JP2007206793A - Reading system and reading method - Google Patents

Reading system and reading method Download PDF

Info

Publication number
JP2007206793A
JP2007206793A JP2006022250A JP2006022250A JP2007206793A JP 2007206793 A JP2007206793 A JP 2007206793A JP 2006022250 A JP2006022250 A JP 2006022250A JP 2006022250 A JP2006022250 A JP 2006022250A JP 2007206793 A JP2007206793 A JP 2007206793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
identifiers
time
information
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006022250A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takuya Tsujimoto
卓哉 辻本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006022250A priority Critical patent/JP2007206793A/en
Publication of JP2007206793A publication Critical patent/JP2007206793A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To surely attain accurate and high-speed reading of a position of a mobile body. <P>SOLUTION: When a reading system for performing reading of a plurality of different identifiers which are attached to a measuring object by a wireless reader is constituted, assignment of time slots is performed using part or all of information owned by the respective identifiers, and identifiers preliminarily selected so that information regulating the assignment of the identifiers is entirely differed in one reading opportunity are attached to a mobile body of an identification target. According to this, the reading system can be constituted without using a unique anti-collision technique for attaining high-speed reading. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、読み取りシステム及び読み取り方法に関し、特に、移動する物や人の位置を把握して特定する技術に関し、例えば、工場における製品組み立てにおいて、人が仕掛品を作業の進行に応じて受け渡しながら組み立てを行なうセル生産方式で使用する仕掛品を乗せた台車の位置を高速かつ確実に把握するために用いて好適な技術に関するものである。   The present invention relates to a reading system and a reading method, and more particularly to a technology for grasping and specifying the position of a moving object or a person. For example, in product assembly in a factory, a person delivers a work in progress according to the progress of work. The present invention relates to a technique suitable for use at high speed and surely grasping the position of a carriage on which work-in-process items used in a cell production system for assembling are placed.

従来、移動する物や人の位置を特定する際に、検出対象である移動体にRF−IDのタグを取り付け、位置が相対的もしくは絶対的に把握されている複数の固定の読み取り装置(無線リーダ装置)でID情報を読み取る手法が提案されている。   Conventionally, when specifying the position of a moving object or a person, an RF-ID tag is attached to a mobile object to be detected, and a plurality of fixed reading devices (wireless) whose positions are known relative or absolutely A method of reading ID information by a reader device) has been proposed.

タグは、アンテナで受信された電力供給信号を直流電力に変換して、各部に供給する。これらのシステムでは、一つの無線リーダ装置でID情報を読み取ることができる空間的範囲が限られるため、どのリーダ装置で読み取られたかによって移動体の位置を特定することができる。また、移動体のID情報は複数の無線リーダ装置から読み取ることができるため、読み取り範囲が重なる範囲内に移動体が存在することが推測できる。   The tag converts the power supply signal received by the antenna into DC power and supplies it to each unit. In these systems, since the spatial range in which ID information can be read by one wireless reader device is limited, the position of the moving body can be specified depending on which reader device has read the ID information. In addition, since the ID information of the moving body can be read from a plurality of wireless reader devices, it can be estimated that the moving body exists within the overlapping range of the reading ranges.

例えば、読み取りの範囲は隣接した第1の無線リーダ装置と第2の無線リーダ装置との間で多少重なっている場合、必ず一つの無線リーダ装置で読み取りが行われるように、指向性を高くして構成、配置することもできる。   For example, when the reading range is somewhat overlapped between the adjacent first wireless reader device and the second wireless reader device, the directivity is increased so that reading is always performed by one wireless reader device. Can also be configured and arranged.

また、位置特定の精度を高めるためには、読み取りの範囲をさらに狭くして、多数の無線リーダ装置を隙間なく配置すればよい。移動体の進行方向が特定できないような場合には、二次元空間的に複数の無線リーダ装置を設置する手法も提案されている(例えば、特許文献1、2及び3参照)。   In addition, in order to increase the accuracy of position specification, the reading range may be further narrowed and a large number of wireless reader devices may be arranged without gaps. In the case where the traveling direction of the moving body cannot be specified, a method of installing a plurality of wireless reader devices in a two-dimensional space has also been proposed (see, for example, Patent Documents 1, 2, and 3).

位置特定の精度を高めるために、無線リーダ装置の代わりに設置面積の比較的狭いIDタグの方を床や地面に多数設置し、移動体の方に無線リーダ装置を取り付ける構成も提案されている(例えば、特許文献4を参照)。   In order to improve the accuracy of position identification, a configuration is proposed in which a large number of ID tags having a relatively small installation area are installed on the floor or the ground instead of the wireless reader device, and the wireless reader device is attached to the moving body ( For example, see Patent Document 4).

移動体に複数のIDタグが取り付けられている場合、もしくは移動体に取り付けられた無線リーダ装置が敷設されている複数のIDタグを読み取る場合には、読み取りの要求に対して複数のIDタグが同時に応えることになる。   When a plurality of ID tags are attached to the mobile body, or when reading a plurality of ID tags provided with a wireless reader device attached to the mobile body, a plurality of ID tags are received in response to a read request. It will respond at the same time.

一般には、RF−IDの読み取りは、リーダ装置とIDタグとが一対一で交信することを前提としているため、複数のIDタグが同時に応えないようにするアンチコリジョンの技術を使用している。IDタグに固有のID情報が付与されていることを利用して、このID情報から応答する時間や順番を決めて複数のIDタグが同時に応答しないように工夫している。   In general, reading of RF-ID is based on the premise that the reader device and the ID tag communicate on a one-to-one basis, and therefore, an anti-collision technique that prevents a plurality of ID tags from responding simultaneously is used. Utilizing the fact that unique ID information is assigned to the ID tag, the time and order of response are determined from the ID information, and a plurality of ID tags do not respond at the same time.

特開2004−286668号公報(図1、段落[0036])JP 2004-286668 A (FIG. 1, paragraph [0036]) 特開2004−312289号公報(図1、段落[0025])Japanese Patent Laying-Open No. 2004-31289 (FIG. 1, paragraph [0025]) 特開2002−058648号公報(図1、段落[0008])Japanese Patent Laying-Open No. 2002-058648 (FIG. 1, paragraph [0008]) 特開2001−183455号公報(図1、段落[0013])JP 2001-183455 A (FIG. 1, paragraph [0013])

しかしながら、前述した従来の技術においては、以下のような問題があった。
すなわち、無線リーダ装置の検出範囲を広げると移動体の大凡の位置もしくは存在の有無を把握することはできるが、高精度に位置を検出し、特定することはできなくなる。
However, the above-described conventional technique has the following problems.
That is, if the detection range of the wireless reader device is expanded, the approximate position or presence / absence of the moving object can be grasped, but the position cannot be detected and specified with high accuracy.

また、位置検出の精度を高めるために無線リーダ装置の検出範囲を狭めると、移動体が無線リーダ装置のアンテナに対して大きな場合や相対的に移動速度が速い場合には、読み取りを失敗する可能性もある。   In addition, if the detection range of the wireless reader device is narrowed to increase the accuracy of position detection, reading may fail if the moving body is larger than the antenna of the wireless reader device or if the moving speed is relatively high There is also sex.

これらの課題を解決するために、移動体に対して複数のIDタグを取り付けた場合は、同時読み取りによるコリジョンの発生を回避するためのアンチコリジョン技術の導入が不可欠である。   In order to solve these problems, when a plurality of ID tags are attached to the moving body, it is indispensable to introduce an anti-collision technique for avoiding the occurrence of collision due to simultaneous reading.

しかしながら、一般には、IDタグの取り付け枚数が増えると読み取りに要する時間が大きくなっていくため、検出範囲を通過しているにも関わらず読み取ることができない場合も生じる。これは、移動体の速度と読み取りが行われるタイミングによっても異なる。   However, in general, as the number of ID tags attached increases, the time required for reading increases, so that there may be cases where reading is impossible even though the detection range is passed. This also differs depending on the speed of the moving body and the timing at which reading is performed.

また、アンチコリジョンを高速に行なうためには、応答のタイミングを規定するための専用回路やプロトコルの実装が必須となる。これらは、コストアップの要因となるばかりでなく、汎用的なIDタグや国際規格のプロトコルの上では使用することができない問題点があった。   Also, in order to perform anti-collision at high speed, it is essential to implement a dedicated circuit and protocol for defining the response timing. These not only cause an increase in cost, but also have a problem that they cannot be used on general-purpose ID tags or international standard protocols.

本発明はかかる問題に鑑みなされたものであり、高い位置検出精度を保ち高速で、かつ取りこぼしが少なくて高い読み取り確率が得られる読み取りシステムを実現できるようにすることを目的とする。   The present invention has been made in view of such a problem, and an object of the present invention is to realize a reading system that maintains a high position detection accuracy, is high-speed, and has a high reading probability with little missing.

本発明の読み取りシステムは、被測定物に取り付けられた複数の識別子の読み取りを無線リーダ装置によって行なう読み取りシステムにおいて、各々の識別子が有する情報の一部もしくはすべてを用いてタイムスロットの割り当てを行なう割り当て手段を備え、前記割り当て手段による割り当てを規定する情報を一回の読み取りの機会においてすべて異なるように予め選択された複数の識別子が前記被測定物に取り付けられていることを特徴とする。   In the reading system according to the present invention, in a reading system in which a plurality of identifiers attached to an object to be measured are read by a wireless reader device, an assignment for assigning a time slot using a part or all of information included in each identifier is performed. And a plurality of identifiers selected in advance so that the information defining the assignment by the assigning means is all different in a single reading opportunity.

本発明の読み取り方法は、被測定物に複数の異なる識別子を取り付け、その複数の識別子の読み取りを無線リーダ装置によって行なう読み取り方法であって、前記複数の識別子の各々が有する情報の一部もしくはすべてを用いてタイムスロットの割り当てを行なう割り当て工程を備え、前記割り当てを規定する情報を一回の読み取りの機会においてすべて異なるよう予め選択して前記複数の識別子を前記被測定物に取り付けて行なうことを特徴とする。   The reading method of the present invention is a reading method in which a plurality of different identifiers are attached to an object to be measured, and the plurality of identifiers are read by a wireless reader device, and part or all of the information that each of the plurality of identifiers has And assigning the plurality of identifiers to the object to be measured by preselecting the information defining the assignment so that they are all different at a single reading opportunity. Features.

本発明の位置情報送信装置は、位置情報を提供するために移動体に取り付けられる複数の識別子により構成される位置情報送信装置であって、前記複数の識別子が有する情報の一部もしくはすべてを用いてタイムスロットの割り当てが行われており、前記割り当てを規定する情報が一回の読み取りの機会においてすべて異なるよう選択されていることを特徴とする。   The position information transmitting apparatus of the present invention is a position information transmitting apparatus configured by a plurality of identifiers attached to a moving body to provide position information, and uses part or all of the information of the plurality of identifiers. The time slots are allotted, and the information defining the assignment is selected to be all different at a single reading opportunity.

本発明のプログラムは、被測定物に複数の異なる識別子を取り付け、その複数の識別子の読み取りを無線リーダ装置によって行なう読み取り方法をコンピュータに実行させるプログラムであって、前記複数の識別子の各々が有する情報の一部もしくはすべてを用いてタイムスロットの割り当てを行なう割り当て工程を備え、前記割り当てを規定する情報を一回の読み取りの機会においてすべて異なるよう予め選択して前記複数の識別子を前記被測定物に取り付ける読み取り方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。   A program according to the present invention is a program for attaching a plurality of different identifiers to an object to be measured and causing a computer to execute a reading method for reading the plurality of identifiers using a wireless reader device. An allocation step of allocating a time slot using a part or all of the information, and preselecting the information defining the allocation so that they are all different at a single reading opportunity and assigning the plurality of identifiers to the device under test It is characterized by having a computer execute a reading method to be attached.

本発明によれば、一回の読み取り要求に対してコリジョンが発生しないID情報を持つ識別子を移動体に対して複数個取り付ける構成としたので、タイムスロットの割り当て分以下のIDタグを取り付けている限りにおいては、無線リーダ装置の検出器よりも移動体が大きい場合や、位置の検出精度を高めるために検出範囲を狭めた結果、相対的に読み取りが可能な時間が短くなっても、高速かつ確実な読み取りを実現することができる。   According to the present invention, since a plurality of identifiers having ID information that does not cause a collision with respect to a single read request are attached to the moving body, ID tags equal to or less than the allocated time slots are attached. As long as the moving body is larger than the detector of the wireless reader device, or as a result of narrowing the detection range in order to improve the position detection accuracy, even if the time that can be read is relatively short, Reliable reading can be realized.

以下に、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
(第1の実施形態)
先ず、本発明を実現する第1の実施形態を図面に従って説明する。
図1は、本発明の特徴を説明する第1の実施形態におけるID情報を持つ識別子の取り付け例を示した図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
(First embodiment)
First, a first embodiment for realizing the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram showing an example of attaching an identifier having ID information in the first embodiment for explaining the features of the present invention.

図1において、101は、被検出対象である移動体である。本実施形態では、セル生産の工程を想定しており、移動体101は製品組み立て台車とする。組み立ての作業を行っている作業者はこの台車上で製品を組み立て、自身の作業工程が終了すると次の工程へと手動で動かすものとする。図1中の矢印は移動体101の進行方向を示している。102a〜102dは、移動体101に取り付けられた識別子である。   In FIG. 1, reference numeral 101 denotes a moving body that is a detection target. In the present embodiment, a cell production process is assumed, and the moving body 101 is a product assembly cart. It is assumed that the worker who performs the assembly work assembles the product on this carriage and manually moves to the next process when the work process is completed. The arrows in FIG. 1 indicate the traveling direction of the moving body 101. Reference numerals 102 a to 102 d are identifiers attached to the moving body 101.

本実施形態では、識別子102a〜102dとして、電磁誘導を利用した非接触の交信を行なうRF−IDタグを想定している。この例では、移動体101に対して4枚のタグが取り付けられており、タイムスロットの割り当てのための情報としてユニークIDの一部が使用されているものとする。   In this embodiment, an RF-ID tag that performs non-contact communication using electromagnetic induction is assumed as the identifiers 102a to 102d. In this example, it is assumed that four tags are attached to the mobile object 101, and a part of the unique ID is used as information for time slot assignment.

ユニークIDのうち、割り当てのために使用されているID情報はそれぞれ重ならないように選択されている。IDタグ102aは"0"、102bは"1"、102cは"2"、102dは"3"の各ID情報を持っているものとする。   Among the unique IDs, ID information used for assignment is selected so as not to overlap each other. It is assumed that the ID tag 102a has ID information “0”, 102b “1”, 102c “2”, and 102d “3”.

103は、移動体101に取り付けられた識別子102のID情報を読み取るための磁界を発生させるアンテナである。移動体101の位置特定のため、アンテナ103は床に敷設され、固定されているものとする。この例では、移動体101である組み立て台車の位置を高い精度で検出する目的を考慮し、アンテナ103の幅は移動体101よりも小さいものとする。   Reference numeral 103 denotes an antenna that generates a magnetic field for reading the ID information of the identifier 102 attached to the moving body 101. In order to specify the position of the moving body 101, the antenna 103 is assumed to be laid and fixed on the floor. In this example, the width of the antenna 103 is assumed to be smaller than that of the moving body 101 in consideration of the purpose of detecting the position of the assembly cart that is the moving body 101 with high accuracy.

ただし、取り付けられた各IDタグの読み取りを十分に行なうことが可能な長さは確保されている。また、読み取りの失敗がないように、アンテナ103の長さは移動体101よりも大きくしている。104は、アンテナ103と接続されるリーダ装置である。後述するシステムの一部として、位置検出のための読み取りの制御を行なう。   However, a length that can sufficiently read each attached ID tag is secured. Further, the length of the antenna 103 is made larger than that of the moving body 101 so that there is no failure in reading. A reader device 104 is connected to the antenna 103. As part of the system described later, reading control for position detection is performed.

図1に示したように、移動体101にはタイムスロット割り当てに用いられるユニークIDの一部の情報が重ならないように各識別子が選択されて、取り付けられている。この例では4枚のIDタグを取り付けているが、一回の読み取りで重ならずに応答できる数だけ一つの移動体101にIDタグを取り付けることができる。   As shown in FIG. 1, each identifier is selected and attached to the mobile unit 101 so that a part of the information of the unique ID used for time slot allocation does not overlap. In this example, four ID tags are attached. However, as many ID tags can be attached to one mobile body 101 as can be responded without overlapping by one reading.

ISO15693では、16スロットモードが規定されており、この場合は16枚のIDタグをID情報の一部が重ならないように選択して一つの移動体101に取り付けることで、一回の読み取り要求ですべてのIDタグがコリジョンなく応答することが可能になる。複数の移動体が同時にアンテナ103を通過する場合については、別の実施形態において説明を行なう。   In ISO15693, a 16-slot mode is defined. In this case, 16 ID tags are selected so that a part of the ID information does not overlap and attached to one mobile unit 101, so that a single read request can be made. All ID tags can respond without collision. A case where a plurality of moving bodies pass through the antenna 103 simultaneously will be described in another embodiment.

図2は、アンテナと被検出対象と工程との関係を示した模式図である。
図2(a)は、工場内に設置されたアンテナと各工程との関係を示している。201a及び201bはIDタグを読み取るためのアンテナで、各工程の境界に敷設されている。
FIG. 2 is a schematic diagram showing a relationship among an antenna, a detection target, and a process.
FIG. 2A shows the relationship between the antenna installed in the factory and each process. Reference numerals 201a and 201b denote antennas for reading ID tags, and are laid at the boundary of each process.

アンテナ201aはN−1番目の工程とN番目の工程との境界に配置され、アンテナ201bはN番目とN+1番目の工程との境界にそれぞれ配置されている。そして、アンテナ201aでIDタグが検出された場合は、工程N−1から被検出対象であり移動体でもある台車が運び出され、次工程である工程Nに運び込まれたことを意味している。   The antenna 201a is disposed at the boundary between the (N-1) th process and the Nth process, and the antenna 201b is disposed at the boundary between the Nth and N + 1th processes. And when the ID tag is detected by the antenna 201a, it means that the cart which is the detection target and is also a moving object is carried out from the process N-1 and carried into the process N which is the next process.

実際には、移動体である台車には複数のIDタグが取り付けられており、アンテナ通過時には複数のタグ情報が読み込まれる。このため、IDタグを最初に検出した時刻を工程N−1が終了した時刻、最後に検出した時刻を工程Nが開始された時刻として見なすようにしている。   Actually, a plurality of ID tags are attached to a cart that is a moving body, and a plurality of pieces of tag information are read when passing through an antenna. For this reason, the time when the ID tag is first detected is regarded as the time when the process N-1 is completed, and the time when the ID tag is finally detected is regarded as the time when the process N is started.

そして、最後にIDタグが検出されたかどうかはその時点では判断が付かないため、読み取りが行われてから任意の時間が経過した時点で、対象となる移動体のIDタグの読み取りが行われていない場合や、次の工程へ進んだことがその工程の終了を見なす次のアンテナによって検知された場合に、最後に検出した時刻を判断するようにしている。   Whether or not the ID tag has been detected at the end cannot be determined at that time, so the reading of the ID tag of the target mobile object has been performed at an arbitrary time after the reading. If there is not, or if it is detected by the next antenna that considers the end of the process that the process has proceeded to the next process, the last detected time is determined.

図2(b)から図2(e)までは、被検出対象である台車の移動と工程との関係を示している。202は、被検出対象であり、移動体でもある台車である。この台車202には、不図示であるが複数のIDタグが取り付けられているものとする。   FIG. 2B to FIG. 2E show the relationship between the movement of the cart to be detected and the process. Reference numeral 202 denotes a cart that is a detection target and is also a moving body. A plurality of ID tags (not shown) are attached to the carriage 202.

図2(b)では、台車202は工程N−1に存在し、その工程内で作業が行われているものと見なされる。図2(c)では、台車202がアンテナ201a上を通過しており、IDタグの検出によって工程N−1の作業終了と同時に、次工程である工程Nの作業開始を特定する時刻を把握することになる。   In FIG. 2 (b), the carriage 202 exists in the process N-1, and it is considered that the work is performed in the process. In FIG.2 (c), the trolley | bogie 202 has passed on the antenna 201a, and grasp | ascertains the time which specifies the work start of the process N which is the next process simultaneously with the completion | finish of the process N-1 by the detection of an ID tag. It will be.

図2(d)では、アンテナ201aを通過した後、工程Nにおいて作業が行われている状態を示している。図2(e)では、アンテナ201b上を通過しており、工程Nの作業終了と同時に、次工程である工程N+1の作業開始を示している。このように、各工程の間に設けられたアンテナ201a、201bの通過を検出することで、ある工程での作業の終了と次工程の開始をIDタグの検出時刻によって把握することが可能になる。   FIG. 2D shows a state in which work is performed in the process N after passing through the antenna 201a. FIG. 2E shows that the antenna 201b has passed and the work of the process N + 1 that is the next process is started simultaneously with the completion of the work of the process N. In this way, by detecting the passage of the antennas 201a and 201b provided between the respective processes, it is possible to grasp the end of work in a certain process and the start of the next process based on the detection time of the ID tag. .

図2(f)は、各アンテナ201a、201bでの読み取り時間と工程内での作業時間との関係を示している。t1はアンテナ201aでの読み取り開始時刻を示し、t2は読み取り終了時刻を示している。同様に、t3はアンテナ201bでの読み取り開始時刻を示している。   FIG. 2F shows the relationship between the reading time of each antenna 201a and 201b and the working time in the process. t1 indicates the reading start time at the antenna 201a, and t2 indicates the reading end time. Similarly, t3 indicates the reading start time at the antenna 201b.

工程の開始時刻は台車がアンテナを通過し終わったt2であり、終了時刻は次のアンテナでの読み取りが開始されたt3である。したがって、工程Nの作業時間は時刻t3とt2との間の時間となり、図2のTがそれに該当する。なお、IDタグの読み取りによる応答が一回しかなかった場合には、t1=t2となり、前工程の終了の時刻と次工程の開始の時刻とは同じと見なす。   The start time of the process is t2 when the carriage has passed through the antenna, and the end time is t3 when reading with the next antenna is started. Therefore, the working time of the process N is a time between the times t3 and t2, and T in FIG. If there is only one response due to reading of the ID tag, t1 = t2, and it is assumed that the time of the previous process and the time of the next process are the same.

図3は、読み取りシステム全体の構成を示した図である。
301は、移動体に取り付けられたIDタグである。複数のIDタグが移動体である台車(図示せず(図2の台車202))に取り付けられているものとする。302は、IDタグ301を検出するためのアンテナである。303は、アンテナ302を介してIDタグ301と行なう送受信を制御するためのリーダ装置である。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of the entire reading system.
Reference numeral 301 denotes an ID tag attached to the moving body. It is assumed that a plurality of ID tags are attached to a cart (not shown (cart 202 in FIG. 2)) that is a moving body. Reference numeral 302 denotes an antenna for detecting the ID tag 301. Reference numeral 303 denotes a reader device for controlling transmission / reception performed with the ID tag 301 via the antenna 302.

304は、複数のリーダ装置303を制御するコントローラである。305は、コントローラ304から得られた検出情報から各工程の作業時間を把握するための機能を備えたサーバである。図3では、サーバ305に接続されたコントローラ304は一台であるが、複数のコントローラ304からの情報をサーバ305に格納することができる。   Reference numeral 304 denotes a controller that controls a plurality of reader devices 303. Reference numeral 305 denotes a server having a function for grasping the work time of each process from the detection information obtained from the controller 304. In FIG. 3, there is one controller 304 connected to the server 305, but information from a plurality of controllers 304 can be stored in the server 305.

前記構成において、アンテナ302上をIDタグ301が取り付けられた台車が移動する際に、リーダ装置303からIDタグ301への読み取り要求が出される。ID情報の検出がなされた場合は、その検出時刻をリーダ装置303、コントローラ304もしくはサーバ305の何れかで付与し、以後作業時間を管理するためのパラメータとして把握して使用する。   In the above-described configuration, when the carriage to which the ID tag 301 is attached moves on the antenna 302, a reading request from the reader device 303 to the ID tag 301 is issued. When the ID information is detected, the detection time is given by any one of the reader device 303, the controller 304, or the server 305, and thereafter used as a parameter for managing the work time.

時刻の付与は何れの過程で行ってもよいが、末端であるリーダ装置303で行なう場合は、各リーダ装置303の持つ時刻を基準となる時刻に対して相対的に合わせておく必要がある。上流過程であるサーバ305側で付与する場合は、時刻の管理は一元化されているが、各リーダ装置303から検出されたことを示すイベントが上がってくるまでの時間分だけ遅延が生じる。なお、ここでは便宜上機能毎に装置を分けているが、例えばコントローラ304とリーダ装置303の一体化を図るなど、複数の機能を統合した装置によってシステムを構成しても構わない。   The time may be given in any process, but when it is performed by the reader device 303 which is the end, it is necessary to set the time of each reader device 303 relatively to the reference time. In the case of granting on the server 305 side, which is an upstream process, the time management is unified, but a delay is caused by an amount of time until an event indicating detection from each reader device 303 comes up. Here, for convenience, the apparatus is divided for each function. However, for example, the controller 304 and the reader apparatus 303 may be integrated, and the system may be configured by an apparatus that integrates a plurality of functions.

図4は、16スロットモードの概念を示した図である。
16スロットモードは、ISO15693でも規定されている複数のIDタグ301を読み取るためのモードで、タイムスロットを割り当てることによってコリジョンの発生を回避するアンチコリジョン技術の一つである。
FIG. 4 is a diagram showing the concept of the 16 slot mode.
The 16-slot mode is a mode for reading a plurality of ID tags 301 stipulated in ISO 15693, and is one of anti-collision techniques for avoiding collisions by assigning time slots.

図4に示しているように、リーダ装置はIDタグ301に対してInventoryコマンドと呼ばれるユニークIDを取得するためのコマンドを送信する。このコマンド内には、アンチコリジョンを考慮しない一つのタグだけを読み取る1スロットモードか、16スロットモードを選択するフラグが用意されている。   As shown in FIG. 4, the reader device transmits a command for obtaining a unique ID called an Inventory command to the ID tag 301. In this command, a flag for selecting a 1-slot mode for reading only one tag that does not consider anti-collision or a 16-slot mode is prepared.

16スロットモードのフラグが立った要求コマンドを受け取ったIDタグ301は、IDタグ301が持つ固有のID情報であるユニークIDのうち、16スロットモードのタイムスロット割り当てに使用する一部の情報を見て、自身がどのタイミングで応答を行なうべきかを判断する。   The ID tag 301 that has received the request command with the 16-slot mode flag set sees some information used for time slot allocation in the 16-slot mode among the unique IDs that are unique ID information of the ID tag 301. To determine at what timing it should respond.

各割り当てはスロットと呼ばれており、Slot0から15まで16個のスロットが用意されている。自身がSlot0で応答するIDタグ301の場合には、規定時間内にリーダ装置に対して応答を返す。   Each allocation is called a slot, and 16 slots from Slot 0 to 15 are prepared. In the case of the ID tag 301 that responds itself with Slot 0, a response is returned to the reader device within a specified time.

該当するスロットでのIDタグ301の応答がない場合や複数のIDタグ301が同時に応えて判別が付かない場合も含めて、規定の時間が経過するとリーダ装置側からはEOFと呼ばれるフレームの終わりを意味するパケットを送信し、次のスロットへの移行を促す。   Even when there is no response from the ID tag 301 in the corresponding slot or when a plurality of ID tags 301 respond simultaneously and cannot be discriminated, the end of the frame called EOF is detected from the reader device side when the specified time has elapsed. Sends the meaning packet and prompts the transition to the next slot.

以下、順に各スロットで応答すべきタグが存在する場合はそれぞれ応答し、ない場合やコリジョンが発生した場合は規定時間後に次のスロットへ移行していく。最後に16番目のSlot15が終了した時点で、EOFを送信してこのモードの動作は終了する。   In the following, if there is a tag to be responded in each slot in order, the response is made respectively, and if there is no tag or a collision occurs, the process proceeds to the next slot after a specified time. Finally, when the 16th slot 15 ends, an EOF is transmitted and the operation in this mode ends.

すべてのIDタグ301の読み取りが必要な場合には、コリジョンが発生しないようにタイムスロット割り当てに使用するID情報を変更し、再度読み取りの要求コマンドを送信する。本実施形態においては、一回の読み取り要求で読み取りを完結することを想定しているため、情報の変更は行なわないで済む。また、移動体に取り付けられている複数のIDタグ301のうち、そのうちの一つでも読み取りが行われれば位置の検出ができたものとしてとらえる。   When all ID tags 301 need to be read, the ID information used for time slot allocation is changed so that collision does not occur, and a read request command is transmitted again. In this embodiment, since it is assumed that reading is completed with a single reading request, it is not necessary to change information. In addition, if any one of the plurality of ID tags 301 attached to the moving body is read, it is considered that the position has been detected.

図5は、識別子であるIDタグ301が持つユニークIDの例を示した図である。
図5に示されているユニークIDを持つ16枚のIDタグ301が使用される限り、コリジョンが発生しないことを以下に説明する。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a unique ID possessed by the ID tag 301 serving as an identifier.
It will be described below that collision does not occur as long as the 16 ID tags 301 having the unique ID shown in FIG. 5 are used.

IDタグ番号は便宜的に付けたもので、この順番である必要はない。この例では、ユニークIDは64ビットであり、このうち4ビットをタイムスロット割り当てのために使用するものとする。   ID tag numbers are given for convenience and need not be in this order. In this example, the unique ID is 64 bits, of which 4 bits are used for time slot allocation.

すなわち、使用する4ビット以外の60ビットはどのような値であっても構わず、ID情報の割り振り等に制限を加えるものではない。ここでは、上位60ビットを任意として、このビット列をマスクし、最後の4ビットの情報によって割り当てを行なうことを想定する。IDタグ番号0の末尾の4ビットは"0000"で、他とIDタグには同じものが一つもないことがわかる。   That is, 60 bits other than the 4 bits to be used may be any value, and no limitation is imposed on the allocation of ID information or the like. Here, it is assumed that the upper 60 bits are arbitrary, this bit string is masked, and allocation is performed according to the last 4 bits of information. The last 4 bits of the ID tag number 0 are “0000”, which indicates that no other ID tag has the same ID tag.

同様に、IDタグ番号1は"0001"、IDタグ番号2は"0010"となっている。このように、割り当てに使用する情報が異なるIDタグを用意すれば、そのうちの何枚を使用しても、また移動体に対してどのような取り付け方をしてもコリジョンが発生することはない。このため、一回の読み取り要求で何らかの応答が返ってくる可能性はコリジョンが発生する場合と比べて高くなる。   Similarly, ID tag number 1 is “0001” and ID tag number 2 is “0010”. In this way, if ID tags having different information used for allocation are prepared, no matter how many of them are used or any attachment method to the moving body, no collision occurs. . For this reason, the possibility that some kind of response is returned by a single read request is higher than when collision occurs.

図6は、識別子の有無による応答時間の関係を示した図である。
図6(a)は、16スロットモード時に該当するスロットに応答すべきIDタグが存在する場合の関係を示している。Inventoryコマンドが送信されてから、Slot0の応答が返ってくるまでの時間をT0、Slot1の応答が返ってくるまでの時間をT1とすると、規定によりT0は5.98msec、T1以降は4.41msecの時間がかかることになる。
FIG. 6 is a diagram showing the relationship of response time depending on the presence or absence of an identifier.
FIG. 6A shows the relationship when there is an ID tag that should respond to the corresponding slot in the 16-slot mode. Assuming that the time from when the Inventory command is sent until the response of Slot 0 is returned is T0, and the time until the response of Slot 1 is returned is T1, T0 is 5.98 msec by regulation, and 4.41 msec after T1. It will take a long time.

したがって、仮に16枚すべてのIDタグが応答した場合は、「5.98+4.41×15=72.13msec」の時間が必要となる(厳密には、これにEOFの時間が含まれる。)。図6(b)は、16スロットモード時に該当するスロットに応答すべきIDタグが存在しない場合の関係を示している。   Therefore, if all 16 ID tags respond, a time of “5.98 + 4.41 × 15 = 72.13 msec” is required (strictly, this includes the time of EOF). FIG. 6B shows the relationship when there is no ID tag to respond to the corresponding slot in the 16-slot mode.

同様に、応答までの時間をT0、T1とすると、T0は2.07msec、T1以降は0.50msecの時間がかかる。したがって、応答すべきIDタグが一つも存在しない場合は、「2.07+0.50×15=9.57msec」の時間で一回の要求コマンドによる応答モードが終了することになる。この辺りがタイムスロット割り当てに使用されるID情報とどのように関係するかは、次の図7によって説明を行なう。   Similarly, if the time to response is T0 and T1, T0 takes 2.07 msec, and after T1, it takes 0.50 msec. Therefore, when there is no ID tag to be responded to, the response mode by one request command is completed in the time of “2.07 + 0.50 × 15 = 9.57 msec”. How this area relates to the ID information used for time slot allocation will be described with reference to FIG.

図7は、タイムスロット割り当てに使用するID情報の違いによる応答シーケンスを示した図である。
図7(a)は、タイムスロット割り当てに使用するID情報が"0000"、すなわち、Slot0で応答するIDタグだけを取り付けた場合の応答シーケンスである。図7に示すように、要求コマンドを受け付けた後、最初のスロットであるSlot0で応答を返すため、T1の時間で応答が完了する。T1の値は図6(a)のT0に相当するため「5.98msec」である。以後、タグが存在しないためリーダ装置側からタイムアウトを示すEOFが送られてくることになる。
FIG. 7 is a diagram showing a response sequence according to a difference in ID information used for time slot allocation.
FIG. 7A shows a response sequence when the ID information used for time slot allocation is “0000”, that is, only an ID tag responding with Slot 0 is attached. As shown in FIG. 7, after receiving the request command, the response is returned in the first slot, Slot 0, so that the response is completed in time T1. The value of T1 is “5.98 msec” because it corresponds to T0 in FIG. Thereafter, since there is no tag, an EOF indicating a timeout is sent from the reader device side.

図7(b)は、タイムスロット割り当てに使用するID情報が"1111"、すなわちSlot15で応答するタグだけを取り付けた場合の応答シーケンスである。同様に要求コマンドを受け付けた後、最後のスロットであるSlot15で応答を返すため、T2の時間で応答が完了する。   FIG. 7B shows a response sequence when the ID information used for time slot allocation is “1111”, that is, only a tag that responds in slot 15 is attached. Similarly, after receiving the request command, a response is returned in the slot 15 which is the last slot, so that the response is completed in time T2.

T2の値は、「2.07+0.50×14+4.41=13.48msec」である。このように、タイムスロット割り当てに使用するID情報によっては要求コマンドを受け付けてから応答が返るまでの時間に差があることがわかる。   The value of T2 is “2.07 + 0.50 × 14 + 4.41 = 13.48 msec”. Thus, depending on the ID information used for time slot allocation, it can be seen that there is a difference in the time from when a request command is received until a response is returned.

図7(c)は、IDタグと読み取り範囲との関係を示した図である。701はアンテナであり、同時にその幅が読み取りの範囲を示しているものとする。長さLはアンテナの幅方向の長さである。702は、IDタグであり、移動方向に対してL1の長さを持っているものとする。   FIG. 7C is a diagram illustrating the relationship between the ID tag and the reading range. Reference numeral 701 denotes an antenna whose width indicates a reading range at the same time. The length L is the length in the width direction of the antenna. Reference numeral 702 denotes an ID tag, which has a length L1 with respect to the moving direction.

このIDタグ702が移動する際、図7に示される範囲に存在する間は要求コマンドの受付と応答の送信、すなわちリーダ装置との交信が可能になる。移動する距離はL2となるため、速度vで移動している場合は、交信可能な時間tは、「t=L2/v」となる。   When the ID tag 702 moves, it can accept a request command and transmit a response, that is, communicate with a reader device while it is within the range shown in FIG. Since the moving distance is L2, when moving at the speed v, the communication time t is “t = L2 / v”.

IDタグの読み取りをより確実にすることは、交信可能な時間を長くすることでもあるため、前記の式から読み取りの幅を長くするか、移動速度を遅くすることが有効であることがわかる。   Since making the ID tag read more reliable also means increasing the communication time, it can be seen from the above formulas that it is effective to increase the reading width or to reduce the moving speed.

ただし、読み取りの幅を長くすることはアンテナを形成する上での問題の他、位置検出の精度を下げることにもつながる問題点がある。また、移動速度は対象となる系によって異なるため、一概に遅くすることはできない問題点がある。   However, increasing the reading width has a problem in that the accuracy of position detection is lowered in addition to the problem in forming the antenna. Moreover, since the moving speed differs depending on the target system, there is a problem that it cannot be generally slowed down.

特に、本実施形態で想定しているセル生産での台車の位置検出においては、台車は人によって動かされるため、その速度を一定速度に規定することは難しい。なお、読み取りが確実に行われるかどうかにはもう一つのパラメータが存在し、これを考慮する必要がある。それは、一度の読み取り要求に対してIDタグが100%の確率で応答を返すことができるわけではないということである。   In particular, in detecting the position of the carriage in cell production assumed in the present embodiment, it is difficult to define the speed at a constant speed because the carriage is moved by a person. It should be noted that there is another parameter regarding whether or not the reading is surely performed, and it is necessary to consider this. That is, the ID tag cannot return a response with a probability of 100% for a single read request.

これは、IDタグとリーダ装置との交信は電磁誘導による交信のため、付近に金属が存在している場合や、他の電磁波がノイズとして存在していればビットの誤りが発生し、読み取りが失敗することになる。RF−IDのように誤り訂正の機能を設けていない非常に原始的な応答器では、これらの原因による読み取り精度の落ち込みを、要求コマンドを繰り返して出すことで解決するようにしている。   This is because the communication between the ID tag and the reader device is based on electromagnetic induction, so if there is a metal nearby or if other electromagnetic waves exist as noise, a bit error will occur and reading will fail. Will fail. In a very primitive transponder that does not have an error correction function such as RF-ID, a drop in reading accuracy due to these causes is solved by repeatedly issuing a request command.

このため、要求コマンド受付から応答までの時間をなるべく早くすること、そして繰り返し要求をモード終了後からなるべく早くに実行することが肝要である。この辺りをID情報の違いや、IDタグの移動方向に対する長さL1によってどのような影響があるのかシミュレーションを行った結果を以下に示す。   For this reason, it is important to make the time from the request command reception to the response as early as possible, and to execute the repeated request as soon as possible after the mode ends. The result of having performed a simulation about the influence of the difference in the ID information and the length L1 with respect to the moving direction of the ID tag is shown below.

図8は、ID情報と読み取り確率との関係を示したシミュレーション結果である。
図8(a)は、3つの異なるID情報における検出の確率を検証したものである。IDタグを「ID−1」と呼ばれるISO7810で規定されたカードサイズ(85.60mm×53.98mm)とした場合に、移動方向に対する長さが短辺方向であると想定したシミュレーションの結果である。ID情報は、ID0="0000"、ID7="0111"、ID15="1111"の3種類である。検出確率は、一回でも確実に読み取りが行われれば100%として考えている。
FIG. 8 is a simulation result showing the relationship between the ID information and the reading probability.
FIG. 8A verifies the detection probability in three different ID information. This is a simulation result assuming that the length relative to the moving direction is the short side direction when the ID tag has a card size (85.60 mm × 53.98 mm) defined by ISO 7810 called “ID-1”. . There are three types of ID information: ID0 = “0000”, ID7 = “0111”, and ID15 = “1111”. The detection probability is considered to be 100% if reading is performed even once.

図8に示すように、移動速度が4km/hを越えた辺りから検出確率は落ち始め、速度10km/hでは、5%近い差が出ていることがわかる。ちなみに、アンテナの幅は125mm、一回の読み取りで応答が返ってくる確率を80%として計算している(実際には、ここまで応答の確率は低くなく、92%から95%程度と言われている。)。   As shown in FIG. 8, it can be seen that the detection probability starts to drop when the moving speed exceeds 4 km / h, and a difference of nearly 5% is obtained at a speed of 10 km / h. By the way, the width of the antenna is 125mm, and the probability that a response will be returned by one reading is calculated as 80% (actually, the probability of response is not so far, it is said to be about 92% to 95%) ing.).

図8(b)は、基本的には図8(a)と同様であるが、移動方向に対する長さがIDタグの長辺方向のため、検出範囲にいる時間がより短くなり、シミュレーションの結果もより差が出ていることがわかる。   FIG. 8B is basically the same as FIG. 8A, but the time in the detection range is shorter because the length with respect to the moving direction is the long side direction of the ID tag. It can be seen that there is more difference.

速度7km/hでは15%程度、速度10km/hでは50%以上の差が出ている。ここでのシミュレーションは一回の読み取り要求を行ってから次の読み取り要求を行なうまでの時間を一定にして計算している。なお、一回の読み取り要求に対する応答モードが終了した時点で、すぐに次の読み取り要求を開始した方が検出の確率が高くなることは言うまでもない。   There is a difference of about 15% at a speed of 7 km / h and 50% or more at a speed of 10 km / h. In this simulation, the calculation is performed with a constant time from one read request to the next read request. Needless to say, when the response mode for one read request is completed, the probability of detection is higher when the next read request is started immediately.

図8(c)は、2つの異なるID情報における検出の確率を検証したもので、図8(b)との違いは、検出確率の他に読み取り回数の情報を付加したことにある。   FIG. 8C shows the verification probability of two different ID information. The difference from FIG. 8B is that information on the number of readings is added in addition to the detection probability.

このように、ID情報の違いによっては同じ移動速度であってもIDタグの検出確率が異なることがわかる。また、アンテナの読み取り範囲の幅を狭くすればさらに検出確率は下がることになる。   Thus, it can be seen that the detection probability of the ID tag varies depending on the difference in ID information even at the same moving speed. Further, if the width of the antenna reading range is narrowed, the detection probability is further lowered.

以上のことから、移動体に対して複数のIDタグを取り付ける際に、応答までの時間が短いものから順に取り付けることが有効であることがわかる。また、その取り付け位置は、進行方向に対して最初に検出範囲に突入する位置に最も応答時間が短いタグを貼り付けることが望ましいことも明らかである。   From the above, it can be seen that when attaching a plurality of ID tags to a mobile object, it is effective to attach them in order from the one with the shortest time to response. It is also clear that it is desirable to attach the tag with the shortest response time at the position where the attachment position first enters the detection range in the traveling direction.

一見すると、移動体のどの位置に取り付けても個々の応答時間は変わらないため、トータルとしても変わらないように思える。しかしながら、最も応答時間が短くなるIDタグの読み取り前に、別のIDタグを読み取りがある場合には、そのIDタグの読み取りの失敗や、応答を返す以前に移動体が通過するような場合には、読み取りのタイミングが遅れることになり、結果として検出確率を下げることになる。   At first glance, it seems that the total response time does not change because the individual response time does not change regardless of the position of the moving body. However, if another ID tag is read before reading the ID tag with the shortest response time, the reading of the ID tag may fail, or the mobile object may pass before returning a response. Will delay the reading timing, resulting in a lower detection probability.

本実施形態では、特定の規格を基に説明を行ってきたが、汎用的な規格であればこれにとらわれるものではない。その結果、コリジョンの発生がなく採用できるIDタグの枚数が16枚から変わってもよい。   In the present embodiment, the description has been made based on a specific standard. However, a general-purpose standard is not limited to this. As a result, the number of ID tags that can be employed without causing a collision may vary from 16.

以上説明してきたように、本実施形態においては一回の読み取り要求に対してコリジョンが発生しないID情報を持つ識別子を移動体に対して複数取り付けるように構成した。これにより、タイムスロットの割り当て分以下のIDタグを取り付けている限りにおいては、無線リーダ装置の検出器よりも移動体が大きい場合や、位置の検出精度を高めるために検出範囲を狭めた結果、相対的に読み取りが可能な時間が短くなっても、高速かつ確実な読み取りを実現することができた。   As described above, in the present embodiment, a plurality of identifiers having ID information that does not cause a collision with respect to a single read request are attached to the moving body. As a result, as long as an ID tag equal to or less than the allocated time slot is attached, if the moving body is larger than the detector of the wireless reader device, or as a result of narrowing the detection range to increase the position detection accuracy, Even if the time during which reading is relatively possible is shortened, high-speed and reliable reading can be realized.

また、タイムスロットの割り当ての順番が早いIDタグから取り付けることで、読み取りに要する時間を短縮し、読み取りの確実性を上げることができる。さらには、移動体の進行方向が定められている場合は、最も応答までの時間が短いタグを移動体が進行方向を向いている側に取り付けることで、読み取りに要する時間を短縮し、読み取りの確実性をさらに向上させることができた。   In addition, by attaching from the ID tag with the earliest time slot assignment order, it is possible to reduce the time required for reading and increase the certainty of reading. Furthermore, when the moving direction of the moving body is determined, the time required for reading is shortened by attaching a tag with the shortest time to response to the side where the moving body is facing the moving direction. Certainty could be further improved.

また、移動体の進行方向が定まっていない場合は、移動が想定されるいくつかの側に対して、応答までの時間が短いタグから順に取り付けることで、想定されるどの方向から検出器に対して進入してきても、比較的短い時間での読み取りを行うことが可能となる。これらを行うことにより、本実施形態においては、高速読み取りを実現する独自のアンチコリジョン技術を使用しないで確実な読み取りを実現することができる。このため、ISO15693やISO18000等の国際規格に準拠した汎用的なRF−IDのタグ及び無線リーダ装置を用いて読み取りシステムを実現することが可能である。   Also, if the moving direction of the moving body is not fixed, attach the tag to the detector in order from the one with the shortest time to response to several sides where movement is expected. It is possible to perform reading in a relatively short time even if the vehicle enters. By performing these, in this embodiment, it is possible to realize reliable reading without using a unique anti-collision technique that realizes high-speed reading. For this reason, it is possible to implement a reading system using a general-purpose RF-ID tag and a wireless reader device compliant with international standards such as ISO15693 and ISO18000.

(第2の実施形態)
本発明を実現する第2の実施形態を図面に従って説明する。
本実施形態を実現する読み取りシステムの特徴は、第1の実施形態ではアンテナを通過する移動体が1つだったのに対して、複数の移動体がアンテナを通過しても検出できる点にある。この点を中心に内容を説明する。
(Second Embodiment)
A second embodiment for realizing the present invention will be described with reference to the drawings.
The feature of the reading system that realizes the present embodiment is that, in the first embodiment, there is one moving body that passes through the antenna, but it can be detected even when a plurality of moving bodies pass through the antenna. . The contents will be described focusing on this point.

図9は、本発明の特徴を説明する第2の実施形態におけるID情報を持つ識別子の取り付け例を示した図である。
図9において、901、902は、被検出対象である移動体である。図9中の矢印は移動体901及び902の進行方向を示している。903a〜903dは、移動体901に取り付けられた識別子である。また、904a〜904dは、移動体902に取り付けられた識別子である。
FIG. 9 is a diagram showing an example of attaching an identifier having ID information in the second embodiment for explaining the features of the present invention.
In FIG. 9, reference numerals 901 and 902 denote moving bodies that are detection targets. The arrows in FIG. 9 indicate the traveling directions of the moving bodies 901 and 902. Reference numerals 903a to 903d denote identifiers attached to the moving body 901. Reference numerals 904a to 904d denote identifiers attached to the moving object 902.

この例では、移動体901及び902に対して4枚のIDタグがそれぞれ取り付けられており、タイムスロットの割り当てのための情報としてユニークIDの一部が使用されているものとする。   In this example, it is assumed that four ID tags are attached to the mobile units 901 and 902, and a part of the unique ID is used as information for time slot allocation.

ユニークIDのうち、割り当てのために使用されているID情報は2つの移動体でそれぞれ重ならないように選択されている。IDタグ903aは"0"、903bは"2"、903cは"4"、903dは"6"の各識別情報を持っているものとする。また、IDタグ904aは"1"、904bは"3"、904cは"5"、904dは"7"の各識別情報を持っているものとする。   Among the unique IDs, the ID information used for assignment is selected so that the two mobile units do not overlap each other. The ID tag 903a has identification information of “0”, 903b has “2”, 903c has “4”, and 903d has “6”. The ID tag 904a has identification information “1”, 904b “3”, 904c “5”, and 904d “7”.

905は、移動体901及び902に取り付けられた識別子903a〜903d及び904a〜904dのID情報を読み取るための磁界を発生させるアンテナである。移動体901及び902の位置特定のため、アンテナ905は床に敷設され、固定されているのは第1の実施形態と同様である。906は、アンテナ905と接続されるリーダ装置である。   Reference numeral 905 denotes an antenna that generates a magnetic field for reading ID information of the identifiers 903a to 903d and 904a to 904d attached to the moving bodies 901 and 902. In order to specify the positions of the mobile bodies 901 and 902, the antenna 905 is laid on the floor and fixed, as in the first embodiment. Reference numeral 906 denotes a reader device connected to the antenna 905.

図9に示したように、第1の実施形態との違いは、アンテナ905によって同時に検出される移動体が複数存在していることである。複数の移動体の読み取りにおいてもコリジョンが発生しないようにするには、同時に読み取られる可能性があるタグのID情報が重ならないように識別子を選択して移動体に取り付ければよい。   As shown in FIG. 9, the difference from the first embodiment is that there are a plurality of moving bodies that are detected simultaneously by the antenna 905. In order to prevent collision even when reading a plurality of moving objects, an identifier may be selected and attached to the moving object so that ID information of tags that may be read simultaneously does not overlap.

図10は、第2の実施形態における複数の移動体による応答シーケンスを示した図である。
図10(a)は、タイムスロット割り当てに使用するID情報が"0000"、すなわちSlot0で応答するIDタグとID情報が"0001"であるSlot1で応答するIDタグを取り付けた場合における応答シーケンスである。
FIG. 10 is a diagram illustrating a response sequence by a plurality of moving objects according to the second embodiment.
FIG. 10A shows a response sequence when the ID information used for time slot allocation is “0000”, that is, the ID tag responding with Slot 0 and the ID tag responding with Slot 1 with ID information “0001” are attached. is there.

図10(a)に示すように、コマンドを受け付けた後、最初のスロットであるSlot0で応答を返すため、移動体901はT1の時間で応答が完了する。また、移動体902は次のスロットであるSlot1で応答を返すため、T2の時間で応答が完了する。以後、タグが存在しない場合はリーダ装置側からタイムアウトを示すEOFが送られてくることになる。   As shown in FIG. 10A, since the response is returned in Slot 0, which is the first slot after receiving the command, the mobile unit 901 completes the response in time T1. In addition, since the mobile unit 902 returns a response in the next slot, Slot1, the response is completed in time T2. Thereafter, when the tag does not exist, an EOF indicating a timeout is sent from the reader device side.

図10(b)は、タイムスロット割り当てに使用するID情報が"0100"、すなわちSlot4で応答するIDタグとID情報が"0101"のSlot5で応答するIDタグを取り付けた場合の応答シーケンスである。同様に、要求コマンドを受け付けた後、移動体901はSlot4で、移動体902はSlot5で応答を返すため、それぞれT3、T4の時間で応答が完了する。   FIG. 10B shows a response sequence when the ID information used for time slot allocation is “0100”, that is, the ID tag responding with Slot 4 and the ID tag responding with Slot 5 with ID information “0101” are attached. . Similarly, after receiving the request command, the mobile unit 901 returns a response in slot 4 and the mobile unit 902 returns a response in slot 5, so that the response is completed at times T3 and T4, respectively.

このように、タイムスロット割り当てに使用するID情報によっては、要求コマンドを受け付けてから応答が返るまでの時間に差はあるが、移動体が複数になっても同時に読み取りが行われた際にコリジョンが発生しないID情報を持つ識別子を取り付けている限り、一回の要求コマンドで読み取りを完了することができる。   As described above, depending on the ID information used for time slot allocation, there is a difference in the time from when a request command is received until a response is returned. As long as an identifier having ID information that does not occur is attached, reading can be completed with a single request command.

以上説明してきたように、位置の特定を行う対象が複数同時に検出範囲に入ったとしても、それぞれの対象に取り付けるID情報がタイムスロット割り当ての情報として重ならないように選択することで、高速かつ確実な読み取りを実現することができる。   As described above, even when a plurality of targets whose positions are to be specified enter the detection range at the same time, the ID information attached to each target is selected so that it does not overlap as time slot allocation information. Reading can be realized.

(第3の実施形態)
本発明を実現する第3の実施形態を図面に従って説明する。
本実施形態を実現する読み取りシステムの特徴は、第1の実施形態ではIDタグの取り付け位置が各々の距離が最も離れるよう移動体が矩形であればその対角に配置していたのに対して、IDタグの距離が短くなるように配置されている点にある。また、第1の実施形態では、4枚のタグを使用した場合の構成について説明してきたが、より枚数が多い場合を想定する。この場合、同じ辺上に複数のIDタグが存在し、読み取り時に複数のIDタグの読み取りが行われることになる。これらの点を中心に内容を説明する。
(Third embodiment)
A third embodiment for realizing the present invention will be described with reference to the drawings.
The feature of the reading system that realizes the present embodiment is that, in the first embodiment, if the moving body is rectangular so that the attachment positions of the ID tags are farthest from each other, they are arranged diagonally. The ID tag is arranged so that the distance between the ID tags is shortened. In the first embodiment, the configuration in the case where four tags are used has been described. However, it is assumed that the number of tags is larger. In this case, there are a plurality of ID tags on the same side, and a plurality of ID tags are read at the time of reading. The contents will be described focusing on these points.

図11は、第3の実施形態におけるID情報を持つ4枚の識別子の取り付け例を示した図である。   FIG. 11 is a diagram showing an example of attaching four identifiers having ID information in the third embodiment.

図11において、1101は、被検出対象である移動体(組み立て台車)である。図の矢印は移動体1101の進行方向を示している。1102は、移動体101に取り付けられた識別子である。この例では移動体1101に対して4枚のタグが取り付けられており、タイムスロットの割り当てのための情報としてユニークIDの一部が使用されているものとする。   In FIG. 11, reference numeral 1101 denotes a moving body (assembly cart) that is a detection target. The arrows in the figure indicate the traveling direction of the moving body 1101. Reference numeral 1102 denotes an identifier attached to the moving object 101. In this example, it is assumed that four tags are attached to the mobile object 1101, and a part of the unique ID is used as information for time slot assignment.

ユニークIDのうち、割り当てのために使用されているID情報はそれぞれ重ならないように選択されている。IDタグ1102aは"0"、1102bは"1"、1102cは"2"、1102dは"3"の各識別情報を持っているものとする。1103は、移動体101に取り付けられた識別子102のID情報を読み取るための磁界を発生させるアンテナである。1104は、アンテナ1103と接続されるリーダ装置である。   Among the unique IDs, ID information used for assignment is selected so as not to overlap each other. It is assumed that the ID tag 1102a has identification information “0”, 1102b “1”, 1102c “2”, and 1102d “3”. Reference numeral 1103 denotes an antenna that generates a magnetic field for reading the ID information of the identifier 102 attached to the moving body 101. Reference numeral 1104 denotes a reader device connected to the antenna 1103.

図11に示したように、第1の実施形態との違いは、IDタグの取り付け位置が異なる点にある。位置関係が最も遠くなるように、矩形の対角の位置ではなく、距離が短くなるように配置されている点が特徴である。進行方向に対して台車の辺が垂直の向きであれば、IDタグ1102aのタグが読み取られる際、他のIDタグが読み取られることはない。   As shown in FIG. 11, the difference from the first embodiment is that the attachment position of the ID tag is different. The feature is that the distance is short, not the diagonal position of the rectangle, so that the positional relationship is farthest. If the side of the carriage is perpendicular to the traveling direction, other ID tags are not read when the tag of the ID tag 1102a is read.

第1の実施形態では、IDタグ102aと102bは同時に読み取られることになっていたが、本実施形態のようにすることにより、より確実な読み取りを実施することができる。また、一度次の工程に入った後、誤って戻るような場合には、角が検出範囲に入っても読み取りが行われないため、読み取りシステムとしての確実性を確保することが可能になる。ただし、進行方向に対して斜めに台車が進入した際には確実性が低下する。第1の実施形態の取り付け位置とは、どちらがよいという話ではなく、適用する形態や用途に応じて変更するのが望ましい。   In the first embodiment, the ID tags 102a and 102b are to be read at the same time. However, more reliable reading can be performed by using this embodiment. In addition, in the case of erroneously returning after entering the next step once, since the reading is not performed even if the corner enters the detection range, it is possible to ensure the reliability as the reading system. However, the reliability is reduced when the carriage enters obliquely with respect to the traveling direction. The attachment position of the first embodiment is not a matter of which is better, but it is desirable to change according to the form and application to be applied.

図12は、第3の実施形態におけるID情報を持つ16枚の識別子の取り付け例を示した図である。
図12において、1201は、被検出対象である移動体(組み立て台車)である。1202は、移動体1201に取り付けられた識別子で、計16枚のタグが取り付けられているものとする。
FIG. 12 is a diagram showing an example of attachment of 16 identifiers having ID information in the third embodiment.
In FIG. 12, reference numeral 1201 denotes a moving body (assembly cart) that is a detection target. Reference numeral 1202 denotes an identifier attached to the moving body 1201, and a total of 16 tags are attached.

第1の実施形態と第3の実施形態との違いは、IDタグの取り付け枚数であるが、どの向きから進入しても応答までの時間が比較的早いタグを配置することで、読み取りの確実性を増す構成となっている。また、枚数が増えたことで一回の読み取り要求に対して応答モードが終結する時間は長くなるが、どの角度から進入しても複数のIDタグを読むことになる。   The difference between the first embodiment and the third embodiment is the number of attached ID tags, but by placing tags with a relatively fast response time regardless of the direction of entry, reliable reading is possible. It becomes the composition which increases the nature. In addition, since the number of sheets increases, the time required for the response mode to end with respect to a single read request becomes longer, but a plurality of ID tags are read regardless of the angle of entry.

以上説明してきたように、IDタグの取り付け位置や取り付け枚数を考慮することで、目的や用途そして進入方向を考慮した構成とすることができる。その結果、他の実施形態と同様に高速かつ確実な読み取りを実現することができる。   As described above, by considering the attachment position and the number of attachments of the ID tag, it is possible to adopt a configuration that considers the purpose, application, and approach direction. As a result, high-speed and reliable reading can be realized as in the other embodiments.

(本発明に係る他の実施形態)
前述した本発明の実施形態における読み取りシステムを構成する各手段、並びに読み取り方法の各ステップは、コンピュータのRAMやROMなどに記憶されたプログラムが動作することによって実現できる。このプログラム及び前記プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は本発明に含まれる。
(Other embodiments according to the present invention)
Each means constituting the reading system and each step of the reading method in the embodiment of the present invention described above can be realized by operating a program stored in a RAM or ROM of a computer. This program and a computer-readable recording medium recording the program are included in the present invention.

また、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記憶媒体等としての実施形態も可能である。具体的には、複数の機器から構成されているシステムに適用してもよいし、また、一つの機器からなる装置に適用してもよい。   Further, the present invention can be embodied as a system, apparatus, method, program, storage medium, or the like. Specifically, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices, or may be applied to an apparatus composed of one device.

なお、本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを、システムあるいは装置に直接されてもよい。あるいは遠隔から供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータが前記供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合を含む。   In the present invention, a software program that implements the functions of the above-described embodiments may be directly applied to a system or apparatus. Alternatively, it may be achieved by supplying from a remote location and the computer of the system or apparatus reads and executes the supplied program code.

したがって、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、前記コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。   Accordingly, since the functions of the present invention are implemented by computer, the program code installed in the computer also implements the present invention. In other words, the present invention includes a computer program itself for realizing the functional processing of the present invention.

その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であってもよい。   In that case, as long as it has the function of a program, it may be in the form of object code, a program executed by an interpreter, script data supplied to the OS, and the like.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RWなどである。また、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,DVD−R)なども含む。   Examples of the recording medium for supplying the program include a floppy (registered trademark) disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, MO, CD-ROM, CD-R, and CD-RW. Moreover, a magnetic tape, a non-volatile memory card, ROM, DVD (DVD-ROM, DVD-R), etc. are also included.

その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続し、前記ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのものをダウンロードすることによっても供給できる。もしくは、圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。   As another program supply method, the program can be supplied by connecting to a homepage on the Internet using a browser of a client computer and downloading the computer program of the present invention from the homepage. Alternatively, it can be supplied by downloading a compressed file including an automatic installation function to a recording medium such as a hard disk.

また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。   It can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, a WWW server that allows a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer is also included in the present invention.

また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせる。そして、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。   In addition, the program of the present invention is encrypted, stored in a storage medium such as a CD-ROM, distributed to users, and key information for decryption is downloaded from a homepage via the Internet to users who have cleared predetermined conditions. Let It is also possible to execute the encrypted program by using the key information and install the program on a computer.

また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される。その他、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部または全部を行ない、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。   Further, the functions of the above-described embodiments are realized by the computer executing the read program. In addition, based on the instructions of the program, the OS or the like running on the computer performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments can be realized by the processing.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれる。そして、その後、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行ない、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現される。   Further, the program read from the recording medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer. Then, based on the instructions of the program, the CPU or the like provided in the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

以上のように、前記説明によれば、一回の読み取り要求に対してコリジョンが発生しないID情報を持つ識別子を移動体に対して複数個取り付ける構成としたので、タイムスロットの割り当て分以下のIDタグを取り付けている限りにおいては、無線リーダ装置の検出器よりも移動体が大きい場合や、位置の検出精度を高めるために検出範囲を狭めた結果、相対的に読み取りが可能な時間が短くなっても、高速かつ確実な読み取りを実現することができる。また、タイムスロットの割り当ての順番が早いIDタグから取り付けるようにしたので、読み取りに要する時間を短縮することができ、読み取りの確実性を上げることができる。   As described above, according to the above description, since a plurality of identifiers having ID information that does not cause a collision with respect to a single read request are attached to the mobile body, IDs equal to or less than the time slot allocation amount As long as the tag is attached, when the moving body is larger than the detector of the wireless reader device, or as a result of narrowing the detection range to increase the position detection accuracy, the time that can be read relatively decreases. However, high-speed and reliable reading can be realized. In addition, since the ID tags are assigned from the earliest time slot assignment order, the time required for reading can be shortened, and the read reliability can be improved.

さらには、移動体の進行方向が定められている場合は、応答まで最も時間が短いIDタグを移動体が進行方向を向いている側に取り付けるようにしたので、読み取りに要する時間を短縮し、読み取りの確実性をさらに向上することができる。   Furthermore, when the traveling direction of the moving body is determined, the ID tag having the shortest time to response is attached to the side on which the moving body faces the traveling direction, so that the time required for reading is shortened, The certainty of reading can be further improved.

また、移動体の進行方向が定まっていない場合は、移動が想定されるいくつかの側に対して、応答までの時間が短いIDタグから順に取り付けるようにしたので、想定されるどの方向から検出器に対して進入してきても、比較的短い時間での読み取りを行うことができる。   In addition, when the traveling direction of the moving body is not fixed, the ID tag is attached in order from a short response time to several sides that are supposed to move. Even if it enters the instrument, reading can be performed in a relatively short time.

また、高速読み取りを実現する独自のアンチコリジョン技術を使用しないでシステムを構成することが可能であるので、ISO15693及びISO18000等の国際規格に準拠した汎用的なRF−IDのタグ及び無線リーダ装置を使用してシステムを構成することができる。   In addition, since it is possible to configure a system without using a unique anti-collision technology that realizes high-speed reading, a general-purpose RF-ID tag and a wireless reader device compliant with international standards such as ISO15693 and ISO18000 are provided. Can be used to configure the system.

第1の実施形態におけるID情報を持つ識別子の取り付け例を示した図である。It is the figure which showed the example of attachment of the identifier with ID information in 1st Embodiment. 第1の実施形態におけるアンテナと被検出対象と工程との関係を示した模式図である。It is the schematic diagram which showed the relationship between the antenna in 1st Embodiment, a to-be-detected object, and a process. 第1の実施形態におけるシステム全体の構成を示した図である。It is a figure showing composition of the whole system in a 1st embodiment. 第1の実施形態における16スロットモードの概念を示した図である。It is the figure which showed the concept of 16 slot mode in 1st Embodiment. 第1の実施形態における識別子の持つユニークIDの例を示した図である。It is the figure which showed the example of the unique ID which the identifier in 1st Embodiment has. 第1の実施形態における識別子の有無による応答時間の関係を示した図である。It is the figure which showed the relationship of the response time by the presence or absence of the identifier in 1st Embodiment. 第1の実施形態におけるID情報の違いによる応答シーケンスを示した図である。It is the figure which showed the response sequence by the difference in ID information in 1st Embodiment. 第1の実施形態におけるID情報と読み取り確率との関係を示すシミュレーション結果を示した図である。It is the figure which showed the simulation result which shows the relationship between ID information and the reading probability in 1st Embodiment. 第2の実施形態におけるID情報を持つ識別子の取り付け例を示した図である。It is the figure which showed the example of attachment of the identifier with ID information in 2nd Embodiment. 第2の実施形態における複数の被測定物による応答シーケンスを示した図である。It is the figure which showed the response sequence by the some to-be-measured object in 2nd Embodiment. 第3の実施形態におけるID情報を持つ4枚の識別子の取り付け例を示した図である。It is the figure which showed the example of attachment of 4 identifiers with ID information in 3rd Embodiment. 第3の実施形態におけるID情報を持つ16枚の識別子の取り付け例を示した図である。It is the figure which showed the example of attachment of 16 identifiers with ID information in 3rd Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

101 移動体(被検出対象(製品組み立て台車))
102 識別子(IDタグ)
102a タイムスロット割り当て規定情報が0である識別子
102b タイムスロット割り当て規定情報が1である識別子
102c タイムスロット割り当て規定情報が2である識別子
102d タイムスロット割り当て規定情報が3である識別子
103 アンテナ
104 リーダ装置
101 Moving object (Detected object (product assembly cart))
102 Identifier (ID tag)
102a Identifier 102 with Time Slot Assignment Definition Information 0 b Identifier 102 with Time Slot Assignment Definition Information 1 102c Identifier 102 with Time Slot Assignment Definition Information 2 d Identifier with Time Slot Assignment Definition Information 3 103 Antenna 104 Reader Device

Claims (15)

被測定物に取り付けられた複数の識別子の読み取りを無線リーダ装置によって行なう読み取りシステムにおいて、
各々の識別子が有する情報の一部もしくはすべてを用いてタイムスロットの割り当てを行なう割り当て手段を備え、
前記割り当て手段による割り当てを規定する情報を一回の読み取りの機会においてすべて異なるように予め選択された複数の識別子が前記被測定物に取り付けられていることを特徴とする読み取りシステム。
In a reading system in which a wireless reader device reads a plurality of identifiers attached to a measurement object,
Allocation means for performing time slot allocation using part or all of the information of each identifier;
A reading system, wherein a plurality of identifiers selected in advance so that information defining assignment by the assigning means is all different in one reading opportunity are attached to the object to be measured.
前記被測定物への識別子の取り付けが、タイムスロット利用順位の早い識別子から順に行われていることを特徴とする請求項1に記載の読み取りシステム。   The reading system according to claim 1, wherein the identifier is attached to the object to be measured in order from an identifier having a higher time slot use order. 前記被測定物と前記無線リーダ装置との相対的な移動関係において、予めその移動方向が定まっている場合には、前記移動方向側から順にタイムスロットの利用順位の早い識別子が取り付けられていることを特徴とする請求項2に記載の読み取りシステム。   In the relative movement relationship between the object to be measured and the wireless reader device, when the movement direction is determined in advance, an identifier with the earliest time slot usage order is attached from the movement direction side. The reading system according to claim 2. 前記被測定物と前記無線リーダ装置との相対的な移動関係において、予めその移動方向が定まっていない場合には、移動が想定されるいくつかの方向に対してタイムスロットの利用順位の早い識別子が順に取り付けられていることを特徴とする請求項2に記載の読み取りシステム。   In the relative movement relationship between the object to be measured and the wireless reader device, when the movement direction is not fixed in advance, an identifier having a fast time slot usage order for several directions in which movement is assumed. The reading system according to claim 2, which is attached in order. 前記被測定物もしくは無線リーダ装置のうち、一方が固定されており、前記固定されている位置において読み取った時の位置を把握して前記被測定物の位置を特定する位置特定手段を有することを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の読み取りシステム。   One of the object to be measured or the wireless reader device is fixed, and has position specifying means for determining the position of the object to be measured by grasping the position when reading at the fixed position. The reading system according to any one of claims 1 to 4, characterized in that: 前記複数の異なる識別子のうち、そのうちの一つの識別子を認識することによって前記被測定物の位置を特定することを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の読み取りシステム。   The reading system according to claim 1, wherein the position of the device under test is specified by recognizing one of the plurality of different identifiers. 読み取りが行われた時刻を取得する計時手段が前記無線リーダ装置の内部もしくは該装置が含まれる読み取りシステム内に配設されていることを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載の読み取りシステム。   The time measuring means for acquiring the time when the reading is performed is disposed in the wireless reader device or in a reading system including the device. Reading system. 人が仕掛品を作業の進行に応じて受け渡しながら組み立てを行なうセル生産方式における各工程の入り口と出口に前記無線リーダ装置を配置し、各工程の作業時間を前記計時手段の読み取り時刻から算出することを特徴とする請求項7に記載の読み取りシステム。   The wireless reader device is arranged at the entrance and exit of each process in the cell production system in which a person carries out work in progress as work progresses, and the work time of each process is calculated from the reading time of the time measuring means. The reading system according to claim 7. 前記各工程が隣接している場合は、入り口と出口を一つの位置として捉え、ある工程からの出る時刻を次の工程への入る時刻として判断することを特徴とする請求項8に記載の読み取りシステム。   9. The reading according to claim 8, wherein when the steps are adjacent to each other, the entrance and the exit are regarded as one position, and the time of exiting from one step is determined as the time of entering the next step. system. 前記被測定物への識別子の取り付けが、被測定物の外周に対して行われていることを特徴とする請求項1〜9の何れか1項に記載の読み取りシステム。   The reading system according to any one of claims 1 to 9, wherein the identifier is attached to the device under test on the outer periphery of the device under test. 前記タイムスロットを利用した読み取りの要求は、前記識別子の存在の有無に関わらず、一回の読み取り機会が終了した時点で繰り返して行われることを特徴とする請求項1〜10の何れか1項に記載の読み取りシステム。   11. The request for reading using the time slot is repeatedly performed at the time when one reading opportunity is completed regardless of the presence or absence of the identifier. Reading system as described in. 被測定物に複数の異なる識別子を取り付け、その複数の識別子の読み取りを無線リーダ装置によって行なう読み取り方法であって、
前記複数の識別子の各々が有する情報の一部もしくはすべてを用いてタイムスロットの割り当てを行なう割り当て工程を備え、
前記割り当てを規定する情報を一回の読み取りの機会においてすべて異なるよう予め選択して前記複数の識別子を前記被測定物に取り付けて行なうことを特徴とする読み取り方法。
A reading method in which a plurality of different identifiers are attached to a device under test, and the plurality of identifiers are read by a wireless reader device,
An allocation step of performing time slot allocation using part or all of the information of each of the plurality of identifiers,
A reading method characterized in that the information defining the assignment is selected in advance so as to be all different in a single reading opportunity, and the plurality of identifiers are attached to the object to be measured.
位置情報を提供するために移動体に取り付けられる複数の識別子により構成される位置情報送信装置であって、
前記複数の識別子が有する情報の一部もしくはすべてを用いてタイムスロットの割り当てが行われており、前記割り当てを規定する情報が一回の読み取りの機会においてすべて異なるよう選択されていることを特徴とする位置情報送信装置。
A position information transmitting device configured by a plurality of identifiers attached to a moving body to provide position information,
Time slot allocation is performed using part or all of information included in the plurality of identifiers, and the information defining the allocation is selected to be all different at a single reading opportunity. Position information transmission device to perform.
被測定物に複数の異なる識別子を取り付け、その複数の識別子の読み取りを無線リーダ装置によって行なう読み取り方法をコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記複数の識別子の各々が有する情報の一部もしくはすべてを用いてタイムスロットの割り当てを行なう割り当て工程を備え、
前記割り当てを規定する情報を一回の読み取りの機会においてすべて異なるよう予め選択して前記複数の識別子を前記被測定物に取り付ける読み取り方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
A program for causing a computer to execute a reading method of attaching a plurality of different identifiers to a device under test and reading the plurality of identifiers by a wireless reader device,
An allocation step of performing time slot allocation using part or all of the information of each of the plurality of identifiers,
A program for causing a computer to execute a reading method for attaching the plurality of identifiers to the object to be measured by selecting in advance the information defining the allocation so that they are all different in a single reading opportunity.
請求項14に記載のプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。   A computer-readable recording medium on which the program according to claim 14 is recorded.
JP2006022250A 2006-01-31 2006-01-31 Reading system and reading method Pending JP2007206793A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006022250A JP2007206793A (en) 2006-01-31 2006-01-31 Reading system and reading method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006022250A JP2007206793A (en) 2006-01-31 2006-01-31 Reading system and reading method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007206793A true JP2007206793A (en) 2007-08-16

Family

ID=38486249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006022250A Pending JP2007206793A (en) 2006-01-31 2006-01-31 Reading system and reading method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007206793A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019049840A (en) * 2017-09-08 2019-03-28 東芝テック株式会社 Reading device and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019049840A (en) * 2017-09-08 2019-03-28 東芝テック株式会社 Reading device and program
JP7041481B2 (en) 2017-09-08 2022-03-24 東芝テック株式会社 Readers and programs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2980732B1 (en) Testing of automated fare management systems
JP5182564B2 (en) Tag information processing apparatus, tag information processing system, tag information processing method, and program
JP5027017B2 (en) Work history recording system and method
JP4974084B2 (en) Wireless ID tag system
US20080224870A1 (en) Apparatus and method for managing power of rfid tag
US20080042838A1 (en) Identification and location of RF tagged articles
US8594580B2 (en) Data communication apparatus, communication method, and program
US20070257775A1 (en) Identification system and identification method
JP5635243B2 (en) Wireless ID tag system
US7575176B2 (en) Tag access control system, tag access control method and recording medium storing tag access control program
CN112045669A (en) Asset management method and system
CN103026363B (en) Optionally address transponder
CN111563988B (en) Gate pass authentication method, system and computer storage medium
JP2005182656A (en) Method and system for collecting working result
JP5002907B2 (en) Information processing apparatus and method
JP2007205754A (en) Movement information detection system
WO2006011207A1 (en) Radio tag read system, radio tag read device, and radio tag
JP2007206793A (en) Reading system and reading method
US20090066484A1 (en) RF tag R/W (reader/writer) control method and control apparatus
US7307964B2 (en) Contactless communication system and data carrier used for the same
JP5094198B2 (en) Management server, recording medium
JP2009110108A (en) Management method and management system for mobile body
JP2007166554A (en) Reading apparatus, reading system, and reading method
JP2007156937A (en) Radio communication system using electronic tag
KR102519131B1 (en) Method and apparatus for generating a work trajectory of tag-based robot controller