JP2007208370A - 赤外線データ放送の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤーと利用方法 - Google Patents

赤外線データ放送の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤーと利用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007208370A
JP2007208370A JP2006021905A JP2006021905A JP2007208370A JP 2007208370 A JP2007208370 A JP 2007208370A JP 2006021905 A JP2006021905 A JP 2006021905A JP 2006021905 A JP2006021905 A JP 2006021905A JP 2007208370 A JP2007208370 A JP 2007208370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital
function
data
infrared data
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006021905A
Other languages
English (en)
Inventor
Daii Sai
大維 蔡
Hiroshi Ishikawa
石川  浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2006021905A priority Critical patent/JP2007208370A/ja
Publication of JP2007208370A publication Critical patent/JP2007208370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】携帯デジタルプレーヤーに単純な操作で瞬間的にデジタルコンテンツの入力を可能とする手段を提供するための赤外線データ放送受信機能を搭載する方法と、赤外線データ放送受信機能を持つ携帯デジタルプレーヤーで有料デジタルコンテンツを利用する方法と手段を提供する。
【解決手段】赤外線データ放送の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤー100は、少なくとも赤外線データ放送の送信装置200から配信されているデータを受信する赤外線データ放送の受信部4と、デジタルポイントとデジタルクーポンによるデジタルコンテンツの利用を実現する有料コンテンツ管理部9とを備え、簡単な操作で瞬間的にマルチメディアコンテンツを取得する機能と有料コンテンツの利用方法を提供する。
【選択図】図3

Description

本発明は、マルチメディアコンテンツを再生する携帯デジタルプレーヤーに関するものであって、単方向赤外線通信によるマルチメディアデータのワイヤレス入力手段と、この手段の実施方法、および有料デジタルコンテンツの利用方法と実施方法が提供されている。
携帯デジタルプレーヤーは、大容量メモリまたはHDDを利用し、大量のマルチメディアデータを保存し、当該マルチメディアデータを再生することができ、マルチメディアコンテンツの再生プラットフォームとして大いに利用されている。携帯デジタルプレーヤーは、多くのマルチメディアデータをダウンロードし保存することができるが、一般の携帯デジタルプレーヤーは、それが具えるUSBインタフェースと他の設備を連結することによってデータを伝送する。USBインタフェースと他の設備を連結することによって、データを携帯デジタルプレーヤーにデータを伝送するには、USBケーブルと接続可能なパソコン及び一連の操作が必要になる。よって、実際の使用上では多くの制限があり、使用者のニーズに適合しているとは言えない。特に、外出中の利用者は、接続できるパソコンが利用ができないケースが多く、接続できるパソコンを利用できても、データを取得するには手間と時間がかかるという問題がある。
単方向赤外線データ配信方式(特許文献1と特許文献2参照)、即ち、赤外線データ放送方式は、周知のIrDAという赤外線通信方式と比べ、高速で、かつ1対不特定多数への配信と長い距離の通信に対応できる方式である。また、赤外線が持つ指向性などの特徴により、空間上の干渉を容易に管理することができ、混信を引き起こすことなく容易に多数の受信エリアを設定することが可能である。よって、不特定多数の携帯デジタルプレーヤーに一斉にデータ配信サービスを提供するには、赤外線データ放送は極めて有効な手段である。特に、超高速赤外線データ放送方式を用いると、大容量マルチメディアコンテンツの瞬間的配信が実現できる。
現在の有料デジタルコンテンツの配信手段は、インターネットに接続できるパソコンまたは携帯電話を対象にするだけである。携帯デジタルプレーヤーに直接配信する手段が存在しないことから、携帯デジタルプレーヤーで外出中に気軽に有料デジタルコンテンツを購入・利用することができない。
特願2004-077857 特願2004-195103
本発明は、上記の従来の問題を解決すると共に、携帯型デジタルプレーヤーに、赤外線データ放送の受信機能によるデジタルコンテンツの配信手段及び実施方法、携帯型デジタルプレーヤー向けの有料デジタルコンテンツの利用方法及び実施方法を提供することを課題とするものである。
上記課題を解決するために本発明によりなされた請求項1記載の赤外線データ放送の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤーは、赤外線データ放送の受信機能、オーディオ再生機能、デジタル写真と文字を含むコンテンツの表示機能を含むマルチメディアコンテンツの再生機能を備えた赤外線データ放送の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤーにおいて、デジタル画像、デジタルビデオ、デジタルオーディオ、文字を含めたマルチメディアデータを蓄積するためのデータ保存部と、赤外線データ放送の赤外線信号を受信し、前記マルチメディアデータを前記データ保存部に入力するための赤外線データ放送の受信部と、外部のパソコンプラットフォームに接続されることによって、前記外部のプラットフォームより前記データ保存部に前記マルチメディアデータを入出力するためのデータ通信インタフェースと、前記データ保存部に保存されるマルチメディアデータを再生するためのデータ再生処理部と、オーディオ信号を出力するためのオーディオ出力部と、各種のデジタル画像やデジタルビデオや文字や操作状況や操作メニューを表示するための画面表示部と、前記データ再生処理部、データ通信インタフェース、赤外線データ放送の受信部、データ保存部を制御し、必要とする赤外線データ放送の受信機能、マルチメディアデータの表示再生機能、マルチメディアデータの入出力機能を実施するための処理制御部と、赤外線データ放送の受信機能、オーディオ再生機能、デジタル写真と文字を含むコンテンツの表示機能を含めたマルチメディアコンテンツの再生機能を選択するための操作部とを備えることを特徴とする。
上記の請求項1に記載した本発明の赤外線データ放送の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤーによれば、接続できるパソコンがなくても、赤外線データ放送によるワイヤレス入力手段により、簡単な操作で瞬間的にマルチメディアデータを取得し、デジタル写真の閲覧、映像番組の観賞、音楽や音声番組の再生等の機能が提供できる。
上記課題を解決するために本発明によりなされた請求項2記載の赤外線データ放送の受信部は、赤外線データ放送方式と呼ばれるコネクション不要な単方向赤外線通信で配信されるデータを受信・処理し、前記データ保存部に入力することを特徴とする。
上記の請求項2に記載した本発明の赤外線データ放送の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤーによれば、赤外線データ放送の受信部が、赤外線データ放送の送信装置が配信している赤外線信号を受光・処理し、受信したマルチメディアデータをデータ保存部に保存する。よって、前記の赤外線データ放送の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤーは赤外線データ放送で配信されているデジタルコンテンツを直接に受信できる。
上記課題を解決するためになされた請求項3記載の発明は、請求項1に記載の赤外線データ放送の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤーにおいて、有料デジタルコンテンツを利用するために、有料デジタルコンテンツの利用料金としてのデジタルポインタまたはデジタルクーポンを管理する機能と、前記デジタルポイントまたはデジタルクーポンによる有料デジタルコンテンツの利用管理機能を有する有料デジタルコンテンツ管理部をさらに備える。
上記の請求項5に記載した本発明の赤外線データ放送の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤーによれば、パソコンと接続ができない場合であっても、直接赤外線データ放送などで配信されている有料デジタルコンテンツの利用料金を、事前に書き込まれた有料デジタルコンテンツの利用デジタルポイントの残高度数、またはデジタルクーポンの有効期限までに利用できる管理手段が提供される。また、前記請求項5記載の赤外線データ放送の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤーに貯蓄される前記のデジタルポイントの残高、または利用可能なデジタルクーポンを確認する機能が提供される。上記のデジタルポイントの管理機能によって、携帯デジタルプレーヤー向けの有料デジタルコンテンツの新しい配信サービスの展開と携帯デジタルプレーヤーの有料デジタルコンテンツの新しい利用方法を実現できる。
上記課題を解決するために本発明によりなされた請求項4記載のパソコンで実行できるプログラムは、有料デジタルコンテンツを利用できるデジタルポイントまたはデジタルクーポンの購入機能と、前記データ通信インタフェースを介して、請求項3記載の赤外線データ放送の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤーに前記デジタルポイントまたはデジタルクーポンを書き込む機能と、前記赤外線データ放送の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤーから有料デジタルコンテンツの利用履歴を読み出す機能と、ネットワークを介して集計管理サーバに前記利用履歴を送信する機能とを備えることを特徴とする。
上記課題を解決するために本発明によりなされた請求項5記載のデジタルポイント自動販売機は、有料デジタルコンテンツが利用できる前記デジタルポイントまたはデジタルクーポンの販売機能と、前記データ通信インタフェースを介して、請求項3記載の赤外線データ放送の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤーに、前記デジタルポイントまたはデジタルクーポンを書き込む機能と、前記赤外線データ放送の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤーから有料デジタルコンテンツの利用履歴を読み出す機能と、ネットワークを介して集計管理サーバに前記利用履歴を送信する機能とを備えることを特徴とする。
上記の請求項4に記載した本発明のパソコンで実行できるプログラムと上記の請求項5に記載した本発明に係るデジタルポイント自動販売機によれば、前記のデータ通信インタフェースを介して請求項3記載の赤外線データ放送の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤーは、有料デジタルコンテンツの利用のためのデジタルポイントまたはデジタルクーポンを購入し、赤外線データ放送で配信された有料コンテンツを利用できる。また、請求項1記載の赤外線データ放送の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤーは、有料デジタルコンテンツの利用履歴を前記パソコンまたはデジタルポイント自動販売機に送信し、有料デジタルコンテンツの利用状況の集計に利用できる。
上記課題を解決するためになされた請求項6記載の前記有料コンテンツ管理部は、請求項1記載のデータ通信インタフェースを介して、請求項4記載のプログラムを実行できるパソコンと請求項5記載のデジタルポイント自動販売機に接続されることによって、有料デジタルコンテンツを利用するためのデジタルポイントまたはデジタルクーポンを前記パソコン又はデジタルポイント自動販売機から入力する機能と、前記パソコンまたはデジタルポイント自動販売機に有料デジタルコンテンツの利用履歴を出力する機能とを備えることを特徴とする。
上記の請求項6に記載した本発明の前記有料コンテンツ管理部によれば、前記データ通信インタフェースを介して、有料デジタルコンテンツが利用できるデジタルポイントを販売する機能を有するプログラムを実行できるパソコン、または前記のデジタルポイント自動販売機に接続し、有料デジタルコンテンツの利用のためのデジタルポイントを購入し、上記携帯デジタルプレーヤーに有料デジタルコンテンツの利用手段を提供する。また、上記赤外線データ放送の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤーに記録される有料デジタルコンテンツの利用履歴を前記のパソコンまたはデジタルポイント自動販売機に送信し、有料デジタルコンテンツの利用状況の集計に利用できる。
以上説明したように、本発明の赤外線データ放送の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤーによれば、携帯デジタルプレーヤーの利用者に、簡単な操作で瞬間的に大容量マルチメディアコンテンツが受信できるワイヤレス入力手段を提供できる。また、有料デジタルコンテンツの視聴利用に使えるデジタルポイントまたはデジタルクーポンの管理機能や利用手法、およびシステムの提供によって、有料デジタルコンテンツ配信を促進する新しい使い方や新しいサービスの提供が可能となる。
本発明によれば、街中において従来できなかった様々の情報を受信したり、表示・再生できるようになる。このような赤外線データ放送機能をもつ携帯デジタルプレーヤーの普及は、娯楽、教育、商業、観光、防災などさまざまな分野で多数の新しいサービスを創出すると考える。また、積極的に情報を配信したいと考える企業や行政にとっても、赤外線データ放送送信機の街中への普及は、効率的かつ安価な情報配信手段を獲得することになる。
以下,本発明の実施形態について,図面を参照して説明する。図1は本発明に係る赤外線データ放送の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤーとシステムの基本構成を示すブロック図である。ただし、これは単に本発明をより分かり易く説明するためのものであるから、かならずしも本発明の応用を限定するものではない。
図1http://www8.ipdl.ncipi.go.jp/Tokujitu/tjitemdrw.ipdl?N0000=235&N0500=1E_N/;?9?<88=?///&N0001=59&N0552=9&N0553=000003は本発明に係る赤外線データ放送方式の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤーの一実施例を示す図である。図1に示す赤外線データ放送のコンテンツ配信システムは、コンテンツを赤外線データ放送方式で配信する赤外線データ放送の送信装置200と、赤外線データ放送の送信装置が出す赤外線データ放送の赤外線信号300を受ける機能を有する本発明に係る赤外線データ放送の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤー100とを備えている。
前記赤外線データ放送の送信装置200は、インターネットに接続される場合、インターネットを介して伝送される配信コンテンツを赤外線データ放送で配信するが、事前に赤外線データ放送の送信装置200のデータ保存部に保存しておいたコンテンツも赤外線データ放送で配信する。
本発明に係る記赤外線データ放送の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤー100は、デジタル写真、デジタルビデオ、オーディオ、文字などのマルチメディアコンテンツを表示・再生する機能と、通信インタフェースを介して、パソコンなどの外部装置から表示再生用コンテンツを入力する機能と、さらに赤外線データ放送の受信機能、およびこの機能を用いて外部から表示再生用コンテンツを入力する機能とを有する。
本発明に係る赤外線データ放送の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤー100は、画面表示部1、オーディオ出力部2、データ再生処理部3、赤外線データ放送の受信部4、処理制御部5、データ保存部6、操作部7、データ通信インタフェース8を備える。
画面表示部1は、例えばカラーの薄膜トランジスタ型液晶表示モジュール(Thin FILM Transistor Liquid Crystal Display, TFT LCD)であって、利用者制御インタフェース、文字、パターン、静止画像(デジタル写真)、動画(ビデオ映像)、操作メニュー及び操作状態等を表示することができる。オーディオ出力部2は、内蔵のスピーカ機能を備え、また、外付けのスピーカ機能を備えても良い。
赤外線データ放送の受信部4は、例えば図2に示すように、赤外線受光部20、赤外線前処理部21、受信データ処理部22を備える。赤外線受光部20で赤外線データ放送の赤外線信号300を受信し、赤外線前処理部21による増幅整形処理を行う。受信データ処理部22で処理される受信データをデータ保存部6に入力する。
通信インタフェース5は、例えばUSB(Universal Serial Bus)通信インタフェースであって、本発明に係る赤外線データ放送の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤー1がパソコンプラットフォーム400例えばデスクトップパソコン、ノートパソコン等に接続されることによって、外付けのパソコンプラットフォーム400より各種のマルチメディアデータを本発明に係る赤外線データ放送の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤー100に入出力することができる。
データ保存部6は、ハードディスクモジュールまたはフラッシュメモリモジュールを備え、前記ハードディスクモジュールとフラッシュメモリモジュールは、例えばデジタル写真、映像番組のデジタルビデオ、及び音楽や音声のデジタルオーディオ、文字等の各種のマルチメディアコンテンツデータを蓄積することができる。
データ再生処理部3は、使用者が操作部7によって画面表示部1を通してデータ保存部6に保存されたマルチメディアデータを選択して表示させるようにすることで、本発明に係る赤外線データ放送の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤー100に保存されたマルチメディアコンテンツを視聴・閲覧することができる。
操作部7は、各種の制御ボタンまたはタッチパネルを備え、使用者が本発明に係る赤外線データ放送の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤー100に提供されたマルチメディアデータの再生機能、赤外線データ放送の受信機能、データ通信インタフェースによるデータの入出力機能を選択・操作することができるようにする。
処理制御部5は、プロセッサであって、本発明に係る赤外線データ放送の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤー100に提供されたマルチメディアデータの再生機能を実施するために、データ再生処理部3、赤外線データ放送の受信部4、データ保存部6、操作部7、データ通信インタフェース8を制御することができるようにする。
また、本発明に係る赤外線データ放送方式の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤー100で直接に受信した有料デジタルコンテンツの利用を実現するために、図3に示すように、本発明に係る赤外線データ放送方式の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤー100は、さらに有料コンテンツ管理部9を備える。前記有料コンテンツ管理部9は、有料デジタルコンテンツの利用に使えるデジタルポイントのリチャージ機能、残高度数の表示機能、支払い機能を提供する。
図4と図5http://www8.ipdl.ncipi.go.jp/Tokujitu/tjitemdrw.ipdl?N0000=235&N0500=1E_N/;?9?<88=?///&N0001=59&N0552=9&N0553=000003は、本発明に係る赤外線データ放送方式の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤー100で有料デジタルコンテンツの利用を実現するために、有料デジタルコンテンツの利用に使えるデジタルポイントまたはデジタルクーポンを購入・入力する一実施例を示す図である。
図4は、パソコン30を用いて、本発明の有料デジタルコンテンツを利用できるデジタルポイントまたはデジタルクーポンの購入プロセスと有料デジタルコンテンツの利用履歴の収集プロセスを示す図である。
図4に示されるパソコン30は、インターネット31に接続する機能と、周知のUSB通信手段で本発明に係る赤外線データ放送方式の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤー100との通信機能と、インターネット31を介して、有料デジタルコンテンツの利用に使えるデジタルポイントまたはデジタルクーポンを購入する機能と、購入した前記デジタルポイントを前記USB通信手段でパソコン30に接続されている本発明に係る赤外線データ放送方式の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤー1に書き込み機能を備えるプログラムとを実行できる。
図4に示される管理サーバ32は、有料デジタルコンテンツの利用に使えるデジタルポイントまたはデジタルクーポンの販売管理機能と有料デジタルコンテンツの利用履歴の集計機能とを有する。ただし、実装条件によって、統合又は分散の形態になることがある。
また、必要があれば、パソコン30は、前記USB通信手段でパソコン30に接続されている本発明に係る赤外線データ放送方式の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤー100から有料デジタルコンテンツの利用履歴を読み出す機能を有するプログラムと、インターネット31を介して、管理サーバ32に前記の読み出された有料デジタルコンテンツの利用履歴を送信する機能を有するプログラムとを有する。
図4に示すように、利用者は前記のパソコン30に実行されているプログラムを用いて、事前に登録した会員の個人情報やクレジットカード情報、または販売されているポイントカードなどの形で、インターネット31を介して、管理サーバ32にアクセスして、有料デジタルコンテンツの利用に使えるデジタルポイントまたはデジタルクーポンを購入し、本発明に係る赤外線データ放送方式の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤー100に、購入した前記の有料デジタルコンテンツの利用に使えるデジタルポイントまたはデジタルクーポンを入力させる。
また、必要がある場合、本発明に係る赤外線データ放送方式の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤー100から有料デジタルコンテンツの利用履歴をパソコン30へ出力させ、インターネット31を介して、前記の有料デジタルコンテンツの利用履歴を管理サーバ32に送信させる。
図5は、デジタルポイント自動販売機40を用いて、本発明の有料デジタルコンテンツの利用に使えるデジタルポイントまたはデジタルクーポンの購入プロセスと有料デジタルコンテンツの利用履歴の収集プロセスを示す図である。
図5に示されるデジタルポイント自動販売機40は、周知のUSB通信手段で本発明に係る赤外線データ放送方式の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤー100との通信機能と、有料デジタルコンテンツの利用に使えるデジタルポイントまたはデジタルクーポンを販売する機能と、販売した前記のデジタルポイントまたはデジタルクーポンを前記のUSB通信手段でデジタルポイント自動販売機40に接続されている本発明に係る赤外線データ放送方式の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤー100に書き込む機能とを備える。
また、必要があれば、デジタルポイント自動販売機40は、前記USB通信手段でデジタルポイント自動販売機40に接続されている本発明に係る赤外線データ放送方式の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤー1から有料デジタルコンテンツの利用履歴を読み出す機能と、前記の読み出された有料デジタルコンテンツの利用履歴を、インターネット31を介して、管理サーバ32に送信する機能とを有する。
図5に示すように、利用者はデジタルポイント自動販売機40を操作することによって、有料デジタルコンテンツの利用に使えるデジタルポイントまたはデジタルクーポンを購入し、本発明に係る赤外線データ放送方式の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤー100に購入した前記デジタルポイントまたはデジタルクーポンを入力させる。
必要がある場合、本発明に係る赤外線データ放送方式の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤー100から有料デジタルコンテンツの利用履歴をデジタルポイント自動販売機40へ出力させ、デジタルポイント自動販売機40に一時保存し、後で別の手段により収集する。または、直接にインターネット31を介して、前記の利用履歴を管理サーバ32に送信させる。
図6に示すように、赤外線データ放送の送信装置200は赤外線データ放送方式の赤外線信号300で有料デジタルコンテンツを配信している。本発明に係る赤外線データ放送方式の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤー100は前記の有料デジタルコンテンツを受信する。前記の有料デジタルコンテンツを利用したい場合、本発明に係る赤外線データ放送の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤー100は保持している有料デジタルコンテンツの利用に使えるデジタルポイントまたはデジタルクーポンでその利用料金を支払って、前記の有料デジタルコンテンツの利用を実現できる。
前記の有料デジタルコンテンツを利用する場合、デジタルポイントの形以外に、デジタルクーポンの利用も可能である。この場合、デジタルクーポンが前記の有料デジタルコンテンツの利用条件と利用期間を満たすことを確認したら、前記の有料デジタルコンテンツの利用ができる。
前記のデジタルクーポンの管理について、本発明に係る赤外線データ放送の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤー100にある有料コンテンツ管理部9は利用済みまたは利用期間を過ぎた前記のデジタルクーポンを削除することができる。
赤外線データ放送送信装置200は赤外線データ放送方式の赤外線信号300で配信されている有料デジタルコンテンツには、利用料金と利用回数とコピー許可などの利用条件が含まれ、前記の利用条件によって、本発明に係る赤外線データ放送の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤー100は受信した赤外線データ放送で配信されている有料デジタルコンテンツを利用できる。
デジタルクーポンの獲得について、上記の方法で事前にパソコン30またはデジタルポイント自動販売機40より購入する方法以外に、赤外線データ放送で直接に配布することがある。そのほかに、指定のコンテンツを閲覧することによって、利用可能なデジタルクーポンを獲得することがある。
本発明に係る赤外線データ放送の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤー100では、赤外線データ放送で配信されている有料デジタルコンテンツを受信し、有料デジタルコンテンツの利用に使えるデジタルポイントまたはデジタルクーポンで前記の有料デジタルコンテンツの利用料金を支払った後、前記の有料デジタルコンテンツを利用できる。また、購入された前記デジタルコンテンツの利用については、周知のデジタル著作権管理の方法を利用することが可能である。デジタル著作権管理によって、前記のデジタルコンテンツの利用(視聴時間、回数、コピー回数など)が管理される。
本発明の基本実施形態におけるシステム構成を示す図である。 赤外線データ放送の受信部を示す図である。 有料コンテンツが利用できる本発明の基本実施形態におけるシステム構成を示す図である。 パソコンを用いて、有料デジタルコンテンツを利用できるポイントまたはデジタルクーポンの購入プロセスと有料デジタルコンテンツの利用履歴の収集プロセスを示す図である。 デジタルポイント自動販売機を用いて、有料デジタルコンテンツを利用できるポイントまたはデジタルクーポンの購入プロセスと有料デジタルコンテンツの利用履歴の収集プロセスを示す図である。 有料デジタルコンテンツの配信プロセスを示す図である。
符号の説明
1 画面表示部
2 オーディオ出力部
3 データ再生処理部
4 赤外線データ放送の受信部
5 処理制御部
6 データ保存部
7 操作部
8 データ通信インタフェース
9 有料コンテンツ管理部
20 赤外線受光部
21 赤外線信号前処理部
22 受信データ処理部
30 パソコン
31 インターネット
32 管理サーバ
40 デジタルポイント自動販売機
100 赤外線データ放送の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤー
200 赤外線データ放送の送信装置
300 赤外線データ放送の赤外線信号
400 パソコンプラットフォーム

Claims (6)

  1. 赤外線データ放送の受信機能、オーディオ再生機能、デジタル写真と文字を含むコンテンツの表示機能を含むマルチメディアコンテンツの再生機能を備えた赤外線データ放送の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤーにおいて、デジタル画像、デジタルビデオ、デジタルオーディオ、文字を含めたマルチメディアデータを蓄積するためのデータ保存部と、赤外線データ放送の赤外線信号を受信し、前記マルチメディアデータを前記データ保存部に入力するための赤外線データ放送の受信部と、外部のパソコンプラットフォームに接続されることによって、前記外部のプラットフォームより前記データ保存部に前記マルチメディアデータを入出力するためのデータ通信インタフェースと、前記データ保存部に保存されるマルチメディアデータを再生するためのデータ再生処理部と、オーディオ信号を出力するためのオーディオ出力部と、各種のデジタル画像やデジタルビデオや文字や操作状況や操作メニューを表示するための画面表示部と、前記データ再生処理部、データ通信インタフェース、赤外線データ放送の受信部、データ保存部を制御し、必要とする赤外線データ放送の受信機能、マルチメディアデータの表示再生機能、マルチメディアデータの入出力機能を実施するための処理制御部と、赤外線データ放送の受信機能、オーディオ再生機能、デジタル写真と文字を含むコンテンツの表示機能を含めたマルチメディアコンテンツの再生機能を選択するための操作部とを備えることを特徴とする赤外線データ放送の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤー。
  2. 前記赤外線データ放送の受信部は、赤外線データ放送方式と呼ばれるコネクション不要な単方向赤外線通信で配信されるデータを受信・処理し、前記データ保存部に入力することを特徴とする請求項1に記載の赤外線データ放送の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤー。
  3. 有料デジタルコンテンツを利用するために、有料デジタルコンテンツの利用料金としてのデジタルポイントまたはデジタルクーポンを管理する機能と、前記デジタルポイントまたはデジタルクーポンによる有料デジタルコンテンツの利用管理機能を有する有料デジタルコンテンツ管理部をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の赤外線データ放送の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤー。
  4. 有料デジタルコンテンツを利用できるデジタルポイントまたはデジタルクーポンの購入機能と、前記データ通信インタフェースを介して、請求項3記載の赤外線データ放送の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤーに前記デジタルポイントまたはデジタルクーポンを書き込む機能と、前記赤外線データ放送の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤーから有料デジタルコンテンツの利用履歴を読み出す機能と、ネットワークを介して集計管理サーバに前記利用履歴を送信する機能とを備えることを特徴とするパソコンで実行できるプログラム。
  5. 有料デジタルコンテンツを利用できる前記デジタルポイントまたはデジタルクーポンの販売機能と、前記データ通信インタフェースを介して、請求項3記載の赤外線データ放送の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤーに前記デジタルポイントまたはデジタルクーポンを書き込む機能と、前記赤外線データ放送の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤーから有料デジタルコンテンツの利用履歴を読み出す機能と、ネットワークを介して集計管理サーバに前記利用履歴を送信する機能とを備えることを特徴とするデジタルポイント自動販売機。
  6. 請求項3記載の有料コンテンツ管理部は、請求項1記載のデータ通信インタフェースを介して、請求項4記載のプログラムを実行できるパソコンと請求項5記載のデジタルポイント自動販売機に接続されることによって、有料デジタルコンテンツを利用するためのデジタルポイントまたはデジタルクーポンを前記パソコン又はデジタルポイント自動販売機から入力する機能と、前記パソコンまたはデジタルポイント自動販売機に有料デジタルコンテンツの利用履歴を出力する機能を備えることを特徴とする請求項3に記載の赤外線データ放送の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤー。

JP2006021905A 2006-01-31 2006-01-31 赤外線データ放送の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤーと利用方法 Pending JP2007208370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006021905A JP2007208370A (ja) 2006-01-31 2006-01-31 赤外線データ放送の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤーと利用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006021905A JP2007208370A (ja) 2006-01-31 2006-01-31 赤外線データ放送の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤーと利用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007208370A true JP2007208370A (ja) 2007-08-16

Family

ID=38487489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006021905A Pending JP2007208370A (ja) 2006-01-31 2006-01-31 赤外線データ放送の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤーと利用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007208370A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111818392A (zh) * 2020-07-08 2020-10-23 看见文化科技(深圳)有限公司 在线内容的收费管理方法、系统及存储介质

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111818392A (zh) * 2020-07-08 2020-10-23 看见文化科技(深圳)有限公司 在线内容的收费管理方法、系统及存储介质
CN111818392B (zh) * 2020-07-08 2022-11-29 看见未来科技发展(深圳)有限公司 在线内容的收费管理方法、系统及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2573777C2 (ru) Устройство управления содержимым
CN103814390B (zh) 在第三方移动应用程序上分享内容的系统和方法
US20100043020A1 (en) System and method for fine grain payment for media services
CN101106814B (zh) 数字权限管理方法和能够进行数字权限管理的移动装置
KR20040037070A (ko) 디지털 미디어 컨텐츠의 배포, 빌링, 지불 및 재생을 위한장치, 장비 및 방법
JP5902768B2 (ja) コンテンツ配信システム
EP2652672A1 (en) Accessing content via a matrix code
CN101433081A (zh) 用于分发媒体内容的系统和/或方法
KR100320161B1 (ko) 전자출판물 시스템에 적합한 휴대용단말기
JP7071718B1 (ja) サーバ及び方法
JP5697727B2 (ja) 配信装置、配信方法、および配信プログラム
JP2010511959A (ja) 人体通信を利用したメディア広告サービスを提供するための装置及び方法
JP2005174318A (ja) ライセンス取得システム、サーバ装置および端末装置
JP2005309804A (ja) 再生装置、コンテンツサーバ、利用条件サーバ、課金サーバ、再生方法、コンテンツ送信方法、利用条件送信方法、課金方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2018092402A (ja) コンテンツ提供装置、方法およびプログラム
JP4987035B2 (ja) サーバ装置および広告システム
JP4370360B2 (ja) 動画配信技術を用いた対話システム
KR20030001382A (ko) 설비, 편의 장치, 제1 사용자 장치 및 방법
JP2007208370A (ja) 赤外線データ放送の受信機能をもつ携帯デジタルプレーヤーと利用方法
KR19990083972A (ko) 전자출판물 시스템
KR101824544B1 (ko) 디지털 컨텐츠 관리 시스템의 컨텐츠 거래 장치 및 방법
JP2008146468A (ja) コンテンツ配信方法、クーポン発行方法、コンテンツ受信再生装置およびクーポン発行用プログラム
CN104427389B (zh) 基于多媒体内容投入式声音信号的广告系统及方法
EP1933268A2 (en) Content reproduction and settlement
WO2017109993A1 (ja) コンテンツ配信システム