JP2007205774A - 蛍光測定装置 - Google Patents

蛍光測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007205774A
JP2007205774A JP2006023006A JP2006023006A JP2007205774A JP 2007205774 A JP2007205774 A JP 2007205774A JP 2006023006 A JP2006023006 A JP 2006023006A JP 2006023006 A JP2006023006 A JP 2006023006A JP 2007205774 A JP2007205774 A JP 2007205774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
fluorescence
sample
fiber
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006023006A
Other languages
English (en)
Inventor
Kohei Maruyama
浩平 丸山
Tadashi Matsunaga
是 松永
Haruko Takeyama
春子 竹山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Tokyo University of Agriculture and Technology NUC
Tokyo University of Agriculture
Original Assignee
Juki Corp
Tokyo University of Agriculture and Technology NUC
Tokyo University of Agriculture
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp, Tokyo University of Agriculture and Technology NUC, Tokyo University of Agriculture filed Critical Juki Corp
Priority to JP2006023006A priority Critical patent/JP2007205774A/ja
Publication of JP2007205774A publication Critical patent/JP2007205774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N21/6452Individual samples arranged in a regular 2D-array, e.g. multiwell plates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0218Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using optical fibers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0235Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using means for replacing an element by another, for replacing a filter or a grating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/44Raman spectrometry; Scattering spectrometry ; Fluorescence spectrometry
    • G01J3/4406Fluorescence spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N2021/6417Spectrofluorimetric devices
    • G01N2021/6419Excitation at two or more wavelengths
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N2021/6484Optical fibres
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/062LED's
    • G01N2201/0627Use of several LED's for spectral resolution

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Abstract

【課題】安価かつ小型で機械的信頼性の高い蛍光測定装置の提供。
【解決手段】試料に励起光を照射し、試料中の蛍光物質により発せられる蛍光を測定して試料中の測定対象物を測定する蛍光測定装置であって、異なる発光波長を有する複数のLEDからなる励起光源と、該励起光源から射出された励起光のうち特定の波長成分のみ透過させる励起光用波長選択フィルターと、励起光を伝達し先端で照射する複数の投光用ファイバーと、試料から発せられた蛍光を受光する複数の受光用ファイバーと、前記投光用ファイバーと受光用ファイバーから成る投受光部を保持する光ファイバー位置決めフォルダと、受光した蛍光のうち特定の波長成分のみ透過させる受光用波長選択フィルターと、透過した光を一つの光量検出器へ束ねる集光用ファイバーとを有し、前記励起光源は光源を交互に点灯させることにより測定対象物を測定することを特徴とする蛍光測定装置。
【選択図】なし

Description

本発明は、励起光源及び光量検出器を備えてなる蛍光測定ヘッドが、複数の蛍光物質が混合された試料を含む試料容器(マイクロプレート等)に対し相対的に走査測定する方式の蛍光測定装置に関する。
従来から、生化学分野におけるアッセイにおいて、蛍光試薬を反応させて生じた蛍光を測定して定量分析や定性分析を行う蛍光分析が知られている。一般に、斯かる蛍光分析においては、マイクロプレート、マイクロアレイ、マイクロウェル等の試料容器に入った蛍光物質含有溶液に対して、励起ランプあるいはレーザー光等の励起光を照射し、照射した励起光の波長とは異なる波長の発光が観察される現象を利用して、溶液中の目的成分を検出する蛍光測定装置が用いられる(特許文献1参照)。
また、測定対象物の成分によって複数の物質を検出する場合は、検出対象となる物質に応じて、種類の異なる複数の蛍光試薬が試料に混合され、各蛍光試薬に応じた波長の光を別々に照射し、蛍光試薬ごとの波長の蛍光強度を測定することによって成分分析が行われている(特許文献2参照)。
非特許文献1に開示された装置(図1参照)では、複数の物質を検出するための波長選択手段として、波長選択用光学フィルターを装着した光学フィルターホイールを指定のフィルター位置に回転させることで波長選択を行っている。具体的には、ハロゲンランプ53から照射され、光学フィルターホイール51に装着された波長選択用光学フィルター51aによって波長選択された励起光が、光ファイバー54を経て測定対象物55へと誘導されるようになっている。そして、測定対象物55からの発光は、光ファイバーと検出用フィルターホイール52に装着された波長選択用光学フィルター52aを通して、光電子増倍管(PMT)にて光強度が測定される。この装置では、複数の測定対象物を測定するために、光源側又は測定対象側をXY移動させることによって、ひとつ毎に励起して蛍光を測定している。
しかしながら、この非特許文献1に開示されたシステムは、励起光源としてハロゲンランプを採用しているので、光源の安定化時間を多く要すること、また、ランプ寿命が比較的短いという問題がある。加えて、フィルターホイールという機構を要するために、装置が大型化し、高価な装置にならざるを得ず、また、波長選択のための駆動部を持つことからの機械的信頼性に問題が残る。
一方、非特許文献2に開示された装置(図2参照)では、複数の物質を検出するための波長選択手段として、複数の各波長専用の光ファイバーを備えることで波長選択を行っている。具体的には、ハロゲンランプ57に4枚の波長選択用光学フィルター56が装着されており、ハロゲンランプ57から照射され、かつ波長選択された励起光が、光ファイバーを経て測定対象物59へと誘導されるようになっている。そして、測定対象物59からの発光は、光ファイバーと波長選択用光学フィルター58を通して、各波長専用の光電子増倍管(PMT)にて光強度が測定される。
しかしながら、この非特許文献2に開示されたシステムは、光電子増倍管を各波長専用に複数備えていることから、非常に高価な装置にならざるを得ない。
特開2000−249650号公報 特表2000−503774号公報 "MX3000P Real-Time PCR System Brochure"、STRATAGENE社個別カタログ、[online]、[平成17年12月20日検索]、インターネット<URL:http://www.bmbio.com/product/mx3000p/index.shtml> "MX4000 Multiplex Quantitative PCR System Brochure"、STRATAGENE社個別カタログ、[online]、[平成17年12月20日検索]、インターネット<URL: http://www.bmbio.com/product/mx4000/>
本発明は、安価かつ小型で機械的信頼性の高い蛍光測定装置を提供することを目的とする。
すなわち、本発明は、試料に励起光を照射し、試料中の蛍光物質により発せられる蛍光を測定して試料中の測定対象物を測定する蛍光測定装置であって、異なる発光波長を有する複数のLEDからなる励起光源と、該励起光源から射出された励起光のうち特定の波長成分のみ透過させる励起光用波長選択フィルターと、励起光を伝達し先端で照射する複数の投光用ファイバーと、試料から発せられた蛍光を受光する複数の受光用ファイバーと、前記投光用ファイバーと受光用ファイバーから成る投受光部を保持する光ファイバー位置決めフォルダと、受光した蛍光のうち特定の波長成分のみ透過させる受光用波長選択フィルターと、透過した光を一つの光量検出器へ束ねる集光用ファイバーとを有し、前記励起光源は光源を交互に点灯させることにより測定対象物を測定することを特徴とする蛍光測定装置を提供するものである。
本発明の装置は、波長選択のための駆動部を必要とせず、1台の光量検出器のみしか必要としないことから、安価かつ小型で、機械的信頼性の高い蛍光測定装置とすることができる。また、励起光源を交互に点灯し一つの測定対象容器のみ励起光を照射することから、クロストークがなく、複数の蛍光物質が混合された試料を測定する場合に精度良い測定を行うことができる。また、投光用ファイバーと受光用ファイバーから成る投受光部をウェルピッチ又はその倍数の距離で並べてホルダーに固定すれば、ホルダーをXY方向に移動させる回数が減り、測定時間の短縮を図ることができる。また、光源としてLED光源を用いることから、従来の装置と比べ寿命が長く、また消費電力を抑えることができる。
以下、添付図面に示す実施例に基づき、本発明の実施形態を説明する。
図3は本発明の蛍光測定装置の構成図である。図3において、1aは第1のLED光源、1bは第2のLED光源、2aは第1の励起光用波長選択フィルター、2bは第2の励起光用波長選択フィルター、2cは第1の受光用波長選択フィルター、2dは第2の受光用波長選択フィルター、3aは第1の投光用ファイバー、3bは第2の投光用ファイバー、4は光ファイバー位置決めホルダー、5は集光用ファイバー、6は光量検出器、7aは第1の受光用ファイバー、7bは第2の受光用ファイバー、8は測定対象物、9は測定対象容器、9aはウェル、10aは第1の投受光部、10bは第2の投受光部、Pはウェルピッチを示す。
図3において、第1のLED光源1aから射出された励起光は、第1の投光用ファイバー3aの基端に入る前に、第1の励起光用波長選択フィルター2aによって、特定の波長成分のみに分離される。第1の投光用ファイバー3aは、第1の励起光用波長選択フィルター2aを透過した励起光を導いて、当該第1の投光用ファイバー3a先端から、測定対象容器9中の測定対象物8に当該励起光を照射する。第1の励起光用波長選択フィルター2aは、光の予め選択した波長または帯域を反射しつつ、同時に、反射光における所望の波長または帯域を通過可能としている。測定対象物8から発せられた蛍光は、第1の受光用ファイバー7aの先端より受光され、第1の受光用波長選択フィルター2cを透過した後、集光用ファイバー5によって一箇所に束ねられ、光量検出器6へと導かれる。第1の受光用波長選択フィルター2cは、測定対象物8から発せられた蛍光のうち特定の波長成分のみ通過可能としている。第1の受光用波長選択フィルター2cにより、測定対象物8や測定対象容器9の底面や側面から反射した迷光を遮断でき、精度の良い測定を行うことができる。
同様にして、第2のLED光源1bから射出された励起光は、第2の投光用ファイバー3bの基端に入る前に、第2の励起光用波長選択フィルター2bによって、特定の波長成分のみに分離される。第2の投光用ファイバー3bは励起光を導いて、当該第2の投光用ファイバー3bの先端から、測定対象容器9中の測定対象物8に当該励起光を照射する。測定対象物8から発せられた蛍光は、第2の受光用ファイバー7bの先端より受光され、第2の受光用波長選択フィルター2dを通過した後、集光用ファイバー5によって一箇所に束ねられ、光量検出器6へと導かれる。
第1及び第2の投光用ファイバー3a、3bは、1本の光ファイバーで構成されるのに対して第1及び第2の受光用ファイバー7a、7bは、複数本の光ファイバーで構成される。そして、測定対象物8に接近する先端部において、例えば第1の投光用ファイバー3aの光ファイバー1本を中心として周囲に第1の受光用ファイバー7aの光ファイバー6本が均等に配置されて束ねられて第1の投受光部10aを構成している。中央の光ファイバーの基端側は第1のLED光源1a側に連結されており、また、周囲6本の光ファイバーの基端側は集光用ファイバー5側に束ねて連結されている。なお、第2の投光用ファイバー3bと第2の受光用ファイバー7bについても前記と同様に第2の投受光部10bを構成している。
測定対象物容器9には、測定対象物8を含有する試料が収容され、蛍光測定装置に設けられた載置領域に配置されて上記測定が行われる。試料中には、例えば測定対象物としての複数の異なる波長を有する蛍光物質で標識された細胞、抗原、抗体、核酸、それらを含有する緩衝液等が含まれる。測定対象物容器9は、例えば図3に示すように、上方に開口したV底のウェル9aが、平面状に8行12列で計96個形成されているマイクロプレート9である。このウェル9aは、その上部径φ3.0mm、深さが9.0mmに設定されており、隣り合うウェル9a間は9.0mmピッチで、各ウェルごとに入れられた測定対象物8に対して個別に測定が行われる。
第1及び第2の投受光部10a、10bの先端は、光ファイバー位置決めホルダー4によって固定されており、この光ファイバー位置決めホルダー4は制御機構(図示しない)によって測定対象容器9の上方をXY方向に移動可能となっている。
測定対象容器9の上方に、第1の投光用ファイバー3aの先端が移動した後、第1のLED光源1aは電圧を印加することで点灯し、容器中の蛍光物質が発した蛍光強度を光量検出器6で測定する。続いて、同容器の上方に、光ファイバー位置決めホルダー4の第2の投光用ファイバー3bの先端が移動した後、第2のLED光源1bは電圧を印加することで点灯し、容器中の蛍光物質が発した蛍光強度を光量検出器6で測定する。このように、複数のLED光源は交互に点灯し、一つの測定対象物容器9ごとに励起光を照射して測定することにより、クロストークなしに、高精度に蛍光検出することができる。
ここで、第1及び第2の投受光部10a、10bの先端とを、測定対象容器9のウェルピッチP又はその倍数の間隔で並べて光ファイバー位置決めホルダー4に固定すれば、時間的なメリットがある。すなわち、測定対象容器9として96ウェルマイクロプレートを用いる場合、そのウェルピッチPは通常9.0mmであり、第1及び第2の投光用ファイバー3a、3bの先端の距離をこの9.0mm又はその倍数とすれば、本来、光ファイバー位置決めホルダー4を192(96×2)回XY方向に動かす必要があるのに対し、108回だけXY方向に動かせば良く、1枚の96ウェルマイクロプレートあたり、約40%の時間短縮が見込める。
Cy3およびCy5の蛍光色素を含む測定対象物8について測定する場合を例に詳述すると、第1のLED光源1aはCy3を励起するための光源であり、520nm〜550nmの緑色の光を発する。第2のLED光源1bはCy5を励起するための光源であり、620nm〜645nmの赤色の光を発する。
第1の励起光用波長選択フィルター2aは、第1のLED光源1aから発せられた光のうち、540nm±10nmの成分のみを透過する。第2の励起光用波長選択フィルター2bは、第2のLED光源1bから発せられた光のうち、640nm±10nmの成分のみを透過する。第1の受光用波長選択フィルター2cは、蛍光物質から発せられた光のうち、580nm±10nmの成分のみを透過する。第2の受光用波長選択フィルター2dは、蛍光物質から発せられた光のうち、670nm±10nmの成分のみを透過する。第1及び第2の受光用波長選択フィルター2c、2dを通った各蛍光物質から発せられた光は、集光用ファイバー5により一つに束ねられ、一つの光量検出器6へ至る。
第1及び第2の投光用ファイバー3a、3b、並びに第1及び第2の受光用ファイバー7a、7bとしては、特に限定されないが、プラスチック光ファイバーを用いることができる。光ファイバーのコア材料としては、例えばPMMA、PC、α−PO等が挙げられ、またクラッド材料としては、例えばフッ素系樹脂等が挙げられる。投光用ファイバー及び受光用ファイバーの直径・長さは、特に制限されないが、例えば直径φ1mm〜2mm、長さ400mm〜1200mm程度が好ましい。
光量検出器6は第1の蛍光発光および第2の蛍光発光の光量を検出するための検出器で、特に限定されず、例えば微弱光を測定するものとして多用されている光電子増倍管である。
第1及び第2の受光用波長選択フィルター2c、2dを通った各蛍光物質から発せられた光を、一つの光量検出器6に束ねる集光用ファイバー5は、例えば直径0.25mm、長さ100mmの光ファイバー40本を束ねた先端部と、双方の80本を束ねた基端部で構成される。集光用ファイバー5は、上記第1及び第2の投光用ファイバー3a、3b並びに第1及び第2の受光用ファイバー7a、7bと同様の素材のものを用いることができる。
図1は、従来の蛍光測定装置を示す図である。 図2は、従来の蛍光測定装置を示す図である。 図3は、本発明の蛍光測定装置の構成図を示す図である。
符号の説明
1a 第1のLED光源
1b 第2のLED光源
2a 第1の励起光用波長選択フィルター
2b 第2の励起光用波長選択フィルター
2c 第1の受光用波長選択フィルター
2d 第2の受光用波長選択フィルター
3a 第1の投光用ファイバー
3b 第2の投光用ファイバー
4 光ファイバー位置決めホルダー
5 集光用ファイバー
6 光量検出器
7a 第1の受光用ファイバー
7b 第2の受光用ファイバー
8 測定対象物
9 測定対象容器(マイクロプレート)
9a ウェル
10a 第1の投受光部
10b 第2の投受光部
51 光学フィルターホイール
51a 波長選択用光学フィルター
52 検出用フィルターホイール
52a 波長選択用光学フィルター
53 ハロゲンランプ
54 光ファイバー
55 測定対象物
56 波長選択用光学フィルター
57 ハロゲンランプ
58 波長選択用光学フィルター
59 測定対象物
P ウェルピッチ

Claims (2)

  1. 試料に励起光を照射し、試料中の蛍光物質により発せられる蛍光を測定して試料中の測定対象物を測定する蛍光測定装置であって、異なる発光波長を有する複数のLEDからなる励起光源と、該励起光源から射出された励起光のうち特定の波長成分のみ透過させる励起光用波長選択フィルターと、励起光を伝達し先端で照射する複数の投光用ファイバーと、試料から発せられた蛍光を受光する複数の受光用ファイバーと、前記投光用ファイバーと受光用ファイバーから成る投受光部を保持する光ファイバー位置決めフォルダと、受光した蛍光のうち特定の波長成分のみ透過させる受光用波長選択フィルターと、透過した光を一つの光量検出器へ束ねる集光用ファイバーとを有し、前記励起光源は光源を交互に点灯させることにより測定対象物を測定することを特徴とする蛍光測定装置。
  2. 前記複数の投受光部が、ウェルピッチ又はその倍数の間隔で並べて光ファイバー位置決めフォルダに固定されてなるものである、請求項1記載の蛍光測定装置。
JP2006023006A 2006-01-31 2006-01-31 蛍光測定装置 Pending JP2007205774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006023006A JP2007205774A (ja) 2006-01-31 2006-01-31 蛍光測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006023006A JP2007205774A (ja) 2006-01-31 2006-01-31 蛍光測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007205774A true JP2007205774A (ja) 2007-08-16

Family

ID=38485387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006023006A Pending JP2007205774A (ja) 2006-01-31 2006-01-31 蛍光測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007205774A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010043983A (ja) * 2008-08-14 2010-02-25 Sony Corp 光学測定装置
WO2011016509A1 (ja) * 2009-08-06 2011-02-10 ユニバーサル・バイオ・リサーチ株式会社 光ファイバ測定装置およびその測定方法
JP2017227481A (ja) * 2016-06-21 2017-12-28 富士フイルム株式会社 画像読取装置の制御装置とその作動方法および作動プログラム、並びに画像検出システム
WO2023248185A1 (en) * 2022-06-24 2023-12-28 Mobidiag Oy Compact detection system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010043983A (ja) * 2008-08-14 2010-02-25 Sony Corp 光学測定装置
WO2011016509A1 (ja) * 2009-08-06 2011-02-10 ユニバーサル・バイオ・リサーチ株式会社 光ファイバ測定装置およびその測定方法
JPWO2011016509A1 (ja) * 2009-08-06 2013-01-10 ユニバーサル・バイオ・リサーチ株式会社 光ファイバ測定装置およびその測定方法
US8696992B2 (en) 2009-08-06 2014-04-15 Universal Bio Research Co., Ltd. Optical fiber measurement device and measurement method using same
JP5608652B2 (ja) * 2009-08-06 2014-10-15 ユニバーサル・バイオ・リサーチ株式会社 光ファイバ測定装置およびその測定方法
JP2017227481A (ja) * 2016-06-21 2017-12-28 富士フイルム株式会社 画像読取装置の制御装置とその作動方法および作動プログラム、並びに画像検出システム
US11150188B2 (en) 2016-06-21 2021-10-19 Fujifilm Corporation Control device of image reading apparatus, operation method thereof, and image detection system
WO2023248185A1 (en) * 2022-06-24 2023-12-28 Mobidiag Oy Compact detection system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070263954A1 (en) Biochemical assay detection in a liquid receptacle using a fiber optic exciter
JP6248098B2 (ja) 溶液中の物質の吸光度を測定する方法並びに装置
JP6861642B2 (ja) 蛍光検出のための方法およびシステム
AU2002336771C1 (en) Imaging of microarrays using fiber optic exciter
JP2007285999A (ja) 光測定装置
US20050213099A1 (en) Luminescence imager
AU2002336771A1 (en) Imaging of microarrays using fiber optic exciter
US20160299079A1 (en) Methods and systems for fluorescence detection
US7376304B2 (en) Biochemical assay detection using a fiber optic exciter
JP5479496B2 (ja) 光学測定器用の本体モジュール
JP2007205774A (ja) 蛍光測定装置
US20110255083A1 (en) Fiber optic detection system
JP2010043983A (ja) 光学測定装置
JP6820122B2 (ja) 選択可能な励起光経路を用いる光学ベースの測定のための方法およびシステム
EP2344852B1 (en) Scanner photometer head and associated method
AU2002327706B2 (en) Biochemical assay detection in a liquid receptacle using a fiber optic exciter
AU2002327706A1 (en) Biochemical assay detection in a liquid receptacle using a fiber optic exciter