and transmits data transmitted from each node 10 by time division multiplexing (multiplex communication) according to a predetermined communication protocol. Making it possible. Data transmitted from each node 10 is transmitted to another node 10 or the recording device 14 via the multiplex communication line 12.

ノード10は、例えば、ステアリング舵角に応じた信号を出力する舵角センサ、車両の重心軸周りに生ずるヨーレートに応じた信号を出力するヨーレートセンサ、スロットル開度やアクセル開度,エンジン水温等に基づいてエンジン制御を行うエンジンECU、車輪速やヨーレート,ステアリング舵角等に基づいて車両の旋回挙動を安定化させるVSC(Vehicle Stability Control)−ECU、シフト操作位置等に基づいて車両のシフトポジションを制御するトランスミッションECU、ブレーキ踏力やステアリング舵角等に基づいて車両の制動力を制御するブレーキECU、ステアリング舵角等に基づいて操舵アシスト力を制御するパワーステアリングECU、エアコン操作スイッチや車内温等に基づいて車内のエアコンディションを制御するオートエアコンECUである。   The node 10 includes, for example, a steering angle sensor that outputs a signal corresponding to the steering angle, a yaw rate sensor that outputs a signal corresponding to the yaw rate generated around the center of gravity of the vehicle, a throttle opening, an accelerator opening, an engine water temperature, and the like. Engine ECU that performs engine control based on the vehicle, VSC (Vehicle Stability Control) that stabilizes the turning behavior of the vehicle based on wheel speed, yaw rate, steering rudder angle, etc.-ECU, shift position of the vehicle based on shift operation position, etc. Transmission ECU to control, brake ECU to control the braking force of the vehicle based on the brake pedal force, steering rudder angle, etc., power steering ECU to control the steering assist force based on the steering rudder angle, etc., air conditioner operation switch, interior temperature etc. Based on the air conditioning in the car Doo is air conditioning ECU.

ノード10はそれぞれ、コントローラを内蔵するマイクロコンピュータ(マイコン)と、このマイコンに接続する通信モジュールと、を有している。マイコンは、接続する多重通信線12の通信プロトコルに従ってコントローラを制御して、自ノード10から出力すべき出力データを多重通信線12を介して他のノード10へ送信すべくデジタル化し、また、他のノード10から多重通信線12を介して受信した入力データをデコードして自身での制御を実行する。また、通信モジュールは、コントローラにより制御され、他ノード10に自ノード10のデータを送信すると共に、他ノード10から自ノード10に送信されたデータを受信する。ノード10はそれぞれ、自ノード10に接続するセンサやスイッチの状態に基づいて或いは更に他ノード10から送信されるデータに基づいて自ノードにおける制御を行う。   Each of the nodes 10 includes a microcomputer (microcomputer) incorporating a controller and a communication module connected to the microcomputer. The microcomputer controls the controller according to the communication protocol of the multiplex communication line 12 to be connected, digitizes the output data to be output from its own node 10 to be transmitted to another node 10 via the multiplex communication line 12, and other The input data received from the node 10 via the multiplex communication line 12 is decoded and the control is executed by itself. The communication module is controlled by the controller, and transmits data of the own node 10 to the other node 10 and receives data transmitted from the other node 10 to the own node 10. Each node 10 performs control in its own node based on the state of a sensor or switch connected to its own node 10 or based on data transmitted from another node 10.

すべてのノード10のうち特定のノード10は、他の特定のノード10との間で必要なデータを定期的(例えば50msごと)に送受信する。例えば、VSC−ECUとブレーキECUとエンジンECUとの間では、ブレーキECUで検出される車輪速の情報が共有されており、或いは、VSC−ECUで決定された旋回挙動を安定させるための駆動トルクや制動力の制御指令値が共有されている。また、エンジンECUとオートエアコンECUとの間では、エンジンECUで検出されるエンジン水温の情報が共有されている。これらの制御データは、検出したノード10からそのデータを共有するノード10へ送信されて、その送信先のノードにおける制御に利用される。   A specific node 10 among all the nodes 10 periodically transmits and receives necessary data to and from another specific node 10 (for example, every 50 ms). For example, the wheel speed information detected by the brake ECU is shared among the VSC-ECU, the brake ECU, and the engine ECU, or the driving torque for stabilizing the turning behavior determined by the VSC-ECU. And control command values for braking force are shared. Further, between the engine ECU and the automatic air conditioner ECU, information on the engine water temperature detected by the engine ECU is shared. These control data are transmitted from the detected node 10 to the node 10 sharing the data, and used for control in the destination node.

記録装置14もまた、コントローラを内蔵するマイコンと、マイコンに接続する通信モジュールと、を有している。記録装置14は、多重通信線12の通信プロトコルに従ってコントローラを制御して、各ノード10から多重通信線12に送信されるデータを通信モジュールで受信し、そのデータを記録する。具体的には、記録装置14は、送信されてきたデータを格納するハードディスクなどの定常用記録媒体14bを有している。各ノード10は、例えば車両故障を診断するのに必要な記録装置14に記録すべきデータを、多重通信線12を介して記録装置14へ送信する。   The recording device 14 also has a microcomputer with a built-in controller and a communication module connected to the microcomputer. The recording device 14 controls the controller according to the communication protocol of the multiplex communication line 12, receives data transmitted from each node 10 to the multiplex communication line 12 by the communication module, and records the data. Specifically, the recording device 14 has a stationary recording medium 14b such as a hard disk for storing transmitted data. Each node 10 transmits, for example, data to be recorded in the recording device 14 necessary for diagnosing a vehicle failure to the recording device 14 via the multiplex communication line 12.

各ノード10が多重通信線12へ送信するデータは、予め所定の構成を有するデータフレームにより構成されている。このデータフレームは、例えば、フレームの始まりを示すスタートオブフレーム(SOF)と、送信データ(データフレーム)の種類すなわち他の送信データと区別するための識別情報であるフレームID(データ送信の優先順位をも示す)を格納するIDフィールドと、データ長などを格納するコントロールフィールドと、送信データ自体の内容(例えば、車輪速の情報や駆動トルクの制御指令値等)を格納するデータフィールドと、伝送エラーをチェックするためのCRCフィールドと、正常に受信が完了したことを確認するためのACKフィールドと、データの終わりを示すエンドオブフレーム(EOF)と、から構成されている。   The data that each node 10 transmits to the multiplex communication line 12 is composed of data frames having a predetermined configuration in advance. This data frame includes, for example, a start of frame (SOF) indicating the start of the frame and a frame ID (data transmission priority) that is identification information for distinguishing from the type of transmission data (data frame), that is, other transmission data. An ID field for storing data), a control field for storing data length, etc., a data field for storing the contents of the transmission data itself (for example, wheel speed information, drive torque control command value, etc.), and transmission It consists of a CRC field for checking errors, an ACK field for confirming that reception has been completed normally, and an end of frame (EOF) indicating the end of data.

尚、本実施例のネットワークシステムは、各ノード10が多重通信線12を介して他のノード10へ送信すべきデータを時分割多重で送信することが可能なシステムである。すなわち、各ノード10は、多重通信線12に他のデータが流れていない状態ではデータ送信を開始することができる一方、他の1以上のノード10から同時にデータ送信が開始されたときは送信優先順位に従ってデータ送信を行い、他のノード10からのデータ送信が行われているときは一定時間待機した後にデータ送信を行う。なお、送信優先順位の高いフレームIDを送信するノード10が優先度の高いノードであり、送信優先順位の低いフレームIDを送信するノード10は優先度の低いノードであると言い換えることもできる。   The network system according to the present embodiment is a system that allows each node 10 to transmit data to be transmitted to another node 10 via the multiplex communication line 12 by time division multiplexing. That is, each node 10 can start data transmission in a state where no other data is flowing through the multiplex communication line 12, while transmission priority is given when data transmission is simultaneously started from one or more other nodes 10. Data transmission is performed in accordance with the rank, and when data transmission from another node 10 is performed, the data transmission is performed after waiting for a predetermined time. In other words, the node 10 that transmits a frame ID having a high transmission priority is a node having a high priority, and the node 10 that transmits a frame ID having a low transmission priority is a node having a low priority.

図2は、本実施例のシステムにおける各ノード10の有するデータと、そのデータ種類ごとに割り当てられている固有のフレームIDとの関係を表した図を示す。尚、以下では適宜、本実施例のシステムが多重通信線12に接続する3つのノード10を有する場合について説明し、それらのノード10をそれぞれECU−A、ECU−B、及びECU−Cとする。   FIG. 2 is a diagram showing the relationship between the data of each node 10 in the system of the present embodiment and the unique frame ID assigned to each data type. Hereinafter, the case where the system of this embodiment has three nodes 10 connected to the multiplex communication line 12 will be described as appropriate, and these nodes 10 are referred to as ECU-A, ECU-B, and ECU-C, respectively. .

例えば図1及び図2に示す如く、本実施例において、ECU−Aは、記録装置14に記録すべきデータを1種類(例えば車速)だけ有しており、そのデータには、フレームID=“100”が割り当てられている。また、ECU−Bは、記録装置14に記録すべきデータを2種類(例えばエンジン回転数とスロットル開度)だけ有しており、それらのデータには、それぞれフレームID=“101”と“102”とが割り当てられている。更に、ECU−Cは、記録装置14に記録すべきデータを1種類(例えばヨーレート)だけ有しており、そのデータには、フレームID=“103”が割り当てられている。ECU−A、ECU−B、及びECU−Cはそれぞれ、予め定められている定期又は不定期の間隔で、記録装置14に記録すべきデータを、そのデータの種類に対して割り当てられているフレームIDのデータフレームにセットし、そのデータフレームを多重通信線12へ送出する。   For example, as shown in FIGS. 1 and 2, in this embodiment, the ECU-A has only one type of data (for example, vehicle speed) to be recorded in the recording device 14, and the frame ID = “ 100 "is assigned. Further, the ECU-B has only two types of data to be recorded in the recording device 14 (for example, engine speed and throttle opening). These data include frame ID = “101” and “102”, respectively. "And is assigned. Further, the ECU-C has only one type (for example, yaw rate) of data to be recorded in the recording device 14, and a frame ID = “103” is assigned to the data. Each of the ECU-A, ECU-B, and ECU-C has a frame assigned to the type of the data to be recorded in the recording device 14 at predetermined regular or irregular intervals. The data frame of ID is set, and the data frame is transmitted to the multiplex communication line 12.

以下、本実施例のシステムにおいて、ノード10から多重通信線12へ送出される記録装置14に記録すべきデータを記録装置14に記録する手法について説明する。図3は、本実施例のシステムにおいて複数のノード10からそれぞれ送出されるデータを記録装置14に格納する手法を説明するための図を示す。   Hereinafter, a method for recording data to be recorded in the recording device 14 sent from the node 10 to the multiplex communication line 12 in the recording device 14 in the system of this embodiment will be described. FIG. 3 is a diagram for explaining a method of storing data transmitted from the plurality of nodes 10 in the recording device 14 in the system of this embodiment.

図3(a)において、ECU−Aは、記録装置14に記録すべきデータ“A1”を多重通信線12へ送出すべきタイミングに至ると、そのデータの種類に対して予め割り当てられたフレームIDを“100”とするデータフレームにそのデータをセットしたうえで、そのデータフレームを多重通信線12へ送出する。データ“A2”,“A3”についても同様に、多重通信線12へ送出すべきタイミングで、送出される。さらに、図3(a)に示されるように、ECU−B,ECU−Cについても同様に、記録装置14に記録すべきデータを多重通信線12へ送出すべきタイミングに至ると、そのデータの種類に対して予め割り当てられたフレームIDのデータフレームにそのデータをセットしたうえで、そのデータフレームを多重通信線12へ送出する。   In FIG. 3A, when the ECU-A reaches the timing at which the data “A1” to be recorded in the recording device 14 is to be sent to the multiplex communication line 12, the frame ID assigned in advance to the type of the data Is set in a data frame having “100” as “”, and the data frame is transmitted to the multiplex communication line 12. Similarly, the data “A2” and “A3” are transmitted at the timing to be transmitted to the multiplex communication line 12. Further, as shown in FIG. 3 (a), similarly for ECU-B and ECU-C, when it is time to send the data to be recorded in the recording device 14 to the multiplex communication line 12, the data of the data is recorded. The data is set in a data frame having a frame ID assigned in advance to the type, and then the data frame is transmitted to the multiplex communication line 12.

多重通信線12にかかるデータフレームが送出されると、記録装置14は、そのデータフレームに含まれるフレームIDを読み取り、そのフレームIDに基づいて自記録装置14宛てのデータが含まれると判断してそのデータを受信する。そして、記録装置14は、予め記録すべき全フレームIDのデータをそのフレームIDごとに仕分けて記憶するための定常用記録媒体14bに、受信したフレームIDのデータを定期的に(例えば、1秒ごと)記録する。   When the data frame related to the multiplex communication line 12 is transmitted, the recording device 14 reads the frame ID included in the data frame and determines that the data addressed to the recording device 14 is included based on the frame ID. Receive the data. Then, the recording device 14 periodically receives the received frame ID data (for example, 1 second) on the regular recording medium 14b for sorting and storing the data of all the frame IDs to be recorded in advance for each frame ID. Record).

なお、受信したフレームIDのデータを全て定常用記録媒体14bに記録してもよいが、冗長にならないように、同一のフレームIDであれば受信毎にデータを上書き更新し、定期的なタイミングで定常用記録媒体14bへの記録を確定するようにしてもよい。また、定常用記録媒体14bには、その記録時刻又は記録順がわかるようにデータは格納される。図3に示される記録装置14の定常用記録媒体14bでいえば、同一列に格納されたデータ群(例えば、A1,B1,B11,C1)は同一の時刻に記録され、また、データ群は右にいくほど記録した時刻が新しくなる。   All the data of the received frame ID may be recorded on the regular recording medium 14b. However, in order not to be redundant, the data is overwritten and updated every reception if the same frame ID is used, and at regular timing. The recording on the steady recording medium 14b may be confirmed. Further, data is stored in the steady recording medium 14b so that the recording time or recording order can be known. In the steady recording medium 14b of the recording apparatus 14 shown in FIG. 3, data groups (for example, A1, B1, B11, C1) stored in the same column are recorded at the same time, and the data groups are As you go to the right, the recorded time becomes newer.

しかしながら、図3(b)に示されるように、車両の仕様上設定されていない等の理由によってECU−Aが多重通信線12に接続されていない場合には、記録装置14の定常用記録媒体14bに予め割り当てられているフレームID“100”の記憶領域へのデータ記録は行われないため、データ記録が行われない無駄な記憶領域(以下、「無記録領域」という)が生じてしまう。このような無記録領域を発生させないためには、ECU−A以外の他のECUがこのような無記録領域を利用できるようにすればよい。   However, as shown in FIG. 3B, when the ECU-A is not connected to the multiplex communication line 12 for reasons such as not being set due to vehicle specifications, the steady recording medium of the recording device 14 Since data is not recorded in the storage area of the frame ID “100” assigned in advance to 14b, a useless storage area (hereinafter referred to as “non-recording area”) in which data recording is not performed occurs. In order not to generate such a non-recording area, it is only necessary to allow other ECUs other than ECU-A to use such a non-recording area.

そこで、優先度の高いECU(高優先ECU)は、多重通信線12を流れるデータフレームに付加されたフレームIDを監視することによって自身の優先度より低いECUによるデータフレームの送信状況を判断する。すなわち、高優先ECUは、自身が有するフレームIDより送信優先順位の低いフレームIDが付加されたデータフレームが多重通信線12を流れているか否かを監視する。高優先ECUは、この監視によって自身の優先度より低いECUによるデータフレームの送信が無いと検知すれば(送信優先順位の低いフレームIDが付加されたデータフレームの送信が無いと検知すれば)、定常用記録媒体14bに予め割り当てられている当該フレームIDの記憶領域が無記録領域になっていると判断することができる。データフレームを検知する際に、監視対象のフレームIDを有するデータフレームが一定時間送信されていないことを検知することで、データフレームの送信が無いとみなすことができる。この無送信を検知するための一定時間は、フレーム長が設計上最長となるデータフレームを送信した場合の送信間隔以上あればよい。   Therefore, the ECU with high priority (high priority ECU) determines the transmission status of the data frame by the ECU lower than its own priority by monitoring the frame ID added to the data frame flowing through the multiplex communication line 12. That is, the high priority ECU monitors whether or not a data frame to which a frame ID having a transmission priority lower than that of the own frame ID is flowing is flowing through the multiplex communication line 12. If the high priority ECU detects that there is no data frame transmission by the ECU lower than its priority by this monitoring (if it detects that there is no transmission of a data frame with a frame ID with a low transmission priority), It can be determined that the storage area of the frame ID assigned in advance to the stationary recording medium 14b is a non-recording area. When detecting a data frame, it can be considered that no data frame has been transmitted by detecting that a data frame having a monitored frame ID has not been transmitted for a certain period of time. The predetermined time for detecting this non-transmission may be equal to or longer than the transmission interval when the data frame whose frame length is the longest in design is transmitted.

上述のように無記録領域があると判断した高優先ECUは、そのデータフレームの送信をしていないと検知されたECUの代わりに、自身が有するデータをセットしたデータフレームを増加して送信する。例えば、高優先ECUは、検知されなかったフレームIDの数だけ自身のデータフレームの数を増加させる。このとき、増加させたデータフレームのフレームIDには、送信が無いと検知されたデータフレームのフレームIDが付与される。このようにすることによって、高優先ECUが増やしたデータフレームは、他のデータフレームと同様に、記録装置14の定常用記録媒体14bにデータフレームに付与されたフレームIDに従って記録されることになる。   The high-priority ECU that has determined that there is a non-recording area as described above increases and transmits data frames in which its own data is set instead of the ECU that is detected not to transmit the data frame. . For example, the high priority ECU increases the number of its own data frames by the number of frame IDs that have not been detected. At this time, the frame ID of the data frame that has been detected as not being transmitted is assigned to the frame ID of the increased data frame. By doing so, the data frame increased by the high priority ECU is recorded in accordance with the frame ID assigned to the data frame on the steady recording medium 14b of the recording device 14 like the other data frames. .

なお、高優先ECUによる上述のデータフレームの監視処理は、その高優先ECUが起動する際の1回のみ実行することが好ましい。起動後の各ECUは、データ送信が可能な状態となる。高優先ECUが起動後も継続的に監視すると、自身の優先度より低いECUがリセット発生や故障等によって送信停止をした場合であっても、定常用記録媒体14bに予め割り当てられているそのECU(のフレームID)の記憶領域を利用してしまうことになるからである。つまり、自身の優先度より低いECUがリセット状態や故障状態から復旧すると、双方のECUが同一のフレームIDを付加したデータフレームを送信することになるため、データフレームが互いに衝突するおそれがある。また、自信の優先度より低いECUが後付けオプションとして、ある時点から追加されたり、取り外されたりする場合がある。したがって、高優先ECUが起動する度に監視処理が行われることが望ましい。   The above-described data frame monitoring process by the high priority ECU is preferably executed only once when the high priority ECU is activated. Each ECU after activation is in a state where data transmission is possible. When the high priority ECU is continuously monitored even after it is activated, even if the ECU lower than its own priority stops transmission due to a reset or failure, the ECU assigned in advance to the steady recording medium 14b This is because the storage area of (frame ID) is used. In other words, when an ECU lower than its own priority recovers from a reset state or a failure state, both ECUs transmit data frames to which the same frame ID is added, so that the data frames may collide with each other. Also, ECUs with lower priority than confidence may be added or removed as a retrofit option from a certain point in time. Therefore, it is desirable that the monitoring process is performed every time the high priority ECU is activated.

高優先ECUによるフレームIDに基づくデータフレームの上述の監視内容について図3を用いて説明する。図3において、フレームIDの番号が大きいほど送信優先順位が高いとする。図3(b)において、ECU−AよりフレームIDの番号が大きいECU−BとECU−Cは、フレームIDを監視することによって、ECU−Aによるデータフレームの送信が無いことを、すなわちフレームID“100”が付加されたデータフレームの送信が無いことを検知する。ECU−Bに比べ優先度の高いECU−Cが、自身がさらに記録装置14に記録したいデータC11、C12、C13にそのフレームID“100”を付して、データ送信を開始する。その結果、図3(c)に示されるように、本来ECU−Aが送出したデータを記憶する領域にECU−Cが送出したデータを記憶することができるようになり、定常用記憶領域14bに無記録領域が発生することを抑えることができるようになる。   The above-described monitoring contents of the data frame based on the frame ID by the high priority ECU will be described with reference to FIG. In FIG. 3, it is assumed that the transmission priority is higher as the frame ID number is larger. In FIG. 3B, ECU-B and ECU-C, which have a larger frame ID number than ECU-A, monitor the frame ID to indicate that no data frame is transmitted by ECU-A, that is, frame ID. It is detected that there is no transmission of a data frame to which “100” is added. ECU-C having a higher priority than ECU-B attaches the frame ID “100” to data C11, C12, C13 that it wants to further record in the recording device 14, and starts data transmission. As a result, as shown in FIG. 3C, the data sent from the ECU-C can be stored in the area where the data originally sent from the ECU-A is stored, and the steady-state storage area 14b is stored. Occurrence of a non-recording area can be suppressed.

なお、ECU−Cより優先度の低いECU−Bは、ECU−Cが記録装置14に記録したいデータが無い等の理由によりECU−CによるフレームID“100”が付加されたデータフレームの送信が一定時間無いことを検知すれば、ECU−B自身がさらに記録装置14に記録したいデータにそのフレームID“100”を付して、データ送信を開始するようにすればよい。   The ECU-B, which has a lower priority than the ECU-C, transmits the data frame to which the frame ID “100” is added by the ECU-C because the ECU-C has no data that the recording device 14 wants to record. If it is detected that there is no fixed time, ECU-B itself may add the frame ID “100” to the data to be recorded in the recording device 14 and start data transmission.

ところで、何らかの重大な故障等が発生して、高優先ECUの有するデータの種類や記憶量を増加させたい場合がある。例えば、それまで記憶させていなかったデータの種類を増やしたり、それまで記憶させていたデータをより精度よく記憶させたりしたい場合がある。このような場合には、高優先ECUからの要求や所定のイベントの発生(例えば、警告灯の点灯や異常を知らせるダイアグフラグが立つ)によって優先度の低いECUがデータフレームの送信を自主的に停止することで、高優先ECUが自身の記録したいデータをその優先度の低いECUに予め割り当てられた記憶領域に記憶させることができる。   By the way, there is a case where some serious failure or the like occurs and it is desired to increase the kind of data and the storage amount of the high priority ECU. For example, there are cases where it is desired to increase the types of data that have not been stored until then, or to store data that has been stored until then with higher accuracy. In such a case, the ECU with the lower priority voluntarily transmits the data frame due to the request from the high priority ECU or the occurrence of a predetermined event (for example, a warning flag is turned on or a diagnostic flag is set to notify the abnormality). By stopping, the high priority ECU can store the data that the high priority ECU wants to record in a storage area pre-assigned to the low priority ECU.

図4(a)に示されるように、ECU−Aが、所定のイベント16の発生を直接検知した場合、または、所定のイベント16の発生を検知したECU−Cによってその発生を知らされた場合、定常用記録媒体14bの自身に割り当てられた記憶領域を他のECUに譲渡するため、自主的に送信を停止する。その結果、ECU−AよりフレームIDの番号が大きいECU−BとECU−Cは、フレームIDを監視することによって、ECU−Aによるデータフレームの送信が無いことを、すなわちフレームID“100”が付加されたデータフレームの送信が無いことを検知する。ECU−Bに比べ優先度の高いECU−Cが、自身がさらに記録装置14に記録したいデータC11、C12、C13にそのフレームID“100”を付して、データ送信を開始する。その結果、図4(c)に示されるように、本来ECU−Aが送出したデータを記憶する領域にECU−Cが送出したデータを記憶することができるようになり、定常用記憶領域14bに無記録領域が発生することを抑えることができるようになる。   As shown in FIG. 4A, when the ECU-A directly detects the occurrence of the predetermined event 16, or when it is informed by the ECU-C that has detected the occurrence of the predetermined event 16. In order to transfer the storage area assigned to the stationary recording medium 14b itself to another ECU, the transmission is voluntarily stopped. As a result, the ECU-B and the ECU-C having a larger frame ID number than the ECU-A monitor the frame ID to indicate that the data frame is not transmitted by the ECU-A, that is, the frame ID “100” is It detects that there is no transmission of the added data frame. ECU-C having a higher priority than ECU-B attaches the frame ID “100” to data C11, C12, C13 that it wants to further record in the recording device 14, and starts data transmission. As a result, as shown in FIG. 4C, the data sent by the ECU-C can be stored in the area where the data originally sent by the ECU-A is stored. Occurrence of a non-recording area can be suppressed.

なお、ECU−Cより優先度の低いECU−Bは、ECU−Cが記録装置14に記録したいデータが無い等の理由によりECU−CによるフレームID“100”が付加されたデータフレームの送信が一定時間無いことを検知すれば、ECU−B自身がさらに記録装置14に記録したいデータにそのフレームID“100”を付して、データ送信を開始するようにすればよい。また、図4に示される高優先ECUによるデータフレームの監視処理は、上述のような所定のイベント発生をトリガーとしているので、その高優先ECUが起動する際の1回のみ実行するとは限らない。   The ECU-B, which has a lower priority than the ECU-C, transmits the data frame to which the frame ID “100” is added by the ECU-C because the ECU-C has no data that the recording device 14 wants to record. If it is detected that there is no fixed time, ECU-B itself may add the frame ID “100” to the data to be recorded in the recording device 14 and start data transmission. Further, since the data frame monitoring process by the high priority ECU shown in FIG. 4 is triggered by the occurrence of a predetermined event as described above, it is not always executed only once when the high priority ECU is activated.

また、記録装置14を多重通信装置12から取り外した場合等において、記録装置14の定常記憶媒体14bの記録内容がどのECUに属するデータであるかを識別できるように、各ECUは所定のフォーマットデータをセットしてデータフレームを送信し、記録装置14はフレームIDに従ってそのフォーマットデータとともにデータを定常記憶媒体14bに記憶する。つまり、図3(c),図4(c)に示される記録装置14の定常用記録媒体14bに予め割り当てられているフレームID“100”の記憶領域に記憶されているデータがECU−Aが送出したデータなのかECU−Cが送出したデータなのかを識別するためである。そして、フォーマットデータと各ECUとの対応関係を通信プロトコルとして取り決めておけば、定常用記録媒体14bに記憶されたフォーマットデータの値によってどのECUのデータのものかを判別することができるようになる。   In addition, when the recording device 14 is removed from the multiplex communication device 12, each ECU has predetermined format data so that it can be identified to which ECU the recorded content of the stationary storage medium 14b of the recording device 14 belongs. Is set to transmit a data frame, and the recording device 14 stores the data together with the format data in the stationary storage medium 14b according to the frame ID. That is, the ECU-A stores the data stored in the storage area of the frame ID “100” allocated in advance to the steady recording medium 14b of the recording apparatus 14 shown in FIGS. 3 (c) and 4 (c). This is for identifying whether the data is the transmitted data or the data transmitted by the ECU-C. If the correspondence between the format data and each ECU is determined as a communication protocol, it is possible to determine which ECU data is based on the value of the format data stored in the steady recording medium 14b. .

例えば、各ECUは、デフォルトではフォーマットデータを“00”にセットしてデータフレームを送信する。ECU−Cが、ECU−A等の他のECUのために割り当てられた記憶領域を使用する場合には(他のECUに割り当てられているフレームIDが付与されたデータフレームの送信がないと検知した場合には)、フォーマットデータを“01”に変更してデータフレームを送信する。ECU−Bが、ECU−A等の他のECUのために割り当てられた記憶領域を使用する場合には(他のECUに割り当てられているフレームIDが付与されたデータフレームの送信がないと検知した場合には)、フォーマットデータを“02”に変更してデータフレームを送信する。これにより、定常用記録媒体14bに記憶されたフォーマットデータが“01”であれば、その記憶されたデータはECU−Cが有するデータであると判別でき、定常用記録媒体14bに記憶されたフォーマットデータが“02”であれば、その記憶されたデータはECU−Bが有するデータであると判別できる。   For example, each ECU sets the format data to “00” by default and transmits a data frame. When the ECU-C uses a storage area allocated for another ECU such as the ECU-A (detected that there is no transmission of a data frame assigned with a frame ID allocated to another ECU. In this case, the format data is changed to “01” and the data frame is transmitted. When ECU-B uses a storage area allocated for another ECU such as ECU-A, it is detected that there is no transmission of a data frame assigned with a frame ID allocated to another ECU. If so, the format data is changed to “02” and the data frame is transmitted. Thus, if the format data stored in the steady recording medium 14b is “01”, it can be determined that the stored data is data that the ECU-C has, and the format stored in the steady recording medium 14b. If the data is “02”, it can be determined that the stored data is data that the ECU-B has.

以上、本実施例の内容によれば、ECUの有する多種類のデータを記憶する際に、記録装置14の定常記憶媒体14bの記憶領域を無駄なく効率的に利用することができるようになる。   As described above, according to the contents of the present embodiment, the storage area of the stationary storage medium 14b of the recording device 14 can be efficiently used without waste when storing various types of data of the ECU.

また、本実施例の内容によれば、ECUは記録装置14の定常記憶媒体14bの記憶内容を直接参照せずに、多重通信線12を流れるデータフレームのフレームIDを監視することによって、定常記憶媒体14bの無記録領域の発生を検知することができる。一方、記録装置14は単にフレームIDに従って定常記憶媒体14bに仕分けしながらデータを記録しているだけである。したがって、定常記憶媒体14bに記録するデータの種類や記憶量を増やしたい場合には、記録するデータの種類や記憶量を増やしたいECU自身の送信手順等を変更するだけで、それ以外の他のECUや記憶装置14を変更する必要はないため、データの種類や記憶量を増やしても、ECUと記録装置14との簡素な関係を保ったままシステムの汎用性を維持することができる。   Further, according to the contents of the present embodiment, the ECU does not directly refer to the storage contents of the steady storage medium 14b of the recording device 14, but monitors the frame ID of the data frame flowing through the multiplex communication line 12 to thereby store the steady storage. The occurrence of a non-recording area of the medium 14b can be detected. On the other hand, the recording device 14 simply records data while sorting into the stationary storage medium 14b according to the frame ID. Therefore, when it is desired to increase the type and storage amount of data to be recorded in the stationary storage medium 14b, it is only necessary to change the transmission procedure of the ECU itself to increase the type and storage amount of data to be recorded. Since there is no need to change the ECU and the storage device 14, the versatility of the system can be maintained while maintaining a simple relationship between the ECU and the recording device 14 even if the type of data and the storage amount are increased.

また、本実施例の内容によれば、記録装置14の定常記憶媒体14bの記憶領域が最大限に利用されるため、記録装置14の定常記憶媒体14bの記憶領域を増加させる必要がないので、記憶領域の増加への投資を抑えることができる。   Further, according to the contents of this embodiment, since the storage area of the stationary storage medium 14b of the recording device 14 is utilized to the maximum, it is not necessary to increase the storage area of the stationary storage medium 14b of the recording apparatus 14. Investment in increasing the storage area can be suppressed.

また、本実施例のシステムは車両に搭載されるシステムであるが、車両仕様の相違により、ある車種の車両では記録装置14に記録可能なデータを送信するすべてのノード10を有する一方で、他の車種の車両では記録装置14に記録可能なデータを送信するノード10のうちの一部しか有さないことがある。このような場合であっても、本実施例の内容によれば、車両の有するノード10のデータを記録装置14に記録するうえで、車種ごとにノード10や記録装置14の構成変更や設定変更を行う必要はなく、車種変更等に伴うノード10の増減に柔軟に対応したデータ記録を実現することが可能となっている。また、多重通信線12を介して接続させるノード10や記録装置14の増減に柔軟に対応できるので、その拡張性に優れたデータ記録システムを構築することが可能となる。   In addition, the system of the present embodiment is a system mounted on a vehicle. Due to a difference in vehicle specifications, a vehicle of a certain vehicle type has all nodes 10 that transmit recordable data to the recording device 14, while others The vehicle of this type may have only a part of the nodes 10 that transmit recordable data to the recording device 14. Even in such a case, according to the contents of the present embodiment, when the data of the node 10 of the vehicle is recorded in the recording device 14, the configuration change or setting change of the node 10 or the recording device 14 is made for each vehicle type. It is possible to realize data recording flexibly corresponding to increase / decrease in the number of nodes 10 due to vehicle type change or the like. In addition, since it is possible to flexibly cope with the increase / decrease in the number of nodes 10 and recording devices 14 connected via the multiplex communication line 12, it is possible to construct a data recording system that is excellent in its expandability.

以上、本発明の好ましい実施例について詳説したが、本発明は、上述した実施例に制限されることはなく、本発明の範囲を逸脱することなく、上述した実施例に種々の変形及び置換を加えることができる。   The preferred embodiments of the present invention have been described in detail above. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and substitutions can be made to the above-described embodiments without departing from the scope of the present invention. Can be added.

例えば、上記の実施例においては、記録装置14の定常用記録媒体14bに過去所定期間内のすべてのデータが格納されるが、新しいデータを格納すべき状況下でその定常用記録媒体14bがそのデータ容量分だけの残存容量を有していないときは、最も古いデータから順に消去して新しいデータを格納することとすればよい。   For example, in the above-described embodiment, all the data in the past predetermined period is stored in the steady recording medium 14b of the recording device 14, but the steady recording medium 14b is stored in the situation where new data should be stored. If there is no remaining capacity corresponding to the data capacity, the oldest data may be deleted in order, and new data may be stored.

更に、上記の実施例のシステムを、自動車の有する各種の電子制御ユニットを多重通信線14を介して接続させたものとしたが、本発明はこれに限定されるものではなく、自動車以外に搭載されて、電子制御装置を多重通信線を介して接続させたものであってもよい。   Furthermore, the system of the above embodiment is configured such that various electronic control units included in the automobile are connected via the multiplex communication line 14, but the present invention is not limited to this, and is installed other than the automobile. Then, the electronic control device may be connected via a multiple communication line.

本発明の一実施例であるシステムの構成図である。It is a block diagram of the system which is one Example of this invention. 本実施例のシステムにおける各ノード10の有するデータと、そのデータ種類ごとに割り当てられている固有のフレームIDとの関係を表した図である。It is a figure showing the relationship between the data which each node 10 in the system of a present Example has, and specific flame | frame ID allocated for every data kind. 本実施例のシステムにおいて複数のノード10からそれぞれ送出されるデータを記録装置14に格納する手法を説明するための図を示す。The figure for demonstrating the method of storing the data each transmitted from the some node 10 in the recording apparatus 14 in the system of a present Example is shown. ノード10の一つが自主的に送信を停止した場合の本実施例のシステムにおいて複数のノード10からそれぞれ送出されるデータを記録装置14に格納する手法を説明するための図を示す。The figure for demonstrating the method of storing the data each transmitted from the some node 10 in the recording apparatus 14 in the system of a present Example when one of the nodes 10 stops transmission voluntarily is shown.

符号の説明Explanation of symbols

10 ノード
12 多重通信線
14 記録装置
14b 定常用記録媒体
10 node 12 multiplex communication line 14 recording device 14b stationary recording medium

Claims (6)

ノードの有する多種類のデータを記憶するための記憶手段を備え、
前記ノードはデータの種類を区分するためのIDを付加したデータを送信して、該データをIDごとに仕分けして前記記憶手段に記録するデータ記録システムであって、
前記ノードには、優先度の高い第1のノードと前記第1のノードより優先度の低い第2のノードとが含まれており、
前記第1のノードは、前記第2のノードが付加すべきIDが付加されたデータが送信されていないことを検知したときには、前記第1のノードが送信可能なデータに前記第2のノードが付加すべきIDを付加してデータ送信することを特徴とする、データ記録システム。
A storage means for storing various types of data of the node;
The node is a data recording system that transmits data to which an ID for classifying data is added, sorts the data for each ID, and records the data in the storage unit,
The nodes include a first node having a higher priority and a second node having a lower priority than the first node,
When the first node detects that the data to which the ID to be added by the second node is not transmitted, the second node adds data that can be transmitted by the first node. A data recording system, wherein an ID to be added is added and data is transmitted.
前記第2のノードのデータ送信を停止させる停止手段を更に備え、
前記第1のノードは、前記停止手段によって前記第2のノードのデータ送信が停止されたことを検知したときには、前記第1のノードが送信可能なデータに前記第2のノードが付加すべきIDを付加してデータ送信する、請求項1記載のデータ記録システム。
A stopping means for stopping data transmission of the second node;
When the first node detects that the data transmission of the second node has been stopped by the stopping unit, the ID that the second node should add to the data that can be transmitted by the first node The data recording system according to claim 1, wherein the data is transmitted with the added.
前記第1のノードが、前記第2のノードが付加すべきIDが付加されたデータが送信されていないことを検知するタイミングは、起動時のみである、請求項1記載のデータ記録システム。   2. The data recording system according to claim 1, wherein the timing at which the first node detects that data to which an ID to be added by the second node is not transmitted is only at startup. ノードがデータの種類を区分するためのIDを付加したデータを送信し、該データをIDごとに仕分けして記憶手段に記録するデータ記録方法であって、
前記ノードには、優先度の高い第1のノードと前記第1のノードより優先度の低い第2のノードとが含まれており、
前記第1のノードは、前記第2のノードが付加すべきIDが付加されたデータが送信されていないことを検知したときには、前記第1のノードが送信可能なデータに前記第2のノードが付加すべきIDを付加してデータ送信することを特徴とする、データ記録方法。
A data recording method in which a node transmits data with an ID for classifying data types, sorts the data by ID, and records the data in a storage means,
The nodes include a first node having a higher priority and a second node having a lower priority than the first node,
When the first node detects that the data to which the ID to be added by the second node is not transmitted, the second node adds data that can be transmitted by the first node. A data recording method characterized by adding data to be added and transmitting data.
前記第1のノードは、前記第2のノードのデータ送信が停止されたことを検知したときには、前記第1のノードが送信可能なデータに前記第2のノードが付加すべきIDを付加してデータ送信する、請求項4記載のデータ記録方法。   When the first node detects that the data transmission of the second node has been stopped, the first node adds an ID to be added by the second node to data that can be transmitted by the first node. The data recording method according to claim 4, wherein data is transmitted. 前記第1のノードが、前記第2のノードが付加すべきIDが付加されたデータが送信されていないことを検知するタイミングは、起動時のみである、請求項4記載のデータ記録方法。   The data recording method according to claim 4, wherein the timing at which the first node detects that the data to which the ID to be added by the second node is not transmitted is only at the time of startup.
JP2006026229A 2006-02-02 2006-02-02 Data recording system and data recording method Withdrawn JP2007208739A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006026229A JP2007208739A (en) 2006-02-02 2006-02-02 Data recording system and data recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006026229A JP2007208739A (en) 2006-02-02 2006-02-02 Data recording system and data recording method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007208739A true JP2007208739A (en) 2007-08-16

Family

ID=38487779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006026229A Withdrawn JP2007208739A (en) 2006-02-02 2006-02-02 Data recording system and data recording method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007208739A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015207946A (en) * 2014-04-22 2015-11-19 本田技研工業株式会社 In-vehicle communication system
CN106373215A (en) * 2015-07-22 2017-02-01 丰田自动车株式会社 On-board recording system
JP2019151164A (en) * 2018-03-01 2019-09-12 いすゞ自動車株式会社 Vehicle condition recording device and vehicle condition recording method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015207946A (en) * 2014-04-22 2015-11-19 本田技研工業株式会社 In-vehicle communication system
CN106373215A (en) * 2015-07-22 2017-02-01 丰田自动车株式会社 On-board recording system
JP2017024567A (en) * 2015-07-22 2017-02-02 トヨタ自動車株式会社 On-vehicle recording system
US10214213B2 (en) 2015-07-22 2019-02-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha On-board recording system
US10730518B2 (en) 2015-07-22 2020-08-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha On-board recording system
JP2019151164A (en) * 2018-03-01 2019-09-12 いすゞ自動車株式会社 Vehicle condition recording device and vehicle condition recording method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4297056B2 (en) Fault diagnosis data recording system and fault diagnosis data recording method
US11190533B2 (en) Anomaly detection electronic control unit, onboard network system, and anomaly detection method
JP7053449B2 (en) Fraudulent communication detection standard determination method, fraudulent communication detection standard determination system and program
CN107920007B (en) First communication node of a plurality of communication nodes in a vehicle network and method for operating the same
KR102304852B1 (en) Apparatus and method for checking or monitoring vehicle control unit
US20060142914A1 (en) Vehicle data recording system with detachable recording apparatus
JP5019983B2 (en) In-vehicle communication system, relay device, and communication method
JP2008271040A (en) Communication apparatus and communication system
JP2007208739A (en) Data recording system and data recording method
US8275952B2 (en) Data recording device and data recording method configured to sort data by frame ID prior to recording
JP2003264567A (en) Can communication method and system
JP2006340099A (en) Gateway unit
JP2006222800A (en) Multiplex communication system
JP4349276B2 (en) Abnormality judgment system
JP2011250110A (en) Electronic control apparatus
JP3797049B2 (en) Communication device between control nodes
JP4258460B2 (en) Network system and fault diagnosis method for network system
JP2006148459A (en) Data recording system
JP2005341495A (en) Gateway apparatus and method
JP4301144B2 (en) Network system and network system state detection method
JP2012108787A (en) Information processing system
JP5026699B2 (en) Vehicle data recording device
JP2006279497A (en) Node diagnosis system
CN111610771A (en) Vehicle data flow testing system and method
JP2005346392A (en) High-speed access type fault diagnostic system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090112

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110323