JP2007206892A - Utility measuring system and adaptor used therefor - Google Patents

Utility measuring system and adaptor used therefor Download PDF

Info

Publication number
JP2007206892A
JP2007206892A JP2006023729A JP2006023729A JP2007206892A JP 2007206892 A JP2007206892 A JP 2007206892A JP 2006023729 A JP2006023729 A JP 2006023729A JP 2006023729 A JP2006023729 A JP 2006023729A JP 2007206892 A JP2007206892 A JP 2007206892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meter
adapter
information
identification number
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006023729A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4951247B2 (en
Inventor
Shigeru Tagawa
滋 田川
Masahiro Yasui
昌広 安井
Yasuhiro Fujii
泰宏 藤井
Hiroaki Adachi
宏昭 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP2006023729A priority Critical patent/JP4951247B2/en
Publication of JP2007206892A publication Critical patent/JP2007206892A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4951247B2 publication Critical patent/JP4951247B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an efficient utility measuring system by economically reducing establishment cost and communication cost while maintaining communicating function. <P>SOLUTION: The adaptor 20 of the utility measuring system comprises a communication means 21 performing communications from the adaptor 20 to a meter 10 or an external institution 30; and a determination means 22 determining the location of information to be transmitted to the external institution 30. When the determination means 22 determines that the information to be transmitted to the external institution 30 is in the meter 10, the communication means 21 performs first processing for communicating with the meter 10, acquiring a first information value from the meter 10 and transmitting it to the external institution 30. When the determination means 22 determines that the information to be transmitted to the external institution 30 is in the adaptor 20, the communication means 21 executes second processing for transmitting a second information value retained in a count means 23 to the external institution 30. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、ユーティリティの使用量相当値に関する第1情報値を計測するメーターと、前記メーターから出力されるユーティリティ使用情報から第2情報値を計測するカウント手段を備えたアダプタと、前記第1情報値および前記第2情報値の少なくとも一方を通信により収集する外部機関との間で成立するユーティリティ計測システムおよびそれに使用するアダプタに関する。   The present invention provides a meter for measuring a first information value related to a utility usage equivalent value, an adapter having a counting means for measuring a second information value from utility usage information output from the meter, and the first information. The present invention relates to a utility measurement system that is established with an external organization that collects at least one of a value and the second information value by communication, and an adapter used therefor.

近年、ガス等のユーティリティ使用量を計測するために使用するユーティリティメーターは、本来の計量機能に加え、保安機能や通信機能等を備えることにより、益々高機能化してきている。特に、センターとの有線または無線通信機能を有するユーティリティメーターが開発されてからは、センターから自動検針を実行する自動検針システムが普及しつつある。このような自動検針システムに使用されるユーティリティメーターとして、例えば、ユーティリティメーターに計量機能以外の追加機能(例えば、通信機能)を有するアダプタを設けたアダプタ式メーターがある(例えば、特許文献1を参照)。
ここで、ユーティリティメーターからセンターに送信される情報には、本願にいうユーティリティの使用量相当値に関する第1情報値が含まれる。この第1情報値は、例えば、自動検針の対象となる、1ケ月に一回、センターに収集されるメーター指針値であり、メーター側で計測され確定する情報である。
In recent years, utility meters used for measuring utility usage such as gas have become more and more sophisticated by providing a security function and a communication function in addition to the original measurement function. In particular, after utility meters having a wired or wireless communication function with the center have been developed, automatic meter reading systems that perform automatic meter reading from the center are becoming widespread. As a utility meter used in such an automatic meter reading system, for example, there is an adapter type meter in which an adapter having an additional function (for example, a communication function) other than a metering function is provided in the utility meter (see, for example, Patent Document 1). ).
Here, the information transmitted from the utility meter to the center includes the first information value related to the utility usage equivalent value referred to in the present application. This first information value is, for example, a meter pointer value collected at the center once a month and subject to automatic meter reading, and is information that is measured and determined on the meter side.

また、需要家へのユーティリティ供給量の予測、時間帯別使用量の予測、ユーティリティ機器別の使用状況の把握等を正確に行うために、従来からロードサーベイシステムが使用されている(例えば、特許文献2を参照)。
このようなロードサーベイシステムでは、各種ユーティリティ機器に接続されたユーティリティメーターから得られる情報がセンターに集められる。センターではそれぞれのユーティリティ機器から送信された情報に基づいて各種の予測値が演算され、その演算結果からユーティリティ供給量等が決定される。
Conventionally, a load survey system has been used in order to accurately predict the amount of utility supply to consumers, predict the usage amount by time zone, grasp the usage status by utility device, etc. (for example, patents) Reference 2).
In such a road survey system, information obtained from utility meters connected to various utility devices is collected at the center. At the center, various predicted values are calculated based on information transmitted from each utility device, and the utility supply amount and the like are determined from the calculation results.

特開2002−150459号公報JP 2002-150459 A 特開2000−298790号公報JP 2000-298790 A

ここで、特許文献1のような自動検針が可能な通信機能付きのアダプタ式メーターを用いながら、特許文献2のようなロードサーベイシステムを構築しようとすると、センターとの通信を行うための通信装置がアダプタとメーターとの双方にそれぞれ必要となる。このような二つの通信装置を有するシステムでは、当然のことながら通信コストが二倍かかるだけでなく、同様の機能を有する装置を重複して設けるという非効率的且つ不経済な結果を招くことになる。   Here, when an adapter type meter with a communication function capable of automatic meter reading as in Patent Document 1 is used and a load survey system as in Patent Document 2 is to be constructed, a communication device for performing communication with the center Are required for both the adapter and the meter. Such a system having two communication devices not only doubles the communication cost of course, but also causes inefficient and uneconomical results of redundantly providing devices having similar functions. Become.

従って、本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、ユーティリティ機器等についてロードサーベイを可能としながら自動検針を実行するユーティリティ計測システムを構築するにあたり、通信機能を維持しつつも構築コストおよび通信コストを低減して無駄をなくし、効率のよいユーティリティ計測システムを実現しようとする点にある。また、そのようなユーティリティ計測システムに使用するアダプタを提供する点にある。   Accordingly, the present invention has been made in view of the above problems, and its purpose is to maintain a communication function in constructing a utility measurement system that performs automatic meter reading while enabling a load survey for utility equipment and the like. At the same time, the construction cost and the communication cost are reduced to eliminate waste and to achieve an efficient utility measurement system. Moreover, it is in the point which provides the adapter used for such a utility measurement system.

本発明に係るユーティリティ計測システムの特徴構成は、ユーティリティの使用量相当値に関する第1情報値を計測するメーターと、前記メーターから出力されるユーティリティ使用情報から第2情報値を計測するカウント手段を備えたアダプタと、前記第1情報値および前記第2情報値の少なくとも一方を通信により収集する外部機関との間で成立するユーティリティ計測システムであって、前記アダプタは、当該アダプタから前記メーターまたは前記外部機関までの間における通信を行う通信手段と、前記外部機関に送信する情報の所在を判定する判定手段とを備え、前記判定手段が、前記外部機関に送信する情報が前記メーターにあると判定した場合、前記通信手段は前記メーターと通信し、当該メーターから前記第1情報値を取得して前記外部機関に送信する第1処理を実行し、前記判定手段が、前記外部機関に送信する情報が前記アダプタにあると判定した場合、前記通信手段は前記カウント手段に保持される前記第2情報値を前記外部機関に送信する第2処理を実行する点にある。   A characteristic configuration of the utility measurement system according to the present invention includes a meter that measures a first information value related to a utility usage equivalent value, and a counting unit that measures a second information value from utility usage information output from the meter. A utility measurement system established between the adapter and an external organization that collects at least one of the first information value and the second information value by communication, wherein the adapter is connected to the meter or the external A communication unit that performs communication between the engine and a determination unit that determines a location of information to be transmitted to the external engine, and the determination unit determines that the information to be transmitted to the external engine is in the meter. The communication means communicates with the meter to obtain the first information value from the meter. When the first process for transmitting to the external engine is executed and the determination unit determines that the information to be transmitted to the external engine is in the adapter, the communication unit stores the second information held in the count unit. The second processing is to execute the second process of transmitting the value to the external organization.

本構成のユーティリティ計測システムでは、メーターから情報を取得するアダプタが通信手段と判定手段とを備えている。ここで、判定手段が外部機関に送信する情報がメーターにあると判定した場合、通信手段はメーターと通信し、当該メーターから第1情報値を取得して外部機関に送信する第1処理を実行する。このような第1情報値は自動検針において利用される。一方、判定手段が外部機関に送信する情報がアダプタにあると判定した場合、通信手段はカウント手段に保持される第2情報値を外部機関に送信する第2処理を実行する。このような第2情報値はロードサーベイにおいて利用される。このように、メーターは、アダプタの通信手段を介して外部機関と情報の送受信を行うことができる。従って、メーターおよびアダプタの双方が通信用端末をそれぞれ備える必要がなく、システム構築のためのコストを低減することができる。また、メーターとアダプタとで通信手段を共通化することにより、通信機能を維持しつつ通信コストを削減することもできる。さらに、外部機関から情報が要求された場合、その情報がアダプタにあれば通信手段はメーターを起動させることなくアダプタから直接応答すればよいので、自動検針を行う際のロードサーベイを効率よく実施することが可能となり、無駄がなくなる。   In the utility measurement system of this configuration, the adapter that acquires information from the meter includes a communication unit and a determination unit. Here, when the determination means determines that the information to be transmitted to the external organization is in the meter, the communication means communicates with the meter, and executes the first process of acquiring the first information value from the meter and transmitting it to the external organization. To do. Such a first information value is used in automatic meter reading. On the other hand, when the determination unit determines that the information to be transmitted to the external organization is in the adapter, the communication unit executes a second process of transmitting the second information value held in the count unit to the external organization. Such a second information value is used in a road survey. Thus, the meter can send and receive information to and from an external organization via the adapter communication means. Therefore, both the meter and the adapter need not be provided with communication terminals, respectively, and the cost for system construction can be reduced. Also, by sharing the communication means between the meter and the adapter, it is possible to reduce the communication cost while maintaining the communication function. Furthermore, when information is requested from an external institution, if the information is in the adapter, the communication means can respond directly from the adapter without starting the meter, so the load survey when performing automatic meter reading is efficiently performed. It becomes possible to eliminate waste.

本発明のユーティリティ計測システムにおいて、前記通信手段が前記メーターから前記第1情報値を取得した後、当該第1情報値に前記第2情報値を付加して前記外部機関に送信する付加処理を実行することも可能である。   In the utility measurement system of the present invention, after the communication means acquires the first information value from the meter, an additional process of adding the second information value to the first information value and transmitting it to the external engine is executed. It is also possible to do.

本構成のユーティリティ計測システムでは、アダプタの通信手段が、メーターに存在するユーティリティの使用量相当量に関する第1情報値と、アダプタに存在するメーターから出力されるユーティリティ使用情報から得られる第2情報値との両方を外部機関に送信する必要がある場合、第1情報値に第2情報値を付加した状態で送信することができる。すなわち、一回の通信で二つの情報を一度に送信することができるので、通信コストを削減できるとともに通信効率を向上することができる。   In the utility measurement system of this configuration, the communication means of the adapter allows the second information value obtained from the first information value related to the usage amount of the utility existing in the meter and the utility usage information output from the meter existing in the adapter. When it is necessary to transmit both to the external organization, the second information value can be transmitted with the first information value added. That is, since two pieces of information can be transmitted at a time in one communication, the communication cost can be reduced and the communication efficiency can be improved.

本発明のユーティリティ計測システムにおいて、前記メーターは、前記アダプタに送信可能なメーター識別番号が設定可能であり、前記アダプタは、書き換え可能なアダプタ識別番号を有しており、前記メーターから取得した前記メーター識別番号が前記アダプタ識別番号と異なる場合、当該アダプタ識別番号を前記メーター識別番号と同一番号に書き換えることも可能である。   In the utility measurement system of the present invention, the meter can be set to a meter identification number that can be transmitted to the adapter, and the adapter has a rewritable adapter identification number, and the meter acquired from the meter When the identification number is different from the adapter identification number, the adapter identification number can be rewritten to the same number as the meter identification number.

本構成のユーティリティ計測システムでは、初期設定モード(例えば、メーターの設置工事中に設定されるモード)が終了すると、メーターにメーター識別番号が設定される。このメーター識別番号はアダプタに送信可能な情報であって、アダプタがメーター識別番号を最初に取得したときにそのメーター識別番号がアダプタ識別番号と異なっている場合、当該アダプタ識別番号をメーター識別番号と同一番号に書き換える処理が行われる。そして、一旦アダプタ番号が書き換えられると、それがメーター識別番号と同一番号である限りは、新たな判断を要することなくそのまま通信が行われる。このようにして、初期設定モード終了後に実行される所定の動作モードでの計測が、メーターを識別しながら容易且つ確実に行われるのである。   In the utility measurement system of this configuration, when the initial setting mode (for example, a mode set during the installation work of the meter) is completed, a meter identification number is set in the meter. This meter identification number is information that can be sent to the adapter. If the meter identification number is different from the adapter identification number when the adapter first obtains the meter identification number, the adapter identification number is referred to as the meter identification number. Processing to rewrite to the same number is performed. Then, once the adapter number is rewritten, as long as it is the same number as the meter identification number, communication is performed without any new determination. In this way, measurement in a predetermined operation mode executed after the end of the initial setting mode is easily and reliably performed while identifying the meter.

本発明のユーティリティ計測システムにおいて、前記アダプタは、当該アダプタ識別番号を前記メーター識別番号と同一番号に書き換えた後、所定の動作モードに移行することができる。   In the utility measurement system of the present invention, the adapter can shift to a predetermined operation mode after rewriting the adapter identification number to the same number as the meter identification number.

本構成のユーティリティ計測システムでは、初期設定モードが終了すると、直ちに所定の動作モード(例えば、ロードサーベイモードまたは非ロードサーベイモード)に移行することができる。この移行は、アダプタが、自身の有するアダプタ識別番号をメーターから取得したメーター識別番号と同一番号に書き換えることをきっかけとして行われる。そして、この移行は、アダプタが自身のアダプタ識別番号を書き換えたことによって確認できるので、初期設定モードにおいて、アダプタの設置工事中にリード線等の接触によって発生し得る雑信号や、ノイズに起因する信号を、アダプタが誤ってカウントするおそれがなくなる。その結果、アダプタの電池消耗を防止することができるとともに、正確な計測を行うことができるのである。   In the utility measurement system of this configuration, when the initial setting mode is completed, it is possible to immediately shift to a predetermined operation mode (for example, a load survey mode or a non-load survey mode). This transition is triggered by the adapter rewriting its own adapter identification number to the same number as the meter identification number acquired from the meter. This transition can be confirmed by the adapter rewriting its own adapter identification number, so in the initial setting mode, it is caused by a miscellaneous signal or noise that may be generated by contact of a lead wire or the like during installation of the adapter. There is no risk of the adapter incorrectly counting the signal. As a result, battery consumption of the adapter can be prevented and accurate measurement can be performed.

本発明に係るユーティリティ計測システムの特徴構成は、ユーティリティの使用量相当値に関する第1情報値を計測するメーターと、前記メーターから出力されるユーティリティ使用情報から第2情報値を計測するカウント手段を備えたアダプタと、前記第1情報値および前記第2情報値の少なくとも一方を通信により収集する外部機関との間で成立するユーティリティ計測システムであって、前記アダプタは、当該アダプタから前記メーターまたは前記外部機関までの間における通信を行う通信手段と、前記外部機関に送信する情報の所在を判定する判定手段とを備え、前記判定手段が、前記外部機関に送信する情報が前記メーターおよび前記アダプタにあると判定した場合、前記通信手段は前記メーターと通信し、当該メーターから前記第1情報値を取得し、当該第1情報値に前記カウント手段に保持される前記第2情報値を付加して前記外部機関に送信する付加処理を実行する点にある。   A characteristic configuration of the utility measurement system according to the present invention includes a meter that measures a first information value related to a utility usage equivalent value, and a counting unit that measures a second information value from utility usage information output from the meter. A utility measurement system established between the adapter and an external organization that collects at least one of the first information value and the second information value by communication, wherein the adapter is connected to the meter or the external A communication unit that performs communication between the engine and a determination unit that determines a location of information to be transmitted to the external engine, and the determination unit includes information to be transmitted to the external engine in the meter and the adapter. The communication means communicates with the meter, and from the meter, the communication means communicates with the meter. It acquires first information value lies in the fact that by adding the second information value held in the counting means to said first information value to perform additional processing to be transmitted to the external organization.

本構成のユーティリティ計測システムでは、メーターから情報を取得するアダプタが通信手段と判定手段とを備えている。ここで、判定手段が外部機関に送信する情報がメーターおよびアダプタにあると判定した場合、通信手段はメーターと通信し、当該メーターから第1情報値を取得し、当該第1情報値にカウント手段に保持される第2情報値を付加して外部機関に送信する付加処理を実行する。このように、メーターおよびアダプタは、アダプタの通信手段を介して外部機関と情報の送受信を行うことができる。従って、メーターおよびアダプタの双方が通信用端末をそれぞれ備える必要がなく、システム構築のためのコストを低減することができる。また、メーターとアダプタとで通信手段を共通化することにより、通信機能を維持しつつ通信コストを削減することもできる。さらに、通信手段は、第1情報値に第2情報値を付加した状態で送信することができる。すなわち、一回の通信で二つの情報を一度に送信することができるので、通信コストを削減できるとともに通信効率を向上することができる。これにより、自動検針を行う際のロードサーベイを効率よく実施することが可能となり、無駄がなくなる。   In the utility measurement system of this configuration, the adapter that acquires information from the meter includes a communication unit and a determination unit. Here, when the determination unit determines that the information to be transmitted to the external engine is in the meter and the adapter, the communication unit communicates with the meter, acquires the first information value from the meter, and counts the first information value. An additional process is performed in which the second information value held in is added and transmitted to the external organization. Thus, the meter and the adapter can transmit and receive information to and from the external organization via the adapter communication means. Therefore, both the meter and the adapter need not be provided with communication terminals, respectively, and the cost for system construction can be reduced. Also, by sharing the communication means between the meter and the adapter, it is possible to reduce the communication cost while maintaining the communication function. Further, the communication means can transmit the second information value added to the first information value. That is, since two pieces of information can be transmitted at a time in one communication, the communication cost can be reduced and the communication efficiency can be improved. This makes it possible to efficiently perform a load survey when performing automatic meter reading, eliminating waste.

本発明のユーティリティ計測システムにおいて、前記メーターは、前記アダプタに送信可能なメーター識別番号が設定可能であり、前記アダプタは、書き換え可能なアダプタ識別番号を有しており、前記メーターから取得した前記メーター識別番号が前記アダプタ識別番号と異なる場合、当該アダプタ識別番号を前記メーター識別番号と同一番号に書き換えることも可能である。   In the utility measurement system of the present invention, the meter can be set to a meter identification number that can be transmitted to the adapter, and the adapter has a rewritable adapter identification number, and the meter acquired from the meter When the identification number is different from the adapter identification number, the adapter identification number can be rewritten to the same number as the meter identification number.

本構成のユーティリティ計測システムでは、初期設定モード(例えば、メーターの設置工事中に設定されるモード)が終了すると、メーターにメーター識別番号が設定される。このメーター識別番号はアダプタに送信可能な情報であって、アダプタがメーター識別番号を最初に取得したときにそのメーター識別番号がアダプタ識別番号と異なっている場合、当該アダプタ識別番号をメーター識別番号と同一番号に書き換える処理が行われる。そして、一旦アダプタ番号が書き換えられると、それがメーター識別番号と同一番号である限りは、新たな判断を要することなくそのまま通信が行われる。このようにして、初期設定モード終了後に実行される所定の動作モードでの計測が、メーターを識別しながら容易且つ確実に行われるのである。   In the utility measurement system of this configuration, when the initial setting mode (for example, a mode set during the installation work of the meter) is completed, a meter identification number is set in the meter. This meter identification number is information that can be sent to the adapter. If the meter identification number is different from the adapter identification number when the adapter first obtains the meter identification number, the adapter identification number is referred to as the meter identification number. Processing to rewrite to the same number is performed. Then, once the adapter number is rewritten, as long as it is the same number as the meter identification number, communication is performed without any new determination. In this way, measurement in a predetermined operation mode executed after the end of the initial setting mode is easily and reliably performed while identifying the meter.

本発明のユーティリティ計測システムにおいて、前記アダプタは、当該アダプタ識別番号を前記メーター識別番号と同一番号に書き換えた後、所定の動作モードに移行することができる。   In the utility measurement system of the present invention, the adapter can shift to a predetermined operation mode after rewriting the adapter identification number to the same number as the meter identification number.

本構成のユーティリティ計測システムでは、初期設定モードが終了すると、直ちに所定の動作モード(例えば、ロードサーベイモードまたは非ロードサーベイモード)に移行することができる。この移行は、アダプタが、自身の有するアダプタ識別番号をメーターから取得したメーター識別番号と同一番号に書き換えることをきっかけとして行われる。そして、この移行は、アダプタが自身のアダプタ識別番号を書き換えたことによって確認できるので、初期設定モードにおいて、アダプタの設置工事中にリード線等の接触によって発生し得る雑信号や、ノイズに起因する信号を、アダプタが誤ってカウントするおそれがなくなる。その結果、アダプタの電池消耗を防止することができるとともに、正確な計測を行うことができるのである。   In the utility measurement system of this configuration, when the initial setting mode is completed, it is possible to immediately shift to a predetermined operation mode (for example, a load survey mode or a non-load survey mode). This transition is triggered by the adapter rewriting its own adapter identification number to the same number as the meter identification number acquired from the meter. This transition can be confirmed by the adapter rewriting its own adapter identification number, so in the initial setting mode, it is caused by a miscellaneous signal or noise that may be generated by contact of a lead wire or the like during installation of the adapter. There is no risk of the adapter incorrectly counting the signal. As a result, battery consumption of the adapter can be prevented and accurate measurement can be performed.

本発明のユーティリティ計測システムにおいて、前記メーターが前記外部機関に対して起動指令である発呼起動電文を送信可能とされることが好ましい。   In the utility measurement system of the present invention, it is preferable that the meter can transmit a call start message that is a start command to the external organization.

この種の発呼処理は、メーター側から外部機関側に何らかの情報伝達を行いたい場合に、メーターが主体となってシステム側に働きかける場合に必要とされる処理である。例えば、メーター側で、機器としての異常を検知したり、メーターが計測している計測値に異常を検知した場合に、メーターアラーム情報を外部機関側へ送る必要が生じる。そこで、メーター側からの能動的な発呼起動電文を送信可能としておく。この様にしておくと、本構成のユーティリティ計測システムでは、ユーティリティ機器等におけるロードサーベイを行う機能とともに、メーターが必要に応じて外部機関に対して起動指令である発呼起動電文を送信し、メーター側での処理の必要等がある場合にも対応できる。   This type of calling process is a process that is required when the meter mainly acts on the system side when it is desired to transmit some information from the meter side to the external organization side. For example, when an abnormality as a device is detected on the meter side or when an abnormality is detected in a measurement value measured by the meter, it is necessary to send meter alarm information to the external engine side. Therefore, an active call activation message from the meter side can be transmitted. In this way, in the utility measurement system of this configuration, the meter transmits a call start message that is a start command to an external organization as needed, together with a function to perform a load survey in utility equipment, etc. It is possible to deal with cases where there is a need for processing on the side.

本発明のユーティリティ計測システムにおいて、前記アダプタが前記外部機関に対して起動指令である発呼起動電文を送信することも可能である。   In the utility measurement system of the present invention, the adapter may transmit a call start message that is a start command to the external organization.

この種の発呼処理は、アダプタ側から外部機関側に何らかの情報伝達を行いたい場合に、アダプタが主体となってシステム側に働きかける場合に必要とされる処理である。例えば、アダプタ側で、機器としての異常を検知したり、アダプタが検知している情報に異常を検知した場合に、アダプタラーム情報を外部機関側へ送る必要が生じる。そこで、アダプタ側からの能動的な発呼起動電文を送信可能としておく。この様にしておくと、本構成のユーティリティ計測システムでは、ユーティリティ機器等におけるロードサーベイを行う機能とともに、アダプタが必要に応じて外部機関に対して起動指令である発呼起動電文を送信し、アダプタ側での処理の要等がある場合にも対応できる。   This type of calling process is a process that is required when the adapter mainly acts on the system side when it is desired to transfer some information from the adapter side to the external organization side. For example, when an abnormality as a device is detected on the adapter side, or when an abnormality is detected in information detected by the adapter, it is necessary to send adapter ram information to the external engine side. Therefore, an active call activation message from the adapter side can be transmitted. In this way, in the utility measurement system of this configuration, the adapter sends a call start message that is a start command to an external organization as necessary, along with the function of performing a load survey in utility equipment, etc. It is possible to deal with cases where there is a need for processing on the side.

本発明に係るユーティリティ計測システムに使用するアダプタの特徴構成は、メーターまたは外部機関との通信を行う通信手段と、前記外部機関に送信する情報の所在を判定する判定手段とを備え、前記判定手段が、前記外部機関に送信する情報が前記メーターにあると判定した場合、前記通信手段は前記メーターと通信し、当該メーターからメーターで計測される第1情報値を取得して前記外部機関に送信する第1処理を実行し、前記判定手段が、前記外部機関に送信する情報を自ら保有すると判定した場合、前記通信手段は自ら計測した第2情報値を前記外部機関に送信する第2処理を実行する点にある。   The characteristic configuration of the adapter used in the utility measurement system according to the present invention includes a communication unit that performs communication with a meter or an external organization, and a determination unit that determines the location of information to be transmitted to the external organization. However, when it is determined that the information to be transmitted to the external organization is in the meter, the communication means communicates with the meter, acquires a first information value measured by the meter from the meter, and transmits the first information value to the external organization. When the determination means determines that the information to be transmitted to the external organization is held by itself, the communication means performs a second process of transmitting the second information value measured by itself to the external organization. The point is to execute.

本構成のアダプタでは、アダプタの通信手段を介してメーターまたは外部機関と情報(第1情報値または第2情報値)の送受信を行うことができる。このため、メーターおよびアダプタの双方が通信用端末をそれぞれ備える必要がなく、システム構築のためのコストを低減することができる。また、メーターとアダプタとで通信手段を共通化することにより、通信機能を維持しつつ通信コストを削減することもできる。さらに、外部機関から情報が要求された場合、その情報がアダプタにあれば通信手段はメーターを起動させることなくアダプタから直接応答すればよいので、自動検針を行う際のロードサーベイを効率よく実施することが可能となり、無駄がなくなる。   In the adapter having this configuration, information (first information value or second information value) can be transmitted / received to / from a meter or an external organization through the communication means of the adapter. For this reason, it is not necessary for both the meter and the adapter to have communication terminals, respectively, and the cost for system construction can be reduced. Also, by sharing the communication means between the meter and the adapter, it is possible to reduce the communication cost while maintaining the communication function. Furthermore, when information is requested from an external institution, if the information is in the adapter, the communication means can respond directly from the adapter without starting the meter, so the load survey when performing automatic meter reading is efficiently performed. It becomes possible to eliminate waste.

本発明に係るユーティリティ計測システムに使用するアダプタの特徴構成は、メーターまたは外部機関との通信を行う通信手段と、前記外部機関に送信する情報の所在を判定する判定手段とを備え、前記判定手段が、前記外部機関に送信する情報が前記メーターにあるとともに、自ら保有すると判定した場合、前記通信手段は前記メーターと通信し、当該メーターからメーターで計測される第1情報値を取得し、当該第1情報値に自ら計測した第2情報値を付加して前記外部機関に送信する付加処理を実行する点にある。   The characteristic configuration of the adapter used in the utility measurement system according to the present invention includes a communication unit that performs communication with a meter or an external organization, and a determination unit that determines the location of information to be transmitted to the external organization. However, when the information to be transmitted to the external organization is in the meter and it is determined that it is held by itself, the communication means communicates with the meter, acquires a first information value measured by the meter from the meter, and An additional process of adding the second information value measured by itself to the first information value and transmitting it to the external organization is executed.

本構成のアダプタは、メーターから取得した第1情報値に自ら計測した第2情報値を付加して外部機関に送信する付加処理を実行することにより、一回の通信において二つの情報(第1情報値および第2情報値)を一度に送信することができる。このため、通信コストを削減できるとともに通信効率を向上することができる。   The adapter of this configuration adds the second information value measured by itself to the first information value acquired from the meter, and executes an additional process of transmitting the information to the external organization. Information value and second information value) can be transmitted at once. For this reason, the communication cost can be reduced and the communication efficiency can be improved.

本発明のユーティリティ計測システムに使用するアダプタは、前記メーターに設定されるメーター識別番号を受信可能であるとともに、書き換え可能なアダプタ識別番号を有しており、前記メーターから取得した前記メーター識別番号が前記アダプタ識別番号と異なる場合、当該アダプタ識別番号を前記メーター識別番号と同一番号に書き換えることも可能である。   The adapter used in the utility measurement system of the present invention is capable of receiving a meter identification number set in the meter and has a rewritable adapter identification number, and the meter identification number acquired from the meter is When different from the adapter identification number, the adapter identification number can be rewritten to the same number as the meter identification number.

本構成のユーティリティ計測システムに使用するアダプタでは、初期設定モード(例えば、メーターの設置工事中に設定されるモード)が終了すると、メーターにメーター識別番号が設定される。このメーター識別番号はアダプタに送信可能な情報であって、アダプタがメーター識別番号を最初に取得したときにそのメーター識別番号がアダプタ識別番号と異なっている場合、当該アダプタ識別番号をメーター識別番号と同一番号に書き換える処理が行われる。そして、一旦アダプタ番号が書き換えられると、それがメーター識別番号と同一番号である限りは、新たな判断を要することなくそのまま通信が行われる。このようにして、初期設定モード終了後に実行される所定の動作モードでの計測が、メーターを識別しながら容易且つ確実に行われるのである。   In the adapter used in the utility measurement system having this configuration, when the initial setting mode (for example, a mode set during the installation work of the meter) is completed, a meter identification number is set in the meter. This meter identification number is information that can be sent to the adapter. If the meter identification number is different from the adapter identification number when the adapter first obtains the meter identification number, the adapter identification number is referred to as the meter identification number. Processing to rewrite to the same number is performed. Then, once the adapter number is rewritten, as long as it is the same number as the meter identification number, communication is performed without any new determination. In this way, measurement in a predetermined operation mode executed after the end of the initial setting mode is easily and reliably performed while identifying the meter.

本発明のユーティリティ計測システムに使用するアダプタは、前記アダプタ識別番号を前記メーター識別番号と同一番号に書き換えた後、所定の動作モードに移行することができる。   The adapter used in the utility measurement system of the present invention can shift to the predetermined operation mode after rewriting the adapter identification number to the same number as the meter identification number.

本構成のユーティリティ計測システムに使用するアダプタでは、初期設定モードが終了すると、直ちに所定の動作モード(例えば、ロードサーベイモードまたは非ロードサーベイモード)に移行することができる。この移行は、アダプタが、自身の有するアダプタ識別番号をメーターから取得したメーター識別番号と同一番号に書き換えることをきっかけとして行われる。そして、この移行は、アダプタが自身のアダプタ識別番号を書き換えたことによって確認できるので、初期設定モードにおいて、アダプタの設置工事中にリード線等の接触によって発生し得る雑信号や、ノイズに起因する信号を、アダプタが誤ってカウントするおそれがなくなる。その結果、アダプタの電池消耗を防止することができるとともに、正確な計測を行うことができるのである。   In the adapter used in the utility measurement system having this configuration, when the initial setting mode is completed, the adapter can be immediately shifted to a predetermined operation mode (for example, a load survey mode or a non-load survey mode). This transition is triggered by the adapter rewriting its own adapter identification number to the same number as the meter identification number acquired from the meter. This transition can be confirmed by the adapter rewriting its own adapter identification number, so in the initial setting mode, it is caused by a miscellaneous signal or noise that may be generated by contact of a lead wire or the like during installation of the adapter. There is no risk of the adapter incorrectly counting the signal. As a result, battery consumption of the adapter can be prevented and accurate measurement can be performed.

以下、本発明のユーティリティ計測システムおよびそれに使用するアダプタに関する実施形態を図面等に基づいて説明する。なお、本発明は以下に説明する実施形態や図面等に記載される構成に限定されるものではなく、本発明の目的を達成し得る態様であれば、当業者が実施し得る範囲においてあらゆる変更、改変が可能である。   DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Embodiments relating to a utility measurement system of the present invention and an adapter used therefor will be described below with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited to the configurations described in the embodiments and drawings described below, and any modifications can be made within the scope that can be implemented by those skilled in the art as long as the object of the present invention can be achieved. Modification is possible.

図1は、ユーティリティ機器等についてロードサーベイを可能としながら自動検針を実行する本発明のユーティリティ計測システム100の構成を表す概略図である。なお、本発明において、ユーティリティとは、各種公共サービスにおいて需要家に供給されるエネルギーまたは物資のことであり、例えば、ガス、電気、水道等が挙げられる。本実施形態では、特にガスを例に挙げて説明する。   FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration of a utility measurement system 100 of the present invention that performs automatic meter reading while enabling a load survey for utility equipment and the like. In addition, in this invention, a utility is the energy or goods supplied to a consumer in various public services, for example, gas, electricity, water supply etc. are mentioned. In the present embodiment, a gas will be described as an example.

本発明のユーティリティ計測システム100は、メーター10と、アダプタ20と、外部機関30との間で成立するものである。ここで、外部機関30とは、代表的にはメーター10の自動検針を行う検針センター30である。従って、以降は外部機関30を検針センター30として説明する。   The utility measurement system 100 of the present invention is established among the meter 10, the adapter 20, and the external engine 30. Here, the external engine 30 is typically a meter reading center 30 that performs automatic meter reading of the meter 10. Therefore, hereinafter, the external engine 30 will be described as the meter reading center 30.

メーター10は、例えば、従来から使用されているダイヤフラム式メーターが使用可能である。メーター10には、メーターコントローラ11とパルス発信器12とが備えられている。メーターコントローラ11は、ガス使用量相当値に関する第1情報値を計測する。ガス使用量相当値とは、例えば、需要家が所定期間(例えば1ケ月)において使用したガスの総積算値であり、通常、これがメーター指針値とされる。パルス発信器12は、ガス使用情報としてパルスを発信する。このパルスを、後述するアダプタ20側のカウント手段23によってカウントしたカウント値はアダプタ指針値と呼ばれ、このアダプタ指針値を経時的に検知することでロードサーベイを行うことができる。本明細書では、アダプタ指針値が第2情報値となる。
パルス発信器12の具体的構成例としては、図1に示すような指針値を示す数字車12aの回転軸に発信磁石12bを取り付け、この発信磁石12bからの磁力がバイアス磁石(図示せず)を介して設けたリードスイッチ12cをON/OFFしてパルスを発生させるものがある。
As the meter 10, for example, a conventionally used diaphragm type meter can be used. The meter 10 is provided with a meter controller 11 and a pulse transmitter 12. The meter controller 11 measures the first information value related to the gas usage equivalent value. The value corresponding to the amount of gas used is, for example, the total integrated value of gas used by a customer during a predetermined period (for example, one month), and this is usually used as a meter indicator value. The pulse transmitter 12 transmits a pulse as gas use information. A count value obtained by counting this pulse by a counter 23 on the adapter 20 side, which will be described later, is called an adapter guideline value, and a load survey can be performed by detecting this adapter guideline value over time. In the present specification, the adapter guideline value is the second information value.
As a specific configuration example of the pulse transmitter 12, a transmitting magnet 12b is attached to the rotating shaft of a number wheel 12a indicating a pointer value as shown in FIG. 1, and the magnetic force from the transmitting magnet 12b is a bias magnet (not shown). Some devices generate pulses by turning on / off the reed switch 12c provided via the switch.

アダプタ20は、メーター10に取り付けられ、メーター10や後述する検針センター30と各種情報の通信を行うべく通信機能を有している。具体的には、アダプタ20は通信手段21と判定手段22とを備えている。通信手段21は、メーター10のメーターコントローラ11と通信可能に接続されており、メーター10からガス使用量相当値(第1情報値)を受信することができる。そして、その第1情報値を、任意の通信装置Tを介して検針センター30に送信することができる。判定手段22は、検針センター30に送信する情報の所在を判定する。この判定については後に詳細に説明する。
アダプタ20は、さらに、メーター10のパルス発信器12から発信されるガス使用情報(パルス)を取得して第2情報値(本実施形態ではガス流量値)を計測するためのカウント手段23を有している。この第2情報値は上記のようにアダプタ指針値とも呼ばれる。従って、アダプタ20は、自ら保有する第2情報値を通信装置Tを介して検針センター30に送信することもできる。この通信処理も前記通信手段21が実行する。
なお、アダプタ20の電源24は、電池等の内部電源であってもよいし、AC電源等の外部電源であってもよい。
The adapter 20 is attached to the meter 10 and has a communication function to communicate various information with the meter 10 and a meter reading center 30 described later. Specifically, the adapter 20 includes a communication unit 21 and a determination unit 22. The communication means 21 is communicably connected to the meter controller 11 of the meter 10 and can receive a gas usage equivalent value (first information value) from the meter 10. Then, the first information value can be transmitted to the meter-reading center 30 via any communication device T. The determination unit 22 determines the location of information to be transmitted to the meter reading center 30. This determination will be described later in detail.
The adapter 20 further includes a counting unit 23 for acquiring gas use information (pulse) transmitted from the pulse transmitter 12 of the meter 10 and measuring a second information value (in this embodiment, a gas flow rate value). is doing. As described above, this second information value is also called an adapter guide value. Therefore, the adapter 20 can also transmit the second information value held by itself to the meter-reading center 30 via the communication device T. The communication means 21 also executes this communication process.
The power source 24 of the adapter 20 may be an internal power source such as a battery or an external power source such as an AC power source.

検針センター30は、上記第1情報値および第2情報値の少なくとも一方を通信により収集する。そして、これらの情報値に基づいて、需要家の将来のガス使用量等を予測するいわゆるロードサーベイをも実行する。アダプタ20および通信装置Tを介した検針センター30とメーター10との間における通信接続形態としては、例えば、図2の(a)〜(d)に示したようなパターンが挙げられる。   The meter-reading center 30 collects at least one of the first information value and the second information value by communication. Then, based on these information values, a so-called road survey is also performed for predicting the future gas usage of the consumer. As a communication connection form between the meter-reading center 30 and the meter 10 via the adapter 20 and the communication device T, for example, there are patterns as shown in (a) to (d) of FIG.

本発明のユーティリティ計測システム100では、アダプタ20に備えられた通信手段21は、アダプタ20の通信手段としてだけではなく、状況に応じて、メーター10の通信を中継する中継手段としても機能することができる。
例えば、判定手段22が検針センター30に送信する情報がメーター10にあると判定した場合、通信手段21はメーター10と通信し、当該メーター10からガス使用量相当値(第1情報値)を取得して検針センター30に送信する。この処理を本明細書では第1処理と規定する。第1処理は通常の自動検針を実施するときに行う処理である。一方、判定手段22が検針センター30に送信する情報がアダプタ20にあると判定した場合、通信手段21はカウント手段23に保持されるアダプタ指針値であるガス流量値(第2情報値)を検針センター30に送信する。この処理を本明細書では第2処理と規定する。第2処理はロードサーベイを実施するときに行う処理である。
In the utility measurement system 100 of the present invention, the communication means 21 provided in the adapter 20 can function not only as a communication means of the adapter 20 but also as a relay means for relaying the communication of the meter 10 depending on the situation. it can.
For example, when the determination unit 22 determines that the information to be transmitted to the meter reading center 30 is in the meter 10, the communication unit 21 communicates with the meter 10 and acquires a gas usage equivalent value (first information value) from the meter 10. And transmitted to the meter reading center 30. This process is defined as a first process in this specification. The first process is a process performed when normal automatic meter reading is performed. On the other hand, when the determination unit 22 determines that the information to be transmitted to the meter reading center 30 is in the adapter 20, the communication unit 21 reads the gas flow rate value (second information value) that is the adapter pointer value held in the count unit 23. Transmit to the center 30. This process is defined as a second process in this specification. The second process is a process performed when a load survey is performed.

このようして、メーター10は、アダプタ20の通信手段21を介して検針センター30と情報の送受信を行い、上記第1処理および第2処理を実行することができる。従って、メーター10およびアダプタ20の双方が通信用端末をそれぞれ備える必要がなく、システム構築のためのコストを低減することができるのである。
また、上記のようにメーター10とアダプタ20とにおいて通信手段21を共通化することにより、通信機能を維持しつつ通信コストを削減することも可能となる。
さらに、検針センター30から情報が要求された場合、その情報がアダプタ20にあれば通信手段21はメーター10を起動させることなくアダプタ20から直接応答する第2処理を実行すればよいので、自動検針を行う際のロードサーベイを効率よく実施することが可能となり、無駄がなくなる。
In this way, the meter 10 can transmit and receive information to and from the meter reading center 30 via the communication means 21 of the adapter 20, and can execute the first process and the second process. Therefore, both the meter 10 and the adapter 20 do not need to have communication terminals, respectively, and the cost for system construction can be reduced.
In addition, by sharing the communication means 21 in the meter 10 and the adapter 20 as described above, it is possible to reduce the communication cost while maintaining the communication function.
Further, when information is requested from the meter reading center 30, if the information is in the adapter 20, the communication means 21 may execute the second process of responding directly from the adapter 20 without activating the meter 10. It is possible to efficiently perform a road survey when performing the operation, and there is no waste.

通信手段21の通信手順は、判定手段22によって判定される様々な判定ロジックによって決定される。そこで、本発明のユーティリティ計測システム100によって実行する通信手順について、7つの実施例(第1実施例〜第7実施例)を示す。   The communication procedure of the communication unit 21 is determined by various determination logics determined by the determination unit 22. Then, seven examples (1st Example-7th Example) are shown about the communication procedure performed by the utility measurement system 100 of this invention.

なお、各実施例の説明に先立ち、例えば、アダプタ20の設置工事等を行う際に実行される初期設定モードおよび所定の動作モードへの移行処理について説明する。初期設定モードとは、所定の動作モード(例えば、ロードサーベイモードまたは非ロードサーベイモード)で自動検針が開始される前に、アダプタ20の機能を確立するための準備を行うモードである。図17は初期設定モード時の通信手順を示す説明図であり、図18は図17の説明図において番号1で示す第1地点で行われる判定フローを示すフローチャートであり、初期設定モードから所定の動作モードへの移行がなされたかの判定が行われる。   Prior to the description of each embodiment, for example, a description will be given of a transition process to an initial setting mode and a predetermined operation mode that is executed when the installation work of the adapter 20 is performed. The initial setting mode is a mode in which preparation for establishing the function of the adapter 20 is performed before automatic meter reading is started in a predetermined operation mode (for example, a road survey mode or a non-load survey mode). FIG. 17 is an explanatory diagram showing a communication procedure in the initial setting mode, and FIG. 18 is a flowchart showing a determination flow performed at the first point indicated by numeral 1 in the explanatory diagram of FIG. A determination is made as to whether the operation mode has been changed.

初めに、メーター識別番号がメーター10からアダプタ20に送信され、図18に示すように、アダプタ20における判定が開始される(S1´)。このとき、アダプタ20は、メーター10からメーター識別番号を取得したかどうかを判断する(S2´)。アダプタ20は、メーター10からメーター識別番号を最初に取得したことをもって、初期設定モードを終了する処理を開始する。初期設定モードが終了すると、ユーティリティ計測システム100は、次に説明する所定の動作モードに移行する。   First, the meter identification number is transmitted from the meter 10 to the adapter 20, and the determination in the adapter 20 is started as shown in FIG. 18 (S1 ′). At this time, the adapter 20 determines whether or not the meter identification number has been acquired from the meter 10 (S2 ′). The adapter 20 starts processing for ending the initial setting mode when the meter identification number is first acquired from the meter 10. When the initial setting mode ends, the utility measurement system 100 shifts to a predetermined operation mode described below.

アダプタ20は、図17に示すように、書き換え可能なアダプタ識別番号を設定部に有している。最初に設定されているアダプタ識別番号は、例えば、任意の4桁の番号(****)とすることができる。アダプタ20は、メーター10から取得したメーター識別番号(例えば、0001)が、アダプタ20自身が有するアダプタ識別番号(****)と異なっているか否かを判断する(S3´)。異なっていると判断した場合(S3´;YES)、アダプタ20は自身のアダプタ識別番号をメーター識別番号と同一番号(0001)に書き換え、書き換え後のアダプタ識別番号およびメーター識別番号を検針センター30に送信する(S4´)。この書き換え処理をきっかけとして、ユーティリティ計測システム100は初期設定モードを完全に終了し(S5´)、所定の動作モードに移行する(S6´)。一旦アダプタ番号が書き換えられると、それがメーター識別番号と同一番号である限りは(S3´;NO)、新たな判断を要することなくメーター10およびアダプタ20は、検針センター30と所定の動作モードで通信を行うことができる(S6´)。
このように、メーター識別番号およびアダプタ識別番号を利用すれば、初期設定モード終了後に実行される所定の動作モードでの計測を、メーター10を識別しながら容易且つ確実に行うことができるのである。
また、初期設定モードから所定の動作モードへの移行を、アダプタ20が自身のアダプタ識別番号を書き換えたことによって確認できるので、初期設定モードにおいて、アダプタ20の設置工事中にリード線等の接触によって発生し得る雑信号や、ノイズに起因する信号を、アダプタ20が誤ってカウントするおそれがなくなる。その結果、アダプタ20の電池消耗を防止することができるとともに、正確な計測を行うことができるのである。
As illustrated in FIG. 17, the adapter 20 has a rewritable adapter identification number in the setting unit. The adapter identification number initially set can be, for example, an arbitrary four-digit number (***). The adapter 20 determines whether the meter identification number (for example, 0001) acquired from the meter 10 is different from the adapter identification number (***) that the adapter 20 has (S3 ′). When it is determined that they are different (S3 ′; YES), the adapter 20 rewrites its own adapter identification number to the same number (0001) as the meter identification number, and the rewritten adapter identification number and meter identification number are stored in the meter reading center 30. Transmit (S4 '). As a result of this rewriting process, the utility measurement system 100 completely ends the initial setting mode (S5 ′) and shifts to a predetermined operation mode (S6 ′). Once the adapter number is rewritten, as long as it is the same number as the meter identification number (S3 ′; NO), the meter 10 and the adapter 20 are in a predetermined operation mode with the meter reading center 30 without requiring a new judgment. Communication can be performed (S6 ').
As described above, by using the meter identification number and the adapter identification number, it is possible to easily and reliably perform measurement in a predetermined operation mode executed after the initial setting mode is completed while identifying the meter 10.
In addition, since the adapter 20 can confirm the transition from the initial setting mode to the predetermined operation mode by rewriting the adapter identification number of the adapter 20 in the initial setting mode, the adapter 20 can be touched during installation work of the adapter 20 There is no possibility that the adapter 20 erroneously counts miscellaneous signals that may be generated or signals due to noise. As a result, battery consumption of the adapter 20 can be prevented and accurate measurement can be performed.

第1実施例
第1実施例は、通常の自動検針を基本とする実施例であり、検針センター30側からアダプタ20を介してメーター10の起動を行うとともに、メーター10が保持する第1情報値の収集を行った後、さらに、その時点のアダプタ20が保持する第2情報値の収集を行う実施例である。従って、検針モードビットは0とされる。
1st Example 1st Example is an Example based on a normal automatic meter-reading, and while starting the meter 10 via the adapter 20 from the meter-reading center 30 side, the 1st information value which the meter 10 hold | maintains In this embodiment, the second information value held by the adapter 20 at that time is further collected. Therefore, the meter reading mode bit is set to 0.

第2実施例
第2実施例は、ロードサーベイを行っている状態を基本とする実施例であり、検針センター30側からアダプタ20を起動するとともに、アダプタ20が保有する第2情報値の収集を繰り返し行った後、さらに、所定の検針タイミングでアダプタ20を介してメーター10の起動を行い第1情報値の収集を行う実施例である。従って、検針モードビットは1とされる。
2nd Example 2nd Example is an Example based on the state which is performing the road survey. While starting the adapter 20 from the meter-reading center 30 side, collection of the 2nd information value which the adapter 20 has is collected. In this embodiment, after repeated, the meter 10 is activated via the adapter 20 at a predetermined meter reading timing to collect the first information value. Accordingly, the meter reading mode bit is set to 1.

第3実施例
この実施例は、第1情報値の収集と第2情報値の収集とを一回の起動電文の検針センター30側からアダプタ20への送信で行おうとするものである。従って、アダプタ20を介する第1情報値の収集が一回行われるとともに、アダプタ20からは、第1情報値及びその時点の第2情報値が同時に送信される。
Third Example In this example, the collection of the first information value and the collection of the second information value are performed by transmitting the activation message from the meter reading center 30 side to the adapter 20 once. Accordingly, the collection of the first information value through the adapter 20 is performed once, and the first information value and the second information value at that time are simultaneously transmitted from the adapter 20.

第4実施例・第5実施例
第1実施例〜第3実施例では、検針センター30が一連の動作の開始を能動的に行う例であるが、第4実施例はメーター10側から検針センター30側へのアラーム情報の送信が必要となった場合の処理を説明する実施例であり、第5実施例はアダプタ20から検針センター30側へのアラーム情報の送信が必要となる場合の処理を説明する実施例である。
これらの実施例は、検針センター30に対して従属している機器(アダプタ20、メーター10)が、情報の送信を必要とする状況において、能動的に作動する付加的な動作である。
Fourth Example and Fifth Example In the first to third examples, the meter reading center 30 actively starts a series of operations, but the fourth example is a meter reading center from the meter 10 side. This is an embodiment for explaining the processing when it is necessary to transmit alarm information to the 30 side, and the fifth embodiment is a processing when it is necessary to transmit alarm information from the adapter 20 to the meter reading center 30 side. It is the Example demonstrated.
These embodiments are additional operations that work actively in situations where the devices (adapter 20, meter 10) subordinate to meter reading center 30 need to transmit information.

第6実施例
第4実施例・第5実施例においては、アラーム情報の送信を問題とし、検針、ロードサーベイとの関係は、基本的には別個に実行されるものとした、この第6実施例は、メーター側からの発呼があった状況において、その時点の第1情報値、第2情報値を収集してしまおうとする実施例である。この場合、これらの情報値に異常があり、その対応を求める場合の例となる。
従って、検針センター30側で、メーターからの発呼起動電文を受け取った後は、基本的に第1実施例と同様な形態で、第1情報値・第2情報値を収集する。
Sixth Embodiment In the fourth and fifth embodiments, the transmission of alarm information is a problem, and the relationship between meter reading and load survey is basically executed separately. The example is an example in which the first information value and the second information value at that time are collected in a situation where a call is made from the meter side. In this case, there is an abnormality in these information values, and this is an example in the case of obtaining the correspondence.
Therefore, after receiving the call initiation message from the meter on the meter reading center 30 side, the first information value and the second information value are collected basically in the same manner as in the first embodiment.

第7実施例
この実施例も、第6実施例と同様の技術思想に基づく例であり、メーター10側からの発呼があった状況において、その時点の第1情報値、第2情報値を収集しようとする場合に、第3実施例の収集形態を取るものである。
従って、検針センター30側で、メーター10からの発呼起動電文を受け取った後は、基本的に第3実施例と同様な形態で、第1情報値・第2情報値を収集する。
Seventh Example This example is also an example based on the same technical idea as the sixth example. In a situation where a call is made from the meter 10, the first information value and the second information value at that time are obtained. When collecting, the collection form of the third embodiment is adopted.
Therefore, after receiving the call start message from the meter 10 on the meter reading center 30 side, the first information value and the second information value are collected basically in the same manner as in the third embodiment.

これらの実施例で示す図3、図5、図7、図9、図11、図13、図15にあっては、図上、下に行くに従って処理が進んでいくことを示している。
さらに、実線矢印に対応して記載されている情報が、検針センター30、親機T、子機T、アダプタ20及びメーター10間で通信される通信内容である。
3, 5, 7, 9, 11, 13, and 15 shown in these embodiments indicate that the processing proceeds in the downward and upward directions.
Furthermore, the information described corresponding to the solid line arrow is the communication content communicated among the meter-reading center 30, the master unit T, the slave unit T, the adapter 20, and the meter 10.

(第1実施例)
図3は、第1実施例による通信手順を示す説明図である。また、図4は、図3の説明図において番号1〜4で示す第1地点〜第4地点のうち、第1地点、第3地点、および第4地点で行われる各判定ロジックのフローチャートである。
第1実施例の通信手順は、検針センター30から起動指令として起動電文が送信された場合にアダプタ20がメーター10に対して前記起動電文を送信し、第1情報値を収集するとともに、その後、アダプタ20から第2情報値を収集するものである。
通信手順は、図4のフローチャート中の実線で示したフローとなる。以下、第1地点〜第4地点におけるフローを説明する。
(First embodiment)
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a communication procedure according to the first embodiment. 4 is a flowchart of each determination logic performed at the first point, the third point, and the fourth point among the first point to the fourth point indicated by numbers 1 to 4 in the explanatory diagram of FIG. .
In the communication procedure of the first embodiment, when the activation message is transmitted as an activation command from the meter reading center 30, the adapter 20 transmits the activation message to the meter 10, collects the first information value, and then The second information value is collected from the adapter 20.
The communication procedure is a flow indicated by a solid line in the flowchart of FIG. Hereinafter, the flow from the first point to the fourth point will be described.

<第1地点>
ユーティリティ計測システム100による自動検針が開始されると(ステップ1)、アダプタ20は起動電文を受け取り、アダプタ20の判定手段22は、検針センター30から通信手段21が起動電文を受信したか否かを判定する(ステップ2)。起動電文を受信していない場合(ステップ2;NO)は、受信内容に応じた適切な処理が行われる(ステップ3)。受信内容に応じた適切な処理とは、例えば、起動電文を受信するまで待機することである。第1実施例では、起動電文を受信したと判定するので(ステップ2;YES)、次に検針モードビットが“0”であるか否かを判定する(ステップ4)。ここで、検針モードビットとは、ユーティリティ計測システム100がロードサーベイモードであるか否かを示すビット値であり、検針モードビットが“0”であれば非ロードサーベイモード(通常の自動検針)を示し、“1”であればロードサーベイモードを示す。第1実施例では、検針モードビットが“0”であり(ステップ4;YES)、ユーティリティ計測システム100が非ロードサーベイモードであるので、アダプタ20はメーター10に対して起動電文を送信する(ステップ6)。
なお、図3で示す処理手順ではないが、検針モードビットが“0”でない場合(ステップ4;NO)、すなわち、検針モードビットが“1”の場合は、ユーティリティ計測システム100がロードサーベイモードであるから、通信手段21はメーター10に起動電文を送信することなく、上流の接続端末(例えば、子機)を介して検針センター30に向けてアダプタ20のカウント手段23に保持されているガス流量値(第2情報値)を応答送信する(ステップ5)。この検針センター30に向けての第2情報値の送信は、上記の第2処理となる。
この第1地点での処理に伴って、メーター10が起動され、アダプタ20の第1情報値がメーター10から送り返される。そして、アダプタ20は、この情報を検針センター30の送信する。この検針センター30に向けての第1情報値の送信は、上記の第1処理となる。
<First point>
When the automatic meter reading by the utility measurement system 100 is started (step 1), the adapter 20 receives an activation message, and the determination unit 22 of the adapter 20 determines whether or not the communication unit 21 has received the activation message from the meter reading center 30. Determine (step 2). If the startup message has not been received (step 2; NO), appropriate processing according to the received content is performed (step 3). An appropriate process according to the received content is, for example, waiting until an activation message is received. In the first embodiment, since it is determined that the start message has been received (step 2; YES), it is next determined whether or not the meter reading mode bit is “0” (step 4). Here, the meter reading mode bit is a bit value indicating whether or not the utility measurement system 100 is in the load survey mode. If the meter reading mode bit is “0”, the non-load survey mode (normal automatic meter reading) is set. “1” indicates a load survey mode. In the first embodiment, since the meter reading mode bit is “0” (step 4; YES) and the utility measurement system 100 is in the non-load survey mode, the adapter 20 transmits an activation message to the meter 10 (step) 6).
Although not the processing procedure shown in FIG. 3, when the meter reading mode bit is not “0” (step 4; NO), that is, when the meter reading mode bit is “1”, the utility measurement system 100 is in the load survey mode. Therefore, the communication means 21 does not transmit an activation message to the meter 10, and the gas flow rate held in the counting means 23 of the adapter 20 toward the meter-reading center 30 via an upstream connection terminal (for example, a slave unit). A value (second information value) is transmitted as a response (step 5). The transmission of the second information value toward the meter-reading center 30 is the second process described above.
Along with the processing at the first point, the meter 10 is activated, and the first information value of the adapter 20 is sent back from the meter 10. Then, the adapter 20 transmits this information to the meter reading center 30. The transmission of the first information value toward the meter-reading center 30 is the first process described above.

<第2地点>
この第2地点での処理は、ユーティリティ計測システム100による自動検針を実施するとき、検針センター30から送信される起動電文に応じて、メーター10からガス使用量相当値(第1情報値)の応答があったことが前提となる。検針センター30は、ガス使用量相当値(第1情報値)を受信した後、アダプタ20に向けてガス流量値(第2情報値)を要求するための通信を行う。
<Second point>
The processing at this second point is a response of the gas usage equivalent value (first information value) from the meter 10 in accordance with the startup message transmitted from the meter reading center 30 when the utility metering system 100 performs automatic meter reading. It is assumed that there was. After receiving the gas usage equivalent value (first information value), the meter-reading center 30 performs communication for requesting the gas flow rate value (second information value) to the adapter 20.

<第3地点>
第3地点における処理が開始されると(ステップ7)、検針センター30からアダプタ20に向けて動作要求するための通信が行われたか否かが判定される(ステップ8)。動作要求するための通信が行われていない場合(ステップ8;NO)は、受信内容に応じた適切な処理が行われる(ステップ9)。第1実施例では、動作要求するための通信が行われたと判定するので(ステップ8;YES)、アダプタ20が起動した後にメーター10に向けて起動電文を送信していたか否かが判定される(ステップ10)。これまでの処理で、起動電文を送信していたので(ステップ10;YES)、次にメーター10に向けて起動電文を送信した後、終了電文を送信したか否かが判定される(ステップ11)。終了電文を送信していなければ(ステップ11;NO)、メーター10に向けて終了電文を送信し(ステップ12)、その後要求に応じた応答(第1実施例では、ガス流量値(第2情報値)の応答)を実行する(ステップ13)。この処理が、本願における第2処理である。
なお、図3で示す処理手順ではないが、ステップ10においてメーター10に向けて起動電文を送信していない場合(ステップ10;NO)は、上記ステップ13に直接進行する。
あるいは、ステップ11において終了電文を送信した場合(ステップ11;YES)も、上記ステップ13に進行する。
<Third point>
When the process at the third point is started (step 7), it is determined whether or not communication for requesting an operation from the meter-reading center 30 to the adapter 20 has been performed (step 8). When communication for requesting an operation is not performed (step 8; NO), an appropriate process according to the received content is performed (step 9). In the first embodiment, since it is determined that communication for requesting an operation has been performed (step 8; YES), it is determined whether an activation message has been transmitted to the meter 10 after the adapter 20 has been activated. (Step 10). Since the start message has been transmitted in the process so far (step 10; YES), it is then determined whether or not the end message has been transmitted after transmitting the start message to the meter 10 (step 11). ). If the end message has not been transmitted (step 11; NO), the end message is transmitted to the meter 10 (step 12), and then a response according to the request (in the first embodiment, the gas flow rate value (second information)). Value)) is executed (step 13). This process is the second process in the present application.
Although not the processing procedure shown in FIG. 3, if the start message is not transmitted to the meter 10 in Step 10 (Step 10; NO), the process proceeds directly to Step 13.
Alternatively, when the end message is transmitted in step 11 (step 11; YES), the process proceeds to step 13 described above.

<第4地点>
第4地点における通信が開始された後(ステップ14)、アダプタ20が検針センター30から終了電文を受信していたか否かが判定される(ステップ15)。終了電文を受信していなかった場合(ステップ15;NO)は、受信内容に応じた適切な処理が行われる(ステップ16)。これまでの処理で、終了電文を受信しているので(ステップ15;YES)、次にアダプタ20が起動した後、メーター10に向けて起動電文を送信していたか否かが判定される(ステップ17)。既に、起動電文を送信していたので(ステップ17;YES)、次にメーター10に向けて起動電文を送信した後、終了電文を送信していたか否かが判定される(ステップ19)。さらに、終了電文を送信していたので(ステップ19;YES)、そのままユーティリティ計測システム100による通信を終了する(ステップ22)。
なお、図3で示す処理手順ではないが、ステップ17においてメーター10に向けて起動電文を送信していなかった場合(ステップ17;NO)は、アダプタ20またはメーター10が発呼していたか否かが判定される(ステップ18)。発呼していた場合(ステップ18;YES)は、発呼時の処理を実施した後(ステップ21)、ユーティリティ計測システム100による通信を終了する(ステップ22)。発呼していない場合(ステップ18;NO)は、そのままユーティリティ計測システム100による通信を終了する(ステップ22)。
また、ステップ19において終了電文を送信していない場合(ステップ19;NO)は、メーター20に終了電文を送信した後(ステップ20)、ユーティリティ計測システム100による通信を終了する(ステップ22)。
<4th point>
After the communication at the fourth point is started (step 14), it is determined whether or not the adapter 20 has received an end message from the meter-reading center 30 (step 15). If the end message has not been received (step 15; NO), appropriate processing according to the received content is performed (step 16). Since the end message has been received in the process so far (step 15; YES), it is determined whether or not the start message has been transmitted to the meter 10 after the adapter 20 is started next (step). 17). Since the start message has already been transmitted (step 17; YES), it is then determined whether or not the end message has been transmitted after transmitting the start message to the meter 10 (step 19). Furthermore, since the end message has been transmitted (step 19; YES), the communication by the utility measurement system 100 is ended as it is (step 22).
Although not the processing procedure shown in FIG. 3, if the start message has not been transmitted to the meter 10 in Step 17 (Step 17; NO), whether or not the adapter 20 or the meter 10 has made a call. Is determined (step 18). If a call has been made (step 18; YES), processing at the time of calling is performed (step 21), and then the communication by the utility measurement system 100 is terminated (step 22). If the call is not made (step 18; NO), the communication by the utility measurement system 100 is terminated as it is (step 22).
If the end message has not been transmitted in step 19 (step 19; NO), the end message is transmitted to the meter 20 (step 20), and then the communication by the utility measurement system 100 is ended (step 22).

(第2実施例)
図5は、第2実施例による通信手順を示す説明図である。また、図6は、図5の説明図において番号1〜4で示す第1地点〜第4地点のうち、第1地点、第3地点、および第4地点で行われる各判定ロジックのフローチャートである。
第2実施例の通信手順は、検針センター30から起動指令として起動電文が送信された場合、メーターの動力源(例えば、電池)の消耗を防ぐように当該起動電文に対してアダプタ20が応答するロードサーベイモードを基本とするものである。ロードサーベイモードの一例として、検針センター30がアダプタ20に対して1時間に1回の頻度でアダプタ20の第2情報値を要求し、且つメーター10に対して1ヶ月に1回の頻度で自動検針を実施するような運用が挙げられる。通信手順は、図6のフローチャート中の実線で示したフローとなる。以下、第1地点〜第4地点におけるフローを説明する。
(Second embodiment)
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a communication procedure according to the second embodiment. 6 is a flowchart of each determination logic performed at the first point, the third point, and the fourth point among the first point to the fourth point indicated by the numbers 1 to 4 in the explanatory diagram of FIG. .
In the communication procedure of the second embodiment, when an activation message is transmitted from the meter reading center 30 as an activation command, the adapter 20 responds to the activation message so as to prevent the power source (for example, battery) of the meter from being consumed. It is based on the road survey mode. As an example of a load survey mode, the meter reading center 30 requests the adapter 20 for the second information value of the adapter 20 at a frequency of once per hour, and the meter 10 automatically at a frequency of once a month. Operation that performs meter reading is mentioned. The communication procedure is a flow indicated by a solid line in the flowchart of FIG. Hereinafter, the flow from the first point to the fourth point will be described.

<第1地点>
ユーティリティ計測システム100による自動検針が開始されると(ステップ23)、アダプタ20の判定手段22は、検針センター30から通信手段21が起動電文を受信したか否かを判定する(ステップ24)。起動電文を受信していない場合(ステップ24;NO)は、受信内容に応じた適切な処理が行われる(ステップ25)。第2実施例では、起動電文を受信したと判定するので(ステップ24;YES)、次に検針モードビットが“0”であるか否かを判定する。第2実施例では、検針モードビットが“0”ではなく(ステップ26;NO)、“1”であり、ユーティリティ計測システム100がロードサーベイモードであるので、アダプタ20は上流の接続端末(例えば、子機)を介して検針センター30に向けてアダプタ20のカウント手段23に保持されているガス流量値(第2情報値)を応答送信する(ステップ28)。
なお、図5で示す処理手順ではないが、検針モードビットが“0”である場合(ステップ26;YES)は、ユーティリティ計測システム100が上記実施例1の如く非ロードサーベイモードであるから、通信手段21はメーター10に対して起動電文を送信する(ステップ27)。
この第1地点での処理に伴って、アダプタ20が保持する第2情報値が検針センター30に送信される。この検針センター30に向けての第2情報値の送信は、本願にいう第2処理となる。
<First point>
When automatic meter reading by the utility measurement system 100 is started (step 23), the determination unit 22 of the adapter 20 determines whether or not the communication unit 21 has received an activation message from the meter reading center 30 (step 24). If the startup message has not been received (step 24; NO), appropriate processing according to the received content is performed (step 25). In the second embodiment, since it is determined that the start message has been received (step 24; YES), it is next determined whether or not the meter reading mode bit is “0”. In the second embodiment, the meter reading mode bit is not “0” (step 26; NO), but is “1”, and the utility measurement system 100 is in the load survey mode. Therefore, the adapter 20 is connected to an upstream connection terminal (for example, The gas flow rate value (second information value) held in the count means 23 of the adapter 20 is sent in response to the meter reading center 30 via the slave unit (step 28).
Although not the processing procedure shown in FIG. 5, when the meter reading mode bit is “0” (step 26; YES), since the utility measurement system 100 is in the non-load survey mode as in the first embodiment, communication is performed. The means 21 transmits an activation message to the meter 10 (step 27).
Along with the processing at this first point, the second information value held by the adapter 20 is transmitted to the meter reading center 30. The transmission of the second information value toward the meter-reading center 30 is the second process referred to in the present application.

<第2地点>
この第2地点では、ユーティリティ計測システム100による自動検針を実施するとき、検針センター30から送信される起動電文に応じて、アダプタ20からガス流量値(第2情報値)の応答があったことが前提となる。そして、当該ガス流量値を検針センター30が受信した後、当該検針センター30がメーター10に向けてガス使用量相当値(第1情報値)を要求するための通信を行う。
<Second point>
At this second point, when automatic meter reading is performed by the utility measurement system 100, a response of a gas flow rate value (second information value) has been received from the adapter 20 in accordance with an activation message transmitted from the meter reading center 30. It is a premise. Then, after the meter reading center 30 receives the gas flow rate value, the meter reading center 30 performs communication for requesting the gas use amount equivalent value (first information value) to the meter 10.

<第3地点>
第3地点における処理が開始された後(ステップ29)、検針センター30からアダプタ20に向けて動作要求するための通信が行われたか否かが判定される(ステップ30)。動作要求するための通信が行われていた場合(ステップ30;YES)は、受信内容に応じた適切な処理が行われる(ステップ31)。第2実施例では、ガス流量値(第2情報値)を要求するための通信が行われていないと判定するので(ステップ30;NO)、アダプタ20が起動した後にメーター10に向けて起動電文を送信していたか否かが判定される(ステップ32)。これまで、メーター10に対する起動電文を送信していなかったので(ステップ32;NO)、次にメーター10に向けて起動電文を送信する(ステップ33)。
なお、図5で示す処理手順ではないが、ステップ32においてメーター10に向けて起動電文を送信していた場合(ステップ32;YES)は、メーター10に向けてガス使用量相当値(第1情報値)を要求するための通信を行う。
<Third point>
After the process at the third point is started (step 29), it is determined whether or not communication for requesting an operation from the meter-reading center 30 to the adapter 20 has been performed (step 30). If communication for requesting an operation has been performed (step 30; YES), an appropriate process according to the received content is performed (step 31). In the second embodiment, since it is determined that communication for requesting the gas flow rate value (second information value) is not performed (step 30; NO), the start message is sent to the meter 10 after the adapter 20 is started. Is determined (step 32). Until now, since the activation message for the meter 10 has not been transmitted (step 32; NO), the activation message is transmitted to the meter 10 (step 33).
Although not the processing procedure shown in FIG. 5, if a startup telegram has been transmitted to the meter 10 in step 32 (step 32; YES), the gas usage equivalent value (first information) is directed to the meter 10. Communication to request (value).

<第4地点>
第4地点における処理が開始された後(ステップ35)、アダプタ20が検針センター30から終了電文を受信していたか否かが判定される(ステップ36)。終了電文を受信していなかった場合(ステップ36;NO)は、受信内容に応じた適切な処理が行われる(ステップ37)。これまでに、終了電文を受信していたので(ステップ36;YES)、次にアダプタ20が起動した後、メーター10に向けて起動電文を送信していたか否かが判定される(ステップ38)。さらに、起動電文を送信していたので(ステップ38;YES)、次にメーター10に向けて起動電文を送信した後、終了電文を送信していたか否かが判定される(ステップ40)。また、終了電文を送信していなかったので(ステップ40;NO)、メーター20に終了電文を送信した後(ステップ41)、ユーティリティ計測システム100による通信を終了する(ステップ43)。
なお、図5で示す処理手順ではないが、ステップ38においてメーター10に向けて起動電文を送信していなかった場合(ステップ38;NO)は、アダプタ20またはメーター10が発呼していたか否かが判定される(ステップ39)。発呼していた場合(ステップ39;YES)は、発呼時の処理を実施した後(ステップ42)、ユーティリティ計測システム100による通信を終了する(ステップ43)。発呼していない場合(ステップ39;NO)は、そのままユーティリティ計測システム100による通信を終了する(ステップ43)。
また、ステップ40において終了電文を送信した場合(ステップ40;YES)は、そのままユーティリティ計測システム100による通信を終了する(ステップ43)。
<4th point>
After the process at the fourth point is started (step 35), it is determined whether or not the adapter 20 has received an end message from the meter reading center 30 (step 36). If the end message has not been received (step 36; NO), an appropriate process according to the received content is performed (step 37). Since the end message has been received so far (step 36; YES), it is determined whether or not the start message has been transmitted to the meter 10 after the adapter 20 is next started (step 38). . Furthermore, since the start message has been transmitted (step 38; YES), it is determined whether or not the end message has been transmitted after the start message has been transmitted to the meter 10 (step 40). Further, since the end message has not been transmitted (step 40; NO), after the end message is transmitted to the meter 20 (step 41), the communication by the utility measurement system 100 is ended (step 43).
Although not the processing procedure shown in FIG. 5, if the start message has not been transmitted to the meter 10 in step 38 (step 38; NO), whether the adapter 20 or the meter 10 has made a call or not. Is determined (step 39). If the call has been made (step 39; YES), the process at the time of calling is performed (step 42), and then the communication by the utility measurement system 100 is terminated (step 43). If no call is made (step 39; NO), the communication by the utility measurement system 100 is terminated as it is (step 43).
If the end message is transmitted in step 40 (step 40; YES), the communication by the utility measurement system 100 is ended as it is (step 43).

(第3実施例)
図7は、第3実施例による通信手順を示す説明図である。また、図8は、図7の説明図において番号1〜3で示す第1地点〜第3地点で行われる各判定ロジックのフローチャートである。
第3実施例の通信手順は、図8のフローチャート中の実線で示したフローとなる。以下、第1地点〜第3地点におけるフローを説明する。
この例は、第1実施例のように第1情報値の収集と,第2情報値の収集とを別々に行うことなく、第1情報値のアダプタ20から検針センター30への送信にその時点の第2情報値を添付することに特徴がある。
(Third embodiment)
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a communication procedure according to the third embodiment. FIG. 8 is a flowchart of each determination logic performed at the first point to the third point indicated by numerals 1 to 3 in the explanatory diagram of FIG.
The communication procedure of the third embodiment is a flow indicated by a solid line in the flowchart of FIG. Hereinafter, the flow at the first point to the third point will be described.
In this example, the collection of the first information value and the collection of the second information value are not performed separately as in the first embodiment, and the transmission of the first information value from the adapter 20 to the meter-reading center 30 is performed at that time. The second information value is attached.

<第1地点>
この第1地点におけるフロー(ステップ44〜ステップ49)は、前記第1実施例の第1地点におけるフロー(ステップ1〜ステップ6)と同様である。よって、ここでは説明を省略する。
<First point>
The flow at the first point (step 44 to step 49) is the same as the flow (step 1 to step 6) at the first point of the first embodiment. Therefore, the description is omitted here.

<第2地点>
メーター10から第1情報値がアダプタ20の送られ、第2地点における処理が開始されると(ステップ50)、アダプタ20はメーター10からガス使用量相当値(第1情報値)の応答を受信したか否かを判定する(ステップ51)。ガス使用量相当値(第1情報値)の応答を受信していない場合(ステップ51;NO)は、受信内容に応じた適切な処理が行われる(ステップ52)。第3実施例では、ガス使用量相当値(第1情報値)の応答を受信したと判定するので(ステップ51;YES)、アダプタ20にてメーター10のガス使用量相当値(第1情報値)を確認する(ステップ53)。そして、アダプタ20のカウント手段23に保持されているガス流量値(第2情報値)に前記ガス使用量相当値(第1情報値)を付加して検針センター30に応答送信する(ステップ54)。このように第2情報値に第1情報値を付加する付加処理を行うと、一回の通信で二つの情報を一度に送信することができるため、通信コストを削減できるとともに通信効率を向上することができるという利点がある。
<Second point>
When the first information value is sent from the meter 10 to the adapter 20 and the processing at the second point is started (step 50), the adapter 20 receives a response of the gas usage equivalent value (first information value) from the meter 10. It is determined whether or not (step 51). When the response of the gas usage equivalent value (first information value) has not been received (step 51; NO), appropriate processing according to the received content is performed (step 52). In the third embodiment, since it is determined that the response of the gas usage equivalent value (first information value) has been received (step 51; YES), the adapter 20 uses the gas 10 equivalent value (first information value) of the meter 10. ) Is confirmed (step 53). Then, the gas use amount equivalent value (first information value) is added to the gas flow rate value (second information value) held in the counting means 23 of the adapter 20, and the response is transmitted to the meter reading center 30 (step 54). . As described above, when the addition process for adding the first information value to the second information value is performed, two pieces of information can be transmitted at a time by one communication, so that the communication cost can be reduced and the communication efficiency can be improved. There is an advantage that you can.

<第3地点>
この第3地点におけるフロー(ステップ55〜ステップ63)は、前記第1実施例の第4地点におけるフロー(ステップ14〜ステップ22)と同様である。よって、ここでは説明を省略する。
<Third point>
The flow (step 55 to step 63) at the third point is the same as the flow (step 14 to step 22) at the fourth point in the first embodiment. Therefore, the description is omitted here.

(第4実施例)
図9は、第4実施例による通信手順を示す説明図である。また、図10は、図9の説明図において番号1および2で示す第1地点および第2地点で行われる各判定ロジックのフローチャートである。
第4実施例の通信手順は、アダプタ20の下流に位置するメーター10からのアラーム発呼(発呼起動電文)によって通信が開始されるケースである。
本第4実施例における通信手順は、図10のフローチャート中の実線で示したフローとなる。以下、第1地点および第2地点におけるフローを説明する。
図9のメーター10から検針センター30へ、アダプタ20、子機T、親機Tを経て、先ず、メーターのより生成される発呼起動電文が送られる。そして、検針センター30にあっては、この発呼起動電文に対応して、メーター10側で何らかの事象が発生していると判断し、メーター10が検針センター30を呼び出した要因である発呼情報を要求する。この発呼情報要求は、アダプタ20まで送られる。
(Fourth embodiment)
FIG. 9 is an explanatory diagram showing a communication procedure according to the fourth embodiment. FIG. 10 is a flowchart of each determination logic performed at the first point and the second point indicated by numbers 1 and 2 in the explanatory diagram of FIG.
The communication procedure of the fourth embodiment is a case where communication is started by an alarm call (call activation message) from the meter 10 located downstream of the adapter 20.
The communication procedure in the fourth embodiment is a flow indicated by a solid line in the flowchart of FIG. Hereinafter, the flow at the first point and the second point will be described.
First, a call start message generated by the meter is sent from the meter 10 of FIG. 9 to the meter reading center 30 through the adapter 20, the slave unit T, and the master unit T. Then, in the meter reading center 30, it is determined that some event has occurred on the meter 10 side in response to the call activation message, and the call information that is the factor that the meter 10 called the meter reading center 30 is called. Request. This call information request is sent to the adapter 20.

<第1地点>
第1地点における処理が開始されると(ステップ64)、アダプタ20の判定手段22は、検針センター30から通信手段21が発呼情報要求を受信したか否かを判定する(ステップ65)。発呼情報要求を受信していない場合(ステップ65;NO)は、受信内容に応じた適切な処理が行われる(ステップ66)。ここでの適切な処理とは、発呼情報要求の受信待ちである。第4実施例では、発呼情報要求を受信したと判定するので(ステップ65;YES)、次にアダプタ20が発呼起動電文を送信したか否かを判定する(ステップ67)。アダプタ20は発呼起動電文を送信していなかったので(ステップ67;NO)、アダプタ20は下流にあるメーター10に対して発呼情報要求を送信する(ステップ69)。
なお、図9で示す処理手順ではないが、アダプタ20が発呼起動電文を送信していた場合(ステップ67;YES)は、アダプタ20は上流にある接続端末(子機)を介して検針センター30に発呼情報を応答送信する(ステップ68)。なお、この場合の発呼情報は、例えば、メーターアラーム情報である。
上記のアダプタ20での発呼起動電文のメーター10への送信に伴って、図9に示すように、メーター10は、アダプタ20を介してメーターアラーム情報を検針センター30側へ送り返す。
検針センター30がメータアラーム情報を受信すると,検針センター30は、アダプタ20へ終了電文を送り返す。
<First point>
When the process at the first point is started (step 64), the determination unit 22 of the adapter 20 determines whether or not the communication unit 21 has received a call information request from the meter-reading center 30 (step 65). If the call information request has not been received (step 65; NO), an appropriate process according to the received content is performed (step 66). Appropriate processing here is waiting to receive a call information request. In the fourth embodiment, since it is determined that the call information request has been received (step 65; YES), it is next determined whether or not the adapter 20 has transmitted a call start message (step 67). Since the adapter 20 has not transmitted the call start message (step 67; NO), the adapter 20 transmits a call information request to the meter 10 located downstream (step 69).
Although not the processing procedure shown in FIG. 9, when the adapter 20 has transmitted a call start message (step 67; YES), the adapter 20 is connected to the meter reading center via a connection terminal (slave unit) located upstream. The call information is transmitted to 30 as a response (step 68). The call information in this case is, for example, meter alarm information.
With the transmission of the call start message from the adapter 20 to the meter 10, as shown in FIG. 9, the meter 10 returns meter alarm information to the meter reading center 30 side via the adapter 20.
When the meter reading center 30 receives the meter alarm information, the meter reading center 30 sends an end message back to the adapter 20.

<第2地点>
第2地点における処理を始めるに際して(ステップ70)、アダプタ20が検針センター30から終了電文を受信していたか否かが判定される(ステップ71)。終了電文を受信していなかった場合(ステップ71;NO)は、受信内容に応じた適切な処理が行われる(ステップ72)。適切な処理は、終了電文の受信待ちである。第4実施例では、終了電文を受信していたので(ステップ71;YES)、次にアダプタ20が起動した後、メーター10に向けて起動電文を送信していたか否かが判定される(ステップ73)。第4実施例では、起動電文を送信していなかったので(ステップ73;NO)、次にアダプタ20またはメーター10が発呼していたか否かが判定される(ステップ74)。第4実施例では、発呼していたので(ステップ74;YES)、次に発呼していたのはアダプタ20であるか否かが判定される(ステップ75)。第4実施例では、発呼していたのはアダプタ20ではない、すなわち、メーター10であるので(ステップ75;NO)、メーター20に終了電文を送信した後(ステップ76)、ユーティリティ計測システム100による通信を終了する(ステップ79)。
なお、図9で示す処理手順ではないが、ステップ73においてメーター10に向けて起動電文を送信していた場合(ステップ73;YES)は、次にメーター10に向けて起動電文を送信した後、終了電文を送信していたか否かが判定され(ステップ77)、終了電文を送信していた場合(ステップ77;YES)は、そのままユーティリティ計測システム100による通信を終了し(ステップ79)、終了電文を送信していない場合(ステップ77;NO)は、メーター20に終了電文を送信した後(ステップ78)、ユーティリティ計測システム100による通信を終了する(ステップ79)。
また、ステップ74においてアダプタ20およびメーター10の何れもが発呼していなかった場合(ステップ74;NO)、あるいはステップ75においてアダプタ20が発呼していた場合(ステップ75;YES)もユーティリティ計測システム100による通信を終了する(ステップ79)。
<Second point>
When starting the process at the second point (step 70), it is determined whether or not the adapter 20 has received an end message from the meter-reading center 30 (step 71). If the end message has not been received (step 71; NO), appropriate processing according to the received content is performed (step 72). Appropriate processing is waiting to receive a termination message. In the fourth embodiment, since the end telegram has been received (step 71; YES), it is determined whether or not the start telegram has been transmitted to the meter 10 after the adapter 20 is next started (step 71). 73). In the fourth embodiment, since the activation message has not been transmitted (step 73; NO), it is next determined whether or not the adapter 20 or the meter 10 has made a call (step 74). In the fourth embodiment, since a call is made (step 74; YES), it is determined whether or not the adapter 20 is calling next (step 75). In the fourth embodiment, since it is not the adapter 20 that is calling, that is, the meter 10 (step 75; NO), after sending the end message to the meter 20 (step 76), the utility measurement system 100 The communication by is terminated (step 79).
Although not the processing procedure shown in FIG. 9, if an activation message has been transmitted to the meter 10 in Step 73 (Step 73; YES), after transmitting the activation message to the meter 10 next, It is determined whether or not the end message has been transmitted (step 77). If the end message has been transmitted (step 77; YES), the communication by the utility measurement system 100 is terminated as it is (step 79), and the end message is transmitted. Is not transmitted (step 77; NO), an end message is transmitted to the meter 20 (step 78), and then the communication by the utility measurement system 100 is ended (step 79).
Further, when neither adapter 20 nor meter 10 has made a call in step 74 (step 74; NO), or when adapter 20 has made a call in step 75 (step 75; YES), utility measurement is performed. Communication by the system 100 is terminated (step 79).

(第5実施例)
図11は、第5実施例による通信手順を示す説明図である。また、図12は、図11の説明図において番号1および2で示す第1地点および第2地点で行われる各判定ロジックのフローチャートである。
第5実施例の通信手順は、アダプタ20からの発呼起動電文(例えば、アラーム発呼)によって通信が開始されるケースである。本第5実施例における通信手順は、図12のフローチャート中の実線で示したフローとなる。以下、第1地点および第2地点におけるフローを説明する。
図11のアダプタ20から検針センター30へ、子機T、親機Tを経て、先ず、アダプタ20により生成される発呼起動電文が送られる。そして、検針センター30にあっては、この発呼起動電文に対応して、アダプタ20側で何らかの事象が発生していると判断し、アダプタ20が検針センター30を呼び出した要因である発呼情報を要求する。この発呼情報要求は、アダプタ20まで送られる。
(5th Example)
FIG. 11 is an explanatory diagram showing a communication procedure according to the fifth embodiment. FIG. 12 is a flowchart of each determination logic performed at the first point and the second point indicated by numbers 1 and 2 in the explanatory diagram of FIG.
The communication procedure of the fifth embodiment is a case where communication is started by a call start message (for example, an alarm call) from the adapter 20. The communication procedure in the fifth embodiment is a flow indicated by a solid line in the flowchart of FIG. Hereinafter, the flow at the first point and the second point will be described.
First, a call start message generated by the adapter 20 is sent from the adapter 20 of FIG. 11 to the meter reading center 30 via the slave unit T and the master unit T. Then, in the meter reading center 30, it is determined that some event has occurred on the adapter 20 side in response to the call activation message, and the call information that is a factor that the adapter 20 calls the meter reading center 30 is called. Request. This call information request is sent to the adapter 20.

<第1地点>
第1地点における処理が開始された後(ステップ80)、アダプタ20の判定手段22は、検針センター30から通信手段21が発呼情報要求を受信したか否かを判定する(ステップ81)。発呼情報要求を受信していない場合(ステップ81;NO)は、受信内容に応じた適切な処理が行われる(ステップ82)。この場合も発呼情報要求の待ちが適切な処理となる。第5実施例では、発呼情報要求を受信したと判定するので(ステップ81;YES)、次にアダプタ20が発呼起動電文を送信したか否かを判定する(ステップ83)。第5実施例では、アダプタ20は発呼起動電文を送信したので(ステップ83;YES)、アダプタ20は上流にある接続端末(子機)を介して検針センター30に発呼情報(例えば、アダプタアラーム情報)を応答送信する(ステップ84)。
なお、図11示す処理手順ではないが、アダプタ20が発呼起動電文を送信していなかった場合(ステップ83;NO)は、アダプタ20は下流にあるメーター10に対して発呼情報要求を送信する(ステップ85)。
<First point>
After the processing at the first point is started (step 80), the determination unit 22 of the adapter 20 determines whether the communication unit 21 has received a call information request from the meter reading center 30 (step 81). If the call information request has not been received (step 81; NO), appropriate processing according to the received content is performed (step 82). Also in this case, waiting for the call information request is an appropriate process. In the fifth embodiment, since it is determined that the call information request has been received (step 81; YES), it is next determined whether or not the adapter 20 has transmitted a call start message (step 83). In the fifth embodiment, since the adapter 20 has transmitted the call start message (step 83; YES), the adapter 20 sends the call information (for example, the adapter) to the meter reading center 30 via the upstream connection terminal (slave unit). Alarm information) is transmitted as a response (step 84).
Although not the processing procedure shown in FIG. 11, when the adapter 20 has not transmitted a call start message (step 83; NO), the adapter 20 transmits a call information request to the meter 10 downstream. (Step 85).

検針センター30では、アダプタアラーム情報の受信の後、終了電文をアダプタ30に返送する。   The meter reading center 30 returns an end message to the adapter 30 after receiving the adapter alarm information.

<第2地点>
第2地点における処理が開始された後(ステップ86)、アダプタ20が検針センター30から終了電文を受信していたか否かが判定される(ステップ87)。終了電文を受信していなかった場合(ステップ87;NO)は、受信内容に応じた適切な処理が行われる(ステップ88)。適切な処理は、終了電文待ちである。終了電文を受信していたので(ステップ87;YES)、次にアダプタ20が起動した後、メーター10に向けて起動電文を送信していたか否かが判定される(ステップ89)。第5実施例では、起動電文を送信していなかったので(ステップ89;NO)、次にアダプタ20またはメーター10が発呼していたか否かが判定される(ステップ90)。第5実施例では、発呼していたので(ステップ90;YES)、次に発呼していたのはアダプタ20であるか否かが判定される(ステップ91)。第5実施例では、発呼していたのはアダプタ20であるので(ステップ91;YES)、そのままユーティリティ計測システム100による通信を終了する(ステップ95)。
なお、図11で示す処理手順ではないが、ステップ89においてメーター10に向けて起動電文を送信していた場合(ステップ89;YES)は、次にメーター10に向けて起動電文を送信した後、終了電文を送信していたか否かが判定され(ステップ93)、終了電文を送信していた場合(ステップ93;YES)は、そのままユーティリティ計測システム100による通信を終了し(ステップ95)、終了電文を送信していない場合(ステップ93;NO)は、メーター20に終了電文を送信した後(ステップ94)、ユーティリティ計測システム100による通信を終了する(ステップ95)。
また、ステップ90においてアダプタ20およびメーター10の何れもが発呼していなかった場合(ステップ90;NO)は、ユーティリティ計測システム100による通信を終了する(ステップ95)。あるいはステップ91においてアダプタ20が発呼していなかった場合(ステップ91;NO)は、メーター20に終了電文を送信した後(ステップ92)、ユーティリティ計測システム100による通信を終了する(ステップ95)。
<Second point>
After the process at the second point is started (step 86), it is determined whether or not the adapter 20 has received an end message from the meter reading center 30 (step 87). If the end message has not been received (step 87; NO), an appropriate process according to the received content is performed (step 88). Appropriate processing is waiting for an end message. Since the end message has been received (step 87; YES), it is then determined whether or not the start message has been transmitted to the meter 10 after the adapter 20 is started (step 89). In the fifth embodiment, since the activation message has not been transmitted (step 89; NO), it is next determined whether or not the adapter 20 or the meter 10 is calling (step 90). In the fifth embodiment, since a call is made (step 90; YES), it is determined whether or not the adapter 20 is calling next (step 91). In the fifth embodiment, since the adapter 20 is calling (step 91; YES), the communication by the utility measurement system 100 is terminated as it is (step 95).
Although not the processing procedure shown in FIG. 11, if an activation message has been transmitted to the meter 10 in Step 89 (Step 89; YES), after transmitting the activation message to the meter 10 next, It is determined whether or not the end message has been transmitted (step 93). If the end message has been transmitted (step 93; YES), the communication by the utility measurement system 100 is terminated as it is (step 95), and the end message is transmitted. Is transmitted (step 93; NO), an end message is transmitted to the meter 20 (step 94), and then the communication by the utility measurement system 100 is terminated (step 95).
If neither the adapter 20 nor the meter 10 is calling in step 90 (step 90; NO), the communication by the utility measurement system 100 is terminated (step 95). Alternatively, if the adapter 20 has not made a call in step 91 (step 91; NO), after transmitting an end message to the meter 20 (step 92), the communication by the utility measurement system 100 is ended (step 95).

(第6実施例)
図13は、第6実施例による通信手順を示す説明図である。また、図14は、図13の説明図において番号1〜3で示す第1地点〜第3地点のうち、第1地点および第3地点で行われる各判定ロジックのフローチャートである。
第6実施例の通信手順は、アダプタ20およびメーター10の両方を定期検針発呼するケースである。通信手順は、図14のフローチャート中の実線で示したフローとなる。以下、第1地点〜第3地点におけるフローを説明する。
(Sixth embodiment)
FIG. 13 is an explanatory diagram showing a communication procedure according to the sixth embodiment. FIG. 14 is a flowchart of each determination logic performed at the first point and the third point among the first point to the third point indicated by numbers 1 to 3 in the explanatory diagram of FIG.
The communication procedure of the sixth embodiment is a case where both the adapter 20 and the meter 10 make a periodic meter reading. The communication procedure is a flow indicated by a solid line in the flowchart of FIG. Hereinafter, the flow at the first point to the third point will be described.

図13のメーター10から検針センター30へ、アダプタ20、子機T、親機Tを経て、先ず、メーターのより生成される発呼起動電文が送られる。そして、検針センター30にあっては、この発呼起動電文に対応して、メーター10側で何らかの事象が発生していると判断し、メーター10が検針センター30を呼び出した要因である発呼情報を要求する。この発呼情報要求は、アダプタ20まで送られる。
<第1地点>
この第1地点におけるフロー(ステップ96〜ステップ101)は、前記第4実施例の第1地点におけるフロー(ステップ64〜ステップ69)と同様である。よって、ここでは説明を省略する。
上記のアダプタ20での発呼情報要求のメーター10への送信に伴って、図13に示すように、メーター10は、アダプタ20を介してガス使用量相当量(第1情報値)を検針センター30側へ送り返す。このような通信手順が行われる例として、メーター10が計測した第1情報値に異常等が発生した場合において、メーター10からの発呼起動電文に応答して検針センター30が発信する発呼情報要求が、メーター10による検針センター30への前記第1情報値の応答を要求する場合がある。
First, a call start message generated by the meter is sent from the meter 10 of FIG. 13 to the meter reading center 30 through the adapter 20, the slave unit T, and the master unit T. Then, in the meter reading center 30, it is determined that some event has occurred on the meter 10 side in response to the call activation message, and the call information that is the factor that the meter 10 called the meter reading center 30 is called. Request. This call information request is sent to the adapter 20.
<First point>
The flow (step 96 to step 101) at the first point is the same as the flow (step 64 to step 69) at the first point in the fourth embodiment. Therefore, the description is omitted here.
With the transmission of the call information request from the adapter 20 to the meter 10, as shown in FIG. 13, the meter 10 obtains the gas use amount equivalent amount (first information value) via the adapter 20. Send back to 30 side. As an example in which such a communication procedure is performed, call information sent from the meter reading center 30 in response to a call start message from the meter 10 when an abnormality or the like occurs in the first information value measured by the meter 10. The request may request a response of the first information value to the meter reading center 30 by the meter 10.

<第2地点>
この第2地点では、検針センター30にてガス使用量相当値(第1情報値)を受信し、その後、検針センター30からアダプタ20に向けてガス流量値(第2情報値)を要求するための通信が行われる。
<Second point>
At this second point, the meter reading center 30 receives the gas usage equivalent value (first information value), and then requests the gas flow rate value (second information value) from the meter reading center 30 to the adapter 20. Communication is performed.

<第3地点>
この第3地点におけるフロー(ステップ102〜ステップ111)は、前記第4実施例の第2地点におけるフロー(ステップ70〜ステップ79)と類似している。
前記第4実施例では、ステップ71においてアダプタ20が検針センター30から終了電文を受信していたか否かが判定されるのに対し、第6実施例では、ステップ103において検針センター30からアダプタ20に向けてガス流量値(第2情報値)を要求するための通信が行われたか否かが判定される。また前記第4実施例では、ステップ79においてユーティリティ計測システム100による通信を終了しているのに対し、第6実施例では、ステップ111において受信した要求に応じた応答(本実施例では、アダプタ20のカウント手段23に保持されているガス流量値(第2情報値)を応答送信する)が行われる。この二点のみが異なる。よって、ここでは説明を省略する。
<Third point>
The flow (step 102 to step 111) at the third point is similar to the flow (step 70 to step 79) at the second point in the fourth embodiment.
In the fourth embodiment, it is determined in step 71 whether or not the adapter 20 has received an end message from the meter reading center 30, whereas in the sixth embodiment, the meter reading center 30 changes to the adapter 20 in step 103. Whether or not communication for requesting the gas flow rate value (second information value) is performed is determined. In the fourth embodiment, communication by the utility measurement system 100 is terminated in step 79, whereas in the sixth embodiment, a response corresponding to the request received in step 111 (in this embodiment, the adapter 20 The gas flow value (second information value) held in the counting means 23 is transmitted as a response). Only these two points are different. Therefore, the description is omitted here.

(第7実施例)
図15は、第7実施例による通信手順を示す説明図である。また、図16は、図15の説明図において番号1〜3で示す第1地点〜第3地点で行われる各判定ロジックのフローチャートである。
第7実施例の通信手順は、通信頻度や通信時間を減らすために、アダプタ20がメーター10のガス使用量相当値(第1情報値)の応答内容を参照し、当該ガス使用量相当値(第1情報値)をアダプタ20のカウント手段23に保持されているガス流量値(第2情報値)に付加して、検針センター30に応答するものである。通信手順は、図16のフローチャート中の実線で示したフローとなる。以下、第1地点〜第3地点におけるフローを説明する。
(Seventh embodiment)
FIG. 15 is an explanatory diagram showing a communication procedure according to the seventh embodiment. FIG. 16 is a flowchart of each determination logic performed at the first point to the third point indicated by numbers 1 to 3 in the explanatory diagram of FIG. 15.
In the communication procedure of the seventh embodiment, the adapter 20 refers to the response content of the gas usage equivalent value (first information value) of the meter 10 in order to reduce the communication frequency and communication time, and the gas usage equivalent value ( The first information value) is added to the gas flow rate value (second information value) held in the counting means 23 of the adapter 20, and responds to the meter reading center 30. The communication procedure is a flow indicated by a solid line in the flowchart of FIG. Hereinafter, the flow at the first point to the third point will be described.

メーター10から検針センター30へ、アダプタ20、子機T、親機Tを経て、先ず、メーター10のより生成される発呼起動電文が送られる。そして、検針センター30にあっては、この発呼起動電文に対応して、メーター10側で何らかの事象が発生していると判断し、メーター10が検針センター30を呼び出した要因である発呼情報を要求する。この発呼情報要求は、アダプタ20まで送られる。   First, a call start message generated by the meter 10 is sent from the meter 10 to the meter reading center 30 through the adapter 20, the slave unit T, and the master unit T. Then, in the meter reading center 30, it is determined that some event has occurred on the meter 10 side in response to the call activation message, and the call information that is the factor that the meter 10 called the meter reading center 30 is called. Request. This call information request is sent to the adapter 20.

<第1地点>
この第1地点におけるフロー(ステップ112〜ステップ117)は、前記第6実施例の第1地点におけるフロー(ステップ96〜ステップ101)と同様である。よって、ここでは説明を省略する。
<First point>
The flow (step 112 to step 117) at the first point is the same as the flow (step 96 to step 101) at the first point in the sixth embodiment. Therefore, the description is omitted here.

上記のアダプタ20での発呼情報要求のメーター10への送信に伴って、図15に示すように、メーター10は、アダプタ20へガス使用量相当量を送り返す。このような通信手順が行われる例としては、メーター10で求めた第1情報値に異常等が発生した場合において、メーター10からの発呼起動電文に応答して検針センター30が発信する発呼情報要求が、アダプタ20による検針センター30への前記第2情報値の応答を、メーター10側の第1情報値とともに要求する場合がある。   Accompanying the transmission of the call information request from the adapter 20 to the meter 10, the meter 10 sends back an amount corresponding to the amount of gas used to the adapter 20 as shown in FIG. 15. As an example in which such a communication procedure is performed, a call originated by the meter reading center 30 in response to a call start message from the meter 10 when an abnormality or the like occurs in the first information value obtained by the meter 10. The information request may request a response of the second information value from the adapter 20 to the meter reading center 30 together with the first information value on the meter 10 side.

<第2地点>
この第2地点におけるフロー(ステップ118〜ステップ122)は、ガス使用量相当値(第1情報値)をアダプタ20のカウント手段23に保持されているガス流量値(第2情報値)に付加して検針センター30に応答する実施例である前記第3実施例の第2地点におけるフロー(ステップ50〜ステップ54)と同様である。よって、ここでは説明を省略する。
<Second point>
In the flow at the second point (step 118 to step 122), the gas use amount equivalent value (first information value) is added to the gas flow rate value (second information value) held in the counting means 23 of the adapter 20. This is the same as the flow (step 50 to step 54) at the second point of the third embodiment which is an embodiment responding to the meter reading center 30. Therefore, the description is omitted here.

そして、検針センター30では、ガス流量値及びガス使用量相当値を受信した後、終了電文をアダプタ20側に送る。   And in the meter-reading center 30, after receiving a gas flow rate value and a gas usage-equivalent value, an end message is sent to the adapter 20 side.

<第3地点>
この第3地点におけるフロー(ステップ123〜ステップ132)は、前記第4実施例の第2地点におけるフロー(ステップ70〜ステップ79)と同様である。よって、ここでは説明を省略する。
<Third point>
The flow at the third point (steps 123 to 132) is the same as the flow (step 70 to step 79) at the second point of the fourth embodiment. Therefore, the description is omitted here.

(ユーティリティ計測方法)
上記実施形態のユーティリティ計測システム100を用いれば、ユーティリティ計測する方法を実行することができる。これは、メーター10が計測するユーティリティの使用量相当値に関する第1情報値およびメーター10から出力されるユーティリティ使用情報からアダプタ20で計測される第2情報値の少なくとも何れか一方を用いて実行するユーティリティ計測方法であって、アダプタ20からメーター10または検針センター30までの間における通信を行う通信ステップを有し、検針センター30に送信する情報の所在を判定する判定ステップをアダプタ20が実行し、前記判定ステップにおいて、検針センター30に送信する情報がメーター10にあると判定した場合、アダプタ20がメーター10と通信し、当該メーター10から第1情報値を取得して検針センター30に送信する第1処理ステップを実行し、前記判定ステップにおいて、検針センター30に送信する情報がアダプタ10にあると判定した場合、アダプタ10が、自ら計測する第2情報値を検針センター30に送信する第2処理ステップを実行する点に特徴を有するものである。
(Utility measurement method)
If the utility measurement system 100 of the said embodiment is used, the method of utility measurement can be performed. This is executed using at least one of the first information value related to the usage amount equivalent value of the utility measured by the meter 10 and the second information value measured by the adapter 20 from the utility usage information output from the meter 10. A utility measurement method, which includes a communication step for performing communication between the adapter 20 and the meter 10 or the meter reading center 30, and the adapter 20 executes a determination step for determining the location of information to be transmitted to the meter reading center 30; In the determination step, when it is determined that the information to be transmitted to the meter reading center 30 is in the meter 10, the adapter 20 communicates with the meter 10, acquires the first information value from the meter 10, and transmits the first information value to the meter reading center 30. 1 processing step is executed, and in the determination step, the meter reading is performed If the information to be transmitted to the centers 30 is determined to be in the adapter 10, the adapter 10 and has a feature in that to execute the second processing step of transmitting the second information value to themselves measuring meter reading center 30.

このユーティリティ計測方法を実施すれば、通信ステップにより、アダプタ20はメーター10または検針センター30と情報(第1情報値または第2情報値)の送受信を行うことができる。このため、メーター10およびアダプタ20の双方が通信用端末をそれぞれ備える必要がなく、システム構築のためのコストを低減することができ、通信機能を維持しつつ通信コストを削減することもできる。さらに、検針センター30から情報が要求された場合、その情報がアダプタ20にあれば通信ステップにおいてメーター10を起動させることなくアダプタ20から直接応答すればよいので、自動検針及びロードサーベイを効率よく実施することが可能となり、無駄がなくなる。   If this utility measurement method is implemented, the adapter 20 can transmit and receive information (first information value or second information value) with the meter 10 or the meter-reading center 30 through the communication step. For this reason, both the meter 10 and the adapter 20 do not need to have communication terminals, respectively, the cost for system construction can be reduced, and the communication cost can be reduced while maintaining the communication function. Further, when information is requested from the meter reading center 30, if the information is in the adapter 20, it is sufficient to respond directly from the adapter 20 without starting the meter 10 in the communication step, so that automatic meter reading and load survey are efficiently performed. It becomes possible to eliminate waste.

上記ユーティリティ計測方法において、アダプタ20が、メーター10から前記第1情報値を取得した後、当該第1情報値に前記第2情報値を付加して検針センター30に送信する付加処理ステップを実行することも可能である。   In the utility measurement method, after the adapter 20 acquires the first information value from the meter 10, the adapter 20 executes an additional processing step of adding the second information value to the first information value and transmitting it to the meter reading center 30. It is also possible.

このユーティリティ計測方法を実施すれば、第1情報値に第2情報値を付加して検針センター30に送信する付加処理ステップを実行することにより、一回の通信で二つの情報(第1情報値および第2情報値)を一度に送信することができるので、通信コストを削減できるとともに通信効率を向上することができる。   If this utility measurement method is carried out, two information (first information value) can be transmitted in one communication by executing an additional processing step of adding the second information value to the first information value and transmitting it to the meter reading center 30. And the second information value) can be transmitted at a time, so that the communication cost can be reduced and the communication efficiency can be improved.

一方、以下のユーティリティ計測方法を実行することも可能である。すなわち、メーター10が計測するユーティリティの使用量相当値に関する第1情報値およびメーター10から出力されるユーティリティ使用情報からアダプタ20で計測される第2情報値の少なくとも何れか一方を用いて実行するユーティリティ計測方法であって、アダプタ20からメーター10または検針センター30関までの間における通信を行う通信ステップを有し、検針センター30に送信する情報の所在を判定する判定ステップをアダプタ20が実行し、前記判定ステップにおいて、検針センター30に送信する情報がメーター10およびアダプタ20にあると判定した場合、アダプタ20がメーター10と通信し、当該メーター10から第1情報値を取得し、当該第1情報値に自ら保持する第2情報値を付加して検針センター30に送信する付加処理ステップを実行する点に特徴を有するものである。   On the other hand, the following utility measurement method can also be executed. That is, a utility executed using at least one of the first information value related to the usage amount equivalent value of the utility measured by the meter 10 and the second information value measured by the adapter 20 from the utility usage information output from the meter 10. A measuring method, which includes a communication step for performing communication between the adapter 20 and the meter 10 or the meter reading center 30, and the adapter 20 executes a determination step for determining the location of information to be transmitted to the meter reading center 30, In the determination step, when it is determined that the information to be transmitted to the meter reading center 30 is in the meter 10 and the adapter 20, the adapter 20 communicates with the meter 10, acquires the first information value from the meter 10, and the first information A meter reading center with a second information value held by itself 0 and has a feature in that to perform the additional process step of transmitting to.

このユーティリティ計測方法を実施すれば、通信ステップにより、アダプタ20はメーター10または検針センター30と情報(第1情報値または第2情報値)の送受信を行うことができる。従って、メーター10およびアダプタ20の双方が通信用端末をそれぞれ備える必要がなく、システム構築のためのコストを低減することができ、通信機能を維持しつつ通信コストを削減することもできる。さらに、第1情報値に第2情報値を付加した状態で送信することができる。すなわち、一回の通信で二つの情報(第1情報値および第2情報値)を一度に送信することができるので、通信コストを削減できるとともに通信効率を向上することができる。これにより、自動検針を行う際のロードサーベイを効率よく実施することが可能となり、無駄がなくなる。   If this utility measurement method is implemented, the adapter 20 can transmit and receive information (first information value or second information value) with the meter 10 or the meter-reading center 30 through the communication step. Therefore, both the meter 10 and the adapter 20 do not need to have communication terminals, respectively, the cost for system construction can be reduced, and the communication cost can be reduced while maintaining the communication function. Furthermore, it can transmit in the state which added the 2nd information value to the 1st information value. That is, since two pieces of information (first information value and second information value) can be transmitted at a time in one communication, the communication cost can be reduced and the communication efficiency can be improved. This makes it possible to efficiently perform a load survey when performing automatic meter reading, eliminating waste.

なお、上述のユーティリティ計測方法においても、メーター10は、アダプタ20に送信可能なメーター識別番号が設定可能であり、アダプタ20は、書き換え可能なアダプタ識別番号を有しており、メーター10から取得したメーター識別番号がアダプタ識別番号と異なる場合、当該アダプタ識別番号をメーター識別番号と同一番号に書き換えるようにすることも当然可能である。この場合、アダプタ20は、アダプタ識別番号をメーター識別番号と同一番号に書き換えた後、所定の動作モードに移行することができる。   In the utility measurement method described above, the meter 10 can be set with a meter identification number that can be transmitted to the adapter 20, and the adapter 20 has a rewritable adapter identification number and is acquired from the meter 10. Of course, when the meter identification number is different from the adapter identification number, the adapter identification number can be rewritten to the same number as the meter identification number. In this case, the adapter 20 can transition to a predetermined operation mode after rewriting the adapter identification number to the same number as the meter identification number.

(別実施形態)
本発明のユーティリティ計測システムにおいて、カウント手段23によってカウントされたアダプタ指針値(第2情報値)を記憶する記憶手段(図示せず)を、アダプタ20に設けておくことも有効である。このような構成であれば、判定手段22が記憶手段から過去の経時情報であるアダプタ指針値を取得し、これを検針センター30に送信することが可能となる。そして、このような過去のアダプタ指針値を利用すれば、ロードサーベイを即座に実行することが可能となり、しかも任意の時期に実行することができる。
また、検針センター30は、自動検針時のタイミングで、例えば、1ヶ月の第1情報値を取得しながら、記憶手段に記憶された過去の経時情報であるアダプタ指針値を一回の通信で取得することができる。
(Another embodiment)
In the utility measurement system of the present invention, it is also effective to provide the adapter 20 with storage means (not shown) for storing the adapter pointer value (second information value) counted by the counting means 23. With such a configuration, the determination unit 22 can acquire the adapter pointer value as past time information from the storage unit and transmit it to the meter reading center 30. If such past adapter guideline values are used, a load survey can be executed immediately, and can be executed at an arbitrary time.
In addition, the meter reading center 30 acquires the adapter pointer value, which is past time information stored in the storage means, in one communication while acquiring the first information value for one month at the time of automatic meter reading. can do.

本発明のユーティリティ計測システムおよびそれに使用するアダプタ、ならびにユーティリティ計測方法は、ガス、電気、水道等種々の公共サービスにおいて利用することが可能である。   The utility measurement system, the adapter used therefor, and the utility measurement method of the present invention can be used in various public services such as gas, electricity, and water.

ユーティリティ機器等についてロードサーベイを可能としながら自動検針を実行する本発明のユーティリティ計測システムの構成を表す概略図Schematic showing the configuration of the utility measurement system of the present invention that performs automatic meter reading while enabling load surveys for utility devices, etc. アダプタ(通信装置を含む)を介した検針センターとメーターとの間における通信接続形態の例を示す図The figure which shows the example of the communication connection form between the meter-reading center and meter via an adapter (a communication apparatus is included) 第1実施例による通信手順を示す説明図Explanatory drawing which shows the communication procedure by 1st Example. 図3の説明図において番号1〜4で示す第1地点〜第4地点のうち、第1地点、第3地点、および第4地点で行われる各判定ロジックのフローチャートThe flowchart of each determination logic performed at the first point, the third point, and the fourth point among the first point to the fourth point indicated by the numbers 1 to 4 in the explanatory diagram of FIG. 第2実施例による通信手順を示す説明図Explanatory drawing which shows the communication procedure by 2nd Example. 図5の説明図において番号1〜4で示す第1地点〜第4地点のうち、第1地点、第3地点、および第4地点で行われる各判定ロジックのフローチャートThe flowchart of each determination logic performed at the first point, the third point, and the fourth point among the first point to the fourth point indicated by the numbers 1 to 4 in the explanatory diagram of FIG. 第3実施例による通信手順を示す説明図Explanatory drawing which shows the communication procedure by 3rd Example 図7の説明図において番号1〜3で示す第1地点〜第3地点で行われる各判定ロジックのフローチャートThe flowchart of each determination logic performed in the 1st point-the 3rd point shown with the numbers 1-3 in the explanatory view of FIG. 第4実施例による通信手順を示す説明図Explanatory drawing which shows the communication procedure by 4th Example 図9の説明図において番号1および2で示す第1地点および第2地点で行われる各判定ロジックのフローチャートThe flowchart of each determination logic performed at the first point and the second point indicated by numerals 1 and 2 in the explanatory diagram of FIG. 第5実施例による通信手順を示す説明図Explanatory drawing which shows the communication procedure by 5th Example 図11の説明図において番号1および2で示す第1地点および第2地点で行われる各判定ロジックのフローチャートA flowchart of each determination logic performed at the first point and the second point indicated by numerals 1 and 2 in the explanatory diagram of FIG. 第6実施例による通信手順を示す説明図Explanatory drawing which shows the communication procedure by 6th Example 図13の説明図において番号1〜3で示す第1地点〜第3地点のうち、第1地点および第3地点で行われる各判定ロジックのフローチャートThe flowchart of each determination logic performed in the 1st point and the 3rd point among the 1st point-the 3rd point shown with numerals 1-3 in the explanatory view of FIG. 第7実施例による通信手順を示す説明図Explanatory drawing which shows the communication procedure by 7th Example 図15の説明図において番号1〜3で示す第1地点〜第3地点で行われる各判定ロジックのフローチャートThe flowchart of each determination logic performed in the 1st point-the 3rd point shown with the numbers 1-3 in the explanatory view of FIG. 初期設定モード時の通信手順を示す説明図Explanatory drawing showing the communication procedure in the initial setting mode 図17の説明図において番号1で示す第1地点で行われる初期設定モードから所定の動作モードへの移行処理を示したフローチャートThe flowchart which showed the transfer process from the initial setting mode performed in the 1st point shown with the number 1 in the explanatory view of FIG.

符号の説明Explanation of symbols

10 メーター
20 アダプタ
21 通信手段
22 判定手段
23 カウント手段
30 検針センター
100 ユーティリティ計測システム
10 meter 20 adapter 21 communication means 22 determination means 23 count means 30 meter reading center 100 utility measurement system

Claims (13)

ユーティリティの使用量相当値に関する第1情報値を計測するメーターと、
前記メーターから出力されるユーティリティ使用情報から第2情報値を計測するカウント手段を備えたアダプタと、
前記第1情報値および前記第2情報値の少なくとも一方を通信により収集する外部機関との間で成立するユーティリティ計測システムであって、
前記アダプタは、当該アダプタから前記メーターまたは前記外部機関までの間における通信を行う通信手段と、前記外部機関に送信する情報の所在を判定する判定手段とを備え、
前記判定手段が、前記外部機関に送信する情報が前記メーターにあると判定した場合、前記通信手段は前記メーターと通信し、当該メーターから前記第1情報値を取得して前記外部機関に送信する第1処理を実行し、
前記判定手段が、前記外部機関に送信する情報が前記アダプタにあると判定した場合、前記通信手段は前記カウント手段に保持される前記第2情報値を前記外部機関に送信する第2処理を実行するユーティリティ計測システム。
A meter for measuring a first information value related to a utility usage equivalent value;
An adapter comprising a counting means for measuring a second information value from utility usage information output from the meter;
A utility measurement system established with an external organization that collects at least one of the first information value and the second information value by communication,
The adapter includes a communication unit that performs communication between the adapter and the meter or the external engine, and a determination unit that determines the location of information to be transmitted to the external engine.
When the determination unit determines that the information to be transmitted to the external organization is in the meter, the communication unit communicates with the meter, acquires the first information value from the meter, and transmits the first information value to the external organization. Execute the first process,
When the determination unit determines that the information to be transmitted to the external organization is in the adapter, the communication unit performs a second process of transmitting the second information value held in the counting unit to the external organization. Utility measurement system.
前記通信手段が前記メーターから前記第1情報値を取得した後、当該第1情報値に前記第2情報値を付加して前記外部機関に送信する付加処理を実行する請求項1に記載のユーティリティ計測システム。   2. The utility according to claim 1, wherein after the communication unit obtains the first information value from the meter, an addition process is performed in which the second information value is added to the first information value and transmitted to the external organization. Measuring system. 前記メーターは、前記アダプタに送信可能なメーター識別番号が設定可能であり、前記アダプタは、書き換え可能なアダプタ識別番号を有しており、前記メーターから取得した前記メーター識別番号が前記アダプタ識別番号と異なる場合、当該アダプタ識別番号を前記メーター識別番号と同一番号に書き換える請求項1または2に記載のユーティリティ計測システム。   The meter can set a meter identification number that can be transmitted to the adapter, the adapter has a rewritable adapter identification number, and the meter identification number acquired from the meter is the adapter identification number. 3. The utility measurement system according to claim 1, wherein, if different, the adapter identification number is rewritten to the same number as the meter identification number. 前記アダプタは、当該アダプタ識別番号を前記メーター識別番号と同一番号に書き換えた後、所定の動作モードに移行する請求項3に記載のユーティリティ計測システム。   The utility measurement system according to claim 3, wherein the adapter shifts to a predetermined operation mode after rewriting the adapter identification number to the same number as the meter identification number. ユーティリティの使用量相当値に関する第1情報値を計測するメーターと、
前記メーターから出力されるユーティリティ使用情報から第2情報値を計測するカウント手段を備えたアダプタと、
前記第1情報値および前記第2情報値の少なくとも一方を通信により収集する外部機関との間で成立するユーティリティ計測システムであって、
前記アダプタは、当該アダプタから前記メーターまたは前記外部機関までの間における通信を行う通信手段と、前記外部機関に送信する情報の所在を判定する判定手段とを備え、
前記判定手段が、前記外部機関に送信する情報が前記メーターおよび前記アダプタにあると判定した場合、前記通信手段は前記メーターと通信し、当該メーターから前記第1情報値を取得し、当該第1情報値に前記カウント手段に保持される前記第2情報値を付加して前記外部機関に送信する付加処理を実行するユーティリティ計測システム。
A meter for measuring a first information value related to a utility usage equivalent value;
An adapter comprising a counting means for measuring a second information value from utility usage information output from the meter;
A utility measurement system established with an external organization that collects at least one of the first information value and the second information value by communication,
The adapter includes a communication unit that performs communication between the adapter and the meter or the external engine, and a determination unit that determines the location of information to be transmitted to the external engine.
When the determination means determines that the information to be transmitted to the external engine is in the meter and the adapter, the communication means communicates with the meter, acquires the first information value from the meter, and the first information A utility measurement system that performs an additional process of adding the second information value held in the counting means to the information value and transmitting the value to the external engine.
前記メーターは、前記アダプタに送信可能なメーター識別番号が設定可能であり、前記アダプタは、書き換え可能なアダプタ識別番号を有しており、前記メーターから取得した前記メーター識別番号が前記アダプタ識別番号と異なる場合、当該アダプタ識別番号を前記メーター識別番号と同一番号に書き換える請求項5に記載のユーティリティ計測システム。   The meter can set a meter identification number that can be transmitted to the adapter, the adapter has a rewritable adapter identification number, and the meter identification number acquired from the meter is the adapter identification number. The utility measurement system according to claim 5, wherein if different, the adapter identification number is rewritten to the same number as the meter identification number. 前記アダプタは、当該アダプタ識別番号を前記メーター識別番号と同一番号に書き換えた後、所定の動作モードに移行する請求項6に記載のユーティリティ計測システム。   The utility measurement system according to claim 6, wherein the adapter shifts to a predetermined operation mode after rewriting the adapter identification number to the same number as the meter identification number. 前記メーターは、前記外部機関に対して起動指令である発呼起動電文を送信可能である請求項1〜7の何れか一項に記載のユーティリティ計測システム。   The utility metering system according to any one of claims 1 to 7, wherein the meter is capable of transmitting a call start message that is a start command to the external organization. 前記アダプタは、前記外部機関に対して起動指令である発呼起動電文を送信可能である請求項1〜7の何れか一項に記載のユーティリティ計測システム。   The utility measurement system according to any one of claims 1 to 7, wherein the adapter is capable of transmitting a call start message that is a start command to the external organization. メーターまたは外部機関との通信を行う通信手段と、前記外部機関に送信する情報の所在を判定する判定手段とを備え、
前記判定手段が、前記外部機関に送信する情報が前記メーターにあると判定した場合、前記通信手段は前記メーターと通信し、当該メーターからメーターで計測される第1情報値を取得して前記外部機関に送信する第1処理を実行し、
前記判定手段が、前記外部機関に送信する情報を自ら保有すると判定した場合、前記通信手段は自ら計測した第2情報値を前記外部機関に送信する第2処理を実行するユーティリティ計測システムに使用するアダプタ。
A communication means for communicating with a meter or an external organization, and a determination means for determining the location of information to be transmitted to the external organization,
When the determination unit determines that the information to be transmitted to the external organization is in the meter, the communication unit communicates with the meter, acquires a first information value measured by the meter from the meter, and Execute the first process to send to the institution,
When the determination means determines that it owns information to be transmitted to the external organization, the communication means is used for a utility measurement system that executes a second process of transmitting the second information value measured by itself to the external organization. adapter.
メーターまたは外部機関との通信を行う通信手段と、前記外部機関に送信する情報の所在を判定する判定手段とを備え、
前記判定手段が、前記外部機関に送信する情報が前記メーターにあるとともに、自ら保有すると判定した場合、前記通信手段は前記メーターと通信し、当該メーターからメーターで計測される第1情報値を取得し、当該第1情報値に自ら計測した第2情報値を付加して前記外部機関に送信する付加処理を実行するユーティリティ計測システムに使用するアダプタ。
A communication means for communicating with a meter or an external organization, and a determination means for determining the location of information to be transmitted to the external organization,
When the determination means determines that the information to be transmitted to the external organization is in the meter and that it is held by itself, the communication means communicates with the meter and obtains a first information value measured by the meter from the meter. And an adapter for use in a utility measurement system that executes an additional process of adding the second information value measured by itself to the first information value and transmitting it to the external organization.
前記メーターに設定されるメーター識別番号を受信可能であるとともに、書き換え可能なアダプタ識別番号を有しており、前記メーターから取得した前記メーター識別番号が前記アダプタ識別番号と異なる場合、当該アダプタ識別番号を前記メーター識別番号と同一番号に書き換える請求項10または11に記載のユーティリティ計測システムに使用するアダプタ。   When the meter identification number set in the meter is receivable and has a rewritable adapter identification number, and the meter identification number acquired from the meter is different from the adapter identification number, the adapter identification number The adapter used for the utility measurement system according to claim 10 or 11, wherein the same number as the meter identification number is rewritten. 前記アダプタ識別番号を前記メーター識別番号と同一番号に書き換えた後、所定の動作モードに移行する請求項12に記載のユーティリティ計測システムに使用するアダプタ。   The adapter used for the utility measurement system according to claim 12, wherein the adapter identification number is rewritten to the same number as the meter identification number, and then shifts to a predetermined operation mode.
JP2006023729A 2006-01-31 2006-01-31 Utility measurement system and adapter used for it Expired - Fee Related JP4951247B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006023729A JP4951247B2 (en) 2006-01-31 2006-01-31 Utility measurement system and adapter used for it

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006023729A JP4951247B2 (en) 2006-01-31 2006-01-31 Utility measurement system and adapter used for it

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007206892A true JP2007206892A (en) 2007-08-16
JP4951247B2 JP4951247B2 (en) 2012-06-13

Family

ID=38486323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006023729A Expired - Fee Related JP4951247B2 (en) 2006-01-31 2006-01-31 Utility measurement system and adapter used for it

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4951247B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000253166A (en) * 1999-02-25 2000-09-14 Osaka Gas Co Ltd Data terminal equipment for load survey system
JP2003152880A (en) * 2001-11-14 2003-05-23 Tokyo Gas Co Ltd Meter management system, meter management device, meter and meter management method
JP2003315134A (en) * 2002-04-22 2003-11-06 Tokyo Gas Co Ltd Gas meter information system, used resource amount information system, and additional function unit used therefor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000253166A (en) * 1999-02-25 2000-09-14 Osaka Gas Co Ltd Data terminal equipment for load survey system
JP2003152880A (en) * 2001-11-14 2003-05-23 Tokyo Gas Co Ltd Meter management system, meter management device, meter and meter management method
JP2003315134A (en) * 2002-04-22 2003-11-06 Tokyo Gas Co Ltd Gas meter information system, used resource amount information system, and additional function unit used therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP4951247B2 (en) 2012-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5270315B2 (en) Automatic meter reading method, automatic meter reading system, automatic meter reading device, and smart meter
JP5130220B2 (en) Automatic detection system and device for abnormal consumption with a practical meter
KR101894822B1 (en) Energy consumption monitoring system, method, and computer program
JP2014501960A5 (en)
JP6245353B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP4824449B2 (en) Relay transmission device and centralized meter reading system
JP4853231B2 (en) Gas shut-off device
JP4951247B2 (en) Utility measurement system and adapter used for it
KR101396946B1 (en) Remote meter reading method and apparatus
JP2008102812A (en) Wireless meter reading system
JP2015089237A (en) Power measurement device and power measurement system
JP7127461B2 (en) data management system
CN1574848B (en) Ensuring maximum reaction times in complex or distributed safe and/or nonsafe systems
JP5105519B2 (en) Radio for automatic meter reading
JP5370078B2 (en) Wireless meter reading device
JP3136081U (en) Liquid volume transmission system
JP2005326330A (en) Automatic flow rate measuring device and automatic flow rate measuring method of sending/distributing water pipe
JP2004150921A (en) Gas meter device
JP2020056682A (en) Data management system
JP7399608B2 (en) Meter device, meter system, and command reception method for meter device
JP2010256098A (en) Electricity utilization status monitoring system
JP6890255B2 (en) Wireless device for meter
JP5131132B2 (en) Automatic meter reading wireless system
JP2008108167A (en) Automatic meter reading wireless system
JP2015216600A (en) Remote metering system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120301

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120312

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4951247

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees